0 :ハムスター速報 2024年03月05日 23:30 ID:hamusoku
氷河期世代から一言。絶対やめとけ。その先に自由なんかないぞ… https://t.co/2X78fX1PCS
— 夜神 庵 (@yorugami_an) March 4, 2024
80年代、90年代の新しい生き方、フリーター。
— 野猿職人 (@CSV001) March 5, 2024
そう言われていた時期もありました。
これは、おせっかいでもなく、おっしゃる通りでしょうね…
— 筒井.xls@エクセル関数擬人化本著者 (@Tsutsui0524) March 4, 2024
歴史は繰り返す…
— なっぎい(新々) (@naggynew) March 5, 2024
また、「職業選択の自由アハハン」みたいなコマーシャルや広告がたくさん流れそう…
1:名無しのハムスター2024年03月05日 23:33 ID:FgHWhbQa0
敢えて非正規なのか?非正規しか行き場所がなくなってきてるのでは?
3:名無しのハムスター2024年03月05日 23:34 ID:EXZew5MC0
俺は非正規。あえてね。
2:名無しのハムスター2024年03月05日 23:34 ID:RZBu3UlQ0
後悔するお
ちゃんと正社員になれば良かったって
ちゃんと正社員になれば良かったって
4:ハムスター名無し2024年03月05日 23:35 ID:YD.TPXPZ0
非正規雇用者は雇用の調整弁ということを理解した上で選択するならまだしも
5:名無しのハムスター2024年03月05日 23:36 ID:DddoI2lM0
都合のいいときだけ働けるって、都合いいときに切られるってことと同意語やで
同じような文言で時代が繰り返されていると感じる世代の人たちはやめとけって言うわな
同じような文言で時代が繰り返されていると感じる世代の人たちはやめとけって言うわな
6:名無しのハムスター2024年03月05日 23:37 ID:kh0Fd9fq0
若者「都合の良い時間に働きたい」
企業「都合の良い人材に働いてほしい」
Win-Win
企業「都合の良い人材に働いてほしい」
Win-Win
7:名無しのハムスター2024年03月05日 23:37 ID:o2yN7cFZ0
またメディアがこんな事煽ってんのかよ
8:ハムスター名無し2024年03月05日 23:38 ID:h.hwqoaq0
生きたいように生きたらいいさ
どんなふうに生きてもいいさ
どんなふうに生きてもいいさ
9:ハムスター名無し2024年03月05日 23:38 ID:C0mnOEk80
その先は地獄だぞ・・・
10:名無しのハムスター2024年03月05日 23:38 ID:5GQhwOU.0
20年前もこういう若者は沢山いた。1周回ったか。
11:ハムスター名無し2024年03月05日 23:38 ID:fIoQmwNQ0
非正規は体調崩したり家の事情で働けなくなるとあっという間に詰むぞ。
使い捨てにされる覚悟のあるやつしかやっちゃいけないよ
使い捨てにされる覚悟のあるやつしかやっちゃいけないよ
12:ハムスター名無し2024年03月05日 23:38 ID:YD.TPXPZ0
弊社にも長く勤めている派遣社員の方々がいるけれど
未だに3ヶ月とか6ヶ月とかで更新を繰り返しているみたいで大変だなと
未だに3ヶ月とか6ヶ月とかで更新を繰り返しているみたいで大変だなと
13:ハムスター名無し2024年03月05日 23:39 ID:vF6aN3jz0
フレックスタイム制あるとこを選べよ。
14:名無しのハムスター2024年03月05日 23:39 ID:tNI6SqG60
30年前くらいもフリーターが流行ったけど、そういう考えが日本を停滞させ衰退させてきたにでは?
老人や政治のせいに責任転嫁せずに自分たちの考えや行動も見直していくべきでは。
正規雇用できない強がりであればまだいいけれど。
老人や政治のせいに責任転嫁せずに自分たちの考えや行動も見直していくべきでは。
正規雇用できない強がりであればまだいいけれど。
15:ハムスター名無し2024年03月05日 23:41 ID:wyEJAj3N0
自由時間が増えると思うじゃん?
貧乏暇なしになるだけなんだぜ
貧乏暇なしになるだけなんだぜ
16:ハムスター名無し2024年03月05日 23:41 ID:YD.TPXPZ0
転職するときに転職エージェントに手数料を抜かれて良い商売だと思ったけれど
派遣社員は勤務している間ずっとそれが差し引かれていると思うとね
派遣社員は勤務している間ずっとそれが差し引かれていると思うとね
17:名無しのハムスター2024年03月05日 23:41 ID:.K.mUPEc0
10代20代の内は良いよ?
で、それ以降どうすんの?よっぽどの経歴ないと転職無理よ?
で、それ以降どうすんの?よっぽどの経歴ないと転職無理よ?
19:名無しのハムスター2024年03月05日 23:42 ID:Yur.IA7m0
若人よ 先人のお言葉は偉大ぞ
21:名無しのハムスター2024年03月05日 23:43 ID:rcJj.XAL0
正社員は責任が重いし疲れた顔してる人が多いから非正規でいいやと思ってるのかも
23:名無しのハムスター2024年03月05日 23:45 ID:z9aYZ4hz0
日本は正社員制度がセーフティーネットだからなぁ
みんな低賃金を受け入れても無能経営者に保護されたいんだよ
企業に依存しないセーフティーネットの構築を目指すべきだけどそれを日本人に理解させるのが難しいのはコメ欄を見たらよく分かる
みんな低賃金を受け入れても無能経営者に保護されたいんだよ
企業に依存しないセーフティーネットの構築を目指すべきだけどそれを日本人に理解させるのが難しいのはコメ欄を見たらよく分かる
24:ハムスター名無し2024年03月05日 23:45 ID:.eu.SDAW0
ちゃんとした休みが欲しけりゃデカいとこに入っとけと老婆心
あと、コロナ禍で真っ先に切り捨てられたのは・・・?
あと、コロナ禍で真っ先に切り捨てられたのは・・・?
