pose_atama_kakaeru_woman
0 :ハムスター速報 2023年10月27日 20:00 ID:hamusoku
生活保護を受給しているシングルマザーAさんの悩み

Aさんは地方に住む28歳のシングルマザーです。実家の両親も生活は決して楽ではなく、頼る人がいないため、1歳半と4歳の2人の子供を抱え、児童扶養手当と生活保護で合わせて約22万円を受給して生活をしています。お子さんが2人とも小さいので、現在は働きに出ず、生活保護に頼って生活していますが、制限が多く、早く働きに出て生活を立て直したいと考えています。

就職して子供たちに楽をさせたいが…Aさんが抱えるジレンマ

Aさんは、子供の教育のためにも親として働く姿を見せないといけないと思うのですが、2人の子供を育てていけるような収入を得られる仕事はなかなかありません。また、仕事があったとしても体力的に自信がないため、育児をしながら働くのもかなりキツいと考えてしまいます。

そうであれば、「厳しい制限があっても働かないで生活保護を受給し続けたい。そのほうがずっと楽ではないか」とも考えてしまいます。自分が母親としてどうすべきか。貯蓄もできず、これから先の生活に不安しか感じません。「生活保護から抜け出すのは難しい」といわれますが、「こういうことか」と実感する日々を送っています。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/0f3ddfd5e851e53f69732f1e5a0ba884ff4e2d24



3:ハムスター名無し2023年10月27日 20:02 ID:KgvJy24h0
小さい子供いたら保護のままで子育てしとった方がいいかもしれない






1:名無しのハムスター2023年10月27日 20:02 ID:TT4LE2Uc0
ヒモ男を養う予算になります故<子持ち高額生活保護






2:ハムスター名無し2023年10月27日 20:02 ID:uznPeAAT0
たのむから働いてくれ






4:名無しのハムスター2023年10月27日 20:02 ID:wx.psXXH0
生活保護が貰いすぎてるってより、日本の年収が安すぎるんだよな…
あとこういう困ってる人に支給は仕方ないけど、外人にやるのはヤメロ






5:ハムスター名無し2023年10月27日 20:04 ID:lyF27SBG0
子供が就学年齢になるまで生活保護うければいいんじゃない?






6:名無しのハムスター2023年10月27日 20:04 ID:b2YYfF.I0
そうして一生ナマポ、子供もナマポ






7:ハムスター名無し2023年10月27日 20:04 ID:yfWP9KWr0
養育費取れない相手とは子供つくっちゃだめだな






8:名無しのハムスター2023年10月27日 20:04 ID:NMCwsG2W0
実際にこの方の状況下で子供抱えながら働くのは無理だと思うし問題もないと思う。
ただそこに寄生してくる男が居なければの話だけどな






9:ハムスター名無し2023年10月27日 20:05 ID:QI8QmWlD0
いや働こうよ負の連鎖を断ち切れよ






11:ハムスター名無し2023年10月27日 20:05 ID:bXTgGKru0
だから与えすぎてるんだって
最低限でいいのにスマホだうなぎだ旅行っておかしいと思わないのかよ






12:名無しのハムスター2023年10月27日 20:05 ID:NMCwsG2W0
外国人や働けるのに働けないゴミに餌やんな
1回リセットしてくれ、マジで






13:名無しのハムスター2023年10月27日 20:06 ID:KRdzkDD00
実際こういう人は生活保護でええやろ
フルタイムで働いて子供に寂しい思いさせて保育費やらで益々貧困に陥るよりは良いって意味やが






15:名無しのハムスター2023年10月27日 20:06 ID:15kcxJGu0
シングルで女性が稼げる額なんて、
生活保護で貰ってる額より少なくなるんだし
ある意味正しい子育て支援だと思う






16:名無しのハムスター2023年10月27日 20:07 ID:TCUP236p0
実際小さい子供二人抱えてできる仕事で手取り22万以上はそう転がってないだろう






17:ハムスター名無し2023年10月27日 20:07 ID:9gkFahXc0
まあ、二人も子供抱えては大変だからこの人が生活保護というのはまだ納得はゆく
旦那さんと死別とかやむにやまれぬ事情ならともかく、単になにも考えずに適当にぱこって無意味に二人も作ったとかなら同情の余地一切ないから親子三人そのまま路頭に迷ってしね、と思うけど






19:名無しのハムスター2023年10月27日 20:08 ID:NvGFWA260
甘い考えだとは思うが、まだ働こうとする意思がある分マシな方だとは思うわ






20:名無しのハムスター2023年10月27日 20:08 ID:JzXJCPRO0
働かなくても、フルタイム働いた以上または同等の金もらえるならそりゃそうなるわ






21:名無しのハムスター2023年10月27日 20:09 ID:kDbblEds0
正直な分まだマシなゴミ






22:ハムスター名無し2023年10月27日 20:09 ID:GQh8r7NW0
下の子が一歳半だと保育園に預けて仕事してもすぐ病気にかかってまともに働けないと思う
だから下の子が三歳になるまではそのままでいて、下の子が幼稚園に入れる年齢になったら
保育園か幼稚園に入れて働き出すといいと思う
勿論最初は休む日が多いだろうけど、少しづつ自分の足で立てる様にならないと
ズルズルと生保漬けになってしまうだろうから






23:ハムスター名無し2023年10月27日 20:09 ID:XshFc1RW0
生活保護の方が良ければ働きたい人間は当然減る
働きたい人間が減れば生活保護の原資がどんどん稼がれなくなる、そして破綻する
だから感情論ではなく、生活保護費ってのは意図的に労働最底辺以下にするべきなんや






25:名無しのハムスター2023年10月27日 20:10 ID:ovI9pt2J0
子供抱えてのパートで生保以上の金貰うの相当厳しいからこうなるわな






26:名無しのハムスター2023年10月27日 20:11 ID:sHw6U.0E0
シングル手取り20ワイだって働きたくねーよ
一人で子育てしてこちとら諸々税金払ってんだぞ






28:ハムスター名無し2023年10月27日 20:11 ID:Zo88l9sZ0
1歳4歳が困窮するよりは受給しといた方がいいと思う






30:ハムスター名無し2023年10月27日 20:11 ID:OgL57WPn0
勤労が国民の義務だって忘れてないかコイツ
義務教育の内容すら覚えてない奴がガキこさえるんじゃねえよ






31:ハムスター名無し2023年10月27日 20:11 ID:ol1bghrb0
たのむから働かないでくれ






32:ハムスター名無し2023年10月27日 20:12 ID:n.ePnbe30
育児と子供二人を養う給料を得られる仕事が両立できないんだからしょうがないね
子どもが大きくなって余裕が出てきたら働いてください






36:ハムスター名無し2023年10月27日 20:13 ID:W0m0bgIr0
死別とかやむを得ない理由でシングルになった人ならわかるが、短気短慮の行き当たりばったりの乞食根性で生きてるヤツの場合には働く事が出来るのに働き口の見込みを探そうともしない奴らは不正受給で検挙して良いと思う
NPOもそうだけど、救うべき人を救うための審査をしっかりやって巣食う目的のヤツを排除しないと駄目






38:ハムスター名無し2023年10月27日 20:14 ID:6U9.0Zr10
子供二人のシングルマザーだとやむなしではある






カッコウの許嫁(19)
https://amzn.to/3RSErTz





ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