
0 :ハムスター速報 2024年02月21日 10:40 ID:hamusoku
プロバイダーに電話確認してみたところ、今年にはいって個人情報の開示依頼が相当とどいているらしい。今年だけでも600件以上とのこと。選択しは3つ
— MAHALITO (@mahalito_wiz) February 22, 2024
開示する ⇒ 著作権者と裁判(本当にみたか見てないかを争う)
開示しない ⇒ プロバイダがいったん拒否する。著作権者はプロバイダと戦う
そもそも、みたか見てないかを判断するのは難しく
— MAHALITO (@mahalito_wiz) February 22, 2024
被害側はIPアドレスとかサーバーの履歴とかを示してくる(本当かどうかは不明)のに対して、観ていない知らないという証明ができない。
無いものの証明というのはどうやってできるのだろう?
ネットを探すと、さらに訴えられたらこちらに相談
— MAHALITO (@mahalito_wiz) February 22, 2024
という弁護士のページがいっぱいある・・
訴訟をするのも弁護士、訴えられて裁判で潔白を証明するにも弁護士
なんか世の中がアメリカっぽくなってきてる
書面1通で50万円から100万円ぐらいふんだくれて、被害額なので非課税
— MAHALITO (@mahalito_wiz) February 22, 2024
恐ろしい
怖すぎる😨なんでも開示請求がきてしまう時代
— 伊織 (@jam_ej) February 22, 2024
開示◯で得た個人情報を利用して示談に誘導する手口が5chで数年前から観測されているらしく、悪質なので基本は開示☓だというガイドラインがあるそうです。
— えすえす (@punipuni_WSS) February 22, 2024
1:ハムスター名無し2024年02月22日 22:43 ID:Qn8L6mpR0
これマジでめんどくせえよな
どうなってんのこれ
どうなってんのこれ
2:ハムスター名無し2024年02月22日 22:45 ID:TBV9fasR0
今も昔もやるヤツぁーやる
3:ハムスター名無し2024年02月22日 22:45 ID:OAfgLPsn0
どういうことコレ
弁護士が儲けるためにやってるってこと?
消費者金融グレーゾーン金利みたいに
弁護士が儲けるためにやってるってこと?
消費者金融グレーゾーン金利みたいに
5:名無しのハムスター2024年02月22日 22:46 ID:xY25sksf0
開示しなきゃいいだけ。
悪魔の証明しろとか悪夢
悪魔の証明しろとか悪夢
6:名無しのハムスター2024年02月22日 22:47 ID:F5.uwxtH0
私の中で弁護士のイメージがますます悪くなる
8:ハムスター名無し2024年02月22日 22:48 ID:d3eBE5gr0
過払い金請求とかB型肝炎の補償が受けられるみたいなヤツの次のパターン?
10:名無しのハムスター2024年02月22日 22:50 ID:qF9M9jE.0
どう自己防衛したらいいの?
YouTubeとか正規かどうか見てる側には判断つかない動画たくさんあるし
YouTubeとか正規かどうか見てる側には判断つかない動画たくさんあるし
12:ハムスター名無し2024年02月22日 22:51 ID:DHWU.nc40
弁護士が増えすぎたんだ
13:名無しのハムスター2024年02月22日 22:51 ID:MTi8PyRn0
弁護士がそんな事し始めたら終わりやろ
14:ハムスター名無し2024年02月22日 22:51 ID:QPyuivos0
ハム速の米欄のコメントも悪徳弁護士事務所の草刈り場になってしまう…助けてハムちゃん!