26:ハムスター名無し2024年03月05日 23:45 ID:PQp.N.De0
俺もずっと業務委託だけどトレンドを追って自発的にスキルアップできるならアリだよ
大手企業正社員くらいのスキルがあれば年1000万くらいは余裕だから自前で保険も掛けられる
でもスキルアップという概念の怪しい一般職は大人しく正社員を目指しとけ
大手企業正社員くらいのスキルがあれば年1000万くらいは余裕だから自前で保険も掛けられる
でもスキルアップという概念の怪しい一般職は大人しく正社員を目指しとけ
28:名無しのハムスター2024年03月05日 23:46 ID:kXO0AaOv0
ネット情報の都合のいい部分だけ鵜呑みにする自由。
りてらしが問われる令和だね。ま、公共交通機関で十分。賃貸で十分。独り身で十分とか言い出すやつが増えてるし、それでいい歳になったときに幸せならなんでもええで。
りてらしが問われる令和だね。ま、公共交通機関で十分。賃貸で十分。独り身で十分とか言い出すやつが増えてるし、それでいい歳になったときに幸せならなんでもええで。
29:ハムスター名無し2024年03月05日 23:46 ID:Ml3kvUDP0
自ら落ちてくのは止めないけどメディア使って無知な若者を叩き落しちゃいかんでしょ
30:名無しのハムスター2024年03月05日 23:47 ID:h6r2qCd20
親や祖父母が裕福だと食うに困ってないから自由を優先しちゃう傾向は強いけど、後で泣きを見るんだよなぁ
31:ハムスター名無し2024年03月05日 23:47 ID:YD.TPXPZ0
基本的には正社員から振られた内容で業務を遂行してもらうんだけど
そこに多少の創意工夫は織り込めても裁量がないのがね
どういうモチベーションで挑んでいるのか未だに謎
そこに多少の創意工夫は織り込めても裁量がないのがね
どういうモチベーションで挑んでいるのか未だに謎
32:ハムスター名無し2024年03月05日 23:47 ID:Zr.LhzKQ0
正規雇用のブラックやダークネスを見過ぎたんだろ
あとは下手に底辺で搾取されるよりも、ホームレスの方が食っちゃ寝出来るしネットにも繋がれるとでも思ったんじゃないか
あとは下手に底辺で搾取されるよりも、ホームレスの方が食っちゃ寝出来るしネットにも繋がれるとでも思ったんじゃないか
35:名無しのハムスター2024年03月05日 23:49 ID:v5tpE7u.0
安くて使いやすいというだけやのにな
37:名無しのハムスター2024年03月05日 23:50 ID:GSyO2i8B0
気持ちめっちゃ分かるなー
何十年も毎日同じ時間に起きて同じ道を歩いて同じ人に会ってってのが耐えられないわ
何十年も毎日同じ時間に起きて同じ道を歩いて同じ人に会ってってのが耐えられないわ
38:名無しのハムスター2024年03月05日 23:51 ID:O.p386bS0
あれ? Z世代の親世代って•••
41:名無しのハムスター2024年03月05日 23:52 ID:NAjLB5fw0
若いから無視できる問題が歳を取ると顕在化するぞ
氷河期世代のバイトおじさんとか中々悲惨だぞ
氷河期世代のバイトおじさんとか中々悲惨だぞ
43:名無しのハムスター2024年03月05日 23:53 ID:cygh3tbh0
今後は正社員だからって守られる時代じゃあなくなっていくと思うけど
つまり全員実質非正規的な
つまり全員実質非正規的な
45:名無しのハムスター2024年03月05日 23:54 ID:.uubkKyN0
昔と違ってこけても生活保護あるし結婚しないんならいんでね
46:ハムスター名無し2024年03月05日 23:54 ID:.sEbMKR.0
まあ自分独りが食っていく「だけ」なら非正規で充分だしな、良い悪い抜きにして仕事で責任持ちたくない、自分の生活優先したいってことだろ
49:名無しのハムスター2024年03月05日 23:55 ID:MsdMkvJ10
まともな会社に入れるなら絶対やめた方がいいが
今は手取り非正規雇用以下の正社員も多いのが一番な問題
今は手取り非正規雇用以下の正社員も多いのが一番な問題
55:ハムスター名無し2024年03月06日 00:00 ID:rCeE3ud40
昔も”敢えて”フリーターな俺かっけぇ~って奴結構いたやろ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ちゃんと正社員になれば良かったって
同じような文言で時代が繰り返されていると感じる世代の人たちはやめとけって言うわな
企業「都合の良い人材に働いてほしい」
Win-Win
どんなふうに生きてもいいさ
使い捨てにされる覚悟のあるやつしかやっちゃいけないよ
未だに3ヶ月とか6ヶ月とかで更新を繰り返しているみたいで大変だなと
老人や政治のせいに責任転嫁せずに自分たちの考えや行動も見直していくべきでは。
正規雇用できない強がりであればまだいいけれど。
貧乏暇なしになるだけなんだぜ
派遣社員は勤務している間ずっとそれが差し引かれていると思うとね
で、それ以降どうすんの?よっぽどの経歴ないと転職無理よ?
あれだろ、公務員になるやつはバカって続くんだろ
イカれた国だわ
そりゃゾンビ企業が増えまくるし賃金は上がらないし成長しないわな
みんな自民党政治に感謝だな
みんな低賃金を受け入れても無能経営者に保護されたいんだよ
企業に依存しないセーフティーネットの構築を目指すべきだけどそれを日本人に理解させるのが難しいのはコメ欄を見たらよく分かる
あと、コロナ禍で真っ先に切り捨てられたのは・・・?
ディ○ニーとかスタッフの半数以上が非正規なんだよな
大手企業正社員くらいのスキルがあれば年1000万くらいは余裕だから自前で保険も掛けられる
でもスキルアップという概念の怪しい一般職は大人しく正社員を目指しとけ
りてらしが問われる令和だね。ま、公共交通機関で十分。賃貸で十分。独り身で十分とか言い出すやつが増えてるし、それでいい歳になったときに幸せならなんでもええで。
そこに多少の創意工夫は織り込めても裁量がないのがね
どういうモチベーションで挑んでいるのか未だに謎
あとは下手に底辺で搾取されるよりも、ホームレスの方が食っちゃ寝出来るしネットにも繋がれるとでも思ったんじゃないか
日本の労働者は正社員が一番やる気ないぞ
やる気出さなくても問題ないからな
中途半端に稼いでしまうと生活保護受給できない
結局正社員の身分のためなら低賃金ブラックを受け入れているのが日本人という事
何十年も毎日同じ時間に起きて同じ道を歩いて同じ人に会ってってのが耐えられないわ
そこまで行くと自営業やな
この話ってそう言うエリートが言ってるんじゃなくてストレス耐性が無さ過ぎる子達の言い訳みたいなもんやと思うわ
それでいけると感じるのは若いからなんですよ
40過ぎてごらんなさい…どこも雇ってくれません。
氷河期世代のバイトおじさんとか中々悲惨だぞ
やる気を出す出さないは個々人の考え方だけどやるからには成果を出したいと思うじゃない
なのに他人の指示をこなすだけの作業を生業として続けるのは厳しいのかなと
つまり全員実質非正規的な
その通り
もうこの若者たちは後悔するしかないんだわ
そうやって労働者を保護し続けてきたのが自民党だよ
日本人は上から下まで自民党による既得権益構造で保護されている訳だ
今は手取り非正規雇用以下の正社員も多いのが一番な問題
それを続けているのが日本の正社員だね
ぬるい環境で良かったよな
成果を出したいなんて誰も思っていないよ
企業に人生丸投げして思考停止して保護されたいだけなのが日本の労働者
中小零細でベア無しのゴミ企業とかなら正社員で勤める意味もあらへんし
俺みたいになるなって最も説得力ない言葉の一つじゃん
そういうぶら下がり社員が仕事の出来る派遣社員よりも待遇が良いのは考え物だとは思うけれど
もう既に老害って感じだが
とにかくしがみつく気満々
そりゃ君らを保護し守る為だわな
その1年でも数ヶ月毎に査定みたいな事が入って優秀じゃ無い人はそこでバイバイされる
自分探しのフリーターヨイショ記事や
派遣社員美化するドラマとかあったな…
ハム速でも散々低収入正社員の地獄っ振りが煽られてきてるからなぁ
全く給与上がっていかない正社員枠だってあるし
数値部分は良いとして
少しだけ読める部分の女性にインタビュー記事だけで記事を書いて無いよね?
増えてるも何もネット界隈ではそういう考えの人間の方が主流だったろ昔から
俺はバイトから正社員なったけどマジで後悔してる
たしかに収入は増えたけど健康じゃなくなったから結果的にはマイナス
自分の楽しみサイコー、自分の時間欲し~、でもお金ないし努力もしたくな~い
みたいな人達でしょ。
学歴別で結果出してほしいな。
という言葉はよく耳にしたな。「会社へのありがとう代」とか給料から引かれたし。
年齢と共に給与上がってた時代じゃ無いのが難しいよな
派遣だと週休2日が確保されてることもあるからな
今の時代どっちかが絶対にいいとは言えない
結婚して子供欲しいとかなら別だけどそこまで頑張りたくないって人も今はいるしなあ
男性の約3割結婚しないとなると流石にこうしたほうがいいって事が変わってくる
小泉政権の雇用規制緩和の時ネット界隈では無能な年寄りが駆逐されて能力で若者(自分らネット民)がのしあがれるってキャッキャしてたのもいい思い出だな
>>61
普通の正社員は福利厚生がしっかりと受けられて成果と昇進で給与は上がるので、非正規よりも安泰だよ。
ブラックや底辺を基準にしても意味が無い。
ストレス耐性なんかどうでもいいでしょ
自己責任で好きな人生送ればええやん
派遣という仕組みも本当にやばいが、派遣会社が終わってると言った方がいい。そして、だいたい人手不足のところは労働環境が悪すぎてすぐに辞める。だから、人手不足で派遣を使う。派遣制度も派遣会社も本当に終わってる。雇用を不安定化させて、治安を悪化させたあいつの罪は重い。
一代だけで背負い切れる罪の重さじゃない。何千、何万という恨みがあいつにのしかかっている。人を不幸にした金で、AKBを素っ裸にして変態バーで飲む酒と飯はさぞかしうまかったんだろうな。顔を見るだけで悍ましい。醜悪にも程がある。気持ち悪い。
最終的にはみんな日本の雇用制度は最高って結論になんのよ
よっぽど特殊な技能持ってるんじゃなけりゃ正社員でキャリア積んでった方が確実に人生の期待値は高い
日本の労働市場を見ても日本人はそんな行動してないよ
終身雇用前提の行動しかしていない
そうなると正社員でも年収が上がってくっていう事自体が難しんだよな
俺も若い頃にこの状況だったらそうするかもしれんわ
鶏頭となるも牛尾となるなかれ
自分で商売始めるという気概はないのかね。
俺もそう思うわ
大手でも40過ぎたら早期退職始まるし、方丈記みたいな時代だよね
早く一人で稼げる能力を身につけないとな
それなら尚更正社員制度なんか無くしても問題ないだろうに
まぁ日本の労働者の学習時間はOECDでも最低レベルなので努力なんかは何もしてないのがバレバレなんだけど
これがやりたい仕事に向けて資格や技術取得の為に時間が欲しいなら若いうちに数年だけ時間に融通きくフリーターをするという方法もあるよね。ただ単に自由時間増やして遊び周りたい、趣味を満喫したいだったら正社員として働いている仲間と比べてお金ない事でかえって人生が辛くなる可能性もある。
都合のいい時に切られるのは労働者だけじゃない
将来も人手不足が確定してる日本ではこれから企業が都合のいい時に切られる可能性が高い
おそらく腰掛けで投資資金稼ぎか、または及び、副業前提の選択だろう
竹中が都合良く使われるオチは予想できんかったわ
それとも新たな竹中平蔵が現れたのか?
