0 :ハムスター速報 2023年10月11日 22:17 ID:hamusoku
藤井聡太竜王・名人が全八冠を独占 シリーズ成績3勝1敗で永瀬拓矢王座に勝利、21歳2カ月で将棋界史上初の偉業達成
将棋の第71期王座戦五番勝負第4局が10月11日、京都市の「ウェスティン都ホテル京都」で指され、挑戦者の藤井聡太竜王・名人(王位、叡王、棋王、王将、棋聖、21)が永瀬拓矢王座(31)に勝利した。この結果、シリーズ成績を3勝1敗として「王座」の奪取に成功。さらに、21歳2カ月で将棋界の全8タイトルを独占する前人未踏の偉業を達成した。
決着局となった第4局は、後手番の藤井竜王・名人が得意の角換わりに誘導したが、永瀬王座も研究範囲とばかりに早々に桂馬を跳ねる趣向を披露。終始永瀬王座のペースで進行することとなったが、絶対に譲れぬ一局で両者が死力を尽くした結果、夜戦に入ると景色が一変。藤井竜王・名人が終盤で逆転すると、圧巻の終盤力を見せつけ大きな戦果を手にする結果となった。これにより、全冠制覇へ最後の関門となっていた「王座」を奪取。羽生善治九段(53)が保持していた王座の最年少記録(21歳11カ月)を31年ぶりに更新した。
終局後、藤井竜王・名人は「早い段階から激しい展開で、どうバランスをとればいいかわからなくて苦しくしてしまった。最後ははっきりと負けにしてしまった場面もあった。苦しいシリーズだったので、結果は幸いしたがそれに見合った力があるかといったら、まだまだ。この経験を糧に実力を高めていかないといけないのかなと思います」とコメントした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a9ede1ff5a7f8b237215027b86c4af2537d694b
現在の将棋界です pic.twitter.com/sOz0QXRbzq
— アノ二マス🐯 (@muimui1224) October 11, 2023
1:名無しのハムスター2023年10月11日 22:19 ID:UeybaEZq0
『事実は小説より奇なり』を何回達成するつもりなんだ
2:ハムスター名無し2023年10月11日 22:19 ID:pQBYh8BJ0
おめでとう!
3:ハムスター名無し2023年10月11日 22:19 ID:1gmo639M0
若者の人間離れ
4:ハムスター名無し2023年10月11日 22:19 ID:KTlH1Jsv0
二代目将棋星人である
6:ハムスター名無し2023年10月11日 22:20 ID:vVRoEvrr0
この作品はやりすぎてて現実味が無いな
7:名無しのハムスター2023年10月11日 22:20 ID:26pNvgv50
将棋星人が侵略に来ても安心やね
8:名無しのハムスター2023年10月11日 22:20 ID:LtRH8QPX0
宇宙人やな…
おめでとうございます!
おめでとうございます!
9:ハムスター名無し2023年10月11日 22:20 ID:dZEDkYVK0
すごい!すごいよ!おめでとう!
10:ハムスター名無し2023年10月11日 22:20 ID:KB3Cs5Ei0
というタイトルのラノベ?
えっ現実!?
えっ現実!?
11:名無しのハムスター2023年10月11日 22:20 ID:z74Z.YUH0
すごすぎる
12:名無しのハムスター2023年10月11日 22:20 ID:pmeRSSdW0
凄すぎワロタ。更なる飛躍を願ってます。
今の20代は才能溢れる人達が多くて良いね!
今の20代は才能溢れる人達が多くて良いね!
13:ハムスター名無し2023年10月11日 22:21 ID:qxiqTHSV0
これで昼食で叩かれることはないだろうな流石に
14:ハムスター名無し2023年10月11日 22:21 ID:CkzWvEJk0
この際とことん突き抜けてほしい!
どこまでも応援してます!
どこまでも応援してます!
15:名無しのハムスター2023年10月11日 22:21 ID:S4Vj3djV0
何回かコンティニューしてるよね?ね?
16:名無しのハムスター2023年10月11日 22:21 ID:MQl17EBV0
藤井聡太棋士と大谷翔平選手が
同じ時代に存在する奇蹟
同じ時代に存在する奇蹟
18:名無しのハムスター2023年10月11日 22:22 ID:svDAfar20
1分の読みがエグすぎる
19:ハムスター名無し2023年10月11日 22:22 ID:1gmo639M0
なろうかな?
20:ハムスター名無し2023年10月11日 22:22 ID:xMvJd.ae0
「まだまだ」
え……!?
え……!?