15:ハムスター名無し2024年02月22日 22:51 ID:adszJBt00
弁護士側が「訴えませんか?」と勧めてくるかもしれんな
16:ハムスター名無し2024年02月22日 22:51 ID:ES4.fb440
ネットでの契約が怖い理由のひとつ
偽造して、契約してない証拠を出せ、と要求できる
(これは見てない証拠を出せ)
偽造して、契約してない証拠を出せ、と要求できる
(これは見てない証拠を出せ)
17:ハムスター名無し2024年02月22日 22:52 ID:j5NNlVYP0
こういうゴミみたいなこと考える奴は頭にゴミ詰まってそう
19:ハムスター名無し2024年02月22日 22:53 ID:Lqn.OOht0
パカ弁ビジネスかよ
何にも言えない世の中でネットが唯一の言論自由だったのに、ほんと世知辛いよ
2007年くらいのネットが一番良かった
何にも言えない世の中でネットが唯一の言論自由だったのに、ほんと世知辛いよ
2007年くらいのネットが一番良かった
20:ハムスター名無し2024年02月22日 22:53 ID:J..0OdFg0
日本の司法ってクソ馬鹿な中世司法だから
なーんも考えないで変えてこうなってるっていうね
なーんも考えないで変えてこうなってるっていうね
21:名無しのハムスター2024年02月22日 22:53 ID:02xYrzjz0
とうとう日本の弁護士もアメリカンブラックジョークの弁護士の仲間入りかな?
23:名無しのハムスター2024年02月22日 22:54 ID:XBl7HZcf0
過払い請求鉱山はあらかた採掘し終わったのか
24:ハムスター名無し2024年02月22日 22:55 ID:ES4.fb440
NHKが最初にやったようなものだけどね
「TVを持ってないなら、それを証明しろ」
「TVを持ってないなら、それを証明しろ」
25:名無しのハムスター2024年02月22日 22:55 ID:HinyuAoe0
続報として知った情報だと、どうも、地方の中小プロバイダを狙っているらしい。
全国にわたるプロバイダだと、訴訟する相手がどこに住んでいるかはわからないけど、地方のケーブルテレビと情報開示をさせる相手がどこかを特定しやすいとのこと。
どゆこと ネット疎いから誰かわかりやすい解説頼む
全国にわたるプロバイダだと、訴訟する相手がどこに住んでいるかはわからないけど、地方のケーブルテレビと情報開示をさせる相手がどこかを特定しやすいとのこと。
どゆこと ネット疎いから誰かわかりやすい解説頼む
26:名無しのハムスター2024年02月22日 22:56 ID:09WIUTva0
よくもまぁそんな事を思いつくよなぁ
27:名無しのハムスター2024年02月22日 22:56 ID:OvUT0qbY0
どの端末のどのブラウザで見たのか、それはこの人が所持している端末なのか
とかは証明しなくて良いの??
プロバイダからの接続ipだけじゃ、バックドアからだったり、wifiから第三者が繋いだ可能性もあるでしょ
とかは証明しなくて良いの??
プロバイダからの接続ipだけじゃ、バックドアからだったり、wifiから第三者が繋いだ可能性もあるでしょ
28:名無しのハムスター2024年02月22日 22:57 ID:cNOw3Hzx0
これ新しい詐欺だろ
29:ハムスター名無し2024年02月22日 22:58 ID:JWxle1rF0
>被害側はIPアドレスとかサーバーの履歴とかを示して
複数人でIPアドレスを共有するv6プラスとかはどうすんの?
全員に開示請求とかアホなことやんのか?
複数人でIPアドレスを共有するv6プラスとかはどうすんの?
全員に開示請求とかアホなことやんのか?
30:ハムスター名無し2024年02月22日 22:58 ID:Qn8L6mpR0
開示しなきゃいいのはそうなんだろうけど
開示しないっていう手続きをしなきゃならんのだろ?
めんどくせ
開示しないっていう手続きをしなきゃならんのだろ?
めんどくせ
31:名無しのハムスター2024年02月22日 22:58 ID:GuKFy5FV0
600件て聞くと今話題の某王を思い出す
33:ハムスター名無し2024年02月22日 22:59 ID:PWKVFzSU0
仮に裁判まで行けても精々十数万で相手側も損するだけだろ
八神の件でパカビジ対処法マニュアル出来てるのに今更パカビジとかネットに弱すぎるだろ
八神の件でパカビジ対処法マニュアル出来てるのに今更パカビジとかネットに弱すぎるだろ
34:ハムスター名無し2024年02月22日 23:00 ID:gVLYuELZ0
SNS開示請求簡略化で1人100件以上のケースも 裁判所困惑 制度見直される恐れ
2024年2月19日 11:30 東スポWEB
下衆な仕事をする奴が居るから規制する(かもよ)流れだぞ
2024年2月19日 11:30 東スポWEB
下衆な仕事をする奴が居るから規制する(かもよ)流れだぞ
38:名無しのハムスター2024年02月22日 23:03 ID:vYw5WcbJ0
数日前くらいに簡単になったせいで何でもかんでも開示請求する奴多すぎる!って弁護士が怒ってた気がするんだが
お金取れるから乗り気になったん?