もう引き返せない年齢になって初めて理解できる呪いのような言葉だからな
したり顔で若者にイキってるのをみると
吐き気がするよ
まぁせめて自分は老害なんだという自覚だけは持って欲しいよね
だよな
スキル上げようとか成長しようみたいな感覚が少ないよね
別に年齢なんか関係ないのに
中途で高待遇の大手の正社員入るのも至難の業だし
そんなもん氷河期から変わってねえ
なの増えてるってのは氷河期以上の雇い止めかい?
流石にそれはないだろう
周知されてきてるんだよね
労働と年金がゴールじゃどこだろうと負け組だって
労働の調整弁でもあったわけさ
昔は正社員で年功序列エスカレータに乗れなきゃ勝ち筋はほぼ潰える世の中で
半強制的に非差別階級に落とされた氷河期おじさんたちは理不尽な社会で戦いながら
正社員になりたい一心で必死にスキルアップを図ってきたから仕方ない
今や正社員も派遣もそんな変わらないけど価値観のアプデができてないだけなんだ
給与がまともに上がってく正社員枠が減少した時点で正社員になれば安泰って話でも無くなったから話がややこしくなってる
じゃあ大企業正社員が安泰かっていったら大企業でも事業縮小で中年になったらきられる可能性も高くなったし正解が無いんだよな
俺は遠慮するけど…
氷河期の就労者の9割が正社員だからな
アベノミクスのおかげだな
雇用という形でトリクルダウンされていたって訳だ
他人の楽しみが自分の楽しみです、自分の楽しみはいりません、自分を殺して人のために働きます
奴隷侍かよ笑
さっさと正社員制度なんて意味のない身分制度をやめて
パートタイムとフルタイムな2種類にするのが正解
非正規なんか不労所得がある親ガチャSSR人じゃなきゃ確実に詰む
非正規だと詰むという社会のセーフティーネットの在り方がおかしいんだよ
ここをきちんと整備して潰れるべき企業はガンガン潰して賃上げと経済成長していくべきなんだけどね
実際は労働者を守る為に潰れるべき企業を守り労働者はセーフティーネットのために低賃金を受け入れている訳だ
今は時間が欲しいかもだけど、歳取ったら働きたくても働けないってなりそう
90年代から価値観アップデート出来てない氷河期世代よりもZ世代の方が何倍も賢いんだわ
トレードオフでサービス低下と治安悪化は仕方ない
欧米化しつつ日本の良さが残ったら最強だと思うんだけどなー
バイト落ちたことあるぞ
今は労働と時間を円で稼いでるけど円は信用してない
これが次の課題
あれが非正規で働くってことだぞ
スーパーストイックで死ぬほど努力出来て最終的には国外脱出を考えてるなら無しではない
日本最多会員数を誇るマッチングアプリ「ペアーズ」による統計
男性の人気会員の割合は26歳から37歳で高い(ピーク32歳)
女性の人気会員の割合は20歳から29歳で高い(ピーク26歳)
これこそがフェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違いである
女の年齢は男のそれのプラス10歳
女の20歳=男の30歳、女の30歳=男の40歳、女の40歳=男の50歳
(ソース)「女性の“モテ期”はクリスマス(25歳頃)がピーク!未婚男性に人気の女性会員をマッチングアプリで大調査!(株式会社Parasol、2019年10月9日)」
2015年に結婚した夫婦の年齢差(出典は厚生労働省の「人口動態統計」)
夫が11歳以上年上→6.9%
妻が11歳以上年上→0.8%
夫が年上→57.6%
妻が年上→24.2%
フェミおばだけが大発狂する彼女達に都合の悪い統計の真実↑
日本の正社員は拘束されているだけで全く働いていないもんな
そりゃ一人当たりのGDPもOECDで最低レベルだわ
???
もう国に高齢者が多すぎて将来の楽しみとか考えてられねえから最低限今の自分だけは頑張って生きようとしてる
もう将来的に恩恵が一切なくなる世代
氷河期なんか逃げ切り世代扱いされるだろうな
そもそも非正規て何?人材派遣で仕事もらってるとして何処の下請けに入っていている企業と変わらんぞ、どっちも保証無くて人から仕事もらってるんだから個人事業主と何も変わらないし、フリーランスとも変わらないし呼び方が変わるだけ
まんまハム速民やんそれ
AIにとってかわられる事のない仕事且つ、個人のスキルが身に着く仕事なら非正規でも構わないとは思う。 ただ、その場合は大抵 正規雇用されている人の3倍くらいは頑張らんとあかんと思っておいた方がいい。
まともにローン組めなさそうだし、結婚も無理だろ
夢も希望も無いな。
やりがい搾取。
その頃になって後悔するんだろうなw
実態として派遣や契約社員でも正社員と作業内容変わらない事もある、何ならより低レベルの作業を与えられないから正社員が良いよ。
後未だに派遣社員に挨拶しないみたいな人間も居る。
ブラックにしがみついている正社員だらけだと思うぞ
そんな自分を肯定したいんだよ
隣の芝生は青いんだから、一々マウント取らなくても良いじゃん。言わないと気が済まないのかい?
非正規は景気悪くなれば切るためにあるから長続きできへんで
その時に転職しようとしても手遅れやしな
不況を知らない世代だから仕方ないか
深夜0時の女叩きスレが恒例だった頃はもっと伸び早かったぞ
おばさんお疲れ様です。
氷河期世代を救っていれば、ここまで自己責任論とマウントする風潮が蔓延していなかったと思う。
コメント欄でも「何で派遣社員に甘んじているの?」みたいなのがチラホラ居るけど、視野が狭くてウンザリするわ。
フリーターはアレだけどフリーランスはアリやで
やるたければ何時でも落ちてこれるんだから、非正規なんて。
身の丈に合った生き方しているなら良いでしょう。
全員が上昇志向持っているわけでも無い。
地獄の鬼どもに傾いてみせるんだろ
どうせ正社員になってもクビ切られる時代じゃん
閉じたコミュニティが苦手なんだよね
可能であれば匿名・顔出しなしで働きたいわ
相互監視で小さな見栄張りながら生きるのしんどい
ワイはエロゲー以外に興味ないんすわ
非正規とか一番アホだよ?
その自由って金銭切り売りしてるからなだけだからね?
