1:名無し24/03/04(月) 14:04:14 ID:QtBo
運送業「大型フォーク資格は?」
わい「んなもんねェ!」ドン!
運送業「はい不採用 人が居ないよ! 物流死ぬよ! 未経験!」
潰れちまえよこんな業界
わい「んなもんねェ!」ドン!
運送業「はい不採用 人が居ないよ! 物流死ぬよ! 未経験!」
潰れちまえよこんな業界
102:名無し24/03/04(月) 14:24:46 ID:IIX3
>>1
わかる
急募!とかいう求人に限ってただし経験者のみだの資格持ちだのって選り好みするよな
選り好みする余裕あるんだから急募でもなんでもないやん
わかる
急募!とかいう求人に限ってただし経験者のみだの資格持ちだのって選り好みするよな
選り好みする余裕あるんだから急募でもなんでもないやん
92:名無し24/03/04(月) 14:22:03 ID:pL48
>>1
フォークリフト免許は最大5日で取れる
しかも5万前後で、それすら出せない企業は潰れるべき
フォークリフト免許は最大5日で取れる
しかも5万前後で、それすら出せない企業は潰れるべき
3:名無し24/03/04(月) 14:04:57 ID:rX9N
自動車の免許あったらフォークくらい取らせてやるやろ
4:名無し24/03/04(月) 14:05:11 ID:QtBo
>>3
自動車免許はあるよ
自動車免許はあるよ
7:名無し24/03/04(月) 14:05:59 ID:fZU4
エアプか?今時会社の金で取らせてくれるぞ
84:名無し24/03/04(月) 14:20:34 ID:0wn7
>>7
働いたことないんか???中小なんて資格は自腹やぞ???出直してこいクソガキ
働いたことないんか???中小なんて資格は自腹やぞ???出直してこいクソガキ
10:名無し24/03/04(月) 14:06:40 ID:QtBo
>>7
エアプか? 募集してるとこ大体未経験OKほざいて免許自腹やぞ
エアプか? 募集してるとこ大体未経験OKほざいて免許自腹やぞ
9:名無し24/03/04(月) 14:06:33 ID:J66s
>>7
取らせてくれないよ
それは大手だけ
エアプは現実知らなく羨ましい☺️
取らせてくれないよ
それは大手だけ
エアプは現実知らなく羨ましい☺️
17:名無し24/03/04(月) 14:07:41 ID:Jcxz
>>9
大型2種取った友達も自腹やったな😥
大型2種取った友達も自腹やったな😥
16:名無し24/03/04(月) 14:07:40 ID:fZU4
>>9
可哀想
可哀想
8:名無し24/03/04(月) 14:06:10 ID:QtBo
人がいなくて苦しんでるのに免許取得ぐらい会社サポートしない時点で終わりだよこの業界
12:名無し24/03/04(月) 14:07:09 ID:OSH2
フォークは普通免許持ってたら2日くらいで取れるんやなかったっけ?
流石にそれはないか?
流石にそれはないか?
15:名無し24/03/04(月) 14:07:39 ID:rX9N
>>12
朝っぱらから何日か通ったら終わりやな
朝っぱらから何日か通ったら終わりやな
14:名無し24/03/04(月) 14:07:31 ID:QtBo
>>12
いや取れるはずやで 3万くらいや
いや取れるはずやで 3万くらいや
18:名無し24/03/04(月) 14:07:45 ID:J66s
会社が払うべきやろほんまきもちわるい
20:名無し24/03/04(月) 14:08:04 ID:QtBo
>>18
それな たかが3万やろ
それな たかが3万やろ
23:名無し24/03/04(月) 14:08:16 ID:J66s
>>20
これ
これ
22:名無し24/03/04(月) 14:08:11 ID:L5m7
無能はお呼びではない
27:名無し24/03/04(月) 14:08:38 ID:QtBo
>>22
未経験は無能に近いやろ なら初めから募集すな
無能人事
未経験は無能に近いやろ なら初めから募集すな
無能人事
28:名無し24/03/04(月) 14:08:54 ID:J66s
>>27
これ
