
0 :ハムスター速報 2023年10月7日 20:30 ID:hamusoku
森川氏は7日、X(旧ツイッター)を更新。「たまにお願いベースでイラストやコメントの依頼が来るのですが自分は必ず『金額の提示が先』と小言を言います」と報酬に対する自身のスタンスを示し、「物書きを生業としている商売の人間に無料依頼は有り得ません」と断言した。
ソース https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202310070000823.html
他の業界は知りません。
— 森川ジョージ (@WANPOWANWAN) October 7, 2023
漫画業界に限っての話です。
たまにお願いベースでイラストやコメントの依頼が来るのですが自分は必ず「金額の提示が先」と小言を言います。
物書きを生業としている商売の人間に無料依頼は有り得ません。…
嫌なことを書いてしまった。
— 森川ジョージ (@WANPOWANWAN) October 7, 2023
久しぶりにそういう依頼がきましてね。
その会社はすぐに謝罪と提案をしてくれたので快く引き受けることができましたよ。
若い頃「○○先生は無料でやった」と言われることがよくありました。
プロとはなんなのかと自問自答しましたよ。
提示金額は安くてもいいんです。…
このペケートを読んでしまったそこの会社の人、アナタはきちんとやってくれました。
— 森川ジョージ (@WANPOWANWAN) October 7, 2023
何も問題ありません。
この裏で何度も謝罪してくれていますが大丈夫です。
ご依頼快く引き受けさせていただきます。
1:名無しのハムスター2023年10月07日 20:40 ID:Fjwwe3a.0
仕事には報酬が発生するなんて当たり前の事。ラーメンハゲも言ってた
2:ハムスター名無し2023年10月07日 20:42 ID:cSMSudHy0
結局安売りのせいで経済成長がモタついてるから、長期的に見て正しいスタンスだと思う
無料だなんだってのは善意に見えて同業他社からみれば抜け駆けだからな
無料だなんだってのは善意に見えて同業他社からみれば抜け駆けだからな
3:名無しのハムスター2023年10月07日 20:42 ID:sWse.YDC0
誠意とは言葉ではなく金額
4:ハムスター名無し2023年10月07日 20:43 ID:J.A5IAZM0
やなせたかし先生ェ…
5:ハムスター名無し2023年10月07日 20:43 ID:3vSB8W4X0
そりゃそうだ
お金がかかって当たり前ですがな
お金がかかって当たり前ですがな
6:名無しのハムスター2023年10月07日 20:43 ID:9k0k94kn0
こういう事に切り込んでくれる大御所は若い世代の漫画家やクリエイターにとって本当にありがたい人だよ
7:名無しのハムスター2023年10月07日 20:43 ID:e7HHmi.r0
当然のことやね
価値の安売りは一時的な自己満足でしかない
価値の安売りは一時的な自己満足でしかない
8:名無しのハムスター2023年10月07日 20:44 ID:t0O2SGwG0
当たり前だよなあ
9:名無しのハムスター2023年10月07日 20:44 ID:EuztGPaT0
当然でしょう。
ちょっとそこの醤油取って〜って言うのとは訳が違う。
技術が発生する物には対価があって然るべきだと思う。金払うのが嫌なら自分でやれ
ちょっとそこの醤油取って〜って言うのとは訳が違う。
技術が発生する物には対価があって然るべきだと思う。金払うのが嫌なら自分でやれ
11:ハムスター名無し2023年10月07日 20:44 ID:SnOn4i.P0
無料で仕事をするというのはその本人だけではなく
周りの同業やまだ見ぬ後輩たちにも悪影響がある
周りの同業やまだ見ぬ後輩たちにも悪影響がある
12:ハムスター名無し2023年10月07日 20:45 ID:J.A5IAZM0
〇〇先生は無料でやった?
