34bd5c2c-s



大阪万博 謎の木のリングを作る為に350億円ぶっこむwwwwwwwwwwwww
https://hamusoku.com/archives/10699262.html



1:名無し23/11/09(木) 14:07:12 ID:X5Kh

350億円のリングは「万博の理念」 吉村知事、「日よけ」発言擁護

 2025年の大阪・関西万博で350億円をかけて建設される木造建築物「大屋根(リング)」について、大阪府の吉村洋文知事は9日の記者会見で、「参加する約150カ国の価値観や多様性が一つの輪になってつながるという万博の理念に根ざしたものだ」と述べた。

 建設に巨額な費用を要することに批判が出ている中、自見英子万博担当相は8日の衆院内閣委員会で「日よけの熱中症対策として大きな役割を果たす」と答弁した。


https://mainichi.jp/articles/20231109/k00/00m/040/237000c

2:名無し23/11/09(木) 14:07:54 ID:X5Kh
なお、大阪万博後は取り壊される模様



5:名無し23/11/09(木) 14:08:50 ID:u2Fx
万博ってやる意味あんの



6:名無し23/11/09(木) 14:09:13 ID:X5Kh



9:名無し23/11/09(木) 14:10:28 ID:r0PK
>>6
こんなん作るくらいなら
関空人口島増設して巨大カジノ作れよ



8:名無し23/11/09(木) 14:10:12 ID:INV1
記事読む前のワイ「リングってなんや🤔?」
記事読んだ後のワイ「リングってなんや🤔?」





14:名無し23/11/09(木) 14:12:08 ID:X5Kh



18:名無し23/11/09(木) 14:12:57 ID:PhTo
>>14
こんな海沿いに木造とかアホなんか?



22:名無し23/11/09(木) 14:13:39 ID:r0PK
>>18
ちゃんと出来るのかね



21:名無し23/11/09(木) 14:13:32 ID:X5Kh
>>18
だって腐る前にすぐ壊すし



29:名無し23/11/09(木) 14:14:16 ID:PhTo
>>21
すぐに防腐剤剥がれて開催中に崩れるまであるで



55:名無し23/11/09(木) 14:19:14 ID:kDsM
>>29
ヒャ!!



30:名無し23/11/09(木) 14:14:59 ID:r0PK
>>29
完成しない方がいいなw



39:名無し23/11/09(木) 14:16:23 ID:PhTo
>>30
つうか木造にするのが間違いなんや



47:名無し23/11/09(木) 14:17:36 ID:r0PK
>>39
ですよねえ…
木製ならエコとでも思ってそう



19:名無し23/11/09(木) 14:13:06 ID:9tXb
うーんこの



23:名無し23/11/09(木) 14:13:42 ID:PhTo
木なんてただでさえ管理めんどくさいのに



24:名無し23/11/09(木) 14:13:49 ID:5SJS
公金で美味しいですっていつもの事でしょ



25:名無し23/11/09(木) 14:13:49 ID:Cmv8
もう国や自治体が大規模イベントを主催するっていうのはやめた方がいい気がする

相場が分かってないから業者にぼったくられまくるし
ぼったくられたところで誰も責任取らないしな



42:名無し23/11/09(木) 14:16:51 ID:PhTo
350億燃やすだけなの草



51:名無し23/11/09(木) 14:18:18 ID:r0PK
>>42
その金ででっかいバーベキュー(和牛)でもやった方がいいね



43:名無し23/11/09(木) 14:16:55 ID:X5Kh
ちな350億円あれば東京ドームが建てられる模様




49:名無し23/11/09(木) 14:17:56 ID:Z0gY
大阪盛り上がってるか!



74:名無し23/11/09(木) 14:21:58 ID:UYd1
>>49
知事が万博ポスターしれっとすり替えてるのがバレてヒエッヒエやで



50:名無し23/11/09(木) 14:18:17 ID:J3O8
必要なものだが後で壊すというのがおかしいんよね
必要なくらいいいものなら残せるように作るべきだし
万博終わったら後で壊すくらい要らないものならそもそも作るなって話でしょ

会計上もカネが構造物に替わっただけならそれは費用じゃなくて資産やけど
壊すなら純粋に費用やからな



58:名無し23/11/09(木) 14:19:43 ID:5SJS
オリンピックとか万博とかもうやらんでいいよ



67:名無し23/11/09(木) 14:21:04 ID:kDsM
>>58
分かる
時代が違う



59:名無し23/11/09(木) 14:19:46 ID:UYd1




61:名無し23/11/09(木) 14:20:20 ID:06fW
でも大阪万博のリングは日陰にもなるんだが?



68:名無し23/11/09(木) 14:21:20 ID:Z0gY
>>61
300億の日除けとかリッチな気分に浸れそう



63:名無し23/11/09(木) 14:20:32 ID:r0PK
脈々様とか見たときから利権と縁故の臭いしかせんかった



66:名無し23/11/09(木) 14:20:55 ID:xcOo
建設費計画オーバー何回やんねん



75:名無し23/11/09(木) 14:22:03 ID:1GgD
オリンピックも万博も失敗か



81:名無し23/11/09(木) 14:22:56 ID:PO2V
>>75
詰んでて草も生えない



79:名無し23/11/09(木) 14:22:48 ID:1Dfq
感覚がぶっこわれてるから好き勝手できるんやろな
小学生にやってるような税金教育をやり直させたほうがええで



80:名無し23/11/09(木) 14:22:48 ID:JAVO
癒着分はいくらなんやろな?
また経理が謎の自殺するんやろか?