これ
26:名無し24/03/04(月) 14:08:38 ID:qncA
仕事キツイよ給料安いよ休み無いよ
35:名無し24/03/04(月) 14:10:44 ID:zCXC
この前取りに行ったら3回落ちてる人がいて草
39:名無し24/03/04(月) 14:10:56 ID:TeIJ
まず手積み手下ろしをなくせ
40:名無し24/03/04(月) 14:10:56 ID:L5m7
このくらいの奴は会社の金で免許取ってバックレそうやしな
44:名無し24/03/04(月) 14:12:01 ID:Q0jK
>>40
やから1年以内に辞めたら全額自腹
2年以内に辞めたら半額負担
3年以内に辞めたら免除って会社が多い
やから1年以内に辞めたら全額自腹
2年以内に辞めたら半額負担
3年以内に辞めたら免除って会社が多い
47:名無し24/03/04(月) 14:12:43 ID:L5m7
>>44
妥当な措置やな
妥当な措置やな
54:名無し24/03/04(月) 14:14:42 ID:zCXC
運送って給料ええんかな?それなら自腹で免許取りに行くのは投資としてはええかもしれんけど
62:名無し24/03/04(月) 14:16:41 ID:rX9N
>>54
長距離トラッカーは学歴無しで安定した稼ぎを得るならこれしかないやろってくらいの職
長距離トラッカーは学歴無しで安定した稼ぎを得るならこれしかないやろってくらいの職
63:名無し24/03/04(月) 14:17:03 ID:hmRS
給料上げろよ
67:名無し24/03/04(月) 14:17:35 ID:Q0jK
>>63
荷主があげないからあげようがないんだよなぁ
荷主があげないからあげようがないんだよなぁ
72:名無し24/03/04(月) 14:18:18 ID:NRxn
お前らが配送料を払えば解決する話
75:名無し24/03/04(月) 14:19:03 ID:rX9N
>>72
値段に転嫁しといてくれ
値段に転嫁しといてくれ
74:名無し24/03/04(月) 14:18:41 ID:6VJJ
>>72
提示された金額は払ってますよw
提示された金額は払ってますよw
79:名無し24/03/04(月) 14:19:49 ID:02zy
そういや正月実家帰った時に会った叔父が定年退職した後にトラック運転手に再就職してた
拘束時間は歳やから緩めとか言ってたけどそんなのもあるんやろうか
拘束時間は歳やから緩めとか言ってたけどそんなのもあるんやろうか
87:名無し24/03/04(月) 14:20:49 ID:Q0jK
>>79
決まりはないけど高齢で未経験やから大して稼ぎはないけど地場の仕事で~とかならあるとおもう
決まりはないけど高齢で未経験やから大して稼ぎはないけど地場の仕事で~とかならあるとおもう
104:名無し24/03/04(月) 14:25:09 ID:02zy
>>87
定年後のちょっとしたアルバイトみたいなもんなんかな
時間が余って暇なのもあるんやろうな
定年後のちょっとしたアルバイトみたいなもんなんかな
時間が余って暇なのもあるんやろうな
80:名無し24/03/04(月) 14:20:14 ID:Kp94
フォークや大型持ってれば誰でも入れるような業界やから、そこそこの割合でクズDQNがいる
人が集まらんの資格や待遇のせいやない気がする
人が集まらんの資格や待遇のせいやない気がする
86:名無し24/03/04(月) 14:20:47 ID:rX9N
>>80
想像どおりの激務やししゃあない
想像どおりの激務やししゃあない
98:名無し24/03/04(月) 14:24:00 ID:Q0jK
大卒事務職「新卒で120日休みです、年収300万です」
中小トラック「休みは105日ありません年収300万ありません」
これぐらいの格差はある
中小トラック「休みは105日ありません年収300万ありません」
これぐらいの格差はある
108:名無し24/03/04(月) 14:26:45 ID:BPM2
フォーク初乗りの筈なのにタイムアタックを始める奴ら
なんでやろなぁ?
なんでやろなぁ?