単純に先に楽して後で苦労するか、先に苦労して後で楽するかなんだから
清貧だから非正規で良いってなら好きにすりゃいいけど
日本人は賃金の優先度なんかはそんなに高くないって事だよ
私は60歳で現役の派遣。この年齢で仕事があるのは絶えず勉強しているからです。正直、しんどいですよ。私の場合は正社員時代に身体を壊したことと、家庭の事情で年に数ヶ月は働けない期間があるので派遣は都合がいいし、通翻訳者なので一般事務より高齢でも仕事があります。
この国もう終わりますね、たぶん50年かからないんじゃないですかね
店1人で回したりするから子供理由に休む可能性ある人はパートすら雇われないし
でもこれから人手増える予定もないぞ
外国人にとっても働く魅力無い国だし
何もせずに11万くれるんやし控除される15000円だけバイトして気楽に生きたほうがよほど自由やで
あと転職する時の職歴的にフラフラしてるやつは
あまり得しないかもってくらい。
ニ ュ ー ヨ ー ク 株 式 市 場 下 落 中 ・ ・ ・
長く平和に生きられると思ってないんじゃないかね
もう刹那的な人生でいいよ、という諦めの現れなのでは
そらスポンサー企業の代弁者だしな
常用型みたいなのでサクッと大手経験して箔付けてからフリーランスなり正社員狙うのはありだと思うよ
謳歌してたのバブル世代でそれ以降の世代はマトモなとこなくて仕方なく…だったと思うけどなー
進んで安く使い捨てられてくれるやつがいるおかげで物価上昇が抑えられる
上の世代からしたら利益しかない
価学会通してすぐだ
ただまわりはガチ精新疾患者と外人ナ魔ポばかりだ
夜な夜な起動する自宅軟禁の魔物たちを体感できる
外は特に気を付けろ
わいわいキッズは在のナ魔ポ集団だ
問題が起きればボビーみたいなのがすっとんでくるぞ
反日組織が日本の若者叩き落とすのに注力するのは妥当では?
正社員制度は若年期の低賃金を40歳以降に取り戻す仕組みなんだけどな…
世代人口は後の世代になるほど少ないから有権者数的に弱いし大丈夫か?
ガチのフリーランスもなかなかしんどいからな
リスク分散てことで半フリーランスはありかもしれん
待遇が酷いと秒で辞められてしまうもんな
今まで通りやるには非正規の副業禁止でもやるかい?w
アルバイトの掛け持ち禁止を
副業を推進してるこの時代にw
ぶら下がり社員なんて生き方はできないけど、ぶら下がり役員もおちおちしてられないもんな
これなんだよ
アルバイトの方が稼げるとちゃんと就職しなかった
トレンディドラマ(笑)みたいな生活じゃなきゃイヤ!ってね
なのに、今になって国が悪いとか社会が悪い!だってさ
アホだろ?
でも日本は正社員の身分は法的にも圧倒的に保護されるからな
一度入れればかなりの無能でもよほどでない限り解雇できないようになってる
非正規でも安定的な配当2〜300万ほど加えて普通に生活できる
半分資本家だから自己肯定感も維持できる
これからの日本のモデルケースだろう
日本の大手ホワイト企業って殆どが派遣社員ばっかりだから、そこに上手く派遣されれば社内の雰囲気良くて各種ハラスメントも一才ない職場で生活に困らない程度の給料(年収350〜400万)が貰えて、さらに上場してる派遣会社は給料は安いが福利厚生だけは充実してるからな。
もちろん同じ業務をしてる元請の社員さんは倍以上の給料という不公平感はあるが、それでもワークライフバランスが整ってるからQOLは上がるよ。
わいがこれだしな
20年前の正社員はサービス残業100とかね
氷河期世代の息子は氷河期を繰り返すんやね
フリーターが流行った時期はバブル景気の直後でジュリアナとか言ってたような時期だぞ
バイトでもものすごく稼げたからそういう生き方もいいとか言われてた時期
氷河期世代の頃は派遣法改正で派遣を選ばざるを得なかった流れだから全然違う
なぜかバブル世代と氷河期世代を混同して叩く奴がいるんだよなあ
こういう奴な
そもそもの世代すら間違えて叩いてる奴
わかっててやってるのかもしれないが
はかだねw
報道の通りなら、非正規増えてんだから解雇規制厨歓喜の結果やろ。何いってんだ?
そんなんだから解雇規制厨はバカな工作員ってすぐバレるんだぞ
そういうのは、成果出したらちゃんと評価する企業が大多数になってから言おうね
羽賀研二と金山一彦のフリーターって映画があったなー。
バブルの頃から、日本の終身雇用と年功序列を無くして日本経済を壊す方向へメディアは動いてたなー。
あれから間40年ぐらい経つけど、今政府のお望み通りの酷い日本になったよな。
そんな不安定な稼ぎ方は、自分の子にしてほしくない。
こんな世の中になったのは私たち大人のせいですね。
賃金が高くても、寝る暇も遊ぶ暇も無かったら駄目だよね。
外国人労働者は非正規も多いだろうから政府も非正規保護にもっと動くと思うね
非正規を奴隷の様に安く使ってんじゃねーか🅆
奴隷が居なきゃサービス商品に価格転嫁されるから
低賃金奴隷がどうしたって必要なんだろ?お前らも同罪なんだよ
そう今のワイみたいに。
賃金高くてワークライフバランスもとれる仕事って早々ないだろ。
あっても難易度高い。
辞めてしまえばそこで終了
非正規で、定時に仕事が終わり、その後、副業した方が儲かる。
そして、税金は納めない。
大企業の正社員でも、残業が多くて、計算したら、時給1500円みたいな人達も多いからな。
政治家を見て分かる通り、日本の運営者は終わっているから、、、国民は頭を使わないとwww
バブル崩壊させたのはマスゴミと官僚やろ。さあこれから就活だ!って時期に門を閉めて大学生が就職出来ないようにしたくせに。
ケケ中と小泉が派遣法を改悪してハケンだらけの世の中になったのはもっと何年も経過してからやろ
だから、派遣社員がいいという考えなんだろう。
世代間クイズでもゲストは団塊の世代とバブル世代とゆとり世代だけ。氷河期世代の芸能人は1人もスタジオにいなかった。氷河期世代に発言されると余程都合が悪いらしいな。
非正規にしかなれない奴の負け惜しみじゃん
非正規なんてほどほどに働きたい子育て主婦、定年後のシルバーくらいだけどな
このご時世でいい大人が非正規してたら自業自得としか言えんわ
氷河期も今となってはオワコンだけど、2006〜2009年あたりは売り手市場だったじゃん
本当に有能ならそこで転職できたんじゃ?
時給1600円×一日8時間×月25日出勤=月収32万円×12ヵ月=年収382万円。これなら生活は余裕だね
散々松本憎しで叩き記事まとめてきた癖に松本優位な情報は何にもまとめないとかだっさw
アフo騒動の時からなんも変わってねーなこいつ
ほんと日本を潰す事に熱心な反日連中だな
というか親から氷河期世代の地獄すら教えてもらってないのかよ
若い世代の親はその世代だろ?
努力してる気になってるのと努力してる風なのがほとんどだと思う
人数は減ってるから、単に兼業主婦が残ってるだけや
就職できない、異性からモテないだけでは?
歳取ってからの後悔話は聞かないぞ。
40過ぎて国が悪い会社が悪いとネットでグチグチ書き込むのも時間の問題か。わざわざ親の真似しなくていいのに。
そうだと良いな?
現実はまともな労働者を低賃金で搾取してるだけ
これ本気で言ってるならやべぇな。時給って考え方が最早(笑)1600円が高いと思って書いてない?
小学生の小遣いかよ。
アメリカ型のいきなり解雇ではなく金銭解雇的な感じで人員整理が容易にできるようになる
そうすれば正規も非正規も大した違いはなくなるさ
正社員が納税すればいい
派遣会社の宣伝記事だろ
日本の平均給与下げる派遣なんてさっさと潰せ
貴重な人生わざわざ副業してまで働いて大変ですなぁ。
なぁ、底辺ユーチューバーが毎月いくら稼げるわけよ。雨の日風の日、台風の日かけずり回って他人の飯運びとはさぞ楽しそうで羨ましいですわ。
趣味に時間使うたって何してんだか。スマホぽちぽちして動画見て、アニメとアイドルにうつつを抜かし歌って踊る以外脳みそあんの?
