アフリカ人から社畜の日本人に熱いメッセージ
https://hamusoku.com/archives/10709024.html
0 :ハムスター速報 2023年11月28日 15:21 ID:hamusoku
もう少し生きろ. https://t.co/3hLskvBBo2 pic.twitter.com/nFhxlG490k
— Kongbo (@letejada) November 27, 2023
アフリカ初心者が過ごしやすいアフリカはありますか?
— うきた乳業🍼🐮❄️ (@UkitaMilk) November 27, 2023
地球の裏側から国も言語も超えて人を救ってるのスゴすぎるwww
— 論考 (@mou_otikaketeru) November 27, 2023
もう少し生きてアフリカで過ごして欲しい
— ぽっかりぷっかり☔️🥒 (@gumitabereruyo) November 27, 2023
1:ハムスター名無し2023年11月28日 15:24 ID:Kn.2tfoI0
世界は美しい
3:ハムスター名無し2023年11月28日 15:25 ID:WM8uw.zV0
ネイティブじゃないほうが表現が直接的になるから
そっちのほうが疲れて弱った心には刺さるし響く
そっちのほうが疲れて弱った心には刺さるし響く
4:名無しのハムスター2023年11月28日 15:25 ID:Si6PW0D50
なんか涙でた
5:ハムスター名無し2023年11月28日 15:25 ID:7UaJZqdp0
ええ話や
6:名無しのハムスター2023年11月28日 15:25 ID:nUAlpQAN0
行けたら行くニキありがとう
8:名無しのハムスター2023年11月28日 15:27 ID:yCUqef8y0
必死に生きてると忘れそうになるけど、世界は広いんだよな
9:名無しのハムスター2023年11月28日 15:28 ID:UfdYtzlo0
行けたら行くわ、アフリカ
10:ハムスター名無し2023年11月28日 15:28 ID:Ze9olAZT0
自分で自分を生きにくくしてるって感じることあるよね
ホント息抜き大事
ホント息抜き大事
11:ハムスター名無し2023年11月28日 15:28 ID:JnG8IcNH0
アフリカ行って情報過多な日常から抜け出せば生きている実感湧くんじゃなくて
不便のライフラインや野生動物に怯えながら生きてる実感湧くんだろ
楽しそう
不便のライフラインや野生動物に怯えながら生きてる実感湧くんだろ
楽しそう
12:名無しのハムスター2023年11月28日 15:28 ID:Dxm2UZrk0
生きろ。そなたはスワヒリぃ
13:ハムスター名無し2023年11月28日 15:30 ID:59NMdwlv0
本来は生活のために働くはずなのに、
日本は死ぬまで働かせる企業体制だからな
日本は死ぬまで働かせる企業体制だからな
14:ハムスター名無し2023年11月28日 15:31 ID:IbEReul20
仕事辞めてアフリカ行く様なヤツは自殺しようとも思わないわ
全部内に向いてしまうから鬱になって死ぬんだよ
全部内に向いてしまうから鬱になって死ぬんだよ
15:名無しのハムスター2023年11月28日 15:32 ID:kuEYqpy70
アフリカで生きていける気がしない…
16:ハムスター名無し2023年11月28日 15:33 ID:yMgJxizk0
あと一日だけ生きてみよう、を繰り返していこう
17:名無しのハムスター2023年11月28日 15:36 ID:AlflfOwv0
自分も産後うつで飛び降り失敗して入院した時、意外と他の人と色々会話できたおかげで世界は広いんだってしみじみ実感して視野が開けた記憶がある
ちょっとしたきっかけをくれるだけでも本当に有難いよ優しさが身に沁みたもの
ちょっとしたきっかけをくれるだけでも本当に有難いよ優しさが身に沁みたもの
20:ハムスター名無し2023年11月28日 15:39 ID:UQ5k41H60
アフリカまで行かなくたって、職場を変えるだけでも世界は変わる
1人が辞めても会社には影響ないし
会社を辞めてもちゃんと生活できるもんだよ
1人が辞めても会社には影響ないし
会社を辞めてもちゃんと生活できるもんだよ
21:名無しのハムスター2023年11月28日 15:39 ID:2VM.DJHu0
夢を乗せてアフリカ
門限を破り ♪
夢を乗せてアフリカ
ネクタイの類人猿 ♪
門限を破り ♪
夢を乗せてアフリカ
ネクタイの類人猿 ♪
24:ハムスター名無し2023年11月28日 15:41 ID:YgzPYCEu0
自殺するにしろ思いとどまるにしろ
知らない世界を知っとくのはいいと思うぞ?
