0 :ハムスター速報 2023年11月12日 18:00 ID:hamusoku
結局どの時代でも同じような話してるやんけ
日清食品 カップヌードル計量カップ付きセット
https://amzn.to/48U09N2

「何を話しても10秒で飽きる」「子供たち、大変なことになってるよ…」ショート動画中毒にされた中高生を憂う、現役教師の「怖すぎる予言」
文部科学省が今年7月に公表した「全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)」では、SNSや動画視聴を行う時間が長いほど、各教科の平均正答率が低くなるという結果が出た。
平日に1日「1時間以上」もSNSや動画視聴などを行う小学6年生は、全体の50.6%、中学3年生は全体の75.6%を占める。
そして「4時間以上」も動画を見続けている小6は全体の10.9%もおり、中3には15.4%もいるのだ。
動画視聴などのアプリの利用時間が長いほど教科ごとの正答率は低くなり、「4時間以上」は「30分未満」より、小6で17~18点、中3では13~19点も低い成績をマークしていた。小中とも、算数・数学の点数差が最も大きかった。
「ゲームが学力低下を招くと言われていたころよりも、もっと深刻な状態です」
そう言って顔をしかめるのは、長年進路指導部に所属し、子どもたちの学力に注視し続けてきた聡子さん(58歳・仮名)だ。
彼女が問題視しているのは、ここ5~6年ほどで壮大なブームとなったshort動画。
「2017年以降、子どもたちの集中力は著しく低下しています。ものの10秒程度で、目の前のものに飽きてしまうのは今や当たり前のことのようになってしまっています。物事を表面的にしかとらえられない子どもが増えたし、理解力もかなり落ちている」
聡子さんの言葉には、悲痛なものが含まれている。
「ゲームはどちらかといえば、はじめてしまうと、のめりこんで、やめられないという点に問題点がありました。でも今の子たちはその、『のめりこむ』ということができない。のめりこむまでに飽きてやめてしまうんですよ!信じられます?」
ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/d6923188d0ce532be227f2f0381a99597e2a993d
1:ハムスター名無し2023年11月12日 12:22 ID:PdH.QYNd0
テレビの洗脳機能をネットに移しただけだからな
2:名無しのハムスター2023年11月12日 12:22 ID:yl65GhIZ0
映画も見れなくなっているんだってね
7:名無しのハムスター2023年11月12日 12:27 ID:V6XkVxkc0
成人するまでスマホ禁止にしないと治らないふじの病でしょこれ
8:名無しのハムスター2023年11月12日 12:27 ID:8Q8959Uk0
好き放題液晶画面と見つめ合う生活させてデメリット無いと思ってるやつぁおらんやろ
10:ハムスター名無し2023年11月12日 12:27 ID:6fi1zlaq0
集中力だけでなく思考力や記憶力も低下しているだろう
10年後にはZ世代を超える「人間という形をした何か」が大量生産されそうだな。
10年後にはZ世代を超える「人間という形をした何か」が大量生産されそうだな。
11:ハムスター名無し2023年11月12日 12:28 ID:VF2cDXLI0
まあなんでもyoutubeのせいにするのもどうかな
テレビみたらバカになる→マンガ読んだらバカになる→ゲームしたらバカになる
スマホを今さら禁止にはできないでしょ
テレビみたらバカになる→マンガ読んだらバカになる→ゲームしたらバカになる
スマホを今さら禁止にはできないでしょ
12:名無しのハムスター2023年11月12日 12:28 ID:HPb36CUj0

13:名無しのハムスター2023年11月12日 12:28 ID:YLHdbL4z0
もともとゲームや漫画は悪くないと思う
色々知らないことを知れたし、ジジババにとっても認知症予防にもなるし。
動画視聴でも考えることができれば、問題なさそうだけどねー見るものによるのかも
色々知らないことを知れたし、ジジババにとっても認知症予防にもなるし。
動画視聴でも考えることができれば、問題なさそうだけどねー見るものによるのかも
14:名無しのハムスター2023年11月12日 12:29 ID:H4.p3RTf0
娯楽が溢れすぎてるんだろうね
ファスト映画みたいに話半分でポンポン消化しないと流行に乗り遅れちゃうから
ファスト映画みたいに話半分でポンポン消化しないと流行に乗り遅れちゃうから
16:ハムスター名無し2023年11月12日 12:30 ID:vn8lvrpr0
いつの時代も何かにハマって流される子とコツコツやる子は一定数いるもんな
20:ハムスター名無し2023年11月12日 12:31 ID:YBH.rmQz0
youtubeやtikitokuってTVよりも倫理観薄いから
常識が薄れるんだよな
常識が薄れるんだよな
22:ハムスター名無し2023年11月12日 12:31 ID:Eysd.FvB0
この手の話っていつの時代もあるよね
ファミコンが子どもをダメにする・・・!!とか
ファミコンが子どもをダメにする・・・!!とか
28:ハムスター名無し2023年11月12日 12:33 ID:VF2cDXLI0
ビデオテープアやカセットテープは早送りだったけど
今はすぐに見たいとこにスキップできるもんね
子供がファスト思考になってるのもあるけど、大人がスピードについて行けてないのもあるよ
今はすぐに見たいとこにスキップできるもんね
子供がファスト思考になってるのもあるけど、大人がスピードについて行けてないのもあるよ
31:ハムスター名無し2023年11月12日 12:33 ID:WfeL2Exe0
ゲームの方がマシって?
それならゲームを解禁して、これ以上の悪化を防いだらどうだろうか。
それならゲームを解禁して、これ以上の悪化を防いだらどうだろうか。
34:ハムスター名無し2023年11月12日 12:34 ID:v5tx.hUl0
ゲームはまだ自分で考えて操作するけど動画なんてマジでただ見るだけだもんな
38:名無しのハムスター2023年11月12日 12:35 ID:UARiS.U50
今の子たちにFCのFF3をやらせてもラストダンジョンどころか一番最初のクリスタルすら辿りつけなさそうw
41:ハムスター名無し2023年11月12日 12:36 ID:VF2cDXLI0
退屈させちゃってごめん~ってかんじなの!?
42:ハムスター名無し2023年11月12日 12:36 ID:d.LlWhN30
日本語を理解出来なくなった日本人を誇りに思う。
43:名無しのハムスター2023年11月12日 12:36 ID:pfELIyIm0
長時間の映画見れない
本なんて読めやしない
アニメ見るとしても早送り
やべーだろこれ
本なんて読めやしない
アニメ見るとしても早送り
やべーだろこれ
49:ハムスター名無し2023年11月12日 12:37 ID:ucykTziO0
ショート動画ってBGMが途中でブチ切れるのが未だに慣れない
55:名無しのハムスター2023年11月12日 12:39 ID:y9GZLs7B0
5秒見ないとスキップできない広告もあるんだからさ
10秒見れるだけすごいんじゃない?
