
0 :ハムスター速報 2024年02月18日 08:30 ID:hamusoku
日本では考えられない光景。
— 相佐優斗/ Yuto Aisa (@aisa_rizapuro) February 16, 2024
スイスの大学生はテスト前でもないのに日曜日に図書館にこもって勉強する。ほぼ満席。
いつかは日本も大学生がこのくらい勉強する国になってほしいですね。 pic.twitter.com/Z6Ukwhe7Up
✖︎日本では
— てんまにちゃん🇻🇨٩(๑ᵕᴗᵕ๑)و (@TenmaniChan) February 16, 2024
◯あなたの周りでは
早稲田ってFランだったのか?
— おいも屋 (@nougyou_doboku) February 17, 2024
こんな事言われて早稲田大学生はもっと怒ってもいいと思う
— 世界情勢に疎いOLちゃん (@yoronchos) February 17, 2024
理系はそのくらいやってるだろ、馬鹿にしてんのか https://t.co/eDcScqRifs
— Licca Tanuma, Ph.D. (@tkmpkm1_mkkr) February 16, 2024
早稲田の理工学読はわりとこんな感じ。
— カワウソ@日常 (@english_otter) February 16, 2024
大学図書館もこんな感じ。
この方は早稲田卒とありますが、自分の大学の図書館くらいは見ておいたほうがいいかもしれませんね。 https://t.co/FJkH6xdX8G
2:ハムスター名無し2024年02月18日 10:02 ID:LNFPoyF10
だから主語を大きくするなとあれほど
4:名無しのハムスター2024年02月18日 10:03 ID:j4J.oG6D0
自分が図書館勉やってなかっただけじゃね?
6:ハムスター名無し2024年02月18日 10:04 ID:n9K0xc.G0
遊んでる大学生は図書館なんて利用しないんでしょ
8:名無しのハムスター2024年02月18日 10:05 ID:HrSE.Yrs0
早大卒もピンキリでんなw
11:名無しのハムスター2024年02月18日 10:06 ID:9RzfbGtt0
地方国立理系だけど満席とはいかずとも図書館で勉強してる奴は普通に居たぞ
13:名無しのハムスター2024年02月18日 10:08 ID:9uDipOQH0
フルボッコで草
よほど勉強しなかった大学生だったんだろうな
今頃なかったことにしてそう
よほど勉強しなかった大学生だったんだろうな
今頃なかったことにしてそう
14:名無しのハムスター2024年02月18日 10:09 ID:YuksSU.e0
まあ日本の大学生の勉強時間が足りないのは確か
16:名無しのハムスター2024年02月18日 10:10 ID:m.SNtjPr0
自ら勉強してませんでしたと恥を晒していくスタイル
18:名無しのハムスター2024年02月18日 10:11 ID:88MqC8J.0
おいおい、こんなん大学図書館では毎日の光景ちゃうんか?
