1:名無し24/01/15(月) 08:22:27 ID:Gt6w
2023年 「数学①」の試験中に定規を使用(2人)
2022年 「地理歴史、公民」の試験中に問題をスマートフォンで撮影し、協力者に送信し、解答を返信させた(1人=同様の不正をしていた前年も全科目無効)。
「国語」の試験中に股の間に挟んだスマートフォンに触る(1人)。試験中に横を見るしぐさを注意されたにもかかわらず、「理科②」の試験中に繰り返す(1人)。
「英語リスニング」で勘違いして試験開始の指示の前にICプレーヤーを作動させて解答を始める(1人)。
2021年 試験監督の指示に従わず、この年の規定通りにマスクを着用しなかった(1人)。
定規を使用(1人)。カンニングペーパーを使用(1人)。試験終了後にマークシートに記入(1人)。
2020年 「地理歴史、公民」の試験中にスマートフォンを取り出し、電源を入れる(1人)
2019年 「理科②」の試験中にスマートフォンを使用(2人)。「国語」の試験中に定規を使用(1人)。「数学①」の試験終了後に解答を続けた(1人)。
2022年 「地理歴史、公民」の試験中に問題をスマートフォンで撮影し、協力者に送信し、解答を返信させた(1人=同様の不正をしていた前年も全科目無効)。
「国語」の試験中に股の間に挟んだスマートフォンに触る(1人)。試験中に横を見るしぐさを注意されたにもかかわらず、「理科②」の試験中に繰り返す(1人)。
「英語リスニング」で勘違いして試験開始の指示の前にICプレーヤーを作動させて解答を始める(1人)。
2021年 試験監督の指示に従わず、この年の規定通りにマスクを着用しなかった(1人)。
定規を使用(1人)。カンニングペーパーを使用(1人)。試験終了後にマークシートに記入(1人)。
2020年 「地理歴史、公民」の試験中にスマートフォンを取り出し、電源を入れる(1人)
2019年 「理科②」の試験中にスマートフォンを使用(2人)。「国語」の試験中に定規を使用(1人)。「数学①」の試験終了後に解答を続けた(1人)。
2:名無し24/01/15(月) 08:23:02 ID:Gt6w
バカかな?😅
3:名無し24/01/15(月) 08:23:08 ID:UreG
草
4:名無し24/01/15(月) 08:23:40 ID:TjNV
2021年 試験監督の指示に従わず、この年の規定通りにマスクを着用しなかった(1人)
頑固ンゴねぇー🙄
頑固ンゴねぇー🙄
6:名無し24/01/15(月) 08:24:05 ID:h9OE
どうせ点数取れてないから変わらんやろ
7:名無し24/01/15(月) 08:24:09 ID:nbDv
2022強すぎる
10:名無し24/01/15(月) 08:24:53 ID:Gt6w
大学入試センターによると、山口県の受験生1人は13日の「地理歴史、公民」の試験中にメモの書かれた紙を持っていた。
広島県の受験生1人は14日の「数学②」の試験中に数式の書かれた紙の入ったクリアファイルを机上に置いていた。
東京の受験生1人は13日の「外国語」の試験時間が終わっても解答を続けていた。岐阜県の受験生1人は14日の「理科②」の試験中で定規を使用して問題文中のグラフを測っていた。
ちな今年
広島県の受験生1人は14日の「数学②」の試験中に数式の書かれた紙の入ったクリアファイルを机上に置いていた。
東京の受験生1人は13日の「外国語」の試験時間が終わっても解答を続けていた。岐阜県の受験生1人は14日の「理科②」の試験中で定規を使用して問題文中のグラフを測っていた。
ちな今年
11:名無し24/01/15(月) 08:25:15 ID:APPJ
普通脳内にメモするよね
19:名無し24/01/15(月) 08:29:16 ID:iU5d
>>11
玄人は“これ”一択よな
玄人は“これ”一択よな
18:名無し24/01/15(月) 08:28:33 ID:lYlt
>>11
これ意外とバレんよな
これ意外とバレんよな
13:名無し24/01/15(月) 08:25:44 ID:MzdA
これが全部では無いと思うけど絶対見逃されてるものあるよね
15:名無し24/01/15(月) 08:26:19 ID:Gt6w
>>13
全国の高校生が受けるからな
もっとハイテクなカンニングしてバレてないやつもおるやろ
全国の高校生が受けるからな
もっとハイテクなカンニングしてバレてないやつもおるやろ
14:名無し24/01/15(月) 08:25:47 ID:J2bb
勘違いしてICプレイヤーを起動の人はちょっと不憫に思うけど
なぁなぁにしてたら勘違いを理由にして横行するから厳正に対処してるんやろかな
なぁなぁにしてたら勘違いを理由にして横行するから厳正に対処してるんやろかな
16:名無し24/01/15(月) 08:27:43 ID:iU5d
ズルしちゃダメね😌
17:名無し24/01/15(月) 08:27:47 ID:cu6t
問題中の図が正確なはずはないのに・・・
20:名無し24/01/15(月) 08:29:37 ID:XDDH
定規ってなんで使っちゃダメなん?
