アルコール








0 :ハムスター速報 2023年10月30日 09:15 ID:hamusoku
世界レベルで槍玉に上がる“アルコール”の害。減酒・断酒社会へ向け、日本と世界は今、何を始めているのか

ほんの少し前まで、適度の飲酒には健康促進効果があるという“酒は百薬の長”説が、世界中で根強く信じられていた。
だが最近では、わずかな量のアルコールも体にダメージを与えるという、信ぴょう性の高い研究報告が相次ぎ、酒をめぐる世界の状況が変わりつつある。

2016年にカナダのヴィクトリア大学とオーストラリア国立薬物調査研究所の共同チームがおこなった研究では、“酒=長寿につながる万能薬”という考えが否定された。

一般的に“適度な飲酒(純アルコール量で1日1.3~24.9グラム。純アルコール量とは、20gがビール500ml缶一本、日本酒一合、酎ハイ350ml缶一本程度)”とされるレベルの人のグループと、まったく飲酒をしない人のグループとを比較した結果、平均すると飲酒による死亡率減少は起こっていないということが明らかにされたのだ。

2017年、イギリスのオックスフォード大学とロンドン大学の共同研究チームは、対象者たちの過去30年にわたるデータを解析し、アルコール摂取量と脳の変化との関連を調査。
結果は、酒を飲む人は飲まない人と比べ、記憶や空間認知を司る脳の海馬に、明らかな萎縮が見られるというものだった。
海馬萎縮は、週30ドリンク以上の多量飲酒グループで、飲まない人の5.8倍という最高値を記録。
また、週14~21ドリンクの適量飲酒グループでも、3.4倍の萎縮リスクがあることが報告された。

『ランセット』誌は同年8月、追い打ちをかけるように「195の国と地域で23のリスクを検証した結果、健康への悪影響を最小化するなら、飲酒量はゼロにすべき」と結論づける記事を掲載している。


https://news.yahoo.co.jp/articles/bb13413144ffc479754fe653aaa2dac7e663941a?page=1



3:名無しのハムスター2023年10月30日 13:03 ID:Ih7pJBaA0
酒が人をアカンようにするのではなく
その人が元々アカン人だということを酒が暴く



5:ハムスター名無し2023年10月30日 13:05 ID:TdLIXwbH0
一度も美味しいと思ったことはないが
仕事の付き合いで飲まざるをえない
辛すぎる



6:ハムスター名無し2023年10月30日 13:05 ID:ajm3eBNc0
でもおいしいから仕方ないね



7:名無しのハムスター2023年10月30日 13:05 ID:9vtv9Ntc0
人間には不健康になる自由もあるからな



8:ハムスター名無し2023年10月30日 13:05 ID:M.eNG0bA0
ハム速の昔の記事であったよね

ワシントン大学の研究「『お酒で脳が委縮する』のではなく『脳が小さいとお酒を飲む』」

ってやつ



ワシントン大学の研究「『お酒で脳が委縮する』のではなく『脳が小さいとお酒を飲む』」
https://hamusoku.com/archives/10575350.html




9:名無しのハムスター2023年10月30日 13:05 ID:AndRcl0O0
飲まないとやってられないンだワ



10:名無しのハムスター2023年10月30日 13:05 ID:9vtv9Ntc0
ヽ(゚∀。)ノウェ



11:ハムスター名無し2023年10月30日 13:05 ID:k.p0Hl8u0
酒=長寿なんて考えてるやついないやろ
美味しいから飲んでる、それだけ



14:ハムスター名無し2023年10月30日 13:06 ID:n6h8mD.H0
ヤニカスと同レベルで酒カスも害悪



16:ハムスター名無し2023年10月30日 13:06 ID:LZhajydl0
週14ドリンクが適量という考え方についてまず議論しようぜ!



18:名無しのハムスター2023年10月30日 13:07 ID:lkmpYjlv0
タバコはあれだけ規制されて値上げも凄い事になってるのに呑んで犯罪犯してもアレだったりするアルコール類が野放しなのはなんでなんだろうね
(´・ω・`)



19:名無しのハムスター2023年10月30日 13:07 ID:8pea.BHU0
昔は「適量なら飲んだ方が健康にいい」みたいな学説が罷り通ってたけど、充分に交絡因子とかの条件揃えられなくてバイアス入りまくってただけだったという



24:名無しのハムスター2023年10月30日 13:08 ID:W3bgT75d0
ワイの前職の社長は、ヨイショされるのが好きすぎて週7飲み会とかやってたな

それで「こんなに飲み会してやってるのに、新入社員が逃げるのは何でだ?」とか言ってた
脳がやられてたんやろな



25:名無しのハムスター2023年10月30日 13:08 ID:TAwKbOKE0
マジかよ(知ってた)



28:名無しのハムスター2023年10月30日 13:09 ID:9vtv9Ntc0
日本人って、昔は少年期から当たり前のように飲酒してたからな。そのせいで早死する人も多かった。小早川秀秋とかも酒に溺れていたとのこと



29:名無しのハムスター2023年10月30日 13:09 ID:bdOv.oU50
余計なこと考えたくないから俺はあえて飲むよ。バカの方が生きやすい世の中だ。



30:名無しのハムスター2023年10月30日 13:09 ID:RHetZX8X0
飲む言い訳だと思ってた



33:名無しのハムスター2023年10月30日 13:10 ID:9vtv9Ntc0
飲まないと手が震えるンだわ



34:ハムスター名無し2023年10月30日 13:11 ID:Pcu.0WyZ0
お酒を飲まないと手の震えがとまらないンだわ



35:名無しのハムスター2023年10月30日 13:11 ID:8pea.BHU0
昔は何故か全く飲酒しない人は健康リスク高いから少量飲酒が1番良い!ってなってたんだけど、あれ健康上の理由で飲めない人を調査に含めてたからおかしなことになってたっぽいんだよな
結局その辺りをちゃんとデータ処理すると普通に飲酒量と健康リスクは相関するという結果になった



38:名無しのハムスター2023年10月30日 13:11 ID:9vtv9Ntc0
酔えば酔うほど強くなる



41:名無しのハムスター2023年10月30日 13:12 ID:9vtv9Ntc0
プシュー



46:名無しのハムスター2023年10月30日 13:13 ID:WOr.qw4m0
酒飲まなくてもいいように給料上げてホワイトでストレスの貯まらない社会にしてくれよ



48:名無しのハムスター2023年10月30日 13:14 ID:MCexe7eA0
人に迷惑をかけるような飲酒喫煙はいかんわな。
刺身と日本酒はやめられないが。



50:名無しのハムスター2023年10月30日 13:15 ID:ZGxxwH8s0
これ数年前にもアメリカの大学が研究発表してたやろ
麻薬と同列にせないかんよ



52:名無しのハムスター2023年10月30日 13:15 ID:8pea.BHU0
ぶっちゃけタバコより酒の方が依存性とか含めた有害度合は高い
まぁ酒もタバコもやるみたいな人がいるから分かりづらいが

あと酒はタバコ以上に文化に根付き過ぎてて扱いが難しかったのもあるか



60:名無しのハムスター2023年10月30日 13:17 ID:q6JOpCw10
酒!飲まずにはいられない!













ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