マイナーな大学にいたけど、席取るのに苦労したもんやぞ
マイナーな大学にいたけど、席取るのに苦労したもんやぞ
19:ハムスター名無し2024年02月18日 10:11 ID:cJz6H9ML0
自分の視野が世界の全てだと思うな
21:名無しのハムスター2024年02月18日 10:11 ID:vj4kAGGi0
自習室があったから図書館で勉強する奴はいなかったな
22:名無しのハムスター2024年02月18日 10:11 ID:2PnJryK40
日本では図書館に行かなかったと自己申告
30:ハムスター名無し2024年02月18日 10:13 ID:Gq0RDZez0
なんでこれがイコール日本の学生は勉強してないになるのかわかんない
俺が悪いんかなぁ
俺が悪いんかなぁ
31:ハムスター名無し2024年02月18日 10:13 ID:uCNNwfH.0
大学の図書館とかほとんどが勉強してる奴だろ
32:名無しのハムスター2024年02月18日 10:13 ID:jNyA24AQ0
立ち位置が謎で草
何故上から目線なんだろう
何故上から目線なんだろう
33:名無しのハムスター2024年02月18日 10:13 ID:stKDRfg10
必要な書籍だけ借りて自宅か解放教室で勉強してたわ。周りに人がいない方が集中できるので。地方国立だったけどどの時間にいっても図書館の席は半分以上は埋まっていたよ。
36:ハムスター名無し2024年02月18日 10:14 ID:SqyKgb7H0
そんなことより働きだしたら仕事の勉強は全くしないやつが多すぎてマジ無能
37:名無しのハムスター2024年02月18日 10:15 ID:1h8cAT3k0
田舎の国立大学やがそれでも図書館は席取りで必死やぞ
39:名無しのハムスター2024年02月18日 10:15 ID:c0EUuwB20
大学どころかそこらの市立図書館とかでも勉強室使ってる人沢山いるよ
41:名無しのハムスター2024年02月18日 10:15 ID:6GS43xyA0
お前がやらなかったから知らないだけで普通定期
45:名無しのハムスター2024年02月18日 10:18 ID:DaUXW82k0
こんなの当たり前だわ。海外大は日本なんか比較にならんほど課題が多いからな。
47:名無しのハムスター2024年02月18日 10:19 ID:kMXc.XnJ0
話題になった国際教養大学の図書館一度行ってみたいね
49:名無しのハムスター2024年02月18日 10:19 ID:8lccVr0e0
俺が行ってた図書館は週末になると自習室埋まってたけどなー
50:名無しのハムスター2024年02月18日 10:20 ID:xwXRPjyg0
千代田図書館とか行ってこいよ。
51:ハムスター名無し2024年02月18日 10:20 ID:1KqfijZK0
早稲田とかありがたがってるのは名前だけで見てるような奴だろ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
よほど勉強しなかった大学生だったんだろうな
今頃なかったことにしてそう
結局日本でちゃんと勉強してるのは理系なのに社会を支配してるのはアホ文系だからGDPが地の底まで落ちそうなわけだな
マイナーな大学にいたけど、席取るのに苦労したもんやぞ
少なくとも横浜市の図書館は自習するなと注意された
学力諦めて高卒で真っ当に働いてるやつの方がまともだよ
底辺国立理系卒だが図書館いかなかったわ
まともに勉強らしき事をしたのは研究室入って卒論書いた時くらいかな
あれなんかな。
底辺ガチヲタが音ゲーをやり込んで化け物みたいに上手いように、
こういう手合もテスト勉強だけはやり込んでて成績優秀ってことになったパターンなんかもな。
日本の学生は休日にバイトしてるだろ
海外出羽守
俺が悪いんかなぁ
何故上から目線なんだろう
全く大学の図書館に行ってないことバレて赤っ恥wさぞかし炎上してるだろ。
自習室って無いの?
千葉の田舎の図書館にも自習室はあったけど
横浜はお金無いのかな
こういう言い回しするのはどういう心境なんだろう?
早稲田1卒業楽なのは相変わらず
本も図書館から持ち出すより自分とこの研究室に必要なもんあったし
炎上するほど知名度もないぞ
普通に勉強スペース埋まってて困ったことあるわ
コイツの文章絶対じじいやん
欧米か北欧に移住するか死ねば良いのにねって思う
こいつやたらとAO入試を推奨してるぞ。
偏差値28の奥田愛基が明治学院に入ったのはAOって言われてるが、確実に学生のレベル下がるよな。胡散臭。
読書させろ
ダブル不倫の広末涼子さんも早稲田
各都道府県によるとしか
確かに都内で自習禁止の図書館はあったし千葉や茨城だと問題ない
言葉は正しく使おうぜ「中間搾取」な
中抜きは真逆の意味だぞ
空いてたらラッキーだった
マジで文系だけだぞスッカスカの時間割とか頭おかしい
友達と週2~3日は図書館に籠ってたな
さすがに日曜日まで行かなかったけど
逆にそれ以外の光景を見たことないんだが
早稲田くらいならそもそも図書館行かなくても家で勉強出来るやつが大半やろ
アイコンもAI生成みたいだし、パキスタン人のインプ稼ぎじゃないかな
大学生ももちろんいる
それでも一留した。
就職したら一留するなんてどんだけ遊んでたんだwってネタにされた
歪んでるよ大学ってシステム
無知は力だね。
マジやんけ
2018年に元のツイートした本人が突っ込んでて草
中抜きが嫌なら全部自分でやればいいんだよ
簡単だろ?
