0 :ハムスター速報 2023年10月03日 14:00 ID:hamusoku
俳優の松平健(69)が、3日発売の少女漫画誌『ちゃお』11月号に登場した。
インタビュー記事では、「人生の大先輩 松平健さんがちゃおっ娘のおなやみビバ☆成敗!!」と題して、読者の「ちゃおっ娘」の悩みを回答。「Q.勉強ってやる意味ありますか?」という質問に松平は、「意味のないことはないです。でも嫌いならしょうがないね。好きなことを伸ばしていこう。いろんなことに挑戦して、『やってみたら楽しかった!』ということを見つけていくといいですよね」と真摯に答えている。
また、「Q.友だちとケンカしたけど仲直りできません・・・」という悩みに、「謝るのは難しいことだけど、さっさと謝りましょう。あまり意地を張らないことです」と伝えている。
さらに特別コラボふろく「ゆめかわ▽Viva & Love マツケンサンバ恋叶おまじないシール」では、松平がマツケンサンバ姿に。シールを貼るだけでハッピーがまいこみ、恋が叶うおまじないシールとなっている。
ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/bdf5b7c3ffb1fd3a46f4bc03bc2561b10876d66f
3:ハムスター名無し2023年10月03日 14:21 ID:.JtmHMLh0
このような場所に上様がおられるはずがない!(暴言)
1:ハムスター名無し2023年10月03日 14:20 ID:Hlo0C4XI0
でもコメント書いてるのは編集者なんでしょ??
4:名無しのハムスター2023年10月03日 14:21 ID:6FFGqpZc0
悪代官「賄賂もらってました」
上様「切腹」
悪代官「素直にあやまったのに!?」
上様「切腹」
悪代官「素直にあやまったのに!?」
5:ハムスター名無し2023年10月03日 14:24 ID:o7o.n1UX0
暴れん坊将軍やってたのがもう40年以上前なんだよな
この子らの親が子供だった時代
この子らの親が子供だった時代
12:ハムスター名無し2023年10月03日 14:29 ID:06NfFnd10
>>5
21年前までやってたし特番なら15年前が最後だぞ
子供が知らんのは変わらんけどな
21年前までやってたし特番なら15年前が最後だぞ
子供が知らんのは変わらんけどな
6:名無しのハムスター2023年10月03日 14:24 ID:5FVEZpXP0
サンバじゃない定期
7:ハムスター名無し2023年10月03日 14:25 ID:dNTksb2U0
キティさんの次くらいに仕事選ばない人
8:ハムスター名無し2023年10月03日 14:26 ID:SKLgtQ6Q0
今時の子供が知ってるものなのか?
時代劇みたことないと思うのだが
時代劇みたことないと思うのだが
27:ハムスター名無し2023年10月03日 14:42 ID:k7RZ4WV20
>>8
暴れん坊将軍は知らないだろうけど、マツケンサンバは運動会なんかで踊ってるそうな
暴れん坊将軍は知らないだろうけど、マツケンサンバは運動会なんかで踊ってるそうな
9:名無しのハムスター2023年10月03日 14:27 ID:HwZOqtoI0
流石上様
勧善懲悪で予定調和な時代劇、今なら大好きだわ
勧善懲悪で予定調和な時代劇、今なら大好きだわ
10:名無しのハムスター2023年10月03日 14:27 ID:b1iTqzZf0
仮面ライダーオーズに出たのももう10年くらい前か
あの時は映画館にじいちゃんばあちゃん多く来てたな
あの時は映画館にじいちゃんばあちゃん多く来てたな
11:ハムスター名無し2023年10月03日 14:27 ID:UqU7kzWj0
暴れん坊将軍かっこよかったなあ、、、未だに日本で一番かっこいい顔だわ
まだ末長く活躍してほしい!!
まだ末長く活躍してほしい!!
14:名無しのハムスター2023年10月03日 14:30 ID:bVzMrh3m0
子ども達はマツケン知らないだろうし、オモシロ芸人枠の一人に見えるかもね
本人はむしろそれで喜びそうな気もするけど(親しみやすいと思われた的な意味で)
本人はむしろそれで喜びそうな気もするけど(親しみやすいと思われた的な意味で)
15:ハムスター名無し2023年10月03日 14:30 ID:BJPUth8h0
これは暴恋坊将軍
16:ハムスター名無し2023年10月03日 14:30 ID:kq4VSSf.0
この人は人生楽しんでる感じがあるよな。
暴れん坊将軍の頃も格好良かったけど、まぁ本人が満足してるならいいんじゃね。
暴れん坊将軍の頃も格好良かったけど、まぁ本人が満足してるならいいんじゃね。
17:ハムスター名無し2023年10月03日 14:30 ID:S9l6xbZm0
てか中の人、ちゃお世代の爺婆世代だろうにすげーな
18:ハムスター名無し2023年10月03日 14:33 ID:b.je96YP0
全世代に需要のある上様
19:名無しのハムスター2023年10月03日 14:34 ID:L7ODdrlz0
最近若い人からの認知が増えてるよな
TikTokとかの流行?