途中で合わないと感じても
そこから新しい選択肢も生まれるだろうし。
知らない世界を知っとくのはいいと思うぞ?
途中で合わないと感じても
そこから新しい選択肢も生まれるだろうし。
25:ハムスター名無し2023年11月28日 15:42 ID:fzFkaLzc0
ありがとうインターネット
26:名無しのハムスター2023年11月28日 15:43 ID:vxfqLbs50
生きたい(行きたい)けど金が無い
28:ハムスター名無し2023年11月28日 15:44 ID:govdIyHj0
いつの間にか死の安らぎを求める世の中になっちゃってるんだよね
29:名無しのハムスター2023年11月28日 15:45 ID:nFrgb7wM0
ありがとうアフリカニキ
31:ハムスター名無し2023年11月28日 15:46 ID:UJrwNYDR0
アフリカ人「もう少し生きろ」
パワー溢れるワードやな
パワー溢れるワードやな
32:ハムスター名無し2023年11月28日 15:47 ID:NKS7Of9y0
けどアフリカに住みたいとかは全くないな ごめん
33:名無しのハムスター2023年11月28日 15:48 ID:yXSRUfcZ0
なおアフリカへは行かない模様
34:ハムスター名無し2023年11月28日 15:48 ID:E9AWBgqf0
行ったら行ったで違う意味で地獄だけどなw
35:名無しのハムスター2023年11月28日 15:50 ID:iXHd50Db0
死ぬこと以外は擦り傷、くらいの心持ちで生きれ!
36:名無しのハムスター2023年11月28日 15:50 ID:227cmsrT0
たぶん生きるのに難しく考えすぎてるんだろうな
ありがとうアフリカニキ
ありがとうアフリカニキ
38:ハムスター名無し2023年11月28日 15:53 ID:GnPhOi930
お前それサバンナでも同じこと言えんの?
39:ハムスター名無し2023年11月28日 15:55 ID:rQfZPvPC0
アフリカに恵みの雨が降りますように
46:ハムスター名無し2023年11月28日 16:03 ID:c2c2ufzO0
この世界は残酷だ…そして…とても美しい
47:名無しのハムスター2023年11月28日 16:04 ID:WseB.fvK0
日本は一回ミスったら戻れないからな
それなら確かにアフリカで畑耕して野生動物と生きる方が良いのかもしれんな
それなら確かにアフリカで畑耕して野生動物と生きる方が良いのかもしれんな
52:ハムスター名無し2023年11月28日 16:12 ID:HGdWWi7m0
思いつめると視野が狭くなるからな一度深呼吸して周りを見渡すことができれば世界も変わっていくというのに 難しいな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
中国が美しい
そっちのほうが疲れて弱った心には刺さるし響く
世界は広いし美しい
早まらなくて良かった
ホント息抜き大事
不便のライフラインや野生動物に怯えながら生きてる実感湧くんだろ
楽しそう
日本は死ぬまで働かせる企業体制だからな
全部内に向いてしまうから鬱になって死ぬんだよ
ちょっとしたきっかけをくれるだけでも本当に有難いよ優しさが身に沁みたもの
>日本は統一自民と岸田渦で地獄絵図だが
これって本当はぬくぬく生きている上級国民が言っているんだろ?
左翼が自分らは上級国民って言っていたし
1人が辞めても会社には影響ないし
会社を辞めてもちゃんと生活できるもんだよ
門限を破り ♪
夢を乗せてアフリカ
ネクタイの類人猿 ♪
知らない世界を知っとくのはいいと思うぞ?
途中で合わないと感じても
そこから新しい選択肢も生まれるだろうし。
アフリカに移住する決断などできるわけもなく
さすがに全体の一割くらいでしょ
パワー溢れるワードやな
ありがとうアフリカニキ
ネットもない限界集落に行って廃屋買って修繕しながら畑作って
町内会に会費払って老人にこき使われながら生きろ
そんなに社畜なら貯金が一切ないってこともないだろうに
行ったら人生観は変わるかもしれない
キリンが遊びに来るホテルってどこだっけ
なんだって七色に輝いてるもんな!