82:名無し23/11/09(木) 14:23:05 ID:gQmf
阪神オリ優勝パレードぐらいの規模でええのに



84:名無し23/11/09(木) 14:23:11 ID:xcOo
まあ成功失敗は入場者数ではっきりするんやないか?



110:名無し23/11/09(木) 14:27:02 ID:X5Kh
>>84
ディズニーランドとシーの年間来場者合計よりも
多く人が来る想定になっているんですけど
超えられますかね……




119:名無し23/11/09(木) 14:28:48 ID:xcOo
>>110
国内で2470万人ってなんや?国民5人に1人が来るってガバガバやないか



130:名無し23/11/09(木) 14:30:25 ID:7rnk
>>119
リピーター前提の話ではあると思うがちょっとね



124:名無し23/11/09(木) 14:29:37 ID:N3aH
>>119
近畿圏の人口超えてて笑う



118:名無し23/11/09(木) 14:28:44 ID:m69F
>>110
横に住之江競艇場つけて毎日賞金王決定戦やれば余裕よ



114:名無し23/11/09(木) 14:28:13 ID:r0PK
>>110
無慈悲な数字



111:名無し23/11/09(木) 14:27:29 ID:kDsM
>>110
ガバガバで草



85:名無し23/11/09(木) 14:23:14 ID:r0PK

維新“逃げ恥”作戦でまさかの万博ポスター差し替え?「大阪」表記が消えた疑惑を協会に直撃

 万博のPRポスターに大書された〈2025年大阪・関西万博〉が、いつの間にか〈2025年日本国際博覧会〉に表記が変更されたのではないか、という疑惑が浮上。

大阪


 会場建設費の上振れや海外パビリオン建設の遅れが大々的に報道されて以降、SNS上では〈最近「日本国際博覧会」と書いたポスターが増えてます〉〈「大阪・関西万博」を大きく謳い、万博実施に不安の声が大きくなると逃げを打って「日本万国博覧会」のポスターに変更〉などの指摘が相次いでいるのだ。

 会場建設費は万博協会が当初想定していた1250億円から、約2倍の最大2350億円に膨張。共同通信の最新の世論調査によれば、大阪を地盤とする日本維新の会の支持層ですら、65.7%が大阪万博を「不要」と回答している惨状だ。



101:名無し23/11/09(木) 14:25:38 ID:Z0gY
>>85ワロタ
まじ関西人これでエエんか?



90:名無し23/11/09(木) 14:23:53 ID:UYd1
>>85
これや
もう国に責任擦り付ける気満々や



94:名無し23/11/09(木) 14:24:31 ID:r0PK
>>90
ようやるわ…悪辣さに感心さえするわ



100:名無し23/11/09(木) 14:25:30 ID:PhTo
主催してるの大阪やのになんで国のせいにしとんの?



113:名無し23/11/09(木) 14:27:50 ID:Inzs
いつのまにか大阪万博から日本万博に変わってるの草



117:名無し23/11/09(木) 14:28:37 ID:Z0gY
ミャクミャクとか失敗前提で誰かにやらされてる感しかないほんまにええんか?



145:名無し23/11/09(木) 14:33:00 ID:XdVW
>>117
あれを持ち上げてるネット民正直きしょい



121:名無し23/11/09(木) 14:29:07 ID:gQmf
>>117
あれのクソダサデザインほんまなんなん



123:名無し23/11/09(木) 14:29:34 ID:Inzs
最悪スタッフが入口で反復横跳びすりゃええから



131:名無し23/11/09(木) 14:30:27 ID:NZ0p
なんでこういうの田舎でやらんの?
こんな狭い都会でやるから建設費高いんやろ
都道府県単位で開催しろよ



137:名無し23/11/09(木) 14:31:39 ID:m69F
>>131
愛知万博そうやな
長久手の田舎が大発展や



156:名無し23/11/09(木) 14:35:11 ID:Z0gY
>>137大成功やろあんな褐炭採掘で穴ボコだらけの土地が大発展や



162:名無し23/11/09(木) 14:36:07 ID:m69F
>>156
イケヤできたりと人気の街になったな
リニモは糞やけど



135:名無し23/11/09(木) 14:31:00 ID:Z0gY
なんか大阪が衰退してく理由がわかった気がする



157:名無し23/11/09(木) 14:35:31 ID:XdVW
維◯「既得権益をぶっ壊す!」

とはなんだったのか



158:名無し23/11/09(木) 14:35:36 ID:1Dfq
強行して350億用意しても建設業の人手どうすんのやろ



166:名無し23/11/09(木) 14:36:43 ID:Z0gY
>>158ほとんど中抜きに消えて手抜きで整えるスーパー施工やぞ



159:名無し23/11/09(木) 14:35:37 ID:x64j
中抜きに継ぐ中抜きで実際に使えるのは数百円と行ったところ



164:名無し23/11/09(木) 14:36:19 ID:XdVW
>>159




165:名無し23/11/09(木) 14:36:20 ID:xcOo
リングを木でつくるって言うくらいなら国産の木材使うんやろうか
それならまだ国産材消費拡大って言い訳できるんやが



172:名無し23/11/09(木) 14:37:22 ID:kDsM
>>165
もちろん輸入木材ですよ



194:名無し23/11/09(木) 14:41:57 ID:srR5
もう日本で万博とかオリンピックとかやったらダメやな

政治腐敗が進み過ぎててまともに出来ない











ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