syukatsu_mensetsu_man
0 :ハムスター速報 2024年03月02日 09:30 ID:hamusoku











1:ハムスター名無し2024年03月02日 10:02 ID:dzU3s8Dg0
年休ないとか犯罪組織かな?



2:名無しのハムスター2024年03月02日 10:03 ID:e2RB5I0f0
いい? じゃないが



3:名無しのハムスター2024年03月02日 10:05 ID:hiSqlaxO0
なんで法律より上だと思ったんだ?その会社やばすぎる



4:ハムスター名無し2024年03月02日 10:05 ID:5M8X.2hM0
どうして年休なしでいけると思ったの?



6:名無しのハムスター2024年03月02日 10:05 ID:x6Kd0oVW0
経営者や役員にはモラル教育からはじめないといけないのか?



7:名無しのハムスター2024年03月02日 10:06 ID:wnw38JLK0
公休はありますか



8:ハムスター名無し2024年03月02日 10:08 ID:IW.gftKc0
じゃあ何で年休無くていいって言ったんですか?



9:名無しのハムスター2024年03月02日 10:09 ID:DT2rWUZ.0
面接時の年休ないけどいいですか?って質問の時点で意味不明だけど就活生はなんでそれにOK出したんだ



10:ハムスター名無し2024年03月02日 10:10 ID:sr188SYc0
会社組織じゃなくて、家族経営、同族経営ならありだな。



11:名無しのハムスター2024年03月02日 10:11 ID:RlJBxYWa0
労基法に反する社則は全部無効だし、
もっというとそもそも憲法に反する社則も無効。

というわけで、ほとんどの会社がやってる副業禁止は、
バリバリ経済活動の自由、生存の自由に反するので、
ほとんどの場合余裕で勝てるから。
豆知識を覚えておくと良いよ。



12:名無しのハムスター2024年03月02日 10:13 ID:nm55.WVV0
そもそも入るなよ…
労基にチクってどうぞ



14:ハムスター名無し2024年03月02日 10:14 ID:rO3xVK.P0
年休って義務・権利ちゃうの?知らんけど



15:名無しのハムスター2024年03月02日 10:17 ID:0lOoM0VF0
やっぱり労働基準法違反の最高刑は極刑にして、経営者が徹底して守るようにしないとダメだな。



16:名無しのハムスター2024年03月02日 10:18 ID:BVA2uJl70
面接は録音機仕込んで行った方がいいよ
違法なとこは断った上で労基に送っとけ



17:名無しのハムスター2024年03月02日 10:18 ID:LD15sA2j0
面接で言ってくれるなんて親切な企業だなぁ



18:ハムスター名無し2024年03月02日 10:19 ID:.7i.1.Ni0
これ件の会社の年休以外の休日どう決めてんだろうね?
仮に年休認めるってなったらじゃあ普段は休み週1でとかなりそう、労基法上は7日のうち1日休みで問題ないし



19:ハムスター名無し2024年03月02日 10:23 ID:UkF1Nx6s0
どの道この先の人不足でこの手の会社は否が応でも淘汰されていくでしょ。



20:名無しのハムスター2024年03月02日 10:23 ID:iXIDY80J0
いまでも割とある話なんだろうけど…



21:名無しのハムスター2024年03月02日 10:24 ID:gUGTGu4s0
ブラック自白ダメゴミ企業



22:ハムスター名無し2024年03月02日 10:24 ID:I.9s5aMb0
税金払わないけど一票欲しいですか?
政治家「是非!是非!清き一票を!」



23:ハムスター名無し2024年03月02日 10:24 ID:sLslbzFz0
就活生「(ネンキュウってなんや・・・?まぁ、ええか!)はい!大丈夫です!」



26:名無しのハムスター2024年03月02日 10:26 ID:hxvOBPXF0
ワイの会社、年休あるけどないで



29:ハムスター名無し2024年03月02日 10:27 ID:xucNEXxP0
未だにこんな無能の塊みたいな会社あるんや
終わってんなさっさと解体しろ



30:名無しのハムスター2024年03月02日 10:27 ID:cSVED.zt0
労働基準法守れない会社には今より重い制裁が必要だと思う



32:名無しのハムスター2024年03月02日 10:28 ID:.7i.1.Ni0
言うて完全週休二日制で夏休み、年末年始休み、あと最近の月1有休日含めたら2日か3日に1日は休みの体制だからなあ今の日本は表向き、言っちゃなんだがこれ完全に施行できるのってごく一部の上澄み企業だけでしょ



33:ハムスター名無し2024年03月02日 10:29 ID:HxL4gf540
年休なしでいいと思ってる会社も、その条件でいいって言った社員もどっちもおかしいだろ



35:名無しのハムスター2024年03月02日 10:30 ID:l0F13JGT0
逮捕しとけ



38:ハムスター名無し2024年03月02日 10:33 ID:xIMEbdWq0
反社かよ
労基に通報しろ



44:ハムスター名無し2024年03月02日 10:36 ID:vxj6JvAC0
そりゃ奴隷が欲しいよな



49:ハムスター名無し2024年03月02日 10:39 ID:2GJuvRvv0
納税も義務から個人判断になったからなぁ…
自民党政権によって、日本国憲法も含めて色々な意味で変わりそうだね



51:ハムスター名無し2024年03月02日 10:41 ID:zuuddbtd0
週休2日制で土曜は月2〜3回出勤という条件で採用されたが
採用後に「有給休暇はありません。土曜日の休みが有休の代わりです」と言われた
昼休みも電話番をするので外出禁止(駅近くだったので昼休みに買い物する計画だった)

他にも色々とヤバさを感じたので即日で辞めた



53:ハムスター名無し2024年03月02日 10:42 ID:XoJpWlW90
年休とかいりません。
有給休暇使うんで年休いりません。



54:ハムスター名無し2024年03月02日 10:44 ID:kMVdmAP.0
会社が決めることじゃなくて
労働者の権利なんだよね、これ



60:名無しのハムスター2024年03月02日 10:51 ID:l0F13JGT0
こういう違法な企業をどんどん密告して、密告者に報奨金出すような制度作った方がいい



62:名無しのハムスター2024年03月02日 10:53 ID:Lg8DCNpn0
派遣だけど、強気な人からの申請はすんなりと認めるけど、オドオドした弱気な人からの申請には睨んだり余程重大な理由がないと認めらないとか言って対応に差をつけてくるとこない?



63:ハムスター名無し2024年03月02日 10:53 ID:niGnJU3D0
国民のために食品やサービスは年中無休だからなw言ってくれるだけ良心的ホワイト



65:名無しのハムスター2024年03月02日 10:54 ID:IoU123kl0
行政にうちの会社年休ないけどいい?って確認すべきでしたね



66:名無しのハムスター2024年03月02日 10:55 ID:5t9CUP.s0
有給は割と自由に取れる。他の人の仕事が増えるだけだから会社は痛くない
残業は不可。残業代を払わなくてはいけないから
サービス残業はいくらやっても構わないけど



70:名無しのハムスター2024年03月02日 11:00 ID:DJnnsgNn0
「うちでは労働基準法を採用していない」とか言う会社は実際にあるんですよ



75:名無しのハムスター2024年03月02日 11:07 ID:FwM43iMM0
年休無いけど良いよね?
良くねぇーよ。
なに、平然と犯罪アピールしてんだよ





ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