正社員こき下ろして自身の弱さを正当化すんのみっともないからやめろよ。一時的に稼げるのは当たり前だわ、補償もなんにもないんだからな。
歳取って後悔する時に、ギャーギャー騒ぐなよな。自分で選んだ道だ。
じゃあ勉強でもして努力しろや。
結婚なんてコスパ悪い厨がやってくるぞ!
ネットの話題の推移を見てるとまさにそうだよな。
若い頃はネットでバカやっていよいよ人生に焦り出した年齢の頃に、やれ政治が悪い会社が悪い、しまいにゃ女が悪い、諸外国が悪い、結婚は無駄etc
そんな話題で溢れ返り、自分達は棚に上げるだけ。
30年前の正社員はサビ残240時間だったから
たった10年で劇的に改善されたなwww
まさか月収50万円をさも素晴らし額のように語ってない?年収たかだか600万だぞ、正気か?
コロナ時の率先して切られて、正社員と同等の扱いしろって騒いでた記憶あるわ。
じゃあその若者ってのは世の中に対して何か役に立てるような技術や知能を持ってるのかい?老害以上の価値とやらを示してくれよ。
スマホいじって、クソして寝るくらいしかできないなんて言わないでくれよな。
煽らせてもらうが、他人の忠告に批判と捉え、自分の小さき世界でしか物差がなく、人の考えをイキってるという歪んだ解釈しかできない脳みそがとても賢いとは思えないんだが。
成果を上げてもピンハネされるだけで
自分の給料には反映されないから
自衛する為には、如何に働かずに給料をせしめるか?を
追求せにゃならん
つまり終身雇用と年功序列を捨てた時点で
こうなる事は確定していたのさ
1日8時間労働はキツすぎるって人が増えた結果
派遣の人は6時間とかで帰るし残業もしないな
さぞそんな君は優秀なんだろう。
政治家にでもなって、ぜひ若者代表として国家の学力向上にでも努めてくれたまえ!
貴方はどんな商売をしているのかね。
是非話を聞こうじゃないか。
結局非正規も正社員もやる事はやらないといけないし、なんなら非正規は休み少ないし。
フリーターとか派遣の悲劇みたいな悪い見本が山のようにあるのに
つーか人手不足で新卒ならいくらでも良い条件の職あるやろ
起業に派遣に外資に色んな経歴を重ねてきたけど、結局日本の大企業の工場が一番楽。
工場と聞いて流れ作業をイメージした人はまだまだ人生経験が浅いよ。
ブラックに就職してると言いたいらしい
つーか氷河期時代は今の韓国 中国レベルで職が無いのに人口が1番多かったからな
非正規を増やして社会不安を煽っておいて、後で政治が!と叩く。
これを特権階級の連中が笑ってやってんだよ。
身の保身しか考えてないから停滞するんだよな、老害に片足突っ込んでいるよ
…俺もその内の1人なんだがな
すぐ引き合いにブラック企業を持ってくるね。テレビがネットしか情報源がないから仕方ないか、情弱さん。
じゃあ具体的に何が楽しくて生きてるの?あなたは。
なぜ下ばかり見て生きてるの?
競争社会から外れた奴が、随分と自分の都合のいい話を作るもんだ。
その理を掲げて日本社会を変えてみろよ。
若い頃はまともな夢の無い意見は鬱陶しいんだよな。この人は面白くない人だと思って話を聞かないんですよね。本当に親身になって聞いてくれてたのだと今では思うけど、やっぱ遊びたいという気持ちに当時は抗えなかった。
自分を正当化してるうちは誰にも助けてもらえず状況は悪化するばかりだぞ。
どっちも変わらないフリーランスでも取引中止なんて平気であるし何が違うか理解してないんだろうな
その時の年齢は就活や人生選択を意識する21〜25才くらい。悪名高き(小泉)竹中平蔵の時代。ワークライフバランスという言葉は当然ない、セクハラ&圧迫面接の時代。
何が言いたいかというといま風潮似てるから騙されんなってこと。おじおば人生になるぞ。
何がバカなのか説明してみろよw
雇われ労働者階級の負け惜しみじゃん
…経理や社労士系の事務知識得たあとは、マジで会計書類上は派遣は人材扱いじゃない。ヒト扱いしてないわ、ってなって江戸時代の『手配師』(中抜きヤクザ業)を思い知った。
派遣の営業さんって人の労働を中抜きしてメシ食ってんだなぁって。
分かりやすく言うと雇うだけであとはよろしくっていう丸投げ経営者丸投げ管理職では通じなくなる
本当に誰がやってもいいように普通にマネージメントしないとね
それが嫌で政府も企業も雇用流動性には指一本触れずに来たけどまさか若者の適応で強制されるとは
転職のCM効果かもな
寝そべり族でいいや(諦め)って流れじゃない?
向上心がなくぬるま湯生活で甘えてる人は多いと思う
(こちらとしてはバイトとして使っていくには最高の人材なんだが)
まあ結局最後に損をするのは自分自身なんだよね
FIREできるぐらい稼いだし、60まで奴隷として働く気も無いから非正規でいいや。
あ、正社員さん頑張ってください笑笑
非正規を見下せるほどあなた達は稼げてませんよ?
正社員が納税すればいい
絶対に選挙に行って、生活保護制度を守る政党に投票しよう
仕事しないできない無能からすればまだマシだろうが、率先して仕事するタイプだと仕事押し付けられて死ぬ
『自由に時間を使える』って話だけど、そんなの組織によるとしか・・・ 別に正社員だって激務ばっかりって訳ではないんだから。
それに風潮的にどうしても派遣は下に見られる。単なる雇用形態の違いなのにね。
どうしようもなく無能で全然仕事できない正社員の先輩が、ちゃんと仕事してる派遣社員の人を見下してるのを見ると、やっぱり派遣は止めた方が良いと思う。
若者自体が減っている〇
それをへらへら嘲笑って裏で本業に本気だすのよ
社会全体に責任を持つならまだしも、一部の豚共の為に殉ずるがな…
転職サイトで如何にもホワイトっぽく書いてるクリエイター系の求人てテレアポとか飛び込みさせるために人集めるフェイクだったりするけど未だに多い
掲載求人と違うことやらせようとする所入ったら人生壊す
距離の短縮は時間の短縮
ダブルワークの普及と投資の知識と年金の当てにならなさが氷河期の頃とは決定的に違うというのを分かってない奴が多いよね
正規雇用も非正規雇用も雇用には違いない
軸足はそっちじゃないって事だろこれはどう見ても
話の前提が違うんだよ視野をひろーーーーく持て
正社員の時は時間外労働手当もボーナスもなかったし体壊した
うんだから非正規の若者が増えているって書いてあるんだけど大丈夫?
この流れ助長したのがセクシーの父親で与党の元首相だからビビる
ホンマに有能な奴は個人で稼ぐけど少数やろうし
何年経っても働いてる時間は社員に顎で使われるから、労働時間も忙しくなるっていう
急がば回れやね
氷河期くらいだね。でも氷河期でも全員が非正規ではない。むしろ、就職氷河期でも結婚して子どもを産み育てることが出来たちだから、氷河期の少ない新卒正社員になれた人。もしくは、氷河期に新卒で非正規スタートだとしてもその後転職等で、現在はある程度の収入がある人たちだと思う。
横だけど、本当に有能なら氷河期世代でも氷河期当時にちゃんと就職なり起業なりフリーランスなりで生計たてられるよ。
問題になるのは、大多数の「普通」とそれ以下の人たちでしょ。
せやね順風満帆でも身内に全部台無しにされる事だってあるし本当に何があるかわからんなと思う
選んでも受からないんだろ
与党も荷担してるんですがそれは
まず重大な事実として
・正社員数はバブルの頃から5%も変動していない(平成初期がピーク)
・日本の生産年齢人口は95年あたりをピークに減り続けているが、労働人口はコロナ前あたりがピークで今は横ばい
・つまり非正規は”変わった”のではなく”増えた”のであって、昔は働いていなかった女性と老人が主な中身
男性の非正規は昔からほとんどいないよ
じゃなきゃ30代後半から定年頃までの男性非正規率が1割り切ってる現実を説明できんし
ホント人間てアホだよな
その考えもわかるけど、派遣は自分でちゃんと資格やら技術やら知識やらを取得して、自分でより給料の良い仕事を取れるようにしないと、30代40代になった時に、手取り20万である程度福利厚生のある30代正社員と手取り20万で福利厚生のない30代派遣社員、30万正社員と20万派遣社員、ってなっていくよ。
で、自分でちゃんとスキルアップできるような人なら、正社員になったり、起業とか自営とかで独立したりしていくから、「ずっと派遣」とか「取り敢えず派遣」とかはやめといた方が良いと思う
非正規を数年継続して使ったら転籍させるという制度もできたけど、転籍直前で継続契約無しにされるのが横行されてるし、良いことは何も無いと思うけどね。
あえて正社員じゃないのは子持ちか介護中か、
若い頃なにもしてこなかった人なのでは?