じゃあその先生に頼め
じゃあその先生に頼め
13:名無しのハムスター2023年10月07日 20:45 ID:i0C7ZFEm0
大御所の先生が声をあげてくれる事で助かる若手もいる
14:名無しのハムスター2023年10月07日 20:45 ID:.6ZHNh0r0
まぁこれは当たり前でしょ
これも仕事でしょ?ってサビ残とかさせられたら嫌なわけだし
これも仕事でしょ?ってサビ残とかさせられたら嫌なわけだし
15:名無しのハムスター2023年10月07日 20:45 ID:JFEnqwvy0
当たり前だよね
無料でなんて図々しいわ
無料でなんて図々しいわ
17:名無しのハムスター2023年10月07日 20:46 ID:kHVGLmW30
やなせたかしがタダで仕事しすぎなんよ(ゆるキャラとか)
18:ハムスター名無し2023年10月07日 20:48 ID:NYHXOA2i0
物書き以外もそうだよ
プロに工作機械動かしてもらってタダで済ませようとする奴とかいるからな
タダでいいというのはやった側が言うことであって、やってもらう側が言うことじゃない
プロに工作機械動かしてもらってタダで済ませようとする奴とかいるからな
タダでいいというのはやった側が言うことであって、やってもらう側が言うことじゃない
23:名無しのハムスター2023年10月07日 20:49 ID:kmbfGlFD0
無料で頼んだのなら売り上げに応じて歩合で後からとんでもない金額請求されても文句言えない
24:名無しのハムスター2023年10月07日 20:49 ID:3SxfuA1a0
店舗に行って値引きしろじゃなくてタダで寄越せって言ってる様なものだからな。
まあ行政とかは簡単そうにボランティアの依頼寄越すけどね。
まあ行政とかは簡単そうにボランティアの依頼寄越すけどね。
25:ハムスター名無し2023年10月07日 20:49 ID:wjdXoVFi0
友達だからとか知り合いだからとか当然の顔して
最初からタダ働きさせようとする人も多いけど
他人をタダで働かそうとする人は
自分が頼まれてもタダで引き受けないのがほとんどだよ
あいつら単にケチなだけ
最初からタダ働きさせようとする人も多いけど
他人をタダで働かそうとする人は
自分が頼まれてもタダで引き受けないのがほとんどだよ
あいつら単にケチなだけ
26:ハムスター名無し2023年10月07日 20:49 ID:cFNaBMjj0
生産職の地位低いよな…
日本だけかな
日本だけかな
27:ハムスター名無し2023年10月07日 20:50 ID:BFLtpSSd0
チャリティーとか自分から言い出した時はまだしも、依頼で無料とかねえよ
そのくせ、それを仕切る奴は高額なギャラが入る仕組みになっている事があるのが
そのくせ、それを仕切る奴は高額なギャラが入る仕組みになっている事があるのが
29:名無しのハムスター2023年10月07日 20:51 ID:zx5Yfksg0
厚かましい奴がいるもんだ
32:名無しのハムスター2023年10月07日 20:52 ID:b40qwRCV0
こういうこと言われ始めてけっこう経つと思うのに、なんでいつまでも報われないんかの?(´・ω・`)
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
無料だなんだってのは善意に見えて同業他社からみれば抜け駆けだからな
お金がかかって当たり前ですがな
価値の安売りは一時的な自己満足でしかない
ちょっとそこの醤油取って〜って言うのとは訳が違う。
技術が発生する物には対価があって然るべきだと思う。金払うのが嫌なら自分でやれ
周りの同業やまだ見ぬ後輩たちにも悪影響がある
じゃあその先生に頼め
これも仕事でしょ?ってサビ残とかさせられたら嫌なわけだし
無料でなんて図々しいわ
プロに工作機械動かしてもらってタダで済ませようとする奴とかいるからな
タダでいいというのはやった側が言うことであって、やってもらう側が言うことじゃない
最初からそうしたら?
→毛利小五郎降板
これ当時は死ぬほどバッシングされたよな。
そもそも親友でも何でもねーだろ
まあ行政とかは簡単そうにボランティアの依頼寄越すけどね。
最初からタダ働きさせようとする人も多いけど
他人をタダで働かそうとする人は
自分が頼まれてもタダで引き受けないのがほとんどだよ
あいつら単にケチなだけ
日本だけかな
そのくせ、それを仕切る奴は高額なギャラが入る仕組みになっている事があるのが
本業で疲労してるのに、ただ働きなんてやってられん
ほんこれ
安かろう悪かろうで良いと思う
『良い物をより安く』の企業努力の裏で二番煎じ三番煎じが利益をかすめ取るのがな…
良い物にはそれなりの対価が必要だと言うことが常識になれば良いのに…
その人を見込んでその人の技術に頼るんだからそれを無償なんてあり得るわけない
のが一般常識だと思うんだけれど厚かましいクズって絶対いるもんね
調べろや
まぁ日本人揃って貧困になっているから仕方ないけどさ
マーベルでスピンオフ作品の主人公のキャラを作った人が
権利全部を当時の日本円換算で50万円で奪われ追い出されたと言っとった
無料でやってもらえるわけないじゃん
あれは大御所のボランティアだからまた意味あいが違うと思うが
ワンドロかそれ以上掛かるなら当然時給が発生するよね?
