0 :ハムスター速報 2023年11月08日 08:54 ID:hamusoku
「1週間の教育実習で体動かなくなった」学生への調査から浮かぶ危機
公立学校の教員採用試験の志願者が減り、学生が教職を敬遠するのはなぜか。その理由を学生本人に聞く調査が続いている。過酷な勤務実態を知り選ばなくなったり、教育実習の経験が影響したりする状況も浮かぶ。
■実習に行き「絶対無理だと感じた」
「教師に向いてるのになと私自身も思うけど、やっぱり日本では無理」。海外の大学院に進む私立大の女性は大学教員のインタビューに対し、そう話した。「諦めさせるほど劣悪な職場環境なのは『ちょっともったいなさすぎるよ、日本』って思うのが悔しい」
教職断念のきっかけで目立つのは教育実習だ。金融機関に就職する国立大の男性は「1週間で体が動かず、絶対に自分には無理だと感じた」。
教職が厳しい職と言われる理由としては、4大学のうち3大学で「労働時間が長い」「残業代が出ない、給料が安い」「部活動指導」が上位を占めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f2507290c9308a4541b1461944688b335d8d676
1:名無しのハムスター2023年11月08日 08:56 ID:PBykV3LI0
雑用は多いしモンペの対応もしなきゃならないし、中高だと部活の面倒も見なきゃならない。普通はやりたくないよな。
2:名無しのハムスター2023年11月08日 08:56 ID:mO75TAss0
学校の先生は本当に大変
3:名無しのハムスター2023年11月08日 08:56 ID:tKv1OXU.0
やりがい搾取の代表
4:名無しのハムスター2023年11月08日 08:58 ID:Gz.vGWB30
待遇が酷い上に親からのクレームがきついとなると働く意欲なんて湧かないよね
5:ハムスター名無し2023年11月08日 08:58 ID:IKBB4ZpQ0
俺達は苦労したんだから新人も同じくらい苦しめの精神
6:名無しのハムスター2023年11月08日 08:59 ID:fWm.Whvu0
総じて重労働なのは間違ってはいないと思うが、A大の学生が舐めてただけなような気も…
8:名無しのハムスター2023年11月08日 09:00 ID:URr1VrlT0
教育実習で気付けて良かったね
先生はもちろん子供のためにも環境改善してくれよ政治家さんよ
先生はもちろん子供のためにも環境改善してくれよ政治家さんよ
9:名無しのハムスター2023年11月08日 09:00 ID:j7GPOil.0
教師へのやりがい搾取は国策だから仕方ないね
10:名無しのハムスター2023年11月08日 09:01 ID:.HHgMjkl0
昭和の常識、令和の非常識
11:ハムスター名無し2023年11月08日 09:01 ID:By2VkWE40
中学生当時、まさか部活の顧問がその時間を無給で指導しているなんて夢にも思わなかった
12:名無しのハムスター2023年11月08日 09:01 ID:NT4DWS3z0
学校って働き方改革が進んでないんだよな
必要無い仕事を分離したりすべきなんだけど、如何せん仕事増やしたがる先生とそうでない先生で二極化しつつある事実。
仕事の多さもだけど、マネジメント職のレベルが低いのが一因だと思う。
必要無い仕事を分離したりすべきなんだけど、如何せん仕事増やしたがる先生とそうでない先生で二極化しつつある事実。
仕事の多さもだけど、マネジメント職のレベルが低いのが一因だと思う。
13:ハムスター名無し2023年11月08日 09:01 ID:1.vGAoo60
抜本的なテコ入れが必要
前時代的なやり方がベースとなってしまっている
前時代的なやり方がベースとなってしまっている
14:名無しのハムスター2023年11月08日 09:02 ID:PVGm.0QW0
文科省と教育委員会が黒幕
15:ハムスター名無し2023年11月08日 09:02 ID:kWhl8p3D0
