1:名無し24/02/08(木) 16:28:13 ID:nw4c

4:名無し24/02/08(木) 16:29:21 ID:nw4c
aizawa_tomoko
このたびは芦原妃名子先生の訃報を聞き、大きな衝撃を受け、未だ深い悲しみに暮れています。心よりお悔やみ申し上げます。
芦原先生がブログに書かれていた経緯は、私にとっては初めて聞くことばかりで、それを読んで言葉を失いました。
いったい何が事実なのか、何を信じればいいのか、どうしたらいいのか、動揺しているうちに数日が過ぎ、訃報を受けた時には頭が真っ白になりました。そして今もなお混乱の中にいます。
SNSで発信してしまったことについては、もっと慎重になるべきだったと深く後悔、反省しています。もし私が本当のことを知っていたら、という思いがずっと頭から離れません。あまりにも悲しいです。
事実が分からない中、今私が言えるのはこれだけですが、今後このようなことが繰り返されないよう、切に願います。
今回もこの場への投稿となることを、どうかご容赦ください。
お悔やみの言葉が遅くなってしまい、本当に申し訳ありません。
芦原妃名子先生のご冥福をお祈りいたします。
2024年2月8日 相沢友子
これを最後に、このアカウントは削除させていただきます。
このたびは芦原妃名子先生の訃報を聞き、大きな衝撃を受け、未だ深い悲しみに暮れています。心よりお悔やみ申し上げます。
芦原先生がブログに書かれていた経緯は、私にとっては初めて聞くことばかりで、それを読んで言葉を失いました。
いったい何が事実なのか、何を信じればいいのか、どうしたらいいのか、動揺しているうちに数日が過ぎ、訃報を受けた時には頭が真っ白になりました。そして今もなお混乱の中にいます。
SNSで発信してしまったことについては、もっと慎重になるべきだったと深く後悔、反省しています。もし私が本当のことを知っていたら、という思いがずっと頭から離れません。あまりにも悲しいです。
事実が分からない中、今私が言えるのはこれだけですが、今後このようなことが繰り返されないよう、切に願います。
今回もこの場への投稿となることを、どうかご容赦ください。
お悔やみの言葉が遅くなってしまい、本当に申し訳ありません。
芦原妃名子先生のご冥福をお祈りいたします。
2024年2月8日 相沢友子
これを最後に、このアカウントは削除させていただきます。
https://www.instagram.com/aizawa_tomoko/p/C3E7I46PXnv/?hl=ja
6:名無し24/02/08(木) 16:29:44 ID:l5Ly
逃げた
14:名無し24/02/08(木) 16:30:25 ID:nw4c
>>6
削除したとしても
脚本家としてはもう無理なんやろか
削除したとしても
脚本家としてはもう無理なんやろか
10:名無し24/02/08(木) 16:30:02 ID:J5Ni
要約
知らぬ存ぜぬで逃げ切らせていただきます
知らぬ存ぜぬで逃げ切らせていただきます
18:名無し24/02/08(木) 16:30:40 ID:WgGc
プロデューサーから契約内容聞いてなかったら脚本家だいぶ哀れやな
内情ぶち撒けたのはあかんが
内情ぶち撒けたのはあかんが
21:名無し24/02/08(木) 16:31:24 ID:GZVb
ネット時代の人間って「自分はこんな本気で悲し(or怒り)んでること表明すれば必ず世間は味方してくれるはず」って思ってる節あるよな。
31:名無し24/02/08(木) 16:32:57 ID:t9vD
いくら動揺してたとはいえもっと早くその投稿できなかったんですかね
脚本家なんやから謝罪文くらいすぐできるやろ()
脚本家なんやから謝罪文くらいすぐできるやろ()
32:名無し24/02/08(木) 16:33:09 ID:8dl5
お前が殺したんやろって散財言われたやろし
これからも言われ続けるって考えたら気の毒やわ
これからも言われ続けるって考えたら気の毒やわ
41:名無し24/02/08(木) 16:33:48 ID:otB8
>>32
まあ実際そうやから仕方ない
まあ実際そうやから仕方ない
39:名無し24/02/08(木) 16:33:32 ID:QRZK
つまり「もうめんどくさいので垢消して逃げます」ってことで🆗?
40:名無し24/02/08(木) 16:33:34 ID:UCd3
逃げの一手ですね
しょーもな
しょーもな
42:名無し24/02/08(木) 16:33:53 ID:a34r
「今後このようなことが繰り返されないよう」
どの口が言ってるのか
どの口が言ってるのか
46:名無し24/02/08(木) 16:34:16 ID:GZVb
>>42
まあ当然ながら加害者本人である自分は業界から消えるのは当然だよな
まあ当然ながら加害者本人である自分は業界から消えるのは当然だよな
44:名無し24/02/08(木) 16:34:14 ID:otB8
>>42
他人に転嫁しようとてるやん
他人に転嫁しようとてるやん
53:名無し24/02/08(木) 16:34:34 ID:No6t
ヒカキンの完璧な謝罪動画があってなおこんな言い訳まみれの駄文書けるのか 脚本書いてなさそう
55:名無し24/02/08(木) 16:34:42 ID:VLIG
声明が遅くなったことの謝罪はするけど原作者には断固として謝罪しないスタイルか
95:名無し24/02/08(木) 16:38:37 ID:okxO
>>55
これ
原作者が脚本書くって言い出した時点で何かあると思うのが普通やろ
これ
原作者が脚本書くって言い出した時点で何かあると思うのが普通やろ
56:名無し24/02/08(木) 16:34:59 ID:otB8
論点ずらし
62:名無し24/02/08(木) 16:35:41 ID:WgGc
契約内容知ってたら改変なんかしなかったわってことやろ
プロデューサーはどう反論するんやろ言った言わないの泥仕合始まる?
プロデューサーはどう反論するんやろ言った言わないの泥仕合始まる?
67:名無し24/02/08(木) 16:36:05 ID:W2xm
結局小学館がダンマリ決め込んだことでもう何の解決もせんやろ
76:名無し24/02/08(木) 16:36:59 ID:otB8
マスコミはなんとか一般人の誹謗中傷が原因いうウルトラCに持っていきたいです
84:名無し24/02/08(木) 16:37:43 ID:1EDb
そして真相は闇の中へ...
106:名無し24/02/08(木) 16:39:22 ID:77Sd
逃げちゃった・・・
107:名無し24/02/08(木) 16:39:24 ID:HqdC
どうせ今年の24時間テレビで〇〇者に追悼ベリーダンスをやらせるんやろ
116:名無し24/02/08(木) 16:40:25 ID:MNiH
まあ間に入った人間が脚本家と原作者それぞれに異なる説明はしてたんだとは思うけど
123:名無し24/02/08(木) 16:42:17 ID:HqdC
>>116
そうだったとしてもあの投稿は無いわな
飲み会とか閉じた場ならええかもしれんが
そうだったとしてもあの投稿は無いわな
飲み会とか閉じた場ならええかもしれんが
118:名無し24/02/08(木) 16:41:06 ID:GZVb
逆に言えば本当に逃げて業界から姿を消すならまだ道理はわかる
それ以上に叩かれるのは部外者の自己満足でしかないから
問題は「大変なことがありました。けどこの失敗を教訓にこれからも私はこの業界で頑張っていきます!」になること
なお政治家や企業家はよく使う模様
それ以上に叩かれるのは部外者の自己満足でしかないから
問題は「大変なことがありました。けどこの失敗を教訓にこれからも私はこの業界で頑張っていきます!」になること
なお政治家や企業家はよく使う模様
126:名無し24/02/08(木) 16:42:39 ID:KQDU
アカウント削除とか勝手にすりゃよくね
そんなの報告するタイミングじゃなくね
そんなの報告するタイミングじゃなくね
127:名無し24/02/08(木) 16:42:53 ID:xQtV
イジメで人を自殺させ知らんぷりで逃げようとするテレビ局を許すな
129:名無し24/02/08(木) 16:42:56 ID:83Nq
脚本家「何も知りませんでした」←これ苦しくないか?