週刊漫画家がアシスタントを雇ってるなんて常識レベルだし
彼らの今後のためにも1万/枚くらいは最低レベルだろう
技術料なんてタダでいいだろの精神の国
衝撃だわw
ボランティア精神をテーマに生きた先生ですから。
一昔前は「技術職、生産職を軽視するから韓国には文化が継承されていない」とかなんとかネット国士様は息巻いていたが、虚業ばかりが潤い現業を低待遇でこき使う昨今の日本はまさにソレ。挙句に外国人研究生という奴隷制度。スゲー国になったもんだよ
まぁ音楽零細雑誌とかはロハに近い原稿料でってのはよく聞く、このミュージシャンの記事はコイツなら安くても書くだろとか値踏みして
最近むしろまた面白くなってるのが微妙に困る
同じ雑誌に記載してる他の作品の○周年記念イラストとかも全部仕事だったって事なんかな
やなせたかしは本当にやりすぎだった
特に公共団体のキャラデザの仕事をタダで奪うもんだから、コンペで資金を稼ぎたい学生にとっては忌むべき存在だった
>虚業ばかりが潤い現業を低待遇でこき使う
まずそういう事実がない
何を持ってお前が「虚業」と定義しているか意味不明だが、あんたの言う「虚業」だろうが現業だろうが、単位労働時間あたりの報酬の差はもっぱら付加価値の高さに依る。その意味で経済学の原則に沿っており、歪んでいない正しい市場価値が反映されている。
もちろん個別の事案は別で、全体の傾向の話よ。
祝儀タダなんだから報酬三万〜じゃん
人権守る君は、人権侵害だな、。
風見鶏みたいな連中がいくら褒めようが虚無だよ
何の価値もない
何も分かってないね
話聞いてないってよく言われない?
相場知らないで多く言っちゃうとそのままぼったくられるやつ
本人がビジネスとして無料で提供するのと
相手が無料で要求するの一緒にするのはアホやん
招待されたミュージシャンが厚意で作るってのは結構聞くね
木村カエラとかレミオロメンとか
チャリティーとかのお願いならまだしも、仕事での依頼ならその相場を調べるのも仕事じゃないの
いらすとや無償利用は小規模商用までだから別に
キミらやなせたかしといいジャニーといい死んでからたたくんだな
どんだけ勇気がないんだ
まあそうかもね
ただそれで調べなかった間抜けはぼったくっていいって理屈が通るなら
無料で請ける間抜けかもしれないから最初はとりあえずただで頼んでみていいって理屈も通るじゃん?
だからこの作者の言ってることは自分勝手なんだよ
なんか吉田戦車が「そこに作品に対する敬意はあるのか?」てブチギレとったな。
その技術を手にするのにどれだけ時間と金が掛かってるかちょっとは理解しろ。
どうやったらあそこまで厚かましくなれるんや
それが嫌なら自分でやれば良い
薄ら寒いなと思っていたんや。
飲食で客から値段提示なんてしねえだろ
提示がない以上くだらねえ依頼されるのもしょうがない部分もある
仕事でそんな理屈通るわけないだろ
実務経験ゼロか?
論破されてて草
相手側から好意でやりますよと言われてその時は無料だったり格安だったりするのが例外的で
依頼側から好意でやってくれたっていいのにと無料や格安でと言い出すのは論外だよ
でも、それが日本の社会で蔓延しているのが日本の生産性が低い理由
いらすとやの料金体系知らなさそう
>それを批判してる有料のイラストレーターをぶっ叩いてたよね君たち
いつ存在したかも分からん辺境の極一部意見を一般的意見と思ってしまう辺り認知機能に障害ありそう
ジャニーズのホモ爺なんて死ぬ前から叩かれてたし
文春の裁判の結果を一切報道しない日本のマスゴの姿勢もネット上ではボロクソに叩かれてた
情弱は黙ってろよ
ロイ・フォッカーは未だに演じられない…
界隈の相場も知らないど素人が、その道の大御所に無料で依頼する想定は草
A4てカラーなら何万とかモノクロならいくらみたいな
逆らったら業界から消されるような権力持ってる奴をたたけるか?
お前みたいな社会経験のないニートにはわからんよな
森川ジョージは先に金額提示しろ、無料でやらせようとするな、と言ってるだけで
相場より高かったらぼたくって構わないとは言ってないけどね
Xにはちゃんと
「提示金額は安くてもいいんです。
気持ちが伝わってくれば。」
と書かれているよ。
戦後編までは間違いなく名作だったのに今じゃ見る影もないわ
いくらだったらやるのか、金額を先に提示してほしいよな(依頼先が)
たしかにそうだね
それはそうと、一歩めちゃめちゃじゃねーか
ちゃんと描け
やせたかなしいの功罪だな
幼稚園の送迎車にアンパンマンが無料で描けたのも功と罪だな
漫画家って社会の常識を知らないから最初の話の時点で無料依頼だと勘違いしてそう。
ただそのかわりアメコミ業界は漫画家が出版社の社長とか経営者になれる アメコミ屈指の人気作家ジムリーはメジャーDCコミックの社長だしな 日本でいえば鳥山明が集英社の社長になるようなもん
ほら受け取れよくそかすが
と言われて大金を置かれたら
ニコニコで受け取るわ
雪見だいふく食べてるときに一個ちょうだいって言われた程度の話だろ
子供がおままごとでやってる会社かよ
タダでやらそうとする奴がいるけど、
無料で仕事するという宣伝にしかならないからな
無料でやってはいかん
駆け出しの漫画家がPRの為に自ら無料でやるとかはありだと思うけど
週刊連載してる漫画家に無料で頼もうとする神経が分からんわ
最近の展開は面白いぞ
それはそれとして展開スピードは加速してほしい
そもそも安いのにタダとかアホすぎアニメーターの給料とか安いし。
なになに先生はタダでやったから何?と言いたいよな、ならお前の会社タダで寄越せよ
悪習だし、駆け出しでも少額でいいから金銭のやり取りは必ず発生させるべきだな
確かに
招待されてるならそうだね
ジムが好調の時は漫画捨てようとしてた癖に?!
