
0 :ハムスター速報 2023年09月28日 14:30 ID:hamusoku
爆損❌❌
— とっぷ (@takerudesu1323) September 27, 2023
キャンセルで金を客から巻き上げようとする悪徳企業ノジマ🙅🏝
そもそもキャンして金巻き上げるぐらいならシステムで購入点数の制御しとけよって思ってしまう😚😚
まだ垢BANするjoshinのがマシ😚 pic.twitter.com/Lp7O9TbWBn
噂では聞いておりましたが初めてやられました😇
— とっぷ (@takerudesu1323) September 27, 2023
>>そもそもキャンして金巻き上げるぐらいならシステムで購入点数の制御しとけよって思ってしまう😚😚
— chekker (@checkopok) September 27, 2023
そもそもいい年してルール守らない方が悪いと思ってしまう😚😚
単なる自業自得で草
— GM8 (@GM819432521) September 27, 2023
1:ハムスター名無し2023年09月28日 15:50 ID:sAlK2EPA0
ざまあw
2:名無しのハムスター2023年09月28日 15:50 ID:ZCsLMf..0
このぐらい価値観ねじ曲がってないと転売ヤーにはならんのやなって。
3:ハムスター名無し2023年09月28日 15:50 ID:gynQrYXY0
まともな人には影響ないし、いいぞもっとやれ
4:ハムスター名無し2023年09月28日 15:51 ID:yT7DKfgJ0
ノジマ強いw
5:名無しのハムスター2023年09月28日 15:51 ID:bEx.br0P0
そのまま転売屋は破産しろ
6:名無しのハムスター2023年09月28日 15:52 ID:T3ZHye0w0
ノジマやるじゃん、
規約に書いてるなら全く問題なしや
規約に書いてるなら全く問題なしや
7:ハムスター名無し2023年09月28日 15:52 ID:ZqaGX6WT0
ルールを守ってから文句を言いなさい
8:名無しのハムスター2023年09月28日 15:52 ID:Qn.PaLff0
当たり前の結果
9:名無しのハムスター2023年09月28日 15:53 ID:At8FMKdF0
ノジマ有能w
10:ハムスター名無し2023年09月28日 15:54 ID:4bYNNvIT0
他の企業もぜひ見習ってほしい
11:ハムスター名無し2023年09月28日 15:54 ID:JpdnTYtu0
くすくすww
12:ハムスター名無し2023年09月28日 15:55 ID:7w.xdrox0
禁止だって知ってて予約したんだろ
確認メール来ても解ってて黙認したんだろ
ならキャンセル食らって手数料取られても文句言うな
確認メール来ても解ってて黙認したんだろ
ならキャンセル食らって手数料取られても文句言うな
13:ハムスター名無し2023年09月28日 15:55 ID:Ldo8cfOf0
転売ヤー〇すべし!慈悲はなし!
14:名無しのハムスター2023年09月28日 15:55 ID:68DoidO30
テンバイヤーはいつもブーメランを放ってるな
15:ハムスター名無し2023年09月28日 15:55 ID:Qt.xD7kA0
規約守ってない奴がお咎めなしだったら、守ってる奴が不利益被るってことだからな
ありがとうノジマ、俺らを転売屋から守ってくれて
ありがとうノジマ、俺らを転売屋から守ってくれて
16:ハムスター名無し2023年09月28日 15:55 ID:QG0eLFRK0
転売ヤーにダメージが出るだけなら良いことだよ。転売の為に買い占めされなくなるなら他社も真似して欲しいぐらい。
18:名無しのハムスター2023年09月28日 15:56 ID:aZHCej.R0
まともな人間は転売ヤーになんかならない。ざまぁみろ。
19:ハムスター名無し2023年09月28日 15:56 ID:lV7DHlvn0
それで済んでよかったね
ねんどろいど ぼっち ざ ろっく! 伊地知虹夏
https://amzn.to/3RrW2Sf
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
規約に書いてるなら全く問題なしや
確認メール来ても解ってて黙認したんだろ
ならキャンセル食らって手数料取られても文句言うな
ありがとうノジマ、俺らを転売屋から守ってくれて
