
1:名無し23/10/24(火) 14:51:13 ID:of8I
積立金とか修繕費とか自治会とか
2:名無し23/10/24(火) 14:51:32 ID:of8I
家賃4万やん
3:名無し23/10/24(火) 14:51:43 ID:S7mK
そうだよ
4:名無し23/10/24(火) 14:52:29 ID:of8I
マンション買って悠々自適にFIREしようと思ったのに
戸建てにするしかないやん
戸建てにするしかないやん
6:名無し23/10/24(火) 14:52:57 ID:fdoa
戸建ては近所付き合いめんどいから嫌やのに
7:名無し23/10/24(火) 14:52:59 ID:r11h
管理費と修繕積立金やな
8:名無し23/10/24(火) 14:53:26 ID:RVNa
分譲マンションってこと?
9:名無し23/10/24(火) 14:53:35 ID:of8I
せや
11:名無し23/10/24(火) 14:53:44 ID:x5wH
戸建てだからって修繕費積まなくていいわけじゃないが
13:名無し23/10/24(火) 14:54:08 ID:S7mK
しかも年々上がる可能性のが高い
15:名無し23/10/24(火) 14:54:33 ID:of8I
戸建てなら融通聞くやん
22:名無し23/10/24(火) 14:55:49 ID:S7mK
>>15
強制的に取られるのと自分で選べるのは違うよな
強制的に取られるのと自分で選べるのは違うよな
18:名無し23/10/24(火) 14:54:59 ID:x5wH
>>15
でもリセールあらへんで
でもリセールあらへんで
16:名無し23/10/24(火) 14:54:33 ID:RVNa
ああそういうことか
17:名無し23/10/24(火) 14:54:55 ID:B3EZ
修繕費払っても資産価値維持されるわけじゃないしな
19:名無し23/10/24(火) 14:55:06 ID:of8I
買おうとしてたらトラップに引っかかりそうになったんや
23:名無し23/10/24(火) 14:56:47 ID:b41h
投機目的で日本のマンション買ってる海外投資家はそういうの一切払ってないらしいで
「法的根拠がない。文句があるなら訴訟せよ」て突っぱねてるらしい
「法的根拠がない。文句があるなら訴訟せよ」て突っぱねてるらしい
66:名無し23/10/24(火) 15:17:28 ID:v3O9
>>23
契約じゃないんか
契約じゃないんか
27:名無し23/10/24(火) 14:58:16 ID:b41h
>>23
はぇ~そうなんや
はぇ~そうなんや
24:名無し23/10/24(火) 14:56:56 ID:oEHV
修繕積立金+管理費+駐車場代で7万とか行くで🤗
25:名無し23/10/24(火) 14:57:37 ID:S7mK
>>24
払い終わっても一生これ払うとかバカらしいよねw
払い終わっても一生これ払うとかバカらしいよねw
26:名無し23/10/24(火) 14:57:59 ID:6tAI
我が家は戸建てだから約50年間ノーメンテや
33:名無し23/10/24(火) 14:59:11 ID:UvKz
>>26
あしたつぶれそう
あしたつぶれそう
28:名無し23/10/24(火) 14:58:29 ID:txip
マンションはそういうものや
建売やと全部自分で管理せなあかんのやからな
建売やと全部自分で管理せなあかんのやからな
31:名無し23/10/24(火) 14:58:54 ID:RVNa
修繕費積立してたらリフォームとかするとき相殺できるってこと?
37:名無し23/10/24(火) 14:59:59 ID:Uolz
>>31
リフォームは自費やで
台風とか自然災害起きた時に外壁改修とか共用部の回収に使われるだけ
リフォームは自費やで
台風とか自然災害起きた時に外壁改修とか共用部の回収に使われるだけ
39:名無し23/10/24(火) 15:00:27 ID:awK2
ヘタしたら修繕積立金は足りなくておかわりまであるからな
あと住民減ったから値上げとか
あと住民減ったから値上げとか
40:名無し23/10/24(火) 15:00:39 ID:6tAI
>>39
あるある
あるある
41:名無し23/10/24(火) 15:01:02 ID:of8I
エグすぎやろ
42:名無し23/10/24(火) 15:01:13 ID:6tAI
それでもマンションの大規模修繕工事は絶対にやらなアカン
どんなに金がかかってもや
どんなに金がかかってもや
43:名無し23/10/24(火) 15:01:16 ID:oEHV
基本的に新築売る時に見映え良くするために低めの修繕積立金に設定するからな
そして管理組合が途中で値上げするのが慣例と化してる
そして管理組合が途中で値上げするのが慣例と化してる
45:名無し23/10/24(火) 15:02:00 ID:x5wH
>>43
ギリギリ詐欺では?
ギリギリ詐欺では?
48:名無し23/10/24(火) 15:03:36 ID:6tAI
>>45
資材高騰とか人手不足で人件費高騰とか言われたら納得せざるをえないやん
資材高騰とか人手不足で人件費高騰とか言われたら納得せざるをえないやん
49:名無し23/10/24(火) 15:03:59 ID:x5wH
>>48
理由があるなら詐欺でもなんでもないよ
最初からわかっててやるのはちゃんと詐欺やで
理由があるなら詐欺でもなんでもないよ
最初からわかっててやるのはちゃんと詐欺やで
52:名無し23/10/24(火) 15:05:05 ID:6tAI
>>49
理由なんてあとからなんとでもできるってことやで
理由なんてあとからなんとでもできるってことやで
47:名無し23/10/24(火) 15:02:54 ID:oEHV
戸建ての選択肢があるような郊外なら戸建てでいいやろ
マンションにしろ戸建てにしろ不動産としての将来の価値に期待もてんし
マンションにしろ戸建てにしろ不動産としての将来の価値に期待もてんし
51:名無し23/10/24(火) 15:04:55 ID:8cQz
修繕費足りないと大規模修繕の時に持ち出しになる
54:名無し23/10/24(火) 15:05:19 ID:7LKv
マンションは住んでるの自分の家庭だけじゃないからみんなで共同して修繕費とか出さないとだし
一軒家と違って管理費用もかかるからね
一軒家と違って管理費用もかかるからね
55:名無し23/10/24(火) 15:05:28 ID:QnL0
築4.50年くらいたってそうなボロボロのマンションの修繕積立とかいくらくらいなんやろ
そもそもどこを修繕してるんやろって思うけど
そもそもどこを修繕してるんやろって思うけど
57:名無し23/10/24(火) 15:05:56 ID:GZ4K
家賃上がる言われても無理です言えば大丈夫やなかった?
