1:名無し24/01/17(水) 11:51:28 ID:Wvd4
今ワイ(36)「まあもう国自体終わってるし…40代で派遣も珍しくないよな」(言い聞かせ)
なぜなのか
なぜなのか
2:名無し24/01/17(水) 11:51:45 ID:Z3Ae
終わってるからやないか
6:名無し24/01/17(水) 11:52:24 ID:Wvd4
>>2
😭
😭
11:名無し24/01/17(水) 11:53:14 ID:Z3Ae
>>6
まぁでもそのへんのバイトや零細とか中小みたいな正社員より時給高いやろうしええやん 前向きにいこうや
まぁでもそのへんのバイトや零細とか中小みたいな正社員より時給高いやろうしええやん 前向きにいこうや
4:名無し24/01/17(水) 11:51:52 ID:FUod
かなc
5:名無し24/01/17(水) 11:51:56 ID:UyAU
15年後のワイやん
7:名無し24/01/17(水) 11:52:31 ID:bA7s
時代はがらっと変わるんやなぁ()
8:名無し24/01/17(水) 11:52:44 ID:Wvd4
>>7
そうだよ
時代が悪い😡
そうだよ
時代が悪い😡
10:名無し24/01/17(水) 11:52:57 ID:J99s
>>8
時代のせいにすんなカス
時代のせいにすんなカス
9:名無し24/01/17(水) 11:52:52 ID:gAEc
ぶっちゃけ非正規は一括りにされてるし
本人が充分な暮らし出来てるなら責める気にもならんよ
まぁ派遣はクズが多いけど
本人が充分な暮らし出来てるなら責める気にもならんよ
まぁ派遣はクズが多いけど
12:名無し24/01/17(水) 11:53:26 ID:gG8V
働いてるだけで尊いんだけどな
13:名無し24/01/17(水) 11:53:28 ID:gVlP
「派遣のほうが社員より時給いいから(脳死)」
15:名無し24/01/17(水) 11:53:35 ID:dXKB
24のときは派遣じゃなかったんか
22:名無し24/01/17(水) 11:55:24 ID:Wvd4
>>15
正規だったけどすぐ辞めたよね
正規だったけどすぐ辞めたよね
19:名無し24/01/17(水) 11:54:17 ID:bA7s
それがイッチの“選択”やろ?
27:名無し24/01/17(水) 11:56:06 ID:Wvd4
>>19
時代の"選択"だぞ
時代の"選択"だぞ
25:名無し24/01/17(水) 11:55:50 ID:TNsC
今非正規煽ってるキッズもそうなるんやろな
26:名無し24/01/17(水) 11:55:55 ID:F92t
そもそも非正規率は既婚女性が引き上げてるだけなんやけどな
29:名無し24/01/17(水) 11:56:39 ID:TNsC
これを見てる名ばかりフリーランス
自分は関係ないと思ってるかもしれんけどお前に関しては派遣やフリーター以下やから慢心しない方がええで
自分は関係ないと思ってるかもしれんけどお前に関しては派遣やフリーター以下やから慢心しない方がええで
30:名無し24/01/17(水) 11:58:02 ID:gAEc
極端な話
雇われでやるか自分でなんかしているかくらいの区分けはされてもいいと思う
雇われでやるか自分でなんかしているかくらいの区分けはされてもいいと思う
31:名無し24/01/17(水) 11:58:14 ID:2IhP
バカにしてた存在に自分もなりそうだからバカにするのをやめただけの話やろ?
39:名無し24/01/17(水) 11:59:33 ID:Wvd4
>>31
違います(棒)
違います(棒)
32:名無し24/01/17(水) 11:58:32 ID:bA7s
転職ビジネスの活発さ見てもそういう人多いんやろなって思うわ
終身雇用の時代は終わっちゃったし
終身雇用の時代は終わっちゃったし
34:名無し24/01/17(水) 11:59:03 ID:TNsC
でも転職ブームに乗っかってミスって非正規になったやつも多そうよな
38:名無し24/01/17(水) 11:59:22 ID:gAEc
敵は己にありって大昔から言われてる慣用句が当てはまる例
40:名無し24/01/17(水) 11:59:40 ID:zw6Y
終わってんのはお前だけ
44:名無し24/01/17(水) 12:00:47 ID:DEMw
24歳の時は何しとったんや
45:名無し24/01/17(水) 12:01:27 ID:Wvd4
>>44
中小の営業マン
メンタル死んで辞めた🥲
中小の営業マン
メンタル死んで辞めた🥲
53:名無し24/01/17(水) 12:05:29 ID:hbO1
>>45
なんでメンタル病んだん?