Dの質問勤務が過酷だという偏見って偏見じゃなくて事実だろあほんだら
17:名無しのハムスター2023年11月08日 09:04 ID:3Zjf2Oae0
⤴💸💩👓「国の宝、国の宝、デュフフフフ」
20:名無しのハムスター2023年11月08日 09:04 ID:zftRu3ua0
実習全般に言える事だけど 指導が苛烈で後背育てる気が無いやろな連中の多いこと
21:名無しのハムスター2023年11月08日 09:04 ID:AxN6ZTrz0
岸松「では教員に宝を採用します」
22:名無しのハムスター2023年11月08日 09:05 ID:Ypccxty20
教員がブラックだと感じる程度なら介護職員は虚無だね
23:名無しのハムスター2023年11月08日 09:05 ID:po8m2s640
人材を粗末にし続けたツケは結局後になって現役世代が払うことになってしまう、老人達は誰一人責任をとらないまま
24:名無しのハムスター2023年11月08日 09:05 ID:eq5z3Jg10
おまけに日教組の存在が教師の負担になってるよなぁ
25:名無しのハムスター2023年11月08日 09:05 ID:P3tsqjUc0
>>1
部活やりたくて教員目指してる人もいるから役割分けたほうがいいよな
少なくとも教務以外の雑務とモンペの相手は教師じゃなくていいんだから教員にさせるな
部活やりたくて教員目指してる人もいるから役割分けたほうがいいよな
少なくとも教務以外の雑務とモンペの相手は教師じゃなくていいんだから教員にさせるな
26:名無しのハムスター2023年11月08日 09:05 ID:h.fXWiIu0
企業にインターンに行っても同じような感想を持つだろうけどな。社会人全体が劣悪な労働環境
27:名無しのハムスター2023年11月08日 09:06 ID:fT8WXCHj0
しかも職員室では派閥とか教科蔑視だったり昭和感丸出しが続いてるからな
俺も初日に1時間前出勤で職員玄関の掃除とお茶の用意を言われたのがキッカケで教職ヤベェって思った
俺も初日に1時間前出勤で職員玄関の掃除とお茶の用意を言われたのがキッカケで教職ヤベェって思った
28:名無しのハムスター2023年11月08日 09:07 ID:XdDaLjfH0
まあそもそも日本国民が岸田政権というブラック企業にイジメられてる現状だから…
29:ハムスター名無し2023年11月08日 09:07 ID:tgPJ2kq70
現場がキツイのは間違いないけど、教育実習はキツくないむしろ甘々
それでダメっていうのはそもそも資質がないだけだろ
拾う声を間違えてる
それでダメっていうのはそもそも資質がないだけだろ
拾う声を間違えてる
31:ハムスター名無し2023年11月08日 09:08 ID:URdL17xz0
このアンケートでも答え出てるじゃないか
変な対策に金突っ込むんじゃなくて給料上げればいいだけ。
今までネットで散々言われてきたこと。
変な対策に金突っ込むんじゃなくて給料上げればいいだけ。
今までネットで散々言われてきたこと。
32:名無しのハムスター2023年11月08日 09:08 ID:ZqJt0NZi0
でもしか教師が上司世代ですし…
教育にこそ力入れたら良いのに
待遇良くして良い人材入れたら日本復活ワンチャン
教育にこそ力入れたら良いのに
待遇良くして良い人材入れたら日本復活ワンチャン
33:名無しのハムスター2023年11月08日 09:09 ID:VLr0KZXI0
部活はもう廃止でいいんじゃないかなと思う
やりたい人だけ習い事としてどこか通えば?
やりたい人だけ習い事としてどこか通えば?
34:名無しのハムスター2023年11月08日 09:10 ID:syjEHBgR0
生徒の数が少なくなったのにやること減ってないのおかしくね?
37:名無しのハムスター2023年11月08日 09:11 ID:mhLIseW40
人に物を教える仕事は学校の教師だけじゃないし辞めたら?
