
0 :ハムスター速報 2023年09月22日 22:30 ID:hamusoku
宇宙兄弟(43)
https://amzn.to/461hxOc


人工甘味料のアスパルテームはカロリーが砂糖よりはるかに少ないため、カロリーオフ飲料やプロテインバー、ガムなどに広く使用されています。新たな研究では、マウスにアスパルテームを摂取させ続けると、空間学習や記憶力が悪化する上に、その影響が子孫にまで受け継がれることが示されました。
これらのマウスを対象に、Y字迷路およびバーンズ迷路で認知機能テストを実施したところ、アスパルテームを摂取したマウスは有意に空間学習および作業記憶の成績が悪いことが判明しました。
たとえば、バーンズ迷路では円形の台に乗せられたマウスが、40個の穴から脱出用のボックスにつながるものを見つける必要がありました。アスパルテームを含まないただの水を飲んだマウスはすぐに脱出用ボックスを見つけられましたが、アスパルテームを含んだ水を飲んだマウスはより時間がかかったとのこと。なお、アスパルテームを摂取した量の違いは、結果に有意な差をもたらしませんでした。
また、アスパルテームを摂取し続けたオスのマウスと普通の水を飲んでいたメスのマウスの間に生まれた子どもは、アスパルテームを摂取していない親同士の間に生まれた子どもと比較して、空間学習および作業記憶のテストの成績が悪いこともわかりました。
同じ研究チームが2022年に発表した論文では、アスパルテームの摂取がマウスの不安を増加させ、その影響が孫にまで受け継がれることが確認されています。
ソース https://gigazine.net/news/20230922-aspartame-learning-memory-deficits-offspring/
https://www.nature.com/articles/s41598-023-41213-2
1:ハムスター名無し2023年09月23日 00:04 ID:uAla9dKY0
どうすんのよコレ・・・
2:名無しのハムスター2023年09月23日 00:04 ID:jY2SvMm.0
いつまで続けるん?これ
3:ハムスター名無し2023年09月23日 00:05 ID:4x2Hy7bz0
こういうのが蓄積されたら身体にどういう影響が生じるのかがデータとして無いのが不安よね
5:名無しのハムスター2023年09月23日 00:06 ID:GF7ivg8P0
ワイは摂取してなくても頭悪いで
6:ハムスター名無し2023年09月23日 00:07 ID:0uveINBI0
子孫にまで受け継がれる \(^o^)/オワタ
7:名無しのハムスター2023年09月23日 00:07 ID:D.iki.f50
やはり天然物が№1
雄山先生は正しかったんや
雄山先生は正しかったんや
9:ハムスター名無し2023年09月23日 00:08 ID:PSxp5GSL0
低血糖症か?
味覚どころか脳も破壊するのか、人工甘味料やばすぎ。。。
味覚どころか脳も破壊するのか、人工甘味料やばすぎ。。。
10:名無しのハムスター2023年09月23日 00:08 ID:d86suX7v0
数年待てばやっぱ関係無かったわって論文出てくるんだろ?
11:名無しのハムスター2023年09月23日 00:09 ID:gANCF9JE0
アステルパーム下げるの本当に好きね。
WHO検証結果も再確認すると良い
WHO検証結果も再確認すると良い
12:ハムスター名無し2023年09月23日 00:09 ID:MwhhE6Ik0
今までも子孫いないし、これからもいないから、まあいいや
13:ハムスター名無し2023年09月23日 00:12 ID:rkBXNx3h0
そらどんなもんでも過剰摂取すりゃ身体には悪いに決まってるわな
14:ハムスター名無し2023年09月23日 00:12 ID:9cCg3JpY0
うーん、これが含まれてる飴よく食べるんだよなぁ…含まない別の飴探した方がいいのかしら
15:名無しのハムスター2023年09月23日 00:13 ID:Eca9GD5Q0
え
蓄積するんだったら人類が全員段々とアホになるやん・・・
蓄積するんだったら人類が全員段々とアホになるやん・・・
16:名無しのハムスター2023年09月23日 00:13 ID:6S0VU9ZM0
量は関係ないってどんなこっちゃ
17:名無しのハムスター2023年09月23日 00:14 ID:zcmrXNqv0
平凡に幸せに過ごしてる息子たちすまんな
摂取してなければ天才だったかもしれん
摂取してなければ天才だったかもしれん
19:ハムスター名無し2023年09月23日 00:15 ID:mDsTLXxY0
糖分控えめとかカロリー控えめとかの食材は
大抵摂りすぎ注意なものばかりだからなあ
大抵摂りすぎ注意なものばかりだからなあ