ワイ昔5000円くらい値上げするよって言われたけど無理って言ってそのまま7年くらい住み続けたけどなんもなかったわ
ワイ昔5000円くらい値上げするよって言われたけど無理って言ってそのまま7年くらい住み続けたけどなんもなかったわ
63:名無し23/10/24(火) 15:08:58 ID:x5wH
>>57
契約による
特約みたいなのがついてたら借主が拒否して貸主も契約拒否で破断って事もある
契約による
特約みたいなのがついてたら借主が拒否して貸主も契約拒否で破断って事もある
58:名無し23/10/24(火) 15:06:46 ID:oEHV
ワイの実家マンションどんどん車持ちがいなくなった結果
駐車場代収入なくなって管理組合の積み立て金も大変らしい
駐車場代収入なくなって管理組合の積み立て金も大変らしい
日清食品 カップヌードル計量カップ付きセット
https://amzn.to/48U09N2

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
どちらも必要経費だから納得できなければ買わなければいいだけの話。
近所付き合いが不要とかいうけど赤の他人と一連托生なのがね
戸数を増やして費用を賄うなんて余程の好立地の物件だけ
冗談抜きで今後スラム化するマンションが急増するだろうね
自主管理で事理、会計持ち回り。
ふざけんな、管理会社ともめた住人たちが責任もってやれよと。
買う前ちゃう?
今は羨望のタワマンも将来朽ち果てた頃に相続させられる子供達は厳しいよね
マンションは毎月取られる分メンテナンスは管理会社任せにできてゴミも24時間出せるよいところもある
マイホーム買うなら多少郊外になってでも駐車場付きの戸建てにしとけ
おっさんから言えるのはこれだけだ
修繕費は誤魔化してるだけや
ギリギリでローン払ってる家庭とか厳しそう。
しかも所有している間は諸費用から逃れられないし
4万円もかからん上がるのは分かってる
そんなん踏まえての選択や
「よろしくニキ」
まぁこれよな、修繕や設備入れ替えも自分の匙加減利くし
都心ならともかく地方なら戸建ての方が融通利くわ
そろそろ大変な事になりそうな気が
マンションでも一緒やん、エアコンもガス給湯器も故障したら自腹だぞ?
まあ俺は地方で5000万の戸建建てて3000万遊ぶ人生選んだけど
いやいや連帯責任ですから仕方ないですよね
嫌なら戸建てか管理がいい加減なやばいマンションに住むしかない
別に全員が投機目的で買ってるわけでもなし
自治会に参加しない場合不動産の登記変更が不可能なので購入出来ません
自治会をしっかりとした管理会社に委託してると購入前に不動産屋と諸々の手続きをしてくれるのでそういう事も出来るし海外投資家には売らせないようにも出来るよ
背伸びしちゃいかんってことよ
最近は戸建てでも自治会入らずに近所付き合いスルーとか珍しくもないしな
月々返済38000円
実際、そう主張されて総会で持ち回りになったらしいw
不動産会社から自主管理って聞いてたけどマンション周りの掃除とかゴミ出しの管理とかだと思うじゃんorz
役員まで持ち回りとかちゃんと説明しとけよボケ!って文句言ったよ
含み損が発生する前に売り抜けようとする住人もいるだろうし住人が減れば諸費用の負担分も大きくなるだろうし
さらには物件価格が低下したらランクの低い住人が増えるだろうし
役員の持ち回りなんて珍しくないよね
ていうかどんだけ他人事なのかと
資材の高騰で修繕費が高騰して重くのしかかってきていると。
積立てを明示してるかしてないかなだけ
一軒家だって10年に一回は外壁塗り替えなきゃいかんし
その費用も数百万円掛かる
その費用いきなりポンと出せるなら積立てなんていらんが、そうでないなら日頃から金は貯めとけって話でしかない
事前調査不足だね
もし相手が一人暮らしの女性だと挨拶しに行ったら却って嫌がられるかもしれないよねぇ…
こちらが家族連れなら行った方がいいかもしれないけど
一人暮らしの場合は今って挨拶行かない人結構いるらしいよね
あんなもんは資産にならん
安っ
築何年でどこの地域?
築年数相当なやつは、床上げるリノベで配管入れ替えせず、適当工事で
階下水漏れとかやべぇやつあるぞ
何だよ、パッキン2重にしてあるだけでパイプが接合されてないトイレとか地獄かよ!
ほんまそれ。何もしないくせに権利だけ主張するアホの典型。
ポケットから金が出ていくのは負債というしね
マンションの方が運命共同体なだけに近所付き合い多いよ。
住んでる部屋に直結してる通路や屋根や外壁をみんなで管理する必要があるシステムなんだから、むしろ彼らとの付き合いってのはかなり大事なはずなんだけどね。
改修に必要な金をそのたびポンと払って問答無用に管理任せられれば近所付き合いなしも可能だろうけど、そんな金あったら戸建て買って自由に管理した方が安いくらいだろうから現実的じゃない。
「買えるなら戸建てのが良い。買えないなら賃貸が良い」は真理よ。
サイディングなら20年持つ。タイルなら基本塗り替え不要。
目地の補修は必要だがな。何百万もかからん。
されるぞ
15年に一回くらい大規模修繕やるのしらんのか
戸建てにするしかないんか〜ゆうてるし、買う前に知った感じちゃう?