21:ハムスター名無し2023年10月11日 22:22 ID:1gmo639M0
白鳥士郎「現実に・・・完敗・・・!」
22:名無しのハムスター2023年10月11日 22:22 ID:4x2fAs8v0
なろうにも程がある。もうちょい設定加減した方がいいよ。
23:ハムスター名無し2023年10月11日 22:23 ID:KA9SSnh.0
これで「まだまだ」www
24:ハムスター名無し2023年10月11日 22:24 ID:6j4ete7n0
事実は小説よりも奇なり
25:名無しのハムスター2023年10月11日 22:24 ID:wBvQlxVf0
>羽生善治九段(53)が保持していた王座の最年少記録(21歳11カ月)を31年ぶりに更新した。
よく見たらこっちも相当化け物じゃないか。
よく見たらこっちも相当化け物じゃないか。
26:名無しのハムスター2023年10月11日 22:24 ID:Ajzh2LdV0
思考の深淵にいる若者もいれば、渋谷ハロウィンで騒ぐ猿もいる。
28:名無しのハムスター2023年10月11日 22:24 ID:VqcKCn0h0
マジで将棋界の五条悟
29:ハムスター名無し2023年10月11日 22:25 ID:.J6M7T2L0
漫画だとやりすぎで読者が文句言うレベルやん
30:名無しのハムスター2023年10月11日 22:25 ID:FinP4ztf0
とんでもねぇバケモンだな…(褒め言葉)
32:名無しのハムスター2023年10月11日 22:25 ID:HzFQoFsQ0
ここに満足せずまだまだ上を目指すってすげーな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
おめでとうございます!
えっ現実!?
今の20代は才能溢れる人達が多くて良いね!
どこまでも応援してます!
同じ時代に存在する奇蹟
え……!?
よく見たらこっちも相当化け物じゃないか。
将棋星人のタイトル作るべきでは?
アプリでもかなーーり頑張ればもらえるぞ!!
もう裏将棋界からの刺客とかそういうのが出てくる展開にしないと
今や羽生さんは永世七冠になられ、ついに羽生さんを越える八冠に藤井君が君臨。
しかもなんという腰の低さ。
それでも対局は誰と向かい合っても藤井八冠が上座なんだろうな。
羽生が化け物なのは常識だぞ。
おめでとうございます
今まさに侵略完了されたのでは
チェスも日本一だったからな!!
俺だったら調子乗って舐め腐った挙句、不祥事おこす自信がある。
今まさに将棋星人の侵略が完了したところだが…
銀河戦のページに藤井聡太銀河って書いてあってワロタ
これで無価値な努力厨を黙らせる事が容易になった。
この人ならAIにも勝つ日が来そう
藤井くんの集中力勝ちやね
下手したら40ぐらいまで20年以上独占してるんじゃなかろうか
他の棋士の収入が減るのが心配だ。
タイトル1つ毎に500円とか言ってるやつがいたぞ
その結果、藤井4000円で藤井以外昼食抜きになってしまったが
藤井「金打ったら勝てるだろ!金をさせええ!」
藤井「今のは本当に師匠から習った打ち筋なのでしょうか」
藤井「定跡に突っ込んで負けるパターンとはこの事ですよ」
控え室の味方「これ放送に乗りますよ」
藤井「マジかwヤバいなww」
年相応でほっこり出来るからヨシ!
創作する側は偉業のハードルが上がりすぎてつらいな
この一戦は永瀬さん取るかと思ったが勝ちきれんかったか
それとも藤井の顔に仲間意識持ってるだけ?
このハム速は何周目なんやろ
良かった、彼も人の子であったか
今の子供たちが打倒藤井に向けて奮闘するのはここからだ
負けた瞬間「失敗した失敗した失敗した・・・」ってつぶやきながら自殺してタイムリープしてる説
藤井くんもネット民だから見てくれてるといいな
おめでとう!
これより凄い主人公とかどうやって作るねん……
パイナップル星人
ある日突然「聞いてください!僕はこの星の者ではありません!」とか言い出したりして……
悔しいやろなあ
ここまで強いと後手番になった将棋星人がキレ散らかしそう
タイトル取るごとに騒いでバズってうざかったけど、
最近は流れてこなくなったな
もうクッソ弱いやつがなんとか勝つ系しか無理だろ
姉弟子はいるから、大分前からあとは弟子だけになったからな
藤井聡太vsメカ藤井聡太
ゆとり世代代表大谷翔平
Z世代代表藤井聡太
でも孤高すぎるがゆえに指数関数的に飛躍するAI将棋の強さに人類代表で壁を感じてしまうかもしれない
人が打つ将棋とはなんなのか、それを全冠に導いてほしい
「藤井聡太棋士と大谷翔平選手が同じ時代に存在する奇蹟」
井上尚弥も足して下さい
8冠???ホームラン王すらとってないのに???
アメリカ人のMLBファンは藤井のことなんて知りませんよ?
井の中の蛙
この設定の小説・漫画を持ち込んだら、説教しない編集はいないんじゃないかってレベル
他の分野も早くAI導入して訓練や仕事をしよう。
藤井が8冠の玉座につこうとしたその時!