10秒見れるだけすごいんじゃない?
58:ハムスター名無し2023年11月12日 12:39 ID:Ms9EFXtJ0
日本の平均学力もどんどん下がるのね…ほんと明るいニュース無いな
60:名無しのハムスター2023年11月12日 12:40 ID:v6wz.EAO0
これは現役世代の自分にも同じ事言える。マジ手元で時間潰せるのはまずい感覚になっているよ
66:ハムスター名無し2023年11月12日 12:41 ID:3a.dCK5d0
ショート動画は面白いのもあるけど
おっさんからしたら短すぎて物足りないんだよな
おっさんからしたら短すぎて物足りないんだよな
68:名無しのハムスター2023年11月12日 12:42 ID:b7h4cZrv0
曲作りもイントロは極力短くってスタンスになってるんだよな
75:名無しのハムスター2023年11月12日 12:45 ID:33sXgd830
曲も2分台とかじゃないと飛ばされるんだよな
選べる時代に適応した結果だと思う
選べる時代に適応した結果だと思う
80:ハムスター名無し2023年11月12日 12:47 ID:WIkG3UjU0
単純に勉強の時間が取れないだけじゃないの
4時間動画見るのに当ててりゃそうなるでしょ
4時間動画見るのに当ててりゃそうなるでしょ
83:名無しのハムスター2023年11月12日 12:48 ID:LtmWYgqL0
学習や家族団らんも大切にしながらスマホやゲームを楽しんでる子どもなんていくらでもいるだろ
0か100しか考えられんのか
0か100しか考えられんのか
85:名無しのハムスター2023年11月12日 12:50 ID:qWO5iep.0
人間の形をした何かの大量生産体制は整ったってわけね。
86:名無しのハムスター2023年11月12日 12:50 ID:Y1PMfYFp0
ゲームをすると馬鹿になるって散々言われた世代だけど、そうでもなかったから動画見て馬鹿になるのも大人になってみないと事実かどうかわからないな
87:名無しのハムスター2023年11月12日 12:50 ID:Aui7oYBK0
ゲームは一応自分で動かしたり考えたりするからな
動画は脳死で見るだけ
動画は脳死で見るだけ
94:名無しのハムスター2023年11月12日 12:56 ID:jtTxsUNC0
情報化社会の進化の過程で生まれる副産物
同じ価値観の者同士で、人生をやりくりして行けば問題ない
漢字が書けなくて変換してくれるし、古文や漢文が読めなくてもいい
「ごんぎつね」の解釈が色々あってもいいじゃないか
同じ価値観の者同士で、人生をやりくりして行けば問題ない
漢字が書けなくて変換してくれるし、古文や漢文が読めなくてもいい
「ごんぎつね」の解釈が色々あってもいいじゃないか
95:ハムスター名無し2023年11月12日 12:57 ID:N7nWmsdo0
今時の子は何でも時短時短と時間に追われてダラダラ何もせず過ごすのが出来なさそう。
日清食品 カップヌードル計量カップ付きセット
https://amzn.to/48U09N2

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ハム速の影響力やべー
久しぶりに紙の小説読もうとすると集中力が続かなくてつらい
テレビもCM多くて集中切れるしマジでやばい
10年後にはZ世代を超える「人間という形をした何か」が大量生産されそうだな。
テレビみたらバカになる→マンガ読んだらバカになる→ゲームしたらバカになる
スマホを今さら禁止にはできないでしょ
色々知らないことを知れたし、ジジババにとっても認知症予防にもなるし。
動画視聴でも考えることができれば、問題なさそうだけどねー見るものによるのかも
ファスト映画みたいに話半分でポンポン消化しないと流行に乗り遅れちゃうから
なるほど今の子供はショート動画が原因で何でも10秒で飽きてしまうのか!
って思うやつの脳のほうがヤベーよ
見るものを選択するのは誰だ?
常識が薄れるんだよな
↑
ここまで読んだわ、だいたいわかった!次!
ファミコンが子どもをダメにする・・・!!とか
こマ?
それをネットのコメントで見るのは五十歩百歩感あるんだよなぁ。
大変な苦行の修行した高僧のインタビューとかなら説得力あるんだろうけど。
逆に馬鹿と貧乏人にはスマホ与えておけが本音で飴やサーカスがスマホになった
頭の良い子を育てたいなら塾に行かせる前にスマホを取り上げろ
連絡は携帯で充分だ
今はすぐに見たいとこにスキップできるもんね
子供がファスト思考になってるのもあるけど、大人がスピードについて行けてないのもあるよ
それならゲームを解禁して、これ以上の悪化を防いだらどうだろうか。
で、「日本人」は立ち入り禁止で「日本列島」は楽園みたいな
ショートが出てくる前でも、2倍速で見ないと無理って人もいたよね
だけど、記事の1行目や、レスの1行目までしか読めない、読まないままでトンチンカンな反発レスを繰り出してくるアホも同じやん?w
昔からそこそこの割合で存在しとるで?ww
マスコミ「新作のゲームに長蛇の列が!大人気!」
専門家「ゲームが人の脳に与える影響が!」
今
マスコミ「今若者に人気のTikTokが!再生回数!」
専門家「ネットが脳に与える影響が!」
流行りを作り出し都合悪くなり出すと専門家に縋りつくマスコミが1番害悪では?
そんなみんなヤバいみたいな言い方するな
老害の未知への拒絶反応はその通りだけど、
「子供のファミコン」は集中し過ぎなぐらい集中してたけど、
ショート動画の性質は真逆だとは思うわ。
本なんて読めやしない
アニメ見るとしても早送り
やべーだろこれ
倍速とか使わないと駄目だし途中でスマホいじりだすとか
「終わったら巻き戻しておいてくれ」←もう2度と出来ないセリフ
とにかく身に付けないといけないスキル・知識は沢山あるしMicrosoft Office Teams なんかもちょくちょく仕様が変わり、それに対応してかないといけない。
少い時間で情報を得ようとするのは必然的だし、今は学習指導要領の変遷期(詰め込み→ゆとり、に全く続く新しいもの)で、共通テストも開始というタイミングで、ジジババがコロナコロナ叫んでいたから、混乱が生じてテストの結果が悪くなるのも仕方がない。
どこでどんな風に禁止されてるの?
もしや貴様俺のママか?
