d36126-215-b4acf1118172a3b19712-0



1:名無し24/02/23(金) 11:10:44 ID:CaWa
最初は2か月無料で3ヶ月目から月額1500円
アマゾンaudible
https://www.amazon.co.jp/audible




2023年にもっとも聞かれたオーディオブック

オーディオブックの1位に輝いたのは、池井戸潤さんの著作『ハヤブサ消防団』で、2位は2023年の本屋大賞を受賞した凪良ゆうさんの『汝、星のごとく』、3位には2022年の本屋大賞受賞作で昨年の年間1位に輝いた逢坂冬馬さんの『同志少女よ、敵を撃て』がランクインしました。
ディーリア オーエンズさんによる国際的な著書、『ザリガニの鳴くところ』も6位にランクインし、さらに村上春樹さんの作品も2作品がトップ10に入りました。

d36126-215-d88d5049a5b8019b6558-0


https://www.sankei.com/pressrelease/prtimes/LBXTKO7EQVNVHO72DV4I6MHC2E/


12:名無し24/02/23(金) 11:17:52 ID:TabE
海外では流行っとるらしいから何年かしたら日本も流行る気はする






15:名無し24/02/23(金) 11:18:55 ID:CaWa
>>12
ほんまか?流れがあるなら乗っとこうかな



22:名無し24/02/23(金) 11:21:26 ID:TabE
>>15
多分「海外エリートはみんなオーディブルで知識詰め込んでる!」みたいな言説広がって
意識高い系が興味持ち出して
インフルエンサーが乗っかって自分の情報商材の著書をオーディブルで出すとか
そんな流行り方かと



24:名無し24/02/23(金) 11:21:59 ID:CaWa
>>22
胡散臭い流れやな



17:名無し24/02/23(金) 11:19:36 ID:DGYL
AIで死んだ声優の声再現しようぜ



20:名無し24/02/23(金) 11:20:46 ID:CaWa
>>17
それは倫理的にいろいろ言われるんやない?



18:名無し24/02/23(金) 11:19:43 ID:uWyi
ちなワイ加入者や


rM9NwOQ (1)


19:名無し24/02/23(金) 11:20:07 ID:CaWa
>>18
お!きた!活用できてる?



25:名無し24/02/23(金) 11:22:02 ID:uWyi
>>19
めっちゃオススメやで
数日前にもスレ立てたばっかや



26:名無し24/02/23(金) 11:22:40 ID:TabE
>>25
ナレーションの速さとか割と自由効くんか?



28:名無し24/02/23(金) 11:23:19 ID:uWyi
>>26
自由効くで
等倍速から2倍速まで
区切りはあるけどね



33:名無し24/02/23(金) 11:25:00 ID:TabE
>>28
ワイ割と本読んでて「ん?誰やっけコイツ」ってちょっとだけ前戻って読み返したくなったりするんやけど
そういう操作感とかってどうなん



37:名無し24/02/23(金) 11:26:35 ID:CaWa
>>33
そういうの気になるな読んでてもよくあるし



36:名無し24/02/23(金) 11:26:24 ID:uWyi
>>33
それは正直厳しいところではある
クビキリサイクルはそれで断念した



38:名無し24/02/23(金) 11:26:45 ID:TabE
>>36
なるほどな
リアルな意見助かる



27:名無し24/02/23(金) 11:22:44 ID:CaWa
やっぱ読むより全然楽な感じ?



34:名無し24/02/23(金) 11:25:06 ID:uWyi
>>27
全然楽やな



29:名無し24/02/23(金) 11:23:28 ID:TabE
目が疲れなくなるのは良いなとは思うな
公園でポケーっと日向ぼっこしながら聞くのよさそう



31:名無し24/02/23(金) 11:24:10 ID:CaWa
>>29
これから暖かくなるしなあ
流しながら散歩もええな



30:名無し24/02/23(金) 11:23:48 ID:TabE
あと長距離ドライブ中とか



32:名無し24/02/23(金) 11:24:53 ID:byBy
これって誰が朗読してくれてんの?
機械音声?