その藤井は偽物だ!我こそが真の藤井だ!と主張する者達が現れたのである…
敵のインフレが止まらんだろこれ
そろそろ銀河系トーナメント出そう
説教の内容が
今までは「こんな都合いい強キャラ、つまんないだろ」だったのが
これからは「こんな程度じゃ藤井名人の方が上だろ、インパクトが足らん」になるわけだな
八冠達成だけで史上初の偉業なのにもうこの記録塗り替えるの無理だろ
強すぎるな
羽生も相当な化物、不世出な傑物なんだがまだ現役のうちにそれ以上の将棋星人が出て来てしまっただけなんだ
あとは格下相手に防衛記録を伸ばすしかやることなくね?
年食ってボケた藤井聡太に勝っても意味無いし対等に戦える人がいるといいんだが
なんか勿体無いよなあ
ラノベ作者は出しゃばってくんなよ
>>139
まぁどんだけ防衛出来るんかって事くらいやろうけど、スケジュール的に何期もつか分からんし
凡夫で草
本気のAIにでも勝つんか、
でも俺、負けないよ
いつか会える機会があれば握手してもらいたい
SFならAIが暴走して藤井くんの体を手に入れて、
将棋AIを積んだネオ藤井を爆誕させるんだよなぁ
この人が昼何を食べようがみんな興味あるの?
将棋うんぬんよりそっちがすごいわ
屁も出るだろうに
アメリカのスポーツ選手なんて一人も知らんわ
もし無理なら今後永久に無双し続けそう
お前が本誌派なことは分かった
なんか見えない力が働いてるよな
敗勢だろうが最後のお願いに相手が間違えば勝てるのが将棋
相手が崩れていく様を見ると、全盛期の鬼畜メガネを彷彿とさせる
次の目標は、羽生九段の……
通算優勝回数152回、公式戦優勝回数144回、タイトル獲得99期、タイトル戦登場138回、同一タイトル戦26回連続登場(王座)、同一タイトル獲得通算24期(王座)、一般棋戦優勝回数45回は歴代単独1位の記録である。
もはや並の棋士だと対局する機会を得るのも大変だな
AIが発達したのと重なったのがここまでになった原因ちゃうかな
後続が同じ勉強法で成果を出しはじめたらそれなりに拮抗し出す気がする
現代が最強には理由が有る。データもパソコンで簡単に探せるし。
AIの影響があるのは確かだがそれも本人の努力と才能ありきだろ
AIがなかったとしても八冠制覇かそれに近い活躍はしてたと思うわ
藤井だけAI使った研究禁止とかならともかく条件は他の棋士も同じだし
むしろこれから逆行する
AIって外付けデバイスあり気の学習してると回路弱っていざという時に重要な情報が引き出せない
スマホ使い過ぎて漢字が書けなくなる感覚と同じ
元々の能力と知識と学習意欲とセンスと才能がある人がAIも取り入れたら化け物になりましたってのとじゃ話変わってくるよ
トップに上り詰めちゃって倒す相手がいないから退屈なんじゃないの?
・藤井聡太
・大谷翔平
・井上尚弥
将棋漫画描いてる人たちが発狂してるのほんま草生える
こんな強い人歴史上おるんか?ってレベルじゃないか。時代が時代なら相当な軍師だろうね。
「タニマチやりすぎ」とは思う
藤井君が将棋星人って可能性も
ぼく「ほな将棋盤片付けるでー、ほら刀持って!ほーい、では真剣勝負始めまーす!」
普通に負けそう
藤井くんスポーツ万能だけど大丈夫?
史上初八冠とか喧伝しても胡散臭いんだよなあ。
羽生の7冠とあんまかわらん。
狭い日本だから名人位以外、必要ない。
藤井が名人になった時に、ニュースにするだけでいい。
なんで一つの国に八人も王がいるんだ。www
1強だと、商売にならないんで、年間を通しての話題作りのためにA級に分けられる王位量産してるだけ。
8人いれば良かったんだけど、まさか一人に全部持って行かれると思わなかったんだよ
女流名人とやってみてよ
あ、できないか〜負けたら悔しいもんねw
ある程度興行にしないとやって行けなくない?
俺も本当に疑問。
そりゃすごいことなんだろうけど、将棋自体に興味が無い上に、将棋人口もよく分からんし、
ほぼ国内のみのことだし、みんななんでそんなに興奮してるの?
そうなると、勝手に仲間意識を感じ、自分の仲間が強い奴らをバタバタと倒してる!どうだ!って感じて嬉しいのかな。
おばちゃんのファンはめちゃくちゃいるで
将棋はよく知らないが竜王って称号を聞くと将棋だとは思わないな。
太陽系を牛耳ってそう。
もう彼を倒せるのは宇宙人しか居ないのではなかろうか
マスコミが自分たちで賞金出して報道してるんだから良いんじゃない?
既存の輪に入れない人たちが新しく作ってる様なもんでしょ
ネットメディアが台頭してきたってことじゃん
コメントする