俺の友達も東京でメンタル壊して北海道の片田舎に移住してるけど不便なのが楽しいってめっちゃ元気になってた
それなら確かにアフリカで畑耕して野生動物と生きる方が良いのかもしれんな
本当にヤバい人は勝手に逝ってる。だから周りが止めてやらんと。ちょっとでもおかしいなって気付いたら声掛けてけ。元気に生きてる人間の義務や
↑
…でもお前ゴキブリ支那コロじゃん(嘲笑
生きてて良かったなおい!
折角自分を産んでくれたお母さんが居ないと子供も悲しいからな
これからも自分大事にして子供と幸せになってな
海外からの支援金をほとんど上の連中がネコババしているらしい
どうせ希死念慮もニュースやらTwitterやらに影響されて思い込んでるだけ
そもそも学校教育すらままならないアフリカ人が日本語を覚えてるのがシュールでおもしろいって見下してる前提が透けて見える
そこに国や宗教や肌の色は関係ない
大事なものは気持ち
ふう、致命傷ですんだぜ
サバンナから言ってるんだよ!
これでよろしいでしょうか
真意は
南アフリカその他、日本の比じゃない・・・
ゴモってて立派
いい北朝鮮人民になりそうだ
若い頃バックパッカーだったという会社の先輩はひょいっと辞めていった
同じくパッカーだった俺も気がついたら辞めていた
それがいいかどうかは別としてね
行けたら行く
アフリカって聞くといつも頭の中を流れる
研究論文ベースの書体でやや硬い内容だが、本当に良い読書体験だったと共にアフリカの認識も変わった
生きて読んでみてくれ
渦と禍を間違えるエセ日本人さんおっすおっす
何かを悟ったと勘違いする奴のほうが後々厄介。
でも仕事を辞めるのは正解。
いっとき流行ってたインド行ったら世界変わるぞっていうのはこういうニュアンスだったんだろうなあ
まことに申し訳ない
工作員ご苦労さん
病気とか犯罪とかで死にたくなりそう
暫し待たれ
アフリカ行ったら死にたいとか甘えたこと言ってる暇ないからな
下手すると生活で普通に死ぬ
反応遅くなったけど本当にありがとう
こういう言葉もすごく心に沁みて未だに泣きそうになる
あの時は1日2時間も眠れない日が続いて自分もおかしくなってたと思う
頭は正常に働かないし家事育児すべて失敗続きだし逃げる事も許されなくて絶望してたんだよね
余裕ない時の判断力は本当に怖いよ自分でも生きてて良かったと今は思えるよ
どっか一ヶ所でも日本以外を見てから死んでもええよな
日本には炎帝の王統や秦の始皇帝の直系がここに移り住んでいる。
今生きている中国人は、後から繁殖した人々に過ぎない。
原初、中国を統べていた伝説の王の血統は日本にある。
元々、中国大陸は日本人のものなんだよ。
ほら、現に今だって、君たちは日本の後追いしか出来てないでしょ。
日本で窮屈な思いしてたら、タイだの中国の地方行ってみ。
マナーとか礼儀とか人の目とか、何を気にしてたんだろ。ってなるよ。
パンイチで朝飯食いに町に繰り出す自由を味わったら、もう何も恐れるものはない。
パンイチの俺を誰も奇異な目で見ねえ。むしろフレンドリーに話しかけてくる。
これが自由だ。生きろ。
お前は生きるべき人間
アフリカ人のいい話を矮小化するなよ
くだらない奴だな
アフリカ人は虫歯になっただけで
死ぬからな
馬鹿だろ
そこで死ぬぐらいの覚悟じゃないと行くのが難しい
人生にリセットボタンはあるぜ。
いま住んでるとこは治安もいいし、陽気な人達ばっかでいいところではあるよ
あと仕事はてきとーだけど金曜しか休みじゃないから休みは間違いなく日本より減る
少し幸せな気持ちになったよ
いいもんネ 旅は♪
でもそれほど無能なら死んだ方が確かに楽かもね
ゴダイゴの「リターン・トゥ・アフリカ」の方思い出した
公用語は英語だからThank youで問題ない
おなじく
こういうの夜中に見るとツボにくるんよな
まあ鬱になってからじゃ外の世界に飛び出す気力すら湧かないからな
元気なうちに外の世界を体験してくることで「アフリカの生活に比べたらマシ・インドの暮らしに比べたらマシ」みたいな心のセーフティネットとして機能するんだがな
昆虫食って泥水啜って裸同然のパンイチでうろつく体験をしてたら、環境の悪い職場を辞めるなんてマジで何でもないレベルのしょーもないイベントだからな
コメントする