自分らが手弁当だから感覚が麻痺してる
そういう乞食根性が問題だって言ってんだろタコ助野郎が
趣味でやっているのなら良いんだけどね
クリエイターに無料でやって下さいなんてよく言えるよな
プロでない、画が上手な友人に結婚式のウェルカムボード描いてもらう時だって謝礼を渡すのに
でかいくくりで語らずにその乞食根性は私は嫌いですと言えばいいだけと言ってるのが理解できないのかよ池沼w
ボランティアでやりたくもないことをしてる奴もいるのに、この漫画家様とやらは消防団やPTAをやったことがあるんかねえ。ほんま拝金の世の中になったわ
人情商売とかいって利益度外視でやってる店が美談として
取り上げられたりする事あるけど、よく調べると周辺店の価格バランスに
混乱をもたらしてるという場合もあるからな
見積もり額の提示を作業者側に求めるのはおかしくないのでは?
アイドルがプライベートファンに握手求められて
「握手だったら先に金額の提示して金払ってからですよね」
なんて言わないのと同じ
たしかに大御所だしそういう意識あるのはわかるがわざわざ口に出して言う事ではないと思う
あり得るじゃねーか
なんだこのアホな漫画家は
自分で言ってること矛盾してるじゃん
もしそういう会社があるのに利用せず自ら自由取引をしているのであれば無茶な依頼が入ってくる事に文句を言うのは筋違いという気もする
企業の依頼でしょこれ
企業から個人事業主へのアウトソーシングなら企業側が報酬提示するのが一般的だろう
つまり行政にタダ働きさせてる国が元凶
お気に入りのキャラを不人気なのに長年ゴリ押してたと思えば急に冷遇し始めるしマジでジョージは何したいのかわからんわ…
依頼した時に金額の表示をしなかったのだが引き受けてくれた
んでイラスト受け取るときに1万円渡したらものすげー感謝された
こっちがお、おうってなるくらい感謝された
依頼時に金額表示しなかった自分が言うのもなんだけど
普段どういう目にあってるのかなんとなく察した
例えば棒人間しか描けない私に頼むのとガチプロに頼むのと単価価値が同等なんてあり得ない
いらすとやは自らタダで提供するビジネスモデルを選択したから、その選択を同業者ごときがどうこうケチつけるのならそりゃ批判される。
他方で、そのようなビジネスモデルを選んでいるわけではないのが明らかである大多数に、いらすとやはタダだからお前もタダでやれなんて言うやつがいたら当然それも批判されるだろ。
事例の違いを理解できない人かな
他人に何かさせるからには、材料費やら作業時間やら何らかの形で金や労力がかかる。
それを自腹で負担しろと言ってるのと同じだということを自覚すべき。
ましてプロとなれば、無料だろうがなんだろうがやったことには責任や評価がつきまとうのだから、アマチュア以上に頼まれた方の負担は大きい。失敗すれば本業に影響が出るんだから。
維持費・修繕費・手抜き工事で後々大変なことになる罠を仕掛けるのであった
アンケート答えるタイミングになって、知らないマンががあったと思ったら、はじめの一歩の後ろにあるとかばっかり
依頼する側は払える金額(このくらいの金額で描いて貰えますか?)を提示するのにぼったくりってなんや?
そもそも絵なんてサイン色紙にマジックでざっくり描くとか色を付けていっぱいのキャラを丁寧に描くとか、既存キャラか新たに創作してほしいのか?大きさや、データか手描きかでも色々違うんだし料金提示なんて一概にできんから頼む方がどういうものをどれくらいの料金で描いて欲しいのか提示するのでは?
他のレスで
『金額を提示してもらうのではなく、逆に金額を見積もる場合もありますか?
こんな感じの絵を描いてほしいがいくら位になるか、と相談を受け、自身の経験や作業量、相場等を勘案して大まかに◯◯円になるよと。』
という問いに対してはアリである旨の返信してるな。
タダでやらせようという考えでなければ問題ない考えのようだ。
バカ晒してるだけと気づいたほうがいい
いきなり金額提示するってそんなに普通なの?
卸問屋に行ってるのに定食出せと言ってるようなもんだろ
問屋としてもできなくはないけど、それを材料あるんだからタダでやれは話にならん
そういうこと言ってくる奴らに限って、見積もりだすと驚かれたり、値切られたりするけど、相手にしない。時間の無駄。
ちゃんと金出してくれる所としか付き合わない。
ジョージが言ってる趣旨とはちょっとズレちゃうな
仕事なら報酬ありきってのは当り前、この辺は受ける側より依頼する側の傲慢よね
これは個人もそうだし、長い目で見たら業界もそうだよ
うざい事この上ない。対価を払え
調べたところよくわかりませんでした
いかがでしたか?