倫理観がネジ曲がっているぜ
訴えられずに済んで良かったね、としか
PC不慣れな高齢が修理出して金取りまくりの判決は許されてないような
馬鹿にはお仕置きしないとね。
乞食じゃんm9(^Д^)プギャー
👏
わからないようにして老人騙してるのと違って
転売ヤーは禁止されてるのを解ってて複数購入してるし
確認メールすら無視してるんだから
規約通り手数料取られても何も問題ない
まぁ恨むなら転売ヤーを裏目
小学生でもわかるぞw
ノジマはルールを遵守させるために手間かけたから転売ヤーにその手間賃を請求してるだけ
中国人みたいな横暴さ
常習犯かつ罪悪感?羞恥心?も無いようだ
転売に気を使えとか言い出して生き恥もここまで来ると清々しい
そしてこれからも蔑まれて生きていくんだろうな
PS5の箱にフルネーム書かされるの普通に嫌だった
誰だって何年かしたら中古で売るのにさぁ
いきなりやったらアウトだろうが、文面見る限り事前に告知行ってるのでセーフ。確認もせず対応もしてないテンバイヤーが悪い。
しかも利用ガイドにもちゃんと明記されているしなwww
当店が転売と認めた場合(複数購入や同業者購入等)
お支払方法にかかわらず、お客様に手数料をご負担いただきます。
・事前連絡の無い、希少な商品(※1)の大量注文(※2)の場合は、各種手数料及び返金手数料として商品代金の10%分がお客様負担となります。
普通の文だから何が悪いか不明なのが更にクソ
自分の主張を、主語大きくしないでくれるかな
俺はゲーム機を売ったことなんてない
その対策もノーダメージだわ
淀や山田や上新が値下げしたらそっちで買う
デストピアじゃないけど中国の歴史で商鞅って人がすでにどうなるか実践してくれてる
基礎知識ぐらい仕入れるもんじゃないのか?馬鹿なのかな?
商品代としてクレカ決済させといて9割戻しで商品送らないって
相手の錯誤注文によるキャンセル料支払いを相手の支払い意思無視して徴収してるし
キャンセル料ってのは客側のキャンセルにより発生した損害を請求することを言うんだけど
今回はノジマが売るのをキャンセルかつノジマに損害が発生してない
自分は売らない派なので「誰だって」はないなw
自分の価値観で一括りにせんで欲しいね
大体名前書かされんのが嫌ならノジマ以外で買えば良いだけw
他の転売屋はちゃんと回避してるからこいつが悪いでFA
事前説明もしっかりしてるし、手数料かかってもキャンセルさせてくれるなんて優しいね
この場合はキャンセル料100%でいいのに
確認メールもしてるし
実際に中国人か朝鮮人でしょコレ。ルールを破っておいて被害者ヅラするところとかそのまんま過ぎでしょ
はいはい正義マン正義マン
この転売屋がまたノジマ利用してたら笑うけど
田舎の電器屋か何か?
契約の『解約』と『解除』の違いを知っておこうな
そもそも事前にノジマの契約として書かれてるけど『キャンセル料』じゃないぞ
だからノジマ都合によるキャンセル(契約の解約)とはならない
ノジマが『1人1品限り』という前提条件を提示したうえでの売買契約になる
その前提条件を無視して(嘘をついて)契約をしようとした場合、本来なら契約そのものを結ぶことができないのに契約しようとしたとして契約そのものが解除(無効)になる
契約解除するにあたって損失が発生した場合は損失分の補填請求ができる
本来契約できなかった人が契約しようとしたことによる対応によるロスは損失でしかない
金額が不当だと思うなら民事裁判するなり弁護士なり入れるしかない
首都圏にしかないぞ
普通に都内にも50店舗以上あるが
どこの関西人だよ
箱なんて翌日にはゴミに出してるわ
マジでこのレベルなんだな
民法上の契約行為が済んどるわけや
転売目的と判断される場合って限定してるのに
何でもやり放題って転売ヤーってアホなんやな
必死に覚えたての言葉使って文章作れて偉いw
普通に違法行為!(フンス!
理由は僕が違法だと思ったから!
残念ながら世の中そんなに単純な話じゃないんだよ坊やw
「普通に違法行為」という語句の時点で頭悪そうだけどな
普通に錯誤だったなら「数量制限のルールがある」っていうメールの時点で間違えましたって連絡するもんだよ
それを無視してたならルールを無視してでも購入する意思があると思われるだろ。
そのメールの時点で説明していれば錯誤として手数料なしキャンセルできていたかもしれないね
仕入れているのにキャンセルは店側の損失になり得る
基本的に 既約<法律
判断は販売店側がするんだろ?