1話から8話までの脚本も原作者に手直しされて最終話では降ろされてるのに
ほなプロデューサーが無能だったってことか
1話から8話までの脚本も原作者に手直しされて最終話では降ろされてるのに
ほなプロデューサーが無能だったってことか
131:名無し24/02/08(木) 16:42:59 ID:ksu3
呆れるほど反省してなくて草
134:名無し24/02/08(木) 16:43:18 ID:KQDU
やっぱりなんかズレてんだよな
全然どうでも良かったけどごっつ腹立ってきたわ
全然どうでも良かったけどごっつ腹立ってきたわ
140:名無し24/02/08(木) 16:43:51 ID:396b
この人が今回のが漫画原作初めてならわかるんだけど何回もやってるんだよな
だからこそぶっ叩かれてるんだろうけど
だからこそぶっ叩かれてるんだろうけど
151:名無し24/02/08(木) 16:44:47 ID:HqdC
>>140
クラッシャーとして有名だったらしいな
それが活きる場面もあるんやろうけど、少なくとも今回の原作者とマッチングした奴無能やわ
クラッシャーとして有名だったらしいな
それが活きる場面もあるんやろうけど、少なくとも今回の原作者とマッチングした奴無能やわ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
俳優と飲み会開いて武勇伝にして笑ってるだろ
フィクションのストーリーを作るのが上手いですねえ
脚本家が先に攻撃してきて、原作者が経緯説明をせざるを得なくなったのに
ほんと胸糞悪いわ
原作クラッシャーやからな
1番の当事者やぞ
しかも全く反省してないじゃん
原作クラッシャーどころか原作者クラッシャーになったな
ムリヤリ出番増やしたせいで空気読めない出しゃばり女になって
挙句の果てに主人公に恋心抱いてる謎改変までしてたよな
今回の責任が誰にあるかはさておきこの脚本家にとって改変こそ正義っていうのは確かだろ
何を思って残りの人生を生きていくんだろうね。
おのれ報連相のせいでって路線で行くと決めたんだと思う
五輪パクリの佐野も普通に仕事してるし
頭真っ白なのに
どうせこのツイートも脚本なみの平然と改竄した内容なんやろ
としかおもわん
て、ここまでの邪悪はなかなかお目にかかれないな。本当に底なしに邪悪なババア。吐き気がする
逃げるヘタレ
『今後このようなことが繰り返されないよう、切に願います。』ってどの口がいうとんねん
なんで「プロデューサー」が議論されないの?
今回の原作者さん、この脚本家、ぜんぶプロデューサーの指示調整で動いてたんだろ?
映画でいえば、監督が一番エライに決まってる。その監督たるプロデューサーがコソコソ隠れて、原作者はこう思う、脚本家は違う方向性
この問題って、ぜんぶ日テレのプロデューサーの所為じゃないか??
名前は変えてくると思う。犯罪者や卑怯者がよくやる手口だから
良心など持ち合わせてないんやろうな
聞いててあの書き込みしてたら本物のガイジじゃん
逃げの一手で無責任極まりない
経緯がどうであれこの人の言動は最低最悪
あれと同じ思考なんだろうか
仮面ライダーは未だに新作出る度に原作石ノ森章太郎ってはっきり入れてますよ
曖昧な指示代名詞使ってんじゃねえ
はっきり「この行き違いの原因を究明し、齟齬が生じないような現場に改善することを」くらい書けや
でないと「アテクシが困るから自殺だけはやめてよね」くらいの意味に曲解すっぞ
でも絶対に名前を変えてコソコソ仕事をするからなあ…
亡くなった芦原先生にはもう出来ないことだが。
もう二度とキラキラ出来ないねぇ。
なんか思ってたらこんなにコメント遅くならんやろ
世の為にも引退させてあげてーー
ちゃんと消火してほしい
でも真実を語り合いたくても芦名先生はもういない
取り返しのつかないことをしてしまったんだから
全員で謝罪した方がいいよね
でも言われるがままにクソ改変脚本を量産するのは脚本家としての無能さ、頭の悪さ、物書きとしてのプライドのなさ(脚本家先生としてのプライドだけはエベレストより高いようだが)だけど無能も頭の悪さもプライドのなさも罪ではない
そして事情を知らなかったというのが万一本当だったとしても、ドラマ制作の内情を勝手にぶっちゃけた上に一方的に原作者を攻撃したことは相沢友子自身の罪なんだよな
人狼ゲームのはじまりだ!
まともな神経してたら罪感じて創作を仕事にするなんて二度とやらないわ
逃げても無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
どういう風に予測されて叩かれても関与しませんって事だもんな小学館は
逆に言えば全く言い訳出来ないレベルで小学館側に悪行が詰まってると思うよ
情報伝達の部分に関しては100%小学館のせいで間違いないだろうと思う
変換ミスを失礼
芦原先生です
責任の所在を曖昧にして逃げ切ろうとする平均的日本人で安心した
ガザ地区かウクライナへ
なんでこんな他人事のような物言いできるんだ
匿名で仕事できる腕があるのかな?
他人事みたいな書き方なんよな
相沢友子よその輪に首を通せ
そうすると楽になるだろう
脚本家ギルドごと性格悪いってバレちゃったから、業界のせいにはできん
原作者が改変位で文句言わないでテレビ局に全部任せて従いますように
これなら黙ってた方がマシだわ
日テレ所属以外のフリーのPが全部罪被されんのかな
言い訳ばかりで芦原先生への謝罪が無いとか、酷すぎるね
私は何も知りませんでした(怒
何なのこいつ
SNSに俳優とのツーショット上げたりする自己顕示欲の強さだし名前変えても顔出しして即バレしそう
他にもあるぞ探そ
半分はアンタのインスタが原因だろ
びっくりするくらい人ごと
よく書けるなこの一言
人の心を持ってるとは思えない
反省とかないわ
聞いてたけどそもそも原作者を軽んじてるので聞き流してこれまでと同様の対応した可能性もある。
「パワハラはダメ」と言われても言動を改められない輩みたいなもの。
芦原先生への謝罪が一切ないのすげーよ
本当に知らなかったとしてもあの発言は芦原先生にショックを与える発言だったんだから謝罪のひとつもするもんだけどな
知らされてなかったことと主張するのはいいけど、まるで亡くなった原作者の方が嘘を書いてる可能性があるって方向に話してることに不信感と不快感がある
マジでこれ。
お悔やみの言葉が遅くなった事にしか申し訳ないと言ってない辺り図太いわね
こいつの面の皮の厚さなら名前変えて今後も脚本家続けるかもしれんがな
党名ロンダリングしてる政党と同レベルっぽいし
本当の事を聞いてるならキチンと発表しろよ
原作に忠実って契約なのに、原作クラッシャーで有名な脚本家を当てるっておかしいやん?
そもそもこの人のコメントもおかしくさ、初めて聞いたとか、契約の意味よ?
日テレ所属のチーフプロデューサーは
「おせん」で原作者に連載中断させた
前科有り
だから逃げられない
この人の本棚に8巻あるのよ。
8巻には芦原先生直筆のドラマ化にあたり経緯と思いが書いてあるわけ。
何が知らなかっただよ白々しい
コイツは叩いていい奴
この業界じゃよくあることらしいし多分そうなるよ
消す事によって、そこで発言した内容も否定的に捉えられる事もあるし
脚本家なら何が正解か判断付くよね?
SNSで怒りをぶつけるなら相手はプロデューサーにすべきだったな
し、知らなかったのよ
ってか?