バストアップ絵一枚でも最低4~5万円が常識だよ
それすら出せないなら素直にAIイラスト自分でポチポチ作るか、いらすと屋使うのが正解
世の中何の努力もせずにタダで手に入るものはありません
サラリーマンの仕事だってスキルがあるからってなんでも言ってくるが相応の報酬払えや
周りの人間がモチベーションなくすからお前の給料上げないけど仕事は他の5倍やれ言われたから辞めるわ
タイバニの漫画家がサイン会した時にサイン横にかなりしっかりしたイラストかいたらキャラデザの桂正和が叱ったことがある
君がそこまでやってしまうと困る、と
昔は桂自身が困るのか?と思ったが業界全体の影響にもなりうるんだろうな
「○○先生はただでイラストかいてくれた」って
自分が知る限りサイン会でしっかりイラストいれてるのは鬼灯の冷徹の漫画家、結界師の漫画家かな
ジョージは女性ファンには宮田や一歩のイラストはサインにサービスしていた
なんか漫画よりベルセルクや遊戯王作者が死んだ時の実は身内でしたあいつは才能あったコメントが便乗くさくてちょっとひいた
店舗特典のイラストとか小冊子、販促だからといってタダで描かせることに苦言を呈する漫画家や小説家のツイートはたまに見るな。
え?金とんの?って怪訝な顔されたのホントに忘れられない
同じ自営業の魚屋や八百屋に「いっぱいあるんならタダでくれよ!」ていうくらいみっともない事言ってるの分かってほしい
アイドルは握手が仕事なのかよw
仕事の話やから大分ズレてる例えやと思うけど
その場合やとファンがアイドルに歌って踊ってくれませんかやろw
どうせプライド発揮するなら依頼突っぱねるほうがいいな
大抵底辺だから古事記な方向
相場に関しては安く請け負う人がいることも要因だから
あなたが常識だと言ったところで市場原理が働いた結果の価格の方が正しい
安い市場になってるなら自分に付加価値をつけて高く売り込むしかない
必要なのは値段。どの商売でも値段は書いてるだろ
どう考えても三浦や高橋の方が格上だわ
森川は今ひとつ
比較するものがおかしいだろ。そもそも、地域住民の生活のために協力しろというのなら、高額納税という形で君なんかよりずっと貢献していると思うぞ。
無料で仕事請け負うと、新人や若手も同様にさせられるって。
俺くらい無駄に深読みする人からすると理解ってしまう
トップが正当な報酬を得なかったら、末端はもっと安い金額で買い叩かれるもんね
まずやって貰えるか聞いてから、その後内容や金銭に付いて話し合っていくって流れも普通だと思うが
話聞く流れになったら、どんなに少額でもキャンセル不可とか思ってるのかね
別にやってもいいって話してから、その後の話し合いで条件面での折り合いが付かなかったでもいいと思うんだが?
そんな見積も
なら「金額を見積もりたいので」から話を始めりゃいいだろう
無料でお願いしてくることの対しての苦言なのに、よくそこまで的外れなことをだらだら書けるもんだ
握手会商法してるんだから立派な仕事じゃね
人の褌で相撲を取らせていただいてる立場で報酬がどうとか厚かましいわ
0円で引き受ける人もいれば100万でも断る人がいる。小言を言うくらいなら全部断れ、でなきゃ予めヒントくらいは出してくれ
正規ルートで買ったんなら作者の利益になるしね
マジで?そんなの単行本作業の一環じゃないの?
自著の販促用なのに報酬要求は無いわ
まあ商業誌に載せるとかなら論外だけどな
自分もイラストで食ってるけど、例えば知人の結婚式とかのお祝いに、とかなら別にタダでもええわって思うし
商品タダでくれなんて言わんしな
やっぱあれお前らだろ
ネットに変な住み分けなんてあるわけねーんだ
Twitterのツイートが、Xになってからペケート言われてるのを初めて知ったわ
ラリってんのかこいつw
ギャラゼロの仕事持ってくるなんて疫病神以外の何者でもない(そもそも仕事じゃない)
自称知人、自称親戚が集りにくるようになるぞ
てか、新郎新婦側がまともな神経してたら謝礼ぐらい出すし、タダでいいから〜って出させない方が迷惑だからな
無能なクリエイター気取りの馬鹿学生?
芸大や美大入れない誰でも入れる専門学校生だと勘違い馬鹿が多いしな
最近の日本人は自分が出来なくて他人にやってもらう事で発生する技術料を中抜きだの高いとか騒いで払いたがらないからな。
サイン色紙にも金とるの?
祝福イラストにも金とるの?