20:ハムスター名無し2023年09月23日 00:17 ID:Pe7CLbsl0
結構前から言われてるけど取り上げられんよね
24:ハムスター名無し2023年09月23日 00:20 ID:38MpTx5u0
元々味が嫌でできるだけ摂取しないようにはしてる。
25:ハムスター名無し2023年09月23日 00:20 ID:R0NDfapV0
今の時点の論文だけでいい悪いを判断はできない
例えば人口甘味料を大量に接種した個体と同じだけの砂糖を接種した個体でどっちに悪影響があるかとか色々と想定しなければならない
以前ガンになりやすいとか糖尿病になるって論文が出たが大量に接種したって前提があったしな
例えば人口甘味料を大量に接種した個体と同じだけの砂糖を接種した個体でどっちに悪影響があるかとか色々と想定しなければならない
以前ガンになりやすいとか糖尿病になるって論文が出たが大量に接種したって前提があったしな
27:名無しのハムスター2023年09月23日 00:21 ID:mAsmJSjo0
アスパルテームを摂取し続けたオスのマウスと普通の水を飲んでいたメスのマウスの間に生まれた子どもは
↑これアスパルテームを摂取したメスと普通の水を飲んだオスの組み合わせに関しては言及されてないからそっちは問題なかったのかな
卵子は新しく作られないのに対して精子は後からも作られるから食べた物の影響を受けやすいとかだろうか
↑これアスパルテームを摂取したメスと普通の水を飲んだオスの組み合わせに関しては言及されてないからそっちは問題なかったのかな
卵子は新しく作られないのに対して精子は後からも作られるから食べた物の影響を受けやすいとかだろうか
28:ハムスター名無し2023年09月23日 00:21 ID:UtTAuun10
人工甘味料は精子の能力低下させるという話もあったな
賢い女は子供には手作りのおやつ食べさせるのが常識
人工甘味料でダイエットなど馬鹿の極みだな
賢い女は子供には手作りのおやつ食べさせるのが常識
人工甘味料でダイエットなど馬鹿の極みだな
29:ハムスター名無し2023年09月23日 00:24 ID:2o8iArPO0
日本は添加物まみれの食い物がたくさんあって、その弊害も出ているけど
政府が反社なので法律が緩いままなんだよね
政府が反社なので法律が緩いままなんだよね
30:ハムスター名無し2023年09月23日 00:25 ID:9WrtpnZR0
プロテインパウダーにはカロリーを抑えるために人工甘味料が入ってるから大量摂取してるビルダーたちがどうなるのか
31:名無しのハムスター2023年09月23日 00:25 ID:FejpSbAT0
毎日果汁100%ジュース1リットル飲んでるワイ、大勝利
宇宙兄弟(43)
https://amzn.to/461hxOc
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
雄山先生は正しかったんや
味覚どころか脳も破壊するのか、人工甘味料やばすぎ。。。
WHO検証結果も再確認すると良い
蓄積するんだったら人類が全員段々とアホになるやん・・・
摂取してなければ天才だったかもしれん
言うてそういちいち不安がってたら加工食品なんて食えんだろ、過ぎたるは猶及ばざるが如しとも言うし
大抵摂りすぎ注意なものばかりだからなあ
検索したら発がん性の可能性だとか他にも様々なリスクがあるのね
知らなかった
具体的にはキロ単位とかそういうことたわろ
いつものこと
トマトみたいに食いきれない量を食べないと毒効果が出ないやつ
でもワイら大体自然界の寿命超えて生きてるからな
例えば人口甘味料を大量に接種した個体と同じだけの砂糖を接種した個体でどっちに悪影響があるかとか色々と想定しなければならない
以前ガンになりやすいとか糖尿病になるって論文が出たが大量に接種したって前提があったしな
↑これアスパルテームを摂取したメスと普通の水を飲んだオスの組み合わせに関しては言及されてないからそっちは問題なかったのかな
卵子は新しく作られないのに対して精子は後からも作られるから食べた物の影響を受けやすいとかだろうか
賢い女は子供には手作りのおやつ食べさせるのが常識
人工甘味料でダイエットなど馬鹿の極みだな
政府が反社なので法律が緩いままなんだよね
カロリーゼロの飲食物ってなんとも言えない不味さがあるよな
それはそうとゼロカロリーサイダーがぶ飲みしよっと
あれだね、褒賞物質を無条件に摂れることに対する脅迫観念が
ここら辺の似非研究者を駆り立ててるんだよ
糖分の取り過ぎはアカンとか騒ぐから作られたんだろうのに…
よっぽど確定的な事実でない限り擁護派否定派両方出るのが自然でしょ
むしろ、否定派のコメしかなかったらそれこそ雇われてんのか?話だが
そう思わない君は陰謀論者の素質あるね
そんな甘い話があってたまるか!