知らんのに
「原作者たっての希望があり困惑」
「9・10話を書いたのは原作者だ」
って世間に発信したの?
ほー、知らんのになー、へー
それとも何も悪くないスポンサーが叩かれるまで動かないのかな
現時点で責めるなら原因解明の妨げになってる小学館を責めるべき
感情の赴くままに全ての関係者を叩いてる人間は
大暴れして混乱を広げる事で逃走のサポートをしてるに等しい
いや確実に原作者の意向は知ってたはず
自分のあげた画像の本棚に8巻あるから
恥を知れよ人殺し
ある意味凄いと思うわ
全く褒められたことでは無いにしても
その状況を作って内にも外にも説明しない奴に焦点当てずにコイツに粘着してるんならただ単に人を虐めたいだけなんじゃないの
小学館に矛先が向かったタイミングでお気持ち表明だから機を待ってたんだろうな
ドーピングのワリエワが今度は祖父が砕いた錠剤が残ったまな板でイチゴのデザートを作ったのを食べたって言ってるの!
声明出すタイミング合わせるなら言い訳の擦り合わせしとけよw
この人叩かないのはこの人の思う壺だね
本当に悪くないなら日テレは報道機関として小学館にガンガン踏み込むべきですよね
Xとかでどっちかに責任押し付けようとしてる日テレと小学館の信者いるけど共犯ですから
絶対許さない
・1〜8話は原作者から差し戻されたので原作通りに修正
・「原作者のせいで降ろされた」と曰う
・「最終回は私が書いたんじゃないですからね!原作者がしゃしゃり出て来たから私のせいじゃないのよ!」と曰う
不思議だねぇ
よってたかって芦原先生をハブしてめんどくさい原作者扱いして虐めて自サツに追い込みスミマセンでしたってちゃんと言えよ
特に日テレは普段は偉そうに報道で正義説いてるくせに逃げ足だけは政治家よりも速くて卑怯という
説明責任あるんじゃないですか〜こんな説明じゃ国民は納得しませんよ〜って
火消しのために別の人が書いたんじゃないのかなあ?
人ひとり殺したきっかけを作ったってこと、もっと真剣に考えた方が良いよ
そりゃ叩かれるわって思うわ
並び順が
123456878
や(8)な(7)やつ(8)
小学館のクロスメディア事業センターも挙動が怪しいけど、この脚本家はまだ隠してることがありそうだな
テレビ朝日も原作改変の漫画実写化ドラマ放送してたからな
編集部「メディア担当と編集が伝えていた」
1日で矛盾すんな
現実には日テレも他の報道機関も週刊誌もやらないだろうから
ネット民が自分の権利だけで合法的に出来る事は不買運動くらいのものだけど
何れにせよその時々で攻撃対象と攻撃方法は選んでいかないとね
例えば脚本家に対する過剰な攻撃なんかは話題のすり替えに利用できる格好の機会だわ
今後日テレのドラマ化に首を縦に振ってくれる原作者がいるかどうかは知らんけどw
さすがは脚本家様だわ!
プロデューサーが指図したり指示したのはまだ明確にはなってないから
でもしないと制作は動かないからまぁ逃げられないだろう
作風はそう簡単には変えられないから恋愛至上主義改変されたら相沢友子!ロックオン!だな
めでたしめでたし
んで垢消し
逃すな
もはや死して償う以外ないだろこのゴミ屑女
たとえ知らなかったにしても、原作者さんへの嫌味ったらしい投稿は擁護できんて
ドラマのスポンサーにお問い合わせも出来るよ〜
4月放送開始のアクマゲームも漫画原作の実写ドラマ化だからスポンサーにお問い合わせだね
始めた人がこれ言うの?
何で他人事みたいに書いてるんだ?
変えても使うなよこんな奴
他局でも使うな
後日テレはドラマ制作やめろ
何か問題でも?脚本家が原作者を死ぬまで追い詰めた事と脚本家が自⚪︎する事とは関係無いし、脚本家がどう感じてどう自⚪︎を選択したかなんて俺達は「何も知らない」しな。
「もし知っていれば」助ける事が出来たかもな。でも「知らない」からどうでも良いや。
勝手におなくなりになってね、どうぞ。
直後に小学館が声明出したせいで面白くなってきたな
まぁ相沢友子のコメントの方に不誠実さを感じるわ
とりあえず収まる
知らなかったのはあり得ない
すぐに特定する人いるから、何度名前を変えようと彼女が脚本になるとクレーム入るようになるし、そうなってくると彼女に依頼する人間はいなくなる。一生仕事できないと思う。
なぜ「繰り返されないように」?「繰り返さないように」じゃないの本当クソ
まずお前が二度と繰り返さないように筆を折れよ
はぇ^〜本棚に8巻あれば知ってることになるのかぁ〜
騒動当初からそれいう擁護湧いてたけど、シナリオ協会の連中含め一切反省の無いこんな文章書く自己愛に溢れた厚顔無恥がすると思う?
全員謝罪して責任取るべきだわ。
それは記者会見のときに日テレドラマ関係者と同席させてやらせよう
長年関わってきたけど、そんなことないじゃーーんって感じ。
勿論そう
ちゃんと事情を説明しないのに番組だけ垂れ流しとか公共の電波を使う資格は無い
まず最初に言い訳よりお悔やみだよね
脚本家らしく言葉並べ立てたところでただの言い訳
いまだに誰一人として、悲劇を続かないように改善点を誰一人挙げないんだな。
同じことを繰り返したら同じことが起きるに決まっている。
やっぱり関係者一同揃って記者会見すべきだね
海外特派員向けので
そもそもこいつがインスタでお気持ち出さなきゃ原作者は自殺してなかったわ
一点だけ知らなかった可能性としては原作流し読み後書き読んで無い。どっちにしても無礼
脚本家:原作者が介入した
原作者に苦情くる
原作者:脚本家に話変えられた、最後は自分でまとめたけどうまくいかなかった
脚本家に苦情いく
原作者:ごめんなさい…
凸するやつのせいじゃん
ほんこれ
戦犯はプロデューサー、小学館、脚本家の三者だ
三者三様に悪い
この脚本家もネット上の自身の軽率な発言からまさか原作者の死に繋がるとは思いもよらなかったと思うけど、この脚本家を袋叩きにしているネット民も自分の発言が彼女を殺すことになるとは思ってもないのだろう。あり得ないことではないと思う。
脚本家どんだけ力持ってんだよもっと考えろや
いじめっ子が自殺したいじめられっ子に対して「そんなに思い詰めてるとは思わなかった」と言ってるのと同じレベルなんよ
原作者と脚本家に対して正しい情報を与えてない!
ってことになるわけね
(原作者と脚本家の発言が全て正しい場合
小学館編集部の出した声明と矛盾が生じてるぞ
どうせ通名変えて直ぐ活動開始だろ?
堂々と原作者責めてたくせに
原作を、そのままドラマ化すれば問題なかった。
2話目で視聴率が落ちるなんてことはなかっただろうな。
漫画を優れたドラマに変換するのが脚本。
ドラマの側からしてみれば、優れたドラマにするためには漫画の改変なんて当然のこと。
そんなこともわかってなくてドラマの脚本に出しゃばって口出ししてくるのがナンセンス。
どうすれば正しかったのか?漫画家が手がけた後半二話に対する視聴者の評価が何より物語っている。
脚本家にもドラマスタッフにも散々迷惑かけて勝手病んで自殺されて迷惑しているのはこっちだ。
……って思ってるよ。
インスタで嫌味書いてたくせにすっとぼけるなよ
発言だけじゃなくて実際の行動も含めての問題だから全然違うぞ
ネットの書き込みだけじゃイコールにはならんのよ
自宅凸繰り返して精神的に追い詰めるくらいの事やって初めて同等
ちゃんと筋通して謝らないと飯塚某みたいにパブリックエネミーになっちゃうよ
編集部として発表したね
編集部は先生に寄り添ってたって
ならプロデューサーが仕事して無いって事なのかな?