プロ・アマ関係なく、人とのつながりを金で換算するなよ。
引っ張り過ぎだろ30年以上やってるぞ
本人は『知人だから』『今回限り』そんな事を言って善意で仕事したとしても
依頼した方はこのくらいなら頼めば無料で仕事してくれるくらいの
認識しかしてくれないからな
下手なタダ働きはするもんじゃ無い
もしくは仕事で自分が有利になる為にツイートしたんやろか
それなら嫌らしい人間ってだけでなく腹黒いな
まあ何にせよ真面な人間の行動じゃない
やなせはくまモン方式で、無料も戦略、他が有名になり売り上げ上がるシステム。
あれ、三越のデザイナー上がりだから、金の流れ熟知してるよ。
素人の友達とかならわかるが出版社からの依頼について言ってるんだよ
相場調べるか予算伝えろよ
失礼な
別にそこまで広く商売してないんだろ
普段から取引のある会社なら相場知ってるだろうし
ある程度内容についてやり取りして見積り出してから「無料でお願いします」って言われたらその時間全部マイナスだからね
「見積り無料」って聞いたことない?
それを売り文句にするってことは普通は見積りにも稼働が発生するんだよ
老夫婦がやってる激安食堂、年金あるから店は赤字でいいんですみたいなの美談にしないでほしい
他の店に迷惑
違うな
「いいバイトあるから2、3日そこで働いて収入全額俺に渡して?」くらい図々しい
タダ働きさせてそいつだけ儲かるってことなんだから
という心の声に抗えません!!
助けてください!!
相場わからない一般の人からの直での依頼なんていらないよ
サンキューハッゲ
そういう時は「予算は○万円なんですがどれくらい描いてもらえますか?」って相談しろ
サイズ小さめとかモノクロ、走り書きレベルとか向こうが調整してくれるかもしれないから
確かに自分の利益にもなるかも知れないけど、単に新たな仕事をタダでやらされてるのとも変わらん。
俺も何度も見てきたよ
出張費も技術料もタダにしろこんなもん技術かかってないとまでいってた老害もおる
信用なんて化石の概念。
自分でそういう依頼のやり取りしてるのが間違い
関係性低けりゃ色紙に描くくらいの10分くらいの落書きで済ませるから別にええぞ
それで文句言われたら縁切る口実にもなるしな
この手のちょっと描いて系の依頼って無くても食うのには困らんからなー。
気に入らないコメントということはわかった
その関係性にボーダー設けるのが嫌だからただ働きやお友達価格は一律断わる事にしてるわ
頼んで来た人を見て関係性に価値を付けるみたいなのが単純にストレスやねん
死ぬほど忙しい時期に10分かけてられないし
一定期間断ってるとあんまり頼まれなくなって快適
最初に金額を提示しして欲しいっていってるだけやん
その挙げ句結局自分たちでは設置出来なくて業者呼ぶ。もちろん代金は渋る。客ってのは正当な代金を払った人のことであってタダで人を使おうとする奴はちがうんだよ!
無料でやってくれっていう依頼があまりにも多いから苦言を呈しているだろうか?
普通のビジネスマンなら依頼に対しては必ず見積書で返答する。
依頼主が自分から金額を提示することは珍しいでしょ?普通は、「これこれやって欲しいんだけど」って言ってくるだけ。それに対して金額を確認しなかったなら、確認を怠った方が悪い。その場合、支払いがなくても文句は言えない。ただそれだけ。
100ワニを見てわかった
それは「お祝い」であって仕事じゃないからやん
金を儲けるのが許せない人が多いよね
無料公開は慈善事業ではないんや
やなせ先生は自分が得た富の社会への還元とそて善意でやってらっしゃっただけで
「タダでやってくれるやん」って自分達の損得に巻き込んだ連中の意識に問題があるんや
相場なんてちょっと調べたらわかるし
ネットの情報が不安なら先輩や上司に聞けば良いのに何言ってるの?
クリエイティブな仕事や技術が伴う仕事は熟練度によって上下するし
著名な人に依頼なら金額だけでなく交渉窓口になる人の人格をも見られるよ(あなたとこれからも仕事をしたいから相場より安くても一緒にやりたいとか、どれだけお金を積まれても態度が気に入らないから引き受けないとか)
イベント中での握手は仕事だが
プライベート中の握手は仕事ではない
実際にサインも握手も写真もプライベートでは断る芸能人も多い
最近だと、Amaz0nなんかで買える中国製の工業製品がそんな感じだね。
日本製の半額から1/3で買える。けど、アフターフォローとかは無し。
お値段するけど安心の日本メーカー製か消耗品扱いの中国製か?
アホなん?
