0 :ハムスター速報 2023年1月30日 10:55 ID:hamusoku
漫画家さんの意思を尊重出来ないなら、キャラクター作りから全てテレビ局の脚本家や演出家等などの人達がちゃんとすれば良くない?
— あーさん( ¨̮ ) (@E04i7DQgpLQyDso) January 30, 2024
人の作った物を借りておいて、自分たちの好きなようにするのって可笑しすぎる。
1話見て『これ人気漫画だよね?』って思ったのは間違えじゃなかった
#セクシー田中さん
生前の芦原先生の告白した「漫画に忠実に、と言ったにも関わらず、望まぬ改変をされた」経緯と、脚本家の物言いを比較したらさ、そら、やり切れんって思わん?#めざまし8#芦原妃名子#セクシー田中さん pic.twitter.com/GwCt685tDS
— にゃいった@大阪 (@nyaitter) January 29, 2024
まてまてまて。
— nae_chan (@naeko_chan) January 29, 2024
昨夜のニュースからなんだけど、どこも最初のきっかけである脚本家のインスタの話をしないのは何で?
何の忖度?
そこの話をしないと芦原先生が単に難癖つけただけみたいになるじゃん。
何なの?
あれが無かったら泣く泣くでも飲み込んでたんじゃ?#セクシー田中さん
ねぇ、芦原先生を返してよ
— さび (@UZplusM) January 29, 2024
セクシー田中さん、ラスト読んでないの
ずっとセクシー田中さんを読んできたの
テレビは3話で、違和感感じて見るの辞めたくらい、原作が好きなの、漫画が一番なのよ
自分の見識だけで追い詰めた人達、芦原先生をを返して #セクシー田中さん#セクシー田中さん
中学生のイジメの構図みたい。
— 𝚊𝚕𝚒𝚌𝚎🍀🌈 (@alice_alice2525) January 29, 2024
きっかけを作って起きながら、人が亡くなったら、SNSのアカウントを鍵垢にして、自分たちは関係ないフリをする。
全ての責任を負うはずのプロデューサーや番組スタッフはダンマリですか?会見しなきゃいけないんじゃないですか?#相沢友子 #セクシー田中さん https://t.co/dyhhZvtUDO
1:ハムスター名無し2024年01月30日 10:59 ID:vPkUQVwd0
いい機会だから日テレは電波返上して解散しろ
2:ハムスター名無し2024年01月30日 10:59 ID:uH7RhCgE0
逃げるなよ
3:ハムスター名無し2024年01月30日 10:59 ID:zW7LQN7f0
こんなん日テレと脚本家が殺したようなもんだろ
4:ハムスター名無し2024年01月30日 11:00 ID:0nN5lH8Y0
双方言い分はあるだろうが、原作者が死んだ作品の脚本を担当した事実は変わらない。
ちゃんと交渉したとテレビ局は言うが原作者が死んだ以上フォローが出来てなかった事実は変わらない。
ちゃんと交渉したとテレビ局は言うが原作者が死んだ以上フォローが出来てなかった事実は変わらない。
5:ハムスター名無し2024年01月30日 11:00 ID:AIZl6BV10
テレビ関係者はクソ、でいいのかな
6:名無しのハムスター2024年01月30日 11:01 ID:WL7yfwP00
自分の仕事で誰かが自殺したら普通は病むと思うんだけど、
テレビに関わってる連中は自分がエライと思ってるから気にもしないんだろうな
テレビに関わってる連中は自分がエライと思ってるから気にもしないんだろうな
7:ハムスター名無し2024年01月30日 11:01 ID:rrkD5JFS0
映画にしろドラマにしろ
なぜ原作を改変する作品は失敗する事を学ばないのだろうか
原作に寄せまくった作品は絶賛されるのにね
なぜ原作を改変する作品は失敗する事を学ばないのだろうか
原作に寄せまくった作品は絶賛されるのにね
8:名無しのハムスター2024年01月30日 11:01 ID:zmw8ZlFG0
これでもまだネットの住民が殺した〜とか謎擁護が湧いてくるんだろうな
そんな発言してメリットあるのかな
そんな発言してメリットあるのかな
9:ハムスター名無し2024年01月30日 11:02 ID:nIWu90mR0
本気でテレビ局ってきもいと思う
10:ハムスター名無し2024年01月30日 11:02 ID:bnWTOI5z0
だから昨日炎上しかけた時点で日テレはさっさと消したわけで
保身は早い
保身は早い
13:名無しのハムスター2024年01月30日 11:03 ID:c85TxTNU0
脚本家なんて人の褌で相撲取ってるだけなのに『自分の作品』気取りしてるのマジでクソ
14:名無しのハムスター2024年01月30日 11:03 ID:6SuIP4fq0
原作好きなんだけど、ドラマは1話だけ見て嫌になって見なかった。
なのにもうドラマ版の9、10話にしか「芦原先生の考えた最終回」は残されてないんだよ。
見たくないけど。
返してくれよ。
なのにもうドラマ版の9、10話にしか「芦原先生の考えた最終回」は残されてないんだよ。
見たくないけど。
返してくれよ。
15:名無しのハムスター2024年01月30日 11:03 ID:5Ehz45JW0
なお脚本家はインスタに鍵かけて逃げた模様
31:名無しのハムスター2024年01月30日 11:07 ID:uidCIzo.0
>>15
脚本家援護してた他の脚本家もなー
脚本家援護してた他の脚本家もなー
16:名無しのハムスター2024年01月30日 11:04 ID:yw3zv8mV0
改変するくらいなら自分たちでオリジナル作品作れよってこと
18:名無しのハムスター2024年01月30日 11:04 ID:i9kjrgRA0
殺人テレビ局
19:名無しのハムスター2024年01月30日 11:04 ID:wB1.Ak2i0
「文句があるなら先生様が書けばあ?」の流れがあったろこれ
オワコンTVの分際で負担だけ増やしてんじゃねーよ
オワコンTVの分際で負担だけ増やしてんじゃねーよ
20:名無しのハムスター2024年01月30日 11:04 ID:6.XDdF7D0
不買運動するから誰かドラマのスポンサー貼ってくれ
21:名無しのハムスター2024年01月30日 11:05 ID:odvRCKUo0
原作者を無視しては、いけない
22:ハムスター名無し2024年01月30日 11:05 ID:NAGrPVQB0
ここに名前が出ない偉い人の意見の忖度によって起きた事件だったらやりきれないですね
23:ハムスター名無し2024年01月30日 11:05 ID:5MCNDfB40
このあとに
「攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい」
が最後のメッセージになったことはちゃんと書いとくべきだと思う
「攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい」
が最後のメッセージになったことはちゃんと書いとくべきだと思う
攻撃したかったわけじゃなくて。
— 芦原妃名子 (@ashihara_hina) January 28, 2024
ごめんなさい。
24:名無しのハムスター2024年01月30日 11:05 ID:mL2.1BnO0
どうせこうなると分かってたこと
こんなもんだよ日本のTVは
こんなもんだよ日本のTVは
25:名無しのハムスター2024年01月30日 11:05 ID:uidCIzo.0
SNSをやってなかった作者が反応の巨大さ、脚本家の叩かれ方に耐えられなかったって言うのもあると思う
繊細な人だったんだろう
繊細な人だったんだろう
26:名無しのハムスター2024年01月30日 11:05 ID:fG9x8xaM0
通常の連載仕事とドラマ脚本の執筆との両方なんて、そりゃ体力精神が疲弊するよ…
27:名無しのハムスター2024年01月30日 11:05 ID:M9wH41j.0
あまり詳しくないからチラ見しかしてないけど、いまだに日テレが謝罪や経緯説明や再発防止のための姿勢やら皆無ってマジで???
表面を取り繕うことすらしないでお悔やみという名目の自己弁護しかしてないって関係者は本当に人間?
表面を取り繕うことすらしないでお悔やみという名目の自己弁護しかしてないって関係者は本当に人間?
28:名無しのハムスター2024年01月30日 11:06 ID:LfCX3QXD0
どう見ても日テレの対応が悪い
最初から破るつもりで約束するな
最初から破るつもりで約束するな
29:ハムスター名無し2024年01月30日 11:06 ID:nHW.tpk30
日テレ→お悔やみ文風の言い訳保身
プロデューサー→ダンマリ
脚本家→インスタ鍵掛け逃亡
控えめに言わなくてもゴミすぎん?
プロデューサー→ダンマリ
脚本家→インスタ鍵掛け逃亡
控えめに言わなくてもゴミすぎん?
30:名無しのハムスター2024年01月30日 11:06 ID:1ZhltCXt0
無駄に心労で疲弊してこんな結末になるくらいなら
「今からでもドラマ化をやめたいくらいだ」ではなく
「作品の核となる部分をわかっていただけないようなのでドラマ化の許諾は取り下げます」
と言うべきだったよね。
「今からでもドラマ化をやめたいくらいだ」ではなく
「作品の核となる部分をわかっていただけないようなのでドラマ化の許諾は取り下げます」
と言うべきだったよね。
35:ハムスター名無し2024年01月30日 11:08 ID:sAkNk7gj0
この事件で広めるべきなのは、
原作者の意向に沿わない実写化は、その作者を貶め入れる行為だということ
今後こういう原作者を軽視した実写化が減ることを祈るばかり
原作者の意向に沿わない実写化は、その作者を貶め入れる行為だということ
今後こういう原作者を軽視した実写化が減ることを祈るばかり
36:名無しのハムスター2024年01月30日 11:08 ID:1ZhltCXt0
>>29
責任者がダンマリはひどいよな
原作者からのクレームも脚本も全部把握してたはずだし
責任者がダンマリはひどいよな
原作者からのクレームも脚本も全部把握してたはずだし
38:ハムスター名無し2024年01月30日 11:08 ID:nIWu90mR0
テレビ局関係者って影響力権力持っていますのでっていう勘違いの人多すぎる
出してやってる扱ってやる宣伝になるだろとの事ですからね
業界人と素人という差別観でしょうね
出してやってる扱ってやる宣伝になるだろとの事ですからね
業界人と素人という差別観でしょうね
39:名無しのハムスター2024年01月30日 11:09 ID:N7HUq.OX0
原作を変えるんなら最初から全部自分で作れよ
40:ハムスター名無し2024年01月30日 11:09 ID:Xu6ukqDB0
「たかが漫画」とハナから見下してる時代遅れの世代かよ
41:名無しのハムスター2024年01月30日 11:09 ID:v5iBsF1y0
日テレと相沢は今後人殺さないように
原作アリのドラマ化には関わらないように誓約書書いて
また軽い気持ちで人を死に追いやっては逃げ出すんじゃ洒落にならんよ
原作アリのドラマ化には関わらないように誓約書書いて
また軽い気持ちで人を死に追いやっては逃げ出すんじゃ洒落にならんよ
44:ハムスター名無し2024年01月30日 11:10 ID:wg1IktFb0
人気の原作ついてると企画が通りやすいんだよ
通ったら好きなことやるってこと
まあクズだな
通ったら好きなことやるってこと
まあクズだな
45:ハムスター名無し2024年01月30日 11:10 ID:0jxJ6w1X0
今後の業界のためにも関係者はちゃんと説明してくれ、それすらできないならテレビ局とかいらないよ
47:名無しのハムスター2024年01月30日 11:10 ID:1UX2SJSG0
ワイ漫画家、担当とはドラマ化できるように頑張りましょう!って励まし合いながら描いてるけど、正直今回だけでなく実写化は原作クラッシャーが多すぎてドラマ化に夢なんて見られないんだよな…今回の件でさらに夢も希望もないや
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ちゃんと交渉したとテレビ局は言うが原作者が死んだ以上フォローが出来てなかった事実は変わらない。
テレビに関わってる連中は自分がエライと思ってるから気にもしないんだろうな
なぜ原作を改変する作品は失敗する事を学ばないのだろうか
原作に寄せまくった作品は絶賛されるのにね
そんな発言してメリットあるのかな
保身は早い
なのにもうドラマ版の9、10話にしか「芦原先生の考えた最終回」は残されてないんだよ。
見たくないけど。
返してくれよ。
オワコンTVの分際で負担だけ増やしてんじゃねーよ
「攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい」
が最後のメッセージになったことはちゃんと書いとくべきだと思う
こんなもんだよ日本のTVは
繊細な人だったんだろう
表面を取り繕うことすらしないでお悔やみという名目の自己弁護しかしてないって関係者は本当に人間?
最初から破るつもりで約束するな
プロデューサー→ダンマリ
脚本家→インスタ鍵掛け逃亡
控えめに言わなくてもゴミすぎん?
「今からでもドラマ化をやめたいくらいだ」ではなく
「作品の核となる部分をわかっていただけないようなのでドラマ化の許諾は取り下げます」
と言うべきだったよね。
脚本家援護してた他の脚本家もなー
TV局サマにはダンマリ、平身低頭か
誰が権力者か判るね
原作者の意向に沿わない実写化は、その作者を貶め入れる行為だということ
今後こういう原作者を軽視した実写化が減ることを祈るばかり
責任者がダンマリはひどいよな
原作者からのクレームも脚本も全部把握してたはずだし
出してやってる扱ってやる宣伝になるだろとの事ですからね
業界人と素人という差別観でしょうね
原作アリのドラマ化には関わらないように誓約書書いて
また軽い気持ちで人を死に追いやっては逃げ出すんじゃ洒落にならんよ
日本テレビと脚本家・相沢友子が殺したようなものだ
顔も名前も知れてて、逃げる訳にもいかない出演者が気の毒過ぎる
通ったら好きなことやるってこと
まあクズだな
既にネット民のせいにされてる
人のもん借りてアレンジ入れるのがそんなに偉いかね
テレビ関係は碌なやつがいないってよく分かるよ、何があっても他責で逃げることしかしない
もう漫画からの実写化とかやめよう?誰も得しないんだから。
押しの子もやめさせてあげて?
