クローン







0 :ハムスター速報 2023年09月28日 11:10 ID:hamusoku

料金は犬が5万ドル(約700万円)、猫は4万ドルからだが、依頼は絶えない。同社が作り出したペットクローンは500匹近く。米継東董事長は「遺伝子レベルでは99.9%以上同じ。飼い主や飼育環境が同じなら、性格も似るだろう。顧客満足度は100%に近い」と胸を張る。











1:名無しのハムスター2023年09月28日 13:29 ID:UhN.vwpZ0
この突き抜け具合が中国らしくて素晴らしい!



2:ハムスター名無し2023年09月28日 13:30 ID:.UVfu3980
死んだペットのクローン作ったところでお前の愛したペットではないわな



3:名無しのハムスター2023年09月28日 13:30 ID:dFy5JoOh0
正直当人が納得した上なら問題ないと思う



4:名無しのハムスター2023年09月28日 13:31 ID:oJWNuyZv0
見た目は同じでも中身は違うし意味ないわ



5:名無しのハムスター2023年09月28日 13:31 ID:hOGcG9dA0
こういうの平気でやれる国が科学や医療が発展していくんだよな



6:名無しのハムスター2023年09月28日 13:31 ID:fFJI5PWQ0
中国なら同じ犬種の別犬だからヨシ!



7:ハムスター名無し2023年09月28日 13:31 ID:qr6aZBSF0
日本で話題になった超精密なフェルト作る人の作品の中にAIBOが入ってるようなもんと想像してる
中国だから両方劣化してそうだけどw



8:ハムスター名無し2023年09月28日 13:31 ID:mGvEh0Fu0
中国なら人間のクローンもやりかねないな



9:名無しのハムスター2023年09月28日 13:32 ID:YbHs6ZwU0
人間とペットの寿命の差を埋める方法としては悪く無いと思うけどな
しっかり愛されて育てて貰えるのなら産まれ方がクローンだから不幸だって事は無いだろ



10:名無しのハムスター2023年09月28日 13:32 ID:qCapEjZK0
平気で踏み入れてはいけない領域へ踏み入れるよね。ちうごくって…



11:ハムスター名無し2023年09月28日 13:32 ID:FVGPwYD30
「命」に対しての倫理観がまさに中国



12:名無しのハムスター2023年09月28日 13:32 ID:ps2vEZNT0
愛玩動物だから仕方ないんでないの?
血統種とかミックス交配とかはよくて、これに文句言うのはなんかエゴな気がするわ



13:ハムスター名無し2023年09月28日 13:34 ID:fK2.1rNb0
死んだ時点の細胞から複製しても
すでに細胞分裂が多数行われたものから生まれた0歳は寿命短いんじゃないんか?

今はもうその辺もクリアできてるの?



14:ハムスター名無し2023年09月28日 13:34 ID:oxaFLEoV0
似たような物であれば中国人は満足するのか?
それまでの思い出とか全くないものだけど。



15:ハムスター名無し2023年09月28日 13:35 ID:8qioBGhT0
良くも悪くもマッドサイエンティスト的な技術が医療の発展に・・・・ねえ。
でも良いか悪いかって判断で言えばいいのかもだけど、
見た目一緒でも同じように芸をしたり飼い主を認識してくれるかどうかってとこだね。



16:名無しのハムスター2023年09月28日 13:35 ID:T3ZHye0w0
中国にとって命の価値はお金で買えるからな



17:ハムスター名無し2023年09月28日 13:35 ID:0xDLdv.O0
ペット事業でこうやって色んな検証をして、
いずれは・・・



18:ハムスター名無し2023年09月28日 13:36 ID:TMEgh6A80
また飼えばええやんけ
そのペットに愛情注げばええんとちゃうか



19:ハムスター名無し2023年09月28日 13:36 ID:1m5yZ6WT0
本人がよければいいんじゃね?



20:ハムスター名無し2023年09月28日 13:37 ID:saRk7IbV0
そのうち「愛したあの人、複製します!」て言って、
ヒトのクローンも出すんだろ?