なんでメンタル病んだん?
56:名無し24/01/17(水) 12:06:39 ID:Wvd4
>>53
パワハラセクハラ
パワハラセクハラ
46:名無し24/01/17(水) 12:01:40 ID:TNsC
実際中年の非正規が増えてるのは事実やが
だからといってお前の人生が大丈夫ってわけちゃうから安心しない方がええで
赤信号みんなで渡れば怖くはないが死ぬのには変わらんからな
だからといってお前の人生が大丈夫ってわけちゃうから安心しない方がええで
赤信号みんなで渡れば怖くはないが死ぬのには変わらんからな
47:名無し24/01/17(水) 12:02:18 ID:9m6L
営業とかめちゃんこ若者が酷使されてそうな職場やん
51:名無し24/01/17(水) 12:04:27 ID:Wvd4
>>47
いうて文系の就職先てだいたい営業やろ😳
いうて文系の就職先てだいたい営業やろ😳
50:名無し24/01/17(水) 12:04:09 ID:D0WQ
派遣を増やしたのは国の政策やしむしろ誇りに思え😤
55:名無し24/01/17(水) 12:05:51 ID:TNsC
大量生産時代の物を売り込む時代の営業と違って
今の営業って実質どれだけいらないものをアホに騙して売れるかみたいな仕事よな
今の営業って実質どれだけいらないものをアホに騙して売れるかみたいな仕事よな
81:名無し24/01/17(水) 12:13:15 ID:vGO0
IT業界「未経験者歓迎やで😉」
88:名無し24/01/17(水) 12:13:57 ID:Wvd4
>>81
SESで一時期働いてたけど電話取らされまくるの嫌すぎて辞めた
SESで一時期働いてたけど電話取らされまくるの嫌すぎて辞めた
85:名無し24/01/17(水) 12:13:54 ID:813v
派遣やフリーランスでも能力があって稼げてるならいいんじゃない?
まぁ手に職ないやつは馬鹿だと思うけど
まぁ手に職ないやつは馬鹿だと思うけど
92:名無し24/01/17(水) 12:14:34 ID:Wvd4
>>85
手に職ダァ?
あるわけねえだろ😡
手に職ダァ?
あるわけねえだろ😡
99:名無し24/01/17(水) 12:15:07 ID:813v
>>92
具体的に何の仕事してんの?
具体的に何の仕事してんの?
102:名無し24/01/17(水) 12:15:21 ID:Wvd4
>>99
今は派遣の事務
今は派遣の事務
89:名無し24/01/17(水) 12:14:03 ID:cWuq
たまに派遣やるけどみんなタバコ吸ってるの頭おかしい
100:名無し24/01/17(水) 12:15:12 ID:IVKW
>>89
場所選べ
場所選べ
97:名無し24/01/17(水) 12:14:55 ID:TNsC
営業マンのやってることってそれが合法かどうかってだけで詐欺師と一緒だからな
98:名無し24/01/17(水) 12:15:04 ID:lBXO
手に残るものがない職はみんなそうだけどな
手当やらも大事だけどずっと職場があるとは限らん
手当やらも大事だけどずっと職場があるとは限らん
113:名無し24/01/17(水) 12:16:11 ID:IVKW
>>98
手に職系がAIに取られそうになってるの怖いわ
大工にでもなるか
手に職系がAIに取られそうになってるの怖いわ
大工にでもなるか
192:名無し24/01/17(水) 12:25:27 ID:lBXO
>>113
いうてデータ処理とかそういうのが消えるかもってだけで、肉体労働系は人間の方が安上がりだから問題ないと思うで
ロボット一体作るより自分から働いて無理もしてメンテも自分でやる人間の方がまだ高性能やし
いうてデータ処理とかそういうのが消えるかもってだけで、肉体労働系は人間の方が安上がりだから問題ないと思うで
ロボット一体作るより自分から働いて無理もしてメンテも自分でやる人間の方がまだ高性能やし
114:名無し24/01/17(水) 12:16:31 ID:OZoI
>>113
大工もロボットがやればいいのに
大工もロボットがやればいいのに
117:名無し24/01/17(水) 12:16:47 ID:IVKW
>>114
それはそう
それはそう