でも凄く不評なんだけど
よくもこれで脚本家やっていけたなと思う
タヒ沼で追い込まなきゃ!
続きはもう読めないんですよ絶対に追い込まなきゃ
コレは絶対やると思う
「聞いても教えてくれへんかった」って書いたら責任逃れできるのに、書かへんってことは知ってたんちゃう?
自分の驕りがよういんの一つだろうに本人が死んでも嘘しか言わないってどうしたらいいの。
〇〇◯パス確定だろ。
今後この様なことが繰り返されないよう、脚本家が原作を勝手に改悪しないようにすれば良い
狼ばっかりなのでゲーム終了
すりあわせる必要はないだろ
どっちも自分は悪くないを通そうとしてるんだし
誰かに被ってもらわにゃ
日テレが使いやすい脚本家だったのかもね
日テレプロデューサープロデューサーからの指図に二つ返事で脚本いじってたんじゃねーの?
こんな他人事みたいなこと言って編集部がクビ覚悟で切れたかもね。
こんな稚拙で保身に満ちた謝罪文なら黙ってた方がまだましだっただろ
今すぐ文筆業辞めちまえ
向いてないわ
火付け役が…
小学生低学年でも混乱するなw
️「相沢さんの一ファンとして悔しいです。 1〜8話で変化、成長していた登場人物たちが、9、10でほぼ初期状態に戻ってしまった感じでした。お見合い相手に断るシーンが無く、相沢さんならちゃんと描くだろうなと思いながら観ました。あかりの踊りも少しずつ良くなってなかったけ?とか、2年経ったのスーパーは記号的に使ってるだけで、その時間経過も描けてなかったですね。。 重ねてきた登場人物たちの厚みが最後に薄くなってしまったのが残念でした。 私もこの事、胸に刻んでおきます。」
この「一ファン」の投稿にイイネ付けた相沢友子。→他のファンもイイネ欲しさに最終話叩きの投稿→相沢友子の脚本家仲間も最終話批判→相沢友子「最終話に対する批判が沢山きましたーーーードヤ!」
「自分に都合のよい投稿にイイネすると他のファンが同じような内容で投稿する」
「犬笛を吹いた」と言われる現象
自分のWikipediaに真っ先に鍵かけた元上級国民ムーヴですな
しかも垢消して逃亡か
相応の呪いを受けて苦しむが良い
8巻にその辺の事情書いてあるってことだろ
本当に知らなかったら原作読んでないことになるから余計に失礼
というか、職務怠慢
何も知らないやつからしたら同情買える文面かも知れんが、このコメント見る奴なんて大抵事情も分かっている連中だし、そいつらからしたら何逃げてんだって言われるだけだと思うが
って言ってるだけ。
爆弾を日テレと小学館に渡しただけだよ。
死人に口なし。
編集者なのに国語力が低い文章書いて延々お気持ち表明するクソ編集者もいますが…
ちなみに元小学舘で今は逃亡先で大暴れ
地獄に落ちろ汚物
それに付き合う人もいるんだろうな。
とにかく関わらないのが一番だよ。
日テレ公式も全く同じ事してたな。
最終回に批判的なTikTokの投稿にいいねしてた。自社の作品なのに有り得ないよな。
結託して原作者を追い詰めようという意図があったんじゃないか?
また誰かが亡くならないとわからんのかね
セクシー田中さんの本の並びが123456878巻になってる
9巻と10巻は気に喰わないだろうから並べないのはまぁ理解できるとしてあれだけ整然と並んだ
本棚で8巻を並べずにわざわざ7巻を挟むように2冊置いてあるのは878(やなやつ)だという
原作に向けての匂わせではないかという疑惑
あいまいな言葉で誤魔化して逃げる気満々
繰り返さないようにと言ってるクセに過去のドヤ発言からプ嘘のコメントっぽいしな。
繰り返さないようにことばでさえ嘘になる理屈。
何が脚本家の存在意義だよ!
くたばれ
りふじんにマウントとったほう、いじめたもんが勝ちみたいな結末が悲しいかな、叩いてるんだろうて。
私を責めるなってことじゃない?
あれだけ原作者に文句公言しといて
中高生の集団ネットいじめを見てるようだった
知ってた知らなかったの問題以前に
知らなかったならXを読んだ時点でDMなりなんなり「知らなかった」って伝えていたら、お互いの誤解が解けて違う結果になったかもと思うと辛い
制作進行の邪魔する奴を揶揄して何が悪いの精神や
立場も現場では自分のが上やと当然思うとったやろ
今回の件からのコイツの心情は伺い知れんが
ヤってきた事の批判は当然受けるべきやし
逃げて終いにしようとしてるのが火に油やな
少なくとも脚本家wの進退くらいは明言せんと終わらんやろな
ちゃちゃっと逃げるんだな。
脚本がつまらないのはこの方だけではないけれど、調子のって人を嘲笑って生きてきたのは事実。
誰も忘れないかもよ。
私を責めるなってことじゃない?
シナリオ協会、小学館、脚本家、気に食わんやつらは皆殺しにしないと気が済まないのか
コイツが改悪しなかったら原作者が自殺することは無かった
原作7巻までしかで出てないよ
その8巻は原作コミックスじゃなくてたぶん脚本
1話目からさんざん原作に沿った脚本に直されていたなら、後半は嫌がらせのように原作から外れた脚本書いてた可能性もあるのでは?
なかなかあんなことできんよ画像も悪意に塗れてた
性格悪くてもいい脚本書けるならともかくプロのコース料理に自家製クソマズソースを
手当たり次第にぶっかけるみたいな仕事しかしてないし
どう見ても何も知らない奴のムーブじゃないだろ
「知らなかった(から仕方ないでしょ)」って言外に込められてるのを感じるし、逆になんでそんな大事なことを知らなかったの?何をしてたの?って責任を問われることになるんだよ
浅慮な人はその場さえしのげればいいと思ってよく使いたがるんだけどね
その1〜8巻は原作コミックスじゃなくてドラマの脚本だと思われ
原作は7巻までしか出なかった
はい次プロデューサー!双方向にどう言ってたの?
1〜8話の段階でリテイクされまくって
9〜10話は原作者が書くことになったことを
インスタで愚痴ってたのに、
なにも知らなかったって設定は無理ないか?