無理して続けるから改善されんのよ
無理して続けるから改善されんのよ
39:名無しのハムスター2023年11月08日 09:11 ID:liIXL8Gp0
前、学校で働いたことあるけどモンペもクソだけどこの形態に洗脳されきった古参のジジイババアどもが若手にパワハラや飲み会強要してくんのもキツい
41:ハムスター名無し2023年11月08日 09:12 ID:RKdeQ3xg0
まあ、総じて給与は割に合わないと。
42:名無しのハムスター2023年11月08日 09:12 ID:E5GoK1J80
教育実習担当教員最悪だったわ
やらなくて良い教員にそんなことやってる時間はないってネチネチ言われて提出しなかった計画書を実習後提出しなかったって評価下げられてた
大学がそんなことありえるかってわざわざ聞きにきてくれて事情説明して提出してないけど仕上げてた計画書見せたらたまにいるんだよねそういう先生って同情されたほんと教員にはならないって誓ったわ
やらなくて良い教員にそんなことやってる時間はないってネチネチ言われて提出しなかった計画書を実習後提出しなかったって評価下げられてた
大学がそんなことありえるかってわざわざ聞きにきてくれて事情説明して提出してないけど仕上げてた計画書見せたらたまにいるんだよねそういう先生って同情されたほんと教員にはならないって誓ったわ
44:名無しのハムスター2023年11月08日 09:13 ID:C7nhcqJn0
部活動外注しても教員がつかないわけにはいかないから、逆につらいって聞いた
監督の意見ばっかり聞いて、部活休みの日も勝手に実施してて、教員が怒っても監督のほうが人気だから言うこと聞かないってことがあるらしい
監督の意見ばっかり聞いて、部活休みの日も勝手に実施してて、教員が怒っても監督のほうが人気だから言うこと聞かないってことがあるらしい
45:ハムスター名無し2023年11月08日 09:13 ID:Rllx8Xlv0
過酷な勤務とモンペに耐えても神戸の小学校みたいに教員同士のいじめまであるからなぁ
47:名無しのハムスター2023年11月08日 09:15 ID:.Xj90dCU0
文科省「『教師のバトン』プロジェクトで新たなぎせi…教員が増える様に現場の皆さんで教員の良いところをアピールしてください。」
そりゃ荒れるわ
そりゃ荒れるわ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ロリコン以外なる意味がない
先生はもちろん子供のためにも環境改善してくれよ政治家さんよ
必要無い仕事を分離したりすべきなんだけど、如何せん仕事増やしたがる先生とそうでない先生で二極化しつつある事実。
仕事の多さもだけど、マネジメント職のレベルが低いのが一因だと思う。
前時代的なやり方がベースとなってしまっている
部活やりたくて教員目指してる人もいるから役割分けたほうがいいよな
少なくとも教務以外の雑務とモンペの相手は教師じゃなくていいんだから教員にさせるな
俺も初日に1時間前出勤で職員玄関の掃除とお茶の用意を言われたのがキッカケで教職ヤベェって思った
それでダメっていうのはそもそも資質がないだけだろ
拾う声を間違えてる
ロリコンには天国みたいなところだから逆にバランス取れてるよな
変な対策に金突っ込むんじゃなくて給料上げればいいだけ。
今までネットで散々言われてきたこと。
教育にこそ力入れたら良いのに
待遇良くして良い人材入れたら日本復活ワンチャン
やりたい人だけ習い事としてどこか通えば?
「道徳」と 「歴史」のカリキュラムはだいぶ変わりそうだ
給料もそうだけど拘束時間も酷いからね
総じて人件費上げるべきだと思うわ
無理して続けるから改善されんのよ
それわりとどこでもそう
特に公務員
やらなくて良い教員にそんなことやってる時間はないってネチネチ言われて提出しなかった計画書を実習後提出しなかったって評価下げられてた
大学がそんなことありえるかってわざわざ聞きにきてくれて事情説明して提出してないけど仕上げてた計画書見せたらたまにいるんだよねそういう先生って同情されたほんと教員にはならないって誓ったわ
掃除とお茶汲みを言われる職場なんて公務員以外にもうどこにもねえよ
監督の意見ばっかり聞いて、部活休みの日も勝手に実施してて、教員が怒っても監督のほうが人気だから言うこと聞かないってことがあるらしい
体育専門の先生だけは自由を謳歌してた記憶があるわ
そりゃ荒れるわ
こんなやつが向いてるわけねーだろ
絶対数として教師が足りないって問題になってるんだよな?