寄付みたいなもんやな
サラリーマンにも言えます。サービス残業とかね
お前がなw
出せる予算をまず伝えるとかせーよ
素人同士のやり取りであわよくばタダで相手から搾取したいのなら嫌われるの覚悟でダメ元で依頼したら良いけど
仕事でんな事言ってたら自分の評価も会社の評価も下がるぞ
依頼されて考えてしたためるコメントとSNS発信の区別もつかないってヤバいだろ
小学生なら許す
100ワニは完全にタイミングの悪さで異様に叩かれたよな
あと一週間でも二週間でも時間置いておけばだいぶ違ったと思うわ
こういう、レス中身を何も指摘できないくせに気に入らないから否定するアホにはなりたくないなぁ
もうどんなに安くても、他のイラストレーターが入り込む余地は一切ない。
あなたの本業も世の中の何かの役に立ってます
拝金主義が嫌なら本業もボランティアでお願いします
ん?
今までタダでやった奴が居るからお前もタダでやらないのは矛盾ってこと?
美談っぽくなってたけど頼む企業はガイのガイだなあとおもってました。
ガクトがめちゃくちゃ高いからって三浦先生にけつふかせんなよ
ガイジか
あり得ないと思うのは自分の感想であって、業界であり得ないことではない
個人の感想としてそう言えばいいのに業界的にそんなことはあり得ないとアホなことを言ってる
理解できたか?
元ツイの続きを見ると販売に関わる人の苦労は知ってるし、販促になるからサイン会でイラスト描くのは無料でやると書いてるよ。
ラーメン屋がラーメンただで食わせてる位の愚行
それを俗に「乞食」と言うんだが。
ただアマチュアの自称絵師が溢れてる上に、AIまで出てきたから、今後イラストの市場価値は下がっていくんだろうなって気はする
ある程度名の売れた絵師はともかく、無名の末端絵師の扱いは時代を逆行していきそうや
まあ漫画はまた別かもしれんが
日本人の依頼は「〇〇(版権キャラ)が〇〇(クッソ細かいシチュエーション指定)してて可能であれば差分(クッソ複雑な差分指定)をお願いします」みたいな読むだけで疲れるクソ長文でガチガチ指定してくる。しかも最低金額。なめとんか
だったら初めから金額設定しとけばいいだけの話
自分の落ち度を考えずに公にお気持ち証明するって気持ち悪いわ
着ぐるみの代金はすぐ出すのにデザイン料は出さない、的な事。
勿論デザイン料出す所もいくつかあったけど、乞食精神の場所がすごく多かった。
自分のやってる仕事が好きでいきすぎた行動だったけど、タダで頼む前提の所があるのが既におかしいし、非難する対象間違っちゃダメ。
お前みたいな奴が「牛丼、肉多めで!w」みたいなこと平気で言うんやろな。まぁ言ってる本人は無神経で周りのことなんて考えてないからある意味幸せで無敵だな
タダでやれば次があるかもしれないから、と仕事受ける無名が多いから調子に乗るんだろう
仕事依頼する側もタダでやってくれるなら助かるしな
商売してる自覚ある状況で客の相場がわからないって吹っ掛けますって言ってるようなもんだ、そういう商売を肯定したいのか?
相手が無理難題を言って来たらこんなお気持ち表明する必要もなく無理ですで終わりなんだよ、終わった商談で相手の落ち度をグチグチ言うとか
そもそも漫画家界隈がチャリティーでイラスト寄付しまくってる業界なんだから勘違いする団体が出てきてもおかしくない
今回の相手がどんな人か法人かは知らんがお気持ち表明するほどの話じゃないわ
真っ当な商売にしたいなら価格設定儲けるのが一番手っ取り早いと思うがお前はそれ以外の方法があるのか?
修理を自分でやろうとしてあちこちいじくり回しておいて手に負えなくなり業者に丸投げしておきながら「壊れた原因の究明と修理に時間が掛かりすぎ!」とかホザくからな。
壊れた後に素人にあちこち弄られてたら原因究明に時間が掛かるのは当たり前だっての。
インボイスも相まって無名作家のスタートアップがますます悲惨になり新しい才能が芽吹き難くなる
ささっと30秒で描いた絵に1万ドル請求して「30秒で1万ドルはさすがに高い」って言われて
「俺はこの絵を描くのに40年と30秒かけてるんだけど?」って言ったエピソード好き
?
別の記事のコメント間違えてるぞ
小学生に失礼
学会運営も大学の人だけでやってくれないかなぁ本当
座長を引き受けたら発表内容を一応理解して、質問のストックしとけなきゃいけないし
学会参加費で何万円も取られるのは割が合わない
出展ブースのコンペとか、図面引かなきゃいけない部品の見積もりが無料なのって、俺には理解できないな
それとこれとは話が全く違うし、前提とかも全く違うだろ。深読みする前にちゃんと考えたら?
「自分の発言やファンサービス」と「仕事」を一緒に考えてるの?
ああいうのって内容次第で金額変わるのが当然の世界じゃねーの?