お金取れるから乗り気になったん?
40:名無しのハムスター2024年02月22日 23:04 ID:90FoK0SG0
法のバグは速やかに訂正して欲しいが、今の政権に効果的な法改正とか期待できねーんだなこれが、、、、
41:ハムスター名無し2024年02月22日 23:06 ID:gfkVrwbB0
動画を上げたじゃなく、動画視聴で開示請求されんの?
著作権侵害でもそんなことありえるんか?
著作権侵害でもそんなことありえるんか?
43:ハムスター名無し2024年02月22日 23:07 ID:yhCt3IK90
お年寄りだけじゃなくてインターネットネイティブ世代にも効く特殊詐欺新時代の幕開けやね
47:ハムスター名無し2024年02月22日 23:12 ID:oLDLIjcv0
無駄に増やしすぎた弁護士が食い扶持求めて法を好き勝手にし始めた
48:ハムスター名無し2024年02月22日 23:12 ID:ZC7bMAIz0
弁護士のマッチポンプ?
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
どうなってんのこれ
弁護士が儲けるためにやってるってこと?
消費者金融グレーゾーン金利みたいに
悪魔の証明しろとか悪夢
ググれ
YouTubeとか正規かどうか見てる側には判断つかない動画たくさんあるし
偽造して、契約してない証拠を出せ、と要求できる
(これは見てない証拠を出せ)
何にも言えない世の中でネットが唯一の言論自由だったのに、ほんと世知辛いよ
2007年くらいのネットが一番良かった
なーんも考えないで変えてこうなってるっていうね
ノーログVPNを常時使わないと開示て。
昔のハッセ問題が霞むよ
「TVを持ってないなら、それを証明しろ」
全国にわたるプロバイダだと、訴訟する相手がどこに住んでいるかはわからないけど、地方のケーブルテレビと情報開示をさせる相手がどこかを特定しやすいとのこと。
どゆこと ネット疎いから誰かわかりやすい解説頼む
とかは証明しなくて良いの??
プロバイダからの接続ipだけじゃ、バックドアからだったり、wifiから第三者が繋いだ可能性もあるでしょ
複数人でIPアドレスを共有するv6プラスとかはどうすんの?
全員に開示請求とかアホなことやんのか?
開示しないっていう手続きをしなきゃならんのだろ?
めんどくせ
八神の件でパカビジ対処法マニュアル出来てるのに今更パカビジとかネットに弱すぎるだろ
2024年2月19日 11:30 東スポWEB
下衆な仕事をする奴が居るから規制する(かもよ)流れだぞ
印象に残ったシーンとか忘れられない衝撃的なシーンとかのハッシュタグ
あれで必ず海外の違法サイトから切り抜いたアニメシーンがある。絶対あるんだよな
あれって自分違法サイト見てます!って明言しているようなもんなんだけど自覚ないんだろうなー。無知って怖すぎる
でも子供だろうが容赦なく訴えられていってほしい
Youtubeでもアニメの切り抜き動画を上げている人多いけど、ああいうのも取り締まってほしい。ちいかわ乞食も一掃してほしいわ
まずこれが意味わからん
著作権無視の海賊版と知ってて視聴しただろ、ってこと?
お金取れるから乗り気になったん?
追記なんだけど
中にはマジモンの反社と繋がりのある弁護士がいるから怖いよな
例の炎上弁護士なんかは実際大したことはないが、反社系弁護士が生業にしそうで怖い
著作権侵害でもそんなことありえるんか?