戸建ては30年もするとボロボロになるよな
自分はマンション、実家は戸建てだけどどっちもメリットデメリットはある
糞寒いからいやや
丸投げできる財力(積立金等)あれば問題無し。
管理人さんがゴミ出しとか掃除とかしてくれるからマンションのが楽でええ
実家は戸建てだけどやっぱ木造は弱いし寒い
タワマンで5万は安いな。修繕するとき別途100万~は請求されるやで。
朕はマンション管理会社で働いてるんやけど毎回見積もり出すのに総会は大荒れで憂鬱や
いや論点そこじゃないんで
もう少し読解力つけた方がいいよ
わりとまじで
そういうのが全部面倒臭いならいつでも引っ越せて火災保険だけ入ってればいい賃貸が正解
煽りじゃなくね
マジで言ってんのか
新築マンション買って15年で売って引っ越すつもりだけど買ったくらいの金額で売れるからタダで住めるぞ
無駄すぎる
分譲マンションは近所付き合い地獄やな
大規模修繕の総会で確実に住民トラブルが起きとるわ
あとは配管の老朽化による下の住人に対する水漏れトラブルやな
争うつもりはなくて、随分大袈裟に言ったのが気になって書いたんだよ。
その他は同意してる。
外壁や屋根なら、建てたときのハウスメーカーに相談すれば修繕の見積もり出してくれるよ。
間違いなく自分で工務店に見積もり取って直接直してもらうより割高だし、そもそもハウスメーカーによるかもだけど。
ただ、楽だし確実ではある。
庭はそもそも管理に苦労するようなら最初から作らずコンクリかアスファルト敷きにすればよい。
これなら外壁とか同様のメンテ方法でいける。
タイルだって普通にチョーキング起きるよ
サイディング云々は知らんけどね
塗り替え不要とかエアプじゃん
そういうの含めたら6万とか8万とかじゃない?
後々払えないよね、
うちは固定資産税だけで年間5万だけ、戸建てです、楽ですわ。
家族持ちだと賃貸はかなり選択の幅が狭まる、賃貸最強ってのは結局気楽な独り身限定
バブルの頃にも聞いたセリフよね
うちのガレージのドア、取り替えたら50万円って言われたけど、ダンナが数千円のパーツ買ってきて直したわ
老朽等で建物の修繕が発生した場合、
払ってない奴はその修繕部分を使うの禁止になるんじゃねーの?
戸建ての方が融通は利くって話なんでは?
分譲マンションなら自治会よりクソな管理組合があるからやばい
このスレの修繕費とかの話しも区分所有者同士総会で金額決めるから揉める揉める
勘違いしてる人多いけど不動産屋なんかは売った後はノータッチで施設の管理は入居者共有の責任だからほんとにやばい
ボロくなる前に死ぬし
マンションも自腹やん?
経済格差がある中の共同生活は地獄やで
例えば20年後を考えると、金持ちは修繕工事の時に積立てとは別で数百万出してでも外壁をしっかり塗り替えて売るもしくは貸し出して自分は新築へ引っ越したい
しかし中流以下はもう外見はどうでもいいから出費を押さえて老後に備えたい
このバトルは羅生門観てる見たいやで
23区内に細長い3階建の戸建て買ったけど階段大変で老後住めないと考えてるんで売って引っ越す予定
国のマスタープランは国民全員、マンションにぶちこんで空地を作りたいらしいよ
インフラを効率的かつ最小限にしたいらしい
修繕費の積立ならそんなもんだろ
戸建ては修繕しなくても良いけど悪化してからの方が金がかかる
長く住むなら年100万は金かけないと維持出来ない
戸建ては自分でメンテこまめにしないと維持していくのは難しいが震災来たらどの道アウト
そういう意味では維持費はマンションの方が楽
震災で壊れても入居者全員で費用を分割するから
戸建ては震災で壊れたらその費用全部自分持ち
陛下かよお前
マンションに比べたらだいぶ安くない?
実際半額以下だろ
今日日のマンションなんて共益費と修繕積立費で月4万くらい普通
10年で増額込み400万くらい払うけど
戸建ての修繕で10年400万掛かってたら詐欺を疑うわ
太陽光さえなければ有名なハウスメーカーでも30年で500万行くか行かないか
投資用と住居用が混在してるとこは地獄やね
十数年積立金上げずに大規模修繕工事の見積もり取ったら月額10万近くになってクッソ揉めてたマンションとかあったわ
そうそう
大規模修繕は大体そんな周期で来るし
排水の上下水道管や電気、ポンプ、ブレーカーなんかは10年おきに交換が来る
メーカーの保証が10年だから
エレベーターなんかはマンションの規模にもよるけど毎年維持費200万〜800万
修繕積立のやりくりで毎年大変だよ
自治会とか修繕費まわりの手間を言い出したら、戸建てだマンションだなんて話じゃないもんな。
ファミリー向けの広い物件が弱い、総コストで考えると金銭的に損が大きい(貸主の利益が上乗せされてるはずなので必然的にそうなる)、とかの弱みもあるけど、楽さで言ったら賃貸最高よね。
お前マンションも戸建ても持ってないだろw
生きてるうち家持はずっとだぜ
府営住宅の方がまし
自分の家の修繕のことではないぞ
共有部のことだぞ
バルコニーも共有部だぞ勘違いしてるやつ多いけど
建売の何件かまとめてゴミ置き場が決まってるから、自治会入らなくてもなんの問題もなく、近所付き合いも特にないから賃貸と生活変わってない
マンションも検討したけど、管理費と駐車場で結構な金額だし今はマンション高騰しすぎて駅近は手が届かない
実家、戸建てだけど30年で風呂とキッチンぐらいしか変えてないよ
マンションが大災害で倒壊したら住民全員で揉めまくるよ。
逆に戸建てなら自分とこの更地にテントやバラック小屋建てて暮らせる。
提案者の自分がいった通り、手堅い株で良いから買っとけば今頃(今最近下がってるのを確認しても)6000万になってたのにアホだよなあ、と。
マンションというのはそういう融通が利かないのが最大の難点。
今出回ってるのが昭和を感じる7〜80年代物件が多く、手を入れてるかどうかで雲泥の差があるよね。
きれいなリフォーム物件は、月々の家賃換算にすると安くて狙い目。
メンテしてない奴は、下手すりゃ別途500万円くらいかかってしまう。
マンションの問題点は明示してある積み立て金額が、はっきり言って詐欺だよね。