1〜8のリテイクが多い時点で何が問題でどう
違うのかプロデューサーあたりに聞くやろ。
原作は7巻までしか出なかった
その1巻から8巻まではドラマの脚本だと思われ
自分が書いた脚本何度も原作者に手直しされててるのに契約内容知らんかったし原作者を嫌味ったらしく叩いたろ!は社会人として頭おかしいのよ
脚本家にとっても手直し差し戻しは手間でしかないんだから、3~4話目のプロット差し戻しの時点でプロデューサーなり日テレなりに「本当に原作者と合意とれてる?」って確認取らなダメでしょ。
そんで、そのヘイトが日テレと小学館に向かずに原作者に対してSNSであんな悪意の塊の文章と画像を出してる時点で、この脚本家の「知らなかった」はなんの言い訳にもならない
コメントはさすがに出すと思ったけど、霧に包むような感じで出すと思っていた。
「前に原作叩きで書いて炎上した『今後同じことが二度と繰り返されませんように』を全然逆の意味で使ってお悔やみ文書いたらウケるんやろなぁ」
↓
『今後このようなことが繰り返されないよう、切に願います。』
まぁまぁなサイコパスやね
日テレをはじめマスゴミがネットの誹謗中傷ガーって言いながら鎮火に利用する
27日に原作者が経緯を発表したあとも、
矢田亜希子とインスタでじゃれあってたからな。
事情知らずに
「脚本家の存在意義が〜」
って言葉は出て来ないと思うけど
小学館もコメント出したしアカウント削除で手打ちって打合せ済みなんだろうね
なんだかな
安く言葉を吐き捨てる人間に分筆業についてほしくない
これからは漫画家さんも映像化の際は弁護士入れてガッチガチに契約書作って違反あったらバンバン訴えていけばいい
んでこういう奴はどんどん淘汰されていけばいい
原作者→小学館担当→小学館編集→小学館予算担当→小学館すり合わせ担当→日テレドラマ部門担当→日テレプロデューサー→日テレ脚本監査→脚本家
この伝言ゲームを突破した話題だけが双方向の末端に届く
世界では非を認めると下風に立たされる、時にはすべての責任を
一方的に押し付けられる恐ろしい世界だとわかってるから謝らんでしょ
俺も人の命で遊んでみたいわ
それでもネットに人の悪口撒き散らした時点で因果応報になったとしか
ダム行きの直接の切っ掛けは相沢だろうけどトドメは小学館じゃね
ツイート削除しろとか今後の処遇がどうたら言われたと見てる
アタシに逆らったら追い込むわよ
そら本当に知らされてなかったなら、脚本視点じゃ「わがままな原作者」にしか映らないからね
まあ言ってることに矛盾は無いので、あとはどっち信じるかの人狼ゲーム
個人的には日テレと脚本より声明すら出さない小学館に不信感があるから、今回は脚本信じるかな
お察し
「9、10話は私の脚本ではないから誤解するな」「二度とこんなこと(原作者さんが脚本書いた事)がないように」って散々なこと書いたのが諸悪の根源なのに、「何も知らなくて……」は言い訳にすらなってないわ。
「何が問題か分かんないけどとりあえずごめんなさ〜い」って言ってるようなもんだろコレ。
何が理解できないんだよ
今回がそうかは知らないけど、テレビ業界は聞いても教えてくれないことはよくあるよ
「原作者がNGです」→どこを直せばいいの?→「わかりません」→会議して意見出し合って直す→「またNGです」→だからどこを直せばいいの?→「わかりません」→原作者に会わせて、もしくは電話でもいいから直接話させて→「出来ません」→会議
普通に、まだやっていない事がある。
原作を変える必要性の説明。
今後この脚本家が関わる作品なんて見ないし
どうせ抗議されまくる
事情を知らなかったら、あんな嫌味なやり方で仲間も集めて原作者叩いても良いんだ!?
もう謝罪しても何もかもが遅いというのに。もし、脚本家を続けたいのだとしても、なにをどう改めるのか書かないとあかんのじゃないか。
脚本家なのにここまで心に響かない、自分勝手な犯罪者の供述の様なコメント
こんな無責任で最後まで自分勝手な言い分を吐き逃げるとは
罪を追わず罰を受けないとしても、貴女の悪行は忘れ去られることは無いし、死ぬ瞬間まで後ろ指さされて続け怯えて暮らせ
じゃあ世間は「死ぬか」「謝るか」の2択まで追い詰めないとアカンな
原作そのままやっても面白くないからだろ
何でそんなこといちいち説明しないとわからないんだよ池沼
わかりやすくて助かる
脚本家としての事情を説明しただけだろ
初期の初期から何がいけないのか理解できなかったね
脚本家の尊厳を主張し原作者の尊厳はなしとしたあのコメントは
真っ黒アウト
加害者が責任転嫁してんじゃないよ
なんでいつもこんな奴ばかり最後まで生き残って社会にのさばってられるんだ?絶対におかしいって
相沢含め全ての関係者は徹底的に追い詰められるべき
この馬鹿共の金儲けと出世のために人が死んでるんだぞ
この事件をきっかけにもういい加減権力層への責任をしっかりととらせるべき
メディアと一緒
何かあるとネットのせいにする
奴らが散々やってきた手口
その面白くする能力があるならオリジナルでやってるはずなんだけどなぁ
なあそう思うだろ?
あと原作の人気だけ貰って
原作クラッシャーしてギャラは歩合制とか調子に乗りすぎ
なんで生きてんだろう?
毎回脚本が原作者から原作寄りに修正された時点で原作者の意図に気づかなきゃおかしいし、
件のSNS投稿は、知らなかったじゃ済まされないくらい悪意むき出しだった
今回の投稿も、「自分は知らなかった」とありきたりなお悔やみの言葉以上のことは何一つ書いていない
各方面の人に添削してもらって、1週間以上かけてやっとこれか、という印象
こんな有様で脚本家を庇う人は、いったいどんな理屈で他の人の非をあげつらってくれるのやら
「誰も悪くない」なんて、本心では誰一人、当事者ですら肯定しないでしょ
仮に肯定する人がいたら、それはもう人間を辞めた何かだよ
お前らは作者様のお陰で飯食えてるのに守りもせんと何やっとるんや
それXの切り抜きデマだよ。ちゃんと自分でそのTikTok見に行った?他の投稿にも無作為にいいねしてるよ。
これがあるからあまり酷い言葉では言わない方がいいと思う〇ねとな人〇しとか
今も何も知らない悲劇のヒロインムーブしてるし誹謗中傷のせいで精神的に病んだなんていわれちゃマスゴミは嬉々として「ぜんぶネット民がわるい!!」って言い出すよ
別人の池沼が絡んでくるんじゃねーよ
どうしてそうしたかの理由なんだから本人次第に決まってるだろ
本人は屁とも思ってないだろどうせ
SNSで堂々と原作者ディスるような女なんだから
それだけの話なのに馬鹿どもが「小学館は悪くない!」の大合唱
ほんとアホ
万一知らなかったとしても、8話までのいきさつで気づかないのは・・・
何をイラついてんだよオイw
本人は「原作無しではオリジナルを書けない無能です。あ、原作の人気と設定だけ貰うね」って事でいいか?
マジで泥棒だな
小学館と日テレの間でどんな取り決めがあったか知らされてないって言いたいのか
どんな取り決めがあろうが原作へのリスペクトは最低限の条件だと思うが
質問した本人じゃないから頓珍漢なこと言ってるじゃん
オリジナルが書けない無能かどうかは何も関係ないのに池沼的にはそれが大事なんだね
どの面下げてこんなことが言えるんだ……
こいつのせいであの原作が永遠に未完になってしまった
この女には到底書けないような面白さだったのに
逃げんじゃねーよ、ニュースで名前出て期待したのに生き残ろうとすんな
無能で泥棒
それを擁護してる年寄りのお前
泥棒仲間か何か?
名前すら出さず原作者呼びだったもんな
そして謝罪文中にも原作と原作者へ敬意を払わず自分が思い上がっていたことの反省がない
このようなことを繰り返されないって脚本家が身分を弁えればいいだけのことだよな
脚本家と原作者で違う話聞いてたとしても、この人の思い上がりが今回の原因だろ
人が亡くなっているからには出来る事は全てやらなければいけないだろ。
それですみません、逃げます、が通ると?
絶対原作通りの原作者と改変したい監督脚本が伝言ゲーム取っ払ったら上手くいった話をいれたアニメあったな
シロバコ2期の最終回あたり
原作を変える必要性の説明したんだけど何言ってるのお前?
スルーして別の話をし始めてるの?
ほんと池沼しかいないのかよ未だに脚本叩きしてるやつは
小学館「意向は伝えた」
こいつらさぁ
脚本家があんな投稿しなけりゃネットでこの件が炎上することもなく全て関係者たちの胸の内だったのに
やっぱり、またお前か。池沼しか言えないんだな。
脚本家を救うために言っているんだが、全て罪をかぶせたいのか?