ってところから始まってるから、話半分で聞くように
対照群の設定がおかしくない?何で「砂糖を摂取させたマウス」が無いの?
サイエンスとして色々ツッコミどころがあるからだよ
単なる栄養失調かもよ
陰謀論者はずっと続けるから無理
天然のトリカブトとか天然のフグ毒とか
天然モノでも危ないものはたくさんある
「天然だから安心」とかいうインチキ商法にだまされないように
どっかの会社の株券を抱えた研究者はさらにもっと多い
カロリーだの糖分だのの前に、普通に砂糖が少ないだけの微糖が欲しいんだけど
(´・ω・`)
早く淘汰してくれないと高齢化が全然終わらねぇよ
いつだよ
甘味に限らずダイエット目的で作った体が上手く消化、吸収出来ない物を食べると
体が異物として腸内で水分出して対処しようとするから腸内腐敗に腸内圧の上昇から
腸の疾患が増えるとか全方位で欠点無い、メリットしかない物ってまあ無理だわね
よく好意的に上げられるコーヒーだって発癌性物質含んでるんだし
一々全部気にしてたら何も食べられなくなるわ
何とかのワクチンはOKなんだから
大丈夫だろw
ほんと、ワクチンは怖がらないのに
所詮は陰謀論 気のせい キノコ🍄の精
先ずはソーセージを喰え!
まあリスクで言うなら
普通の焼き魚でも肉でも発ガン性リスクあるし
脳にとって糖分が必要なタイミングでアステルパーム接種すると良くない影響があるってのは理解出来るけどね。
人間の体の大きさと脳の比率、マウスのそれと比較してんのか?
とりあえず、他の機関でもしっかり追試やって、そういう影響が出るメカニズムを解明してくれよ、と思う。
シャンプーは経皮毒ガーとかいうやつも原液をマウスに何日も塗り続けて「ほら肌が荒れた!経皮毒!」だもんな
誰がそんな使い方するねんって
好きなもの食って、ストレスフリーにした方が幸せで長生きしてるのを見てるから別に良いんじゃないのと思ってしまう。
液状の果糖は血糖値を急上昇させやすいだけでなく脂肪肝リスクを高める
アルコールを全く飲まないが果汁100%ジュースの好きな人が肝硬変になった事例もあるそうな
果物はジュースにせずに食物繊維と共に摂取し吸収速度を下げる
つまり実のまま食べる方が良い
皮の周囲の方がビタミンとか多い
また果物は夜食べないで朝・昼に食べる方が良い
何らかの理由で体内に留まるもの以外はたいした影響なさそう
あーだーこーだの健康食?ストレスの方がよほど悪さしてそうw
肉も魚も卵もダメ、野菜も摂りすぎはダメ!
人工甘味料なんてもってのほか!
オラなに食えばいいだぁ!?!?
細胞に影響するからぁぁあ (爆)
マズいから使わないでくれ
「〇〇に一つでも当てはまったら将来〇〇病になるかもしれません」みたいなアレだろ多分
元がコーヒーじゃなくて、コーヒーモドキだから、それしたらバレる
立憲清美見たいになるんだよ。
そりゃ、お前のジジイかババアに聞け
そんなもんないよ。
この手の実験はメカニズムの解明なんかしないのが常
だからこそ第三者の再実験メタ解析や臨床実験が重要なわけ
マウス段階で結果出ただけなのは、人工甘味料悪く思うそういう思想の研究者がいるんスね〜程度のことや。
そもそも人工甘味料が世に出てて認められてるってことは、承認時にこんな程度の検証とうにしてると思うけどな。
どうせ調べれば相反する論文普通に出るぞ。
まぁアスパルテームは消化吸収されるしカロリーも砂糖と同じだけどね
使用量が少ないから全体として低カロリーになるだけで
接種を控えれば良いのに、我慢できずに代替え品で欲を満たそうとするかからこうなる。
お前ら働きもせず鼻ほじってるだけのバカが言う事よりかはよっぽど信頼できるけどな
陰謀論信じてそう
人間に対してどう影響するのかは分からないにも程があるんですね
たまたま遺伝的に能力の低いオスが割り当てられてそれが遺伝しただけじゃないの
学習能力が~とかじゃなくてズバリ「認知症のリスクが上がる」って
アステルパームが一番ヤバイのは、腸内でメチルアルコールになって吸収されてしまうことだ
ちなみにアメリカで「摂取量を守ればアステルパームは何も問題ありません」と発表していた研究機関は漏れなく全社”アステルパームを取り扱う会社”から研究費用を出資してもらっていた(確か90社とか)
2014年に我が国の優秀な女性理系研究家を追い詰めた雑誌だろ?