原作者に殆ど金入らないんでしょ
出版社も本が売れるからいいでしょってスタンスなんだってな出版社には金がざらざら入るのに
それでテレビに改悪されたんじゃたまんねえよ
あんな改悪されたらドラマから入った層は漫画買わねえし
子どものように無責任で浅慮で視野の狭い、大人が見てやらねばならない未熟者として扱わないと精神的負担が大きいな
連載掛け持ちしながら慣れてない脚本0から書いてるからある程度質が悪いの仕方ない
クロサギの作者曰くこの人はオリジナル部分はきちんと作者に解釈間違ってないかとかきちんと確認しながら脚本書いてるらしいのにあんなコメントしちゃうんだって思ってしまった
誹謗中傷の連鎖になってしまう
でも反省を思わせるコメントも出してないし叩かれるのも仕方ないか
こんな思いをして守った作品は一生完結しないままになってしまった。
日テレが声さえかけなければ
0から作れる実力もないのに勘違いして自分の我を出しすぎないで欲しい
まだ完結してないのに本当に悲しい
こんなバカしか味方がいないんじゃ自殺もしたくなる
何様なんだよ
日テレのドラマはもう見ません
空知も漫画家に金は入らず悪徳会社が儲かるだけですってあの調子で毒づいてたけど
空知のキャラでもってああいう言い方になったかと思いきやただ本音を書いただけなんかもな
私は悪くない!って気にしてるから鍵かけて逃亡したんやな
約束や契約を軽視し
制作物の内容より立場の上下が何より優先される本末転倒儒教的ガイジ社会
脚本家に攻撃が向かったのを気に病んだ原作者が身を投げたって路線で行くらしい
コイツが言ってるじゃん
脚本家の存在意義云々
原作に寄せる作業なんて脚本家様のプライドが許さんのだよ
作品が絶賛されたとしてもそれじゃ脚本家様自身は満たされない
「お前らに任せてられない場合は自分で書くからな!」からの「本当に駄目じゃねーか!お前もう書くな!!」だぞ
そもそも、設定から配役、ストーリーにキャッチーなタイトルまで出来上がってるものにスポンサーや芸能事務所の意向に沿って好きなことやる漫画原作ドラマで日テレがやる事って原作者を黙らせる交渉ぐらいか?
ギャラも安いって言うよね
プラマイ岩橋も参戦できるなら、するべき。
ガイジ実写化映画は最近やっと減ってきたというのにな
ファンが見るのに、呼ばれても無い雑魚が割り込んで改変
別のタイトルつけて放送したら良かったんじゃね?
多少の類似点があっても別物って原作者からのお墨付きを貰ってるわけだしさ
何人死のうが殺そうが金さえ稼げればいいんだな
「自分の作品は違う」なんて思い込みもよくないし、想いが強いが故に噛み付いて嫌だ嫌だで死を選ぶような人を可哀想だと思っても自殺したことを称えることはやめて欲しい。
ドラマ班やテレビ局は最低だけど、原作者自身が自殺なんて最低な事してんだからな。
それは一切理解できないし肯定できんわ。
木南さん好きなんだけどな
この騒動、日本テレビ陣営と脚本家のおかげでかなりイメージダウン
のだめは原作者がテレビ局の目論見を蹴って成立したんだよね、夫婦でこうも巡り会えるドラマが異なるとは
脚本家が先にインスタであんな書き方してなけりゃもうちょっと擁護してもらえただろうな
おせんを担当して原作者の創作意欲を無し作品を打ち切らせるほどの傑物
魂の陵辱、強姦殺人よ
日本テレビ及び他メディアは徹底的に取り上げて原因究明、再発防止に取り組んでくれよ
過去に映画化もした作品持ってる作家だからテレビだと変わるのは解ってて先にいろいろ条件つけてそれでもいいならってドラマ化に至ったらしいけどな
全く事情知らないのに訳知り顔で書かない方がいいよ
そもそも契約違反してる時点でな
原作者迫害したり
TV局は忙しいな
テレビ局はその線でいくだろう
よっしゃ人志と同じ流れや
このビッグウェーブに乗って日テレ潰すでえええ!
攻撃されてる脚本家を見て原作者その人が心を痛めたらしい事例であるのは注視すべきだと思うわ。
普段の炎上ならこのまま脚本家叩いてるけれど、今回に関しては故人の意を汲んで控えるべきなのかもなあと
弁護士立ち会いのもとそういう契約にしないと
テレビ局側が好き勝手したら契約不履行で訴えるくらいしないと
お前らの叩きで脚本家が自殺したらどうすんの?
お前も人殺しという自覚を持てよ
実写化はだいたいこんな事になるよね
アニメ化は作者がファンの声優が担当してくれて歓喜したり、フィギュア化ではしゃいだり、放送リアタイしてたり、めっちゃ楽しそうなのに、差があり過ぎる
日本人アイドルが業界の韓国人に枕営業で人知れず腰振ってることが横行してるとかリアルで薄い本なことばかりで興奮するなw
おまえらただ下品なだけで偉く振る舞う権限なんてないぞ
まあお偉いさんが窓口する訳ねーもんな
原作者さんは自分の意志に反してファンネルが飛び交うのに困ってたよ
自分が天才クリエイターだと思ってるから、どうしてもオリジナリティ発揮したい承認欲求がムクムクするんだよ
脚本家の中身が未熟というか幼すぎる。終始「悪いのは私じゃない!あいつだ!」という主張しかない
配慮っぽい言葉もあるけど「これ書いておけばいいでしょ」みたいな取って付けた言葉だから文脈が気持ち悪い
自殺じゃなかったりしてな。
作品を出してわかって貰いたかったはずなのにね。
お前の叩きでコメ欄の人が自殺したらどうすんの?
お前は人殺しという自覚を持てよ
迷惑な…キャリアに傷付いた…とか考える人もいたら、なんか嫌だな
昨日まで原作者を叩いてて、今日は日テレやドラマ脚本家を叩いてるようなやつもいそうで怖い。
アニメ化目指してがんばって!
そして次のドラマ最終回という非常に目につきやすい投稿の主文、その大きな反響を受けた最終回後の弁明で「1~8話までの脚本は私、9~10話は原作者」と改めて強調するような置き方で書いた点
共通することとして、自分の脚本(手柄)のアピールと、それを途中で曲げられた不満、そして最終形は私の思ったものと全然違うので完成出来ませんでしたという呆れが、文章の各所から滲み出ている
>0 :ハムスター速報 2023年1月30日 10:55 ID:hamusoku
で2023年になってるよ!
内容読め
改変しないで書けって条件を全く守らないから最初に取り決められてた条件通り原作者が書いた
そんな簡単じゃないでしょ
取り下げるなら既に決まってるスポンサーや働いてる人の給料を払ってくださいとか有りそう
そもそも取り下げるって口では言えるけど物理的に止める方法あるわけ?
テレビ側が承諾しなきゃ止まんないじゃん
ちょっと考え方甘いんじゃないの?今回の事件を全然分かってないよ
これでやろうものなら突っ込み入りまくるどころか、反対運動起こるぞ
少なくとも日テレは一生関わるな
あーだから黒執事の実写でめごっち起用したりとかトンキチしてたんか…
TV局の奴らが強すぎるんだよ、ジャニがいても平気な奴らだぞ、心なんて無いだろ
思いが強いから最初にアレコレ条件つけてドラマ化したのに全部守らずに仕上げて来た連中に約束と違う。ちゃんと守ってと言うことすら駄目なんですかそうですか
原作者はドラマ制作者様の奴隷かよ
テレビ局が身内の不祥事なんて報道する訳がないし、漫画家の権利保護をする組織なんてないから誰も追求しない
日テレは最低限の追悼コメントして、あとはバレンタイン特集を大々的にやったり政治家か芸能人のどうでもいい不祥事を連日スクープとして扱えばすぐに風化する
ワイはもうしばらくは日テレは見ないことにするが
お前は頭が自然じゃない事をそろそろ理解した方が良い
自分単独原作でヒット飛ばしてないって事は綺麗な味気ないゴミ作る天才だったんだろな
日テレ側が盾として機能してない
それも問題
ただ…原作あってのドラマだからね。
パッケージだけ100万程度で買って、中身抜いたり余計なもん足したり混ぜくったりで、ハイ出来上がりってなると漫画家もファンも納得いかない。
新規でファンになった人も原作との違いに違和感あったりで、ホント…テレビ局以外で誰が得してるシステムよ。
ネットで出回ってる脚本家の発言は、原作者を酷く攻撃してるが…あれは本物なのかな。
見るに耐えないが。
とかなりそうだな
さすがにそれは暴言がすぎる
評価して称える場があるんだよな
日本にも脚色賞あった方が絶対良いと思う
お前が怖いぞ、人の気持ちとかメンタルがわからないTV業界側の考え方なんだろな、それって人間なのかな?
まんま詐欺師の手口だね
漫画はアニメの方がいいと思うのよ
アニメ化しておかしくなること最近少ないし、アニメ化のおかげで増版決まったりもするじゃん
あなたの作品が誰かに踏み躙られることのないよう祈ってます
そりゃそうだろうな
だから脚本家様は悪くないでーす
守ってあげないといけませーんって思ってるならそう書けば?
チーフプロデューサーの三上絵里子もなかなかやってるからね・・・
何十年前から原作者激怒の改変は起こってるんだよ
それで2度と映像化はしないって言ってる原作者は何人もいるんだよ
でも進撃みたいに日本史上に残る駄作のクソ改変でも原作者が満足してる作品もあるせいでその教訓は結局生かされない
何も変わらないよ
へー
契約はどうなってたわけ?
原作者を利用して日テレと脚本家を叩いてるネットのやつらなのにな
責任転嫁に必死すぎるなとしか
日テレはそこだけの問題で尻尾切りせずに根本問題解決せえよ
出来ないなら局全体で原作ありきの著作物を二度と扱うべきではない
ドラマが批判されて、脚本家と原作者がネットで叩かれてる!
って勘違いしたのかも。その監督とやらは。知らんけど。
アニメ化でもいらん改変入れられて作者が連載辞めちゃったとかあるしなぁ…
これがすべて
実写化は脚本家の実績作り。原作者はそのための養分でいくらでも出てくるから扱いがとにかく軽いんだよな
ほんとそれ。
あそこまで原作者攻撃しといてね…
過剰供給だから代わりはいくらでもいるって見做されてるのかな
小学館も交渉に立ち会ってたのかね?
何の為に在日が頑張ってると?
という上から目線が透けて見える
いや。自分で1から作品作れば良くね?
そうやって根拠もないのに憶測でいい加減な事を言ってる人間かもしれんぞ?
ジプリの悪口はやめろ!
気にも留めないどころか「自分たちは悪くない!あっちが悪い!」って感じだろ
人が死んでもまずは保身保身、保身が第一
いじめっ子もそうだよね、「俺は悪くない、いじめられる方にも原因がある!」って感じやろ
みんな殺気立ってるし、逆張り意見コメントしてぶっ叩かれるの怖いから黙っとこう
こういうの流布してるサイトもなかなかやばいよな
日本メディアシステム
P &G
サントリー
あさって向いてんな笑
他人の功績利用して、「使ってやってる」感。
ホントTV業界はいつまでたっても
自分たちが偉いって勘違いしてるよな。
待ちロケとか食レポもそう。
「取材してやってる」って態度。
ホント辞めろ
そのチーフプロデューサーに一度は「まずは言われた通りに書いて」って指示出させたの、原作者さんそ相当頑張って修正したんだな
なんで「一番」になるんだ?
お前の頭ちょっとおかしいな
改善して欲しかったんよな。改善する姿勢すら見せてなくて絶望したんよな。
放送終わったドラマのスポンサーに迷惑かけるガイジ
殺したのは出版社側だろ
テレビ側はあくまでそう言う契約で原作を買ったのに、原作からいちゃもん付けられてやむなく対応しただけ
本来は出版社側がきちんとテレビ側と交渉して、ドラマの作成方針に合意した上だ契約する必要があった
ワンピースの尾田ですら東映にブチギレてたりと、そもそも出版社がテレビ側と契約する際に丸投げしてるのが悪い
漫画原作はヒットするって分かってんだから、もっと出版社側が強く交渉すればいいだけ
プロデューサーが1番悪いと思うが一方的にSNSで愚痴った相沢氏が騒動のトリガーなのは間違いない
普通の人は「自分にはよく分からないけど、この人にとって作品ってそんなに大切な物だったんだな」って考えるよ。
日テレは外国人資本比率を無記名だからとごまかしてる、少なくとも日本という名称は中韓国テレビに変えるべき、もしくは放映権を返納しろ
当初の契約では、改変しないようにとなってたという情報あるが?