教育実習に行く人間ってのは、日本中でもよりすぐりの「教師になる意思を持った人間」だよな?
その中からふるいにかけるの?
それって45歳すぎた婚活おばさんが「私の結婚相手は身長180cm年収2000万じゃないとダメ」って言ってるのと同じだよ。
教育委員会に提出する書類がかなり多かった気がする
地域にもよるだろうけど教育委員会の誰かが出世の手柄に酷使してた印象
それら負担のほぼ全てが業務ではなく趣味でやってることだから適正な給料なんて出ないし労働基準に違反しないよって判例出ちゃったもんな
教師は授業をするだけでいい
犯罪見りゃただ通報して、授業受けないという意思を表明する生徒は尊重して通信とか職業訓練のパンフレット渡して追い出せばいい
実際にやってみるまで気付けなかったは流石に危機感が無さ過ぎるやろ…
まぁお上がわかってて放置してる状態では、教育が一度崩壊しないと改善は無理だろうね
その時に巻き込まれる子供がかわいそうとは思うが
昔は本
今はネット
子供が得られる情報の質が変化したから
昔と比べるとかなりひねくれてる子も多いだろうね
ネガティブなイメージばかりだけど現職の教師さんは応援してあげよう
校長
1年目のノウハウ使えないのか?その都度準備必要なの?
あと、ある程度授業をビデオにしたら?
繰り返し見たほうがいいことだってあるのでは?
必須の勉強を塾に外注して、道徳的な部分を先生が教えればいい
んで、キツイ若手時代を過ごしてきて上の役職になった時に制度を変えないのなんで?
国から定められた事以外は学校でカスタマイズすれば良くない?
生徒は嫌なら私立の逃げ道があるんやから強気でいけばいいのに
育休とかの休業制度を利用するためには、自力で代わりを見つけないといけない状況。
そもそも残業代も限度あって、部活とかやったら時給500円以下。
教員が足りず、休職がでても補充がされなず、そのしわ寄せは現場に。
#教師のバトンwwwでは、現状が暴露されて炎上したけど、あんまり大きな変化はない。
ありがたく頂戴しとけ
ちな、ヤフコメは安定の現場擁護コメの嵐
永遠に苦労話しとけ
生徒の給食も老人以下
一方居眠り議会はベアなのであった
本当の国の宝なのにワロス
そうやって逆張りイキりして楽しい?
4対1くらいで相撲を何度もさせられたり
電車ごっこでちゃんと持ってよと昼休み30分間胸を鷲掴みにさせられたり
こいつら社会的に消すつもりかと思ったもんです。見てる誰かが親に無邪気に話したら普通に大学に呼び出される案件。大学の学祭も毎回来てくれてずっと腕組んで歩いたりするからめちゃくちゃロリコンとか言われてたけど最後は女子高生になっているし、彼氏出来たとか言いながら手を繋ぐだけで歩いていたし成長がみれたのは良かった。
クソガキやモンペに精神磨耗させられ
無関係な人間からは社会出てない扱いされてる
奴隷以下の存在
少しは違うんじゃないかな
教員不足の対策として教職の良さを広めようって文科省が(やりがい搾取のために)作ったハッシュタグなのに、
早々に現役教職がブラックな環境の周知に使いだしたよねw
アホすぎる、教師が不祥事起こしすぎて信用されない結果なのにwww
子供放置してイカれた集団の日教組の命令で洗脳教育、変な選挙活動、イジメ放置、未成年の生徒に手を出すとか散々やらかした結果保護者の過保護が発動してるだけなのに加害者が被害者顔とか韓国かよ
手を出してOKなら天国かも知れないけどな
女好きならデリヘルの運転手は天国か?
