0 :ハムスター速報 2023年10月31日 20:00 ID:hamusoku
古見さんは、コミュ症です。 (31)
https://amzn.to/3PNgDy0

日本の高齢者において,イヌを飼っている人は,飼っていない人に比してその後の認知症発症リスクが40%有意に低かった.ネコを飼っているか否かは認知症発症リスクに影響を与えなかった.イヌの世話に伴う運動や社会参加の維持が関与している可能性.11194例解析(Prev Med Rep 2023 Oct.7) pic.twitter.com/2HSaEtWhSA
— EARLの医学ツイート (@EARL_med_tw) October 30, 2023
散歩とか良さそうだものね
— ぱぱぱぱぱにぃ(っく)☃️【雪民】 (@panic0820l) October 31, 2023
犬が喜んで一緒に健康になって
いい事づくしや。
うちのおじいちゃんも70過ぎても元気に毎朝犬と散歩してます🐶
— じん@三日坊主を卒業させる人 (@jin_habit) October 30, 2023
認知症どころか新しい事業やるくらいピンピンですw
犬の散歩をしているヨレヨレのお爺ちゃんが「毎日5000歩も歩かされてるから、ここまで生きてるこれてるんだ。犬がいなかったとっくにダメになってるわ!」って言う言ってたけど、本当にその通りだと思った。
— からあげ(永遠の小3男子 (@Nekoneroneuro) October 30, 2023
1:ハムスター名無し2023年10月31日 20:02 ID:idKFQglv0
猫「これは犬ageに見せかけた猫sage記事ニャン」
2:名無しのハムスター2023年10月31日 20:02 ID:RNkPTfqL0
やっぱりイッヌがナンバーワン!
3:名無しのハムスター2023年10月31日 20:03 ID:ioZKAX7.0
DOGって逆から読むとGODだもんな!(関係ない)
4:ハムスター名無し2023年10月31日 20:04 ID:smaw94EV0
犬の糞は自宅に持ち帰りましょう
5:名無しのハムスター2023年10月31日 20:04 ID:3.PrVPi.0
可愛い上に共に健康でいられるって控えめに言って神では!
6:名無しのハムスター2023年10月31日 20:05 ID:qR9OiEUH0
土砂降りの中を柴犬と散歩するおじいちゃんと、その姿を「えぇ…」みたいな顔で見つめるコーギーの写真を思い出した
7:名無しのハムスター2023年10月31日 20:05 ID:rxVW1PJo0
犬も猫も両方いたら肉体的にも精神的にも完璧じゃないか
8:ハムスター名無し2023年10月31日 20:06 ID:JLikrH810
それでも俺は猫を飼う
9:名無しのハムスター2023年10月31日 20:06 ID:H7QKI0g10
犬猫云々より、散歩してるかどうかの問題だと思うな
10:名無しのハムスター2023年10月31日 20:07 ID:zpkzmIeE0
コミュニケーションはまじで大事
11:ハムスター名無し2023年10月31日 20:07 ID:uP2wWXci0
猫との差は散歩だろうな
12:名無しのハムスター2023年10月31日 20:08 ID:UHA3z.Xz0
初めて動物を飼いたいかもと思った
世話できないから飼わないけど
世話できないから飼わないけど
13:名無しのハムスター2023年10月31日 20:08 ID:TzPkzer40
ワンカスよりいい効果あるの知ってるにゃ
( = ・᷅ὢ・᷄=)
( = ・᷅ὢ・᷄=)
14:ハムスター名無し2023年10月31日 20:08 ID:VnG5iLbE0
101匹ワンちゃん場合は?
15:名無しのハムスター2023年10月31日 20:09 ID:ZACXSfCP0
犬といるだけで幸せになる
心臓病にもいいんだよね
心臓病にもいいんだよね
16:名無しのハムスター2023年10月31日 20:09 ID:BLUBhLc40
こんな研究成果が出されてしまえば、認知症対策の国家事業として一世帯に一匹の犬を支給する未来が来るかもしれないな
17:名無しのハムスター2023年10月31日 20:10 ID:doTyQxhO0
死んだあとのこと考えるとなかなか難しいよね
引き取れる子どもがいればいいけど
引き取れる子どもがいればいいけど
18:ハムスター名無し2023年10月31日 20:12 ID:uQToFVTR0
犬は最高のパートナー
20:名無しのハムスター2023年10月31日 20:15 ID:1jelO2R70
うちの柴犬はね
ボールを投げたら咥えて戻ってくる
賢くておとなしくてとにかく人懐っこい
可愛くてしょうがない!