アクロバットな脚本家、テレビ局擁護で驚く。
死ぬほどのことか?って言うけど
元々メンタル弱い奴なら有り得るやろ
本物です
そこに擁護コメントしてるお仲間の脚本家も本物です
小学館は守ろうとしたのかね。
ただただ残念だ。
それはあるんだろうけど、じゃあこのままこの局と脚本家の体質を野放しにしていいのかは完全別問題。
ネットリンチとひとくくりに言うけど、じゃあ正論で批判するのもネットリンチととらえるならなら、それこそ何も云えない世の中。
とりあえずは謝罪は必須で、話はそれからってのが現状の落としどころでないかい。
この一件に対してのコメントでそう言えるのはヤバいわ
現実で余計なこと言うタイプだろ
こいつのミステリと言う事勿れも
恋愛要素入れたりして気持ち悪くなった
そうじゃないんだよ!
テレビ局様に対してなんてこと言うんだ、このバカ
庶民どもは黙ってテレビを観てろ
NHK様にも、しっかりと受信料払って差し上げなきゃ駄目だからな?
築き上げた作品を全否定されたことを、こんなことか…
「俺はお前らとは違うんやぁぁあ!」って価値観だから理解できないだろうけど。なお保身はするので、大切なのは自分と向き合うことよね。
君はどの立場でものを言っているのかね?
今後の業界を任されている立場なわけ?君のいうことを聞けないテレビ局を潰せる立場なわけ?
改変しばいと自分の手柄にする方法が無いからな
原作通りで成功=原作のおかげ
原作改変で成功=脚本家の腕が良かった
そのような考えは表明されてた?
商売なんだからコンセプトやプロットが変わっても売れる形を優先するのが当たり前だろ
家で一人でしこってりゃいいんだよ
プロデューサー、「改変するな」って指示出してたらしいよ
ちゃんと読めよ
なんで原作側の要求通りに作る契約を守れないテレビ側が『やむなく』になるんだ?w
ヘルジャパンあるあるやね
もう誰にも触られたくなかったんだろう
どれだけ無念だったんだろう
本物
脚本家本人のインスタで脚本家仲間と原作者を叩いてた
工作員がなかったことにしようと必死で活動してる
ここのコメ欄にもおるよ
そうやって日テレも脚本も責任転嫁して逃げたがるだろうから、それはしっかり追求せなあかんだろ
あの脚本の恨みつらみ垂れ流しのコメントとか原作者との力関係を物語ってる
いや、最初から原作を忠実に再現してくれって契約やったやろ。条件守らなかったのは脚本家やテレビ局。
どんどん原作を使うの増えてるだろ
だったら原作に敬意を払うのは当然だろ
相手を尊重できないなら使うなよ
脚本家とかお前みたいに人の痛みを分からないクズじゃなかったって事だよ
何度も加筆修正繰り返して最終的にって感じでは?
つかプロデューサーがきちんとその指示出したとしたら、毎回仕上がってするのがその都度作者激怒モンってドラマ制作側はどんだけ無能なんだよって話にならない?
推しの子は今回と全く同じ騒動を作中でネタにしてるよね?
毎回胸糞話をファンタジーの美談にして後味良く忘れさせる戦法でバズりつつ売り上げ伸ばしてきた
実写公開でどう改変されたとしても作者はほくそ笑んでると思うよ
止めることは作者は望んでいませんね
原作漫画が未完のままみたいだし、ネットじゃかなり尾を引くと思う
テレビ局と関わると不幸になるという見本かもね
出演者は気の毒だと思うけどイメージダウンはしないかな。
私は、脚本が萎縮する的な由々しき事態!って主張されている「印象」を受けた
共犯 脚本家、小学館
どーするんだよ、原作未完になっちまったじゃねーか。
脚本家さんの告発を読んで「原作者がワガママだったんだ!酷い!!」って誹謗中傷してた人たちに脚本家さんもさぞかし胸を痛めてただろうな
或いは筋を通して自分たちもこっちの問題をきちんと原因究明して説明するかだな
何度も何度も申し入れたのだろうな…
合意しても勝手に戻されたりと、絶望したのだろうな…やりきれん
このブログにも書かれてるけど、原作者が忙しいのを分かっててギリギリに一気に出したりするんだよ
そうすると原作者は時間が取れないから渋々承諾せざるを得ない。
そうすればオリジナリティ発揮できて、誰にも邪魔されず公開072できちゃうって寸法
小学館を通じて交渉はしてたよ
SNSで炎上されまくって自殺したリアリティーの出演者の件をもうお忘れか?
結局、ろくなギャラを払わないのが遠因。
ジブリも大概酷いよな
何かに真剣に取り組め
原作者をファンネルつかって攻撃したら
死んでしまったということか、、
恐ろしいな、、SNS社会って
何かに真剣に取り組んだことなさそう
「いいひと。」のドラマも原作者ブチギレしてたしな
人の宝物ぶっ壊しておいて「そんなに大事だと思ってなかった」は通じないだろ
あ、レストランで食べた晩御飯インスタにアップしなきゃ😘」
だからって死んでどうなるの?と考えてしまった、
現に誰が悪い悪くないの大騒ぎになってるだけで原作者が死んだからって絶対いい方向になんて話は進まないワケじゃん
自殺してしまう人ってそこまで考えられないとはいうけどさ…なんかやるせねえよ
火消し乙です
出資してる作品関係で人が亡くなっている以上、全く無関係ではないと思うよ。
責める、ではなく今後こんなことが起こらないようにどうしたらいいか?という議論は絶対に必要。
日本テレビがそれを避けるような姿勢を見せているのだから、スポンサーに問い合わせという形で影響があるのはやむを得ない。
で、今は「死んでまで迷惑かけないでよね!プンプン!」とか思ってるんだろうなぁ
ドラマはない
ドラマや映画でキャラの性格や性別、歩んできた人生を改変したり誰だコイツと思う様な新しいキャラなど原作無視の同人物を作って公式みたいな顔して何が楽しいんだ。
レッテル貼り大好きおじさんこんにちは
それを脚本家に伝えていたのか謎なんよ…
喧嘩売る投稿を擁護してた脚本家仲間が今になって無関係装ってご冥福を〜とか言ってるのも吐き気がする
主犯が脚本家
管理不行き届きがプロデューサー
小学館は被害者側
今は開示したら元嫁の事例があるくらいだ
関係者の可能性も高い
でも来月発売の号に載るかもしれないからそれで話まとまってるのかも…
一期で改変されてたけど評判良くてウケたのに、納得できなかった原作者が二期から入ってスベり「原作読め」とか言われる恐ろしいアニメの世界
伝えて居なけりゃ1〜7話を原作通りに修正できないが
ほんとこいつらどの口で説明責任を果たしてないって政治家や不祥事企業を批判報道してるんだ?
恥知らずもいいとこ
脚本家が原作者を叩いたことがことの発端
日テレのふざけたお悔やみ文と小学館がだんまり
それらを汲むと原作者の最後の発言は「誰かが」「何を」「何のために」圧力かけたのか推測できるよね
怖い怖い
それを他人からレ◯プされたらそりゃ気が狂うわ
大井(プロデューサー)「おまかせください!原作大好き!私達ならできます」
大井(プロデューサー)「原作者の許可貰えたから好きに書いていいよ!」
相原(脚本家)「かしこまり」
芦原(原作者)「なんですかこれ、修正してください」
大井(プロデューサー)「ですよね!あいつほんとに…すぐ修正させます!」
相原(脚本家)「また修正ですか…原作変えてもいいって話じゃなかったでしたっけ」
大井(プロデューサー)「なんかうるさい原作者でさあ、悪いけど修正できる?全く現場のことなんにもわかってねえよな!」
脚本家がクソだし下手くそなアイドルでも配役されたらお遊戯会まっしぐらやで
改変した脚本が出てこなきゃ原作者が加筆修正出来ないんだぞ
そんなに脚本でオリジナリティ出したいなら原作なしのオリジナルで脚本書けば良いのに
うおおおおおお!!!
火消ししなくちゃ!!!
アホか全権限がPにあるのに下が言うこと聞かないなんて事あるか
読解力付けて出直してこい
宝物を壊されたからって死を選ぶのは違うだろ
引用
その後も、大幅な改編がされたプロットや脚本が提出され、それを小学館サイドが「当初の約束通りに」と日本テレビさんにお戻しするという作業が数回繰り返されたと聞いています。
最終的に、日本テレビのチーフプロデューサーの方から「一度そのまま書くように」との指示が出たとも伺っていましたが、状況は変わらぬまま約4週間が過ぎてしまいました。
改変せずに書けって指示出したの最後の最後じゃねーか
実際そうだよ
苦し過ぎやろ
なんで?
出版社は原作者守るつもりなかったのか?
両者間のすり合わせをするのが仕事じゃないの?
それ、あなたが産み出した作品の時にそう思える?
ある意味あなたの子供があなたの目につかない場所で酷いことされてるのと同じ事だと思うんだけど金になればそれでいいんだ
テレビ局って懲りないね
実際1〜7話までは直せてたんだから指示は行ってるんだけど?
それをネットのせいにするのは論点のすり替えだとか言って目を逸らしちゃダメな気がするなぁ。
ネット民だけのせいではないけど、100%脚本家とテレビ局への恨みだけで亡くなったならブログやらツイート消さないと思うんよね。
全権限がPにあったとして、全部の業務をPが見るとでも思ってんの?社会に出た事ある?
↓
主犯はプロデューサーの大井だよ。
「原作の改変NG」という大原則を伝えず、脚本家に指示を出してたのは大井。
まず最初に原作者と脚本家を顔合わせしなかったのも異常。
終了後に初めて顔合わせとか有り得ない。
プロデューサーすらこのお局に言いなりだったんだろ
日テレは関係者とトップで速攻で対応まとめて会見でもしなよ
放送の立場でいつもは追及する側なのに当事者になったらダンマリは無いわ
ものによる
原作者が泣き寝入りしてる作品もあるし
原作者があんまり気にしない勝手にやっちゃってタイプだから好き放題改変されてるのもあるし
改変せずに脚本書こうとしたら折角だから改変してよってなった進撃の巨人みたいなのもある
はいファンネルの出来上がり、と
>電波法第5条3項は、認定放送持株会社の欠格事由として、放送法5条1項に定める外国人等の議決権割合が全ての議決権の5分の1を超えないこととしている。
だが、外国人直接保有比率が、5分の1を超えている企業は、東北新社だけではない。2021年3月26日において、フジ・メディア・ホールディングス、日本テレビホールディングスの外国人直接保有比率はそれぞれ、32%、23%と、発行済株式総数の5分の1を超えている。
あと今フリーレンもやってるし。
日テレが長年関わりのある小学館を敵にまわすのはよくないんじゃないの?
もうすでにXの一部で「芦原さんは脚本家を守るために投稿を削除した!悪いのは勝手な解釈で誹謗中傷したネット民!」とかいう訳分からん火消しがわいてるんだよな
結局こういう「マスコミ嫌い」や「今まで原作改変された数々のメディアミックスの恨みつらみ」が今回の脚本家叩きにブーストかかってるの絶対否めないだろ
みんな頭に血が上っちゃって誰も冷静になってないんだよ、脚本家もネット民叩く人間もみんな。
自殺するってこういうことなんだよ!辛いのはわかるけど、絶対選択しちゃいけない行為だし、自殺した人間を弔っても、絶対に肯定しちゃいけないんだよ!
原作読んでてドラマ見て全然ちゃう…となって一話しか見てないけどこんなことになっていたとは
でも…生きてて欲しかった
日テレの工作員、乙。
大石静、北川悦吏子などオリジナルドラマで大ヒットしてる大物とは違い、相原は小物で何の権力ももってない。
キャリア的にも局のプロデューサーから都合よくつかわれてただけ。
己のちっぽけな自己弁護に終止する一言が人をタヒに追いやったって理解してるのかな
言葉一つでタヒに追いやるってよっぽどやで
サイコパスかよ
ドラマの制作側にオリジナルでキャラ設定やストーリー作る技術が無くなってきてるんじゃないかな
改変入れてありきたりな性格のキャラが王道展開する話作るのにオリジナルでドラマ作らないってつまりそういうことかなと
プロデューサー お局相沢のポチ
脚本 女王様
とやかくいう奴が居なくなったから適当に哀悼の文だけ入れりゃやりたい放題だもの
全ての原作者はあれくらいの気持ちでいた方が良い。
契約を反故にして原作者ファーストが守られないテレビ局と関係者をそんなに擁護したい君はどこの国籍の方ですか?
なんで実写化に限定してるの?
著作人格権を広く認めるべきって話でしょ
脚本家ってこんな奴らしかいないの?
テレビはオワコンのくせにいつまで傲慢なん?