氷河期氷河期うるさいのは一部で。
まあ給与に文句言わないならそれでいいんじゃねって所だな
有能な人ならフリーでガンガン稼げる人もいないわけじゃないし
秀逸なコメントだこれがすべてを物語ってる
非正規だったからではなく非正規だったけどと切り出すあたりがいじらしい
これ20年前当時のオッサンは本気で言ってたな。
但し30年前新卒の世代は、効率化とか段取りとかをガミガミ求められてはいなくて、ダラダラ生活残業してたのも多いから今困ってる。
能力がどーのとか無関係なので、発展することは無い
マスコミも政府も数字遊びが大好き。分母が変わってるとかあるある
貰い手が無かった氷河期とは環境が違う
非正規も雇われ労働者階級じゃんw
そんなところまだあるのか・・・
今どきコンビニだって雇用保険の条件満たしたら入らなきゃダメだから、速く書類揃えて送ってって言われるだろうに
非正規だろうがなんだろうが雇うというか正社員が辞めてって
派遣とか非正規しかいなくなる未来しかみえない笑
確かに、それでもニートでくたばるよりは遥かにましだわ。それに便所掃除だろうとドカターだってそれなりの努力工夫だって必要だからな。
ダーティワークとて資格さえ取りゃ何とも成るわけだしな。
障がい者雇用のアスペ野郎の俺が言う。
散々言われてるけど、
契約社員の方が給料低くて、拘束時間長い
正社員の方が給料高くて、拘束時間短い
とかもあるでよ。
フルタイム労働+アルファで心身もたん奴は非正規の方がマシ
特に夜勤なんかは統計的に体壊すリスクが明らかだし
派遣や非正規で働くのは有能なヤツって感じだった、
正規に捕らわれないで自由に働く、まさにここのレスの通りだった、
そして重要なのは給与面は正規よりも良かったんだよね、
まあ、その分正規社員のような社会保障は自分で賄わなければならなかったけどね、
つまり有能なやつしか派遣になれなかったんだうよ、
「派遣の品格」なんてドラマがあった位だ
今時読み書きはある程度できればあとはChatGPTにネイティブチェックさせて終わり
英語できるだけのネイティブチェッカーはもういらない時代
英語プラス専門(法務会計税務医療とか)がないとダメ
でもそれも正規で経験積まないと身につかないから、最初から非正規はあり得ない
そもそもそういう人たちは非正規じゃなくて独立と呼ばれる
若いうちからエンジョイして40くらいで死ぬってのもありだと思うぞ
好き好んでそういう生き方してる奴も結構いたぞ
正社員でも退職や転職はできるんだぞ
金を稼ぐ事の大切さや生きる事すら奪うのがガイジクソメガネ政権
ハケンの品格か。懐かしいな。
ワイも22やけど投資で2億できたから週2ぐらいでのほほんとアルバイトしながら生きてるわw
もちろん投資からの収入のほうが10倍ぐらい多いw
>若人よ 先人のお言葉は偉大ぞ
「価値観アップデートしろよ老害」
で一蹴されるよ
あのころ学校でてもふらふらしてる人が一杯いた
安く使い倒したい企業
企業の意を汲んだ政府による仕組み作り
企業の意を汲んだマスゴミによる宣伝
自由に働けるって嘘っぱちだからな
本当、アメリカ民主党政権のやってる事の真似ばかり。
移民をガンガン入れたせいで給料が下がる→国民の所得が下がるから仕事の掛け持ちが必要になる→結果雇用率アップ→バイデン「雇用を増やした!俺の手柄だ!」
食えないから仕事の掛け持ちが増えただけ。それだけ貧乏になってる。日本も同じ事になる。
岸田とマスゴミが「雇用率がアップしたニダ!」って宣伝しそう。
自分が食えていけるだけでいいなら非正規でストレスフリーで稼いだ方が楽やし
法律厳しくなってその職種、エリアの正社員と同等以上の給与は貰えるよ。ただ有期契約だけど。
地方とかになると高い給与水準の大手に勤めると転勤等で家族と離れる可能性があるから派遣に落ち着く20代~30代多いよ。難関の国資保有してるから正社員でのニーズもある。
地方で年収で7、800くらい出してるよ。自分は有期雇用とかいやだけど。
自分もだが氷河期世代が多い
必死の思いで就活して、給料も上がらない役職を課せられ、散々パワハラ受けてた世代
そんな親を見てるからZ世代が生まれた
非正規の人生詰んだ前例もあるのに
こんな事を考える若者がいるとは思えんし
そう思ってるなら頭が悪すぎるからどの道詰む
多分職場にも派遣の先輩とかがおるからあんまり危機感無いんやと思う
最近派遣先の都合でずっと働いてたとこ切られて全く別のとこに派遣されてるって話しとったが派遣はそういうのあるから大変やろと思うけどな
生活保護制度は氷河期以前からあるけどね
え?全然違うんだけど?
もしかして自称フリーランスのフリーターですか?
無知を晒して人を貶すのやめた方がいいですよ
わたしはは時給高めの専門職フルタイム非正規で5年働いて無期雇用化してもらった。退職金もあるし満足してるけど、こんな恵まれたケースは稀だろうか。ただし資産を増やす努力は怠れない。
一回りしたくらいのが正社員で入ってきて何年か経つと
態度デカくなって悲しくなるよ
給料も上がりにくいし頭打ちになるかもしれない
年取ると体も衰えるし親もいつまでもいないから自分で生きて行くしかない
若いうちは正社員になりやすい世の中だからある程度大きい会社を目指した方が良い
これから先、クビが切れない正規雇用枠はどんどん
減り続け、不良債権正社員を切って労働者の流動性
を確保する流れが必ずくるしな。
白木屋コピペで似たようなこと書かれてるけど、仕事やめなきゃならないレベルで体壊したり介護しなきゃならなくなった時は社員も非正規も先は一緒だろ
そりゃ保証や退職金は違うだろうけど
実際なってみると親がいるから面倒見るのに中々死ぬわけにいかねーし思ったようには行かなかったよ
労働者を保護?
企業を保護だろ?
(っ’ヮ’c)非正規ーーーーー!!!