アニメの方はちゃんと原作者に問い合わせて勝手な改変はしなかったけどね。
現実は脚本家が原作者蔑ろにしただけで飽き足らず、批判までした挙句に「死んで驚いた。今後気をつけるわ」だからおぞましすぎる。
厚顔無恥の体現者だわ。
日テレから撤退してくんねーかなーー
私が原作を昇華させたとか思ってんのかね。
面白くするために、って、二話目に視聴率下げといて何言っているんだ?
日テレが嘘ついてて、小学館はそれ分かってるのに忖度して黙ってる宣言をして、それに編集部が反発して声明を出した、という構図やな。
日テレ総出でイジメてた事についてはどうなの
いいねしてたのは確かじゃん。他のにも押してるって無作為にやってると思わせる為かもよ?中身も読まないでやってるってのもちょっと信じられんね。
日テレの態度はずっと一貫してるぞ。「(改変しまくった)脚本家は悪くない」それに原作者の意向を知らなかったなんてとても信じられんね。それなのに全く約束を守らないなんて、「原作者に口出しして欲しくない」という態度が見え見え。
あれ、反旗を翻したって事だったんか。
誠意は感じられたよ。
日本語不自由なんだから、こんなとこ来て、わざわざコメしなくていいのよ??
小学舘編集部の文章も何が言いたいのかわからなかった。
あれは、編集部が書いたということにした小学舘の言い訳なの?
なぜ小学舘編集部と脚本家のコメントが同じようなタイミングで出るの?
コミックス7巻にも書いてあった模様
担当ドラマの原作すら追わずに「知らなかったので」とか言われても
もう自分で何言ってるかよくわかってないんじゃないの?
二話目に視聴率が下がるとなんなの?
下がったらやった理由にならないの?
がーい
言い訳だけして垢消し逃亡よな
全文読んだ感想「逃げるな卑怯者」だわ
結局、ドラマ制作側と原作者さんの軋轢をを吸収できるような脚本が書けなかった無能なんでしょ?
スーパーのレジでも掃除のおばちゃんでもいいから地に足の着いた職業に転職するべきじゃないかね
騙されやすいくせに言い訳が多いなお前
頭悪いんだから黙っとけ滑稽だぞ
いじめとかするやつってこんな感じなんだろうな。
いや編集部も明らかに嘘ついてるよ
意向が反映されていなかったから原作者が脚本に直接関与するようになったのに意向は反映されていたとまだ言ってるからね
ドラマ自体に問題が無かったという姿勢は他と一緒
日テレも原作改変について一言も謝罪してないよな。
原作者の意向を本当に知らなかったのなら「原作者の意向を確認できず申し訳ありませんでした。」と言うはず。
直接会わなかったことからも最初から、原作者の意思を尊重するつもりなどなかったという証明だろ。
いや、脚本家とか監督、出演者まで原作読まない奴普通にいるからな。そういう業界や。
逆に読む人はいい人まである。
不思議だなあ?何でそこまで日テレ庇うんだ?w
視聴率が下がったって事は面白くなかったって事。
面白くするためって、内情は大体つかんでいるから、つまらん嘘はいいよ。
「とゆう」とかやめてくれ
??おまゆうとか普通に日本語ですが・・
「攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい」
先生の言葉はこれなんだよね、ブログの内容に触れてるこの脚本家は先生を加害者に仕立て上げたんじゃないのって思っちゃうわ
いや、うん、まあ、うん…
誰かに相談して欲しかった。
漫画家の知り合いくらいいただろうに
残念です。
SNSでの発信だけが悪かったみたいな言い方してんな
んで、原作者には謝ってないのがほんま・・・
誰宛にしてるんや?
でもまさか今回もつけないなんて出来ないからそこはしゃーないんちゃう?
プロデューサーがコウモリみたいな奴で「今回の先生さぁ拘り強くてマジで参ってるんだよねぇ…ほんと申し訳ないけど私の顔立てると思って許してねぇ…的な感じだったとしたら少しだけ気の毒だし、プロデューサーがもう少し出て来ても良いと思うわ
貰ったけど読んでないと思う
原作者が著作を守る権利を持っているということを知らないのかな?
今の時点で世にでてない脚本家を使う度に
「転生した相沢じゃないか」と疑われるわけね
もうドラマ界お先真っ暗やんけ
脚本家とチーフプロデューサーも
誰だろう
マジで言ってんのか
先ずはそこからやり直せ
原作者軽視で動画消した脚本協会?
この厚顔無恥も
なんで皆脚本家はこんな思想を持ってるの?こういうシステム?伝言ゲームの中間にいるプロデューサーは出てこないの?小学館も黙ったのなんで?他局はまた忖度?と思ったら脚本家をこんなふうに育てたけど出てこない上の方の誰かいるよね
と陰謀論で遊んでたら現場同士のシロバコは解決したじゃんと思い出した
ID: uxeuRmjW0
悪質な性格しているな
加害者側の自覚ないとか頭どーなってんだよ
いやそこは違うと思うぞ
ドラマ放送前の原作7巻で「原作連載中でまだ完結してないのでドラマ終盤オリジナル展開は自分で考えて書いてます」という言及がある
なのでそこに関しては「意向が反映されていなかったから仕方なく関与」ではないはず
まあこの原作読んでれば知ってるはずの作者スタンスを脚本家さんは知らなかったみたいですけども
漫画や小説ファンは震えて待て
ホントは後悔や反省なんて一切してないくせに白々しいな
これがもう、嫌味にしか読めない。
言い訳苦しすぎん?
メディアはなんでそんな危ない博打を平気でずっとやってるんだ
元々の作品の生みの親の原作者の気持ち踏みにじってまで
絶対内部で文句を言いまくってんだろな。
SNSとか個人での情報配信を禁止する(契約しない)会社とか出てきそうだよな
じゃまだこれから関わる原作者にとっては、まだまだ危ない橋を渡る状態なんだな。
まともに対策する気ゼロじゃん。
どんな法律で強制するんか知らんけど言論の自由を脅かすとか無理だろとしか?
原作を脚本にするにあたってどういう意図を持って改変したのかを聞きたい
この作品だけでなく過去作品も
自分が書いたものへの説明責任も負わないんだな
どうせチッ◯◯やがってうぜぇとかしか思ってなさそうな悪寒がするね?
原作者が4ぬ前はお仲間と一緒に叩いてた癖に
守れなかったと苦にした母が自⚪︎した悲しい話
加害者「大人にしてやった」「綺麗にしてやった 」「私のテクニックで喜ばないのはおかしい」
アテンド「先方が気に入ったから、部屋は予約したから顔を出して」「君は初めて聞いたかもしれないけど、君の件で既に大人が動いてるんだ、今後も仕事続けたかったら言うことをきけ」
特別繊細な訳ではない、こだわりが強い訳ではない
普通の人が守りたい物を
麻痺した肥大した悪意に玩具にされて
取り返しがつかない程 大きく傷ついた話。
漫画家の芦原妃名子先生のご逝去に際して、芦原先生の生前の多大な功績に敬意と感謝を表し、謹んでご冥福をお祈りいたします。
ご逝去に伴い、読者、作家、関係各所の皆様にご心配をおかけしていることを深くお詫びいたします。
『セクシー田中さん』の映像化については、芦原先生のご要望を担当グループがドラマ制作サイドに、誠実、忠実に伝え、制作されました。しかしながら、今回のような事態となったことは痛恨の極みです。二度とこうした悲劇を繰り返さないために、現在、調査を進めており、今後、再発防止に努めて参ります。
あわせて、芦原先生にご寄稿いただいていた『姉系プチコミック』が所属する小学館第一コミック局の声明がございます。お読みいただければ幸いです。
引き続き、小学館の出版活動にご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
小学館
なぜか小学館のサイトの「プレスリリース」一覧には出てこない謎
しかも脚本は三流でも腐っても文字で食っている職業、局と脚本界隈で結託して悲劇を装うのはお手の物だろう
・・・なんて事を想像させないぐらいの今後の対応を切に願う
自分じゃヒット作品を生み出せないのに凄いわ
醜いねこの人
次行こーくらいにしか思ってなかったら世論が思った以上に炎上して表面だけ頭下げとことかかな???