のめり込むまでもない
次の流行が来ればまた変わる留まらないからこその流行
だってものの数秒で満足感を得られるんだろ?省エネやな~
ある意味現代病なのかね
10秒見れるだけすごいんじゃない?
手っ取り早くすまそうという手段だったし
おまえが見過ぎてるんやな
次第にショートも倍速で観るようになりそう
視聴量が問題なんでしょ
脳死の状態で延々TikTok見てたりするから
それは動画視聴だろうがゲームだろうがスポーツだろうが変わらんよ
この記事を信じちゃう奴はゲーム脳とか言ってた連中と同じ
おっさんからしたら短すぎて物足りないんだよな
こういう老人も今初見で同じ事できないだろ
持続できないままなのは変わらん
汗くさい・泥臭い・時間がかかるのがイヤっていう
いつもどこでもタイパタイパコスパコスパ
人生つまんなそうw
まぁ比べるなら4時間以上動画視聴してる奴と4時間以上TV見てる奴、あと4時間以上スポーツしてる奴と4時間以上昼寝してる奴だよな
ラジオでも漫画でもテレビでもゲームでも
全ての娯楽で時代ごとに言われてる定番だぞ
スポーツでも1日4時間以上やってたら学力落ちるぞ
選べる時代に適応した結果だと思う
当時はゲームは1日一時間と制限かけることが有効だった
今はスマホを取り上げられたことを子供の自由を制限する虐待としてクレームがくる
子供を叱ることをしないではなく、できない親が増えてそれを友達親子と言って誤魔化している
勿論昔のゲームの中にも現代でも通用するものもあるけど
思い出補正も何もない今の子にとっちゃ昔のゲームは退屈だろう
残念
俺はtiktokもインスタもやってないぞ
ねぇ次はどんな煽りするの?はよ見せろや
4時間動画見るのに当ててりゃそうなるでしょ
歳のせいかyoutubeの影響かは分からんが2時間の映画は集中力が続かなくなってるわ
今更になって見たアルマゲドンはずっと集中出来たけど
裏を返せばそれくらい面白くないとどこかで集中が切れて一旦止めるか別の事をしてしまう
聞きかじりの情報で知った被るの恥ずかしいから止めなよ…
大ブレイクした鬼滅の刃にだって普通に修行シーンあるし
0か100しか考えられんのか
動画は脳死で見るだけ
メイドインワリオ「せやな」
>「ソースは~」
そういう言葉も思考力の低下の一つだろうな。
端から反対意見を受け入れようとせず、自分が正しい。と思う肯定的な情報しか取り入れようとしない。
結果一つの考えしかできなくなり、考えること自体を放棄してしまう
同じ価値観の者同士で、人生をやりくりして行けば問題ない
漢字が書けなくて変換してくれるし、古文や漢文が読めなくてもいい
「ごんぎつね」の解釈が色々あってもいいじゃないか
アラサーだけどそういう層は昔から居たしワイがガキの頃にも倍速機能があって倍速で見てたわ
昔言われてたのは勉強しなくなる程夢中になって馬鹿になるだ
だが、今回のは勉強出来ない程集中力が低下して馬鹿になる
この違いは雲泥の差がある
鬼滅の刃は大ブレイクしてたから皆見てただけだろ
今の若者は「自分が面白いからこれを見る」ではなく「皆が面白いって言うから自分も見る。周りに置いていかれたくない、周りの話についていけるようになりたい、空気を読みたい」がベースだぞ?
君は人を否定する前に思考力を身につけたほうがいいぞ
Z世代の小中学生、高校生は年間200日以上の高齢者への絶対服従した奉仕を義務付けるべきだ
お前らの脳もとっくに終わってるわけ🥺👍
いつの時代も変わらない
最近の若いもんはって言ってるのと同じ
頭の悪い人は無闇に喋らない方がいいよ
エンタメ番組の一発芸に慣れた世代は最後まで見ると不自然な話でも切り取った一場面さえ面白ければよいと感じるようになってるとかで
本を読めばいいんだよ。そうすれば動画を視る時間が減るから。
これが真理よな
インスタやTikTokやYouTubeが原因で 脳が終わったのではなく
既に脳が終わっている奴が
インスタやTikTokやYouTube中毒になっている
原因と結果を履き違えてはいけない(戒め)
ひろゆき「先生、授業やりにくそうw」
持ち運べる分質が悪い
動画に他人を巻き込むなクズどもが死ねカス!
カラオケとかでも、それ何の曲?って聞くとTikTokの曲って返ってくるらしいね
しかもその部分しか知らないから他は歌えない
興味を持つという事さえ無くなるのかもね
TikTokは中国企業。もっと露骨にやってる。
アメリカではTikTokがティーン向けに自殺を誘発するような動画を出してると問題になった。
また危険なチャレンジ動画を流行らせて実際に何人も犠牲者を出した。日本では迷惑系動画が流行った。
いい歳した30超えた昭和生まれのゴミみたいなクソジジイのお前ら「これだから最近の若者はー!!ガキはー!!!」
もう小学生の子供がいて当たり前の年齢のジジイが、どう生きたらここまで惨めな老害のジジイになるんや……w
ワイが中学の頃はネット黎明期で先輩たちに混ざって侃侃諤諤のレスを繰り広げたり
スレについていくためにいろんな知識をしいれるために本読んだり勉強したりしたもんや
昔のネット民は賢い人が多くてそれになんとか食らいついていくのが楽しかったな
今の批判も許さないみたいな風潮なんかなかった時代でみんな全力で楽しかった
つまらないと思ったらスワイプですぐに次に行けるから脳内報酬分泌までの時間が一瞬
勉強する時間なんてない
おっ⁈
上澄みZ世代じゃん
ちーす
ボケ老人作りやすいのも一日中座ってテレビ見させてる状況
一方通行の刺激が一番やばい
そもそもの教育でこらえ性の無い子が増えた結果
ショート動画を見る子供が増えている
現実にはいもしないティーン像を頭の中に勝手に作り出した挙句に
それに対して人生つまらなさそうとか否定的なコメしてるくせに
自分が反論されると人を否定する前に思考力を身につけたほうがいいとか言っててウケるw
鏡見た方がいいよw
自分ルールで生きていて、好きな所だけ摂取してる感じ
親とかも、小遣い無くなるから逆らっちゃ駄目って感じでドライな見方してる
教師とかは金払ってるんだから、こっちの方が立場が上と思ってそうだし、商売以外では近づきたくない感じだよ
テレビの洗脳は思想支配だけど、ショート動画は脳機能をいじってしまう
インパクトのある動画を見てる内にパチンコをしてる時と同じ脳になり、単純馬鹿な人間が出来上がる