118:名無し24/03/04(月) 14:28:49 ID:dSzy
働きながら資格支援してくれるところなんて探せば結構あるんちゃうの
149:名無し24/03/04(月) 14:34:48 ID:W3NU
大体のとこは業務改善やスキルアップに必要な資格は会社負担やで
取得費用だけやなく教習や講習受けるならその時間は業務扱いで給料出る
取得後に資格手当てが付くかどうかは会社次第って感じ
取得費用だけやなく教習や講習受けるならその時間は業務扱いで給料出る
取得後に資格手当てが付くかどうかは会社次第って感じ
155:名無し24/03/04(月) 14:36:03 ID:OSH2
>>149
介護系で働いてた時介護士の資格の勉強は時間外にやってねって場所あったわ
業種にも職場にもよるから一概には言えなさそう
介護系で働いてた時介護士の資格の勉強は時間外にやってねって場所あったわ
業種にも職場にもよるから一概には言えなさそう
151:名無し24/03/04(月) 14:35:03 ID:fzkq
未経験者大歓迎とかいう、
寛大さを装った超絶悪質な罠
寛大さを装った超絶悪質な罠
153:名無し24/03/04(月) 14:35:34 ID:rX9N
>>151
お前に地獄を見てもらうって宣言…
お前に地獄を見てもらうって宣言…
161:名無し24/03/04(月) 14:36:34 ID:sNHy
未経験者歓迎とアットホームはぜっっったいアカン
ちゃんと資格とってしっかりした企業いけ
ちゃんと資格とってしっかりした企業いけ
162:名無し24/03/04(月) 14:36:38 ID:mRX5
業界もバカやないんやから人手ぶそくぅぅぅ言う事で
苦しい事を世間に知ってもらう事と、政府の補助をしてもらいやすくしてるだけやで
キャンペーンや
ほんまに使えない人でも雇いたいわけではない
建設業にも言えるけどな
苦しい事を世間に知ってもらう事と、政府の補助をしてもらいやすくしてるだけやで
キャンペーンや
ほんまに使えない人でも雇いたいわけではない
建設業にも言えるけどな
192:名無し24/03/04(月) 14:59:53 ID:X48Z
ドライバーのために作られた一定時間で休憩しなきゃいけない法律がドライバーの首を絞めてるらしい
199:名無し24/03/04(月) 15:14:51 ID:7CVE
>>192
それほんま草よな
年間の休憩時間算出して単価上げりゃいいのに
最安競争みたいになるからできんのやろな
どの業界も一枚岩じゃないのが仇やな
それほんま草よな
年間の休憩時間算出して単価上げりゃいいのに
最安競争みたいになるからできんのやろな
どの業界も一枚岩じゃないのが仇やな
193:名無し24/03/04(月) 15:01:01 ID:Mr8c
>>192
有給もこれだよな
ほんま迷惑
有給もこれだよな
ほんま迷惑
203:名無し24/03/04(月) 15:26:28 ID:AP81
需要と供給に身を委ねようや
209:名無し24/03/04(月) 15:44:39 ID:1f65
ブラック「残業制限あるからタイムカードは切っとくけどお前ら残って仕事しろよ」
216:名無し24/03/04(月) 15:48:40 ID:afsF
上級国民「俺らは嫌な思いしてないからw」
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
誰も勉強もできないスポーツもできないのび太みたいな奴いらないだろ?
まぁそんなこと言ってる場合かとは思うが
何いってんだこいつ
昔は高卒で月給100万とかザラだったのに
乗れねぇんだったらパレットで積んでくんじゃねぇよ
お一人様なら底辺仕事でも余裕で生きていける
これが現実
もう採用する人決まったとかで落とす時の口実かなと思った
価格交渉力がないから低待遇
ある程度潰れて大手に集約されるまでは
好条件にはならないな
出してくれない会社は中小とか関係なくブラックなだけやろ?
自社車両の運転免許取ってくれ感じだからね
ワイはコマツの免許しか持ってない
そんなこと言ってる場合かって言うけど
のび太みないなのが来たら失敗ばかりするだろうから損失しかない。
だから要らないw
商取引は等価交換ってことが分かってない
悪質なパワハラとイジメ
岸田「人手不足なのでトラックの高速の制限速度90kmまでOK」
計算根拠が週休1日かつ残業60時間、休出16時間、深夜120時間、とか言う物理上の可能性(脳筋)のお話。
つーか何で皆資格取得に必要な費用は会社負担が当然って発想なんだ?司法書士や社労士法人がわざわざ資格取得の費用負担しないだろ
荷降ろしドライバーにやらせてんじゃねぇよカス企業
会社も新卒以外を一から育成する体力がないゾンビ企業だらけだから、若いうちに経験積んで資格取って自衛するしかないね
世を嘆いてもこの仕組み自体は変わらんだろうし
のび太みたいな人材はともかく、普通の人材でさえ自分で育て上げる気は更々なく、他で育った人材を安く引き抜く事しか考えていないのは問題だよな
資格取得費用出すところ探せばええやん
世の中には小学生でもできる単純作業ってのがあるんやで
積み下ろしは自社でやるもんやぞ。
他社のドライバーにやらせてる会社はブラック。
ま、仕方がない
だよなー
のび太なんて小学生以下やろ。
この前映画やってたけど簡単な足し算も出来んのやぞw
働きながら取る資格じゃなくて無いと働けない資格なんだから
ゴチャゴチャ言う前に会社畳んでどうぞ
どうあがいても物流は商流においては下流だから、そこは理解してくれ
昨日もそうだったけど待ち時間と積み替えがいけないと思う
七原くんって知ってる?35歳くらいのおっさんなんだけどあいつ左折(させつ)をひだりおりって読むし足し算もできなかったでそんな奴でも働くことができてるんやで
そこを改善しないといくら募集しても集まらんよ
奴隷速報に名前変えたら?