そら企業を保護しなきゃ労働者が困るからな
会社潰れたら正社員もクソもない
あの頃と違うのは日本は30年間経済成長してないから若者は右肩上がりの景気の良さを実感したことがないんだよ。生まれた時から不景気だからなw
未来に希望がないのに張り切って労働する気にはならんだろ。
誹謗中傷したくなる
別れは嫌だな 西野カナは嫌いだ
みんなが困ってるのは、総合職の責任が重すぎ問題や。
まぁ、非正規+投資くらいが、金とストレス等のコスパがいいよ。
ナマポは低賃金で不安定で働くよりも寝てるだけで十数万もらえるからコスパ良くないかって事だと思うけど、ちょい違うかな。非正規でも稼げる数万円のために、働きたくないからってナマポを利用する奴いるけど、ナマポの本当の姿は人権を捨てる事だからね。今普通の人間扱いされて当たり前すぎてなんも感じないと思うけど、ナマポや浮浪者に落ちると、それ以下の扱いをされる。社会ってこいつは働かない(不労所得者、富豪除く))格下って思うととことん残酷になるからな。病院とかナマポと納税者で治療の質は同じじゃないところ多いし。実は人生のコスパは良くないかもね。
そうやって氷河期が作られた
ちょっと前にも「東京の若者に風呂なし物件が人気 『住みやすいです!』」みたいな記事が出てネットでぶっ叩かれてたよなぁ
マスゴミってほんと貧困を美化するの好きだよな
入社してからどの仕事を振られるかは運だしな
やりたいことがあるならフリーターでも何でも経験を積めばいい
でも最初に数年は正社員経験を積んでないと後々詰む
フリーター経験のみがきついのは当たり前のことだろ
オッサンが子供の頃にもフリーターブームってのがあってな…(以下老害トーク
若い世代で非正規雇用を望んで選ぶ人が急増…ということにした方が都合がいい自業自得感を演出できるからな。
入社1年目に指導される教科書通りの印象操作フェイクニュース。
とりあえずナマポを減らそう
それと厚生年金保険料を国民年金に流用も阻止しないと
キリギリスが死ぬのは勝手だがアリを巻き込むのは許さん
派遣はやばいで思い出した
ハチミツ精子事件の犯人は派遣社員だけど、当の派遣会社はいまだ釈明もない所か上層部は事件が起きたことすら把握してないってツイートがあったな
下からは逃げ切りと言われ、上からはゆとりと思われてんだよな氷河期
実際はゆとり教育なんて受けてないし、年金受給年齢はどんどん上がって受取れるかもわからないし、保険制度も崩壊しそうだし、逃げ切れるとは思えない
マジで貧乏暇なしじゃん……
時間があれば子供作る層だっているんですよ
最初に8時間労働を決めた人は重罪です
てか今も一つの職場でやってけるの大企業だけじゃね。
今だに終身雇用がなくなったにせよ、正社員ならまだマシと思っているおじさんたちの方がやばいと思うで。君らある日突然知らない職場に行けるんか?って話よ。
本当に有能ならできただろうね
売り手市場っていっても基本新卒採用だし、徐々に採用減っていったならともかくリーマンショックで一気に氷河期逆戻り。氷河期世代が転職適齢期の頃はまた氷河期になって会社にしがみついた人も多い。その後も東日本大震災で回復せず。
だから氷河期とは全然状況が違うし混ぜて語るのは間違ってる
聞くならその当時に実際にフリーターやってたやつに聞いた方がいい、もう60歳手前くらいの層
で、その後は移民で日本って国が無くなるんちゃうか
自分で仕事を取ってきて働くフリーランス的な話ならそうだね。
派遣会社に登録して割り振られた仕事をしてるだけなら、正社員の大半は同じこと出来ると思うよ。
今後実習生とも被る事も多く低賃金だからな
好きな時に働きたいだけならフレックス制の正社員の仕事でもしろ
田舎でも週160時間のフレックスで年収400万円程度なら今時そこそこあるだろ
月曜は12時間勤務、代わりに金曜は4時間で帰るとかよ
35才越えた辺りから選択肢がぐっと減るぞ 20代の内に方向転換しとけ
ただ赤い身障手帳持ちなら 年齢関係なく滑り込めるかもな
出世した外国移民の下で安く働くZが増えそうだな
溶接工場の特集もあったな
日本に来たベトナム実習生が実習生から社長になって日本人社員に指示出している会社
大企業も分業専門化が進んでるから長く働けば働くほどその会社以外行き場が無いというね
正社員でも先を考えないとまじで危ない
30から産む人が多いからZの親はバブルだよ
超氷河期で子供は成人してるけどママ友とは10以上年が離れてて保護者会とかではめっちゃ浮いてた
同級生の子供はまだ小さいよ
昔はそんな奴がパチにはまってパチプロという名の無職になってサラ金限界まで借りて失踪という黄金ルートがあったな
貧乏を国のせいにするんじゃねぇよ
実質的派遣会社の社員で派遣会社が残業しろと言えば残業もしないといけない
フリーランスなんたらもっと悲惨
突出した能力がなければ正規以上の仕事を正規以下の賃金でやることになる
時給2000円で社保付き週休2日の半ドン1回で楽、会社行かなくていいし
少ない当たりのくじを引くか、ある程度選べる選択肢を選ぶか
それすらも先駆者から否定される社会なんだよ今
結局は人足屋とチンドン屋の豚共が漁夫の利で儲ける
あとは何の意味もない院に行くやつらな。
みんな地獄への片道切符だったけど。
ぐぬぬ
少なくとも自由がある
院て文系大学の大学院?理系なら修士が一番就活に有利だったけど
退職じゃなくて死!?
見下されてるのはお前じゃない非正規だよ。お前は上手くやって人並み以上に稼いだんだろ。ならそれでええやん。お前はもう見下されてる非正規とは違う別の何かになったんだから。
アスペ野郎の俺が言う。
確かに努力と言う言葉は嫌いだが、人間場合により嫌でも努力せにゃならん時は有るわ。自慢とは言え大卒だが家がボンビーだからとっとと働かんといかんから色々な仕事に就いたが如何せんアスペだから人付き合いが分からんわ仕事分からんでやかられまくって偉い目に有ってだな…それでも電工や消設の資格取って火消しに努めたけど焼石に水だからな。結局は首で背水の陣で障がい者手帳もらって障がい者雇用に落ち着いたわけだ。しかも老人ホームの便所掃除と言う。但し只の掃除のおっさんに成り下がる訳には行かんから、清掃の資格や介護初任者取ってグレードアップ図っているぜ。
30歳超えていつまでも不安定な非正規を選ぶのは特別な技術と資格を有する者しか生き残れない。
それが若いと理解できないからあとで後悔する。
上澄みの人らって、若い頃に組織でスキルと実績積んだ上で起業とかフリー転向してるからな。
スキルも実績も人脈も無い非正規は、底辺這いつくばるしかない
氷河期は、そもそも新卒正規の枠が足りなくて、否応なしに非正規にならざるを得なかったんや
自分から地獄の業火に飛び込む阿呆と同列にするのは失礼やろ
竹中平蔵マニュアルをまた20年後にやるのな
FIREできるほどの財力と
非正規かそうでないかの職歴の美しさって
別問題なんだなぁ
正論なんだけど、当時は非正規雇用への美辞麗句ばかりで、現実に十数年後にどうなるかが誰も分からない状態だった。
憶測と恐れで、派遣行きを止めにかかれたけどね。
でも結局、恐れていたまんまの悲惨な結果になったね。所得が低くて結婚も子供も作れないなんて日本の経済構造は酷すぎだよ。
今の若者は少ないから再出発もしやすい
氷河期の悲劇は何層にも原因がある
あれは日本では当面起きない
悲惨というのは、『正社員』がパイの奪い合いになってるからだよ。努力不足だとか自己責任のせいにしてね。誰かが割りを食う「低賃金の非正規イス」を回しあうのが避けられない構造に、竹中平蔵の経済論以降なってしまっている。
そこを無視して、努力不足だ、俺は勉強して資格を取った、お前は取ってないだろ、と責めるのはおかしい。
真面目に働いてる人はその後の好景気で全員正社員になれたことになってるよ
有効求人倍率が四とか五で、氷河期世代すべてが正社員になれた時代があった事になってる
つまり非正規で将来が暗くなるのは本人が何もしなかったから
自己責任
マスコミが「こういう人がいる」と紹介するのは、「こういう人がいると便利に使い倒せるから若いのを騙せとスポンサーに言われました」って事だから
実在しないと思っといていいと思う
違うかなあ
逆に違いを教えてほしい
氷河期世代は自ら望んで派遣になりたがった
能力が時代の求めるものより足りない人間が多かったので、この瀬田地を採用する企業も少なかった
その後景気が良くなったのに正社員にならないやつが多いのが証拠
非正規は一方通行の人生エレベーター(上行ボタン無し)。
ならなかった人も勿論いるが、なれなかった人も大勢いる
景気がよくなったところで非正規しか経験のない30歳と新卒どっち取るかって話だよ
単純作業をする人をフリーランスとは呼びません。!