情けない
>んで、キツイ若手時代を過ごしてきて上の役職になった時に制度を変えないのなんで?
>国から定められた事以外は学校でカスタマイズすれば良くない?
ワイの兄や姉が教員で、ワイ自身はペーパー教免で教育実習行ったまでだけど
上の役職に就いた時には「自分たちはこれでやってきたのだから若い世代も同じ苦労をするのが当たり前」
みたいになって制度に疑問を持たなくなってしまうのが大半だからだと推察するわ。。。
別のレスのように教職には古い価値観や教員派閥もあって
変えようと思っても変えられないと悟ってしまう人も結構多いと聞いたことあるし
強気になったら保護者や生徒から奇異の目が見られる可能性が高い
いろいろな意味で教職の世界は詰んでる気がする
人を自分の理想に変えていくのが善だと信じていたりしてね
大枠だけ決めておけばいいと思うんだ
絶対許さないところだけきっちり押さえて、あとは生温かく見守る
誰でもみんな、自分でよくなろうとする力を持ってるんだから
教師になろうかなという人には欲張りすぎるなと言いたい
よく分からんけどどちらにしろ未提出は良くなかったんじゃないの?完成させているなら受け取る受け取らない関係なく提出しておけばええのに。
外注しようにも、現役世代のこの凄惨な投票率じゃあ金を回せそうにないがねw
複数人の前で話すの苦手だから絶対無理だ
子供の幼稚園で保護者が先生体験できるんだけど最後読み聞かせするとき園児相手でさえ声震えた
教員叩いてないで、お前は家から出て働けよ
昔はこう言うのがよく湧いてたな
あとは「土日休みで夏休み冬休みに春休みまである!楽して金もらうなんて許さない!」とか
今は逆張りガイジにしか見られないけど
教職でも担任を受け持つ先生と受け持たない先生だと忙しさが段違いなんだよ
権力者へのコネか実績(受け持った部活が大会進出や書いた物が何らかに採用されるとか)のある先生は担任を持たず予備戦力的なポジションになって、新任の教師は担任を押し付けられる
共◯主義のババアとかはコネで担任を持たずに好き勝手やってるパターン
平成でも非常識だったゾ
ジャップは自分達の性格の悪さは直視せずに政府が悪いギャオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオンなんだからどうしよもないわ
現場の方が甘いよ
教育実習なんて教員からしたら通常業務にプラスで指導しないといけないから面倒だと思ってるの見え見えだし所詮学生なのに勝手に期待してたいして使えない邪魔者って扱いだからね
異議を唱えるやつは国家反逆罪で捕まえろ
日教組の先生なんて暇すぎて職務時間中に共産党のビラを学校のパソコンで作ってたりするぞ
ほんとこの国は地獄やで
あれに加えて教鞭も取って、部活も見てそれを毎日となるとものすごいバイタリティと強靭な身体がないときついだろうな
モンペに当たるか否かが分かれ道やな
「嫌ならやめろ。変わりはいくらでもいる」のスタンスがいまだに完全継続してるから
絶対に
絶対に
絶対に
就活で近づいちゃいけない業界
老人に金ばら撒いてる場合じゃない
人間の教育ではなく、サルの飼育員をやる感覚も必要
何も改善していく気がない癖に、忙しい、残業代がーとかイカれてると思うわ
公立の教師共はマジで民間じゃ一切通用せん
思い出してみればそんな教師ばかりだった
幅広い年代が居る職場だから古い慣習とかあるんだろうね
効率の世代と言われるZ世代からしたら非効率すぎてやってられないと思われても仕方ない
尚具体例は出せない模様
低レベルなカリキュラム、くだらない学校行事、古臭い校則
全て時間の無駄だ
子どもを学校から解放しなければならない
妻教員だけど結局民間と一緒で配属先の人間関係が重要で生徒変わらずとも校長が変わって働きにくくなったと
こっちの民間の悪い部分伝えると「私のほうがまだマシだわ」との価値観ももってた
サルの飼育を同じ檻の中で鞭もなく言葉だけで行うやで、艱難辛苦や
歳取れば楽になるし
なんなら、クビもないし
退職してからの手当もあるんだろ?