21:ハムスター名無し2023年09月28日 13:37 ID:HEGfh4Ss0
自分が死んだ後で家族が自分のクローンとよろしくやってたらどんな気分よw



22:名無しのハムスター2023年09月28日 13:38 ID:bP5HH.8e0
自然に産まれるのもクローンで産まれるのも変わらなくね
人間だとクローンという自覚で大なり小なり精神に影響ありそうだが動物なら何も変わらん



23:ハムスター名無し2023年09月28日 13:38 ID:sAlK2EPA0
似た生き物であって同じではないはそうなんだよな。
元の細胞が皮膚とかなら、すでに皮膚の細胞のDNA自体がちょこちょこ傷ついてるから
飼い主との思い出はない、体は下手したらちょっと弱い、似た生き物ができるだけ。
それなら同じ犬種の新しい子をお迎えするのとあんまり変わんないと思う



25:ハムスター名無し2023年09月28日 13:38 ID:LBLJfPHY0
高度な脳機能を持ってる生物ほど、後天的な素養が占める割合が大きいので、イヌだと、良く似た兄弟レベル。そもそもイヌは多産だし。

逆に言えば、凄く反対する理由も特に無いぞ?w 700万払う人がいるならそれはそれで良いんじゃね?適当な予測でもって養殖するよりは。



26:ハムスター名無し2023年09月28日 13:39 ID:3uLTAxzs0
前に死んだ〇〇にそっくり!という理由で新しいペットを飼うことは昔からあるからな
それを人為的に(遺伝子的に)やってるだけという解釈だと完全否定はできない

遺伝子が同じだけであって別の個体だとちゃんと理解して飼えるかどうかが分かれ目だと思う
極論を言ってしまうとそのペット自身が幸せな一生を終えられるなら問題はないかもしれない

たぶん、クローニングされたペットはマスコミなどに追いかけ回されることになると思うけど、ペットにとっては追いかけ回されることで不幸になりやすいだろうね
その場合、悪いのはクローン依頼をした飼い主なのか追いかけ回したマスコミなのか…



27:ハムスター名無し2023年09月28日 13:39 ID:9hpw7M4v0
これアーノルドシュワルツェネッガー の『シックス・デイ』っていうクローン技術を扱ったSFアクション映画と同じパターンだわ
ま、中国に何を言っても無駄だがな
中国がやらなくてもいずれアメリカやロシアがやるだろうしな



28:ハムスター名無し2023年09月28日 13:39 ID:ux8iMGUD0
クローンは見た目だけだからな



29:ハムスター名無し2023年09月28日 13:39 ID:9BKIW6cq0
作ってそれで終わりならともかく、そこから色々問題が生じそうではある



30:名無しのハムスター2023年09月28日 13:40 ID:srkVmB530
それは同種の別のペットでしかないやろ



31:ハムスター名無し2023年09月28日 13:40 ID:xApuG3dx0
一卵性の双子で同じように育てたって性格も見た目も違ってくるのに…
まぁ動物は言葉も話さないし、同じ見た目してりゃそれで満足する程度の人なんだろうね
全く同じ車を新車でもう一台買うみたいな



32:名無しのハムスター2023年09月28日 13:41 ID:NsZwTQ420
中国人はこれで「あの子が帰ってきた」って思えるのか
他者に対する愛の持ち方がここまで根本的に異なるのはもはや違う生き物だよ



33:ハムスター名無し2023年09月28日 13:41 ID:ZjuuPfxZ0
ペットなら飼い主が望むならありだと思うけど、一般化してきたら人間に波及するだろうね。



35:名無しのハムスター2023年09月28日 13:41 ID:rAdteYpp0
気持ちはわからなくもないが
前の子と違うのは自分が1番わかってるわけで
こう言うのに飛びつくやつに限って後からそのことに気づいて
捨てたり虐待しそうな気がしてならない



37:ハムスター名無し2023年09月28日 13:42 ID:k.MhdKje0
「クローンでの再会」は再会とは呼ばないだろ
命の価値観が違い過ぎる



38:ハムスター名無し2023年09月28日 13:43 ID:HUfq8LeM0
死んだ者を蘇らせようとする錬金術 実に中国らしい
次は人間・・・・なんでもない



39:名無しのハムスター2023年09月28日 13:43 ID:1Vb17HIb0
シュワちゃん主演のシックス・デイって映画で見た展開、裏で人のクローン作ってそう





宇宙兄弟(43)
https://amzn.to/461hxOc







ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