TikTokとかの流行?
20:ハムスター名無し2023年10月03日 14:34 ID:.7ZnFiej0
心が若い
21:ハムスター名無し2023年10月03日 14:34 ID:hmhvgE680
いつまでもお元気で
22:ハムスター名無し2023年10月03日 14:35 ID:.jx7APmX0
上様69歳だけどお子様はまだ小学生だからあと10年は頑張らないと
26:名無しのハムスター2023年10月03日 14:42 ID:yJP1Grtc0
りぼん派なので、りぼんにも来てください上様
28:ハムスター名無し2023年10月03日 14:43 ID:LEy.29.l0
この人ラジオで語っていたけど十代~二十代の時相当苦労したそうだね
演劇の才能が全くなかったようだ ルックスの良さで売るのも嫌だったんだってさ
演劇の才能が全くなかったようだ ルックスの良さで売るのも嫌だったんだってさ
25:ハムスター名無し2023年10月03日 14:39 ID:kXaGR1d40
シール欲しすぎる
30:名無しのハムスター2023年10月03日 14:45 ID:CBcdiqVz0
ちょっとちゃお買ってくるわ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
「なんのゲームやってるの?え?ち○ぽこハメ太郎?」
上様「切腹」
悪代官「素直にあやまったのに!?」
この子らの親が子供だった時代
時代劇みたことないと思うのだが
勧善懲悪で予定調和な時代劇、今なら大好きだわ
あの時は映画館にじいちゃんばあちゃん多く来てたな
まだ末長く活躍してほしい!!
21年前までやってたし特番なら15年前が最後だぞ
子供が知らんのは変わらんけどな
その世代だけど、30年前ちょっと位まで放送してたろ確か
だから30代なら知ってる人もいると思うぞ?
本人はむしろそれで喜びそうな気もするけど(親しみやすいと思われた的な意味で)
暴れん坊将軍の頃も格好良かったけど、まぁ本人が満足してるならいいんじゃね。
TikTokとかの流行?
嘘をつくな
連ドラとしては最終シーズンがXIIなので2002年の21年前
暴れん坊将軍の最後のドラマスペシャルは2008年なので15年前
何だかんだちゃんと00年代までは上様は上様やってたんだぞ
そんなよってたかって叩かんでも…
平和な記事なんだから
暴れん坊将軍は知らないだろうけど、マツケンサンバは運動会なんかで踊ってるそうな
演劇の才能が全くなかったようだ ルックスの良さで売るのも嫌だったんだってさ
なにが上様じゃ!!
も好き
上様お覚悟!
謝ってはいないだろ
事実を報告しただけで
三人が指摘しただけじゃん
これで叩かれていると思うのはちょっとまずいよ
精神的に
上様の名を騙る不届きもの!皆の者、此奴を斬り捨てぃ!
意外と忠実なのかな‥‥🤔(アスペ脳)
ビュア民じゃない!!
満足度高し。
30代だけど、祖父と見る暴れん坊将軍と銭形平次はほんとカッコよくて大好きだった。
悪党「上様の顔を忘れた」(開き直り)
息子は高2だよ
うちと同い年だから間違いない
はっぱ隊とかも元気になるし
まあ、引きこもりこどおじは朝4時なんかには起きないかw
ぼっさんなのか!?
ロックンロールは鬱に効く
今は効かないがいつか効くようになる
クッサ笑
視聴会抜けるわ
ってなるかもな
俺は大好き
相談系の仕事はやめといて欲しかった
断言も出来んけど、多分そうよね
上様と刃交わすは武士冥利にごわす
は頭薩摩すぎて好き
謝る=切腹だから仕方ないよね
YouTubeでモンハンやってるやつクッソ笑ったわ
さっちゃんはゲームのオフラインイベント(入場無料)で歌声も披露してたからなぁ~
素敵ですわ~
1st やだ、超男前
3rd うん?あれ?顔デカくない?
サンバ 上様の名を語る不届者!であえであえ!
