kv_charactors_sp@2x
ホロライブ公式より



1:名無し23/11/11(土) 00:52:37 ID:WsJp
ホロライブ、所属VTuber1人あたりの年間収益が3億超えに
カバー「2024年3月期第2四半期 決算説明資料」を公開

ソース https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1545754.html


そりゃあみんな変わってくよなあ🥹








2:名無し23/11/11(土) 00:54:37 ID:Tj5y
弱者男性から搾り取ったらこんなに行くんやな。金の使い方がアホなだけで日本人てそんな貧しくないんよや






3:名無し23/11/11(土) 00:55:14 ID:O3po
ベストジーニスト賞もVtuberから選ばれたやん






5:名無し23/11/11(土) 00:55:44 ID:WsJp
>>3
あれはにじさんじやけどな
しかもジーンズ大嫌いと言う過去の発言が掘り返されてた




11:名無し23/11/11(土) 01:02:24 ID:BzIZ
https://www.buffett-code.com/company/5253/

ガチでいい商売だし優良企業じゃん






15:名無し23/11/11(土) 01:03:14 ID:Hd4o
ワイもホロライバーになりたい






20:名無し23/11/11(土) 01:05:52 ID:WsJp
おばさんもおるが、若い子も多い
それが数年で急激にこんな大金を手にして祭り上げられて
これから先が心配になる






21:名無し23/11/11(土) 01:06:20 ID:BzIZ
アイドル事務所って普通上場しないんやけどするんやね
ええことや






22:名無し23/11/11(土) 01:06:26 ID:H7nK
もう働かんでも余裕でFIREできるゾーンに達してもうたやつらばっかやろ
ブラックも真っ青な激務やろに

続けてるのはステータス以外ないよな
口揃えて「みんなが好きだから配信続けてる♡」とかいうのある意味嘘ではないんやろな






40:名無し23/11/11(土) 01:10:27 ID:BzIZ
でもyoutubeに依存してるし将来性は不透明だから投資はやめよう
事業内容は理解できるが






46:名無し23/11/11(土) 01:11:52 ID:WsJp
>>40
とはいえベンチャーとしては優良株やろ
YouTubeが収益率落とすことはあっても突然やめるとは思えんし






50:名無し23/11/11(土) 01:13:00 ID:BzIZ
>>46
優良株とは言ってるで
ただ市場が拡大するか不透明よなぁって






47:名無し23/11/11(土) 01:12:22 ID:v1Ic
まだまだみんな金を持っているんだな






58:名無し23/11/11(土) 01:14:14 ID:H7nK
>>47
Vに限った話ちゃうが
社会人の陰キャが心の拠り所見つけると、持て余した金を全て投入しだす
そいつにとっては価値のある唯一のものやからな






62:名無し23/11/11(土) 01:15:15 ID:Gvs1
>>58
よーわからんと思ってしまうのは同じ陰キャなのにワイには心の拠り所が無いからなんかなあ……?






57:名無し23/11/11(土) 01:14:03 ID:jV7N
儲け主義が見え始めた当初から言われてるがバーチャルキャバクラやな






63:名無し23/11/11(土) 01:15:42 ID:NK24
AIVtuber発展しろ






65:名無し23/11/11(土) 01:16:52 ID:eWq0
>>63
海外のAI vtuberがいるけど一回ヤバい発言して垢BANされたぞ
復活したらしいけど






66:名無し23/11/11(土) 01:16:55 ID:ejJJ
Vオタは間違いなく増えるやろ
アニオタがどんどん増えていったのと同じや






70:名無し23/11/11(土) 01:17:40 ID:Gvs1
>>66
いや、無理やろ
あんなもんにハマるやつが増え続けると思えん






73:名無し23/11/11(土) 01:18:17 ID:O3po
>>70
まだ増え続けてるんだよな…






81:名無し23/11/11(土) 01:19:10 ID:Gvs1
>>73
日本終わり過ぎでは……?






89:名無し23/11/11(土) 01:19:34 ID:O3po
>>81
いや海外も増えてるんだよ






93:名無し23/11/11(土) 01:20:24 ID:eWq0
>>89
ホロライブがデカくなったのは海外人気が出てきたからだからな






79:名無し23/11/11(土) 01:18:51 ID:4ErT
コレほんまならホロライブって弁護士や一流企業より稼げるってことにならん?