羨ましいだろ?
ボールを投げたら咥えて戻ってくる
賢くておとなしくてとにかく人懐っこい
可愛くてしょうがない!
羨ましいだろ?
23:ハムスター名無し2023年10月31日 20:18 ID:AWjkxSki0
これは猫好きと対立させようという罠
24:名無しのハムスター2023年10月31日 20:19 ID:ZsjZHpC50
うちの母が認知症だったけど愛犬と一緒にいたからなのかそこまで酷くならなかったな。
27:名無しのハムスター2023年10月31日 20:19 ID:b5qkiF8a0
これはワンカスの卑劣な工作
28:ハムスター名無し2023年10月31日 20:20 ID:7E1zu.MT0
は? 猫はこたつで丸くなるんだが?
30:名無しのハムスター2023年10月31日 20:21 ID:4qzda1Cx0
毎日の散歩、犬仲間との交流、そして何より自分が責任もって世話しなきゃいけない存在があるのが気持ちの張りを保つことにつながってるのかも
犬にしろ猫にしろ飼うとなったら金も手間もかかるから誰にでもできることではないが、ボケ防止になるなんていいな
イッヌさん強い
犬にしろ猫にしろ飼うとなったら金も手間もかかるから誰にでもできることではないが、ボケ防止になるなんていいな
イッヌさん強い
31:ハムスター名無し2023年10月31日 20:22 ID:L6D6rxJ90
特に単身の場合、犬の人懐っこさは寂しさを忘れさせるからな
純粋な目でめっちゃ懐かれたらお世話頑張っちゃうし
こりゃあボケてる場合じゃねえぞ!ってなるんだろw
純粋な目でめっちゃ懐かれたらお世話頑張っちゃうし
こりゃあボケてる場合じゃねえぞ!ってなるんだろw
32:名無しのハムスター2023年10月31日 20:23 ID:bJofkoMM0
ワシは永遠にハムスター派じゃあ!
33:ハムスター名無し2023年10月31日 20:23 ID:.f0I9Zew0
やっぱ運動量というか、血流の改善が効くんだと思うわ
動かなくなったらマッハで認知症が重くなるし
動かなくなったらマッハで認知症が重くなるし
34:ハムスター名無し2023年10月31日 20:23 ID:kWS4Y9EY0
犬は効果があってネコは効果が無いってあるけどウサギも効果無いかな・・・
35:ハムスター名無し2023年10月31日 20:24 ID:KaqsS6bF0
だとしても!ワイは猫派や!
39:ハムスター名無し2023年10月31日 20:27 ID:dsIhtdIQ0
何かの面倒見る側だっり生き物や孫だのって執着あると違うのかもな。
古見さんは、コミュ症です。 (31)
https://amzn.to/3PNgDy0
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
世話できないから飼わないけど
( = ・᷅ὢ・᷄=)
心臓病にもいいんだよね
引き取れる子どもがいればいいけど
ボールを投げたら咥えて戻ってくる
賢くておとなしくてとにかく人懐っこい
可愛くてしょうがない!
羨ましいだろ?
へんなとこにされると対処できん
犬にしろ猫にしろ飼うとなったら金も手間もかかるから誰にでもできることではないが、ボケ防止になるなんていいな
イッヌさん強い
純粋な目でめっちゃ懐かれたらお世話頑張っちゃうし
こりゃあボケてる場合じゃねえぞ!ってなるんだろw
動かなくなったらマッハで認知症が重くなるし
岸田「その手があったか!💰️」
その分いなくなった時の喪失感は犬のがはるかに強い
寿命も犬のが短い、大型は特に
ネコと和解せよ
うちの近く野良犬いないのによく落ちてるわ
よし猫も散歩させよう!