そんなん信用できるかよ
でもかなりの食品(有名な奴ばっか)に使われてるみたいだし、今更止められない状況なんだろう
「人工甘味料の方が感じる甘みが強いので摂取量は砂糖に比べて少なく済む」
ってのを踏まえて、
「人間が、特に我慢することなく甘味を食べて、その大部分を人工甘味料で補った場合に砂糖と比べてどんな影響が出るのか」
を知りたいよね
反ワクもやってそうw
もう少し詳しく
今の世で一度も口にしたことがない方が少数派だぞ
で、反証論文出してる層がもれなく自然派系という事実に対して一言
比較実験になってないやろ
ジュースを買うなら砂糖が入っている方を選ぶ
糖尿「おはよう」
ゆっくりと糖尿病のできあがり
人工甘味料飲んでいるヤツは中国を支援しているということだからな
普通に砂糖の量を減らせよ、人口甘味料なんて砂糖より悪いじゃん
最近は無糖ミルクティーとかあるからそればっか飲んでる
砂糖も精製糖と黒糖とかでやれば有意義だと思うが?
もし低血糖が理由だとするなら、接種した糖の総量が足りていれば問題ないわけで、たんに糖が不足しているだけという話になるな
フェイクニュースか、少数派の学者が妄想してるだけかもな。
そのネズミの家系は元々バカなのを知ってて嘘ついてるのかもしれん
昭和の有名な甘味料サッカリンは、現在歯磨きに使われてるのに誰も気にしないのも違和感だらけだよな。
同じ口に入るものだろうに??
返しが意味不で草
不味すぎるから禁止されてほしいわ
成分表見て避けるの面倒くさい
脳が砂糖と勘違いしてインスリン?ドバドバからの低血糖とかありそう
毒物として食用禁止にしたほうがいいんじゃないの?
そもそもこの手の人工甘味料ってメリットあったかな?
デメリットばかりな気がするけど
アスパルテーム?
どちらにせよ人工甘味料はクソ不味いから摂取したくない
この記事によると一回でも摂取したら馬鹿になるから防ぎようないな
気にするだけ無駄や
糖分として利用できるアスパルテーム様の糖や、他の人工甘味料だの対照実験の結果が必要。
最近のネイチャーは投稿自体に100万円近くかかるから、論文を金で買う、とも揶揄されている。
また、他の要因は本当に排除されたデータなのかどうかも重要
ってかネイチャーってこの程度の論文でも載せれるほどレベル低かったっけ…
セルとネイチャーってインパクトファクター最大だった気がするけど、最近ネイチャーは格が落ちたんか?