平気で積み立て2万とか言ってるからな
40戸×2万×12ヶ月=960万
20年で1億9200万円……
壁の塗り替え、共用部のクラック、エレベーター、機械式駐車場、アスファルト、配管、屋根バル防水、エントランス、建設コンサル料
全然足りませんよぉ(^_^)毎回持ち出し請求してます。たまに建設コンサル切られて自治会でよく分からん見積もり取ってきますが、値上がりオチです
一番厄介なのは半壊らしいね
一蓮托生
一棟托生
絶対無理
不動産業者に払う3%+情報料
銀行に払う金利
固定資産税
管理修繕費
この4つのどれかもしくは全てが計算から抜けてる人がよくその主張をする
結果論やん
積立金をリスク資産にする方が正気とは思えんが
多分断熱材入ってない頃なや。
外壁や屋根にガタがでだすと片手百万円は覚悟しといた方がいい。
けど、それやらずに逝かれる方が多いというのが主の話。
住民が決まる前の臨時の組合が暫定で決めた金額だから詐欺っぽいけど詐欺ではない
全部区分所有者たちの自己責任やからw
なんで共有部の積立金を部屋面積に応じた額で払うんやろな
固定資産税が全員その水準ってわけでもないだろ、都心は知らんが地方ならもっと安いぞ
そこはヘーベルハウスでしょ。
阪神・淡路大震災でも鬼怒川決壊でも一軒家が無事に残った実績。
高いけど長持ちだし。
ワイならもしFIRE出来たらタイ辺りの賃貸コンドミニアムで緩く生活したい
チラシには必ず共益費だの修繕積立金だのの項目が掲載されてるのに
イッチはろくに読みもしないのか。
後からならなんとでも言えるだろゴミ
それだけマンション組合は金出し渋る
飼い主と契約してすぐ案の定積立費2倍になった
まあ元から規模の割に格安で二万くらいだったからそれでも四万程度だけど
今はそのマンションのそばに戸建て建てて住んでる
やっぱ戸建て最高だわ
最近の分譲は満室御礼出すために、子飼いの不動産会社に買わせるケースがあるからよりヤバそうやな。
実際2-3年で売り出ししてるとこも多いし。
今なら世界一低リスクな米国債が5%だから一択よね
離婚したし、そのうち手に余る一軒家は貸家にしてワンルーム買おうかな?と友達に話したら猛反対された。
築40年以上の物件は買うなって。
同じ物件から複数の格安売却物件が出てるのは、修繕と管理で問題があるからだそうだ。
安いマンションなら、高いわな。
高いマンションなら、安い修繕費積立金と管理費よ。
正直、24時間管理人はまだしも、クリーニングサービスとかコンシェルジュとか車出しとかは要らんけどな。
住人税
茨城県県南でも庭付き一戸建てが
中古で数百万円からあるよ。
ぎりぎり都内通勤圏内。
うちは戸建てだけどご近所付き合いあんまりないかな。回覧板も読んで近場の家のポストに入れるだけ、地域の清掃は役員でもならない限り年1、2回で参加も任意、ゴミ捨て場の掃除も数ヶ月に1度と大して負担になってないよ。
スラム化したマンションなんて後処理に困るよ。売却したくても次の買い手がみつからなければ永遠に管理費と修繕積立金と固定資産税がのしかかってくるよ。人生をかけたババ抜きみたいなもんだ。
最近の塗料は優秀だから二十年近くは持つよ。
塗装の費用は20年に1回150万か200万くらい。
資金難でエレベーターのメンテすら出来なくて文字通り身動きとれなくなるかもね
その義務の多さは片田舎
定期整備も集団でやるから戸建よりコストは下がるハズなんだが
共用部分や戸建に無い機械整備にコストかかるんやな
低層で共用部の少ない建物が維持費が1番安いのかも
ただし隣人ガチャで最悪の場合
身軽にさっさと退避できるのは長所。
マンションは転売前提で買わないと
ずっと住むところではない
別にそれで良くね?更地にして建て替えればいいだけの話
結果論でも、後からでもねーよ。
お前らは資産運用を運だと思ってる程度の、世界情勢も経済も条理も弁えないから◯◯で燻ってるんだよ。
何にもしない、インフレで資産価値目減りさせてるのが堅実!?
簡単な例を出すと、金が30年で5倍になったってことは、円の価値が1/5になったって事なんだよ。インフレに多少ついて行く株ならまだしも、金利の何処が堅実なんだよ。
分譲なら住民が減った=区分所有者が変わった
なので修繕積立金も管理費もその時点での所有者が払うんやで
賃貸で店子いなくてオーナーが負担するなら分かるがw
隣人ガチャや天災ガチャにも強いし
あと駐車場代と自転車代も人によってはかかる
侮辱するな
マンションごとに値段違うからきちんと調べたほうが良いぞ
取りすぎの所も取らなさすぎる所もあるからな
取らなさすぎる所は将来詰むかもしれんわ
和歌山かどこかのリゾートマンション物件買った人いたよね。あれはいい例。
海辺だし、経年劣化は早いはず。
持ってるだけで子孫代々毎月のお布施確定。
売り抜けた人は幸せだろうな。
それだけで毎月5万くらい払ってて買い手が付かないと言ってる知人がいた。
管理費はまた別よ。
所有権内の修理は実費
共有部分の修理は組合負担
メリットはゴミ捨てが楽なのと豪華、転売したらワンチャン値上がりしてるぐらいじゃね
意見あるなら会議に出て主導権とりゃいいだろ
結局計画より多く費用払う羽目になる。
ゴミ捨て場管理とかも当番制でしなきゃならんし
阪神大震災で建て替えが必要になったマンションが、「入居者全員負担」ですんなり出来たとでも思ってんの?
むしろ細かい補修(駐輪場の屋根とか、インターホンのシステム交換とか)で積み立て金を減らして、いざ大規模工事をしようとすると全然足りないパターンの方がありがち
タイのマンション界隈の話なら西原理恵子の漫画に詳しいから読んでおくことをオススメ。
カモちゃんと結婚したばかりの頃
タイで新築マンションを購入したが、建築途中で素人レベルの作業員が無茶をする。配管工事もまともに出来てないし床でじかにコンクリートこねたりするし。
新築欠陥マンション。
※113
別にすんなり行くなんてどこにも書いてないが?文盲か?
マンションは修繕費はみんなで割る
当たり前の事書いてるだけだが?