今後、先進国は新自由主義が進んで上級国民以外は家畜化されると予想されてる中にショート動画普及も入ってる
わかる
高齢者がZ世代のバカガキ轢き殺すことあるけど全面的に一律無罪でいいと思う
逆にガキの親が高齢者に対してご迷惑をおかけして申し訳ありませんでしたという謝罪と慰謝料の支払いが必要
それくらい人間としての価値が違う
逆に有能な若手は社内教育しててプレッシャーを感じるレベルだから
上限とも下限とも接する機会のある先生とか頭バグりそう
情報量が多過ぎると、情報を選択して捨てていく訳だけど大事な情報もうっかり捨ててしまう事が増えるから、若年性認知症を疑う様な人間が増えるだろうな
興味の無い事は非常識なぐらい知らないままだし
ゲーム脳から成長してないな
スマホによる集中力の欠如は確実に進行してる
これ数字が具体的な様に見えて曖昧だよな
じゃあ僕は64でスターフォックスをやる
2chの時代にそれやったら誰かしらが指摘してたもんだけどな
「ちゃんとスレタイ読めよ馬鹿」とか「それ上に書いてるから」とか
動画見るのが悪いんじゃなくて勉強しないのが悪い
それで年代や毛色の違う人とたわいもない雑談とか退屈で仕方ないだろな
言われてみれば若い人は波風立てないけど、喋ってる時の反応が薄っぺらい
元々物語や話の長さに耐えられない人は昔からいると思う
消えろ
だから我が家では、子供に「お話を観なさい」と教育してる。
中毒性があるから止められなくなるんだよね
パチンコと同じ
生活に支障をきたしてる子供も多そう
不登校を増やしてるのもスマホが一因だし
以前のハム速は基本的にポジティブなのを取り上げてたから巡回してたけど
最近はマジでネガティブばっかでうんざりだわ
老害サイトになりつつあって残念だわ
ハム速中毒
老害の現状に対しては、Z世代に責任は無いが、
Z世代の現状に対しては、老害や大人たちに責任はあるのだけと。
利用制限するような親のほうが勉強の面倒見るだろうし
思考力も記憶力も集中力も落ちてるのがひしひし分かるしスマホ触ってないと落ち着かない依存症
ひぃ~w何一つ否定できずに「消えろ!」てw
この死ぬほど幼稚なジジイの脳内では、自分がかっこいい主人公なんだろうなぁ……w
若者ってそんなもんでしょ
じっと何かに取り組むという最低限度の事すらできなくなるのはTikTokが有害であると言うしかない。今後、すぐにキレて犯罪を起こす奴が今以上に爆発的に増えるだろうな。
ショート動画流行る前から倍速で観る大人はいたし
映画館なら2時間観れるが、没入感もない自宅のスマホでは2時間は続かないって人は大人でもいるだろうよ
時間は有限だから勉強以外の何かをやれば学力落ちるのは当たり前だよな。
スマホは24時間身近にあるから破壊力が桁違いなんよ
もう遅いけどね‥
スマホは24時間身近にあるから破壊力が桁違いなんよ
テレビや据え置きゲームはまだマシ
で調べないで結論出しちゃう
まあ、若者が馬鹿な分にはワイは失業せずに済みそうやね
もう間に合わないやろ
世の中のあらゆる世代でこんだけ中毒者が出てたら終わりやで
世の中そう単純なものじゃあない
勇気とか優しさのパラメーターあるんだけどまず最初に「根気」
根気を育てないと勇気も育たない
そして絶滅に向かう日本人
そうやって育つと、いい歳してロクに改行すら満足にできない
異常なほど知能が低いお前みたいなジジイになる、と……w
カズレーザーの番組の再放送で知ったがFPSやVRゲーム等で知らない景色を見るのは脳の錆びついた細胞を活性化させるらしいし(知らない景色を見るのが重要で旅行に行くのや職場や学校から帰宅時の寄り道でも可)
昔からゲームで指を動かすのはボケ防止に効果あるって言われてるから動画を見るだけよりは良いんじゃない?
しっかりダメになってる
今じゃ一日中スマホにハマってるし
昔なら共通の話題なんてドラマやスポーツ、大作ゲームと幅が狭かったしな…
コミュニティに属するなら要領がよい、地頭が良くないと苦労する子が増えそうだな
もう子供はそんなに大量には生まれない
出生率出生数も右肩下がり
だめになった大人は大量生産されるだろうね‥
広い知識を浅く集める能力が付くと思う
生活から歌を奪ったんは某著作権団体
町中に流行歌が流れて、みんな同じ曲が歌えた時代とは違う
いまの時代なら目立つワンフレーズだけ覚えるのは普通のこと
そりゃあ、この手の話の出処って世間知らない教師とかからだし。娯楽がビジネスチャンスになるとかを考える必要すらないから、学業以外は全部無駄の思考よ。
あまりにも学力が低すぎるのは問題だけどな。
テレビやゲームは部屋にある
紙の漫画読みながら歩くのは難しい
スマホは風呂でもトイレでも布団の中でも使える
威力が別物だよ‥
子供を知らない未婚者よりはセンセーのが世の中を知ってるやろ笑
これは世界的な話だろうな
一部の意識高い層以外は、AI化で生かさず殺さず無機質な人間ばかりの社会になる
ちゃんと社会に出たらわかるけど、一般企業に勤めたって自分の業界の狭い範囲のことしかわからんよ。
知った気になってるうちはお子様だってことを覚えておくといい。
ここで今どきの子供叩きコメント書いてるヤツの脳もヤバいよな
ネットっていつの間にかおじさんおばさんだらけになってしまった
ショート動画はそうじゃないからな
理解力とか集中力が低下してるかどうかはちゃんと正式に調べた方がいいだろう
もう未来はないんじゃないのか
このまま子供が減れば日本人は割合早いうちに消える
そして、だから放置してOKって話じゃ無いし論点すり替えても意味ない
広い知識言うけど、思考と繋がりが無ければゴミでしかないからな
道端で拾った砂粒を部屋の中に放り込むようなもの
話聞く気なんてないのばっかだな
ソースもエビデンスも信じたいものだけ信じる
結局は最後まで自説を述べ続けた方の「勝ち」
自室にテレビ持ち込んで夜中まで見ているようなもんだし、30分見続けるテレビ番組と比べて集中力が続かないってのも問題
特に保育園・幼稚園に行く年齢の子供にスマホとかタブレット渡して動画見せるのは良くないと思うよ
スマホの画面の中が現実の人生
昔はテレビ、パソコンときてスマホとどんどん悪化していっている
スマホなんて持ち運びができるから束縛と影響は他の者より段違い
最近の映画が国内外共に中だるみが酷くてつまらないものが増えたのと
尺が2時間半超えとか長いのばかりなことも原因では?