108:名無し24/01/17(水) 12:15:41 ID:gAEc
派遣が悪いってより派遣先の会社って基本的に難アリな職場であることが多そう
だって派遣使わないと人が来ないですって明言してるようなもんで
だって派遣使わないと人が来ないですって明言してるようなもんで
122:名無し24/01/17(水) 12:17:30 ID:IVKW
>>108
人足りないの自白してるわけやもんね
人足りないの自白してるわけやもんね
120:名無し24/01/17(水) 12:17:06 ID:Nowi
>>108
ワイの職場の悪口やめろ
ワイの職場の悪口やめろ
112:名無し24/01/17(水) 12:15:58 ID:TNsC
営業なんて人をたらし込む仕事なのに
そもそも人と向き合うのが苦手なコミュ障が見栄で営業職ついて地獄見るみたいな話おんjでめっちゃおおいよな
そもそも人と向き合うのが苦手なコミュ障が見栄で営業職ついて地獄見るみたいな話おんjでめっちゃおおいよな
119:名無し24/01/17(水) 12:17:04 ID:Z66B
>>112
営業はサボれる!って言うコメントを間に受けた奴の末路や
営業はサボれる!って言うコメントを間に受けた奴の末路や
128:名無し24/01/17(水) 12:17:49 ID:gAEc
派遣先って正社員にしますの法律守る気ないからな
三年が来る?じゃあバイバイ新しい人入れるわで終わり
三年が来る?じゃあバイバイ新しい人入れるわで終わり
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
なるほど…そんなこと言ってるから派遣なんだね
だいたいパワハラセクハラは仕方ないにしても、電話沢山取らされるとか言う理由で辞めてる時点でまともに働けないんだろうというのがわかるわ
連中、言っていることが環境や他人のせいばかりなんだもの、きっと相応しい立ち位置に落ち着いただけだよ
特に元ホワイトカラーたちが…
不景気が来たときの保険のためにすぐ首切れる派遣がいるだけ
こいつ使えねーなと思われつつ3年勤めたからって正社員になれるわけがない
それで正社員になっても結局自分の首が切られるだけだろうけど
俺も昔やってたけどSESなんかでも世代平均年収は軽く超えられるよ
底辺ネット名物「ニートの派遣叩き」〜はじまりはじまり〜(´・ω・`)
だって派遣使わないと人が来ないですって明言してるようなもんで
マジでこれ
派遣やったら、派遣先は人間関係が悪いと言うより人間の質が悪かった。大企業や大人数必要でもないのに非正規入れないといけないところは何かある。
派遣 見下されるぐらいなら働くのやめるわ
社員 労働者が足りない
自分たちで首しめた末路よね
国のせいじゃないと思うわ
責任逃れができて楽だよな
社員B 派遣を見下し環境を悪くし人が減る
社員Bはどう考えても無能な味方
ずっと昔からそういうことばかり言ってますね
しかし高校や大学の同級生たちは大手企業をクビになるどころか役職者となり中には取締役や執行役員などしている者もいるのが現実です
一時的によりマシな派遣を雇いたい弊社
代わりが来ればいつでも切れるようにとか、ブラックなのは言わずもがな
だからと言ってそれをスレで愚痴ってもSNSで叫んでも救われないし1ミリでも環境良くするために出来ることは目的持って頑張り続けるしかないんだよ
流動化したらヒラは非正規に置き換わる
実際、SESで年収900万超えてるしな。
中抜き平蔵乙
実は95万人しかいないんだぜ。(労働人口は6860万人)
それだけじゃないだろなあ、
本当は幾つも理由あったんだろな、
多重派遣とか偽装請負とか。
あと不正コピー品使ってるとか。
確かに派遣先もまったり大手からギスギス中小までピンキリだ
しかし一番疑問を持たなければならない事は自分がなぜそういうところに派遣させられているのだろう?ということだ
全く有利でもないしある意味バイトより損をしてるのがわかる人は利口だと思う
そのくらいこの国は貧しくなった
激務なのは確かだなあ。
別にそれでお前の人生は好転しないぞ
あとは、パートかな?
もはや派遣どころか現場技術者の仕事や。(なお給料は据え置き)
先進国と比べて時給がちっとも上がってないのはみないふりで与党の政策擁護、美しい国だよなあ。
これ本当?