あ、目ん玉飛び出る系はNGで
猫はサイコパスみたいに感情がない
猫飼うくらいならアイボで十分
犬って基本コミュ強で犬同士で挨拶しにいくから
飼い主同士も否応なしに会話するのも効果あると思うよ
たまに猫にリードつけて散歩させてる人見るけどなんか笑っちゃう
不潔極まりない醜悪な低知能下等生物侵略的外来種ファッキン汚物害獣のド畜生クソ撒きゴミ屑迷惑毛ゴキブリ以外の何物でもない(唾棄
祖母は介護施設行って犬だけ親戚に引き取られたわ
それはもしや飼い主が認知症なのでは
子育ての時は俺らの友達の名前を覚えてたけど、今は犬の友達の名前を覚えてる。
毎日「今日は𓏸𓏸ちゃんと会ったよ!」と報告してくる。
子育ても犬を育てるのも、あんまり変わらないそうだ。
数分しか歩かない小型犬よりキレたら殺される可能性もあるような大型犬を飼え
犬猫両方でもいいな
身体が元気で世話できるならだけど
猫は世話する必要ないからボケちゃう
あの顔されるとこっちまで笑顔になる
笑顔は百薬の長
エアプか飼った上でそう思うならサイコパスは貴方。
日本は法律で野良犬が捕獲処分されるから居るほうがおかしい
レスポンスがあってそれが愛情なら何でもいいんだよ犬でも
ある日10何キロも歩き続けて
犬はとっくに限界来て歩けなくなって
そのうち引き摺られて体がすり減って
ボロボロになって死んだ話思い出した
猫飼ってると心臓病リスクが少ないとか有ったはず
税金で犬を配るよりも、人間の方が先に入院して面倒見れなくなるとか、死んだら犬を引き取ってもらえる事業(生命保険みたいな感じで、残された犬は幸せに寿命を全うできる保障)をやった方が良さそうかも
規則正しい生活になるし、散歩に普段からのコミュニケーションと犬は表情も豊かだから喜ばせたくなるんだよね
ネコは神DOGはGOD
崇め奉るべし
あれ外好きな猫は気分転換出来るし飼い主が管理出来るし安全だし微笑ましいと思ってんだけど
自称愛猫家が、虐待なので広めないで!て噛みついてんの見かけたことある
なんか悪いの?
躾すれば家でしかトイレしないようになるよ
盲導犬はそうなんだからちゃんと躾すれば良い
高齢者のみの世帯じゃな…飼育放棄に繋がるかもしれん
野生の犬は口角上げ無いんやで
人間見て学習してるんやって
犬や猫の生き物を飼いたいといっても、高齢者の一人暮らしでは飼わせちゃダメだと思うわ。同居してる家族がいるのなら別に良いけど。
ほぼしつけできずに近隣住民に疎まれるという…
犬が飼える環境ってことは子供や孫も同居してる安定した生活なのもでかそう。
独身の寿命が短い要因の一つだよな、コミュニケーション
具合悪くないか常にめちゃくちゃ気配ってたし万が一急に具合悪くなったら病院行かなきゃいけないからいつでも車出せるようにお酒も滅多に飲まなかった
犬死んだら散歩の必要ないしご近所さんに犬の話ふられたくないから家から出なくなってブクブク太るし毎日毎日無意味にダラダラ酒飲むしくそみたいな人生だわ
今はもう散歩の手間だの遊んでやる体力だの考えると犬は無理
面倒押し付けられる同居家族なしに犬飼い続けられる高齢者はすごいと思うし
それだけ元気だから長生きなんじゃね?とも思う
つらたん
ネコの散歩なんてパルクールになりそうだからな
余裕で年寄りは死ねる
ワンちゃん101匹大好物
散歩がポイントなら室内犬だと意味ないじゃん甜麺醤
室内犬って散歩しない犬って意味じゃないぞ
暮らしてるエリアが室内で外の犬小屋じゃないってこと
もっと自慢しろ
犬飼ってたら健康にええで!って事やん
もう何でもいいんじゃね
シンプルに運動が良いのか
君は犬が歩ったら、当たる棒以下の存在
ワンね…
老後にその悲しみは耐えられないよ
全く持ってお前はダメだ
このオレ様がお前の柴が賢くて、可愛くて、
人懐こいかどうか判定してやる
で、動画は何処か?
確か、エジプトの神は犬系?アヌビス?
関係あるかもw
京都で以前、ミーアキャットを散歩させてる人がいたよ!ミーア可愛すぎw
誇らしいニダ!
ニャンだと?( クロちゃん顔)
やだ、まるでAIね!