なんの文句があるんだよ
>モンペに当たるか否
確かにそうだね
ただ、仕事って基本的に人を相手にするから、他の仕事でもモンスターカスタマーもモンスターペイシェント(医療関係)なんてどこにだっているよ
特段、教師だけにモンスターがあらっわれるワケでもない
その通り
実際、若い頃から
先生先生って自分より歳取ってる人に
わけもわからず頭下げられてりゃ
人間だんだん勘違いするよ
そんな先生が多いのも事実
法律事務所の事務員とかやらされとるぞ
特に小さいところで所長が爺さんだったりすると尚更
看護師の親戚も銀行員の知人も口をそろえて厄介な入院患者・客は教師だと言ってるぞ
やっぱり態度なんだってさ
同じ先生でも医者とか歯医者はそんなこと無いそうだ
あと仕事を押し付けてくる老害
非正規や中小企業、自営は
退職後きびしいのにな
こいつら一流企業にくらべて、みたいな目線でいるから
こんな文句ばっかりでてくるんだよ
モンペの相手なんかしねえ、でいいって
教育委員会が決めればちょっとは楽になるだろ
ロリコンショタコン無能しかおらん職種やしそのぐらいやれアホ
全員が全員貴方みたいなタフな教職員ばかりではないのでねぇ。てかあんたも教職員なら環境を変えるという努力はしたらどうなのさ?もう教頭とかその辺の立場なんだろ?いい加減働き方を見直していけよ。
教師になりたい(適正とは限らない)人だけが働いてるんだよな
金八先生なんて、ブラック通り越してるよね。
プライベートな時間なんてありゃしない。子供が問題を起こせば休日でも飛んで行くし、問題が深刻であれば、休日でもそのことで頭がいっぱいになるだろうし。あのドラマを見て先制を志す人が増えるとか、当時と今では価値観が変わってるんだろうなぁ。
頭下げられた記憶ないわぁ
我が子のことになると周りが見えない親って多いから教育現場のモンスター率は高いと思うけどね
東京だと優秀な教師は私立に就職するよ
老害日教組が牛耳ってる公立は皆が避ける
もうぼくがかんがえたさいあくのしょくぎょう状態なんだよなあ、教師って
いや、今は内申点が高校受験や中学受験を左右する(特に高校受験)から、公立の教師は結構偉そうにしてるよ
子供を人質に取られているようなもんだからね
あれはドラマ
あんな教師いない
教師皆があんなことしてない
教師で括ってるから母数が多くて不祥事が目立つだけだろ
お前キモいよ
ってか、教育関係者は昭和から続く その感覚 を改めなよ。
社会を知らなすぎだよ。 スーツ着てる人とサムライくらい感覚が違ってるよ。
われわれもだけど、今の子どもも気の毒すぎる。
主役は通っている子どもだからな!