社学なんざ4年間シコってるだけで無勉で卒業できるからな
2外すら必修なかったはず
ホンマ、早稲田を騙るだけのシコザルだわコイツ
元ツイ主が気づいてレスしてる
キャンパスの場所と理系か文系かによって全く様相が変わってくる印象
一概に言えない
つまり主語がでかすぎる
あなたがレベル低いとこにしか触れてないだけでしょ
うちじゃ勉強せんやつは使い物にならんよ
そして使い物にならんのは低偏差値、低学歴の人に多い
文系なんて実学系の法、経済、経営以外マジで何も勉強してないに等しい奴らだからな。
いい加減クソみたいな学部減らせよ
勉強してる人はしてるし休日でも大学の図書館はいっぱいやで
夏休みとか朝から勉強机の争奪戦やで
大学生になってから必死に勉強してるんだわ
この写真だけでは信用ゼロ
失礼動画でした
早稲田に社会学部ないぞw社会科学部はあるけどな
早稲田ごときにも入れない高卒がコンプ丸出しでイキんなよw
そのうちセミナー開いて仮想通貨の販売してそうな胡散臭さ
京大法学部生はみんな図書館に入り浸ってたわ 文系で唯一真面目だと思う
ワイ国立の出だけど早稲田でも実験してて、その時図書館使ったけど普通に混んでたぞ?もちろん勉強する人で。
周囲の理数系学生レベルが極端に低いのしか知らないのだろうなあ
理系はそれくらい忙しいぞ。
インプ稼ぎ大学パクツイ科です
そんなに熱心な学生ではなかったんだけど、何となく標準的にみんなそんな感じだったね
新卒としてはハッタリコミュ強の営業兵くらいにしか思わん
早稲田も相当レベル低くなったんやな
本当にワセブンだったw
ド田舎公立大だったけど普通に図書館の席はいつも埋まってて
空き探すのが大変だったし
大学生は図書館で勉強しない!って自己紹介か?としか思えんのよね
しかもこれパクツイで語ってるのが草
卒業後専門学校にも行ったけど土日や夏休みすら学校はいつもの授業と変わらないくらい自主的に勉強しに来てる人だらけだったけどこの人の周りは違ったのか?
そもそも図書館の混み具合で考えるのがおかしいわな
大学なんだから色んな場所で勉強してる
ゼミとか◯◯研究サークルとか
PC室で作業してる奴もいるし
理系は専用の施設で実験やってるし
勉強はしっかりやってるんだよな
仮に図書館の利用率が悪かったとしても図書館を利用する必要が無いくらい裕福で便利になったからとも捉えれるよね
その学歴ほんまか?
その学歴ほんまか?