それで原作読んでくれる人が1人でもいたら最高じゃん
この件だけじゃなくてアニメ化とかも見てて思うんだが
ギャラももらえるプロモーションと捉えれば全く文句出ないんだけど
日テレ&小学館の極悪コンビは映画「模倣犯」でも勝手に結末変えて宮部みゆきを激怒させた前科がある
小学館がそもそも作者に対する扱いあんまりよろしくない件
ジブリなんか二度と見ねえ
「都合良く使われてただけ」の人に取り巻きが寄ってきてヨイショヨイショしてプロデューサーも「そうっすよねぇ!その通りっす!」なんてコメントしない
漫画家さんに限らず飲食店関連でも似たようなことを聞いたな。
進撃の巨人の場合は原作レ○プも、脚本経験の無い素人を脚本家に起用したのも、全部原作者の指示だからなぁ
町山は被害者やで
ただの映画評論家なのに諌山に目をつけられてしまったせいで、「実写版進撃の巨人の脚本家」という汚名を背負わされるハメになったんだから
その脚本家がネットを利用して原作者叩きして煽ってファンネル飛ばしてるんだが
ネット規制の前に日テレ関係者と脚本家逮捕だな
その程度も分かんないなら関わらないでおけば良いと思うよ
まさに時代の変わり目
もう全共闘世代がどんどん死んで行ってるので以前みたいな左翼革命ごっこは出来なくなってきてる
組織に入り込んでるパヨクが後ろ盾をなくしてどんどん失脚していく
プロデューサーは「数字取れる脚本書け」しか言ってないと思われ。いや想像だけど。
あんたはそうかもね
でも世の中の人間全ての価値観があんたと同じではない
こんな簡単なこともわからないならわかるはずないよ
わかろうとすらしてないじゃん
日テレの工作員、乙。
大石静、北川悦吏子などオリジナルドラマが書ける大物とは違い、原作付きばかりの相原は業界では小物で何の権力ももってない。
局のプロデューサーから都合よくつかわれてただけ。
原作読め
誰かを批判するためにブログ書くような人じゃないって分かるから
さっさと停波してしまえ
指示出しただけで仕事したつもりならボンクラやぞ
指示通りのもんが上がってくるか進捗確認して精査して修正指示まで出来てないならただの伝言板やぞ
そんな事も出来ないならプロデューサーなんて要らんわ
とはいえ、何か反省するような人ではないから、あのような所業を今までしてきたわけだから、期待出来ないか
実際に子どもがいたら作品と子どもなんて比較にならんよ
もちろん子どもの方が大事
作者も家族がいたらまた違った結末だったと思う
特に責任をとらない権力層は一家心中するまで徹底的に追い詰めろ
この馬鹿共は死を自覚しないから同じ方法と言葉で逃げ切ろうとする
司法も機能不全なこの国で「してやってる」「させてやってる」と胡座をかき続ける権力層には一刻も早い私人による天誅を下すべき
責任を果たさずに逃げるって詐欺だろ。
それならドラマ化の契約の時に、原作から改変しても良いって条件で契約しなきゃね
今回は、原作者が「原作に忠実に、改変しない」って条件でドラマ化の許可出してるのに、その条件を破った脚本したから叩かれてんのよ
その辺にも原因がありそうに思えるわな
実際のところどうかはわからんけど
真剣に何か作ったり成し遂げたことが一度もないんだろうねキミ
「都合良く使われてただけ」の人をヨイショヨイショしない。はい証明終わり
そんなに相沢ちゃんが可愛いか?
炎上するだけの火種を作ったのは誰だよほんと
関係者をネット民に叩かせたような事態になってしまって、先生はそこに責任を感じてたんだと思う
暴走した正義は止まらないからね
ご冥福をお祈りします
テレビ業界も映画業界もそうやが、やつら仲間内での関係や評価を一番気にするけん。んでそいつらが一番大事に思ってるのは、そいつ個人の独創性、や。てめぇの仕事に対してどれだけ自分の主張を込めたか、演出に主張を混ぜたかで、評価し合うのよ。原作があったとしてもお構いなしや。
原作のファンにとってはとても残念やけど、起きるべくして起きた不幸や。製作サイドの環境や契約関係の法整備を、第三者の視点からもっとキッチリできるようにならんと同じことが繰り返されるで。
だからそういう動きが偉い人の中で起きたら、あんたらも声出して参加せぇ、何もせんと何も起きんぞ。
すこしでも企画が動いているとそんな簡単に取り下げとかできないのよ。同じように改変されてドラマ化を中止にさせた作家は「中止までに撮影した経費などを賠償しろという内容で裁判を起こされている
この作家はどうにか勝訴したけど、ドラマ化の中止という話を振るなら必ず賠償問題をチラつかせてくるよ
中居正広の首がグルグルのロケット発射ゴゴゴゴゴの爆散ドーーーン!の肉片ビチャビチャ!
劇中のスタジオ「?」
劇中の視聴者「?」
映画客「?」
原作者「?」
脚本家「?」
そう捉えてる人も多いけど、必要以上に入れ込んでしまう人も多いんだよ
ただまぁ、原作者は原作レ○プされたら「うわwこいつらこんなのしか作れないのかよwww」って爆笑して笑い飛ばすくらいの神経でいたほうがいいのは確か
「原作より面白くされたら原作者に対して失礼だろ!」くらいの気持ちでいたほうが良い
日テレからのオファーだとタイガースじゃなくてジャイアンツの選手名で作らせろとか言われてお断りしたとか。全く成長せずあの頃のままだな。
日テレはホットロードや金田一少年の事件簿でも盗作パクリしている前科がある
雷句誠の原稿紛失して嘘ついて裁判沙汰になったよね
インスタで作品名とかハッシュタグ付けまくるのに原作者の名前は付けなかったくらいだし
自分に溺れる者は
いずれ闇に堕ちる
ってな
最悪な方向へ進んだ形の。
TV局は原作○イプしてるって事を理解しろよ。
推しの子でフジは悪くない、ヤラセはやってないってやってたのあれも小学館だっけ?
二度と浮上出来ないレベルが良いです
プロデューサーは主犯じゃ無いにせよ監督責任はあるので「落とし前」を付けて下さい
漫画の伝えたかった事をちゃんと理解してオマージュする脚本家ならこうはなってないと思うよ
ウケそうな要素だけ雑に漁って看板だけ利用して別物作るからこうなる
ていうか本物の脚本家はオリジナルで脚本書いてる
こんなのは脚本家じゃなくてレベルの低い二次創作家なんだよ
それがプライドがどうのとか勘違いにも程があるわ
それはそれで陰湿じゃない?
よう相沢のポチ、ハウスはここじゃ無いで
いやそれはまた別の話
てか松本人志の自爆だしあれ
キャスティングもかな
主人公と似ても似つかないジャニタレありきで
ドラマ化の話持って来られた漫画家の暴露話もあったし
はーいロックオン
契約書書いても守らないじゃヤクザもビックリだよ
間違えた
>>219へのレスです
酷い話だ
なら最後まで言いなりになってプロデューサーが汚名被って賠償と謝罪しろ
管理すべき人が言いなりになるってそういう事だぞ
言いなりになったって無罪にならんぞ
例えば車運転で助手席のバカに煽られて信号無視して歩行者轢いたとして誰が処罰されるか、って話
俺は面白いと思うで
ヒール踏みか?金ケリか?それとも罵詈雑言かな?
どうせ原作レ○プされて駄作にされるのがわかってるなら、それをエンタメとして笑い飛ばすくらいの気持ちでいた方が良いって話
実写業界との関わり方に関しては諌山が正解だわ
あれぐらいの気持ちでいたほうがいい
視聴者に迷惑だから「チン撃の巨人」にでもタイトル変えといてくれや
殺した上に責任転嫁とか
なんでこんな奴が産まれてくるんだろうな
その出来上がった家に傲慢な輩たちが入ってきて、原作者の言うこと聞かず窓ガラスを金属バットで割り、家の中をぐちゃぐちゃに荒らし、訳のわからないうんこオブジェを置いて、最高の家だなと輩たちが自画自賛してるようなものだからな
原作とテレビドラマは完全に別物だと最初から理解していれば諦めも付いていただろうけど、原作者は少しお人好しすぎたからプロの人たちがいい感じにリフォームしてくれると淡い期待をしてしまっていたのが、ドロ沼にハマる最初のきっかけ
流石責任転換だけは上手いな
自分と意見が合わないからって、他人のことをあんた呼ばわりして、そんな簡単なこともわからないの?なんて、酷い暴言だね
その言葉にショックを受けて僕が自殺するかもしれないのに
もちろんこのレスのせいで貴方が自殺するかもしれないけどね
自殺ってこういう脅迫の道具になるのよ、自分の中の正義のヤイバを振りかざすための道具じゃないと思ってる。自殺するような人の価値観なんて理解したくない引き摺り込まれるわ
「セクシー鈴木さん」とでもして原作じゃなくて協力におけば良かったのかもね
早く記者会見しろよ。
そんな大事なら我が子を売り渡すような契約結ぶなよ
それお仲間もまとめて書いてくれよ
作品は原作者のものであって視聴者のものでは無いのに何言ってんだこのゴミクズ
どんだけ思いあがってんだ
作者を殺したんだよ
この場で初めてこのニュースを知った者ですが、あなたのコメントはとても素晴らしい指摘だったと思います。
原作者さんが最後に書いた言葉が『攻撃したかったわけじゃなくて』なのに、部外者が攻撃的な行動を取りまくってる事に悲しみを覚えます。
記事を見る限り、確かにドラマ作成側の行動に憤りを覚えますが、この怒りを振るう権利は自分にはないと思うので胸にしまうことにします。
この憤りは、御本人以外でしたら小学館さんやご遺族様のものなのでしょうから。
脚本家仲間だろ。
最悪な結果となってしまったことに対し、制作側はきちんと向き合わなければならない
原作レ◯プという言葉を思い出したわ
くだんない仕上がりなのに原作者無視とか凄いな
町山が苦しむのを喜ぶってひどいだろ…
ネット社会は共産的で少数意見は正義の名のもとに排除されるから僕も消されちゃうの?
原作者の改変しないでって意図を小学館がちゃんとテレビ局に伝えてなかった可能性すらありそう
そういえば和田慎二のスケバン刑事なんて原作が影も形も残ってなかったな
想像っつーか実際原作者から修正希望出てるし、
想像出来ないアホでもそれは分かるだろ。
分かった上で無視したんだよ。
「私は悪くない、こんなワガママな原作者と仕事する事が二度とありませんように。」という醜悪な文でとどめを刺しながらな。
ちゃんとした契約したはずなのに破りまくったからこんなに叩かれてるんだよ。暴言吐くならきちんと読んでから吐きなよ
これほど原作やブログでしっかりした内容を描き切る程の方が、なぜダムでzstを計るような所まで追い込まれてしまったのか。
原因によっては、zstではなく、tstだと強くそう思います。
プロヂューサーの交通誘導に問題はなかったのか
お前がどれだけ疑問に思おうと、事実そうなっちゃってるんだからしょうがないね
原作読んだら分かるけどかなり繊細なテーマの作品で作者も作品を描くうえでかなり神経使ってそうなんだ
だからドラマで自分の伝えたいことがまったく伝わらなかったら別物と割り切れないのもわかる
ふざけたタイトルでコメディかと思いきやかなりギリギリまで気を使っていそうな作風だよ
原作者に何度も指摘されて渋々7話までは意向を汲んだ
最終3話だけでも自分を出そうとしてギリギリのタイミングで原作者に脚本を見せた
原作者が自分で書くと言い出したから脚本として仕上げることすら放棄
最終2話の評判の悪さを原作者に押し付けて7話までの評判は自分の物にした
こういうことですね
擁護も何も事実やしな
先生のファンからすれば憎さで怒り狂ってもしょうがないだろ流石に
己の撒いた種を受け止めろとは思うで
原作クラッシャーがバズって
Twitter民が肯定しまくってトレンド入りしたの
もう実写化する原作者を選ぶ選定基準の一つに「B級映画が好きかどうか」を入れるしかないな
ファンネル飛ばしに行った部外者が1番悪い
作家同士の殴り合いなんて腹立つだけで死ぬほどのことじゃない
日テレサイドの完封勝ちじゃん
アホか。金出して進撃の巨人を観に行って内容が進撃の巨人じゃ無かったら詐欺だろうが。
自動車買って納車されたのが自転車だったらキレるだろ。
クズはてめぇだボケ。
そうなら契約違反で訴えたら良いだろ
つもり、で誤解してる可能性もある
その約束に弁護士とか立ち合いさせて法的に記録として残しておかないとあいつらは平気で約束を破る。
日テレを相手取って契約違反で提訴するとか?
日テレは、24時間テレビでうんざりしてたからな。
横領、ギャラ問題、感動ポルノ・・・。
ペンギン池にわざと落ちて、タレントにペンギン◯させようとしてたし。犬も◯したっけなぁ。
日本人の倫理観では許されないことばかりや。
今回の件も含めて、徹底的に叩いていいと思うよ。
どこが?オリジナルで頑張ってる、もしくは原作のファンでリスペクトがあるならともかく
13のいう脚本家を嫌ってほど各原作ファンは見てきたろ
文章を仕事にして感情を表現するプロが「そんな意図はなかった」「背景をよく知りもせず」なんてこと言ったら失格だと思った。
プロだからこそ誤解を与えない構成にしなければいけないし、作り上げた作品は背景調べず適当にやってきたと宣言しているように感じた。
ましてや「鬱のせい」といった、病気のせいにしたり…
関根タツヤさん・泉美咲月さん・篠崎絵理子さんといった新人でなく何年もプロとして関わってきた人である以上、文章を扱うベテランのプロなら、きちんとした言葉で釈明してほしい。
葬送のフリーレン成功で揉めたくないんだろうが
役者さんは自分の仕事を全うしたのに、切り分けて考えられないのは冷静では無いと思うよ
中古車販売店の御曹司で背が低そう
それはどうかな。
裁判起こされるより反響でかいぞ。
今後日テレに実写化してもらいたい作家がいるかな?