正社員に見下されてるから辞めたなんて人いるの?
ハラスメントにうるさい時代なのにね
本人が勝手に惨めな気持ちになって辞めたのが多いんじゃないのか?
それだけ稼げるのにあえて派遣って事は案件も取れるリーダータイプか
超大手やお役所を相手にするフリーじゃ食えない分野ってとこかな
で応募先ねえ
AC
そしてレイヴンズネスト
調整弁は値段でやれ。
むしろ周りが自分と同じ境遇になるように社会不安を迎合するようになるからタチが悪い
時給変わらなくても、福利厚生 色んな手当とかボーナスとかでかなり差がある。
いや、万博は辞めた方がいいのは東京五輪見ればわかるだろ
日雇いレベルの底辺と思い込んでるのかな
自分の知ってる派遣は育児がとっくに終わって遊ぶお金が欲しいお婆さんが多い印象だけどな
この20年の間に色々あったし、特にリーマンショックの頃とか酷かったやろ?
だから、まあ、遊ぶ金欲しさに犯罪に手を染めるよりは遥かにマシや
大体は紹介予定派遣なんだけどさ
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄」
茨木のり子 「自分の感受性くらい」
なんか正規社員は上から目線で期日を守らないんだよな
責任から逃れていても自分の生活が良くなることはないのにな
それに、会社は社員にした実績0なのに、業務形態偽って安く、契約社員みたいな扱いしてるから申し訳無くてな。
雇ってる派遣さんはUターンで仕事ない人や、氷河期の世代が多いけど、変な派遣さんとか滅多にこないから見下す必要がないってのもある。
戦後てお前何歳なの
普通にバブル崩壊後だろ
実際、派遣で低い給料で雇用を維持しないと日本は今ほどの生活は維持できなかったと思うよ
30年我慢したからようやくデフレ脱却までいけた
普通はそっからアルゼンチン化だよ
日本は30年停滞して40年かけて上がる経済の波があるからここから上がる流れだが停滞期間の人等は地獄だわな
正規は中間管理職からは責任だらけで課長なんかなるもんじゃない
じゃあやめるのは仕方ないにしても、なんでまともな会社探して転職しなかったんだよwww
責任から逃れられないと出世できないけどな
非正規も人間なんだから非正規でいいんだよ。っていう政府の政策も確かにあったよな。小泉が悪い
いや、増税メガネは正規を下げて非正規を上げる政策だぞ。
永遠に火の車は解消されない
そもそもセクハラでってまんさんかね。なら非正規でエエやん。早よ結婚しろ
はいはい、派遣さん
仕事遅いしよく無駄話してるし指示待ち人間しかいないし技術力ないし質はかなり落ちる
結局無能だから派遣なんだろうなと思ったわ
そもそも出来るやつならあんな低賃金で働かねぇで転職してるわw
なんて幸せなんだろうな
そうかなー。非正規導入はもうあとには引けないだろー、悪循環から抜け出せないよ
当人曰く、派遣会社で横のつながり作ったらフリーでも十分らしい・・・
キタキタこういうヤツ
期間限定、日時限定で働きたい人もいるって国が派遣の搾取を正当化してきたのは忘れたのか?
外国人研修生制度や非正規がなくなったら困る人だから必死になっちゃうのかな?
まず切られるのは非正規じゃね?
これ。正規の椅子がどんどん減る。=転職成功率が下がる。
それでいいよってしたのが小泉
派遣をバカにする会社や人って正直意味が分からないんだけど。
実際社員より仕事するしね。
飲食店潰れまくり、夜中スーパー行ったら値引き品目当てに老人たくさん
江戸時代末期だね
辞めた後に努力して手に職付けるとか色々出来たでしょ?
