
0 :ハムスター速報 2024年02月13日 22:00 ID:hamusoku
少し傷も癒えたから、僕がグーグルレイオフされた当日の事言うわ。
場所: 日本東京
状況: 有休
10:00 - 起床 (正社員)
11:00 - グーグル渋谷オフィスに行く
11:30 - オフィスでお菓子をほおばる
12:00 - オフィスツアーのゲスト到着
12:15 - ゲスト入館手続き完了
12:16 - ゲスト入館ゲート通過
12:17 - 僕は社員証無効で入館できず
12:18 - 受付に社員証確認してもらう
12:19 - ゲスト強制退場
12:20 - 受付にメールを確認してもらう事を提案されて、確認したところ、10分前に解雇通知送られてる事に気づく(無職)
12:30 - ゲストと外でご飯食べる
13:00 - ゲスト帰らせてから、ショックで放心状態
これがアメリカで働く人の解雇現実です。
有休中でも普通に解雇するので容赦ないです。
少し傷も癒えたから、僕がグーグルレイオフされた当日の事言うわ。
— しゃちほこ (@yoshiInCali) February 11, 2024
場所: 日本東京
状況: 有休
10:00 - 起床 (正社員)
11:00 - グーグル渋谷オフィスに行く
11:30 - オフィスでお菓子をほおばる
12:00 - オフィスツアーのゲスト到着
12:15 - ゲスト入館手続き完了
12:16 - ゲスト入館ゲート通過…
補足その2、解雇通知が来てもすぐにグーグル社員じゃなくなるわけではない。
— しゃちほこ (@yoshiInCali) February 11, 2024
他の社員とのお別れの時間とか日本に強制帰国の為の準備期間はくれる。
なので、プロフに書いてあるけど、まだ一応グーグル社員
このまま、アメリカで仕事見つからなければ、5年間のアメリカ大学も、アメリカでの2年間の仕事経験もビザ的な意味で水の泡です😂
— しゃちほこ (@yoshiInCali) February 12, 2024
これがアメリカ留学生/アメリカ就職組のさだめなのは知ってるけど、辛すぎる。
GC取るまでこの悩みとの戦いです。
これ起きたのは年始で、去年年末の仕事は基本社内の規則で終わらせるようにしてるから、引き継ぎほぼなし
— しゃちほこ (@yoshiInCali) February 11, 2024
4:名無しのハムスター2024年02月13日 22:05 ID:jW00kJTT0
有給中でそれはひどいってか何やらかしたらそんなことになるんよ
2:名無しのハムスター2024年02月13日 22:05 ID:4x3NfCZj0
なにやらかしたん?
12:ハムスター名無し2024年02月13日 22:11 ID:iRnhTYfD0
>>2
普通にグーグルが大幅リストラしたんやで
ニュースにもなってる
普通にグーグルが大幅リストラしたんやで
ニュースにもなってる
3:名無しのハムスター2024年02月13日 22:05 ID:LwxXieXv0
成長していく裏にはこういう現実もあるからな…
それができないから日本は成長し辛いんだけど、大多数の中間層からしたら悪とも言えないのよね
それができないから日本は成長し辛いんだけど、大多数の中間層からしたら悪とも言えないのよね
5:ハムスター名無し2024年02月13日 22:05 ID:0pciRzYl0
色々言われるけど、これを見ると日本の企業で良かったとも思えるわ…。
7:ハムスター名無し2024年02月13日 22:07 ID:8kbGrzpa0
これがあるべき姿だよなぁ
8:名無しのハムスター2024年02月13日 22:09 ID:H8KsntVn0
何を成し遂げたかではなく、グーグルで働いていた事だけがアイデンティティ。
9:名無しのハムスター2024年02月13日 22:10 ID:BAbo8rP.0
すげーな。
働く側としては怖いけど、会社にいる無能を簡単に捨てれるのは裏山
働く側としては怖いけど、会社にいる無能を簡単に捨てれるのは裏山
10:ハムスター名無し2024年02月13日 22:10 ID:zJAGdSvb0
よりによってゲストをアテンドする日に解雇だとか狙い撃ち過ぎやしませんかね
11:ハムスター名無し2024年02月13日 22:10 ID:NL2fkqlc0
こんなんもうショットガン持ち出すしかないやん!
13:ハムスター名無し2024年02月13日 22:12 ID:cJi2.7rf0
なにかやらかして解雇になったのか、
なにもしてなくても無能判定されて解雇にされたのかそれが問題だ
後者ならアメリカこえー
なにもしてなくても無能判定されて解雇にされたのかそれが問題だ
後者ならアメリカこえー
25:名無しのハムスター2024年02月13日 22:13 ID:e3Fkae410
>>13
やらかしてなくてもアメリカでは、人員削減とかで普通に解雇あるから。
やらかしてなくてもアメリカでは、人員削減とかで普通に解雇あるから。
14:名無しのハムスター2024年02月13日 22:12 ID:.EYtJmSW0
>起床 (正社員)
ここの正社員が意味不明なんだが
ここの正社員が意味不明なんだが
38:名無しのハムスター2024年02月13日 22:17 ID:12ttfoQo0
>>14
10時の起床時点ではまだGoogleの正社員やったってことや
12:20に確認したメールで10分前に解雇されてることに気づいた瞬間(無職)になったんや
10時の起床時点ではまだGoogleの正社員やったってことや
12:20に確認したメールで10分前に解雇されてることに気づいた瞬間(無職)になったんや
15:ハムスター名無し2024年02月13日 22:12 ID:xvDAauyT0
有休中 解雇 で検索だねW
16:名無しのハムスター2024年02月13日 22:12 ID:PZtXmRPJ0
事前に面談とかないのか?無敵の人化して直接関係のない人に無差別テロかましたりする原因になるやろ
17:名無しのハムスター2024年02月13日 22:12 ID:12ttfoQo0
日本はこれができないから衰退するんよ
19:ハムスター名無し2024年02月13日 22:12 ID:c8tNTVdp0
もしかして:無職
20:名無しのハムスター2024年02月13日 22:13 ID:WnN538sD0
通知とほぼ同時に社員証無効って日本の感覚だとやばいな
22:名無しのハムスター2024年02月13日 22:13 ID:6KxZyH3j0
郷に入れば郷に従え
23:ハムスター名無し2024年02月13日 22:13 ID:vL9xHWwm0
なんかしくじったから解雇 ならわかるんだけど、これもうくじ引きで当たったやつ解雇 みたいな感じじゃんねえ。何かしら解雇理由の通知ぐらいないのかしらね?