賢い友人は一生の宝
俺もそう思うわ
戸建ては維持メンテナンス大変とはいえ金があるなら周りのしがらみ関係無く生きていける
隣家や自治体との面倒はマンションでも変わらんし
ただし鉄筋コンクリートの100平米の平面が気軽に買えるのは
マンションならでは(´・д・`)
老朽化はどうしようもないし
たまに総会で揉めて金出さない!ってやつもいるけど
金出さずに修繕しなかったらそこからマンション壊れていくし
修繕しないとマンション価値が下がる=自分の資産が下がる
だから結局自分が損してるんだけどな
友人のところはクソ遅いネット回線の変更を使ってない世帯から猛反対されて(費用も業者持ちだというのに)出来なかったし、住居以外の施設の修繕(門扉の破損や宅配ボックスの設置)やら、負の遺産と言われる立体駐車場の廃止に積み立て金を使うのを、とにかく感情論だけで反対するバカがいて、ちっとも話が進まないそうだ。
だよね
マンションで潔癖症の住人の声がでかかったら
まだまだ保ちそうなのに修理だ交換だ洗浄だに付き合う羽目になる。
駅前以外不可能だね
建て替えで入居者増で賄おうとしてもそもそも来ない
その人達に理事の権利握らせてる方が怖いぞ
戸建てだけど、25年目で屋根と外壁の葺き替え(200万)と、風呂の給湯器を2回替えたくらい(1回25万)しか使ってない。
揉め事面倒くさいし
時間が無駄にかかるじゃん。
意見統一(住民の三分の二とか五分の三とか色々あるらしいが)まで何回も話し合いしたいのかね。
それ今のうちのマンションや
まぁ、管理費が月2万で安過ぎるから当然なんだけどな
修繕費足りないから今年管理費値上げ
反対する気持ちも分からんではないけど
結局反対して修繕しないと自分のマンションの価値が下がる=自分の資産が減る
って事なんだけどそれ分かってないの多いよな
終わりの住処だとしても子供や孫に渡す時少しでも高値になった方がいいに決まってるのに
まじめな人がバカを見るなんてウケるw
意思統一が出来ようが出来まいが
揉めようが揉めまいが
払おうが払うまいかは関係なく
マンションの修繕費は住人で割るんだよ
ただそれだけ
毎年上がるとかエアプ過ぎんだろ
毎期総会で議案に上げるとか正気の沙汰じゃ無い
毎年段階的に上げるって具体的に最初から示してんなら別だが
建物壊して更地にするの400万くらいするぞ
俺の親戚が佐渡ヶ島という僻地に持ってる土地とその土地に建ってる蔵を潰して更地にしたくても出来ない理由がそれ
品質は期待できないという事なんだね
そういう事も頭の片隅に置いて将来に向けた貯蓄に励むとしますよ
たしかだけど、積立金の未払いは次の購入者に全額負担させられるはず
必要経費が多いのが問題よな
エレベーターの維持費や改修なんて戸建てなら発生しない費用だし
資産運用は運だよ。不確実性が高いからね。
たとえばLGBTに対する権利付与についてどう考える?
公平な人権が与えられた素晴らしい世界ととるか戦争に参加させられる義務を与えられたか。
世界情勢と言うのは見えたつもりが一番怖いんだよね。
あれ、義務じゃないんだ。
そう思うじゃん?
管理組合はお客様意識が強すぎるからな~
マンションに集まった人間に自治体運営は無理なのかもね。
話は逸れるが見積もり無料ってのはもう業界主体で辞めた方がいいね
今日平成10年に出来た当時の先進的マンション団地に行ってきたが、限界集落より負の遺産だったね。
山にも還れず、敷地内の歩道は階段が割れて傾斜になってたわ。
分譲マンションが買値以上で売れる唯一の世代かもね。
本当ならあなたより前の世代は2020年に売れば売り抜けできたんだけどコロナで壊滅、あなたより後ろの世代は供給過多で壊滅。
運が良かったね
逆、スケールメリットがないから高い
たしかにエレベーターと機械式駐車場が害悪なんよなぁ
そういう所は解体費用も賄えないから放置して朽ち果てるのを待つだけになるのかね
とはいえ何かあったら区分所有者の責任は免れないんだろうけど
分譲マンションで定期的な住民会議に出席しないといけないって知り合いが言ってて大変そうやったわ。
鳥害対策とか自分勝手にできんのは嫌やなあ。
ここだけの話、コンクリートがやばいかも
この前ちらっと聞いた話だとある年代のコンクリに浜砂が混ざってると
浜砂ってのは塩分を含んでるからコンクリに混ぜるとボロボロになっちゃうんだよね
エレベーターの改修費用とかって、戸建てからしたら近所の橋の改修費用負担させられてるのと同じだよな。
実際に私道部分の整備に市が金出さなくて揉めるケースがたまにあるみたいだけど、マンションだと生活に必要な交通手段なのに自腹確定だもんな。
ガメれるほど余ってるとこはほぼゼロじゃない?(都心は知らんけど)
うちが管理してるマンションは修繕時に全世帯に修繕費100万請求なんて普通やな
テレビでテレワークで田舎移住者が増えてるって特集をよくやってるけどリスクが高いよなあ。
ワイの親戚も僻地の島に家があるけど、重機も入れんから取り壊せないわ…。
反対に都心近くのワイの実家の戸建ては地価がどんどん上がって、更地で売ってもだいぶ儲けがでる感じや。
田舎、特に田舎の島の家は絶対買わん方がええな…。
日本のマンションや戸建て住宅の天井が低く、外国人(韓国、中国人を含む)が笑っているのも、日本政府の建築に関する法律が良くないからです。
要するに、修繕費や維持費を出しても、マンション・住宅価格の下落が遅ければ納得なのです。いわゆる名目価格(インフションを調整しない)が間断なく上昇するマンションを選ぶべきです。好立地(上昇する位置)プラス、法的に正しく建築的に強く老朽化があまり進まないマンション、戸建てが良いのです。
このような事を買い手が担保出来るように、政府は建築に関する法整備を行うべきです。政府が建築、建物関係の法整備を行わないから、いわゆる大工さんや中小の工務店の未来が良くないのです。
戸建住宅は今、プレハブ工法のものが増加しております。耐震性や手抜きの恐ろしさを考慮すると、既製服のような住宅が選ばれるのです。元々、住宅は"一品生産"です。それを大量生産化して価格を下げるためにプレハブ工法が開発されました。しかし、今ではプレハブ工法の住宅は安くありません。
政府が、建築士を教育し、新たな資格制度も成立させ、買い手・消費者保護と、日本の住居の総体は公共のものとの認識で、建物に関する"政治"(統治)を行うべきなのです。
今、外国人の観光客が大勢、来日しております。日本のマンションの天井が低いことは恥ずかしいことです。
FPとしての忠告です。マンション・戸建ては、多くの者達には一生に一度の巨額な買い物です。買う前、建てる前に、そのモノが、今、いくらで売れるかを計算するのも、失敗しない一つの方法でしょう。
外人が払わんのってどうするん?