激務のピークは40代前半まで
部次長職以上になったら夜遅くまでプレゼン資料作ったりはなくなるが会議と稟議読んで決済したりに時間は取られるが激務ではない
現場視察や支社周りや出張は確かに多くなるが旅行みたいなもん
イラク戦争起こして歴史は我々を許すだろうという政治家もいるんだから、当然だろ
人が変わる事ばかり気にして自分が変わる事に無関心だからいつまでたってもお前は非正規なんやで
2日でバックレた40代と全く仕事しない50代一緒に雇ってて地獄
社員B (無能な)派遣を見下し環境を悪くし人が減る
社員Bはどう考えても有能(無能な派遣を整理した)
ITに限って言えば、社員はどちらかというとお金周りがメインだから技術よりそっちやね
小泉政権時代の選挙結果だよね。この時の大人は派遣で安く使えて簡単に切り落とせる人材を良しとしていた人が多かった。
時代が変わってコレが日本の企業と、働く人の首を締めてきている。
これでは人が育たないし、給料もあがらない。
小泉政権の時はまだ選挙権が無かった自分はよく分かってなかったけど、大人になって自分の子供が不利にならない政治家を選んでいきたいと思うよ。
わかったよ、派遣さん
自分の責任だと辛いからって時代や他人のせいにするって何の解決にもならないのにね
まあ他責に囚われている人に何言っても耳塞ぐだけなんだけど
なぜ?
公共工事があれば必然的に仕事が増えて派遣さんも潤いますよ
岸田政権は非正規の味方なら良いんじゃない
じゃあ経営者が無能に立ち返るやんけ
セクハラが女だけのもんと思ってるの恥ずかしいぞ
しかも女→男だけじゃなくて男→男のセクハラもあるぞ
国が終わってるんじゃなくてお前が終わってるんだよ!!
能力ない人は自己研鑚に励んで少しでもまともな会社に派遣されるようになろうねって話なんだけど通じてなさそうだね
派遣会社もBtoBやろ(適当)
皮肉屋は会社で皆に一番嫌われる
月初めにがっぽり稼いでおいて後半有給取りまくったらええねん
その時には何も思わなかったんでしょ
結果論でワーワー言う前に自分ではどんな努力してるのかな
何でもかんでも国のせい政治のせいにして自分の責任から逃げているだけでは
…って言うとあれやこれや言いかえすんだろうなあクレーマーみたいに
人による の方が大きいと思うけど
時代がわるいんや
正社員なら育つ?それもあらしません
パワハラ(の矛先違い)、派遣を帰してからの残業三昧、常に上を目指せ言われる技術習得などなど、安く長く使うために無理やり働かせるだけ
モノですよ、モノ、モノ以下の扱い
端から終わってますのよ、ハケンなんてモンは
制度も、使う方も、使われる方も、ずっと続けた会社も社会も、みーんな終わりなの
そっちこそ自己研鑚しなよ
他人を無闇に叩く攻撃性から幸せな私生活が見えないけど、非正規は自己責任と書き込むバイト中?
今の45歳より上あたりから選挙権あったからねえ
スレ主さんじゅっさいあたりは中学生かもっと下だから文句も言う権利が無かったと思うよ
小泉の郵便を倒すぞー!!みたいな挙手させて扇動するやり方はテレビで見てて大分キタぞ?
派遣て労働基準法適用されないの?
万博に関わってる派遣さん見てますか?
万博のためなら労働環境改善の先送りまでしようとしてる連中は、こんな価値観が骨の髄まで染み付いてるクズ上級です
安い給料と社会正義のどちらが大事ですか?
弁護士を5万で雇えば、役所は水際対策ができないので生活保護の申請はできます
アメリカみたいにほぼ全員が年俸か複数年契約にすれば皆派遣みたいなもんでハッピーや
退職金も401にお任せや
ワイ(46)も派遣やってるわ…
私立中学校の部活コーチ
今日も1時間半のために行かなくちゃー
田舎に移住したら四〇なんか若者扱いで
就職先も選び放題だぞ?