各家庭で教育しましょうねって話だろ
これはまぁ受動メディアでしかもこの形式だとバカになるよね
中身ないしつまらなくて音楽うるさいだけのクズ動画
パチは大人になったバカと、バカになりたい大人がやるもんだからいいんだけどさ
ショート動画は為になるとか知識が増えるみたいな要素もほぼないからねぇ
お前さんの受けてた授業はどんだけ面白かったのか聞きたいよ
そりゃ歳のせい
いやそれ以上に破壊的な影響が出てるって話題じゃん
そこで止まるなよ
それ、10年15年前には言われてた気が……。
の割にはナルトだと割と修行や練習シーンあったし、他の人も言ってるが鬼滅でも修業編あったらしいが
最終的な解決策はスマホで勉強をさせよう!でいい?
つか平均勉強時間6分のジャップ成人がガキの学力心配するとかギャグかよ
たまになら見続けた結果何をしてるんだ俺は?はあるけど、いい大人が頻繁にならもうヤバい
いやムズいて、どこからその一般的を拾ってきたのか知らんけど、
それはここまでのあらすじ人力版(ネタ含む)だろ
知らん事があるならまずググれ、無知がどうとか煽られる可能性が低くなって快適だぞ
そうだな
ゲームしてるやつと、LINEしてるやつも入れてみて欲しい
(基本)無料で楽しめる娯楽ですら掃いて捨てる程ある時代なんだし、
いや別に文系の知識いらんし
まぁどこかにある話なのね了解だ
だそうだ
なら終了だな
掃いて捨てる程ある時代なんだし、ジョジョやDBみたいに長期シリーズで熱心な(ついでに言えばある程度金を自由に使える年齢になってるであろう)ファンが着いてるって作品でもないし、本当に面白いと思われなきゃ面白い言ってるのはごく一部って状態で終わってたと思うぞ
だよな。何でも使い方次第だよ。専用タブレット与えてるけど一緒にやったりタブレットからの話題についても話すしマイクラのレシピとか自分には必要無くても子供に聞いたりして話してる。
宿題とか手伝いとかやることやってれば時間制限なんてしてないな。勉強なんて習慣付けよ病気とかでどこにも出かけられない時とかずっとやってるけど子供だって飽きるときは飽きる。
大人が休むためにスマホ与えてほっぽらかしてるのはよくないだろうな。お出かけするときは車の中だろうと絶対に見せないし、ほぼリビングでしか見せてない。タブレットから吸収することのほうが多いし、いけないこと真似したりしたらちゃんとどうして良くないか教えてればいいと思ってるわ。
むしろきちんと指導してあげれば社交性と地頭の回転の良さとか身につくと思うけどね。テレビとゲーム、お絵描きやらパズルの時間がタブレットになっただけ。知識欲は子供の方がよっぽどあるし、学校の友達と話す話題の分別もちゃんとあるよ。
動画みたい強い欲求があるなら逆手に取って勉強やらせれば良い。きちんとやった後はごちゃごちゃ言わず気の向くまでやらせてやれば子供も素直なもんだよ。
コメントも2行以上書くと長いと言われることが増えた。前文で出た内容を「これ」とか「それ」などで表現すると伝わらない。
マジでヤバいと思う。
使い捨ての奴隷に思考力はいらない
一部のエリートだけが思考力があればいい
それはあなたのお子さんが小学生の頃から自制心を持ててたからじゃないか?
普通に考えるとインスタントな動画しか見なくなると思考力は落ちそうだが
日曜の真っ昼間に俺含む負け組相手にんな風に煽って遊んでるのも惨めに見えるがね。
で思考止まってる奴も危ない気がするわ
こういうの見過ぎると将来何を正しいと思うか何を楽しいと思うかに影響してくると思うで
良い会社行けても常識的な反応や興味を示せないと社会出てからも苦労するでホンマに
ずっと動画見てても親が何も言わないような家庭環境だからバカになるんだと思うんだよね
まだそんなまともな脳には進化してない
子供達だけだと思うな
今、老害なんて騒いでるのが笑えるほど、将来の日本が問題を引き起こす老人だらけになる
勉強の出来不出来しか尺度のない親も相当な問題だな。まあ、お前は子供はおろか結婚もしてないと思うけど。
昭和初期は映画を見るのは不良と言われたし
昭和後期はテレビを見ると馬鹿になると言われたし
キタキタ粘着おじさんw
知能が低いから中身のあること書けなくて悔しそうw
子供の頃から活字に慣れさせておかないと条件反射的に拒絶するようになるぞ
滅亡への進化についていくのは何も考えていないバカだけ。お前はついていって崖から落ちればいいからいちいち声出すな。
あいつらがガキだったころにyoutubeがあったか?
覚えてないから点が低いのは当たり前。
学力を見たいなら理数系が得意かどうかを見ればいい。
小学生の頃は基本を覚えたら後は応用をこなせる頭を持ってるかどうか。
頭のいい奴が学校の授業だけで理数系は高得点だからな。
そうでなければ元々頭が悪いんだから気にするな。
真面目にもう終わりだよ
突然空から降って沸いた世代でもないのにと思うわ。周り見てて今の若い子が劣ってるとも思わんけど、仮にそうなら前世代の育成能力が無いってことにもなるのに。
なんかアホだよな。もっと肉体労働に人回せよ。
昔と違うのは、スマホがいつも手元にあるのでいつでも一人でできること、流行への同調圧力の強まりと、スマホさえあれば他に道具も要らずにお金がかからないので「高いから」「買ってもらえないから」という大きなストッパー機能がないことによる、子供社会全体への広がり方。
昔はバカは不良になってバイク乗ったりしてそれをやるには面倒なことが多かったし、ダセエと思えるわかりやすさがあったけど、ショート動画なんか簡単に見ることができてその良し悪しの判断をする暇もなく「みんなが見てるから」を錦の御旗にして見続けることができる。「これさえ見ていればみんなの仲間なんだ」という思いからその行動をとり続けることができる手軽さが問題。
そうしているうちに脳の発達に障害を起こす。
中国がルサンチマン拗らせて拘っている事がある。「世界へアヘン戦争を仕掛けて支配したい」
故意か偶然か知らんけど、その状態にある事は理解した方が良い。
違う
条件反射じゃない
文字を図形としか認識できなくなるから読んでも単語の絵が頭に浮かんでこない、文から情景が浮かんでこなくなる
そうしたら読んでてもただの文字の羅列を読まされてるだけになって続けられないわな
そこじゃなくて集中が続かないってとこに物申してるんでしょ
それは多少ある
今の映画はエモいシーン継いでるだけで場面ごとには派手だったり盛り上げる音楽バンバン使ってくるけど全体のストーリーやキャラが雑でしょうもないものも結構ある
でも若者は内容に関わらず見れないんだわね
皆同じダサい服着てキノコ頭の量産系で4、5人で映画見にくるガキは高確率で一人はスマホを開く地雷グループ
体感で20分に一回くらい開く
今の20代見たらわかるだろ?
