atc1096_04





1:名無し24/02/05(月) 18:20:24 ID:1M0A
なくね



2:名無し24/02/05(月) 18:20:46 ID:pfaV
アル中しか飲まんやろ



3:名無し24/02/05(月) 18:21:29 ID:L1PD
酒飲めないやつバカにしてるやつ多いけど
普通に飲んでるやつのほうが頭悪いからな酒って



9:名無し24/02/05(月) 18:24:27 ID:0S3k
>>3
それはそう



4:名無し24/02/05(月) 18:22:09 ID:tk1f
ひぇ😨



アルコールとがん
世界保健機関(WHO)は、飲酒は頭頸部(口腔・咽頭・喉頭)がん・食道がん(扁平上皮がん)・肝臓がん・大腸がん・女性の乳がんの原因となると認定しています。アルコール飲料中のエタノールとその代謝産物のアセトアルデヒドの両者に発がん性があり、少量の飲酒で赤くなる体質の2型アルデヒド脱水素酵素の働きが弱い人では、アセトアルデヒドが食道と頭頸部のがんの原因となるとも結論づけています。

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-01-008.html



5:名無し24/02/05(月) 18:22:13 ID:wpCC
自分から癌になりに行くスタイル



6:名無し24/02/05(月) 18:22:26 ID:mIE6
酒(楽しい気持ちになれます)←これで十分



7:名無し24/02/05(月) 18:22:43 ID:pfaV
>>6
デメリットと釣り合ってなくて草



10:名無し24/02/05(月) 18:25:11 ID:pfaV
食べてはいけない食べ物とか偉そうに紹介してるメンタリストが
ワインで泥酔してるの笑う



45:名無し24/02/05(月) 18:37:20 ID:hX3s
>>10
誰のことかすぐにわかるの草



11:名無し24/02/05(月) 18:26:15 ID:1Bxn
初めはイキリ10割



12:名無し24/02/05(月) 18:26:32 ID:pfaV
>>11
タバコも一緒やな
そこから中毒になる



13:名無し24/02/05(月) 18:27:44 ID:0S3k
酒を飲む量でイキってる若者とか見ると
ホンマ酒は20歳からでも早く感じる



15:名無し24/02/05(月) 18:28:16 ID:pfaV
>>13
たまに友達と集まってちょっと飲むくらいが
ちょうどいいんだよな



18:名無し24/02/05(月) 18:31:26 ID:L1PD
アルコールやアセトアルデヒドと発がん性の因果関係なんて
とっくの昔に研究で発表されてんのに
いまだに野放しで酒売ってるの普通にヤバいと思うんやけど
ゲーム依存症とかより



19:名無し24/02/05(月) 18:31:50 ID:NDHt
日本は酒にだけは異常に寛容だよな



20:名無し24/02/05(月) 18:32:00 ID:cRW3
ワイの知り合いも高校生ながら深夜にエナドリ飲む感覚でストゼロ飲んどるやつおったわ



21:名無し24/02/05(月) 18:32:16 ID:hX3s
毎日ビール500ml×5本〜6本ワイ、高みの見物



24:名無し24/02/05(月) 18:32:34 ID:pfaV
>>21
がん保険入っといたほうがええで



23:名無し24/02/05(月) 18:32:33 ID:NDHt
>>21
お腹でっぱってそう



25:名無し24/02/05(月) 18:32:49 ID:hX3s
>>23
間違いない、パンパンやで



22:名無し24/02/05(月) 18:32:26 ID:NpCF
だから今はもう頭の悪い人しか飲んでない



26:名無し24/02/05(月) 18:32:53 ID:1Bxn
正直に言ってみ?
最初は不味かったのを痩せ我慢したやろ?