そういうところはマジでやめてくれ
ダム好きが泣くから
という感想
よくわからん。基本的に著作物というものはそれを創作した人のものなわけだよ。それが著作権の基本だよね。脚本という著作物を創り出す側の人間ならそんなことは当然知ってるべきことなのでは?だから、契約がどうこうなんて話を知らなくても、基本的に著作者がそのような改変は認めたくないというのであれば、できる限りその意向に従うべきなのでは?だとすれば、経緯を知るとか知らないとか以前の問題だと思うんだけど。
お前と一緒に原作者を貶めた脚本家連中と警察に出頭しろよ。
私たちが間接的にコ●シましたってな。
普通にほとぼり冷めたらしか考えてないだろ常考?
他人様をイジメた奴は因果応報でイジメられるのがこの世の理
そんなことも知らん無能か
甘えやがってとか思ってたら世論炎上で自分に甘いとかかなきっと?
垢消して炎上収まるまで待ちたいだけなんやろな
そして反省も次に繰り返さないようにともならず同じ過ちを繰り返し続ける訳だね?
現場猫みたいでイライラしてきた
(1)必要な改変=尺を合わせる、視聴者にわかりやすいよう説明を追加したり時系列を整理するなど
(2)クソ改変=芸能事務所にゴリ押しされた役者に合わせて登場人物の性格や性別を変更したり事務所の力関係に従ってセリフを盛ったり削ったりする、テーマをすり替えTVドラマの手垢のついたテンプレ展開に変更する、とにかく何でも恋愛要素をねじ込むなど
相沢友子が得意なのは(2)のほうだが頭の悪い彼女は上から言われるままにやってるだけだし無能は罪ではない
クソドラマになってしまったことについては一応原作者が脚本は直したしドラマとしての出来はともあれそこまでのところについては「二度と実写化の話は受けない」と心に誓う程度のことだったんじゃないかな
問題はその後の相沢友子とそのお仲間の原作者叩きよ
アタマだけ下げときゃいいよ感許せないわァア~
そうやって論点をズラシても無駄
明らかに今回の事件の大きな要因の1つは脚本家にある
この事実は変わらない
小学館「原作変えてもいいっすよ。その分・・ね?」→日テレ「おけまる」
日テレ「原作変更の許諾取ってるから。持ち味生かして面白くしてね」→脚本家「引き受けた」
脚本家「何かチェック厳しいなぁ・・え!?終盤降ろされる!?」
会社の方で新規契約や更新をしないって意味
事由を言わなかったり適当にはぐらかす様なこと書かれたら
作家も会社の本懐が分かんないだろうし確定もできないやろ
それでこそ、本当に平等だし
子供達にも「悪いことをしたらこうなるんだよ」と説明できる
そうじゃなければ、あまりにも原作者が報われない
イジメたもの勝ちのよの中にしてはならない
脚本家の特技って、責任転嫁なの?
力がないからこそ、わざわざsnsで、脚本家が直接原作者に圧をかけたんだろ
無能な脚本家の分際でエラそうに
名前変えて仕事もらうニダ
そういや古塔罪おじさんは児ポでしょっぴけよな無能岸田
放送枠内にうまくまとめ上げるだけで、脚本家は精一杯だと思っているし。
原作を改変する必要性のある人間は別にいる。
だから、俺は脚本家をそこまで攻める気にはなれないんだよな。
無能レベルじゃなく
相当ヤバいだろ、この脚本家
だから原作クラッシャーのこの脚本家が、間接殺人をするところまで行っちゃったんだね
で、snsで脚本家が原作者を悪く言っていいとなるか?
辻褄があわんだろ
知らぬ存ぜぬで後日何事もなく出て来ても
ぶっ叩かれるのを覚悟の上でやるこったな
こいつが脚本のドラマはもう一切見ない
というか、何も知らなかったとか言ってるけど、原作者が何度も口出ししてーとか書いてなかったっけこの人
「事情を知らぬ故の失礼をお詫びします。今後はこのような事が起きないよう原作者と脚本家の仲介体勢が改善される事を願います。」
とかリプしとけば丸く収まったのに。
今後このようなって『原作者風情が脚本家であるアテクシにたてつくことなく勝手に死なない事』ってことか?
頭が真っ白って友達のおニューのジャケットのお披露目投稿にはコメントしてるのに??
小学館の現場側が時系列付きで出したな
これは脚本側が嘘ついてるように思える
垢消し逃亡、今更白々しい
で、この相沢という本来のドラマ脚本家がその一連の流れを批判的に暴露した的な感じだと思うが、その時点ではドラマ脚本家 VS 原作者というバトルがあっただけだろ?
そこから原作者が自○に至るまでの経緯は、相沢が直接的に何かしたわけじゃなく、その相沢の暴露を見て無責任なアホ共が原作者を誹謗中傷したからじゃないの?
発端が相沢にあるのは間違いないだろうが、直接的な加害者はそいつらでは?
人道的に許されざる真の悪はそいつらだろ。
本来の意図が歪められ全く相手に伝わらない事があるとの事でもしかして今回もそのパターンかもしれないが
それなら最初に原作者の人がブログで状況伝えた段階や亡くなった段階ですぐに謝っておけば印象大分違ったよな
今までの改変内容や普段のインスタの投稿的にこのタイミングで謝罪しても
何か計算なり指示なりあったと疑われても仕方ないと思う
どうやって脚本書くつもりだよ。いかれてるのか?
あの画像出てから何人も勘違いしてて皆直す気もないようだけど、あれは原作漫画じゃなく担当した脚本
搾取するしか能のない人間は絶滅すればいいのに
プロデューサーの給料貰っておきながら責任者が逃げたらいかんわな
小学館が悪いってことらしいけどじゃあ局に直訴したっていう話はどうなったんだ?って感じだし
原作者が反論したせいで騒ぎになったニダ!
そのせいで脚本家が攻撃されてるニダ!
脚本家の仲間やファンや日テレのコメント部隊が原作者にこういうの送ってたり、自分のSNSで「批判されてる!」って騒いだら原作者には相当なダメージだろうな。
こいつが名前変えるの初めてじゃないしな
過去にも炎上して名前変えてまた相沢に戻したって経緯あり
白々しいな〜
なんで加害者側なのに私まったく関係ありませんスタンスなの?ワレがやった事なんよ
あのまま逃げる事も出来たろうに、一応文面通りに受け取りたいけど
小学館が一転して少しだけコメントしたタイミングと同じだからな
追い詰めたメンツで話し合って仕方なくコメントしてる感じがすごい
あれ思い出した
小学館の編集者とメディア担当者が先生の要望を伝える対応をしたらしいが、この内「小学館の編集者」は過去に色々やらかしてるわけで、「メディア担当者」は会社の立ち位置として弱いことを考えると、結構怪しい気がする
丁寧な言葉を使ってるはずなのに、後ろから隠しきれない邪悪なオーラが出てるとしか思えないのは
「私は悪くないもん!」「自殺なんて面倒くさいことしやがって!」「これじゃあ私が加害者みたいじゃない!」「私の脚本家としての経歴に傷がついたじゃない!」って言葉が聞こえてくる気がするんだけど
語彙力乏しいよね
今後この様な事がないフレーズ使いすぎ
あと文章が浅い
先生、寂しいですって気持ちは嘘ではないと思うが、では何故最悪の事態になる前に歩みよらなかったのか。
原作者の権利について詳らかに解説しているが、問題はドラマ制作側との意思疎通のとれなさ具合に尽きると思う。
第三者を入れて、ドラマ制作においてどの様な齟齬が生まれたかを明確にし、そして恐らく凡ゆる原作付き作品で問題になる芸能事務所推しのキャスト有りきの実写化と、製作委員会方式にもメスを入れてもらいたい。
小学館「原作者も小学館も全て承諾していました」
脚本家「何も知りませんでした」
全て承諾していた原作者が突然ヒスって自殺したっていう結論でOKだな
手前ぇが発端なんやから逃げずに謝罪会見くらいしろやクリエイターモドキの糞BBA
あれは露骨に嫌味だったな。
ワイが昭和のおっさんだからやろか
今更謝ってもあれは何だったのかとしか思えない
原作者は小学館を通して脚本の修正をしてるんだから要望は聞いてるでしょ。原作者が発信した経緯説明も小学館と確認取ってと言ってるんだから小学館と原作者の認識は同じはず。それとも小学館が否定したの?