腐った根が深すぎる
そもそもがお金がないから新しい働き口を探しているわけで
資格を取ったら絶対採用ならまた話も違うんだろうけど、そうでもなさそうだしな
ちょっと前の書き込みにあったけど、一定期間働くのを条件に会社で金を出して最初に資格を取らせる、っていうのがいい気がする
期間中に辞めたら利息付きで金を返して貰う条件も付けとけば、会社に損はないし
サンドラとかは運送屋に売り場の棚までトイペを運ばせたりするからな
弊社「正社員募集中だよ!免許取る費用はこっちもちだよ!未経験でも研修があるよ!」
氷河期「・・・・」
弊社(聞こえなかったのかな?)
「正社員募集中だよ!免許取る費用はこっちもちだよ!未経験でも研修があるよ!」
氷河期「正規雇用の募集がないよ! 仕事がないよ!見捨てられた世代だよ!」
ってなってる業界もあるんやぞ
手ぶらで当たり前と思ってる寄生虫はドカスなのでセーフ
せやで。免許持ってる種類と実務経験によってはもっと短い。
エアプすぎて笑えるわ
今すべきことではないのに強行するのは、移民を受け入れざるを得ない社会にするため
会社が金出したところで本人も努力しなきゃ資格なんか取れないって部分もすっぽり抜けてるよな
自分の努力不足を他人のせいにしたいだけのゴミクズだよ
社会保障がもったいないからさっさと退場した方がいい連中
やってくるのはジジイ、外国人、障害持ちやな
あるある
氷河期ってそいつらより数が少ないのか、無能なのか、どっちやろな
ある程度仕事できるようになってから補助出すとしても最初自腹で取ってもらって後から支給とか
何らかの形取らないとでけへんやろうな
年間休日3桁なしとかねでーの?
贅沢言うな!って思われるかもだけど、
氷河期ならブラック企業経験者も多いからね。
残業しても残業代付かない、休日出勤しても(以下略)等散々経験してきてるからね
求人票は企業の理想であって、これより良いことは決して無いけど、
悪い嘘はあって当たり前だから、求人票がブラックの片鱗見せてたら近づかんよ
無資格でできる仕事もやってる会社なら雇いながら資格取らせるってできるけど、そもそも要資格の職種の会社なら手ぶらでくる方が頭おかしい
それは働いてるんじゃなくて温情で働かせてもらってるって感じじゃないか?
失敗がほとんどないならいいけどな。
失敗だらけなら要らん。
本人じゃないからそれは知らんw
まぁそういう事実があることは確かってことや
本当に採用条件が良かったら必ず応募はあるよ
募集かけても応募が無いってことは、全然世間に知られていないか業界がブラックで敬遠されてるか
2日で取れるし交通費入れても5万くらい。
会社の利益になるから普通は全額出す。出さない会社はブラック。
ただ資格取り逃げする奴居るから自腹で払わせてから5年後ぐらいに払ってやればいい
これができてない求人が多過ぎるのが問題なんだよ
結局は人手不足=奴隷不足ってだけ
文字だけ見ると軽いと思っちゃうよなw
軽作業=誰にでも覚えやすい簡単な作業(軽いとは言ってない)だもんなw
いろんな形の積み荷を
配達と荷崩れを考慮して隙間なく埋めろ!!
もし年収を10倍にしても人が来ないなら、本当に人がいないと言える。
儲からないから当たり前
昨年の運送屋の倒産件数過去最高
自分だったらすぐ辞める奴多い中で金出してやれるか?免許タダで取れるから入社したと開き直って辞める外人だらけになるぞ?