アスパルテームがどういう機序で影響を及ぼすかを生化学や分子生物学的に明らかにした、くらい証明しないとリジェクトされる雑誌だと思ってたが
「アスパルテームを摂取した量の違いは、結果に有意な差をもたらしませんでした」ってのもほんまかいな
最初の段階では統計的に「現象の発見」、次に生理学や生化学、病理学的な「理論の証明」に移るから、コレ自体は価値あるんだよ。ただ、ネイチャーに載るような内容じゃないよなって感じ
例えばアスパルテームがどの経路を刺激して、何の遺伝子あるいは蛋白合成を活性化あるいは抑制するからこの結果が得られる、と証明して初めてネイチャーに載るレベルだと認識してたわ
誤:アステルパーム
正:アスパルテーム
記憶力が低下してる…
この記事は真偽は知らんけど、実際微糖コーヒーとか飲むと気持ち悪くなるから無糖に変えた時期があったなぁ。
歳で胃が弱くなったか、糖尿手前かは解らんが
今の自分には糖分はキツいで。
その程度の次元の低いフワッとした話なんか、今はしてないんだよなぁ
今回のアスパルテーム投与では認知機能のうち、空間把握と作業記憶の障害がみられるものの他の機能に変化はみられず、それは既存の研究報告も踏まえて、代謝産物のうちのフェニルアラニンとアスパラギン酸がCNSのGABAシグナル伝達抑制とグルタミン酸シグナル伝達亢進のためである可能性が考えられる、だとさ
ちなメタノールの影響に関しては触れられてないね。まあメタノールが吸収されて、なんて曖昧な話じゃ論文にならんしね。メタノールが何の作用機序で認知機能へ影響を及ぼすのかを説明してもらわな
不味いって分かってるてことは接種済みじゃん
デバフ済みだぞ
放射能の遺伝的影響なんかと同じ半分エセ研究でしょ
世代交代がめちゃくちゃ早いマウスだと影響がはっきり見られたけど、広島の被爆者や原発事故被爆圏住民の研究で人間だとほぼ遺伝的影響がないことが分かってきた
他にも香辛料、脂肪、薬物その他で同じようにマウス研究あるんだけど、人間とマウスとでは寿命も体格も違いすぎてほとんど再現性がないんだよね
だからマウス研究は研究のとっかかり作るために色々試す参考程度のものにしかならんので、結論作りたい時くらいしかそんな大々的に結果を広めたりしない
要は健康に被害が及ぶほどの量は取れないって感じなんだよ
Natureなんて信じるのバカしかおらんからな
有害派と無害派でいちいち争うのはバカバカしい
ワイの感想だが、脳にそんな変化及ぼす物質が量によって差異が見られなかったというのは信じられん。学習能力じゃなくて、カフェインみたいに精神に影響及ぼす系な気がする
何熱くなってんだよ
マジで工作員か?
じゃあ人間もそうしたらええやんってなる?
そういう経験則って大事だよね
あとから科学が追いついて立証されるわけで
人工甘味料でダイエットってヤバそうだなと思った思考パターンの根拠が少しずつ立証されるのは面白い
料理が下手なことの何がいけないのか?ってのも遺伝子に引き継がれるから、なんかヤバい奴って感覚があるんだろうなとかね
工作員論点ずらすなよ
それまでも毎週8リットル以上飲んでた
特に太ったりは無い
頭は元々悪いので不明w
そもそもアスパルテームって毒薬の研究の副産物だろ
頭の悪いマウスの個体の子が頭悪かったってだけじゃんw
すぐに禁止。販売中止でお願いします。
手遅れかもしれないけど…
これ最初から別個体でやる意味なによ?
試験数が多いなら別個体でも信頼性上がるから問題ないぞ
脳がバグるんやろ。脳は栄養の糖分を取れって体に指示→人工甘味料摂取で体から脳に摂取したで~と返信→体は人工甘味料を消化吸収出来んから脳に糖分届かず→脳バグる
ってな感じやろ。人工甘味料オンリー、人工甘味料と砂糖混合、砂糖オンリーで実験して見てほしいところ。
関係ないって内容の論文は難しいからね。高血圧に対する塩の影響ってのも未だ解明出来とらんし。
パステルアーム取りすぎた結果なんやろ
カルトチックな表現嫌だけどこれは単純に味覚に訴えてくるんだから本能で悟れよ。こんなもん毒だって
毎日ダイエットソーダ4本16日連続なんて飲むか?
肝心の砂糖との比較をしてないから印象操作にしか見えんのがねえ
手作りのおやつwwwwwwwww
砂糖の過剰摂取が体に悪いのは別の話。違う悪影響が出るの解ってて大量に摂取させたらなんの意味もない。アホなん?
じゃあ砂糖使ってりゃ糖尿病一直線だろ。
与え続ければ害があるなんて当たり前すぎんだよ。
上流階級だと工場で大量生産されたものは好ましくないから材料からって意味で手作りおやつって話だろ。
抗潰瘍薬の研究の間違いだろ。
こうやってデマを混ぜて陰謀論を広めているのかな?