あいつら馬鹿だからプロデューサーってなにする人か知らないんよ
脚本家が一から十まで話を組み立ててると思ってる
そして人を叩きたくてしょうがない
社会の生んだ病気だよ
面白過ぎでしょ。その子も大人になったんでしょ?
ミヤネ屋も銭にならない情報は流さないって
またまた改めてわかりました。
キツいなぁ
脚本家が嘘をついていると日テレが認めたという事?
決め台詞かなんかだと思ってんのかな
脚本家の主張は正気じゃないがな。
原作クラッシャー全員「これ相沢じゃね?」って疑われるな、確実に
ざまぁw
コメントをインスタに載せた気持ちを知りたい。
あの文章からは「わたしじゃありません、原作者が口を挟んできて
とってもやりづらかったんです〜」って聞こえた来た。
すごくいやらしい書き方だと思った。
終始尊敬のかけらもないような、「原作者」と呼んでいたのに
いまさら「先生」だなんて、白々しいしかない。
あくまでも一般論としての話だけど
これからそれっぽい脚本家出てきたらコイツ相沢じゃねって言われるやろな
なんで死んでやがるくらい思ってそうやな
原作者にずっと脚本修正されてた経緯についてなんで触れねえんだよ相沢かお前
この期に及んで謝ることもしないのだから、原作者も浮かばれないな 可哀想
脚本家が原作者の意向を知らないはずないから。
あと、知能境界じゃなくて境界知能な。
境界知能さん。
で発端の奴がこの謝罪文って凄いよなぁ
表面を取り繕うことさえしないってさ
近年女の地位を持ち上げて権力を肥大化させた結果同じ女にまで累が及ぶようになった
生き延びるのは許してやるけど二度と光を浴びる世界に出てこれず、泥水すすりながら見つかったら石投げつけられる恐怖に怯えて暮らせば良いよ
反省してたらコレを繰り返さないためにも真相解明のために走り回って世間に公表しようとするしね…
『今後このようなことが繰り返されないよう、切に願います。」とか口先で願うだけで逃げて、実際に行動する気はゼロやからこれっぽっちも反省しとらんよこのカス
全く反省していない(真顔)になる
おれは優しいから謝れば許してやるけどな
まあ自殺なんかするようなタイプじゃないわなこういう奴は
自傷より他害に走るクズだからさぞ長生きするだろうよ
色々やらかした編集者と同一人物かはわからないからなぁ、新條先生も言ってるけどまともな人もいるわけだし
あれがなくてもじさつしてたかもしらんが、あれがあったからもう二度と相沢名義では脚本書けんよ
と言い出さなかったことだけは評価してる(別に褒めてない)
作者が死んでもこれじゃまた同じことが起きるわ
やっぱこの手の人間はズレてるわ
いや流石に今回は無理だ、スポンサーが絶対に付かないからもうメディアでは生き残れない、つかこの人に拘る必要性が全く無い、順番待ちしてる奴なんて腐るほどいるから次の人に変わるだけ
インスタグラムは削除されたデータを保持すべき
完璧なまでの自己保身で悪意すら感じる上に醜悪な人格がにじみ出てる文章だわ
政治家の言い逃れと一緒やね。知らぬ存ぜぬ、でも反省して今後がんばります。と勝手に話を終わらせるやーつ。
とりあえず謝って1年くらい曖昧にしてたら世間はなんにも言わなくなる
プロデューサーも大して気にしない奴はそのままこの脚本家使うし、大物以外の原作者が意見を言えない状況だって変わりゃーしないわ
原作者と脚本家は接触しないようにさせられてるから
間にたったプロデューサーが各々全く違う言い訳をしても、二人はそれを信じるしかない
前知識ゼロでも不快になる文章なんて中々書けないよ
クソ実写化という概念がある限り今後も引き合いに出されるだろうし、油田に火放って放置してるようなもんじゃないの?全員対応間違えてない?
こいつは知っててやってたよ。
実写畑の脚本家のほとんどは、漫画やアニメを下に見てる。というかバカにしてる。
自分がおもしろく書き直してやってるって思ってる。
だから、原作を無視した脚本を当然のごとく書く。
原作者が「私が準備したものを大幅に改変した脚本が8話〜10話まとめて提出されました」って書いてるのが証拠。
3本いっぺんに一稿目の脚本をいきなり出したりしないから。
普通、プロットぐらい決めてから作業インだろ。
1~8話でこんなに揉めてんなら、原作者にプロット見せろよ。
ギリギリまで止めておいて、まとめて出せば、直す時間がなくて、その脚本を使うだろうという魂胆が見え見え。原作側の意見を無視したい時に、制作側が良く使う手だから。
間違いなくコイツは確信犯だよ。
契約とかの問題じゃねぇだろ
まぁ、最大の原因は小学館だとは思うけど。
原作改変に対しては原作者自らが介入して直接脚本を書いて解決してるようにも見える
その上で介入された脚本家が不快感を表明したとして、それで自死に至るまでの経緯がわからん
死ぬようなこと? 炎上してネット民・SNS民がキチ〇イみたいに大騒ぎしたのが直接的に自死の動機なんじゃないの?
#マンさんがでしゃばった社会は死人を生むから怖いね。
シンガーやりながら女優も兼業してホリプロに所属していたがうまくいかず契約解除からの作家活動うまくいかずからの脚本家業でなぜか原作クラッシュしてオリジナル気取りって周りの人間が育て上げたモンスターやないかいw
自分はやってもいいが私に対してソレを行う事は許さないマンじゃんw
仮に連絡取れなくても原作をきちんと読んで、原作世界を壊さないような脚本書けば良いだけだろ。最初から尊重するつもりなんて無かっただろうがw
それともテレビ局に原作クラッシャーするよう命令でもされてんの?
エライお詳しい様ですが…?
終わった仕事には興味なかったってことかもしれないけどあれだけ嬉々として原作者叩きしてた一方御本人が亡くなったあとも読もうと思わなかったってことだよな
訃報を聞いて「頭が真っ白」だったはずのタイミングで矢田亜希子とSNSでキャッキャはしゃいでたのも目撃されてるし
息をするように嘘をつける人種ってことだね
こいつがSNSで攻撃的な書き込みしたのが元凶なんだから無駄やん
保身の為の嘘の言い訳だけ並べてまともな謝罪すらないしその後アカウント消して逃亡w
くそすぎて笑えてくるわ
へー、そういう改変してたんか
売れそうな要素をねじ込んで、売れたら自分のおかげみたいな考えだったのかなぁ
全部お前のせいだろ。
知らなかった=コミックスら読まず脚本書いてたってことだからね
最新刊にドラマの際のいざこざ全部書いてあった
コメントする