87:名無し23/11/11(土) 01:19:32 ID:WsJp
>>79
当たり前やろ






83:名無し23/11/11(土) 01:19:13 ID:BzIZ
弱者男性の増加は世界的な流れやから割と確信できるけどyoutubeはなぁ






94:名無し23/11/11(土) 01:20:28 ID:ejJJ
>>83
youtubeが無くなろうと配信プラットフォームは他にも出てくるし、ブランドとタレントがあれば弱男は金を投げる






100:名無し23/11/11(土) 01:21:05 ID:BzIZ
>>94
アイドルブランドは流行り廃りがあるからそこも心配なんよ
ジャニーズレベルのブランドはまだないやろ






113:名無し23/11/11(土) 01:23:30 ID:WsJp
>>100
vtuberの場合、ネット上で燻ってた才能のある配信者を一気かき集めて囲い込んだのがでかい
すでにvtuber全体で光る新人が出てこなくなったことからも
囲い込みに成功したホロライブは当面強いままやと思うけどね






88:名無し23/11/11(土) 01:19:33 ID:eWq0
今はスパチャよりもメンバーシップに誘導する流れだぞサブスク要素で安定るからな






91:名無し23/11/11(土) 01:20:09 ID:65pe

アジア圏やとVの影響クッソ強いらしいね






98:名無し23/11/11(土) 01:21:02 ID:WsJp
>>91
英語圏も十分強いぞ
というかホロのトップはホロライブイングリッシュの奴やろ






92:名無し23/11/11(土) 01:20:23 ID:BzIZ
アイドルブランドって流行り廃りがあるからな
Vに限らず






96:名無し23/11/11(土) 01:20:48 ID:fvrg
収益←






122:名無し23/11/11(土) 01:25:10 ID:hiKS
税金って払わなくてええんか?






129:名無し23/11/11(土) 01:26:26 ID:4ErT
>>122
めっちゃ払うやろ
スパチャの場合半分ぐらい取られてそこからさらにホロライブ地震に取られるって話やった気がする






126:名無し23/11/11(土) 01:25:45 ID:BzIZ
人材の質ってそんなに関係あるんか
難しい世界だわ






127:名無し23/11/11(土) 01:26:22 ID:65pe
>>126
配信はあれはあれで特殊なスキルやからな
芸人とか芸能人でも配信した瞬間一気に人減るとかある






135:名無し23/11/11(土) 01:27:29 ID:65pe
最近はぶいすぽがほんまに強いしな
配信の土壌やとゲームスキルは大事だわ






141:名無し23/11/11(土) 01:28:28 ID:DhHT
ぶいすぽはVtuberって感じしないんだよななんか普通の配信者って感じする






143:名無し23/11/11(土) 01:28:39 ID:BzIZ
にじさんじってどういうのなん
ホロライブとの違いはなんや






154:名無し23/11/11(土) 01:29:57 ID:WsJp
>>143
ホロライブ →女だけの箱で少人数(男だけのブランドも持ってるが絡まないし不人気)
にじさんじ→男女混合で大人数






165:名無し23/11/11(土) 01:31:00 ID:NJ3C
ワイらもバ美肉おじさんになって
一山当てようや






169:名無し23/11/11(土) 01:31:35 ID:65pe
>>165
まあまずワイらじゃ無理や
スキルがクッソ大事な実力社会やから






171:名無し23/11/11(土) 01:31:43 ID:nftY
この調子やとホロライブがGoogleを買収する日も近いな






177:名無し23/11/11(土) 01:32:05 ID:BzIZ
>>171
それはないやろ
お布施の半分はgoogleが持っていってるし






176:名無し23/11/11(土) 01:32:05 ID:OVgT
なおVTuberの給料……😭






181:名無し23/11/11(土) 01:32:18 ID:BzIZ
>>176
高いんじゃないの?流石に






195:名無し23/11/11(土) 01:33:16 ID:OVgT
>>181
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

サラリーマンに毛が生えた程度






207:名無し23/11/11(土) 01:34:28 ID:wcOb
>>195
決算資料で分かるけどホロライブは税引き前年収1億超えてくるのが複数人居るらしい






209:名無し23/11/11(土) 01:34:42 ID:hiKS
なんでみんなv見てるんやろな
YouTubeのオススメ表示にワイら左右されすぎちゃうか?






233:名無し23/11/11(土) 01:36:58 ID:4ErT
まじかー
コレからはYouTubeよりvtuberのが”格上”やね






僕のヒーローアカデミア 39 (ジャンプコミックス)
https://amzn.to/3u0tOEA






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