酷すぎて草
お前も主語がデカすぎマンだぞ
学校学部によるだろ
ただの泥棒
人事様が勉強頑張ってる学生を歓迎したらみんなこぞって勉強するでしょ
26はコンプレックス拗らせた高卒だしな
大学行ったことないだろ
国立理系の勉強イベントは卒論だけじゃないぞ
自分も気を付けよう
しかも勉強してないことをパクツイで明かしてくスタイル
恥の上塗りバカの二乗よ
土地に余裕があるから田舎の方が無料の公共スペースは充実してる。
横浜は人口比で計算すると日本一図書館の数が少ない
横浜の図書館は学生ではなく暇を持て余した年寄りの物
日本は数多いFランのせいで大学生は遊んでる思われてんのかもな
あと過去問と存在意味のわからん学部
日本の大学は入学するのは難しく卒業するのは簡単
海外は入学するのが簡単で卒業するのは難しい
ふつうに勉強してるヤツ多いわ。
お金かかるけどコーヒー飲めるし逆にお金払って気が引き締まるから満喫で死ぬほど勉強したわ
基本そうだよね
自習室以外は資料の閲覧のための机だから
勝手に教材持ち込んで勉強するのは本来の使い方ではない
けど黙認しているところがほとんど
うちは23区内だけど本当に資料漁りたいときなんかは毎日席埋まってて不便だわ
自分も図書館の本に用事無かったから行かなかった
必要な本は買うし、専門分野の本は研究室で持ってるし、勉強は研究室か空き教室で充分よね…
頭スーパーフリーかよ
文一文三猫文二って言葉があるくらい、文二は猫より勉強しない
アメリカは高校までのレベルは低いけど、大学4年間は東大受験勉強並みのペースで勉強を続ける
そりゃあ逆転されるよ
留年とか嫌やん?
金融大国スイスなんか昔から中抜き(仲介業)大国だけどな
内陸国なのに世界2位の海運会社があるとか知らないんだろうな
そりゃ周りも勉強する環境じゃないわな
@aisa_rizapuro
早稲田社学23卒 / リザプロ株式会社事業統括責任者
リザプロ株式会社の従業員数は何人ですか?
(Googleの回答) リザプロ株式会社の従業員数は、2~10人です。
代表電話の番号は050-
本社住所の雑居ビルの1階は居酒屋で「マグロ一本買い」の看板
もうこの手の人はお腹いっぱい
近代文学やってたから近代文学館とか専門のところも行ったし
5年以上前のやつをパクツイしてるだけだから、そもそも早稲田卒なのかも怪しい
うるせえバーカ
地元の図書館は自習禁止だった。
席座れなかったことあったし。
ここまでアホだと、ネットの情報鵜呑みにして大卒した気になってる中卒かもしれない
とりあえずスパム報告しておいたわ
え、早稲田出てそれ?
日本人が1秒で覚えられることを、1日かけないと覚えられないんじゃね。
逃走車は海外スゲー!日本はダメ!て言いたいタイプの人なんでしょ
「逃走車」じゃなくて「投稿者」だったわ
早稲田卒なのに知らないの?
というか勉強ってのは何のためにするのかが大事。特に目的もないのなら遊び呆けてたほうがマシだぞ
日本には進学の自由・学ぶ自由があるっていことじゃん
スイスの大学の入学条件って出身高校が入学に見合う学校じゃないと受験資格すらないんだよ
ドイツなどの中央ヨーロッパと同じマイスター制度の国だし、兵役もある国だからね
中学の時点の成績で振り分けられて、進学できる高校が決まるし、
大学進学資格のない高校で成績が1位になっても大学へは進学できないんだわ
日本には進学の自由・学ぶ自由があるっていことじゃん
↓
日本には進学の自由・学ぶ自由があるって良いことじゃん
俺は図書館では勉強せずにずっと本読んでたけど
逆にいつ行ってもスカスカの大学図書館なんてあるの?
図書館とか外というか人がいるところで勉強できないタイプがいてな…資料借りる時以外は家でやってた 少数派なのかね
学歴語らないでもらえます?
ははははは。
23卒ってことはコロナ禍に大学時代過ごしたってことか
単に図書館使えなかっただけじゃねーの
ここで学生はちゃんと勉強してる!と豪語するやつ多いけど、お前らはちゃんと勉強してるんか?受験勉強じゃないぞ、仕事の勉強のことだぞ
なんで図書館で勉強するの?