本気で言ってんの?
キャンセル料10%の妥当性がない、キャンセルもノジマ都合だし
今回商品の発送すらされていないのに高額すぎる
既約に書いてあるからは通らんよ、それなら既約に書いていればヤクザ紛いの商売でも何でもOKになる
メルカリで商品代金1000円だけど実は送料10000円でした、よく読んでない人が悪いみたいな詐欺と同レベル
買って家に帰ったら、いつも箱と取説に購入日とか書いてるから箱に氏名書くくらいなんともない
ほかも真似しろ
妥当性がない、は何基準?
脅されたりしたわけでもない同意に基づいた契約が法的にアウトねぇ
その理屈でいうと、今時飲食店で直前キャンセルの場合、本来の値段の100%取ってるとこ珍しくないけど、それも法律違反かー
アウトなところだらけやなー
気持ちには気持ちで返さないと。
全力で応援する
法的には
成り立っている契約を解約、いわゆるキャンセルで金取ってたらノジマがアウト
だけど今回は本来契約が成り立たない(1人1個までという部分を無視している)のにそれを誤魔化して買おうとした転売屋がアウト
今回のは本来、契約不成立になるものを騙して契約してしまっているのである意味で詐欺行為
本来成立しない契約なので、契約を無効にする手続きは法的には契約の解約(一般的なキャンセル)ではなく、『契約解除』
不成立になる条件が明確なら一方的に解除できる
その際、転売屋が騙して契約をしたことで不利益を被っていた場合、ノジマは不利益分を請求できる
キャンセル料だけで数万以上の金額になってるだろうけど、商品の発送もされてないのにノジマにそこまでの損失があったと思えん
キャンセル理由の一人一個とかノジマのルールであって法律じゃないんよ
飲食店の例は調理の人件費、廃棄する食材費考えたら当たり前でしょ
キッズですら、スーパーにある「お一人様◯個までとさせていただきます」を理解してるよな
大人が、それ以下って恥ずかしいやろ
それな
バカだから転売ヤーなんてやるんやろ。
賢いのなら古物商になる
77でも書いたけど、契約における『解約』と『解除』の違いを知っておこうな!
既に購入した人は契約するための前提条件として明記されている「1家族1台限り」の条件に合致しないからそもそも契約が成り立たない
それを誤魔化して契約しようとしたので法的解釈だと
『本来なら契約できない(契約不可能)と分かっているのに転売屋の都合でノジマを振り回している』
ということになり、契約上のキャンセルと違って転売屋の了解なしにノジマが『契約解除』と損失請求が可能
請求額が高いというなら示談か法廷など改めてのお話し合い案件
IQは平均かもしれんが、社会のルールや規則やモラルの点ではお子様レベルのおつむやな。
本人らは、まじめなんてクソ喰らえ転売以外の副業をする努力は無駄とか思ってそうやし
ブラックリストに入れて、他店舗や同業と連携しなければ店舗を変えてやるやろな。
多分、ネットで買うのもやりそう
ダフ屋やろ それを言うなら
多分、在庫なしの転売でもしてるんやない?
で、仕入れられなかったから逆ギレ
ルール決まってるのにシステムが悪いとか例えば制限速度決まってるのに車が制限速度以上出るのが悪いと言い訳してるぐらい知的障害。
車だってルール破れば罰金取られるんだから、営業妨害並みのルール破れば罰金取られるだろ
何でルール破りの知的障害の為にシステム店が組まないといけないと思ってる所が知的障害
これを被害者ムーブできる根性が転売ヤーだよな
転売ヤー撲滅
ノジマ VS テンバイヤー
毒を以て毒を制す。善き哉。
🎉朗報🎉
この転売ヤー、別途メールをあげとらん訳やしね。
規約に書いてるからそれ破ったら即ってのは法的に認められない場合が多い。だから別途メールによる再三の忠告を行ったにも関わらず言う事聞かず自分勝手な事したやつが100%悪いって話だわな。
それとこれは全く別の話。
犯罪者でも刃物持ってる奴に襲われたら正当防衛は成立する。決まり事を守らない上に別途メールで注意もされて言う事聞かない奴が100%悪いに決まっとる。
転売ヤーの事だよな?