21:名無し24/01/15(月) 08:29:39 ID:macF
カンニングって意外とばれないんだよな。バレてるんか知らんけどお咎めなしの場合が多い
22:名無し24/01/15(月) 08:29:42 ID:0AZn
スマホ使うと不正行為とみなされるんやな
42:名無し24/01/15(月) 08:33:07 ID:Gt6w
>>22
当たり前だろ
当たり前だろ
23:名無し24/01/15(月) 08:29:44 ID:CzDP
共テ受けた民おる?どうやった?
26:名無し24/01/15(月) 08:30:28 ID:macF
>>23
702/900やった。共通テスト前1週間ドタバタあった割には耐えかなと
702/900やった。共通テスト前1週間ドタバタあった割には耐えかなと
30:名無し24/01/15(月) 08:31:20 ID:CzDP
>>26
すまん煽るわ
772/900やった
すまん煽るわ
772/900やった
32:名無し24/01/15(月) 08:31:34 ID:macF
>>30
どこ志望?
どこ志望?
33:名無し24/01/15(月) 08:31:49 ID:CzDP
>>32
阪大文学部世界史利用
阪大文学部世界史利用
38:名無し24/01/15(月) 08:32:23 ID:macF
>>33
すごいやん。二次試験も頑張ろうぜ
すごいやん。二次試験も頑張ろうぜ
40:名無し24/01/15(月) 08:32:56 ID:CzDP
>>38
おうよ
ニキも頑張るんやで
おうよ
ニキも頑張るんやで
24:名無し24/01/15(月) 08:30:06 ID:BT4j
ワイの使った方法は未だにバレてないんやな
25:名無し24/01/15(月) 08:30:10 ID:XDDH
前の席の人の手の動きをコピーするのは?
27:名無し24/01/15(月) 08:30:44 ID:29Ud
>>25
前の席がワイの可能性があるのでセーフ
前の席がワイの可能性があるのでセーフ
28:名無し24/01/15(月) 08:30:57 ID:cu6t
ワイは周りの受験生の思考を電波で受信するで
このときだけはアルミホイルを外すんや
このときだけはアルミホイルを外すんや
29:名無し24/01/15(月) 08:31:15 ID:c8cN
センターじゃないけど京大知恵袋ニキって今どうしてるんやろ
31:名無し24/01/15(月) 08:31:24 ID:macF
>>29
なんやそれ
なんやそれ
43:名無し24/01/15(月) 08:33:27 ID:c8cN
>>31
もう10年以上前やけど京大2次試験の最中に
Yahoo知恵袋で解答聞いた受験生がおったんや
もう10年以上前やけど京大2次試験の最中に
Yahoo知恵袋で解答聞いた受験生がおったんや
48:名無し24/01/15(月) 08:34:30 ID:macF
>>43
草
草
41:名無し24/01/15(月) 08:33:05 ID:gUwE
去年現役合格したワイが言えるのはただ一つ
試験の時は念のためにオムツしとけって事
安心感が桁違い
試験の時は念のためにオムツしとけって事
安心感が桁違い
45:名無し24/01/15(月) 08:33:52 ID:xOte
消しゴムに1cmずつの刻みつけておけばいいのにバカだなあ
47:名無し24/01/15(月) 08:34:23 ID:XDDH
>>45
普通手に定規の刺青掘るよね😅
普通手に定規の刺青掘るよね😅
49:名無し24/01/15(月) 08:34:40 ID:htBw
>>47
もう答え掘れ
もう答え掘れ
46:名無し24/01/15(月) 08:34:06 ID:4M5N
しょーもない縛りよな
実務の場で道具を使わんなんてあり得んのやし
道具を駆使して解答できるならそれも実力やろ
実務の場で道具を使わんなんてあり得んのやし
道具を駆使して解答できるならそれも実力やろ
50:名無し24/01/15(月) 08:34:47 ID:Gt6w
>>46
実務じゃなくてどれだけ積み込める頭を競うコンテストや
実務じゃなくてどれだけ積み込める頭を競うコンテストや
53:名無し24/01/15(月) 08:36:09 ID:e8Er
普通レーザー距離測定器使うやろ
55:名無し24/01/15(月) 08:38:08 ID:ActE
普通試験官型の人形を動かしてカンニングするよね
56:名無し24/01/15(月) 08:39:34 ID:Gt6w
57:名無し24/01/15(月) 08:40:42 ID:9LVl
国語に定規ってどういうことや
長文で隣行隠さないと目滑る民か?