自分ちですればいいのに
院に行ってからはお世話になった
これ。ガチ勢どもは必要な物は借りて研究室か家に籠もってる。
何の枠で入ったの?って感じのやつ。
日本は入学が厳しく卒業は容易いんだから
他にやるべきことがあると思う。
けど日本がアホなのはあってる。
公共の場所で迷惑かけないスイス、カフェ、ファミレスで仕事、勉強して迷惑かけて社会問題になってる日本、どこでも利用時間2時間と張り紙されるまで分からない日本人節度を守るとか世界から言われて調子に乗った結果モラルが低くなってる
ほかは知らんが俺の場合はレポート書くのに本参考にしたいからだった。
借りて家でやるとかだとありゃこの本じゃわからんってときに違う本取りにいけんからな
貸出不能な本もたまにあるし
あと冷暖房完備
全学生にたいして図書館の椅子なんて数的にたいしたことないんだし
そりゃ埋まると思うよ
勉強以外にも資料や文研探しの学生が多いんだから
完結なく→関係なく
大学でも資格取るなら日曜どころか徹夜でやらなきゃ課題終わらない事だってある
この人本当に早稲田?
コピペ論文でも出して卒業したのか
過去の論文雑誌が製本されているのを見るしかないのでしばしば図書館で複写依頼出したり
閉架書庫に入っていたりするんで入室許可申請だしたりするから
まともに卒業研究していたら図書館に行く機会多いんだよね
いまでもPDFが取得できない論文とかおおいから無縁ではいられない
「まともに卒業研究していたら」
1年次の基礎必修以外は図書館の資料が必要になるから卒業研究以前にお世話になりっぱなしだったわ
早稲田の図書館はいつもガラガラ
期末試験前にだけ来て大騒ぎするバカどものせいでマジ不快だわ
早稲田法学部入学したけど後悔しかない
早稲田の中央図書館はサイレントルームっていって私語禁止の場所があるのに、そこで大騒ぎするクソバカのせいでいつも勉強できない。
早稲田の図書館ってまじで民度終わってるよ。
Fランのほうがまだマシかもしれない。
そんな暇あるなら大麻キメるでしょ
お前の日本語力の方が心配だわ
句読点の使い方むちゃくちゃ過ぎるだろ
何か嫌らしいな、撮影していて恥ずかしくないのかな?
違和感を感じるのは俺だけか?
個室もすぐ埋まってたし
まぁ文系国家だから難しいけど
いい学校行ってその程度かよって話
言ってることは高卒以下じゃねーかよ
あと、免許系も普通。実習の時期はからっぽ。
医学科は勉強部屋をあてられるので、図書館は使わない
永田町でちゃんと政治してるヒトなんて居ないから
君は高卒だから知らないかもしれないけど、勉強しないと大学には入れないし、入学してからも勉強しないと卒業できないんだぞ。
理系ちゃんはレポートと課題に追われてヒーヒー言ってる
まあ大学の図書館は勉強するとこやけどな
まともな研究室一つもないし
横浜というか神奈川は人口だけは多いが進学校はないしノーベル賞受賞者もゼロ
日本一頭の悪い地域だと思うわ
ヤンキーしかいなさそう
広末は中退だから
オマエ自分のアタマで考えてねーだろって
図書館の本を使って勉強するならまだしも、場所だけ使うのは…ダメとまでは言わないが、あまり良いことだとは思わない。
勉強しなくても済むくらい優秀ってことかな?まさか!
早稲田は知的障害者の通う学校
はっきりわかんだね
早稲田なんか誰でも受かるよ
本学学生が逮捕されたことについて(お詫び)
Waseda University
2023/11/15 — このたび、本学学生が大麻取締法違反の疑いで逮捕されました。 大麻の事案は国を挙げて撲滅に取り組んでいる中、慙愧に堪えません。
芋蔓式に・・・?
じゃあ早稲田未満の大学に通ってる障害者はなんやw
早稲田の図書館はいつもまあまあ混んでるだろ
でも実際、国立上位と早慶医学部くらいじゃないかね
試験前じゃなくてもこのレベルで埋まってるの
土日に塾にこもって勉強してもMARCHしか行けんかった俺からすると、何でそんなに驚いてんだろって感じるわ
ただ、1万人の在学生に対して…、lどうでしょう…?
成績悪かったけどw
早稲田未満って日本語おかしくね?