彼らの頃はなかった。
それでもあんな感じよ。
本当に10~15年前の教師に怒りたい。
あんたらの教育は失敗だと。
無駄な10秒に飽きるようになってるだけやろ
質でつなぎ止めるか発信者とのコミュニケーションでつなぎ止めるしかあるまいよ
どっちもできんなら怠慢やね
30分の動画見るのもキツく思う時あるわ。
名探偵コナンもトリック理解出来ない奴が増えてるからどんどんトリックが稚拙になっていってるんだよな
車で犯行現場まで1時間かかるから不可能だ!
実はスピードを出して40分で行けた!犯人はお前だ!
見事な推理だ!
もっとエロ動画を視聴しろよ
痴呆症の老人と同レベルの知能の現役と10秒しか活動できない子供しかいない世の中
仮説立てたら実証せぇや
ヒカキンあたりが高橋名人ポジションになって制限するしかないな
もう目当ての体位とフィニッシュ以外飛ばしてるわ…
テレビのほうがマシ
子供は見るだけで発信しないからな
脳死で見るだけ
ハム速やってる俺らも相当キマってるけどな笑
統計学くらいちゃんと学べやバカどもが
イントロを短くしてどれだけ早く引き込めるかってのもあるけど
曲時間を短くして再生回数増やしてお金を稼ぐのも原因になってる
皆さん、これが想像力が欠如した成れの果てです
攻略方法や地道な経験値稼ぎという作業すら放棄させて詫び石なんて言って甘やかすことが絶賛される環境
感想なんかもSNSのトレンドに乗っかるだけという感性が育っているのか不安になるレベル
半年ROMれ、とか至言だわ
確かに
老人だけど町の人の会話を覚えられなくなったから重要なヒントもすぐに忘れてしまうのじゃよ
ジジババになったら詐欺師の餌食よ
全く問題ない
この日本にはギャンブル、ポルノ、ドラッグが手に届く所にある
全て長時間永く続けられるものだ
少しでも年老いた自分の優ってる点を探した結果、無理やりそういう事実を作って若者貶めたいんだろうな。
ろくに物事理解できないジジイも腐るほどおるのに。
なんか見返したら日本語おかしいけど、まあなんとなく感じ取ってけろ
報酬の連続に依存してて勉強しないだけでは?
大人の方がやべえ
大学行くのが当たり前みたいな風潮作ってるくせに
大学で何を学んでんだか
それ元々大して小説読んでないやろ
最近の一話が短いタイプの方が読めないよ
イケメン美少女描写か、生きづらいメンヘラ描写を、大量のセリフ投入して書いてるのばっかりで早々に読む気失せたわ
白い巨頭とかを一気読みする方がはるかに楽
情報格差が有りすぎて都会と田舎では太刀打ちできない事が多かった。
知りたいと思う事が大体わかるのはでかい。
ただ、昔もそうだけどできない層は元々できない。ゲームやってる奴でも結局は良い大学入ってるし。
今の時代できる奴はどんどん上に行ける世の中だよ。
動画なんかみて楽しいだけってなら一生やればいい。別に良くね?そんな層の奴等救わなくても。低所得者層が自分で勝手に搾取されてるだけだよ。
でも趣味も目標もない、生活スタイルに特別なこだわりもなく、ただ何となく生きてるだけの奴て昔から一定数おるよな
優秀な子がスマホによってダメダメになるのではなく、元々無気力な子が何にもモチベ上がらないだけな気がするが
それ、たぶん年のせい。
自分の興味あるコンテンツだけ見て、興味ない世界は一切見ず、間のcmすら省きw
狭い世界で引きこもるだけw
まあ誰もが大谷翔平になれるわけでもないから自分のショボい人生をよりよく完結させるだけならそれが最適なのかもしれないがなw
この記事は「のめり込めない=何かを面白いと感じること自体がなくなっている」というのがヤバいて話だからな…
81にとってのアルマゲドンレベルの名作がそもそも見つけられないわけで
あらゆることを好きだ、面白い、知りたいと思えないなら、あらゆることに集中力が続かないのは当たり前だわな
マンガを読んでもバカにならん、むしろ賢くなる
でもテレビは確かにバカになるわ、あんなもんボケーっと見てたら
次はどんなのが流行るんだろうな
歴史を考えると映画→テレビ→ユーチュブ→ショートとどんどん視聴媒体の画面が小さくなってる
つまり次に来るのはたまごっち
PCのキーボードやとかタブレット入力してると普通に一息で文打てるから一言発した程度なのに今時のキッズはほんと堪え性が無いんだな
かつ、合って話す分にはいいが、チャットみたいなテキストベースだとまともにコミュニケーション成立しない
なんでも深く考えずに見てたら馬鹿になるし、思考しながら見れば賢くなる
テレビも漫画もYou Tubeも同じ
何でもかんでもソースを求める文化はねらーのおっさん世代が発祥だろw
よっぽど面白くないとなろうでいいやってなってしまった
知恵遅れが更に知恵遅れになる、なってるわな
SNS見ないでボッーとしてる方が点数上がるってか?