長文で隣行隠さないと目滑る民か?
58:名無し24/01/15(月) 08:42:22 ID:Pe3k
>>57
漢文や古文、漢字とか定規に書いてたんやない?
漢文や古文、漢字とか定規に書いてたんやない?
59:名無し24/01/15(月) 08:43:34 ID:jFCz
2年連続不正ニキは暫く出禁でいいのでは…?
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
将来が楽しみや😌
税金無駄
オックスフォード大学の俺には関係ないけど
コロナで就活説明会とか全潰れした世代笑
コロナで修学旅行も潰れた世代もおったな
今となっては全部無駄だったな
と言うか定規って駄目やったっけ?
あと、たまーに、普段の学校のテストで分数の線や筆算の横棒を定規使わないとアウトにする教師とかいるからそれが害悪よなあ
ある意味では受験戦争版無敵の人みたいなもん
計算で導く前提の適当に描かれた図形の長さ測ったりするつもりだったのか?
バレてないケースもありそうだな
結局自分が勉強して覚えて回答できるようにするのが一番ってならん?
カンニングという芸人がおってな。
他は同情の余地無し。むしろ受験資格剥奪が妥当かも。
可哀想で言えば、時間後に記載も気持ちは分からなくはない。分からなくはないが、駄目なものは駄目だし、ルール確認怠った自分が悪いんや……
線が波うってる!とか言われて❌食らったことある
嘘だって事でいいよ
共通テストって回答用紙返ってくるん?
その時には対策され過ぎた結果、反応、演算能力、知能、記憶能力の個々人の性能テストをするようになり、努力やカンニングではどうしようもなくなりそうだな。
手元にあるヤツは故意犯やね
フライングは確かにあったけど
これは許してあげれないのか・・・
申し訳ない
共通テストと関係ない害悪の話でしたね
すまない…すまない…
ゴーストダビングかゾアホリックを使う未来があるのか…
ボールペンに水平器や定規、土木のおまけな文具あるけどそういうのじゃないのか。
不祥事とかのしくじりエピソードから、色々と学び取れたらええな
試験開始前に合図があるまで触ってはいけない。合図前に触っていた場合は失格としますというアナウンスがあったんだろうな多分
だから一発で失格になった
オレなら異能「タロット占い」で1発退場だけどね
カンニングーという漫画もあるんじゃ
定規で演奏して技能アピールかな……
てかバレたらクラスでも笑い者だろ
過去問題集やってて定規が必要なとこが無いのは知ってたはずだしICだけでしょ
外国の大学だとそういうのあるらしいよ
どこ調べても答え無いらしいけど
脳内メモは思考盗聴されてバレるぞ
今は盗聴対策にタングステンステッキを胸ポケットに入れておくと8割5G電波をカット出来るから受験生は買っとけ
試験会場で前の席2人の動きがシンクロしてたのお前かよ
中退や退学なら最終学歴高卒なんだし、そんなら他の子に席譲ってやれよと思う
鉛筆・シャーペン、消しゴムetc…のみしか机上に置けませんって事前に通告してるからな
それ以外があったら不正扱いなのは当然よ
定規に何か仕込んでる可能性も0ではないんだし
今はどうか知らんがワイが受けた頃(8年前)は、図形問題は実物大で書かれてるから定規使えば答え出せるって先生が言ってたな
その縮尺もなにかの鉛筆が縮尺図に最適で定規持ち込みの必要性すら無いと聞いたが
ICプレイヤー配られた時に絶対に触らないことは言われてたし、事前準備は何をどうするかまで細かく指示されるからアウトでしょ
誤操作だとしても解答始めてる時点で言い逃れはできんよ
カンニングはコンテスト当日に肉襦袢つけて上位狙うぐらい滑稽
そのときはこんな記憶に詰め込む試験なんてしてる場合じゃないだろうと思うけど。
だから間違ってても考えて答えを出すってのは必ずやった方がいい
おっちゃんの声なら試験中にボゾボソ喋っても良いという風潮
定期試験くらいならありだけど、人生左右する受験でネットありにすると大金出して賢い人を待機させた人の勝ちになる
健康面で害があるとかなら別室で受けられないかな
でもそういう人は事前に相談するだろうしホントわからん
問題文の映像飛ばして答えがメガネに表示されるの
キットが50万だっけ?