29:名無し24/02/05(月) 18:33:14 ID:pfaV
>>26
一杯目からうめええええってなるやつおるんやろか



32:名無し24/02/05(月) 18:33:19 ID:l7xf
酒無かったら無かったで他でストレス解消するんよな
わかっちゃいるけどやめられん



35:名無し24/02/05(月) 18:34:47 ID:pfaV
>>32
美味いから飲んでるならまだしも
ストレス解消のために飲んでるのは一番ヤバいパターンやな



34:名無し24/02/05(月) 18:34:24 ID:1Bxn
最初から美味かった奴は味覚壊れとっただけの話やから大丈夫や



37:名無し24/02/05(月) 18:35:07 ID:NDHt
まあ苦味渋みが強いのは事実だから最初から美味いってやつはやべーな



39:名無し24/02/05(月) 18:35:32 ID:WVlf
酒を自己責任に落とし込むやつ嫌い
酒売ってるコンビニと酒販売会社が一番の巨悪やろ



42:名無し24/02/05(月) 18:35:54 ID:1Bxn
>>39
どっちも悪い



40:名無し24/02/05(月) 18:35:44 ID:1Bxn
痩せ我慢して情報飲んで味覚ぶっ壊して
かわいそうやな



43:名無し24/02/05(月) 18:36:37 ID:wpCC
どうでもいいもん規制するのに
酒やたばこは一切規制しないよな
まあ中毒者量産して税金取るのがやめられんのやろけど



44:名無し24/02/05(月) 18:37:07 ID:eNfQ
酔って事件起こした方が罪を重くしよう
自制出来んとこまで飲んだらアカン



46:名無し24/02/05(月) 18:37:34 ID:1Bxn
飲めたら大人!
みんな飲んでる!
酒は文化!

情報を飲んでる



47:名無し24/02/05(月) 18:37:43 ID:NDHt
酒が入らなきゃいい人←それがわかってて酒を我慢できてない時点でクズでは🤔



48:名無し24/02/05(月) 18:37:48 ID:7KtL
高校時代から友達と飲みに行くよな



49:名無し24/02/05(月) 18:38:02 ID:hX3s
普通高校生になったらスナックに通うよね



50:名無し24/02/05(月) 18:38:17 ID:pfaV
酒は飲みたくないけど
酒の席自体は楽しいのが難しいところ



53:名無し24/02/05(月) 18:38:41 ID:1Bxn
>>50
フツーの食事会で十分楽しいが



56:名無し24/02/05(月) 18:39:44 ID:pfaV
酒の席は楽しいからそこで付き合いで飲むのはまあ理解できなくもないけど
1人で飲むのだけはマジで理解できん



57:名無し24/02/05(月) 18:40:12 ID:7KtL
コミュニケーションツールよな
ワイは純粋に好きやけど



59:名無し24/02/05(月) 18:41:40 ID:EvnC
ビールとか美味いと思ったことないンゴねぇ…



62:名無し24/02/05(月) 18:42:41 ID:JGWG
>>59
コミュニケーションツールよな



61:名無し24/02/05(月) 18:42:24 ID:XmXO
>>59
ワイもや
でも年食ったら美味くかんじるかも



72:名無し24/02/05(月) 18:46:02 ID:eNfQ
酒を飲むのは大いに結構
ただし事件起こしたら罰を重くしろ



79:名無し24/02/05(月) 18:50:20 ID:P7Eh
酔った後の翌日がめんどくさそうだからあんま飲まない
次の日気怠いとかパフォーマンス落ちたとなったら本末転倒やし



81:名無し24/02/05(月) 18:52:55 ID:tcah
酒が飲めてよかったと思ったのはおせち料理が美味しく感じるぐらいかな
メリットとデメリットの総量を比較したらデメリットのほうが多そう



82:名無し24/02/05(月) 18:55:03 ID:1Bxn
味や食事文化の話をし出す奴も毎回おるけど
茶か吸い物でも合わせた方が美味いから全く利点にならないんだよな



83:名無し24/02/05(月) 18:55:19 ID:WUA5
デメリットだらけではあるが人は酒を飲むことを辞められないのは歴史が証明している。
飲みたい奴だけ飲めばいい。



84:名無し24/02/05(月) 18:56:14 ID:1Bxn
現に減っとるから大丈夫や
若い奴らは情報を食わない



86:名無し24/02/05(月) 18:57:43 ID:VERY
それでも冬場は毎日熱燗飲んじまう🥺



87:名無し24/02/05(月) 18:59:20 ID:Sjiz
大酒飲みで幸福になる奴は皆無
呑んだ先にあるのはいつも破滅



105:名無し24/02/05(月) 19:05:02 ID:0S3k
ワイの周りでも既に2人酒で死んでるから恐ろしいわ



113:名無し24/02/05(月) 19:06:26 ID:NEcf
ワイら身体に悪いってわかってても色々接摂取する生き物なんだよなあ ワイを







ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