「発信者情報開示請求書類の自動作成」でググれば、テンプレートもネットにいくらでも転がってる
誹謗中傷しない人には無問題やぞ
まとめの内容見てないの?
まさにカイジ請求・・ざわ・・ざわ・・
まずこれがおかしいんだよな
現行の法律じゃ違法にアップロードされたものを視聴しても違法にはならない(ダウンロードなどでローカルにおとすのはわかってやった場合は一応は駄目)のに開示請求にあたっての仮処分通るのか?
あと違法性が証明されないと仮処分も通らないからアップロード(誹謗中傷のコメントも然り)した人に対して請求できるのはわかるんだけど違法視聴した人に仮処分が通ってプロバイダまで請求来るのはおかしい
完全に防衛出来る方法はあるぞ?
インターネットを辞める事だ
X公式の機能を使ってるからセーフなんだよな
X自体が認めている
なんなら勝手に他人の著作で他人を訴えてること自体を詰められてもおかしくなさそうなんだが
基本開示に同意しない場合はプロバイダは請求に対して拒否の姿勢を示してくれるはずだけど(無視した場合も同様)
バカに金を持たせると碌でもない
堀口英利くんやんけ
数千通の開示請求をTwitterにやった高卒の自称大学生
はいてつわ
アメリカだとロイアーがライアーに似てるから弁護士はみんな嘘つき呼ばわり
一昔前はサラ金の味方で、次にサラ金の敵である過払い訴訟をやりだして、次はこれか。
懲戒処分もびっくりするくらいあるしな
一応プロバイダから送られてきた文書に開示しないって書いて送り返すだけらしいから簡単っちゃ簡単
結局あまってるのか?
AIの書き込みも増えるだろうし
匿名掲示板は20年くらいの歴史で終わりかな
いや今回に限っては裁判所が仕事量膨大に増えて困ってるわけやから一般市民が困ってるのと違うから早急に動く可能性は十二分にあると思うで その辺りの人は政治家とつながってること多いしな
納得できました。
いくら手続き簡略化されたとはいえプロバイダへの請求が可能になる時間が最速で一ヵ月だしな
そこからプロバイダとの裁判そのあとの諸々の時間と労力と経費考えると示談狙いのビジネスか?
というかそもそもこの話が本当かどうかも眉唾ではあるけれど
コンテンツとコンテンツ側のプロバイダが一枚噛んでないとシステム的に無理だし
アホ?誹謗中傷してなきゃいくら開示されようが問題ないだろ
まさか開示されるだけでお金取られるとか思ってる?
その場合でも裁判所からの仮処分は一部例外除けばほぼ確実に必要なはず
いくら自作自演とはいえこんなことできるのかな?
今後は、国民が自民党や日本政府を批判したら、この法律が適用される。
日本政府が目指す社会は、中国やロシアのような世界。
つまり、批判したら、、、、ということ。 消さ、、、、、
日本も、危険な時代に入るよ。
反社に個人情報握られて気持ちいい訳もなし
詐欺失敗の八つ当たりでボロンされるで?
まと、めサイトなんかグルでやりそう。I●速報とか。
ってのを読むと面白いっすよ。まさにこの手の話のマンガ。
見た人も捕まるってCM、以前やってたよ
IP判明させるために違法動画サイトでも運営してるの?
朝鮮化
増えすぎて過当競争が酷くなって食えなくなった無能弁護士(主に左派系)の食い扶持になってるからな。
・開示請求ビジネス
・実子誘拐ビジネス
・二毛作ビジネス
いずれの場合も着手金を抑えて示談金・養育費・賠償金からピンハネするのが特徴。
弁護士法は厳しくしていかないといけないんだが、日弁連が多数の弁護士議員を国会に送り出すからな。
ネットで中傷されかねないようなポーズをとって自分をエサにしたり、何の問題もない夫婦も無理矢理たきつけたりしてマッチポンプで仕事を増やしてる。
一回皆殺しにでもした方がマジでいい
colaboが実際にやったよ
IPがシェアードだから誰だかわからないから全員分開示しろって
裁判所は意味不明だし個人を特定してからやり直せって却下してた
日本でもアメリカのように弁護士はすっかりソーシャルバンパイアになりさがっとるわな。
負けれまはい100万徴収ね
勝っても訴えられた事実と裁判の為の欠勤で出世コースからバイバイ
狙われたらガー不よ
架空請求と同じで手当り次第送って応じたアホから搾取しようとしてるだけなんだから。
こういうのは規制が厳しくなるまでが稼ぎ時なんやでえ
自分のことでもない弁護士が勝手にとかできるの?