法的根拠がなくても実際修繕費かかるじゃん
訴訟費も住人負担なのかね
エグいわ
ゴミだし24時間は正直良いよねー(^^)
でも、管理費を毎月取られるって思うとウ~ンと思っちゃうわ…。
戸建ては寒いって言うけど、今年の猛暑は本当に助かったよ…。
今後は日当たりの悪い戸建てが人気になるかもなあ…。
つくばエクスプレスのおかげか茨城方面かなり良いよね。
さらに延伸する予定やし、行政が子育てに力を入れてきてるし、問題はあるにせよ、今後の発展が正直楽しみ。
免震構造だからでは?
その修繕費も積立じゃ足りなくて大変みたいだな
地方都市にしとけ
色々バランス取れてるから
それはホントに場所によるとしか…。
郊外だけど、自治会なんて一年に一回数百円の支払いくらいでやること無いわ。
地域清掃もゴミ捨て場の管理とかもほぼない。
ご近所さんも優しい人ばかりで、災害時にご近所同士で助けあってるから、逆にありがたいくらいだわ…。
同じ価格は無理だけど中古マンションの価格も上がってるから古くても立地のいいマンションはそこそこの値段で売れるからかなり回収出来るのでタダとまでは言わんでも賃貸なんかより遥かに安く済むよ
残念でした
後4年で今のマンション完済だよw
義務みたいなもんよ
以前マンション住人に弁護士いてそいつが払わん!って姿勢だったが内容証明送ったら即払ったよ
老後は賃貸が借りにくいと聞いたんやが、どうなんやろ?
賃貸派は老後の終の棲家として、老いたら安いマンションを買うんかな?でも負の遺産になって子どもに良くないんじゃないかなあ。
どうせ買うなら良さそうな立地の戸建てを早めに買って、ローン終わらせておくのが良いと思ってワイは買ったわ。
あと、戸建ては周りの家の雰囲気とかでなんとなくヤバそうかどうなのかがわかるのも良かったわ。
マンションはマジでわからん。
エレベーター不要な階の人までエレベーターの維持費払うのはフェアじゃないよね
郊外の戸建てやけど、ゴミ捨て場の管理なんて無いわ
場所によるけど、都内の方が逆に面倒そうやなあ。
都内は高いし、3階建てばかりで、庭も無い家が多くて、立地以外あんまり戸建ての魅力を感じないなあ。
普通はちゃんと帳簿があるし銀行の証明も残ってるだろ
普通は段階的に上げていくもんや
いきなり上げたらそら揉めるだろ
まぁ揉めた所で
・一部の住人が払わないせいで修繕出来ずに資産価値が落ちる
・高い修繕費しぶしぶ払う
・出て行く
の3択しかない
資産価値落ちる方が売るにせよ亡くなった後の処分するにせよ痛いけどね
資産価値維持してた方が住むに快適、売るのに良しで結果みんなハッピーなんだが
新たにサイディングするのと屋根の塗装で最低価格が300万…
コンクリのひび割れから水が入ると中の鉄筋も錆びちゃうしね
ひと月6万くらいの計算やね
プラス自治会費とかやろ?
4万なら安い方やんけ
どうせ上物は資産価値無くなるから最低でも土地付きじゃないとすぴん
そりゃそうだろ
修繕するのにクレーン使う所と使わない所で同じな訳あるかいや
実際に住んで払ってる人に聞きたい…
無能な働き者が会社を潰す
無能が辞めるならwin-winじゃん
でもお金なかったらやらなきゃいいだけ。先延ばしにもできるし。
ちょっと調べたら、管理費維持費は住んでいる床面積で割り出されて、階数は考慮されないのが通常らしい。不公平という声はもちろん出ていて、でもそうなると家族の人数や宅配の回数とかでもエレベーターの使用頻度とか文句つける人が出てくるので、床面積一律にしてるらしい。
住んでる場所によるかなー
雪が多い寒冷地に住んでるので外壁や屋根の劣化が激しいの
救いようの無いバカ
マンションは立地につきる。
立地がよければマンションの流動性は高い。
都内なんぞ、10年前のマンションは3割近く上がった物件もある。郊外のマンションは厳しい。
一戸建ては上物の評価が25年でゼロになるからなぁ。住み続けるならいいけど、修繕というより40年も経てば建て替えだもんなぁ。
ID:of8I スレ立て数11 書込みしたスレ30
そういう横領も事件としてはあるよ
でも結局金は返さないといけないしマンションに住めなくなってるけど
当たり前だろ
バカなのか?