単純に誤字脱字が多いのと、シンプルに書けば1〜2行で済むところを下手な言葉選びと言い回しで3行に引き伸ばしてるからだろうなw
偉そうに依存云々言える立場ではない
閲覧率悪いからか動物ネタも気持ち程度になったしね
と言うか教科書ですら3行読むのが疲れる子が普通にそこらに居る
それに加えてたった3行の文章ですら理解出来ない読み取れない
童話ですら理解出来ず、絵本も無理って子も今じゃ割と多くてヤバイのよ
なので文法の使い方もダメ、句点や読点、
カギ括弧の使い方や何故使われているのか理解出来てない子も増えた
ネットはネットでも3行から5行の文章ですら読めない子がいる
新しいものを批判してるだけに見える
漫画の雰囲気や情景を理解する為に
少し巻き戻って読み直して理解する事も出来ない子がマジで多い
なので短気な子供がすげぇ多いんだぜ
つまり幼稚園児レベルのまま歳だけ重ねてる子が増えまくってる
関係ない前置きが長すぎて見る気無くす動画多い
ショート見て興味あったら本動画見る
出て行っていいから静かに動け
動画の見方とか動画以外の生活が重要なわけで
結局は家庭環境よ
反ワク陰謀派とか、一般向けに易しい言葉で書かれた科学記事すら読めず、「ワクチン打った人はこの秋に全員タヒにます!」とかの3行のSNSに飛びつくヤツばかりやで
子供に限った話ではないけど
まあその忍耐力を勉学に活かせと言われると反論できんけど
自分の職場のおばさんも炭水化物抜きダイエットに騙されて、野菜から必要な炭水化物は取れる!米やパンは一切食べる必要がない!って周囲に力説してたけど、出先のアイスクリーム屋で倒れて流血して額縫ってたわ…
大人でさえこの馬鹿さだもん。子供なんてもっと騙されるよ
自分の都合の良いことや考えだけを受け入れて他は話も受けたくないなんてことになったら社会人生活なんてとても始められないし
現代の日本人が大人になってからも源氏物語のカルチャースクール通ったり、禅の勉強したり葉隠読んだりできるのは、かろうじて義務教育で古文漢文習ったおかげ。
ひろゆきみたいな人間が、日本人の教養を滅ぼす
子供の頃に出汁の効いた和食の味がわからないのと同じで大人になればちゃんと奥行きがあるコンテンツを好きになる。
江戸時代の人間がどんだけ古典文学好きだと思ってんだ
平安鎌倉から中国三国志までよりどりみどりよ
そりゃテレビもショートもなかったしw
今の日本人が放っておいても古典文学読むと思う?
それな
気付いたらスマホ触ってネットしてる
もう終わりだよこの国
知らん専門家wの意見を盲目的に信じる方がヤバいしな
日本人はアホ
脳科学者いわく集中をぶつ切りで止める訓練をしてるようなもんだそうだ
そりゃ集中力なくなるわ
ショート動画だけでなく
LINE通知による作業の中断も同様だと思う
何でもかんでも短縮したり倍速したり
タイパ()を追求し続けた結果何が残るというのかね?
大人も子どもも勉強したり努力してる奴は一部だけや
>>344
脳がもっとも発達する時期の子供と、機能としては維持か老化するだけの大人と一緒にするなよ
親自体の学力がそもそも低くそれが子供に影響はしてるんだろうけど今の時代鐘な持ってる奴か、何も考えてない奴しかことも作らないんだから相対的に頭の悪い子が増えるのは必然でしょ
ってくらいスマホ依存症みたいな奴ばっかり
テレビガー、ゲームガーの比じゃ無いヤバさ
このまま依存症の大人が大量生産されるだけだろうよ
動物の動画見てる時にサムネのシーンがすぐに来ないとバッドボタンおしてブラバするからな
後半まで視聴させようという魂胆が不快だが集中が持続してないのも実感する
ちなみにそういう投稿者は再生リスト全部にバッド押しに行くからな
自由とか多様性とか言ってるけど流行りで思考を洗脳されてる感あるよ今の子達
まじで間に受ける子多いんだよ
小中高生と触れ合う機会多いけどsnsの影響えげつないわ
それ思考停止やぞ
先人って頭いいんやな
負のループだな
子供達だってそりゃそうなるわ
どこがスマートやねんって
つまり因果関係なのか、単なる相関なのかは調べる必要がある
犯罪者の100%が水を飲んだことがある=水が犯罪を誘発している、とはならない
特に20代
まじで駅とか歩いてて歩きスマホでスピード遅いやつぶち○してやりたくなる
同じタイプで笑った
画面暗いし、声はボソボソしてるし、無駄な間も多い
座ってみてるの苦痛
掲示板の嘘だらけの中でそう主張するなら証拠出せよっていう文化と、なんか知らないけどとりあえず証拠出せと言うんだなというやりとりだけ知ってて実際に出されても理解や納得できないのとでは全く違う気がする
興味ないくせに流行りだからというだけでとりあえずの曖昧な情報だけ入れて、のめり込むわけでもないから表面的にしか物事を見られない
そもそも、のめり込める程興味を持てるものを自分で見つけることができず何事にも集中できない、ということが危惧されている
どこかのサイトの記事だったか、ゲームやってると小学生の息子が口出ししてきて配信者みたいに上手くプレイできないとブチ切れる、その癖自分でやってみろというと渋るみたいな体験談があった
大人が体現出来てないんだからそりゃ子供たちも出来るようにならんよねって話
流行かどうかっていう自分の外側にコンテンツの価値、判断基準があるのはどうかと思う。
そう思うなら君には合わなかったてことやから、今後見なければええんやで。作品として形づくる以上監督はその要素が必要と判断してやっとるわけやし。合わないものをわざわざ形を歪めてまで摂取する必要ないよ。辛いだけでしょ。
真偽はともかく集中力の低下も許容してるってこと?
やばすぎ
藩校や寺子屋で何を学んでたか知っている人は少ない
四書五経兵学書や蒙求や春秋や十八史略などが学年と時間割で振られてる
基本概念と知識が下地にあるから文学も楽しめた
戦後こういった古典教育を徹底的に廃したわけだけど、要不用ではない意図的なものだろう
家畜化は陰謀論と片付けられる話だけどね
現代で言われる有能な大人はスマホ利用推奨して利益を手に入れてる人たちだからね
そう言う問題じゃないって
ただの論点のすり替えだよそれ
擁護してるおっさんもいたのか。すまんかった
バカが勝手に自分から洗脳されてるだけなのに「機能」とか
お前もそっちだろうに
勿論その間話した内容1割程度しか覚えてねーでやんの、あほらし
SNSみたいに画面に文字として残り続ける物じゃないと、いずれはまともに会話出来なくなるんじゃね?
マジで単純な指示も忘れが酷くてミスる、ミスってもヘラって終わりでヤバい
賢いやつばっかじゃ国が成り立たん
流されるだけの愚民も必要
昔は続く集中力は15分だと言われていた
テレビのCMが15分毎に入るから
今では制限無しだし、ながらスマホの自転車すらよく見掛ける始末ダ
平均点低くて当然だと思うが、その勉強できないを知能が低下してると言うと確かにその通りだけど、なんかしっくり来ないな
正しくメディアリテラシー教育の不足がめさ招いてることだわ。情報の取捨選択能力、削ぎ落とす、不要な部分を排除する能力の欠如、
元々頭の悪い層に刺さるコンテンツだったから、みたいなオチってお約束じゃない?