無料でってそれ、美容師にちょっと無料で前髪切ってよって言ったり、マッサージ師にちょっと肩揉んでよって言ったりしてるのと同じ事だろ
どこの立場でモノ言ってるんだってなるよね
もちろん、やなせ御大を非難する気はないよ
地元出身者だから利用できるものは利用する地域性知らなかったのか
結果的にそうなってしまった脇の甘さは、同じ県民とは思えない人の良さだよ
こういう立場の人が慣例を潰して常識にしてくれるといいね
逆によく無料でやってとか図々しい事が言えるな。
頭おかしいのかな。
サインや写真でも金とる時代になったのか?💧
ラッセン商法かよ?
じゃあ、また〇〇先生に頼めばいいんじゃないんですか。
ファンレター返さない漫画家の漫画は二度と読まないし買わないからな(笑)←実話
昔You Tubeで鳥山明が無名お笑い芸人にガチイラストプレゼントしまくっていて、オモチャにされていたのは、痛かった😅
お笑い芸人は、ハイエナだな(笑)
キャバクラで俺の担当ドラゴンボールの鳥山明だぜ😏
キャバ嬢「スゲー♥」
とモテようとしているだけかもな💧
・大人になったら得になる人間だけがお友達になる!
売れてなきゃ誰もこないのにな(笑)
高校一年の頃に絵がうまいからと三年生の同級生から嫌われてバカにされている先輩にスラムダンクのイラストをこれも描いてこれも描いてと描かされ、最後はスラムダンクの名シーンのぶつかるところまで描かされ「上手いな〜有難う」 だけでお礼は無かった😭
剣道部の同級生には、下敷きに男塾のイラストを描きまくったが同じくお礼は無かった!
唯一吹奏楽部の同級生がGガンダムなどのイラストを大量に書いてジュースやじゃがりこを何回か貰っていた!
その後漫画家を目指すが全出版社に自分の漫画を盗作され、どうも血筋しか漫画家には、なれないようなので、自分は永遠にジュースとお菓子のために漫画を描いているのだ😭
マリーアントワネット編集長「お菓子を食べればいいじゃない!」
愛と勇気の意味がわからないまま終わったやなせたかし😅
やらせたかし「死にとうない」
やなせたかし「 富と名声だけが友達さ♪」の晩年
座頭市かよ?
カラスのコミニティーだからだろ?
一般人など金とったら要らないと言われてしまう💢
ビックモーターかよ?
コロコロコミックの掲載料が意外と安かったが在日コミニティーの企業しか受付ないんだろうなと思った!
テレビ局だからタダ働きするんだろ?
小学生の頼みなら無視だろ?
鳥山明が描いた千秋の絵を千秋は気に入っていなかったからな!
その後の幼稚園が一緒で友達エピソードは、ステマだったんだろうな😰
俺たちゃ地獄行きの奴隷だ!
ニート漫画家は無料!
漫画家はみんなAI
売名行為
税金(小声)
だからロボコップが万引きやお婆さんから引ったくりして逮捕されたのか?
素人が半端な知識と技量で直そうとして余計酷くしてプロに丸投げして高いだの遅いだのいちゃもん付けるのはこの国では日常茶飯事。
知らないなら素人は触るな、触るんなら失敗したら修理代が嵩むのも覚悟しろ!ってのはどの業界でも言える事なんだけどこの国の消費者は狂ってるからな。
改造は自己責任切り自分で改造しておいて起きたトラブルまでメーカーのせいにする始末。
素人が半端な知識と技量で直そうとして余計酷くしてプロに丸投げして高いだの遅いだのいちゃもん付けるのはこの国では日常茶飯事。
知らないなら素人は触るな、触るんなら失敗したら修理代が嵩むのも覚悟しろ!ってのはどの業界でも言える事なんだけどこの国の消費者は狂ってるからな。
改造は自己責任( ・`д・´)とか言って自分で改造しておいて起きたトラブルまでメーカーのせいにする始末。
無料でとか言い出した奴は菓子折り持って謝罪に行くような案件だぞ
払われるようになったとはいえその話を持ち込んだアホはどういう教育されてんだ?
こんな依頼してそう‥
やなせたかしは、子供参加の4コマ漫画コンテストに反対していたそうだから、あのことを知っていたかもね?
どのレベルの事に対して言ってるかで話は違ってくるけど
まあそれもあるよな
まず話を持って行っただけで金額は相談の上のつもりだったのかも
すぐ謝罪して金額提示したらしいから
長年、フリーのインストラクターとしてスポクラとかで働いてたんだけど、元同級生(現教諭)や知り合いの似たような立場の連中から部活動のコーチ(無論ボランティア)してくれと何度か依頼された
なかには交通費だいぶ使わなきゃならないようなとこからも
「知り合いがプロだから安く(または無料で)頼める」って頭は何なんだと
もちろんこちらの相場(1時間あたりのフィー)を伝えて仕事として受けたい旨伝えたけど、たいてい2度と連絡はないね
自主的に作るのと作ってと依頼されるのには天と地ほどの差があるんだよなぁ
法改正されたらおしまいやな
新米でもあかんわ
元々いねぇだろ?
コメントする