三大都市圏にしがみつくの辞めたら楽になれる
今はUターンよりJターンとかがオススメだな
多少経理の才能があるなら田舎で社長後継者デビューとか楽勝だよ
まじで思考停止で奴隷人生選択してて笑えるんですよね
派遣は潤ってないやろ。派遣に仕事卸してる企業だけが潤ってる。あと、震災もあってそっちにリソース割くべきやと言われてたり、当初の三倍の経費掛かるて何してたん?作った謎モニュメント壊す予定やったが、叩かれたので残して維持費も積みますねとか、今やるべきことじゃねえし、税金でやることじゃねえと国民府民工務店から言われてるんやろ。
現実見ろ
ホワイトな大企業なはずなのに
この手の奴はいつまでたっても「餌が空から降ってくる」と思ってるだよ。派遣の制度を作った連中に非があるとしても、そいつらの養分になれなど国も誰も一言も言ってない。
俺が新卒のときに派遣(当時はアウトソーシングって触れ込みだった)が勃興して大学の就活イベントに何社も来てたけど、そういうところを受けたのは「こいつが実力主義なアウトソーシングなんて大丈夫なのかな」って奴等ばっかりだった。
30台後半の育児ブランクある嫁も普通に正社員採用されてるぞ
ホリエモンの言葉をパクるしか能のない奴に理解は難しいと思うが一応説明してやるよ
あのな、派遣は性格が歪むんだよ
そもそも派遣を使うような職場は、期間限定か人が集まらない職種、採算が取れなくて人が増やせない部署、将来的に無くなる部署のどれかよ
そこで正社員の下の立場で部署の面倒な作業を率先して引き受けさせられる
無責任な仕事を管理も出来ずに次の工程に引き継ぐキッズ社員の後始末をさせられたりもする
業績が悪くなれば誰から止めされるか横で相談してるような中でも平気な顔して働かなきゃならん
もちろん、基本的に同じ仕事をしている正社員の奴らは研修だの会議だのとどんどん仕事のステージを上げていくのを横目に見ながらだ
普通だった奴も歪んで金さえ貰えれば良いやと諦めてしまうんだよ
いやあ実際時代のせいも多少なりともあると思うけどな
この期に及んでまだ、時代は悪くないんだあああ!って何を見てるのやら
お前ら基準が厳しすぎや
24歳で辞めたなら、直ぐにハロワに行き1年くらい学び、中小で数カ月インターン受けて大企業受ければ第二新卒機械系や電気系として採用されるやろ
頭悪そうな君にも分かるように説明すると自民党の派遣政策前の社会は、派遣が1割程度、この1割に入ったらまぁ底辺扱いは仕方ない
で、派遣政策後は3〜5割が派遣となり、更に正社員も少ないパイとなった影響で価値が上がり賃金が下がった。
正社員の雇用が減ってる分、就職難易度は上がるし、正社員の待遇も悪くなる派遣の連中だけの問題ではない
壷って意味の分からんレッテル貼りばっかりだな、、まぁ言葉が通じないから壷なんて買うんだろうけど
多分君らもサラリーマン続けて年を取って本社いくようなるとわかるけど
ああいう大手の本社って昔はどこのフロアも正社員だけで構成されてたんだけど
今は、どこの企業もワンフロアのほとんどが派遣軍団で構成されてくらい正規雇用してねーからな
取引先のあの人もこの人もその人もみーんな派遣。平社員はもとより何個も役職上の上司で出てくる奴まで派遣だったりするw。マジでどうなってんだってレベル。
日本で派遣奴隷法が構築されていった理由がよくわかる
上から下まで派遣でバイトに毛が生えたレベルの福利厚生とゴミみたいな給料で正社員の仕事させてるからそりゃ大企業はこんだけ実体経済が悪化しても元気いっぱいになるわなって
すげー納得した
はっきりって今の時代正規雇用するだけでも優良企業よ
純粋に人生設計ミス。
社会が高度になってるんやから専門的な何かが無いと底辺確定。
今日本で問題になってる経済的なことは
ほぼすべて竹中のせいだから
就活生の時に悪夢の民主党政権だった人はそんな舐めプできなかったから
> 2010年3月29日 放送 氏 |カンブリア宮殿 - テレビ東京
> この春卒業する大学生の就職内定率が、過去最低を記録した(2月1日時点)。
> 2000年の「就職氷河期」を下回り、実に5人に1人は就職先が決まらない状況だ。
ワイみたいな社会不適合者にはぴったり
つうか雇用形態がありすぎ
正社員かアルバイトだけでええやろ
39俺「ぬっ!(フォークで品物積み上げ)」
なんのためにおかんは俺生んだんだろな
労働者が自分で職能開発しない傾向が強いのと異常な解雇規制の日本で一番合ってるのが派遣やろ