原作のコアな部分を徹底的にひっくり返されたようだ
ドラマチームの座組の過去の仕事見たらどういう作品を作るのかはすぐわかるから、自分に原作者の知り合いだったら絶対駄作が生み出されるだけだから抵抗するのは諦めようとアドバイスできたのだが
何でそれで死ぬんや
相手への信用も無くなるし、その状態で一緒に仕事を続けて心身ともに疲弊して、更に「お前のせいで私の仕事に泥がついた」みたいな言い方までされて、周囲も騒いでしまって。
真面目で心が優しいからこうなってしまったんだろうな。
スポンサーも責任取れよ、クズども。
このドラマの関係者の名前は覚えておくべき。今後、こいつらの関わったドラマは見ない。
流石に出演者に非があるとは思わない
脚本通り演じただけだろ
改変するなって最初から指示出してたのなら何で原作者が大幅に加筆修正しなきゃいけないような改変脚本がお出しされてくるんだよ
しかも小学館通して何度かやり直させてそれでも駄目だから加筆修正したって話だぞ
ドラマ制作側は無能しかおらんのか
余計なこと言うなよ
ここの連中怖いからボロ雑巾になるまで叩かれるぞ
それは原理主義すぎ
原作者の許可が出てるなら改変は許容しなくちゃ
今回は初めから厳しく原作通りって取り決めてたのに破ったことが問題
このシーンはこういう場所を使いたい→レンタル料1日100万で予算オーバーとか、映像化したら俳優の間の問題でどうしても1時間の放送枠に収まらなくてカットしなきゃいけないみたいなのはあるある。完全再現しようとしたらビジネスにならない
我の強い脚本家と無能なPが原作者に割を食わせようとして今回の悲劇に繋がったのかなぁと思うよ
脚本家もプロデューサーも女。
女が女の尊厳を踏みにじって殺したんだぞ
クソフェミ。これが現実だぞ
なに目をそらしてるんだよ
「良い様に使われた」「ポッと出」な訳ねぇのよ
日テレ→コナン→リトルモーター
>プロデューサーは仕事していないな
いや、むしろプロデューサーは無能な働き者。
プロデューサー「大井章生」で検索してみ。当該作品に関するインタビューが読めるから。明らかに自分がやりたいようにストーリーを改変してるのが分かるよ。
相沢はコイツの指示で脚本にしてただけ。
小学館を通して「当初の約束通りに」って何度か脚本突き返してるらしいから小学館もそれなりに仕事はしてる
小学館も解散しろよ原作改変したゴミを山程産廃して作者守ってます?才能に寄生してる寄生虫が
現実で権力者がジャイアニズム実践するのはとんでもない凶悪犯罪だわ
テレビ局なんてこの世に必要ないよ人殺しは職業とは呼ばん
伝えて無くたって自分の書いた脚本から原作者の加筆修正入ってればどんなアホでも気が付くだろ。
まともならそこでプロデューサーに抗議して原作者に謝罪するわ。
脚本家は一切知らなかったから無罪、は通用しねぇよ。
脚本家は本当に条件知らなかった可能性はあるけど、もしそうなら原作改変するなって条件付いてるのに改変するなって伝えずに書かせるって指示出す側の頭はどうなってんねんって思ってしまう
大井(プロデューサー)「おまかせください!原作大好き!私達ならできます」
大井(プロデューサー)「原作者の許可貰えたから好きに書いていいよ!」
相沢(脚本家)「かしこまり」
芦原(原作者)「なんですかこれ、修正してください」
大井(プロデューサー)「ですよね!あいつほんとに…すぐ修正させます!」
相沢(脚本家)「また修正ですか…原作変えてもいいって話じゃなかったでしたっけ」
大井(プロデューサー)「なんかうるさい原作者でさあ、悪いけど修正できる?全く現場のことなんにもわかってねえよな!」
SNSが脚本家を攻撃したことも含めて。
新聞とかメディア全体がクソ。特に朝日!朝日は太平洋戦争にも絡んでるし、結構な不祥事起こしてる。テレビ局だと、NHKはオウム絡みで死人出してTBSは世田谷一家殺害事件起こして、その他メディアも常識はずれな不祥事起こしまくってるから、媒体は違えど中身は変わらない全部クソ。今回も色んな所で火消しに回っとるよあのクソ共。
この制作陣に関わらずどの制作陣も
脚本家や物書きなら0から生み出す大変さを知って入るでしょう
それが出来ないなら原作者に近寄らないで
小学館サイドの担当者は何してたんだ
脚本家仲間か関係者あたりが矛先逸らそうとしてねえか
そのやり取りすら批判してる奴はただの原作厨だろ
そのうち夢枕に立つようになるから待ってな
毎度思うが関係ない第三者が必要以上にバッシングや誹謗中傷してるのはあかんだろ
原因は日テレ発端は脚本でこいつらに罪あるのは確かだけど、お前らも無駄に原作者の心労深めて片棒担いでるのにいい加減気づけよ
これはどっちもどっち論じゃなく、等しく悪って意味だから勘違いしないでな
ただ先人に学べよとも思う。今令和やぞ
これからは脚色改変家とでも呼べばいいだろ。
口約束じゃなくてちゃんと契約書なり誓約書なりTV局か制作かしらんがそこと同意してから作って貰え
じゃないとこんなことになるぞ!
それは最後のひと押しだったのかも
漫画とドラマ脚本と両方の仕事をすることになって疲弊して追い詰められたのではないかな…
ちゃんと原作者の文章読んでるか?
よくわかった。
今後一切日テレのドラマは見ない。
SUNTORYとP&Gだったかな違ってたらごめん
大井 32歳 プロデューサー歴1年未満
どっちが偉そうにふんぞり帰ってたかなんて、容易に想像できるよな
死ぬほど辛かったから
こういうのを調査しまくって出したら評価されると思う
だけど今後ドラマで展開の改変があるたびにこの話持ち出して
あれはむしろ原作者がわざわざ監督指名した上で原作通りやったらダメです、だから作者の性癖の次元が違う
マネージャーを通して自分のイメージと違うから脚本変えてくれとか指示だしてないかが重要
本当の自〇の原因ってその日テレ叩いてるヤツらじゃないの?
最初の投稿の内容だけだったら日テレのせいなんだろうなって思ってたけど、
>>23 を見て、ファンを日テレにけしかけるような事をしてしまったって罪の意識から事に及んでるような気がするんだが。。。
時間や余裕が無くて結果不本意な出来になってしまった原作者の事を考えると辛いな
自分も仕事関係で事前に伝えてた事が伝わらない&守られなくて相手側に色々お願いした経験あるけど
あなた一人が大人になって我慢してくれればみんなが仲良く出来るのにねーって雰囲気作られて
納得しないこっちが一方的に文句言ってるかのような態度取られる事あったから
ただでさえオーバーワークで大変なところを追い詰められたんだろうなって思う
お前らのせいで人が命を絶ったんだ
そんな作品知らん
女を巻き添えに心中をはかってちゃっかり自分だけ生き残る物書きおじさんの時代より多少は進歩してる
だとしたら降板した後の脚本家のインスタは原作者への謝罪があって然るべきだがな。
指示されようが傷つけた実行犯なんだから。
お前はそんなに脚本家を庇いたいのか?
漫画家はそんな暇じゃねんだよ
脚本に伝わってなかった?伝わってたけど無視して書いてた?
ストーリー、キャラの設定を大幅に変えることってよくあるけどそれならなんのために実写化したの?オリジナルで作ればいいじゃん
作家さんが亡くなる必要ないよ
散々実写化非難されてるんだからドラマの製作陣から自◯者出ればよかったのに
脚本家ってすぐにペンネーム変えて活動するから気をつけないと知らずに見ているぞ
自分では調べることすらしないくせに
不買運動するとイキる模範的ネット民で笑う
好きな作品が実写化決まったときは時期だけ確認して終わるまでミュートする
あと何度も言ってるけど芸能人が声優するのも止めろ
下手すぎて頭に台詞が入ってこないんだよ
オリジナルがヘル韓国なんだからヘル日本だろ。
現実が嫌になったら社会から逃げて隠居すればいいのにって思ってしまうけどよっぽど漫画を世に出すことに意義を感じてたんだろうなあ
恥の多い人生を送ってきたからしゃーない
脚本家が余計な事言ったからでしょ
人が自殺した時、コメント欄なんかでは「こんなことで死んじゃダメだ」とか「自殺する時は些細なきっかけでも人は死んでしまう」とかよくみたりするし、この件でも他のサイトのコメ欄で実際そういうコメントあったけど、我々がこの騒動を数日前に知っただけで、原作者の方と担当編集者・出版社は数ヶ月前からずっと戦い続けて心身共に疲弊しきっていたんだな。こんな事でも些細なことでもなく、ひどく傷ついていたんだな。
なのに、当事者の番組サイドのカタチばかりの追悼もそこそこに、「我々に非はない」といわんばかりのあの酷い声明文。後味も胸糞悪過ぎる。
改変しない約束でドラマ制作始めたのに改悪の常習犯を脚本家に当てているんだよね。
もう停波でいいだろ
話題が消費され切っていないうちにしゃぶりつくそうとする根性が痛々しい
こんなテレビ局がまた愛は地球を救うだのSDGsとか綺麗事言って人の尊厳を踏み躙るんだよな。
公共の電波を割り当てている以上日本国民なら文句を言う権利はあるだろう
嫌なら自由化でもオークションでも好きにしろ
たまらんよな
オリジナル作る実力あるのかね笑
こだわりと熱意をもって自ら生み出す人間に、敬意も示さない利益目当ての人間どもが寄ってたかってつぶしたようにしか見えない。
その作品と作者を愛してもいない奴らがなにしてくれてんの?マジで…
所詮世間の流行り、世間の流れを後追いしてるだけのコバンザメのくせに・・・
消えてください・・・
やっぱり原作が一番だね→せやろでニヤニヤしてれば良かったんだよ
メンタル弱すぎ、頭硬すぎと言わざるを得ない
別に外野が誹謗中傷していいってわけじゃないんだけど、言葉の暴力でいじめて相手が自殺した時にいじめてた人間はお咎めなしなのが本当に腹が立つ
しかも逃げるだけならまだしも、何故か自分が被害者かのように動いてるから余計にムカつく
イメージダウンがなくても代表作って言いにくくはなったよね
あぁ原作者が𓏸𓏸した作品って
とことん腐りきってる。「何が駄目」じゃなくて「全部駄目」になってるから全て壊すしかない業界だわ
何言ってんだよ
漫画は自分そのものだよ、金とかじゃない
漫画は自分の意思、世界観、思想、自分が自分としている存在意義そういうもの全てだったんだよ
自分の思いを勝手に捻じ曲げられてそれでいいと思うか?
出したんだからあとは隠居すればとかそんなことじゃない
・TV局は視聴者を馬鹿にしてるので手垢の付いた「わかりやすい」テンプレにはめたがる
・「女性視聴者のための」恋愛要素追加
・「男性視聴者のため」男性キャラを女性に変更
・バーターで押し付けられた役者のための登場人物追加
などドラマ視聴率が30%近かった昭和の頃から全く更新されない業界全体の病気なので脚本家だけが悪いんじゃない
だが、TV局の偉い人が喜ぶトレンディドラマ()のテンプレに無理やり押し込むことしかできない脚本家の技量の低さは過去作からも明らかだしインスタで「9-10話がつまらなかったのは原作者のせい」と言わんばかりの嫌味をぶっちゃけ原作者を追い詰めてあのコメントを出させるに至ったたのは明らかに脚本家の性格の悪さ、頭の悪さ、想像力のなさ
そこは脚本家が責められて当然の部分だと思う
だんまり決め込んでる時点でお察し
あれ、脚本家がインスタで原作者のワガママで自分の作品じゃないんです!って愚痴を言ったから、芦原先生は出版社にも許可を取って声明をしただけなんだけど、そのあと部外者が日テレや脚本家叩きに走ってしまったのが一番心に来たんじゃないかと思うよ
そもそも論として脚本家のインスタがなければ、ドラマのことを蒸し返すことはなかったんだろうけど、脚本家やテレビ局を過剰に叩いて原作者かわいそう!の流れになるのは芦原先生的にも不本意でつらくて耐えられなかったんだと思うとやっぱファンネルという名の部外者の罪はでかい
逆張り楽しい?
本当に悪くないなら堂々とするなり、やり取り公開するなりやるはずなんだが何故かやらないよねえ
そんなこと言ったら二次創作系全部アウトじゃん
アニメ含めて
意識高いなぁ
電波オークションすれば良いだけ
国民の電波を数社のテレビ局が独占してるから腐る
無能ネット民のせいでこんなことに・・・
そもそも脚本家という職業を高く見積もり過ぎ
自分の作品じゃないんですってそもそも原作者の作品だからな
他人の褌で仕事貰ってるのにSNSではさも自分が作ったかのように代表作挙げてて滑稽
ただの裏方なのにな
原作改変クラッシャーかあ
人身御供に出されたようなものなのに
今季も来季も、その後も人気マンガをドラマにするながれは止まらないだろう
漫画家より自社の売上がだいじなのかな?
そう判断せざるを得ない
人死にが出てるぞ
お前が貸した電波で人死にが出たぞ総務省
大事に作り上げた作品をリスペクトもなく中身をぐちゃぐちゃにされて金儲けの道具として公共の電波に乗せられるのがただの二次創作だって?
どっちも悪?
誹謗中傷と反対意見を同じにするなよ
必要以上にの必要の範囲は?