24:ハムスター名無し2024年02月13日 22:13 ID:sFRoOybt0
日本だといきなりやめるとか非常識の極みみたいな感じなのに、アメリカはすごいな
26:名無しのハムスター2024年02月13日 22:14 ID:myqulU.e0
常に緊張感あっていいと思うよ。俺は
平和ボケは国会議員みてーになるからな
平和ボケは国会議員みてーになるからな
28:ハムスター名無し2024年02月13日 22:14 ID:UXKzX6kD0
あぁ、例のリストラの当事者というか被害者というか
アメリカ企業は業績悪くなったり不採算だとバッサリ行くよね
優秀なら他で仕事有るから経歴利用して次へGO!
アメリカ企業は業績悪くなったり不採算だとバッサリ行くよね
優秀なら他で仕事有るから経歴利用して次へGO!
29:ハムスター名無し2024年02月13日 22:14 ID:XJP3PWnc0
雇われ側としては日本はかなり恵まれているのだな
33:ハムスター名無し2024年02月13日 22:15 ID:zJAGdSvb0
そういえば今の米国企業はIT系を中心に再びリストラ祭みたいね
数年前の旺盛な採用に対する調整だとか言われているけど
調整が必要なほど直近では景気が冷え込んでいるのかね
数年前の旺盛な採用に対する調整だとか言われているけど
調整が必要なほど直近では景気が冷え込んでいるのかね
34:名無しのハムスター2024年02月13日 22:15 ID:A2WwpLYk0
つまりその経歴でも引き継ぎなしでクビにされるポジションだったと…
それとも米じゃ引き継ぎなしもごく当たり前なんか?
それとも米じゃ引き継ぎなしもごく当たり前なんか?
41:名無しのハムスター2024年02月13日 22:17 ID:Hx57FUH.0
日本のブラック企業じゃないんだから解雇されても半年分くらい給料出るやろ、その間に新しい職を見つけろってこと
向こうじゃよくあることやね
向こうじゃよくあることやね
52:ハムスター名無し2024年02月13日 22:22 ID:O4mehvx70
有責じゃなくてレイオフだから、Googleの元社員というだけで履歴書的にはいいんじゃない?アメリカじゃ年単位じゃなくても数ヶ月で転職するのも普通だし、なにより実力プラス成果主義だから、仕事ができる人はすぐに仕事がみつかる。
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
それができないから日本は成長し辛いんだけど、大多数の中間層からしたら悪とも言えないのよね
働く側としては怖いけど、会社にいる無能を簡単に捨てれるのは裏山
普通にグーグルが大幅リストラしたんやで
ニュースにもなってる
なにもしてなくても無能判定されて解雇にされたのかそれが問題だ
後者ならアメリカこえー
ここの正社員が意味不明なんだが
お前は解雇される側だけど、ええんか・・・?
やらかしてなくてもアメリカでは、人員削減とかで普通に解雇あるから。
平和ボケは国会議員みてーになるからな
そういう奴は銃でバーンして終わりやろ
アメリカって良くも悪くもそういう国でしょ
アメリカ企業は業績悪くなったり不採算だとバッサリ行くよね
優秀なら他で仕事有るから経歴利用して次へGO!
日本的思考やんアメリカ人にとって当たり前の日常茶飯事だからコレが理由でとかはあんまりないんじゃない?
人員削減
数年前の旺盛な採用に対する調整だとか言われているけど
調整が必要なほど直近では景気が冷え込んでいるのかね
それとも米じゃ引き継ぎなしもごく当たり前なんか?
事前通告もなしやらかしもなしでお前クビね明日からくるなってこえーよ
日本だとバイトですらもうちょっと猶予あんだろ
グーグルに入る映画を見て、意識高い系意識高い人が沢山いて、とにかくめんどそうと思いました。
10時の起床時点ではまだGoogleの正社員やったってことや
12:20に確認したメールで10分前に解雇されてることに気づいた瞬間(無職)になったんや
こういう奴ほど実際に自分がスピード解雇されると発狂するんだよw
そういう意味不明なところが解雇の遠因なのかもしれませんね
向こうじゃよくあることやね
有給で日本に帰って来てて取引先を渋谷に招いたんか?まぁ直感的に無能とは言わんが有能ではなさそうだからリストラも残当
日本人は解雇→むぐぐ、と言いながら肩を落として帰る
だけど、アメリカ人は大抵の場合、面談とか設けなくてもガンガン来るぜ。
コミュニケーション不足があり得んから、制度自体がドライでも良いんだろな。
グーグルで働けてただけで十分すごいぞ
すぐ新しい仕事見つかるでしょ
Googleって今詐欺サイトがトップに表示されるって問題になってるし、傘下のYouTubeも中華の詐欺広告だらけ
どうするのかな
ワイんとこの無能上司も捨ててくれんか
外資系日本法人や
解雇する側の可能性も一応ある……
普通引継ぎなんてないよ
だから突然やる
通知するとデータ持って逃げるやつとかでる
自己紹介かな?
追い出し部屋で日がな一日意味のない資料整理とかさせられてそう
お国柄なだろうね不当なら訴訟大国アメリカだから裁判で白黒つけようってなるみたいだし。
勤務時間にこんな余裕をかませる優秀な人材なら引く手数多なんじゃないですかね
イジメとかが原因ならありそうだけど訴訟大国アメリカだし?