教育関係者は口ではそう言ってるけど、体制が伴っていない。ほど遠い。
体罰の時みたいに世間の目とか裁判沙汰とかがもっと増えれば労働環境も改善できるかも ついでにいじめも
担任と親の間にクレーマー窓口作ってそいつを通して処理させろ
部活も専門の要員を作ってそいつに指導させろ費用は部費として徴収しろ
払えない貧乏人は部活なんぞやらんで良い
評価がA以外は再実習だ
3回ダメならクビにしろ
もちろん給料は教員並みでサビ残も教師と同じくさせろよ
クラブ活動の担当も必須にして土日も部活参加は強制な
そうすりゃ教員待遇改善に励むんじゃねーのw
学力低下はもちろん、狂った思想を押し付けられる危険性がある
人材育成を怠れば終わるのは企業だけじゃなく国も同じ
その責任はすべての国民にある
憧れの職業だったのにな
何してるか分からん文部科学省や日教組解体したらいいのに。
部活があると日曜は試合あったりするから、家には寝に帰ってるだけみたいなんだとか
よくこんなザマで子育てファーストなんて言えるなこの国の政治家
ちょっと考えると誰かわかるのがすごいな
そこらじゅう監視カメラ付けて、問題起きたら学校警察保護者集めて解決する方式にする
部活動も全部禁止でやりたい奴らが集まって元プロに金払って教えてもらえ
中高生が先生に向かって「上から目線だ」とかw
他職だって体験したら逃げたくなるものの方が多いだろうにある意味生の現場を見えてしまうディスアドバンテージが大きすぎる
公務員の中でも警察官と教員は異常者多いよ。
部員が金出して外注しろよ
小学生はそれはそれで、特に低学年なんかだと「家で親が躾けてこいよ!」っていうような道徳や一般常識なんかの人間形成も担ったりしなきゃならんだろうしなあ。
長時間労働、低賃金、アナログ文化、楽=悪という文化。もちろんリモートワークなんて1部除いて定着しない。マジでそのうち日本だけ世界から見たら原始人みたいになりそう。
お世話になった先生からいじめられて教師の道を諦めたらしい。
誰が入るんだよそんなとこ
教員やってる友人いるけど ほんと尊敬する。
基本会う度病んでるけど…
若い頃は教師はクソ!とか言っとったが大人になって労働環境とか裏事情知っちゃうとね
妻が保育士やってるけど、「子供がちゃんとした箸の使い方を覚えない、ちゃんと指導してるのか」ってクレーム来たみたいだよ
外でやると恥ずかしい事を外で学ばせようとする変な親多い気がするわ
昔からそういう親っていたのかね?
モンスターDQNの対応は死んでもやりたくない
部活の顧問だの何だので残業するのは別に他の職もかわらん
部活なんてただの無償のレジャーであって授業じゃないんだから
生徒全員強制参加じゃん
年功序列で食いっぱぐれも無いしその辺のブラック企業よりはよっぽど良い
教育実習生が軟弱すぎるだけでは
採用を渋って非正規(臨時)で安く使ってるんやで、しかも年契約、奴隷契約
高いのはごく一部の人間だけや
人が足らんねんやったら
店長1人で後はパートみたいな店舗経営方式で
社員1人分の金でパート2人にした方がいいんかもな
楽な仕事って仕事中も寝たりできる議員くらいしかないんじゃね?
責任を伴うけどツラの皮厚かったらイケそうだし?
教員を単純に拡充しろと
バカとクレーマーを減らして従事者を増やせば環境は改善するよ
「いや、教育実習行ったけど“こりゃあかんわ”ってなったわw」って言ってたな…
何ならトレメニューとかも部長が考えてた
大企業に比べれば低いけども 大半の中小企業よりははるかに高い
特に女性は民間と比べると教師の方がかなり多いよ
こういう比較する時に、なぜか大企業と比べるけど 中小と比べなさいよね
まだ反省もしない馬鹿イジメが山程ある現状で教師は大変だからと言い訳し続ける警察入れろと言うと反対何かあると悪くない保護者の対応で忙しい?パソコン導入してるし、少子化で子供減ってるのに言い訳が多いい
入社1ヶ月社員のGW状態みたいなもんだ
これをやると大人が滅茶苦茶怒るっていう人間として最低限の倫理観を教えるのに体罰(怒声含む)はあり
学校で教えるようなことに体罰(怒声含む)は単純に効率が悪い
学校教育に体罰はゼロでいい
ただしそれはその領域に考え話し合い辿り着くことと家庭教育と学校教育を分けることが条件
それが出来ないなら学校に怖い先生を持ち込むしかないよ
普通に授業の上手い先生が授業をした映像を流したほうが効率的だし、教師の当たり外れもなく均一な授業が出来るでしょ
授業データを渡せば不登校でも家で授業が受けられるし、理解の遅い生徒は繰り返し見たりわからなかった箇所を巻き戻したりしたり出来るからメリットが多い
討論とか、そういう部分だけを学校にいる先生が担当すれば良いよ
テストについても、同じ授業内容なのにテストを個別で作る必要はないよね
手作業で無駄なことやり続けてるから仕事が多いだけで
効率化してけば教師なんて半分でもまわるわ
小学校の低学年とかは直接の指導が必要だから、そこだけは減らせないけどね
それは私立じゃね?