誹謗中傷罵詈雑言だらけなので自業自得では?むしろ暇な弁護士に教えてあげたいくらいだ
天皇に帰す自由もあるはずだからセルフ尊皇攘夷するわ
減らすのは無理だから新規でなる人を減らすのが現実的なのかな?
引用っていうか転載でしょ?
転載が著作権法的にどう問題なの?
弁護士は悪人。
やっぱりまとめ見てないじゃん
>>自分のことでもない弁護士が勝手にとかできるの?
そらもう結託しとるんやろ
報酬高いんだろなぁ
あくまでダウンロードして保存したり複製した場合にのみ適用されるんだから
どうやったらインターネットから遮断されますか?黎明期に安易に始めてしまったことから、常に情報が入ってくるようになってしまい、私の記憶容量が足りなくなってしまいました。また世界の深部の情報にアクセスできるコードを知ってしまったばかりに、これを狙っているカルト信者たちに26時間監視されています。
むしろXとかで対象にストーカー働いてる人間が個人情報知りたくてやっちまうやろ
せや
サイコパスがね
多数就職してる業界
もう法規制だな
バッジ取り上げろ
ペナルティ制にして反社会的な弁護活動に従事したら3回でひまわりバッジ取り上げ
ない証拠を出せ系の訴えは推定無罪原則にしないとな
社会まわらん
ちなみに松本人志も性加害証拠ないのにやってない証拠を出せ出せと言われている
ヤクザ弁護士の手口やな
本当に持ってないんですよ、部屋あがります?って聞いたら断られたわ
開示請求に応じると裁判手続きが進められるようになるから、次はそういった脅しが来るようになる。そして、偽りの開示請求する奴らの目的がここ。
で、そんな目的持ってるやつに住所と名前を握られてご近所さんでしたーとなったら何をされるか分からんけどな。
明らかに企業が絡まないと作れない動画(アニメ・映画)はアカウントチェックして怪しければ避けろ。内容解説とかファスト動画?は見るな。
金の発生場所を考えて、誰かが損してるはずの物は避けろ。消費者目線じゃなくて生産者目線で考えればアウトなラインなんざ一目瞭然だ。
ちゃんと開示請求通った人が
記録の保管期限切れで泣き寝入りせざるを得なくなる
地獄絵図起きてるらしい
それで困るの悪徳ハム速民だけでは?
プロバイダに対して裁判起こしてくる
でプロバイダ側はそれに対して戦ってくれるんだけど質の悪いプロバイダだとごくまれに簡単に開示してしまうこともある
正規の手続きを踏んで詐欺っぽい事してくる
ケーブルテレビが抱き合わせサービスでプロバイダをやっている所がある
携帯をソフトバンクにするとネット料金が安くなりますよって奴のソフトバンクがケーブルテレビになっただけ
大手より対応サービスが良いからそっち選ぶ人もいる
悪魔の証明って言葉と内容を小学校から教えるべきだと思う
被害にあっても証拠がなくて泣いた人もそらいるだろうが、第三者からは証拠がないと妄想と判断つかんってのに
自分が作った動画でパスワードをかけて見えなくしておいたものを見たとか?
IPはこれ!と、テキトーにでっち上げたアクセス記録を出して、たまたま該当した人に金出せと迫るとか
日弁連の副会長は韓国人だし日本破壊工作の一貫かもとか考えちゃうわ
弁護士なんてクズばかりだしはやくAIに置き換えられるといいな
やっぱりこれも選挙なんだよなあ
自公だとZ犯罪にはほとんど手を付けないから
野放し
ポンイチ党くらいしかうごいてくれないだろう
手続き踏んでるなら従うしかないの?