お前ら外資企業なら即レイオフされそうなアスペやな
何もやらかさなかったから辞める事の方が圧倒的に多い
例え人に嫌われても実績を残した者だけが生き残れる世界
友達連れてってグーグルの内部案内したるわ(自慢)ってこと?
解雇でじゃなくイジメだとかが原因だし普通は、訴訟でかたつけるよ?出来ない理由があるからそういう行動に出るんじゃないの裁判じゃ自分が負けるとかで?
アメリカは、契約社会だし
数ヵ月後、レイオフで無職になった>>9の姿が
日本はその分雇用の流動性とか微妙な部分あるけど。
普通に仕事して出来ない人から肩たたきがシステム化されているのがアメリカ社会の印象。
データ持ち出せられないようにダンボールに荷物詰められて外で渡されてバイバイなイメージだったから逆に優しいじゃん!と思ってしまった。
よっぽどがない限り首にならない職場で働いている自分としては、外資って怖い。
日本みたいに情とかじゃなく出来る人しか残れない競争社会だよね普通に仕事しててコレでさぼるのなんて即バイバイだろうし。
米国のレイオフ(一時解雇)は業績悪化などで人員整理を行う事
何かをやらかした懲罰として行うものではない
起床の時点で正社員なのは当然であって
解雇を通達された時点で(正社員→無職)と表記するのが
正しいのではないですかね
会社として歴史が長くても、中の人がバンバン変わってたら
創業した頃の苦労話を知ってる人なんてほとんどいないんだろうね
米だと引継ぎ無しは普通。
工場とか造船所や航空機製造などの専門職とかは首にされるのを防ぐためノウハウの伝授とかしない。
製造マニュアルなんて作ったら簡単にクビにして安い工員を雇いだすから。
そして個人の技術に依存していたので失われた技術も多数ある。
銃乱射もお忘れなくw
1ヶ月もいられなくなりそう
おそらくアメリカ人からしたら「新卒カード笑なにそれ日本人は雇用までロリコンなのか?」だろうから
今のままクビ増やすだけだと失業者と人手不足倒産の歯止めが効かないだけになるかと
Googleって、何かの案件ごとにチームができて、案件が終わると、また次の案件のチームにって感じで、この人はお前の次はねえ!と……。
その分無敵の人も生まれますよっていうアレ
とか言ってる奴って、何を根拠に「自分は絶対にクビにならない」と信じているのか。
逆訴訟もあるから
無敵の人が増えそうではある
うーん、これはレイオフ!w
向こうでそんなんやったら人生終わるやん。
故に、解雇されない人は給料が高くなる
故に、労働生産性も高くなる
故に、失業率は高くなる
故に、心の安寧を求めて薬物依存も増える
前任のクソみたいなソースを引き継ぎさせられて辞めたくなる層も一定数いそう
それはそれで職場の新陳代謝になって良いのかもしれないけど
だいたい向こうは、飯もチケット制で無料のフライドチキンやポテトが喰えるんじゃなかったっけ貧困層。
自分が理解できないのは、相手の書き方が悪いからだってこと?
申し訳ないが他の人は普通に意図も含めて理解できるし、間違った表記だとも思ってないよ
出羽守きっしょw薄汚い氷河期世代かよw
そもそも日本人英語不得意過ぎない?
成果やろな
だから肥満だらけw
だから忙しくても人は雇わない
残業漬けで結婚出産の暇もなし
自分の評価なんて働いてれば毎期聞かされるでしょ
フードチケットで底辺層が食べれるのは、フライドチキンとフライドポテトだけで底辺層ほど肥満多かったような今は知らないけど。
自分が通用するところで働け社会なのがアメリカだよね。
あとせっかくぐーぐるはいって何かできるようになったんか?
なってないならそういうことやぞ
ハラスメントにも厳しいからいきなり解雇やろ。
これよく言うやつがいるけど、大体の同業種は同時にリストラしとるから働き口ないんよな
まともな人なんて法律でガチガチに守られる必要ねえもん
出羽守の意味分かってなくて草
覚えたての言葉を使ってみたはいいが完全に使い所間違いながらドヤってるマヌケっぷりがいかにもレイオフ候補筆頭って感じ
お菓子食いたかったのかもしれん
恥かかす為にわざとやってる訳では無いだろうけど
直属の上司になる人物が採用するかどうか決めて、部下は全力で上司のゴマすり
上司も部下が出世しないといずれ自分が放出されるから部下の見極め大変
なお上司部下共に上手くやってても部署ごと切り捨てもある
日本の場合は低賃金なので、コレをやるとマトモに働いても首になるなら、真面目に働くだけ無駄、ここは止めておこうとなって新卒就職&転職が寄らなくなるという。
解雇や再就職に対する価値観自体が日本と違うだろ
なんならバイトでも十分暮らせるしな
無理だよ
同業種は足並み揃えてリストラしてんだから
毎日毎日フライドチキンとフライドポテトでよければ無職でもフードチケットで暮らせるよね?
日本は冷たいと思われてるがまだ温情の時間がある
解雇後の給料は出ない。
退職金や失業保険が出ることがある程度やね。
日本だといろんな手続き、ジロジロ人生背景を見られる、新人に冷たいなどいらん要素が多すぎる
カジュアルにこの部門いらね。とか、人減らすわ。ぐらいの感覚だと思う
まさにそれ 何しでかすかわからない具合は日本人を基準にしてると想像を絶する
朝出社したらいきなり解雇を通達され、そこから警備員がついてきて
オフィスへ行って私物を持ち出し玄関までお見送りされておしまいって事だったな
事前に通知すると、キレられて何されるかわからんって事で…
なんというか、効率効率と言いながら話を余計にめんどくさくしてるような気がしないでもない
無能は当然だけど有能であってもその部署がダメなら切られるよ
超有能であれば社長や取締役から直電来て配置転換になる
うーん、クビ!w
まぁ簡単に首切れるから比較的安易に雇ってくれる国でもある
…能力が示せれば。
人手不足人手不足うたいたがら未だに日本では、転職回数や白紙期間あると問題ある人間扱いだもんね?