原作者が亡くなった事以外にも原作を無視するようなドラマ化、映画化が元々批判されてきたこともあるわけでこれをきっかけに第三者がいろんな意見をいうのは必然
ハッキリさせて責任取らせろ。
原作者と原作を蔑ろにした結果、原作者は亡くなるし原作は未完のままという最悪の結果やんけ。
脚本が自分の意図しない物になっていたとして、それの差し押さえ出来たと思ったけど、それすら妨害されてたんやろうか
それはそうだけど、だからってそういう奴らが脚本家叩きすぎたから芦原先生耐えられなくなったんじゃねーの?
悪人を罵詈雑言で石を投げるのは悪人のすることだよ
ファン層がネトウヨの対極にありそうだから、デモまでできるかどうか
同じ目に遭った漫画家・作家さんたちもデモに参加する時間無い人たちばかりみたいだし
かと言ってネトウヨに日テレsageのために代理デモされるのもなんか違うし
コケたら原作が悪いみたいなクズども
向こうも元凶は番組自体にあったのに、全てをSNSの誹謗中傷に押しつけたからな
ガチで自戒しない業界、局同士で隠蔽し合う体質なんだから救いようが無いわ
これが他業種ならガンガン報道するくせに、木っ端の扱いもいいところだろ
脚本家サイドについて原作者攻撃してた無能ネット民最低やな
総務省とマスゴミ業界はズブズブだよ
ちなみに総務省の事務方トップだった櫻井翔のパパは電通の副社長に天下りしてる
その電通には櫻井翔の弟も入社していて、すぐ隣にある日テレでは櫻井翔の妹が記者やってる
別に自殺の原因を叩いてるだけではなくて、原作無視のテレビ局や脚本家の横暴について叩いてるんだろ
ネットのせいってそもそもの原因を作ったのは誰よ?
第三者云々言うなら公共の電波でドラマ流さずに身内で楽しんどけよ
その原因になった奴らが「責めないで」の声に守られてるのホント笑うわ
そこらの日陰の二次創作じゃないんだからさ
始めに文句書いた責任は取らないとな
まず「原作者」にクレーム入れられて書き直す前の、仮決定稿を全話提出してみろよ
どっちが優れてるかは一目瞭然だろうけどさ
ついでに「この方が視聴率稼げると連中が勘違いしてる」部分も一目瞭然になるけどな
プロデューサーの名前「大井章生」で検索してみ。
当該作品に関するインタビューが読めるから。
明らかに自分がやりたいようにストーリーを改変してるのが分かる。
脚本家の相沢はプロデューサーの操り人形に過ぎない。
それお前の妄想じゃん
勝手なストーリーを作るのは流石にシャレにならんわ
実際のところどうなのかは外部の人間にはわからんよ
脚本見ただけでそこまで見通せるとか脚本家になったら?
大井(プロデューサー)「おまかせください!原作大好き!私達ならできます」
大井(プロデューサー)「原作者の許可貰えたから好きに書いていいよ!」
相沢(脚本家)「かしこまりっ」
芦原(原作者)「なんですかこれ、修正してください」
大井(プロデューサー)「ですよね!あいつほんとに…すぐ修正させます!」
相沢(脚本家)「また修正ですか…原作変えてもいいって話じゃなかったでしたっけ」
大井(プロデューサー)「なんかうるさい原作者でさあ、悪いけど修正できる?全く現場のことなんにもわかってねえよな!」
こういうのはまず両親や祖父母からしてクズなんだよ。遺伝子レベルでクズが染み付いてるからまともな人間の思考が出来ないし、劣等遺伝子のせいで生まれつき知能も低い。マスコミ関係者なんてみんなこの程度の何の価値もない生き物の集まりだよ
町山アンチから熱狂的な信者になった人だし
進撃でも町山とか慕ってる地元の先輩をモデルにしたキャラを重要人物にして滅茶苦茶虐めて苦悩させてる
そのせいで「原作者はホ◯のサディスト」ってよくネタにされてる
それって貴方の感想ですよね?
そもそも脚本家が煽るような事言わなければ、脚本家が原作通りに作ってれば良かったよね?
自分は原作者も漫画も知らなくて、昨今の原作無視のドラマ化や映画化が嫌いでその原因の一端を担ってる脚本家を非難してるわけで亡くなった事に対してではない
漫画をどうこうされたわけじゃないし二次版権は買った他人の物だよ
多かれ少なかれ変更されるのは当たり前だし
それが耐えられないなら断ればよかった
この程度で思い詰めて死ぬ程度には精神の自衛能力が低いんだし
断れば改変はされなかったし傷つきもしなかった がFA
どうせ自省せず隠蔽
妄想で誰かを悪者にしてるお前が何言うてんの?
ドラマや映画で日常的に起こってる原作者を無視した原作レイブを改善させるには
ここで騒がないとTV局から「あーなんか自殺しちゃったね」で済まされてしまう
少なくとも責任者がちゃんと責任取らないと話にもならん
本当に脚本家のあのインスタ文は思い上がり甚だしい
人が生み出したもの好き勝手装飾しているだけの分際で
アニメ業界の裏を描いた「SHIROBAKO」もそうだった
原作者と脚本家の間に入る調整役(今回でいえばプロデューサー)が双方にいい顔ばかりして擦り合わせを怠り、最後に矛盾が露見して破綻する
どう考えても、今回の主犯はプロデューサーの大井
原作者と脚本家の初顔合わせが放送終了後(!)とか有り得ない
いや木南さんはまったく関係ないだろ
主演ドラマがこういう事になって逆に不憫だと思うわ
マスコミはこの世で最も卑しく恥ずかしい賎職だからな。もし身内にマスコミ関係者がいたら世間様への申し訳なさと恥ずかしさで一家揃ってジサツするくらいの恥ずかしい仕事。それがマスコミ
寄生虫ゴミ虫脚本家のお仲間?
事実を脚色するのは
原作を捻じ曲げるみたいにお得意技なんやね
話はそっからだ
掲載雑誌のエライ人から「向こうも臭わせてるけど、今後ウチの作品から原作頼まれなくなったら、どう責任取るんだ!?」とか背中から撃たれる、烈火の如き恫喝があった可能性は?
その程度も調べられない無能は仮にスポンサーを教えられても覚えきれないでしょ
9、10の部分抜いて
1から8だけ置いてある写真とか…酷いわ
取るわけ無い
そんな普通の人間はテレビなんて気持ち悪いとこに近寄らない
悪因悪果 仏果覿面
お前らへ
人を裁くことなかれ しからば汝らも裁かれざらん
社会に出た事なさそう
日テレ関係者がしぬのは別に何の問題もないやろ
こればかりは、遺書を読んだ親族の方にしかわからないから憶測の域を超えないよね
内容が気になる…
電波村の中にしか人権は無いのでしょう
漫画や小説原作で売れてるやつをピックアップして映像化するわけでしょ
その原作のほうが面白いの確定してるのに、なにを脚本とかが改変する必要があるのか
思い上がるのも大概にしろって話だよ
つまんなくした結果、つまらない責任を作家がおうことになるじゃん。どっちもウィンウィンになるほど
脚本がうまく相乗効果与えられるならともかく、そんな実力ないじゃん。今まででまともに機能したのないやん
実力ないんだったら大人しくしてろよ
そいつチーフプロデューサーじゃないやん
脚本家の原作クラッシャーの前科は日テレじゃなくて大半がフジのドラマだし
安倍総理の難病を揶揄した漫画を子ども向け雑誌に載せて同じ病気で苦しんでいる多くの人をバカにして大喜びしてたのも小学館だな
このコメの流れをまず読め。
原作者の「攻撃するつもりはなかった」というコメント気になるんだよね
原作者は黙って逝ってしまったけど、TV関係者や脚本家サイドから原作者への「Xでネット民使って攻撃してきやがって」的な直接攻撃があって、そっちに耐えられなかったってほうが自然じゃない?
オリジナルから書く脚本家もいっぱいいる
原作から起こすにしてもちゃんと敬意を持って書く人もいる
「脚本家なんか」は主語がでかすぎる
インスタでやらかした芦原やそのシンパの脚本家は叩かれてもしゃーない、擁護できない
ただ芦原以上に日テレサイドの上層部とプロデューサーが全く機能してない
アニメも一昔前前はクソアニオリ結構あったけど大分自浄されたと思う。
これ原作者が町山の熱狂的アンチかつファンって前提条件入れないと意味わかんなくなるぞ
したらば美味しいよね
原作者が嫌がってるのに強いるとか鬼畜かよ
頭悪そう。まるでマスコミ関係者みたいな頭の悪さ
大井(プロデューサー)「おまかせください!原作大好き!私達ならできます」
大井(プロデューサー)「原作者の許可貰えたから好きに書いていいよ!」
相沢(脚本家)「かしこまり」
芦原(原作者)「なんですかこれ、修正してください」
大井(プロデューサー)「ですよね!あいつほんとに…すぐ修正させます!」
相沢(脚本家)「また修正ですか…原作変えてもいいって話じゃなかったでしたっけ」
大井(プロデューサー)「なんかうるさい原作者でさあ、悪いけど修正できる?全く現場のことなんにもわかってねえよなあ!」
そのような力量のない脚本家達が何か偉そうだな。
いずれ誰も見なくなって失業だな。
相沢だわ
他人のモノをパクっておいて初めから自分のモノだったかのように好き勝手振る舞うのはチョンの得意技だから。あの業界が在日だらけってのがよくわかるよ
等しく悪はまあ同意
ただスタートはテレビ側の契約違反というぶっちぎりでクソな行為だということ、
プロデューサーと脚本家が原作改変の常習犯だから本作のファン以外からも反論意見なんて噴出するに決まってるという点があるからどっちも悪いは責任は同じか?と思う。テレビ>ネット民では?
なのに擁護側の大半は100%ネット民が悪い!っていう論調でテレビや脚本家は悪くない(もしくは触れない)で死なないよう守らなきゃ!って謎行動してるからおかしいって言われてる。
今回のことは女かどうか、とか女の特殊な性質が原因とかではないと見えるんだが。
女の尊厳を踏みにじったのではなく、原作者の尊厳が踏みにじられた、ならわかる。
そもそも原作のキャラの性別かえるとか性格変えるとか
そんなこと、約束するまでもなく原作にリスペクトするべきやと思うけどな
脚本家の自己満以外、誰も得せんやろ
ファンを怒らせるだけ
テレビの連中は一人残らず全員クズだよ?
そんなん死んだの良いことに好きに変えまくってめちゃくちゃにして、原作者はこんなにダメだったってしてくるに決まってるやん
原作者が作った結末なんて今ごろゴミ箱のなかよ
芦原は被害者や
読解力なさそう
ブラックジョークとしての賞か
マジでやった方がいいかもな
一般人は黙ってろ
テレビドラマの場合、チーフプロデューサーは名義だけ
実務はプロデューサーが仕切る
今回の場合は大井
大井がこの原作を探してきて製作がスタートしてる
これは分からんが、相沢を指名したのもおそらく大井だと思う
在日だらけのテレビ局の朝鮮人そのものっていうムーブだけどな
誹謗中傷やめてください
自分たちが流行りを作っている、権力があると勘違いしている
だからこういう作品をリスペクトせず、低能なくせに作家を舐め腐って改変をがんがんやってつまらなくする
作品の意図も理解せず、自我の考えを押し付け、作品の尊厳を踏みにじる
芦原さんを殺したのは日テレだよ
二度と映像化の話来なくなるけど
改善して欲しかったって話よな
改善せずにファンネル飛ばした脚本家はブッたかれるわな
まさか原作者が攻撃したかったわけじゃないと言ってる≒元凶を批判するなって受け取ってないよな?
まさか文を書く仕事をしてるかもしれない人間がそんな文脈読めないわけないよな?
マジでそうなら才能ないからその仕事辞めたほうがいいよ
それがマスコミの仕事ですから
すげー皮肉たっぷりに原作者を腐しててビビったもん
アレをやられたから、しゃーない反駁するしかないって流れやろ
そんで短絡的な馬鹿共が、それを言い訳とみて尻馬に乗ると
元凶の当事者がコメントも出さずに雲隠れじゃ、そら人殺しの蔑称付けられても文句言えんわ
あれは原作者側が原作通り作るなと無茶振りした色んな意味で異色作だから
わざわざあそこまでいうかね
韓国や中国のいつもの手口だよな。マスコミ関係者がどんな人間で構成されているかよくわかるよ
テラハの時と同じくネットのせいにして逃亡するぞ
脚本家の今後のためにというのを大義名分にして重要な事は報道せずに責任回避するんじゃないの日テレは
都合の悪い事は報道しない自由を行使ですよ
局員や関係者みーんな共犯だよ、他社にはそう言ってたよね?
今まで他の作家さんともずっとそういう揉め事あったよね、知らなかったわけないよね?
身内にはゲロ甘でマジキモい、潰れたら嬉しいなー
「これで男を説教してやる」って意気込んでたフェミさんすら、スンッ…てさせたところよ
批判したらこれだから女は…ってされるから批判も出来ずに、発狂したままなかった事にされて原作人気も急降下
マジで凄いよこの脚本家
扉絵用の水彩画だったかな。結構切り貼りしたやつ。その分のお金はもらったけど現物は作者の物だから返せって言い分だったな。
これよな、最後のポストからは「あんなブログとかポストしやがって」とTV側とか出版社側から、
「このままでは大変なことになる」とかあったのでは?と邪推してしまう
契約は守らないわ、世間に広く訴えたら一部の人間から悪者扱いで追い詰められたら
そりゃ堪らんわとなる
これもだんまり有耶無耶で終わる気しかしない
悲しいわね
錢ゲバやらヨシヒコでもっと凄いことやってんのに、脚本変えろとか言うわけ無いだろ
(正直自分は好きな漫画のドラマ化はちょっと嬉しかった
でもそれって「ただ乗り自己実現勘違い」だよな)
漫画家も実写化コメントで無難に済まそうとせず、
「私はこんな条件でお願いしてご快諾頂きました」
等、公表しとけ
マジで聞いた事ないな…🤔
2022って円盤ならリコリコ、配信ならスパイファミリーじゃないの?