鏡定期
どれだけテストで良い点取ったって無能でしかない
アルミホイル巻いて対策
試験官1人増えててもバレないやつか
あぁ覚えてるわw
40代のおっさんでハナからそれ目的でわざと従わずにトイレに立てこもった奴なw
マスク如きで未来のある若者を不合格にするなんて~って喚いてた
アホなコメント欄の連中が6回注意された挙句、別室での試験提案も無視してトイレに立てこもった40代の基地外って知った途端にトーンが下がってたなw
1cm毎に凹みがついた鉛筆ならセーフなんやで。
ほんで三つも四つも上の大学行ったらついていけんやろ
中認試験ペーパーテストのサスケじゃないんだから😂
2011年だもんな。
直後に地震があったから一瞬でかき消されたけど。
(たしか仙台あたりの浪人生だったような気がするから、被災者にもなってたかもね、、、)
しつこく「icレコーダーを起動させたら試験は失格となります」と、ICレコーダー配布前にも説明時にも言う。
なのに勝手に起動させて解答始めてる時点で可哀想も何もなく、当然かと。
定規はワザワザ「定規を使わないでください」と名指して説明する。申込書にも書いてある。
頭が可哀想以外は評価しようがないレベル。
京大入試の人かな?
多分その人から電波の妨害装置でインターネットカンニング対策始まった記憶がある
これだからド素人は嫌なんだよ
俺なら結果を占って試験会場にさえ行かないね
エドはるみという芸人がおってな
科目に拘らず机の上に出しとく時点であかんのやろうが、そもそも定規が必要な科目も無いわな。
少なくともセンター試験なら全部マークやから、定規で線引いて解答とかも無いし
頭良さそうなやつの意識を乗っ取ってそいつの答えを見るのもいいな
笑われへん……笑われへんわ……
共通テストの方がセンター試験より難しいっていうか、全体的な点数は今の所低めなんよな?共テで85%近く取ってるのってなかなかすごいよな。第一志望受かってほしい
これ簡単な予言な。
そのうち、試験会場に試験開始と同時にEMP発生させそうだな
これの後、鼻出しマスクはこれと同レベルみたいな雰囲気になった
上手く言えないけど微妙に感覚が違う。
「勘違いでした〜」って言いさえすれば時間伸ばせるグダグダ試験になってもいいと
大学のテストはテキスト持ち込み可だけどそれが役に立つような問題は出ない
厳密に点数を出さなきゃいけない入試でやることではないね
カンペはもっとうまくやれよ
同窓会でカンニングのカミングアウトしたのが何人も居てビビったわ
慣れれば結構正確に測れるもんだぞ。
全科目0点じゃない。失格だ。つまり全科目0点より下。
つーかセンターでカンニングって意味有るか?普通にといてりゃ時間余るけど何か見ながらなんてやってたら時間たらんだろ?