アメリカだとすぐ是正されるのにと思う事がある
仕事の成果出せてない人がやらかしだというならそうかもねとしか?
だからって日本企業良しって思っちゃうゴミが勘違いしてマウント取り出すのは勘弁な
日本企業がアメリカ風のリストラを真似た処で、他の従業員の給料なんか上げるわけねーだろ
「辞めさせられたくなければ、もっとキリキリと働け!クビにすんぞ?」
コレやぞ?
やらかさなくても普通にレイオフは突然に
3年ほど外資に派遣されてたけど
一応、それっぽい噂は来る事もある
とある部署丸ごとレイオフして外注にするらしい、とか
この人のケースはそれがなかったんだとおも
契約社会だから日本と違ってアメリカは。正社員とかいう考えないよ。
中間ぐらいが丁度ええ
いやいやスト起こしたり暴徒化する外国人や自国人のが日本人なんかよりよっぽど厄介社会
本当にアメリカ式が良いと思ってるやつは、洗脳されたアホやね。
もしくは人件費的に高い人だったとかね。優秀だけど高給でコストの事情から仕方なく・・・ って結構あるんよ
外資系はこれがあるから覚悟して入社してたと思うので・・・経歴は十分やで!次行こうぜ次
どうして他人の褌でそんなイキれちゃうかな
Google系のアプリ頻繁に更新しすぎだわ
せめて月1にしろ
こんな皺寄せもあるんやね
人の不幸は密の味やわ ゴチです
良いか?弱点でしょ
無能をクビにできない会社がGAFAになれるわけがない
普通の人が残れないからエリート社員に自然となってく。というかアメリカ社会の凄いところは、日本と違って会社にしがみつこうが無い事。
成果社会アメリカだし
人を簡単に解雇できるがその代わり給料もそれなりの額
日本に導入したら解雇要件が緩和されるだけのパターン
派遣の緩和のときみたくな
実際今のアメリカで貧富の格差激しくなってる背景に雇用の不安定さがあるからな
あんな不安定な雇用条件なのに社会保障は殆どなしで生活コストは世界最高レベルとか景気悪化しまくってるのも当然だわ
一部の企業だけボロ儲けしても意味がないのはお隣の国々が証明してる
無能だからクビにする?
アメリカのクビの仕方は特に考えず部署ごととかかなりガバガバやぞ
自分とこの有能なやつクビにしても他のところも有能なやつクビにしてるからそいつ雇えれば無問題っていう開き直り
そしてそのあと首切り用の嫌われ者は不要だから追い出されるんやで
そんな会社はどんどん潰れます
賃金低くても続ける人は多いけど、そういう態度取られると本当に辞める
特に技術者は賃金以外の待遇や環境を重視する傾向にある
日本からGoogleが生まれなかった理由がここにある。
従業員に「安定」は無いかもしれないが、肩書だけの年老いた従業員がいつまでも居座ってる日本より遥かに健全だよ。
いきなり人生終わらせられたらもうどうにでもなれってなる事はあるやろ
衝動的になってる時に手元に銃があるのがアメリカ社会
なお国の上層部ほど契約破りまくる野蛮国家な模様
条約すら気に入らないものはうやむやのうちに無効化しようとして来るからな
多分向こう言うほど個人をちゃんと見てはいないんじゃねって印象はある
グーグルレベルになるとみんな有能だからな
そうなると後はもう特に問題のあるやつ以外はくじ引きでランダムに決めててもおかしくない
神との契約以外は契約じゃないから
人口の差を考えなよ労働者不足日本でアメリカみたいにできない。
真面目に言うと守秘義務あるから社内で何してたかなんて語れないぞ
下手すりゃ億単位の訴訟になる
日本みたいに無駄に長く居るサボりぐせひどい社員がほぼいない
移民とウクライナ支援のダブルパンチで景気最悪や
ごく一部のグローバル企業は業績良くても相次ぐインフレと移民の大量流入で市民の生活が破綻してるから企業の方も一気に業績悪化し出すよ
そもそも有給休暇の日に顧客を社内ツアーに招待する?
そこがまじであり得ないからこの話嘘松なんではと思う
要は、国民総派遣社会なのが🇺🇸だもん。
テック分野はどんどん自ら無人化進めてくから勝手に自分達で雇用減らしていくの哀れよな
レイオフは再雇用ありの解雇
待っててもいいけど、いつ再雇用されるかは分からないからみんな転職する
業績が理由で人員調整する時に適用される
優秀な人材は企業側が切りたくない
しかし残った人員だけで事業継続させないといけないから
優秀な人員は給料アップを要求すんのよ
クビ切られてないという状況の時点で、自分の価値を企業側が認めちゃってるんだから
そりゃあ強気に出るんよ
簡単にクビ切れるから給料高いのよ
医療費やらもやべーよ日本と違ってアメリカは。救急車呼ぶだけでとんでもない額取られるし保険も三割の富裕層しか入ってないんじゃなかったっけか?病院なんか行けないから診療所で手遅れで亡くなってく人が多いらしいし。
せやな!技術派遣してたワイからすると日本特有のとにかく正社員であり続けることが重要!って考え方は世界が違うわ・・・ って思うわ。
技能職だと ここアカン!いたらマズイ って察したら出向先ほいっと変えればいいだけだしな。フットワーク軽くないとね
これだよね
通知と同時に社内ネットワークに入れなくなる
ひどいとオフィスすら入れず後から私だけ家にが送り返される
日本もこうなるのでは
そもそも、しがみつけるような指かけるようなところが全くないんだわ。
私じゃなく、私物
家族の写真とか
うちの会社にもあまりに無能すぎて各部署たらい回しにされてるのに、解雇まではされてない奴とかいるし。
日本の外資にいるけど怖い、、
一応そんなことはないと思うし、主力で働いてきた自負も実績もあるけど元がUSだし、なんかあったら解雇されそう、、
伸びてきてかなりいいとは思うけど20年後30年後ここで働けているのか不安だよ、、
他の会社行っても一緒なんだろうけどねぇ
アメリカでもトイレでサボりまくってる奴もいるがな
やらかさなくても起きるんだよ
しばらくこの開発しないから部署ごとバイバイとか
簡単に解雇もするけど簡単に転職もするんだよ
日本でも文系二年目ならたかが知れてる
トイレでサボっても解雇されない成果出せてるんだから有能なんでしょう。
そうそう、仕事が減れば人も減らしてまた雇い直す
マグニフィセント7を除くS&P493はほぼほぼ成長していないし
金利高止まりでマグニフィセント7自体も停滞しているみたいだし
後、成長し合えばいいけど大抵保身の為の潰し合いになるからな
周りはみんなライバルでストレスが溜まるとカウンセリングに通うのが国としていいのかどうか
グッバイ!