35:名無し24/02/23(金) 11:25:42 ID:CaWa
>>32
俳優やら声優やらが読んでくれるはず



40:名無し24/02/23(金) 11:27:32 ID:TabE
叙述トリック仕込んでる作品とかはこれで聞くのは向かんのやろな



47:名無し24/02/23(金) 11:34:09 ID:uWyi
>>40
向いてないな
英語の叙述トリックを翻訳で潰すのより悲惨なことになりそう
まぁでも叙述トリック系とか登場人物の名前やばすぎる系以外はなんとかなるよ
ワイも君と同じでコイツ誰やっけとかなったらページ遡ったりとかしてたし、それ以外にも一文一文頭の中で咀嚼して納得しなきゃ次に進めないタチの人間だったけどオーディブル聴いてて案外その辺はやり過ごせるってことを知ったわ
お試しの無料期間あるから一応試してみるのおすすめやで



49:名無し24/02/23(金) 11:35:27 ID:TabE
>>47
ごだごだ細けえとこ見ずにとりあえず押し進めろやって読み方はあるっちゃあるしな
自分やとうだうだ読み返して時間かかってまうの無理やり進めてくれるのはそれはそれで新しい体験かもしれんね



52:名無し24/02/23(金) 11:37:04 ID:uWyi
>>49
ホントそれなんよ
新しい体験って感じだったわ
文章の精巧さとか気付きにくかったりする部分もあるとは思うけど



42:名無し24/02/23(金) 11:28:34 ID:CaWa
>>40
あーそんな感じかあ



44:名無し24/02/23(金) 11:32:31 ID:TabE
高え…



45:名無し24/02/23(金) 11:33:40 ID:TabE
本やと2年も待てば中古100円とかになる世界やから価格許容度がネックやね



48:名無し24/02/23(金) 11:34:18 ID:8Uni
テレビは画面観ずに音だけ聞いてる様な時もあるんだけど
オーディオブックは無理なんだよな



50:名無し24/02/23(金) 11:36:11 ID:zfzP
活字読めない人向けのサービスだろ



53:名無し24/02/23(金) 11:37:19 ID:TabE
>>50
あー
アメリカで流行っとるの識字率の問題あるかもしれんな



54:名無し24/02/23(金) 11:38:00 ID:CaWa
うーん
だいたいわかった!
2ヶ月無料に突入してくるわ!



56:名無し24/02/23(金) 11:38:33 ID:EFKB
なんやろな
通勤1時間でラジオとかよく聞くんやがオーディブルは硬質すぎてイマイチハマらんな
休日の多少なりエネルギー使う読書体験をそのまま日常に落とし込もうとしてる印象
日常のすきま時間にはつべの教養系動画のほうが区切り的にも丁度いいんだよ



57:名無し24/02/23(金) 11:43:08 ID:HBVu
ラジオ小説とか馴染みないからなかなか興味わかんよなぁ



59:名無し24/02/23(金) 11:49:57 ID:EFKB
あとオーディブルって本!真面目!でも最先端!って印象よな
ポップな本に声オタを刺激するようなかわいい声な読み手がついてたら速攻で加入するんやが



64:名無し24/02/23(金) 11:53:42 ID:JG63
>>59
ラノベ系は大体女性声優や


釘宮


58:名無し24/02/23(金) 11:43:37 ID:TabE
通勤時間に合わせてショートショートを選別してくれるspotify的な機能あればもうちょい流行るかもしれんな




スレでは賛否両論でしたが、無料キャンペーンあるので興味ある人はぜひぜひ!
ハム速のオススメポイントとしてはサブスクとしてお金払うので、『元取ってやる!』と聞く気が凄い湧きます(よくある積読が無くなるwww)
ハム速はまとめ中にめちゃくちゃ聞いてます

アマゾンaudible
https://www.amazon.co.jp/audible