改変されてるけど世界観をうまく表現してるし
確か関わってる人がアニメにも関わってるかなり原作リスペクトが高い人って聞いた覚えあるが
結果だけ見れば原作者影響軽微の1~8話が面白くて原作者影響大の9.10話がクソだったのなら
原作者は脚本丸々に手を出すべきではなかったって言う結論にしかならんし、畑違いのことやって失敗して憤死したようにしか見えん
脚本家ではないよな、脚本家てドラマだと原作をいかに原作と変わらず見せるかが仕事なのに原作改変するのは仕事ではなくただの妄想家だよな、翻訳家でも居たよな全く出鱈目の翻訳してるアホが
その1から8も、原作者に加筆修正してもらってるくせにそこはダンマリなの、プライド高すぎて引く
>なんで原作者に対してあそこまで攻撃的になれるのか
「原作者の命令で降板させられた」と思い込んでるからだよ。
そもそもはプロデューサーが「原作改変NG」という大原則を伝えすに脚本書かせたのが原因。
絶対これ
才能と実績のある『本物の』クリエイターを殺したわけだ
はー胸糞わりい
放送前「放送する前から文句付けるなガイジ」
放送中「ここから巻き返すから完結するまで黙って観とけガイジ」
放送後「放送終わった後で迷惑かけるなガイジ」
放送後以外いつ評価されると思ってんねんアホが
いっぱいるのと今回の事案では関係ないだろ?お前の論法は
世間の認識は原作を捻じ曲げる脚本家だらけ、や
原作を忠実に再現させる脚本家をあげてみなよ?
ちゃんと最後まで戦えや
無責任がすぎる
原作者殺したスポンサー不買やぞ
同じフジの海猿の方はロイヤリティはちゃんと支払われてたらしいが権利関係は無茶苦茶で関連書籍勝手に出されたとか
結果原作者がキレて邦画では異例の興収70〜80億を稼ぐドル箱シリーズが打ち切りになってしまった
日テレは特にそう。日テレのドンと呼ばれた氏家斉一郎(東大卒)が会長やってたころは、東大卒なら無能でも出世できるようになっていて、結果として体質に嫌気が差したベテラン社員が大量離職して日テレの番組制作能力が大幅に低下した。
んほぉの亜種かな?真の仲間と同じ匂いがする
脚本家だけがストーリーに携われると思ってそうだな
「テレビ側はあくまでそういう契約で原作を買った」って、原作者の意向無視で先に勝手な契約なんかせんわボケ。
原作のファンだろうな
脚本家とテレビ側は何を大事にしてたの?
くだらないプライドとかだろ
「俺達が有名にさせてやってる」と本当に思ってる
だから原作へのリスペクトなんてあるはずがない
てかそうさせたのはテレビ局側じゃないの?
ちゃんと作ってくれてたら原作者だって忙しいのにわざわざ慣れない脚本書く必要なかったんだろうし
にしても脚本家のコメントがさすがに攻撃的すぎないかな。意思疎通の齟齬も確認せずに一方的に原作者のせいでみたいな書き方するのはものすごい立場を利用してるなって思った
原作者は小学館のこと信用してたみたいだけど、外野にはどこが原因なのか分からない
再発防止するなら、どこが原因かはっきりしないと、制作現場だって条件知らされてない被害者の可能性だってある
著作者には失敗する権利もあるんだよ
成功より自分の理想の作品を作られる契約してんだよ
何やっても成功すれば良いなんて自分でゼロから作ってから言え
今度は出版界が手段講じるターン
ドラマ化条件に「相沢使わない」はもちろん、
文春砲の出番はもちろん、他誌も新潮砲や現代砲に格上げできるチャンスじゃね?
小学館のポストがどう出るか、見せてもらうよ
Aiにでも脚本書かせりゃいいのよ
ちゃんと黙っとけよ…
原作者→小学館(編集者)→日本テレビ(プロデューサー)→脚本家
脚本家に「原作改変NG」という大原則を伝えなかったのは日テレのP(大井)だろ
ネットでの書き込みを消しての自殺なら
ネット民の心無い誹謗中傷もあったんちゃうんか?
それだなあ
原作者の方は自分が書くことになったときchatGPTあたりに手伝ってもらえばだいぶ楽に仕上がったろうに
すでにやった上かもしれんが…
出版社とプロデューサーを介しての伝言ゲームで本当に脚本家の問題なのかもわからない
ワンピ尾田なんて休載増やしてでもアニメや実写の監修しまくってるんだからさ
ガチで火消し発生しとるやんけ
ぜんぜん違うのにクレームを入れて、また次も・・ってやっていくのすごい労力と
言ってるのに変えてくれない、ゴリ押ししてくる向こうの組織と編集の板挟みでめちゃくちゃ大変なんだとおもうぜ。
もう動き出してるから、今回はこれで手打ちにしてってみんなからも言われてたと思う
作品ってのは自分が生み出した子供だ。子供がめちゃくちゃに扱われて心が痛むと思うよ
TVの連中はたくさん扱う作品の1つに過ぎないし「広めてやってるのは俺たちだ、ありがたいと思え」っていう傲慢がある。
それに準ずる作家ばかりではない。「こんなものを作るなら拒否していた」って作家も少なからずいることを、今回の事件で猛省してほしい。自分の家族がレ井プされたどう思うか。考えてほしいものだな
特に男性作家は気にしない傾向強かったからな
「自ジャンルの地位向上の一助になるなら」とか「映像化できないものを小説で書いてるつもり」とか、
「どうせジャニぶっ込むために主人公改変するだろと諦めてる」とか「俺の本の宣伝だから」まで、
言い分は全部受け止めるからさ
脚本家の擁護お疲れさん
しつこく根拠も無く妄想で書き過ぎるとプロデューサーから訴えられるぞ
人を一般人扱いするならお前の身分を証明付きで出してみろ
素人が
さすがテレビ局は金があるなあw
すぐ火消しが涌くねw
キリギリス混入してた東海漬物のキムチにもすぐ火消し涌いてたな。
こういう火消し会社って常にネットを監視してて、炎上すると即企業に話持ってくんだろうな。
それはどうかな?
脚本家側ファンネルがネチネチ原作者に「被害者ぶって攻撃すんな」的なDM送ってる可能性もあるよね
各関係者への直接誹謗中傷はダメだけど、原作有りドラマのあり方は部外者でも声上げて良いと思うがな
原作者を責めるネット民て脚本家やTV局の仲間じゃん、それはやっぱり原作者叩きを煽った脚本家やTV局の責任では?
それすら真実かわからんのに、ようやるわ
業界人さんお疲れ様でーす
チーフプロデューサーが「一度そのまま書くように」って指示出して変わらなかった
これが事実ならって話をしてるのが見えないのか?
チーフプロデューサーが直接脚本家に指示したんじゃなくその大井ってやつに指示したけど無視したってほうがありえんやろ
日テレって上重アナがABCマートから利益供与受けてたのが発覚した時、なかなか処分出来なかったよなあ。あれ怪しいと思ったわ。上重だけじゃなく、日テレ自体もそういう事があったんじゃねえの?だからなかなか処分出来なかったのでは?ちなみにABCマートは北。
割とガチで同じ監督のゴジマイが国内で伸び悩んだ原因の1つだと思う
日本メディアシステム
P&G
にも、原作漫画ファンの人は居るだろうに
キツイ
あれ番組の演出にも問題がらあったと言われてたのに、その演出した奴は一切叩かれず、結局全てネットのせいにした。
このプロデューサーも脚本家も絶対バックれるぞ。脚本家はペンネーム変えてまた同じ事するわ。
今後日テレで実写化って出版社も敬遠するし、相沢使わないくらいは条件に入れてくる
出版社にしてみれば、他局もあるし脚本家だって掃いて捨てるほどいる
でも今金稼いでる漫画家殺されて次見つけるのは敵わんだろ
それとみんな、これを機に読んでみるかとか考えて小学館を儲けさせるんじゃないぞ
それで金になると勘違いさせるなよ、もう芦原さんに印税入る意味がないんだし
読むなら古本屋経由か時間を置いてからだ、いいね?
447は分かりづらいんだよ、等くんとか余計なこと書かないで流れだけかけば伝わるはず
流れとしては日テレと原作者が契約書で改変しない契約書を交わしたが日テレと脚本家が原作レープ始めて、めっちゃ頑張って最終的に原作者が脚本を書いたが
気に入らない脚本家が原作者を攻撃し始めてその書き込みを信じた馬鹿が原作者を攻撃したから片棒担いでに繋がるんだと思うよ
限界に近い精神疲労な上に肉体疲労と来て、このスケジュールじゃあとんでもない睡眠不足だよね
憎しみの連鎖を止めるなら他人の作品で許可無く好き勝手する連中全員排除しなきゃいけなくなるな!
前者は企画書の時点で相当揉めるし気を使うハズなのに放送までしちゃってから揉めたと言う事は、全く原作者含めて全員でちゃんと打ち合わせしてない。
プロデューサーと広報は何してたんだと。
コレ作品をテレビ局に売った出版社にも問題がありそう
ここが二枚舌してるとするなら全部繋がるわ
この脚本家が手掛けたミステリと言う勿れは原作ファンとしてはかなり残念な改変だった
原作のキャラの作り込みやキャストの魅力もあって結構ヒットしたけど、それを自分の手柄だと思ってるんだろう
今回の騒動の発端にもなった相沢友子のインスタ写真、ミステリの脚本もあえて映り込ませてるところにあからさまなマウント気質が垣間見えてとても感じ悪かった
加えてあの言い草、すごく勝ち気で性格悪いんだろうなと思う
おいおい、まだ1月なのに年間炎上大賞受賞しそーだな
Netflixだから地上波オンリーの慎ましい生活してる人は知らないかも
それを世間ではパクリって呼ぶんだよ
原作者から許可が降りると思うの?
原作改変NGという条件でプロデューサーが応じるわけないじゃん
小学館が折れたんだろ
原作者はこっちで何とかしますんでドラマ化お願いしますって
お局の言いなりな時点で無能なんだよ
何のための責任者なんだか
事の重大さを理解できてないだけでは
現場の総意を代弁してるつもりなんでしょ
素人が手を出したせいで現場が迷惑したと本気で思ってるからあんな言葉が出てきたんだと思う
私、田中さんより前から先生の作品のファン
もう悲しくて仕方ない
当然って言って振りかざした正義でお前らは何人殺してきたんだろうな
今回の件で片棒担いでる自覚ないのやばいで
おれも勘違いしてたけど1話〜7話も原作者がガッツリ監修してる
原作者のブログにはそう書いてある
はあ?そもそもドラマ化なんてしなくてもこの作品は人気作品だし2017年9月から6年以上も連載中の漫画なんだが?
利権がどうたらいうならテレビが一番の害で
日本国民が不利益を被る
ちょっとむご過ぎて黙っていられないよね。
ネット上のバカ育成を手伝うのは良くない
しかも熱中症で死んだ犬の追悼写真集のタイトルが「ホットドッグ」というサイコパス振りよ
>>699
あの青葉も京アニじゃなく日テレの本社ビルを爆破炎上させてたら正義のヒーローとして称賛されてたのにな
そのあたりの経緯に関しては原作者が書いてるだろ
そういうやり方があるのか
出演してた俳優が「原作通りに演じたい」ってコメントしてたのがXでまわってきてたけど結構大事なアピールだったか
ここの住人なんて誰も読んだことないだろ
さらに言えば、1〜8話までは原作者の加筆修正があったとはいえ大筋はこの脚本家()がやってたんだから、9話10話だけで軌道修正なんて難しいわな
それは言い過ぎ。そこまでではない。
売れる作品になるなら全然かまわんのだが、
そんな脚本を書ける奴なんてほとんどおらんだろ。
結果おもんないゴミドラマができるくらいなら、
原作に忠実に世界観を再現して、
売れなかったら原作のせいでええやん。
改変しておもんないってそりゃ原作者もファンもキレるやろ。
実際に放送まで始まった段階で止めようなんてどれだけの疲労や心労があるか
君の言うように「契約違反だから許諾取り下げます」の一言で済めばいいけど、君の想像以上に多くの人が関わり、もう進み始めたものを止めようなんて、それこそ疲弊して壊れるよ
当事者でも事情をよく知る立場でもないのに、訳知り顔で「こうすべきだった」なんて、よく偉そうに被害受けてた側を批判できるな
もはや批判どころか中傷の域だわ
自分の言動を今一度省みたほうがいいよ
そろそろ動き出すときなんじゃないの?
子ども『一緒にするな』
芦原先生は経緯を書いたツイートは
消して、「攻撃したわけではなくて」
と呟き命を断たれた。
終わったドラマなのにら今更余計なこと
を書くな、消しなさいと的なことを
言われて絶望されたのでは。
脚本家が批判されていることを
止めたいなら、芦原先生はそのように
呟いていたはず。
正義に基づいて動いてると信じてる人間ほど歯止めが効かないからな
仮にネットの攻撃が過熱して脚本家なりドラマ制作に携わった人間が命を絶っても「当然の報いだ!!」って声高に言いそうな怖さがある
何度修正だしても自分のやりたいようにやった脚本家は間違いなく悪
制作側は制作が決まって予算が付いた段階で、後は無難に商品として作品を制作し、予算を分配するのが一番の目的で、
そんな中では、原作者の原作を改変して欲しくないって願いはただ面倒くさいだけだったんじゃね?