失業保険も日本より手厚いんだっけ
本当なんや
貧民がいくつも職についてるから統計が良いだけで、経済はひどいことになってるし。
米株持ってるやつらがそろそろ阿鼻叫喚するよ。
NVIDIAやARMはもう利確しとけよ。
突然呼び出されて解雇言い渡されて、戻ったらもうPCや入管カードが無効になってる、って聞いた
日本は性善説に頼りすぎてるだけよ
この人は有給中とは言えまだマシだと思う
解雇される時は憎悪がつきものなので、職種によっては会社のデータを守る為に机の上に勝手に私物を詰めた段ボールを置いて「どこにも触れずこのまま箱を持って出て行ってくれ」となるらしい
やることを無理やり捻出してノコノコ大残業してる日本のがおかしい。
銃乱射が頻発する理由がわかったわ
いや普段アメリカで働いてるんだろ
有給で日本に来て日本のグーグルに友達でも連れて行ったらこのざまだったんじゃね?
アメリカで働いてるのに日本のオフィスにお客は連れて行かないだろ
日本なら新卒2年目なんて何もできないのが当たり前だから
そうか?日本の雇用システムが至高だとは言わんが、日本より失業率高いアメリカが健全だとは俺は思わん。
本スレ東京渋谷のグーグルらしいけど日本ってそんな簡単に解雇出来ないんじゃなかったっけ?
外資だけ労働法は別ルールなんてあり得るの?
アメリカのグーグルなら本スレみたいなシーンは出てくるから理解出来るが
日本で出来なくね?嘘松?
国や富裕層、行政が認めた職
会社であれば売上、上司とのコネとか
つける職とつけ方
異動は本当にアウト
コネな
アメリカは能力だけで何とかなる国では無い
日本よりコネ社会だから誰からの紹介ってのが大事
就職先でもサインインボーナスあったから、レイオフされて4ヶ月くらい休んで別の会社入っただけで1500万くらい貰った。
全然悲惨じゃないよ。
自分はもちろん周りにも外資で働いてる程度の人間すらいないんやな。。。
しかし社員証の反映めちゃくちゃ早いな
まぁトチ狂って暴れられたり何されるか分からんからな
だが、サンダーピチャイはレイオフの決めた。Googleは優秀なエンジニアに支えられた企業だ。人が資産だったはずだ。残念だ。
だからこそ循環も発生する
いらない奴はすぐ切って欲しい人は気軽に雇える
んでいらなくなったら切る
労働者側も別の場所で働くのがそこまで大変ではないので
居心地がいい場所探しを続ける
結果的にキャリアボロボロになってどうにもならなくなる奴も
結構いるけどちゃんとリファレンス書いてもらえる状況なら
そこまで困ることはないだろう
新卒で入っただけの無能が幅利かせてるようだから日本はダメなんだよ
理由も個人個人にわざわざなくて
単純に会社の方針とかのレベルで、
日頃の行いとか成績はほぼ関係ない。
正確にいえば成績によってポジションはわかれるわけだから、成績がいいほど解雇率は減るけど。
必要になれば雇用される
実力主義というのはそういうこと
ただの末端コーダー?
まぁ推薦をもとに能力を測ってるからな
会社側では1人親方との請負契約になってたりするのかな?
雇用時の契約書をちゃんと読んでなさそう、と思った。
社内的にはそれで良くとも
ゲストの顔に泥を塗ってるのはええんか?