他にやりたいことがあるんじゃない?
若いうちはそれでいいと思う、そこでしか得られない経験や人脈もあるだろうし
それはお前の妄想
1995-2000年が日本史上一番理系卒が多い
これより前に産まれた人が企業に採用されていたにも関わらず、理系卒が多い氷河期が採用を絞られた時代
その先は完全に技術や知識の風化
学校で学んだことも派遣やバイトで過ごせば忘れていく
地方じゃ努力しなかった奴の仕事なんて介護か飲食やサービス業しかねーからな
最悪、生活保護に逃げると思ってるんじゃない?
まともな政治をしてないと自営をしていた父がよく自民を批判していたが、サラリーマンになった自身はなぜ世が自民を支持するか身に染みて分かったわ。
誰が面倒見るん?
有給もあるからね
20代から毎日が自由時間で学生気分のまま一生を終えたれる。
それに新卒で厚生年金を払っている時に障害認定されれば新卒諸日給と同じ額を受給できる。
加えて飽きたら適当に働けば所得制限を受けないので年金が減らない。
齷齪時間に追われて働く必要あるの?若いうちから年金生活でいいじゃん。
精神障害なら無自覚な患者も沢山いるので可能性あるよ。
非正規なんて非効率だよ。
なぜ下ばかり見て生きてるの?
なぜ比較が毎回ブラック企業なの?
00年代の氷河期はそれにならざるを得なかった人がいるだけ
人生に大きな目標があってそれを叶えるまでは定職につく気が無いという覚悟でも無い限り
それを生涯の仕事にするには銀座にビルの一本でも持ってるような一族以外選択するもんじゃないだろな
会社員が長い奴ほど何も考えてなかったりするし、目くそ鼻くそ
とかいって、自分の幸せが何かも分からないくせにw
人間なんて何が幸せかもわからずに、いろんなもんに都度生きがいや不満を感じながら生きる。そんなもんさ。
だから、自分の為にも誰かの為にも何か出来る生き方が正解だと思うね
毎回って思考停止ワードは置いといて
それが一般的だからだよ
非正規でも仕事しながら他の収入源を並行して作る生き方もある
なお税金が上がる模様
週六も働くんか?大変やな。
長期休暇とボーナスは大丈夫か?
いやでもその下と関わるハメになるからな。
昔はもっと長かったから、労働時間を8時間に変えたんだぞ。歴史を勉強してから文句言え。
ちなみに文句の矛先は、川崎重工の創設者に言ってくれよな。
挙句、中年になってから派遣切りに合い阿鼻叫喚になる。
今の時代の若いうちなら需要もあるからいいだろね
好景気が続けば問題は先送りできるし
他の収入源って具体的に何?一体いくら稼げる目処があるん?
まさかウーバーとかユーチューバーとか言わないよな。
氷河期世代は「コイツラは子供作れないように徹底的に搾取して早めに死なせてね」とお墨付きが出た世代だからね
人口多すぎでやばかったから、団塊ジュニアの世代を丸ごと潰すことはそいつ等が生まれたときから決定してた
あ、でも生活保護はいただきます。
アホか。
え、お前がエージェントに金払ったの?騙されてて草
自立心のかけらもないな。
生きた屍かよ。
国が破綻して打ち切られたらどうすんの?
当たり前じゃん、補償も何にもないんだから。
んで期間工やり終えた先はどうすんの?やってやめてを繰り返し、年齢制限きた時考えてる?
資産運用、資産運用ってさ。ゲームじゃなくて生きた金なのよ。資産運用の意味分かってます?誰がその利益産むと思ってんだか。
週20時間未満なら正規でも厚生年金加入義務ないが職歴くらいしかメリットないじゃん
株やマルチでエサになる馬鹿を募集してるってことでは
いつの話持ち出してんだよ
だね…
一般職で非正規とか、生活保護の未来しか見えないわ
既婚女性ならありだけど、リコンしたら一気に生活手段なくす
何で高給取りかというと高給取りな肩書きだから
大企業のサラリーマンでも会社を辞めたらコンビニバイトも苦労する
だから会社にしがみつく
雇われの非正規は都合のいい時間に働けるなんて
非正規1年働いて退職→失業手当90日受給→非正規1年働いて退職→失業手当90日受給を繰り返してる
なかなかにイカれた思想やな。
国批判、正社員批判しておいておんぶに抱っこかよ。やっぱ頭ん中餓鬼だな。
自分の足で生きていくくらいの気持ち見せろや、負け犬。
大概の大人は、社内の持株会や資産の積立ぐらいしとるわ。会社の補助付きでよ。
どれくらい世間を知ったつもりで話してんのやら。
極論言うと、正社員での会社員は社会的に偉い、結婚してるともっと偉い、さらに子供を育ててると更に偉い。
それは日本という国が定めた絶対的なルール。不合理とかじゃあない、ルールなんだ。
給料安いなんて話は全然してないぞ。
一時的に高いのは誰でも知ってるわ。
所得が低いから結婚できない、子供も作れないの意味がさっぱりわからないんだが。
明確な理由を説明してくれ。
金与えたって結婚して子供作る力も責任感もなく、スマホいじるしか脳の無いガキに誰が金を回すかって話よ。
企業側の本音からしたら低脳コミュ障の根性無しはいらないし、国家側からしたら結婚も子育ても政治にも興味ない奴らの面倒見る義理はないもんな。
間に受けて丸腰で大海へ飛び出し飢え死にが末路。
> 起業に派遣に外資に色んな経歴を重ねてきた
腰を据えて何かにじっくり取り組む、ということが出来ずにフラフラしてるだけじゃないのかなぁ、と思った
ネットが生まれネットで勝つことが人生の至上の価値になり勝つために国民一丸となって都合の悪い過去を消すことが当たり前となった今ではそれを回避する術もない
次の世代はスーツを着るデスクワーク以外は全てドカタと断じてブラック企業に次々と身投げしていくのかな?
一度考えてみてほしい。
非正規がいいぞと言っているおじさんおばさん達は当人にメリットがあって言ってる可能性がある。
選べるなら非正規はやめとけと言ってるおじさん、おばさんにはメリットはなにも無いんだ。
歳食ってから何倍も苦労することになる
それが分かっててなおその道を選ぶなら好きにすればいい
人間関係最悪でも契約期間終わったらリセットできるし
選択できるように手に職をつけろ
年収400万の会社は退職金も無いようなものだから、非正規と変わらないよ
そうやって氷河期が作られた
副業、副業ってさ馬鹿の一つ覚えみたいに言ってるけど、そういうことやぞ。世の中甘い話なんてないの。
まさにそんなニュースがやってるね
30半ばで同棲してた彼氏とか別れ、結婚先も就職先も失った知り合いの女性がおったわ。手に職もなく行き先は夜の女になるしかなかったようだが、何せ年齢もあるから上手くは行かず路頭に迷ってたな。
奴隷になりたくないから正社員は嫌と言いつつ、結局は自ら奴隷になりたがる矛盾。
客観視もできてなけりゃ意図も理解できてない自慢バカの話なんか信じるかよ。
ォーレン・バフェット氏らが[国が、危ないなら、私らに、負担させれば良い、と、仕方なく、述べた-ことも、あったが] 新三次産業たる第四次産業革命が、ドイツや、アメリカで起きて ツイッター、メ タ、エックス、グーグルの会長、その下の株式投資出資者から、非難を受けるを和えて、承知の上で ジョージ・ソロス氏 スティーヴ・バルマー氏 ベルナール・アルノー氏 など、限らられた ひとにぎりの富豪投資家 相続増殖家でしか、ひとの雇用 ROBOTやデジタル社会 デジタルトランスフォーメーション[ほんらいはD.Tになるはずが デラックスDX 同ひょうじ・異語源 違う、もう一つの指標、ビジョンと紛らわしいのに、なぜかについては、ここでほ、紛らわしいのにで、なぜかについては、ここで、述べ-ないが]知事や市長を経て、私人の立場で。述べ直そうとした高官民こよう 官庁街[官公害]と、官僚系は 悪玉史観は あまりない
コメントする