そもそも早稲田自体が民度Fランのゴミって話なのに未満もクソもない
早稲田が最低辺
れる大学卒だけど、普段から図書館勉強してたよ〜
私立は推薦多くなってから、確実にレベル下がったと思う…
国立大や公立大学はそうやろな。私立はお金さえあれば大丈夫やで。裏口入学ってご存知?まあ女性なら股開けば大学は楽勝だが
私立だからバカやで
というか早稲田大学って私立だからそりゃバカだ
>>301
高卒が何か言ってるよwww
まず課題やるなら家か研究室だし、
土日までやるのって非効率じゃない?
平日に終わらないレベルって、精神的にも良くないよね。「ワタシはスイス人です。日本人は深夜も土日も働きます。スイス人は見習うべきです!」て言われたら、
スイス人は、は?
てなるぞ。同じことかと。
早稲田は広いからネ……?知らんけど
日本語もめちゃくちゃだし事実認識も間違ってるし因果考察も筋通ってないし全部やばいやつじゃねえか。
日本のモラルが低下してるように見えるのは規則・規範の方が厳しくなったからだぞ。
例えば昭和だと店でも公共交通機関でも道端でも職場でもどこでもタバコ吸って当たり前の時代だったらしいけど、タバコの制限が厳しくなっていく中で「新しく求められるモラル」に適合できない一部の奴らが槍玉に上がってただけで世の中全体のモラルは上がった事になるだろ?
カフェやファミレスでも同じだよ、都会のファミレスやカフェでは俺が小学生だった15年以上も前からずっと勉強の場だったし長時間利用してても何も言われないのが当たり前だった。でも都市部の人口が増え過ぎてキャパオーバーし始めたから近年は各所ルールを設けて時間制にされた。時間制の貼り紙されてる原因はモラル低下ではなく利用人口に対する施設不足だよ。
もし貼り紙されてるのに時間超過で居座ったり騒いだりしてるならそれはモラル低下だけど、そうじゃないでしょ。
そういう俯瞰の視点で全体を観察しないと「貼り紙をされた=モラル低下のせいだ」はあまりにも主観的だし、そのままだと老害的思考になるよ。
法学部はどこの大学もそこそこ真面目だよな、旧帝早慶なら司法試験や国家公務員試験の勉強ガチってるし、駅弁なら地方公務員試験受ける人ばっかりだしマーチニッコマでも司法書士やら行政書士やら受けるために勉強してる人多い
日本の勉強ガチ勢は自宅派が多いと思うよ、地元民の多い旧帝とかは特に
でも都内の難関大は地方出身者が多くて一人暮らしの部屋が勉強に適してない環境だったりして図書館利用者もかなり多い
そして早稲田は勉強習慣が抜け切った内部進学も多いし、学生の質的にもみんなで楽しく遊びたいタイプの人が多いから図書館が遊び場みたいになってる
慶應は知らんけど早稲田の図書館ほどはやかましくはないと思う
古い図書館だとそうでもないから単純に清潔かどうかの差だとは思うわ
まだ生息してたんだw
そらほとんどが指定校推薦の馬鹿どもだからな。一般組と比べたら幼稚園児ほどの知能しかないやつら
Twitter主が叩かれてるの可哀想よな
事実やし
色々といつもぶっ飛んでる行為に走りがちだし、これぐらいは言うよね。図書館で勉強してる人が、この人の周りではいないんだろうな。お金持ちのボンボンが多い学校だしね。
結果、治安とかタガが外れた行為が目立つようになり、その手の金持ち達と関わった人達は目も当てられない状態になって社会に出て行く。この構図が何十年も続いてるから、雇う時にOBOGですら面接や素行を調べて行動に問題がなかったか調べないと安心できない。
だから、またかあ・・・ぐらいにしか思わない。目立つ行為するとお金持ちのボンボンやお嬢様の目に留まって色々とヤンチャできるから、取り巻きか本人なのかなとは思う。
早稲田の学生は勉強する暇あったらゴウカンするからなw
性犯罪するのに忙しいんだろうよスーパーフリー大学は
コメントする