で、何やったの?つかなんもやってねぇじゃんwクビとか普通にある
流石にもう同じクラスには二度と呼ばれない。下で実績打ち立てて一年後とかなら別だけど
日本人の気質にはそっちの方が合ってるんだろうけど
次の働き場所は無いんよ笑
ゆえに、デトロイト、シカゴ、フィラデルフィアみたいな状況になってるんやで。
アメリカでは年収600万以下は医療費が無料やから保険に入る必要性無いだけやで
医療費が高いって言うのは地獄のミサワ風自慢
というか日本企業は属人的と言われてる
仕事丸投げで直属の上司も仕事のやり方を把握してないとかね
お前の代わりはいくらでもいると言いながら誰の代わりもいない状態だと同じジョブをしてる同僚にでも引き継ぎは何日もかかる
警備員立ち会いで私物の整理やらされると聞いた
でもGoogle社員なら今までもめちゃくちゃ良かっただろうし、次も余裕でしょ
理由は特にない、すまんな。みたいな感じで一括解雇なんだろうな
それでも本当に優秀かつやる気のある奴だったらアピールして一回お目こぼしを貰ったりするんだろうけど
無敵の人(移民含む)が増えすぎて「万引きも捕まらなきゃセーフ!」みたいなルールになってる場所もあるしなアメリカ……。
人の入れ替わり激しいから、そもそも引き継ぎとかが発生しないように基本マニュアル化されてる。
言いたい事は分かるが、すんなり読めた側としては、この程度で意味不明と評価するなら読解力を疑う。
何もしていないやつからクビにしていく
有能無能関係あるけど^^;
ランダムに解雇とかギャンブル経営っての
そのコネに加えて能力まであると経歴ガン無視で日本じゃ考えられないとこまで行けるけどな
薬中が蔓延ったり万引きが多すぎて微罪化したり保険料が高すぎたり、日本とは別ベクトルで崩壊してきてる
なんなら守られなかった場合の生活の補償までしてるし、自分が死んでも配偶者の一生が守られるほどのレベル
こんなの他のどの国も実現できてない
例えばAI部門統括で年収1億の超エリートだろうと、「AI部門閉鎖するからお前はもういらん」ってメール1通でスパッと解雇されるのが実態や
知的障害でくさ、おめーみてーな嘘ばっかつく豚ニートはまず採用もされんからまったくのむえんの話やね笑
こういうアホが1番先にきられる
こういうアホができます先にきられるし無敵化する、そのへんの学生でもわかるよね
旅行すらいったことなさそ
青い鳥は酷かったな
spotifyも年末やらかしたし
きも!おっさんが小学生レベの噂信じててくさ
がいかよ、グーグルのゲスじゃなくクビにされたやつのゲスぞ
こういう知的障害はクビどころか採用もされんからまったくの無縁の話題やんw
会社都合やで
日本が労働者優遇ってか政治が団体に弱すぎるというか・・・
これができないから給料安いんだよ日本橋
よく読め。
勤務地アメリカの正社員様が、有給中に、渋谷オフィスへゲストをオフィスツアーに連れて行ったように書いてある。
本当なのか嘘かは知らんけど。
俺は捻くれているからお前が最も言いたいことは2行目だと思ってしまった
普段はアメリカで働いてて、有給休暇で渋谷オフィスって書いてある
わざわざ1にぶら下げて自分語りしてるあたりがポイント高いよね
GAFAM系はどこもこんな感じよ
日本人にこのスタイルはメンタル的に合わんと思うわ
アメリカの感覚では普通なのかも知れないけど、そもそも、「有給中に自分が働いてる所とは別の支店にゲスト(個人的な友達?)を連れて行く」ってのがまずわからない。
東京出身大阪勤務の社員が、有給で東京に帰ってる間に、東京の支社だか本社だかにゲスト連れてくる?って考えると、少なくとも日本では余り一般的ではなさそう。
工場見学とか、そういう催し的な話ならわかるけど。
経営に回れれば良いが従業員としては安定しないし競争激化するしであんま良い事は無いぞ
海外じゃ日本ほど土台がしっかりしてる国なんて見ない
成長なんてまやかしに過ぎんわ
お菓子食べたかったんや
これぞ資本家が社会を支配する資本主義
底辺ほど、アメリカと強固な学歴主義のシンガポールを夢見るという不思議
アメリカの場合には、何か悪い事したからクビじゃなくて、何も結果を出していないからクビになっただけ。
一斉解雇の対象者は、そういう人達よ。実際、結果出した人はGoogleに居るし。
終身雇用が当たり前って考えだからね、日本は
まあ、アメリカ企業どころか世界最大レベルの企業だし、普通だろう😵
大丈夫。既に無職だから
退社した後にメールや電話で一斉送信がいい気がするが。
あっちは労働者側も「ここ嫌だし他で働くわ」って最近は大勢がガンガン辞職してるくらいで、企業側も労働者側もある意味バランスとれてるからな
日本の方がアメリカと違って生活保護あるし、そうやって気軽に辞め易い気はするんだが仮にそうなったら景気とかどうなるんやろな
ってことは無さそうだけどね
給与はアレだけどw
被害者ぶってんじゃねー
出るわけねーだろ
向こうじゃよくある、とか恥ずかしいすぎだろ
常に成果出してないといけないから
fランのテニスサークルみたいなノリで生きてらそうなるwwww
良心的な会社は2~3か月のモラトリアム期間(職探し)+さらに月給3か月分の特別ボーナスくれる
手に職さえあれば喜んでやめる環境。故に自己研鑽は欠かさない
書類揃えて提出しても待ちの人数が山ほどいるのでそこから審査待ちで数年かかるというね
しかも必ずしも審査が通る訳じゃないんだよな
審査員次第みたいな所あるよね
グリーンカードに強い弁護士の所に相談にいって、力になってもらったりしてもかなり運要素あるからきついだろうね
少額の窃盗は捕まえないんだよ
盗み放題
一部じゃ街中で薬やっても放置になってるしデストピア化して来てる
その年収でどれくらいの生活水準なのかな
ヨーロッパの解雇規制は大体日本と同じだよ
調べると外資でも、リストラは規制されてるらしい。
ただ日本の会社より、辞めろ圧力が強いのかも
かつてのツイッターで遊んでる社員みたいな仕事やってたとかなら別だが
OECDが批判しとるのは日本の労働市場の極端な二極化構造や
日本でここ最近言われてきた同一賃金同一労働がEUはもっと前から運用されてたから雇用構造も違う
日本のいびつな状況に合わせて労働法が運用された結果解雇規制が独り歩きした部分はあると思う
日本は本当に優しい国だよ
いまアメリカは2年未満のエンジニア募集されたないってこの人が言ってるから無理やろ
白紙期間はアメリカでも印象良くないで
何かしらプラスのことをこじつけるのは日本と変わらん
減点一発アウトみたいなヒステリックさはないやろうけど
これがアメリカ流
なので2〜3年で転職が普通、文化が違う
海外なら次はすぐあるって言うけどそんなん日本でいえばキャリアアップで何度も転職してその度に給料上がりました!みたいなごく一部のエリート層だけやで
この人は次はなんぼでもあるだろうけど普通の能力の一般人だとキツそう
GAFAとかがクビ切りまくってる影響なんかな
ヨーロッパで仕事してた友人の話だけど、一度チーム全員がリストラされて退職処理する最中に別の職務で雇い直してもらった人はいるってのを聞いたことがある
転職したことないの?笑
慣れてるアメリカ人ですら転職するつもりのないとこに解雇通告きたらショックは受けるって話だしな
怖いな・・。
アメリカで勤務してて日本に帰省中に日本のグーグルオフィスでゲストツアーしようとしたらリストラされたって話しかと
自分から無能を曝け出してくスタイル
何にせよ厳しい世界よ
幾ら人材が流動的な国でも、さすがにメール1本でさいならはどうなん?