保護犬の助命と福祉をセットにしてドッグセラピーみたいな活動が普及すればいいな
犬はあらゆる面において飼い主に責任が発生するので、ある程度気を張ってないといけないのがボケ防止になるのかと。
猫は自由に勝手に動いても飼い主の責任にはなり難い。
人形のように、ただ可愛いがり、自分で責任を負うつもりがない人間にまともな人がいるとでもお思いか?
※室内のみで飼育している方は除きます。
ただ家はそれでも遺伝的に認知症の進行を防げなくて
ボケ老人がリード無しで犬散歩させようとして常に見張る羽目に
たぶんペットに話しかけるからボケづらくなるんだと思う
猫の可能性もあるよ。うちのベランダには隣家の飼い猫がクソしてるの目撃したぞ。猫の放し飼いしてる奴ら多い気がすんだけど。
とりあえず犬でも猫でも糞の片付けくらい出来ないやつは飼わないで欲しいな
何言ってんの?笑笑
「糞は持ち帰りましょう」って犬猫飼ってる人に対して言ってるのに笑
ウチの猫さまはその存在自体が意味ある
ヤギ散歩させてるのを見たことがある。
猫は散歩しないもんな
近所にそんな人いるわ
猫がけっこう自主的に?歩いてるのに感心する
それが逆に効果があるって事なんだろうね
犬の方に先に逝かれると一気にボケそう
生きる気力を削られるから
かといって犬を残して先に行くのも辛いものがあるし
あいつには感情がある
だから認めた
猫は認めてないから虫扱いだよ
逆に猫だと一緒に家に篭りがちになったりで健康には良くなさそう
まぁ、猫飼ってるからそう感じてるだけだが
もともと散歩する趣味がないから理由がないとほぼ外でない
途中で歩きたくなくなった小型犬が抱っこやカートで散歩してる姿見るとほっこりする
ただテリア系など小型でも気が強くて制御しにくいので犬種選びは注意が必要だな
犬もすごく弱ってて本当に悲惨だった
CG(AI)だよ
そういう人らは見識や交遊も幅広く生活健康面、とくに医療面で優位だからだろ
ビンボーニンは人付き合いや食生活もずさんで、医療機関受診も消極的なので・・・あとはお察し
看取ったときは悲しさと同じくらいほっとしたわ
一人暮らしならろくに介護も出来ず苦しんで死なせるしかなさそうだから飼わない方がいいわ
猫にばっかり飼い主の骨密度上昇とか脳梗塞リスク低下とか治癒力上昇のバフ能力付与してずるいと思ってたら犬にも対抗できる能力あったのか
これでまた飼うなら犬か猫かで迷える
毎日隣で寝て癒してくれてた柴犬。
今は逆になった。
最後まで面倒見るからな。
ありがとう。
運動面では猫飼っても大丈夫
猫との生活はコミュニーケーションの理不尽を学べるぞ
なにより猫吸いできる←犬は無理
買い物+散歩で外に出て他人とも関わる機会多いからなのか
Xのからあげって奴の文章読んで恐怖を感じたわ
日本人じゃないかもだけど、日本人でこの文章ならどんな教育受けて育った人間なんだろうか
運動量半端ないし、ウンコもでかいし。
これがなかったら外出てないだろうなー…
外でしか排泄しないタイプだから雨でも台風でも行ってるわ
殆ど毎週ドッグランか、犬キャンプを仲間たちとしてる
…あれ?俺、鬱じゃないのか…?
お陰で余計なこと考えずに済んでるけど、もしかして犬なりの気遣いだったりするんだろうか
散歩コースやねん
時々袋に入ったうんこ近所に捨てられてる
おしっこは霧吹きだけかける爺さんとかさあ
家で糞尿させるしつけしてほしい
家の近辺がきたねぇ
家で捨てろ
散歩行くよ~って言うと一緒に散歩付いてくるってばっちゃが言ってた。周りが田んぼだらけで川には土手の田舎だから出来ることかもしれんね。
餌付けしてる奴居るんじゃないかと
ただの散歩(変化のないルーチンワーク)は脳が働かない。
犬の動きに合わせてその場その場に合わせた判断するのが鍵かと。
ウチの前で用を足させるの大目に見てたが
ボケてないなら始末して行け!!
コメントする