朝4時からTVの前で待機して暴れん坊将軍を楽しみにする10代の女の子か…
あの薩摩武士は嗜みで剣術に精を出していただけの勘定方なんよね
でも強いし忍者二人の仇でもある
使ったりするんだよね
姪っ子の幼稚園入場曲だったか退場曲だったかがマツケンサンバだった
今年はマツケンカフェやったりしてたよね意外と若年層にも浸透してる
サビ部分で園児が玉入れしてその周りで先生たちが踊ってて、オーレーオーレー♪からのメイン部分のところだけ玉入れるの中断して全員で踊り狂うとか最高
こんなアドバイス、その辺のF欄でもできる。
女児b「はぁ?松平健っしょっ?」
その会話が発端となりマツケンと言えば松山ケンイチか松平健か、白黒ハッキリさせるクラス内投票に至るのだった
松山ケンイチ知らんやろ
脳裏にマツケンが喋ってる姿が浮かぶだけで鬱々とした気分が吹っ飛ぶだろ
渋いなその小学生。
世の中どういうルートで知るかはわからんからな。
時代劇系で言えば武士やってる高橋英樹さんは知らなくても高橋真麻さんの親父さんとしてなら知ってるってのも居るだろうし、時代劇出てる北大路欽也さんは知らなくても半沢直樹の頭取とか、DQのCMで無駄に迫力のある「メラガイアァァァァァ!」言ってた人で通じるのも居るかもだし……
センスの塊やなw
叩くというよりガチ勢の訴えって感じ
事実を伝えようとしてるだけで、トゲトゲ言葉って風でもないし
趣味とかはあるかもしれないが、どの世代の色んな男女から見てもかっこいいってなる顔だよな
本人がアクティブなのか事務所の方針か知らんけど、定期的にどんどん次の世代に顔出してバズってるよな
時代劇見てたお爺ちゃんお婆ちゃんだけの認知度じゃないってか、全世代知ってそうないきおい
世界規模でちょいちょい顔で売れるの嫌って俳優いるけど、ゆうて演技上手かろうがルックスで売れずにどんどん潰れて消えてく奴ら見て、かっこよさとキャラクターが愛されてこの地位にいることを受け入れたんやろね
役でキャラクターが固定されて他の作品に出られないのを嫌って役を降りる有名人は海外にもたくさんいるけど、この人は数十年テレビ番組どころか持ちネタとして使ってるわけだし
鬱にきくってのが有名ネタなのは知ってるけど、事実それ言ってる本人にも同じ界隈にいる同士にもすでに特効薬になってるんよなぁ
マツケンサンバもそう
平民が名字を名乗り始めた頃に好きなの名乗れたらしいが、松平って特別なの?
平成に再放送してたのは違うやつなの?
てか今再放送してないんだ、、、夏冬休みとか、ジジババの家で再放送にハマった覚え。基本一話完結型だからたまに時間があって視聴しても楽しめるんだよね
良い先生だと、間違えてくれてありがとう教えられるわぁって枕言葉にノリノリで訂正や説明して子供が恥ずかしく無いようにしてくれるんだがなぁ…それで教室も先生に対してシラケた雰囲気で他人の間違いとかあんまり記憶しない
まあ、ネタかもしれんが……
アクティブにどんどん次の世代に浸透していくから、親世代の若い頃に一度は流行ってたりするので
誰かがコレ良くない?って提案した時皆が賛同する環境と雰囲気はあると思う
ワイも暴れん坊将軍見た事ないけど上様を拝見するとハッピーにはなるで
ちゃお。だからなぁ…
高校生以上の世代じゃないか?松山ケンイチは
おばあちゃんになったんだよ
ドラマは知らんでも、こんなキラキラした渋いおじいちゃんが陽気に踊ってくれたら元気になるよな
おばあちゃんになったんだよ
応援したくなるわ
暴れん坊将軍シーズン4や5だったら
2019年でも再放送やってたなー
今はわからんけど
ブラジル人に聞かせたら「曲調はサンバじゃないしサンバにボンゴは使わない。でも聞いた人がハッピーになるソウルは間違いなくサンバだ」と言われたってツイッターの書き込みだいすき。
本人が驚いてた記事を見た事ある
ちゃおなら10代未満もいるでしょ。
その時間ならスポーツバリバリの中学生くらいならわかるけど小学生は…
松平氏でググれば
この質問答えられるのか?
マジで?
適当に書いたんだけど
そんなネタあるのか
お決まりの流れと分かっていても無限に観れてしまう
上様とて構わぬ!という思考停止きらい
構わぬわけがない
いつ見てもかっこいい
・紀州家の四男として産まれたが、次男が早世していたため実質三男。
・母親の身分が低いなど様々な事情で、幼い頃家臣の得田家へ養子に出された。
・「吉宗」は紀州家を継いでからの名前で、その前は「新之助」という名前だった
上記の史実から、本当に「得田新之助」という名を名乗っていたことを最近知って衝撃を受けた。
一応こういう記事のときは、雑誌の傾向と企画の意図を伝えた上で、タレントからの回答を貰う場合が多い
もちろんすべてのやり取りはタレントのマネージャーとか事務所を通してるから、実際にタレント本人が答えてるのかは知らんけど
編集部が考えるのは事務所側から「お好きにどうぞ」されたときだけ、その場合も編集サイドで考えた回答はちゃんと事務所に確認を取るし、基本的に編集が勝手にタレントになりすまして書くことはない
何故本当に四時台に起きてるちゃおっこを探そうとしているんだ‥居るわけないだろ‥
スポーツバリバリにやってる中学年が四時台に待機してても面白いです
せめて百合恋愛の悩みくらい編集なんとかしろ
お前はページ数限られてる中で何個も返答しないといけないのに、そういうの考えないで長々と回答する気なのか?
変えよ、ちゃおを。
A:潔く腹を切れ
Q:人の名前と顔を覚えるのが苦手で困っています
A:余の顔見忘れたか
もう、あばれんぼうなんだから(はぁと)
「成敗」じゃなくて「切腹」っていうところに上様のお情けを感じるのじゃ。
舞台では今でも暴れん坊だぜ。
コメントする