タダのはずないだろ
15年前新築2500万で買った3LDKが今年3000万
うちは防犯カメラ付けるまで
2年かかった
戸建てなら即日なのに
でマンション売って戸建て買った
快適です
揉めたけど上手くいった。管理費も修繕費も値下げで住民も納得。ほんまに納得かは知らんけど。
独身男ならそうよ
賃貸は賃貸で修繕費と貸し手の利益込みの賃料なんだけどね?占有面積や駐車場を一軒家と同条件の賃貸を借りるとローンの支払額の倍以上はかかるよ。
実家も義理実家も屋根とか外壁の塗装なんかしてないけど
あと、今の新築戸建の大半はサイディングだよ
ただ全額返って来る保証は無いどころか管理会社に責任が課せられないケースも有ったからなあ
以前住んでたマンションは毎年数千円ずつ上がってたよw
まぁ途中で手放したからその後は知らないので「毎年」ではないかもしれない。
金額が買った時のままではないのは覚悟しないといけないと思う
たぶんバレてないだけで他にもめっちゃあると思う
今の家は震災が起きても大したダメージ出ないオーバースペックって言える強度あるんだよな
古い家は知らん
昭和初期の家でもまだ立ってるのに
今の家の強度なら100年は余裕だよ
リフォームは気分転換の趣向品みたいなもん
親類に保証人になって貰った上で保証会社に入れさせられるよ(敷金礼金無しのとこだと家賃の2倍以上とかボッタくろうとしてくるので注意)
ウチ、それで管理組合に不信感持って戸建買った
未だにあのマンションの住人たちは管理組合とやり合ってんだろうなと思うと、本当に引っ越して良かった
壁の修繕費とかも馬鹿にならないしな。
管理せずにどうやって捨ててるんだよw
パパママに任せてるだけだろ
駐車場も舗装し直したりとか、友人とこは地下に立体駐車場ついてるからもっと維持費高かった
悪い事して良い事にはならない
なぜならされる側がいるから
次々とくる築50年越え
今後はだましだまし住むようになるのかな
都内とか築50で高額でも買う人いるのがわからん
賃貸厳しくなったらその時点での新しい1DKとか安いの買う気でいるけどどうなることやら
アパート扱いしてほしい
ただ、公共交通機関が近くに無い一軒家は老人になると詰むぞ
車運転できなくなるからや
自治会入会も自由だしあるのは半年に一度のゴミ捨て場のネット出し&回収だけ
戸建てよりマンションの方が面倒くさかった
神社があるようなエリアか下町みたいなとこ選んでるなら馬鹿としか言えない
3桁超える維持費かかるし、結局同じよ
気軽に引っ越しできる賃貸最強だよ
家も消耗品だからね
家の壁とか塗り直ししないとボロボロになるし
水まわりとかも何だかんだどっか悪くなるから修理するし
庭あったら管理面倒だし、放置すると直ぐに草生えるし・・・
都内の親の家を継いだけど、、、正直売って金にすれば良かったと後悔してる
倒壊しないのと支障なく暮らせるのとは別だぞ
外壁塗装や電気関係、水回りは確実に劣化する
マンション住みだしてから右隣左隣が引っ越してきたけど挨拶なんかなかったな
ちな相手も当方も一人暮らし
お金の管理ができない人は戸建てを買わないほうが良い
そりゃ十億超える資産がありゃあらゆる選択肢が並列にある
でも庶民は精々3000万の資金で終の棲家を確保するんや
職場が東京なら戸建てに住んで片道2時間通勤なんて人生のムダ使いやろ
職場が地方都市なのにマンション買うのは金の無駄やろ
一定期間住んでから大丈夫そうならリフォームが最強
どんな建物でも定期的に外壁や設備(エレベーターや防災設備)などのメンテナンスをしないといけない
だけど修繕積立金がいくらあっても区分所有者(マンションの各部屋の持ち主)の過半数がOK出さないと着手できない
そもそも修繕積立金を払わない人もいるから外壁メンテナンス費分は貯まってなかったりもする
どんなに自分がしっかりしていても他の区分所有者に振り回されたり足を引っ張られるのがマンション
持ち家でも当然メンテナンスで金は必要
だけど自分さえしっかり積立などしていれば自分の計画通りに進められるからな
無責任な他人のせいで自分が住んでる所がボロボロになっていくのを傍観していくしかない、なんてことにはならない
その考え方ならマンションも別に何年でも住めるわな。
不動産屋の広告を見ていると築40年とかでも大規模修繕済みかつリフォームされてるとそれなりの値段で売られているので、大規模修繕がまったくの出費だけってわけではない。資産価値は上がる。
築20年の家買って80万だけリフォームかけてそのまま住み続けて10年なんも修繕なんかしとらんぜ?
かたや中古マンションも検討してたけど、修繕積立費払ってたら今頃450以上払ってることになる。
さらに10年後としたら積立費もさらに上がって計1200くらい払うわけだ。
その間俺の家だってどっか修繕するだろうが、せいぜい300とか400程度。
つうか震災で戸建て倒れて保険きかないとかあるわけねえだろ。
修繕積立費で40年分だと戸建て大規模リフォームしてもかなりお釣りがくるよ。
戸建てなんて半分以上土地が資産なわけで。
リセールできないとかいってるやつはアホ。
有能すぎやろ
その結果住めない家が長期間残るんだよな
ローンも残り、仮の家に住む家賃もかかる
災害時の分譲マンションは糞
リセールのお陰で10年以上災害がなければコスパ良好だけどね
リスクとリターンを天秤にかけて選択することが大事
都市部でその土地代が払えるなら戸建てに住めばいい。ほとんどの人は払えないからマンションという長屋にすんでるわけですよ。
年100万とかかかるわけないだろ
マンション派の自分を納得させたいんだろうけど
言うほどの額でもないよな
モルタル外壁は経年劣化とともに汚くなるし家全体が黒ずむ
※240の話はどっちも選択肢として選べるのを前提としてかなって。
どっちにしろここまで通信と流通が発達した以上都市部一極集中は効率悪いんじゃねえかなと思うんよ。
効率ていうかQOLさがるばかりじゃねえのかね。
これや
やっとマンションの闇ができたけど
実は積立ではほとんど修繕費が賄えない
修繕するときは払えないジジババと死闘のバトル
自治会の役員は回ってくるし
ジジババの意見聞いてほっとけばマンションの資産価値なくなるし
戸建て以上に自治会は大変になってきた
人件費も資材もまだ上がるから
昔からあるど田舎でもなきゃ挨拶程度だし
数ヶ月に一度ゴミ置き場清掃くらい
草むしりとか一斉排水溝清掃とかあるけど年一回だし
子供会も老人会もないわ
うんうん、積み立ては積み立て。何も間違ってないね。
でもドヤ顔で俄知識を披露して突っ込まれちゃったねw
マンションと戸建て両方経験したけど、暑い日に庭でプール広げたり、車を好きな時に好きなように整備したり、ドアやら水道やらなんでも自分の好きなように変えられる戸建てのメリットは、家の資産価値に関係なく死ぬまで得られるしなぁ