キャンセル料ってあくまで不利益に対する請求だからな。飲食店みたく食材廃棄にはならず商品は再度販売可能だから10%は妥当。100だとボッタクリだわ。
駆逐されるべき転売ヤーが相手でも法を超えたやり口はアウト。
ちゃんと別途メールにて確認してるってのがとても重要だよね。
保証書として記入なら普通。全く関係ないとこにマジックでデカデカ名前書かされたなら気持ちもわからんでもない。
で、どっちなの?
ノジマだよ!
違法行為と断言するには「別途メール」の内容が解らないといけないんですが…
別途メールの内容UPされてますか?
DQNしかり法を守る気ないゴミほど法を盾にしようとする。
契約解除だとしたら、契約が成り立っていないのにノジマがキャンセル料10%ルールを都合よく適用しているのがおかしくね
損失請求するのは分かるが、今回の件の被害額考えたら悪質な金額にしかみえんわ
慈悲はないwwwwww
そもそもノジマは『キャンセル料』と言ってない
晒した転売屋とか周囲が勝手に『キャンセル料』と言ってるだけ
メーカーと販売店の契約としてわりとあることだけど、メーカーが指定している期間なら一定数は安く売って良い、といったケースがある
あとは決算期で一定期間内に売上を上げたいとかね
悪意をもってその期間に売れないようなことをされた(購入すると言っていたから他の購入希望者にお断りしていたとか)場合、販売機会の損失と見なすことはできる
その金額が妥当かどうか、という話になると122でも書いたように裁判とかいう話になるけどね
万引き犯が商品を盗めるように置いているのが悪いって言ってるようなもんだな
149だが、書き漏れたけど「都合よく適用しているのがおかしくね」に対する回答としては「全くおかしくない」
都合よくも何も、完全に文言通りの適用がなされてるから
>希少な商品(※1)の大量注文(※2)の場合は、各種手数料及び返金手数料として商品代金の10%分がお客様負担となります。
数の少ない『数量限定』の商品を販売できる『限度以上の注文』をしてる
10%が高いというなら最初から言ってる通り、弁護士入れるとかでその金額が妥当かどうか法的に争う(話し合う)ことになる
初めから自分は金額が妥当じゃないって話しかしてないんだけどね
キャンセル料でも損害請求でも何でもいいんよ
一個人相手に実際発生したか疑問の損害請求数十?万がヤクザ顔負けで悪質だよねって話
ルール守ってないのはどっちなんだかw
>初めから自分は金額が妥当じゃないって話しかしてないんだけどね
それなら144の「都合よく適用しているのがおかしくね」は完全にいらん文章だなw
2行目だけで事足りるわ
そして俺も最初から「請求額が高いというなら示談か法廷など改めてのお話し合い案件」と書いてるよw
悪質か(妥当か)どうかは弁護士なり第三者を入れた話し合いなり裁判して判断するしかない
そもそもこの適用がされるのは販売店(ノジマ)に対して元から悪質なことをしてる転売屋だけだからな
単なるキャンセルとは性質が違うってことは念頭に入れておくべきことだと思うよ
ちなみに単なるキャンセルで返品された品が開封済みで再販売できない場合は20~30%の費用が取られる(70~80%返金される)のが一般的
その物言いが駄目なんじゃないかな
社会的に
転売ヤーは滅びろ。
知的障害転売ヤーでくさ
ちょうど寝室のテレビを買い替えようと思って色々見てたけどノジマオンラインで買うことにする
自己都合キャンセルにキャンセル料徴収の何がいけないのか
だとしたら悪質だし、キャンセル料取られて当然なんよ
なかなか良いシステムだと思うわ。ネット購入なら店側のチェックも簡単だしクレカで複数買いも弾けるし。ヤベー奴情報はリスト化できるし良い事ずくめ。
こういう自衛やってる店は信用度上がる。
うわー読解力ないとこういう解釈になるんだ。コエーな。
日本語読めないような頭の悪い連中が転売ヤーだから仕方ないね。
各通販サイトもこれを見習って欲しい。
フォロワー?言ってるけど
きっとそのいいねはノジマグッジョブのいいねだよね
クソ転売ヤーの悲鳴が心地良いですわぁ〜✨
確実に顔も気持ち悪いやろな
1点目の価格に+10%加算して決済してるだけだろ
転売滅ぼす気満々だなぁってその時思った
画像が見られないのでどういう事になってるのやらわかりません・・・・誰か説明しておくれ!
コメントする