テキストの方がすぐ読める
1ページマンガから単行本になったりするし。
続きが見たい!てのがあれば
おんなじことを中国共産党がTikTokでやってるだよ。アメリカ政府は今は気がついて禁止してるけど。
もう体動かして遊ぶしかないじゃんって思ったけど、自治体の多くは公園から子どもたちを追い出した。
スイスの本に他国乗っ取り手段じゃないか?子どもの教育影響あることって
せやな、一分でできることには限界あるし、オチ必ずやるくせにその間の過程がないから想像力そだたないよ。
早送りで動画見るのって二、三時間の動画ならまだしも十分くらいの動画でやるのは病気だよ。
まだニコニコ動画のほうが健全だよ。弾幕コメ連発する奴ばブラックするけど
例、おおおおおお、とかネタバレや匂わせ書き込むバカとか。
徴兵や地域清掃なんだな。
ショート動画は廃止すれば解決する
中学試験合格程度なんてなんのアドバンテージならない。まだ資格の試験挑戦して資格取れたよ息子がってならおーおって褒めてやるけど。
アマ3や英検とか
中国共産党が後ろいる時点で怪しさ満点だわ。
アメリカや日本に不利益なること目論んでから
やっぱりFGOのスキップを認めないこそユーザーとって必要なことなんのか?
まあせめてまとめスタミナ使うくらいやって欲しいけど。スキップチケットは悪だよ
改行して書いてるか?
たまに改行や ゛も、使わないで長文書く奴いるけどアレは見たくないの確か。
それをやっていて文句あるならそのコメを書いたやつはチンパンジーなんだよ。
なぜライトノベルは売れるのに教科書読めないだろか?
長文を苦手やつは社会人なったら報告書や使用書見たらエスケープするの会社から。
それはドリンク飲み過ぎでおしっこ行った奴だろ。後は食い過ぎで個室行った奴
TikTokはソシャゲじゃなくてアプリ定期
単純に怖いよ…
声ボソボソってなんだ?スピーカーが無駄に大きいのにボソボソは🌱
まーじで未成年のうちはキッズケータイだけにしとけって
次々とおススメでてくるから
やめられないんだよな
テレビや雑誌ではそうは行かないからな
アレはちょっとヤバい仕組みだと思うわ
流行だなんてばかみたいだ作られた時代を追って何が楽しいのか
いやいや、99の言う10代はまじでめちゃくちゃ多いよ。
なんなら6割程はそんな感じよ。
物事の動機が「みんなが観てる(やってる)」だから客観的な感想を述べる事が出来ないし、なんならそういう「語り」の部分は次のブームに乗るに当たって邪魔でしかないから不要。
その結果、そういう子達には「自分史」っていう物がないので、20代30代になった時に出るふとした思い出や心に沁みた情熱の部分が欠落したまま社会の軸になる恐れがあるので、0-1産業に大きなダメージを与える時代が来る。
2040年以降は自分が無い人が社会に溢れるから見とけ見とけよ。
確かに昔からそういう層はいたよ
問題なのは「そういう層」が大多数になったらヤバくねぇかってやつ。
そういう層の行き着く先は一般的な社会を整備する「創造と生産の否定」で、楽して儲ける「虚業や詐欺への称賛」が蔓延る事になる。
現実問題として、転売や商材詐欺のほかインフルエンサー詐欺や売春行為でお金を奪う行為で10代20代を使い潰す人は爆発的に増えてる。
氷河期とはまた違うノーキャリアな大人が社会に溢れそうなイマドキはマジで危険。
これを否定する人間がどうか親兄弟友人知人にいませんようにと願わずにはいられない。
それ程までにやべぇやつだよ。
君は。
めちゃくちゃ頭悪そうなのは解った(笑)
ユーチューブやTikTokはまた異質だと思うよ。
なんだかんだ言って、過去に否定されてきた主要メーカー産のゲームやテレビ番組はプロが産み出した物。
ラノベだって数多のプロが関わって世に公開されてる。
ツベやTikTokはと言えば、一般人や無芸の素人に加えて、面白くない人の考えるコンテンツが主体になってるのが本当にヤバい。
ちょっと違うけど
別に話を盛るわけでも注目されたい訳でもなく、ただ単純に思ったことをそこそこの長文で動画のコメント書くことはままあるけど、客観的に見て独善的じゃないコメントにはグッドが付きやすい傾向はあるね。
忘れた頃に同じ動画を見てて「あ、そういやコメントしてたなー」って自分のコメントを見て、5、10、30とグッドが付いてたりするとちょっと嬉しくなる(笑)
俺が子供の時も、最近の子供たちがゲームしすぎてアホになってる!!
と真面目に話す学者やら主婦がテレビで語ってた。
あと江戸末期や明治昭和は、小説は「娯楽」だったので小説家になると言うと親がキレた。
その当時の大人の考えなんて信じなくて良いよ。
変態民族だし
つまらん映画だって途中で見るのやめるやろ
興味ない人の面白くもない話も聞きたくないやろ
自分が興味持たれてなかったり自分が好きな嗜好品が受け入れてもらえないって言うぐずりを流行りの〇〇の性だって捻くれてるだけやん
動画視聴は勉強になるもの以外ただ受動的にぼけーっとと見れちゃうし
映画みたいに感受性が育つ訳でもなし
パチンコと同レベルの痴呆まっしぐら趣味を小学生からどっぷりっていうのが恐ろしい
動画数が多すぎるから、短時間で裁かないといけない
昭和時代のように、テレビの1時間だけ選べば良い状況じゃない
途方もないゴミの中から宝を見つけないといけない身にもなってやれ
でもおっさんの俺も二倍速に慣れてしまうと通常速度が時間を無駄にした気分になるんよな
30秒の動画でも飛ばして見てるし。そんな時代。
人類の大半は消費するだけで良くなるからその先鋭やろ
消費能力だけが向上しとるんや
俺らの世代より遥かに優れた技術でいくらでも賢くなってくよ
敵を内部から崩壊させるし、人民を楽に支配できるし、すげえなあ
こういうトコはCIAより上かも
うんこ流したらチクトク見た記憶も一緒に流れておしまい
TikTokとかYouTubeshortは「探す」という努力をしなくて良い。
ゲームも漫画も、好きなものを探して、やってみて、好き嫌いを判断していた。そこに確実に理性・思考が働いていた。
今の娯楽は探す必要がないから、好き嫌いの判断は直感で「なんとなく好き」「なんとなく嫌い」でしか判断しない。
「なんとなく嫌い」と判断したらもう終わり。そこで思考はストップ。次におすすめが提供されるのを待つだけ。
今の子供は「自分は何が好きで、何が嫌いか」を自分で知らないし、言えない。
コメントする