ほんま立地次第やな
というか元々良い立地の分譲マンションがさらに上がってるだけで、それ以外は軒並み落ちてるな
ガチレスすると賃貸は金銭だけ見たら1番コスト掛かって損だけどな
家賃には修繕費は元より大家や不動産屋の利益も含まれてるわけで
その分震災とかトラブル、仕事先や家族構成何かの環境変化でベストなとこに引っ越せるメリットがデカいんだけどね
戸建ては煩わしいし、マンション購入はリスクでしかない
白々しいない。
本当に知らなかったらクソバカだな
今は法改正されて持ってる資産の開示要求できるから回収率は高いよ
取る優先権はあるけどな
税金がはじめに取っていって
その後に残っている資産を抑える事になる
エレベーター使おうが使うまいが全部含めてマンションだからしょうがないんだけどね
一部が納得しないで金出さなかったら修繕出来なくてそこから壊れてマンション全体の価値が下がる
なので一棟托生とはよくいったもので使おうが使うまいがマンション全部が自分の資産の一部なんだよ
そういう考え方ないとマンション入らない方がいい
この部分は僕のもんでそれは僕は使わないからお金出さないでは済まないのがマンション
マンション戸建てに関わらず維持管理にコストがかかる事を知っとけという話だね
後、マンションは戸建てと違って自分の所有分だけが資産じゃなく全体で資産なので自分さえ良けりゃは通じない
売ればボロでも金になって戻ってくる分賃貸よりは全然安く済むぞ
賃貸が一番割高で無駄だよ
地域によるよ
逆に結束固くなる地域もある
転入者激増で車上荒らしや治安が悪くなってる地域
当たり前でしょ
iPhoneのリファビッシュ品と同じ
回収した中古でも綺麗にパーツ交換して修理して直してアップルが新品同等ですとお墨付き与えてるからリファビッシュ品は売れる
これと同じ
中古マンションを売るベストなタイミングは大規模修繕終わった直後
リファビッシュ品手に入れてそのままオクに出品するのと同じ
トラブル無くて運が良かったねとしか言いようがない
個人宅で玄関前に勝手に駐車されて迷惑被った場合マンションなら管理組合が相手になるし管理会社経由でそういう弁護士も紹介してもらえるけど
戸建ての個人宅だとトラブルも全部一人で立ち向かわないといけない
戸建ては小さいから高が知れてるし
なお隣人ガチャ
マンションも変なのいて苦労はするでしょ。別の部屋で自○あって事故物件化とかさ。
買っても毎月万単位の強制サブスクとか嫌だわ
ちな知り合いの免震マンションは、東北地震で5強エリアだったけど、全く揺れなかったよ
マンションは金に余裕がある人が買うものだと思ってる
違うのは払うもん払ったら家賃分消えるだけ、まぁ固定資産税払ってアパート住んでるって思ったら気が楽だよ?
ヒカキンかよ!www
マンションでも自腹だけど
何勘違いしてだ?賃貸じゃねーぞ
管理費修繕費で4万固定資産税と駐車場で7万とかになる
賃貸と変わらないってのが俺の結論
どう考えても戸建買った方がいい
その気になれば自分で修繕出来るしな
マンションは絶対そんなこと出来ん
売れりゃいいけどなw
マンションはババ抜きってよく言ったもんだ
親とかが持ってたりするとマジで最悪
その後は管理費修繕費の負債は残ったままで
次の買い手に全部降りかかるから誰も買わない
良くマンションの1円物件が競売に出されてるだろ?それだよ
管理費修繕費の自重に潰されたブラックホールになって誰も近づかない
そしてマンション全体の価値がどんどん下がると
1ヶ月8000円とかだけどw
マンションでもお金の管理出来なきゃ
追い出されるぞ
例えそれで売っても15年分の家賃がタダだったとはならんのが不動産マジック。
家を売ると言うことは新たに買うわけだからね。
築15年の物件が3000万で売れました。その3000万で買える物件は同じグレードかそれ以下の物件です。
転売するなら物価変動の影響が少ない3年以内×物件数でしか利益はでない。
これに関してはテクがあってその辺分かってると賃貸が最強。
俺も賃貸だけど相場の1/3だな。30万都市の駅5分60平米で4万
火災保険と固定資産税はマンションも別で払ってるのでは?
コンテナハウスって住所割り当てられるん?
賃貸が一番ドブ金だよ
管理費4万と同じ間取りでは住めないよ?
俺んとこは管理費月3万だけど3万の4LDK賃貸なかろ?
駅近のマンション管理費5万の物件は賃貸だと月15万よ?
同じ間取り同じ条件にしたら賃貸がめちゃくちゃ割高って普通は気付くと思うけどね
それは運がいいだけやで…良かったな…
(夢に出てくるくらい悩んどる民より)
若い夫婦が生活苦で退去してくのをよく見かける
一方老人とか生活保護は余裕ありすぎてふんぞり返っとる。ヒマしてるもんだからワイ捕まえて説教やら高級な家電買ったとか自慢されるわ
現場からは以上や
先に何千万も金出してるのに?w
その3万の修繕費管理費も絶対足らんからすーぐ値上げするで
修繕費管理費の低さって逆に言えば全体から取れてないから
マンション自体の価値の低下を招いてる
戸建ては震災保険あるから、入ってれば震災でアウトってほど大金飛ぶことにならんよ。そもそも、ちょっとした地震じゃ崩れたりしないし、倒壊するレベルの大地震ならそれこそ援助が入
る。それがなかったら過去の震災地区は、今頃は原っぱか森になってるで。
言葉通り終で考えてるんやろ。自分がそこで朽ちるから、価値だとかそういうのは気にせず、住めなくなる自体だけを避けたい的な。
割と戸建ての老人はそんな考え多いよ。てか、その思考なら戸建て選べって話でもあるけどな。
平屋が最高
URでんがな
ボロいけど
生活保護爺さんや年金爺さんだらけになり
改修工事に消極的で
最低限の工事で資産価値なしの
オンボロマンションの出来上がり
将来、築50年とか60年に到達しても
その時に住み続けている居住者は高齢者の年金暮らし世帯も多くなってて
もう建物修繕に金も掛かる、でも積み立ての金は建て替えには足りないとか
そもそも建て替えに反対する、そのまま死ぬまで建て替えずに住み続けたい高齢者世帯も居て
建て替えが難しくなる点。
もはや建て替えは無理なうえに、修繕費も高くなってて追いつかないとか
現状で建っている老朽化してきているマンションなんて、今後どうするつもりなのか?って状況だろうね。
今のところ町内会が多少面倒だけどご近所もいい距離感で問題無し。
コメント見てると想像以上にマンション大変そうだから止めといて良かった。
むしろあそこまで行ったら崩壊してほしい。
保険降りんやん。どうせ周り誰もいなくなるから住めなくなるし。
使い潰すならいいけど、10年に1度は外壁塗装しないとガチで外壁の劣化が進むぞ
コメントする