脚本家だって原作を読み込んで原作者の意図とか考えをできるだけ忠実に脚本に落とし込もうとするより、
書きなれたテンプレの王道展開で書く方がずっと楽だろうしね。
出版社から「実写化に応じろ」と圧をかけられたら、従うしかないんだろうけど、どうせ原作レ○プされるし、脚本には一切関わらない方が良いね。
なんか文句だけ言ってる役立ず馬鹿が多いな、、
p&g、 チョントリー、キリン、日本メディアシステム、Esthe Pro Labo
脚本家側がプロデューサーからどんな指示もらったか次第じゃないかな
まあ、元々別作品でも原作クラッシャーしてる脚本家らしいから、脚本家がやりたいようにやるタイプなのはそうだろうけど、プロデューサーが裏では脚本家に良い顔したくて「原作者うざいけどやりたいようにやっていいッスよ、原作者は自分が説得するんで笑」みたいな指示してた可能性もあるし
誰か産業
日テレもフジも問題起こしてる局は外国資本率が極端に高い局だからな、、韓国放送局って名前に変えろって思うわ、まぁ与党が韓国だからね
この期に及んでこういう対応してくる日テレは本物だよな
売れる売れないは関係ない
作品は原作者の所有物
原作者が絶対
チーフプロデューサー 三上絵里子
プロデューサー 大井章生、田上リサ(AX-ON)
1〜8話 (原作者に駄目だしされて訂正させられた)脚本 相沢友子
どんだけ偉いんだよこの脚本家サマは
原作者の意思を尊重できないならマンガ原作のドラマ化なんて止めろよマジで
and YOU !
無能な奴が有能な人に絡んで、さんざん搾取して
いずれ無能のボロが出て立場が悪くなったら有能な人になすりつけて追い出す
こんなの続けてるから無能な脚本家しか残らずつまらんドラマしか作れなくなる
もうこういう誰が悪いとかはいちいちSNSに書かずにうちで思ってたらいいことやん
あれも日テレ、三上絵里子だよね
受継がれてきた伝統の良さを見直そうみたいなテーマの作品なのに、最終回では一升庵の和食に子供が全部ケチャップをかけて「なにが美味しかった?」「ケチャップ」だもんな…
(原作ならそういう時は和食の美味しさに触れて子供が目覚める展開になる)
原作者はショックで一時断筆してたよ
何も変わってないね
なのにこの叩きぶりをみると新しい自殺者でも出したいのかなと思うわ
TV関係者が!?有り得んやろ
原作者はジシしたんだよな
誰が追いつめた?
君の振る舞いや人間性がTV関係者よりマシなんてことはまったくないと思うで。
その分だと不法行為に該当する誹謗中傷も思いっきりやってそうだし、訴えられでもして学びを得られればええな。
自由に書けるわけじゃないかと
豆腐メンタルって久々に聞いたな
君の考え方や捉え方が時代錯誤だってちゃんと自覚したほうがいいよ
TV見る層はこのレベルでありがたがるのね
ならそう暴露したらいいだけの話
そしたらこいつら全員無職に出来るやろ
「TVばっかり見てたらバカになるで!」は間違いじゃなかったんだ
さすがにプロデューサーへの文句は流せないのでは…
なら原作者にも言うなよ、という話になるけど。それは批判されても仕方ない
脚本を書くということでは、立場的に板挟みで自由が利かないというのはあるだろうなと
そこを明らかにしない時点で、日テレが絶対悪でいいと思うよ。
あの脚本家結構大御所っぽいから業界内でも発言権強そうだし、逆ギレしてそういう事言っててもおかしくない
原作者だけの話ではなく
そもそも漫画実写化の原作クラッシュで多くの人が好きな作品を台無しにされて怒った経験があるのが土台では?
テレビ局に痛い目見せたいんだよ
ネットで批判された連中が裏で原作者にネチネチ抗議して、それに疲れた原作者が、って流れの方が自然に思うけどな
芦原先生の作品のファンでセクシー田中さんは最新話まで読んでるガチ勢ですが
原作改変
原作者と制作とで折り合いがつかない
うーん····黒歴史って事で終わり
の、はずが
原作者がSNSで発言したものに対して、リアルタイムで悪意を自覚しない悪意のある発言をする一般人がゾロゾロ集まりだすと、ある意味で収集がつかなくなる。
特に作家系の人って寡黙な人が多いわけで、過剰に燃え盛る現状にどうしようどうしようってなってしまう人はいるわけで、心身摩耗からの·····っていう流れは想像出来る。
オマエラも大概だよ。
(形式上)作者に内緒でやってる二次創作と公認の看板付けられてテレビの電波使ってやってるのと一緒にすんなよ
で、その結果なあなあで済ませて痛い目見ないからやりたい放題
マジでそれ、良い子ちゃんぶるから舐められてテレビはやりたい放題。
ゆんゆん電波マンが参戦してどうなるよ・・
的外れすぎだろ、ブンシューの読みすぎだ
これマジなの?
意図が全くわからないんだけど
ただ池袋ウエストゲートパークや、デスノート、ライアーゲームなど原作をドラマが超えることもあるから作者とテレビ局側が合意できるような最良の形があればその方がいい
改変には対処出来ていた訳だし直接的な原因は原作者を叩き棒にして日テレと脚本家を荒したネット民だなこりゃ
普段から、お前ら情報番組では説明責任が必要と言っているやん。こんな感じで毎回上から目線の態度がテレビ屋は全然是正されていないので、フジテレビ前での花王不買運動デモ行進を再開な。
やめとこう
実写化は諌山創マインドが必要
よくこんな態度取れるよな盗人猛々しい。こいつが最初から存在しなきゃいいだけなのに
脚本家の相沢さんに非がない、全ては間に入っていた日テレもしくは小学館の担当ふとは思えない
こんなヤバい人よくドラマ化にあたって使ってるなと思ってしまう
途中で送っちゃった
日テレ社員と小学館社員との間のドラマ化の条件に関する連絡がお粗末だったから、ということだけが原因だったとは思えない
原作もベリーダンスも、脚本家にとって大して大切ではなかったのは残念ながら事実だと思う
そして何よりもテレビ局自体がそういう考え方だから、こういう杜撰な仕事をする脚本家を重宝してずーっと使ってきたんだよ
監修ときめ細かく話し合って仕事をする脚本家のほうが厄介で使いにくいのかも
なんで先生が謝らないといけないんだよ…
先生の漫画好きなだけにマジで辛い…
プロデューサーは過去に「おせん」て作品でもやらかしてたらしいし、反省って言葉知らないの?
スクショが出回ってるから探してこい
火消ししたいんだろうけど消せば増えるはネットの法則
なくならねーよ
いきなり脅迫してて怖いんですけど
他人が自分と同じ価値観じゃなかったことがそんなにショックだった?
それともあんた呼ばわりがショックだった?
そんな繊細な心持ちで原作者の気持ちがわからないと喚き立ててたの?
繊細さなんて微塵もない人だとしか思えない発言の数々だったよ
そんな脅迫しちゃうくらいにショックだったなら人それぞれショックを受ける事柄が違うことをやっと理解できたかな?
なんでなんでが許されるのは幼児まで
大人になったら現実では誰も相手してくれない
ネットは暇人が構ってくれるけどね
それでも死んだら負けだと思ってる
脚本家やテレビ局の批判に胸を痛めてたらその旨を書いたと思いませんか
それよりも最後の言葉は「攻撃されたと主張する側」からポストやブログを消すことを要請されたと取る方がしっくりくる
あなたのも妄想でこちらのも妄想だけどね
原作者の威を借りて火消しに必死な関係者がたくさんいるみたいだからあまり原作者の言葉を曲解して解釈付け加えない方がいいんじゃない
まるで脚本家本人を知ってるみたいに書くね
関係者の火消し?
何も控えてなくて草。いいよ聡明ぶらなくて。
あそこに立つ勇気もないと思うが
拘るからお互いにぶつかるんだぞ
相沢友子は後追いしないと
これで実写も原作に忠実に作るのが基本になってくれたら良いんだけどな
どうする、ってどうもせんやろ。
この話はおしまい、ってなるだけ。
自殺するかもしれないから何やっても咎められないなんて有り得ないぞ。
謝罪と反省の弁を発信すればある程度鎮まるのにそれすらしないやつは知らんわ。
原作者にはもちろん気を遣いつつ??
????
気を遣うなら「脚本書かせてもらいます」って挨拶するんじゃないの?
気を遣うなら原作者を貶めるインスタ投稿をしないんじゃないの?
お前は何を言ってるの?
芦原さんが「作品の個性を消されてしまうなら、私はドラマ化を今からでもやめたいぐらいだ」と何度も訴え粘りに粘って加筆修正し、1~7話はほぼ原作通りの脚本になったといいます。ドラマオリジナル展開となる8~10話についても当初の条件が守られず、小学館サイドと日テレで、プロット・脚本の提出と戻しが数回繰り返された末に、時間的な限界から芦原さんが9・10話の脚本を書くことになったと説明しています。
「何とか皆さんにご満足いただける9話、10話の脚本にしたかったのですが…。素人の私が見よう見まねで書かせて頂いたので、私の力不足が露呈する形となり反省しきりです」と芦原さんは述べています。
脚本家のAがアカウントごと削除したインスタでの誹謗中傷です。
【 『田中さん』最終回についてコメントやDMをたくさんいただきました。まず繰り返しになりますが、私が脚本を書いたのは1〜8話で、最終的に9・10話を書いたのは原作者です。誤解なきようお願いします。
ひとりひとりにお返事できず恐縮ですが、今回の出来事はドラマ制作の在り方、脚本家の存在意義について深く考えさせられるものでした。この苦い経験を次へ生かし、これからもがんばっていかねばと自分に言い聞かせています。
どうか、今後同じことが二度と繰り返されませんように。】
脚本をいじりまくって、実際このドラマはめちゃくちゃ評判良かったのは事実。
原作に忠実に、勢力は謎。それでうまくいったとも思えない。
ただこの女性脚本家が年末、まだドラマが終わるか終わらないかの時期に、普通に「女性原作者がマジでやべー奴でラストの脚本取られたわ。」みたいなことをインスタに挙げてたのは戦慄を覚えた。性格と言ってはそれまでだけど死ぬとか死なないとかの以前に、原作者軽視の姿勢はあったと思う。
日テレは池井戸潤作品とかで成功しまくってたから驕りあったんじゃないか。
検証は必要。でもやらないだろうな。その辺はマスゴミだから。
日テレのスーパー強気なコメント見てると、たぶん契約にはなかったんだと思う。
要は口約束てやつだな。
ちなみに契約というのは、口約束でも有効になるものです。
ただ証明が難しいよね。
また、仮に履行違反があったとしても、多少のカネ払えば終わり、とかになるだろ。
(今回の対応見ても感じだけどアーティストさんって、基本的なルールとか社会性は疎いとおもう。普段からジャニーさん対応とか、クソ面倒ごとをやってるテレビ屋と対等に話すのとか、その辺のすり合わせはむずいよなって感じた。)
ミカミエリコは業界で30年間で数々の作品に関わってる。
今回だけいきなりミスったとか考えるづらいよ。
あと原作者が脚本触るとか、ドラマがトンでしまうように思うし(しかも漫画家だからある意味で映像は素人)、日テレ側が、本当にokしてんだろうか?
とかは思う。
その辺は死人に口なしだけど、ちょっとマジで信じられない。もし俺が脚本家で書いたものを、原作者の意向で手直ししまくりとかされたら、キレちゃうかな。
経緯はわからんが、脚本家さんはかなりアレだと思う。インスタえぐいこと書いてるよな。
経緯全く読んでなくてワロタ
うん、俺も大好きなんだよ
俺の言いたいことも分かるでしょ?
なにいっても説得力ないや
かと言って謝りもせずに責任逃れしてネット民に罪を擦り付けてる今の状態は実に胸糞悪い
せめて謝罪の言葉は無いものか
…とっくに終わっとる
で、落胆させるケースが殆ど。
終わっとるね。
つまり、プロデや脚本家が要らない
読んでる漫画小説が原作の映像化は見ないことで自衛してたけど、これからは原作者の命まで心配だよ
とりあえず日テレの対応は総じて最悪
安易に作れなくすべき
改変で数字とれんかったら制作関係者の資産没収
ハナから完全オリジナルモンだけ作ってろ
芦原先生はもう戻って来ない
どれほどの苦しみと一緒に亡くなられたのだろうか
お前はどの立場の誰?
テレビに未来は無いが脚本家は別口でのうのうと生き続けるぞ
1話~8話 0点
毎度改悪脚本屋
なんでこんなに庇われてんのかね凄く不自然
何が後ろに居るの
この原作者が相当悩んだことが想像できる
お前みたいなのが幅を利かせてるからクソほどつまらないドラマが量産されてるのか
クソはクソでも笑いにも出来んクソを生み出すから嫌われる
殺人犯
今回は記事だけじゃなくてあらゆる所に広がってるから隠蔽や責任転嫁もかなり苦労してるし工作員もあまり役にたたないよね
コメントする