会社雇用型でなくポスト雇用型社会になれば正社員もバイトもねえぞ
「時代が悪い」
と言ってるのはどんな連中かよく分かる例
というネガティブな動機の人は、例え正社員でも派遣社員でも不満がたまりがちだろう。
人間は基本的に、
◯◯をしたいから△△をやる、というようなポジティブな動機でないと頑張れないし希望を見れない。
一時期派遣を俺も利用したが、そもそもは独立したくて、スキルアップを狙い、定時で上がれる事を利用し、コネと金の為に副業をガンガンやる為にそうしていた。幸い狙い通りになった。それは多分、狙い通りになるために能動的に動き続けた結果だと思う。今ではかつての派遣先もまたおいしい取引先の一つだ。
このイチが不満に感じているのは派遣だからではなく、表面の体裁しか見れず、ビジョンが無いまま惰性で生きてしまった後悔のせいだろう。
なお、ワイらの平均年収600弱
派遣元の社員だから普通にボーナスや福利厚生もあるみたい
40代で派遣は…うん
男「そうだそうだ!他の女も見習え!!」
20代女「出産ダメージが思ったよりきつ過ぎる……両立無理……主婦かパートで……」
男「ギャオオオオン!!嘘つきファビョオオン!!これだから女は!」
こういうのも悲しい
産むまでどうなるかなんて本人にもわからんやんけ
今更自分を皮肉っても変わる気もないでしょ
俺と真逆やんけ。今が正社員で若い頃派遣で遊んでたわ
国が終わってる!国が終わってる!っていうバカって自分が終わってるだけなのになんでわからないんかね。
株は基本的に上がってたし副業解禁する会社増えて増えて手取り10万以上上がってるのに。
出産費用も40万円補助金出るし今の時代結構いいぞ?と思う
まさに生まれた子どもに疾患あって保育園入れず専業
シフト制の夫が休みの日に日雇い派遣やってる
しょっちゅう熱出してお迎え要請来るから親頼れない身としては正社員どころか普通のパートもハードル高い
自分の心の平和は保たれるからなあ
お前の「負け」や
中小零細を嫌って派遣やらを望んだのは労働者やぞ
大企業とかホワイトカラーなんて元からごく一部の優秀な人間のみしか入れない
社会的な評価や価値が低いくせに高望みするなっての
お前の印象なんか知るかよ間抜け
その出産手当を出すのに健保税で月に数万取られるからな、子育て20年としてその間に数百万円が国に取られてる
集めた金を効率的に運営してそれならともかくどう考えても効率的じゃないから、正直税で取られる分を自分で貯金して運用出来れば結婚も子育てもできる
なのに国が中抜きチューチューするから貧乏人はそれができない→国が終わってるの結論はなにもおかしくない
妻子が重病や障害なったら騙された!ハズレを引いた、で離婚率6倍、養育比不払い8割なのに
女が共働き家事育児出産する意味が分からない
精子バンクとがん保険入った方がマシじゃね
リアルお子様やずっと自室警備をしている人が多く書き込んでそうだね
氷河期―リーマンショック―東日本大震災―武漢肺炎
の間に入りやがって。
漫画家とプロアシスタントの関係が近いと思う
ゴミがえり好みするな
中年は知らね
知的ボーダーが14%だから、基本的には知能に問題のあるやつと犯罪者とか性格に問題のあるやつが非正規になってる状態だね
知的ボーダーですら正社員になれてるのに、知的ボーダーでもないのに非正規やってるやつってかなりの地雷だよねw
30代後半〜40代前半の男性は特に非正規が少なくて8%しかおらんわ
それは非正規ではないやん
派遣がヤバイのではなく非正規がヤバいんや
その派遣は非正規じゃない派遣や
世間で言われてる派遣は登録型派遣で非正規を言うんや
ちなみにIT業界で派遣は下請を使えない契約になるから、あまり使われないよ
自民党の功績(笑)を並べて何がしたいのかこの工作員は
1つはライセンス、スキル、エクスペリエンスが求められる所謂プロフェッショナル派遣
もう1つが五体満足で意思疎通が可能なら誰でも良い、使い捨て派遣
前者は当然高待遇なんで、派遣のあるべき本来の姿なんだよね
雑魚でも務まる業種にまで派遣を拡大したのが貧困層を増やすきっかけになったのは間違いない
25ではないがプログラムメイン
単に国内相手にしてないだけだぞ
派遣社員の勤務年数が2年位経ったら一度契約解除して直後に違う部署として再契約して勤続年数リセットしてるから3年ルールに反してないとか大企業が率先してやってたからな。
国内で技術の継承する事を放棄して海外に技術の継承を行った結果が国内品の商品レベル低下で新興国の商品レベルの大幅な上昇だし。