公立なら非正規なんてほとんどおらん
躾とかほとんどしないで「もっと自由に~」みたいな教育されてるクソガキばっかや
調べたら非正規は17%だから、フルタイムで働いてる前提なら世間より非正規は多そうだね
年収については、正規で働いてれば40歳で年収700万越えるから極一部だけが高い訳では無いかな
辞めなければ8割以上はその金額が貰えるわけだしね
自分も実習行ったけど、実習期間中は横になって眠れないぞと管理職に言われたし、実際その通りだった
これは現場での長時間労働というより授業準備に底なしに時間がかかることが大きい
授業で出力するのは僅かな知識だが、授業を成り立たせるためには膨大な入力が必要になるからだ
講師時代は自分の研究活動もあったからまさに不眠で体重もガタ落ちした
その代わり近年稀に見る有能な若手という評価は貰った
採用試験受けろと勧められたが受けなかった
欧米の教育は素晴らしいと言う割に、ドラッグやら心の病やらでぶっ壊れて早死する若者がめちゃくちゃいるのはなんでかなとは思う
自殺じゃないけど自殺も同然なドラッグ依存の末の死
引きこもりも日本特有と喧伝されたが、経済的にゆとりがある先進国ならわりとどこにでもいる
経済的にキツイ国ではそんなヤツ養えないだけ
ワイの中学の顧問は休日にBBQ(自腹)、高校の顧問は休日に大会&遠征で4時間運転、部員にラーメンご馳走(すべて自腹)してくれとった
感謝しかない
提起だけして自分で動かないところは平成脳ですか?
モンペと教育委員会対応は弁護士にやってもらう
教職員は教育だけに集中させてあげて
昔の親なんてまったく躾してなかった
十年以上前の話じゃない??
というか、やろうとしたら止められる。何が働き方改革だ
って、お上は数字しか見てないからそう言うんだけど、実際共働き増える→親にきちんと見てもらえない子が増える→情緒どないなってんのな子どもが増える→人手が足りない→ブラック化→優秀な人材はよそに行く→誰もやりたがらない→教育問題が増えていく→負のスパイラル
地域による。過半数が非正規のやりがい搾取雇用で支えられている県もある。
なお小学校
それは君の親、もしくは君周辺の親だけや。昭和中盤生まれだけど、手こそ出されなかったが自分の両親は勿論近所の親連中に叱られることはあったぞ。
知っていてもなお、という気概のある人達がボコボコになって帰ってくるほどやばいんよ
それ対応専門の職員を高給で雇うべき
性犯罪者、名ばかり幽霊顧問、無能はとっとと辞めてどうぞ
俺の友達も教師してるけど、音楽経験ないやつ(俺も同レベルだから偉そうに言えんがわりかし音痴)に軽音部と吹奏楽部やらせてるんだぜ?
その上、柔道経験者だから柔道部の顧問もしてる。
ただ、そいつの高校は甲子園もなんどかでてるから吹奏楽部は結構ガチってて外部から人呼んでるから指導はせずに名前だけらしいけど。
ブラックでもリストラでも
どこでも辞める奴は良い奴できる奴から辞めていくんやで
残ってるのはカスばっかりや
今はそう云う公務員優遇は無くなっただけだろうよと言いたいね。
民間企業の給与を上げることも大事だけど、しかし、公務員優遇には反対だと言いたいね。
公務員の正規と民間の正社員は待遇が全然違うって言うことくらいわかれよと言いたいね。
それできついだあ?
何わがまま言ってんだ?と言いたいね。
今は誰かのためになるほど報われるんじゃなく、犯罪同等のグレーゾーンでも、大金得た方が勝ちの世界やからな。まあ、こんな世界を受け入れてる愚者ばっかだから、ある意味、自業自得かw
コメントする