まだラインで言ってくれた方がマシ?
青い鳥は無能を追い出しただけ
とネトウヨ弱男が息巻いていたが
サービスは完全に劣化したな
社員には全て番号があるのよ。
業績去年よりちょっと下がったから何番から何番までクビってする。
無能がどうとか関係なしにバッサリ人員を減らす
これを回避するには上司にゴマスリするしかない。
出世するのはソコソコ有能なゴマスリ野郎なのは世界共通。
米国式も日本式もどちらが優秀とかはない
どっちもメリットデメリットがある。
転職したことないの?
契約や条約を後生大事に何が何でも絶対に守らないといけないと思ってるのは日本くらいで世界的に見ても非常に珍しいぞ。
日本人は思考停止してるだけとも言うけどw
米国は雇用保険は全額雇った側が払うのが義務だからよっぽど短い期間しか働いてないとかじゃない限り失業保険はでるんだってね。
思っきり情あるぞ。
むしろ日本よりコネがモノをいう社会が米国
ゴマスリ野郎はよっぽどの無能じゃない限りの生き残る
日本とは前提が違う
朝オフィス着いたら「今日で解雇です。周囲のものに触れずにすぐに帰りなさい。私物は後から送ります」ってメールが来るってスタイルもあるらしいぞ
お前らしょっちゅう正社員の解雇規制緩和すべきって主張してるじゃん
その現実がこれな訳で何の不思議もないやろ?
じゃあ年老いたときどうすんの?
日本の悪いところは衆愚に慮って極端な逆に方向転換することだと思う
マジで…?
捨てられなすぎが問題なだけなんだよなあ…
馬鹿に慮って考えなし議論なしで極端な逆に手のひら返しするのが最近の日本のデスパターンだからなあ…
再就職ができるというよりいつレイオフされてもいいように再就職前提で人材バンクに登録して仕事してたりする
それでも解雇通告した際に社内で暴力沙汰にならないようにすぐ退出させるとかのノウハウがあるらしいので解雇される側は平気ではないんだと思うよ
グーグルならすぐに次が見つかるだろ
でも中小でこれやられたらまあショットガン続出だろうなあ
ええ…
日本語ガーには読み手の読解力にも責任はあるんだぞ…
なんか日本語ガー言えば勝ちみたいになってから本当にネットの知性おかしくなったよ
まぁ、有能からしたら無能が常に少なくなるから良いシステムなんじゃね?
働かないのに給料が高いおっさんもほとんどいなくなるから公平感はある
外資は報酬いいけどすぐ契約なしになるよ
そのGAFAだって括り方変わってるし、自動車じゃトヨタに手も足も出ないんだが?
上位から一気に生活保護やね(爆笑)
競争率を高めろ。ダメな奴はしっかりと落ちて他で仕事しろ。循環が大切だ
いちおう有給休暇中だからね。休暇中にオフィスイッテお菓子食うのは判らんけど。
米CNBCによると、今回の整理解雇(リストラ)は、新型コロナウイルス下のネットサービス需要増で、急増した従業員を調整する取り組みの一環
て記事もあるな
まあ、特に必要な人材じゃなければ外国人から切った方が楽なんだろうけど
お客様
一応アメリカは解雇する時は何ヶ月分かの給料と健康保険の継続とかの保障はしてくれるからその理論は通用しないのでは?
日本政府やん
業績悪化→人件費削減のため白人労働者をクビ→安い黒人と総入れ替え→それでも立ち直れず→黒人労働者をクビ→いまゾンビの街に
売れる車を造ろうという発想がないのが意味不明
保障はしてやるんだから勝手に辞めるなということ?