アスパラギン酸とフェニルアラニンっていう昔からの食べてる食品に普通に含まれるアミノ酸で合成してるから研究者が手に付いたの舐めて見つけてるのに毒薬ってwww
なんと恐ろしい
あくまで野菜ジュースは栄養「補助」食品でしかないからね。取りすぎたら毒になるわな。
また想像の中の上流階級の話してる…
それは過剰摂取が原因。過剰摂取が原因なら食品全てって事だからなんの意味もないぞ。
糖分は人体に必要不可欠な栄養。人工甘味料は人体に不要なもの。
根本が全く別物。
缶コーヒーとかは、腐敗を防ぐ為に高温で殺菌処理する関係で風味が変わるから、甘くして飲みやすくするとかなんとか
人工甘味料のチープでどぎつい甘さが苦手で助かったわ。
それとも歯磨き粉を沢山食べる系の人?
取り過ぎがなんでも悪いのは当然だし本当に因果関係あるのかは分からない
後でやっぱり関係なかったなんてのもよく聞く
アクエリアスを飲んでしまった人達は無事死亡やな
切り分け不十分よね
ソース読んでないけどどうせ人間じゃ耐えられないくらいの量飲ませてるんやろね
そもそも人工甘味料は甘さが砂糖の数百倍だからめちゃくちゃ少ない量でいいって前提を分かってない人が多すぎる
砂糖自体クッソ有害だし砂糖を同じ量食べた方が絶対体に悪いわ
なんかゲシュタルト崩壊してきた…
どうせアホみたいな量を毎日摂取させ続けてやっと異常が出た!って論文だろ
まじでこれ。
同じ量の砂糖を摂取させたマウスがどうなったか提示して欲しい。
もし実験やってて変化なかったら「砂糖の場合は変化はなかった」って書くだろうし、実験してないか、もっと悪化したかどちらかだろ。
アルコールや違法薬物並みにやばいってことか?
たかがマウスの実験でびびってたら何にも食えなくなるぞ
Natureの論文を雑にエセ研究と決めつけるって、アスパルテーム取り過ぎじゃないっすかね
たいした量は摂らせていない
人間だとダイエットコーラ2〜4杯分程度の量
もちろんマウスの体重に合わせて調整してる
食べたばかりで餌を探すモチベーションのないネズミと、水だけで餌を食べていないネズミを迷路に入れました、優意差が出ました、って当たり前やろ
与え続ける実験に意味あるの?
世の中の論文を全部信じてたらそいつは相当頭のイカれた奴だろうよw
「ソース読んでないけど」 ワロタw
加工食品の添加物で男性遺伝子に不妊でるのは有名な話。
そこは砂糖を含んだ水とかと比べろよ
なのに全く読まずに文句だけは雑につけてる奴らはマジでなんなんだ?
まさか素人がすぐ思いつくような反論で論破できるとか思ってるわけじゃあるまい
ネットとスマホのおかげで、記憶せずとも、学習せずとも、ググれば解決する
エセじゃないが、マウスに影響ある=人間に影響あるなら世の中の人間とっくに絶滅してんだよ
こっから被験体を人間に近づけていってようやく人間に影響ある可能性あり、と判断できるわけで
呼吸すると発がん性リスク高くなるから息すんなよ
どうでもいい事だけど
アステルパームと空目してまうわ。
サイレポって受理されない論文の最終投稿先ってイメージなので(採択率高いし)、そこは混同しない方がいいかも。
もっと長期かつデータ取りをしてほしい
思ってる思ってないとか以前にそんなこと考えてすらいないんだと思う
糖分をとる際に同時に脂質やらを摂取するのが問題なんよな
あとは過剰に捕り過ぎるのが問題な訳で、全てではなく余剰分を人工甘味料に代替すると言うのが正しい使い方なんだと思うわ
20年前から言われてましたよ
たしかに。めっちゃ混同してました
だけど舌バカになって甘くないと食べられない、不味いと感じるのは異常。
糖分や炭水化物は過剰摂取、タンパク質やビタミン類が足りない栄養失調になる。
意識高い系が好みそうな食品に多いなって思いました。つまりそういうことだと思いまる。ます
Natureも割と撤回したりしてるけど。
お馬鹿さんには通りが良い名前なのはわかるけどさぁ
水も飲んだら死ぬ可能性あるから水分取らない方がいいよ
毎年多くの人が水で死んでるんだから
塩分も取らない方が良いな
死ぬ可能性あるし実際多くの人が塩分で死んでるから
ゆとりで草
代用品ばっか食わせてたら繰り返していくうちに
普通の食事もしなくなって結果糖分摂取量減ってるだけやん
そらそうやろってだけの話やで
カロリーオフとか不要やで
甘いはノーマル砂糖でオッケー
誤認しない気がするけど…
人工甘味料で血糖値上がらんし
その前に砂糖の使用量を減らして甘味が少なくても生活出来るようにするべきなんだよ
栄養補給されてるから動く必要性を感じなかったとかもあるかもしれん、水だと栄養が無いから直ちに探索開始する必要があるから出口に向かった可能性もある
天然の甘味料も色々悪影響あるけど‥?