派遣システムを上手く利用して使える人材が見つかったらドンドン正社員として確保した企業と、単なる安上がりな労働者として見てた企業とでは人材確保の面では大きく差が出ている。
安上がりな労働者としてだけ見ていたから人材不足に陥るんだよ。
慌てて集めたって評判悪い職場には派遣会社も送り込むのは嫌がるし。
この仕事に慣れようとしても慣れる前に私いなくなりますよ?って返してて
似た仕事の別の場所への派遣された時とか多少ラクになるだろうにと思ったことあるな
不安だから金を使わない
家を買わない
結婚しない
将来に投資しない
正規雇用ならクビにならない?…今はもうバンバン切られる時代だと思いますよ…
まだ始まってないだけだよ
いつ始まるのかは知らんけど
有名大学出てフリーターしながら司法試験受けてた20代。試験のことはいってなかったし年上なのに週3勤務で仕事はそんなできなかったので、一部のやつに普通に馬鹿にされた。そいつは底辺高校から専門中退だったが、親のケーキ店を継ぐからと言う理由で「俺より上」認定してるみたいだった。それは悔しかった。週7でフリーターするわけにもいかないし、受かってないのは事実なのに言うのもおかしい。
結果的に何年受けても司法試験は受からなかったが、その後就職し、転職して、それなりにうまく行った。今では年収はそいつの数倍になった。
地元のしょぼいケーキ屋なので、実家に帰るとたまにケーキを買ってあげる。潰れずに残ってるがカツカツだとは思う。今思うのは、たぶん俺は彼のような人生は送れないし、彼もまた俺みたいにはなれないてことだ。彼が俺のような奴を理解するのは無理だと思うし、俺が彼を理解するのも無理だと思った。マジでざまあみろ、とかではなくて、それが人生なんだと思う。
有名大学出てフリーターしながら司法試験受けてた20代。試験のことはいってなかったし年上なのに週3勤務で仕事はそんなできなかったので、一部のやつに普通に馬鹿にされた。そいつは底辺高校から専門中退だったが、親のケーキ店を継ぐからと言う理由で「俺より上」認定してるみたいだった。それは悔しかった。週7でフリーターするわけにもいかないし、受かってないのは事実なのに言うのもおかしい。
結果的に何年受けても司法試験は受からなかったが、その後就職し、転職して、それなりにうまく行った。今では年収はそいつの数倍になった。
地元のしょぼいケーキ屋なので、実家に帰るとたまにケーキを買ってあげる。潰れずに残ってるがカツカツだとは思う。今思うのは、たぶん俺は彼のような人生は送れないし、彼もまた俺みたいにはなれないてことだ。彼が俺のような奴を理解するのは無理だと思うし、俺が彼を理解するのも無理だと思った。マジでざまあみろ、とかではなくて、それが人生なんだと思う。
変に負荷はないし残業もないから、考えようによってはおいしいと思う。
それが本人的にどう感じるかは本人の問題。
地方に行くと手取り15万-18万の正社員なんか腐るほどあるが、
プライド保つために大切なものを失ってる気がするよ。
10年勤めたら年収上がるならともかく、上がらないし、なんなら潰れて消えてるからなあ。
非正規は自己責任と書き込むバイトあったら面白そうだな!ただ求人情報としてはどう募集書かれるんだろう。
まぁ能力ある派遣さんならそれでいいんよ。能力さしてないけど、真面目な正社員であればとりあえず給料低くても毎月決まったお金が入る&病気などになった時はやはり正社員の方が一般論手厚いなどがある。ただ正社員は能力評価にずーっと追い立てられるから疲弊するぞ
これ。人による。
放棄したんですね。
PCスキル(エクセル・パワポ)有る程度有ればチヤホヤされるぞ
最近は工場のマシンや製品を監視するのに内部プログラマが必要な所も有るからプログラミング覚えればウハウハよ
昭和やバブル感覚の老害が、時代にあわせられないとかでパワハラやサービス残業させる他
バブル以降、景気は回復もせず微塵も上昇せずで横ばいとか。
バカな政治家が時給だけ上げるから企業は時短したりサービス残業させるから稼げなくなるし
あるいは新卒や中途採用や派遣を減らすとかで一人当たりの労働量がマシマシな気がする。
他にも沢山あるやろけど実体験のうえでは
マジでシフト減らされたり新規バイトの応募減らしてるから、政治家も国民もアホと思ってるわ。
中流から上流に成り上がった人と中流から下流に引きずり降ろされた人
どちらが多いかというと・・・
コメントする