大丈夫だ、俺はそんなに捻くれてないがお前と全く同じ感想を持った
翻訳すると「俺は有能だから日本の外資で働いていて、その中でも有能だしまだ若いぞ!カァーこの先30年も働けるか不安で辛えわ、カァー!」になった
元のレイオフの意味は再雇用優先権みたいな優遇措置あったらしいけど今ではもう再雇用なんてまずないから翻訳する時は普通に「解雇」でいいよ
レイオフされたらみんな転職するし、また再募集がある時に戻りたければ一アプリカントとして再挑戦するだけで優遇もされない
わかりみが深い。
そこはしゃーないんじゃね
ツイッター社は2022年に人件費過多でのクソ赤字こいてたしサービスが劣化したというか以前が採算度外視赤字覚悟でやってたようなもんだからなぁ、イーロンの動向はあれだが人員削減は誰がやっても必要だったよ
日本は派遣社員が多いとレッテル貼るリベラルマスゴミが悪質な嘘つきなだけでな
日本型雇用があるから派遣が存在するのだから、他国が少ないのは当たり前なんだ
だって整理解雇の4要件で守られてる労働者は日本型雇用にしか存在しないんだから
だから日本から派遣を無くしたいなら日本型雇用を破壊するのが最も近道だぞ
言うまでもないが派遣という名称が消えるだけだがなw
日本と同じで会社がクビ切る場合には数ヶ月分の給料を払ってクビ切るから労働者も辞める時は事前にちゃんと言えってこと
一応アメリカでは2週間前くらいが一般的
世界で一番派遣社員が多い国はアメリカだぞ
日本みたいに同期で仲良くみたいなのないしプライベートのバーベキューでのやらかしの悪感情まで仕事に延長して持ち込んでくるからな
平日は同僚との生存競争で定時後も仕事かコネ作りの食事会、土日もホームパーティやコネ作りの交流会やシーズンによっては上司や取引先とアメフト観戦
アメリカでは3年半しか働いた事ないけどなかなかにしんど過ぎた
プログラマとかIT系はそういうのあんまり無さそうだったけど彼らは彼らで土日もプログラミングして遊んでるような生粋のテッキーだったし
さすがに草
転職した事ないどころか社会人エアプやんけ
普通に働いてたら中途採用で入社してきた社員が自己紹介で「前職ではこんな事をしてました」って必ず言ってるの聞いてるはずなんだがwww
詳細を語ると訴訟になるけど何やってたか語らないと中途面接にならねえだろw
わかってて誤用してるんだと思うが北斗の拳みたいに街が荒廃して治安めちゃくちゃな世界はディストピアではなくポストアポカリプスな
ディストピアはむしろ治安も秩序も完璧で一見素晴らしく見えるけど政府や権力者による圧力でその秩序を強制された「行き過ぎた管理社会」の事だよ
グーグル社員なら他で雇ってもらえそうだけども
アメリカがこれできるのは人も土地も物も何でも有り余ってるからであって、土地も人も物も少ない日本ではまあ難しいだろうね…
あとアメリカ見ればわかるけど大卒であっても無能なら最下層ホームレスまっしぐらだからホームレスが65万人もいる
日本は今の仕組みがあるから5000人程度になってるけどアメリカ型雇用にするなら割合的には日本の人口比でも20万人程度はホームレスになる
そして日本の場合は生活保護がアメリカより手厚いからその負担は労働者が背負うことになって悪循環だね
アメリカ型雇用に切り替えるならまずは高福祉社会をやめて底辺切り捨て社会にしないと詰む
逆張りカッコいいネ!
むしろゲストの人からしたら面白い瞬間に立ち会えてラッキーやろ
ゲームも酷いよ
いいゲーム作る会社で素晴らしい才能持ってるクリエイター達を抱えても今の案件終わったら解散バイバイ
また引越し…?転職活動…?広すぎるアメリカで…?
だから海外、とくに東京にクリエイターが集まる もちろんアメリカの方が給与はいいけどもし今のチーム解散しても次の就職先は必ず東京にある
ブラック企業「安心してください当社なら簡単に辞めさせませんよ」
その経歴で日本でだったら無双できるよな
薄給激務で万年人手不足みたいな職場でもそうなのかが気になる
前者だけなら高給前提だから日本では無理やし
それぐらい大胆に解雇出来る方が日本企業の業績も国内の景気も良くなる
年老いても給料以上のパフォーマンスを出して残るか、出せるパフォーマンスに見合う仕事に就くかの二択。サッカー選手の移籍と一緒だよ。
そのままナイアガラからダイブでもしてくれ
テスラ車買ってマスク社長をひき殺すでもいいぞ
残ってるのがほとんど常時体調不良マン、産休コンボマン、無能でクソ過ぎたから退職祭りだっただろうな笑
こんなカス共のためにしわ寄せ食らうのも嫌だからと転職したけどあいつら居なくなって仕事量増える代わりに年収爆上がりなら喜んで続けてたわ
外資勤めがただのクビをレイオフって言ってるのほんま無能感出てて好き
大人やけど解雇は悔しくて泣ける。
コミュ力が無いのではない。無能なウザイ奴に話す気持ちにならない
いやだからどうすんの?って話なんだよ
皆わかってること分析コイてどないすんねん
休みの日はじょバーベキューとか社員の家族のお祝いにプレゼント
正社員の解雇がしやすいアメリカで派遣社員が多いのはどういう理屈や?
人口割合で考えろ
ではなくて
「有能ではないなら首になる」
なんだよ
そらお前が解雇されたタイミングでたまたま有給だっただけで他の連中は仕事してるからな
短期的な成果はあるだろうけど長続きしないだろこんなん
日本国内で外資に勤めるのは怖いな〜
退職後も転職じゃ足元見られるだけだからね
無職、ニートだからでは?
働く気がないし、働けもしない。
ただ社会が混乱したり人が困ることが嬉しいだけ。
アメリカの失業率は4%近くで日本よりも悪いけどね。
再就職しやすいと言うのはただの幻想では?
クビ切るのは簡単だが今Xがどうなってるかもみないと
Twitterみていえるのか?
部署ごとバイバイもある
広告減ったくせにか?
ゲストも強制退場とか恥ずかし死ぬわこんなん。
Twitterの解雇騒動の時話題になってたよね。午前に解雇されて、午後には荷物まとめて出て行ったって話。
自分の出せるパフォーマンスで務まる仕事や会社に行けってことやろ。
こんな一方的にクビ切っといて、人手足りなくなったからまた働きなよ。嬉しいでしょ?ってどうなんか。
ふざけんなボケ。としか思えないが。
正社員の給料は上がりにくいんじゃないの
毎日のように知人をゲストとして連れてきてたりして
社員証でゲートを通れなくなって初めて解雇されたって気付くとかw
他にも突然席に人事の人と警備員が来て、今からパソコンに触らないでください。カバンを持って会社から出てください。私物が社内にある場合には後日ご自宅に送ります。って言われてそのまま退社した人がいた。私の直上司の一人だったので、私が私物を段ボールに入れてあげた。自宅に送付する手続きはなんかメールボーイみたいな人がやってくれた。その人、子供たちは小学校から私立に通わせてて奥さん専業主婦でどうしたんだろうって思った。けど割と日常茶飯事なのですぐに忘れたけど。
大の男が会社で泣いてたら、そりゃ首になるよねって思った。メンヘラ認定されたら首でしょ普通。
もっと素直に生きようね
なんの利益を出してたの?って話だし
コメントする