まず契約プロバイダに対してイチャモン付けてくる
プロバイダが貴方に開示請求来てますけどどうします?って聞いてくる
開示拒否で回答したら大抵はそこで終わる
公判前手続きで根拠がなければ裁判にならない
あと弁護士の名前控えて注意喚起な
大事件になるかも心配
弁護士資格を喪失させるように動くんや。法律で決まっとる
あとは弁護士会とか偉い人やね。あいつらの根本をいかんと変わらんやろ
下っ端の弁護士相手にしても意味ねーわ
あぁ?
セーフなのは著作権侵害動画の視聴
民訴における不法行為の挙証責任は原告にある
従って被告側がダウンロードしていない事を証明する必要性はない
縦しんば訴訟になっても原告にダウンロードした証拠を出すよう主張すれば良いだけ
民間人である原告にダウンロードした否かの強制的な調査権限はないし、被告が応じる必要もない
結果、原告は挙証責任を果たせず要求は棄却される
ハム速コメ欄とか誹謗中傷罵詈雑言デマ煽動だらけなんだから開示請求されるのも残当
ここは草刈場としてくれた方がむしろ良い
したら個人情報保護法違反になる
誹謗中傷とかは理由になるからしない方がいいけどな
すいません、「もっと」です…
訴えるから開示しろと言われれば断るのは難しい
裁判する権利はみんなにあるからね
もちろん万単位の数になるでしょうけど、これは司法に責任がある
誹謗中傷の話じゃないぞ
見ててこの解釈なら、尋常じゃなく頭悪いな
正義マンだったんだな。紅生姜食べる奴と同じレベルのクソ野郎じゃん
違法動画視聴しただけでダメみたいな趣旨だけど、保存を伴うと違法であって動画サイトの視聴じゃ対象にすらならんやろ?
捏造なのか、対象にならない行為をこじつけてるのか、実は本当に家族の誰かが違法ダウンロードしてたのか、どれなんだ
本当の話だと仮定すると
違法かどうかはどうでもよくて、開示請求に応じた奴から個人情報や示談金をとるという手法でしょ
実際に開示請求の理由がこれで通るかは知らん
裁判を受けて立つ相手だと速攻で取り下げる
動画を見たとかどうかはプロバイダーからログを出してもらえばはっきり分かる
個人相手と捉えるには難しい書き込みの慰謝料で弁には100万取れますよって言われて、訴えた側が結局20万(相談料手数料全部の費用から見て訴えた人間は10万ぐらいの赤字)しか取れなかった例はとにかくよくある。
一人殺したぐらいなら数年で出てこれるっぽいし
言いくるめるのが上手い奴が犯罪に使うか合法的に使うかの差でしかないからな。
裁判中に勝手に見た詐欺師を著作権違反で
速攻訴えてやりゃいい。
被告(請求者から訴えられた)が依頼者で受任したら、こっちにも調査丸投げしそう
開示請求数が増え続けて、裁判所で扱いきれなくなったら、別途審査する省庁や開示請求できる職業が生まれるのかな?
普通の訴訟や調停に比べて金にならない微小な案件だし、過払いとかやっているベンチャー系事務所が機械的にやればいいと思う
噓八百並べて示談金せしめようとしてる連中こそ法で裁かれるべき
著作権違反サイトから自作自演かもな
控えめにやってりゃそこには捜査来ないだろとたかを括ってんじゃね
何を観たのか言ってくるなら通報だな
追記
もしそれも言ってこないならそれ指摘してそんなのも言ってこない相手に振り回されるとか何やってんですか?ぐらいは言うべき
更に追記
①著作権違反サイトが実在しなかったら詐欺罪
②著作権違反サイトを訪問した実態がなくても詐欺罪
③著作権違反サイトじゃなくても詐欺罪
④そんなに都合良く大量の著作権違反サイトが見つかるとは限らない
だから自作自演するしかないはずなんだ☝️
だいたいアレのせい
コメントする