ザッツカンニングじゃなくて?安室奈美恵の
鈴木愛ちゃんやろ
半分やん
適当に読んでると同じ行読んだり読み飛ばしたりすることもあるからな
測ってわかる問題とかないでしょ 図がそんなに正確に書かれてたの?
「深い知恵」も「才能」も必要ない ただの暗記にいかに時間かけてきたかを試されるだけ
くだらないけど、一応ふるいとしては機能してる
ワイは試験は寝てただけやけど
ポートフォリオだけで入学したわ
その時点でポンコツなんだから見込みなし
・場の長の注意を平気で無視する
・ルールを守れない
これらの者は、いくら試験問題を解くのが得意でも
その後使い物にならないからな。
あれやこれや駆使してどうにか試験をパスしようとするえいが。
腕に巻いたゴムバンドを引っ張って伸ばすと文字が出るとか、
かなり無理っぽい技も飛び出す。
それが分からないからやるんだろう
懐かしいな。シュレッダーからグラビア復元してたのだけ覚えてるわ。
まあ、皆勘違いって言い訳でやり始めたら収集つかなくなるんで。
当人は緊張して事前の説明ががすっぽ抜けたんだろうけど、意図的にやった可能性もゼロではないし。
ところがどっこい、早期リタイヤ勢のようなプチ富豪にはそういうタイプが多い
鏡見たら手っ取り早いやん
多分毎秒人生狂ってるで
試験官を自分の人形にすり替えておくのもアリだぞ。
10分くらいしてようやく気づいて慌てて片付けたけど、歩いて見回ってた教師まで全く気づいてなかったし、あまりにも堂々と出てると気づかないもんなんかね
都心会場は外で4Kダウンロード始めるやつで回線パンク、僻地民大勝利やね
というか大学で参考書持ち込み自由はあったやろ
持ち込み禁止A3白紙一枚だけ渡されてコード書けってのもあったけど(怒
toeicリスニングだと書くタイミングでわかるな
わい満点側の人間だけど隣で露骨にパクってくるやついるで
定規はまともに勉強に取り組んできた受験生なら不要な事は理解してるというか使う所ないやろ
にも関わらず定規を机の上に置いてたのは定規に何か書き込みとかしてあってカンニングペーパーとして持ち込んでる奴なんや
そいつの意識は「定規は持ち込んじゃダメ」ではなく「定規に書いてある数式がバレないように」に集中してるから、色んなところに定規使うなと書いてあって試験監督も口頭で伝えてるにも関わらず意識の中に入って来なかったか、カンニング時に紙出してたら1発アウトやが紙ではなく定規ならワンチャン「定規片付けろ」「あ、勘違いしましたーすみませんーてへへ」で済む可能性もゼロではないからそっちに賭けてカンニング時だけ出してたら見つかって退場になったかだや
ワイが受けた時はもっと前やがその時は図形は角度も縮尺も正確ではなく定規や分度器使ったら逆に間違えるしあえて計測通りの選択肢もあったんやがな
「図が正確ではないから計算結果とのイメージが違って間違えた」みたいなクレームが来ちゃって方針変えたとかなのかな
わざわざ隣県で出頭して地元で噂にならないようにしたり、警察での供述も報道を見越して自宅の所在地を誤魔化そうとしてた人だっけ
そのハンドルネームも本名をもじって「アイス好き」ともかけてるように見せかけて全然違う名前なんだっけ?
おかげで全国のスズキアイさんは大迷惑ですよ
どうしてんのやろなぁ
測ったとして正解できるか知らんけど
俺も時々満点出す側だけどそのコメントはよほど自信満々じゃない限りはタイミング観察してる側の意見に見えるな
なぜならAからCまでにちょっと迷う選択肢があった場合はDを聞いてから最終的なマークするから実際はタイミングではわからない
タイミングでカンニングしてくる奴はそれを知らずにD読まれてる間に俺がAをマークし始めたらそいつはDだと勘違いしてDにマークしてる事になるからよほど解答に自信がある人のタイミングをコピーしないと点数悲惨な事になるぞ
数学かと思ったら社会か…まあ自分で調べてたら時間足りなくなるだろうから、わからん問題を片っ端から撮影して全部送って協力者が調べてる間に自分はわかる所を解答してたんやろ
普通の勉強じゃねーか!
上の方は不正が横行してるしいいじゃん
コメントする