摂取量として適正量なのか
吸ってる空気ですらデメリット自体はあるのに
DNAに損傷でも起こすんかよ
こんな胡散臭い記事見て心配するとかアホばっか
人口甘味料接種する前から低下するほどの知能ないだろw
ヤバいと言うか何と言うか、普通に美味しくないんよな。何をありがたがって何でもかんでも人工甘味料入れようとしてんのか知らんけど
こんな毒はこの世にあるんか
口の中が変に粘着くのも気持ち悪い
摂取量を対ヒト換算で置き換えても、かなり現実的な数値だし
多分そうやろな
脳は大食いなので糖質不足になるの萎縮するから、糖質がない・消化出来ない人工甘味料オンリーやとバカになるんやろな。
そんで、マウスの妊娠中もそれをさせてたから栄養失調で子どもにも影響が出てバカになったんやろ。
そもそも、人間と実験マウスじゃ食が違うやん
実験マウスは人工飼料と人工甘味料オンリーの飲み物やろ?
人間はダイエットとか騙されてそれしか食わない奴とか、人工甘味料好きやなければほぼ食わないのに同じ結果になると思うか?ってツッコみたい
脳の為にならやめたらほうがええんやない?
エラー起こりまくりやろし
1974年から半世紀も食ってるから、とうにバカやろ。
そそ、焦げを食うとがんになるってのも
短期間に数キロ食ったらの話で、デマにある期間や量に関係なくとかではないんよな
なんだ、納得したわ
必要なカロリー摂れてないだけの可能性は
マウスと人間は別の生き物だからね。もういい加減人間で実験しろよ、死刑囚とか無期懲役犯とか社会の役に立つように科学実験の材料にしてさぁ。それなら誰も文句ないだろ。
これ普通の水、砂糖水、アスパルテームでやらなきゃずるいと思うわ
経験則って危険だよ
使えねーなコイツら
砂糖やほかの甘味料も含めて対照と比較しないと何とも言えないかな
量関係なく栄養失調だったとか?
アスパルテームのガムが流行った(ゴリ押しされてた)世代だよね
戦慄した
なんでも取りすぎはあかんのや
人工的化合物である事を以てを悪とする印象操作に踊らされてはいけない。
判断は権威ある学術誌に論文が掲載されてコンセンサスを得られてからね。
よく考えたらシュトウとブドウ糖はもう充分研究されてなかったけ?ブドウ糖は記憶力改善に良かった気がする。
まず飴食うのやめろやw
砂糖でも量次第で致命的なんだからそこが一番大事だと思うんだが
本当に害悪性がたかくても比較が出来ないとニュースとして片手落ちでしょ
子宮頚がんワクチンの海馬への影響を見た!みたいなエセ論文も、マウスで雑なコントロール群設定でアホアホな結論出して世界中から馬鹿にされてたよね
ディスカッションに書いてないならアホアホ論文よ
そりゃ「アステルパーム」はそうなのかも知れんな
天然の放射能だから安全!とか言ってる国も存在するよなw
自分はお腹すぐ緩くなるからあんまり取らないようにしてる
パルスイートの原材料ってアスパルテームやぞ
これにつきる
原著論文は造精時のエピジェネにまで踏み込んでセンセーショナルなタイトルを掲げて金を稼ぐつもりだろうが、そもそもマウスのモデルが判断に妥当なのかはなはだ疑問
これぞエセ科学って見本のような引っかかり方してんな
サプリを売りたい詐欺師って、味覚だけで脳が「糖分が来た」と安心するんだとかインスリンの量決めてるとかトンデモ理論言い出すんよね
それじゃ味覚障害の奴はどうすんのと聞いたらなんかゴニョゴニョ言ってたが
大学の時化学の先生が化学式かいて説明してくれたときから食べないようにしてる。
人工甘味料使うと安く作れるから
また工作員w
コメントする