万博や五輪でなくこういうとこに税金使って職業訓練校なんかで無料で免許取得サポートしたら良いんだよ
一人で死んで
育てても踏み台企業にされるだけだから育てるぐらいなら潰す勢いでボロ雑巾になるまで活用するしかない。で、辞めたら人手不足で急募
おまえの代わりなんか幾らでもいるんだとか言って1年で社員リストラしてたら少子化で誰もいなくなったってだけ。
リストラされた人や派遣切りされた人は採用しませんって決まりだし
新卒しか採用しませんって決まりだし年齢制限も厳しいしな
荷積みで業者を挟む度に検品しなきゃならないシステムがだるかった
一分でも早く出発したいのに200項目くらいバラバラ検品があるんですよ
当然そんなのパレットに乗せられないし乗せてもスーパーにフォークなんてあるわけないから手積み手降ろし
首都高乗れて運転は楽しかったけどね
給料4倍ならまたやってもいいかな
こんなことやってるからうまくいかねぇんだろうな
まともならとっくに人が来ている
荷物多い癖に送料無料てのを当たり前みたいにしだした事
安い送料で契約していた運送会社
次々にNOを突き付けたが某社が何故か契約してたな
結局 密林は各地に倉庫建設し自前配達する方向になってるけど・・・
倉庫の賃金も安い
荷物量ハンパじゃない割に下請けを泣かせて格安でやらせてるから、業界は全く潤わない
おまけに法人税払わないから国内のお金の流れも止めるし
まじでAmazon撤退したら少しは業界良くなる気がする
ホワイトというよりも普通なんだわ
出さないところがブラックなだけ
実質40万ですってブラックだし
経験者のみで募集
そしてバイト並みの基本給で安月給なら誰も行かないだろ?
経営者の頭が悪い
消費者に言われても出来ること少ないよ
資格取得費用が会社持ちなのが大手だけとか業界内でたたき合う姿が醜いわ
まあ本当に困ったら待遇が良くなるだろ
騙されて今トラック運転手になるのは悪手でしかない
介護士は一番下の資格が初任者研修ってのがあってこれないと
君の言う雑用係での雇用になるなおその場合給料はコンビニバイト並
初任者研修を終えるとコンビニバイトに毛が生える
介護士が人手不足なのは資格云々以前にとにかく給料が安いからだよ
尼がーとか無知蒙昧な知的障害者かよw
運送料無理やり下げさせて環境悪くしていったのトヨタだよ
お前の言う昔の平均年収いくらだよ
4日くらい講習受けたら乗れるんだし文句言うなし
今みたいな売り手市場なら会社が免許取得費用くらい出してでも求人するべきだし、買い手市場なら免許持ってる奴を雇えば良い。
いついかなる時も正しい事なんてない。
「高学歴高スペックで安月給で何でも言う事聞く都合良い奴隷(※但しイケメンベテラン経験者に限る)欲しいなぁ」
とか婚活腐れマン乞食共と同レベルのクソブラック老害国恥企業多過ぎ、真面な企業以外潰れてどうぞ(唾棄
でもまぁ、俺なら自発的に免許取って入社したいと思うね。物事に真面目に向かうために自己投資したっていう認識は大事よ。
は?送料を上げて適正にして運送屋の給料を上げることが消費者の役目だろ
送料上げるってことはまた色んなものの値段が上がるってこと。
それを文句言わずに買えってことだよ
なに僕たちは関係ありませんみたいなスタンスとってんだよ
送料無料が当然だと思ってるお前らの責任だろ
これが普通なんだけど人手不足の業界はブラック標準化してるからね。
悪貨は良貨を駆逐するを地で行ったからね
失われた30年で真面目な企業はブラックの食い物にされて滅んだ
デフレってのはブラック推奨と言い換えてもいいからね
中途前提のうちの業界(清掃工場)もそうだけど、
氷河期のおっさんは育ててる時間がもうないからいらんねん
バブル組がいなくなる前に世代交代しないとつむねん
物流の人手足りねー!は信用するな
実際に入ったらクソパワハラ地獄
どうみても辞めさせてるのは自分らじゃないか?という業界だぞ
勤めてるやつも高卒の潰しが効かない人間ばかりだから
自分の仕事守るために人を辞めさせて蹴落としてるとこあるからな
いくら制度変えても人が来ない業界の最大の問題は、人間関係のみだろい
未だにその辺の街企業には住所不定の人間がフラッとやってきて、雇ってくれ住むところも用意してくれ、って普通にあるからね
その手の連中のたまり場にされても困るから、えり好みしてる状況じゃなくても条件付けざる得ない
しゃーないみんなで首くくろ
そいつがのび太なんじゃなくて誰でも未経験はそんなもんなのに入ってすぐいじめる不細工なジャイアンがのさばってる業界だからだよ
長く続けてけばドラえもんになるタイプなんか当たり前にいる
いや、元々ブラックだから1000万とか稼げた業界なのに、年収400万くらいにしたら、他の待遇多少良くしてもブラックやで
サイコパスの思考ですか?
ブラックな人間がいびるから失敗ばかりになるんだろう
話聞いてみると人材不足業界はそういうパターンばっかりや
もっと潰れていいよ
クズ人間が多い業界だからね
これなんだよなあ
これがあるから居着かないだけ
シンプルに
人が来ないまま自然的に潰れて数減りしかない業界だな
自分から率先して取るものではない
やらないと来るのはもっとブラック人材ですが
マジで金に余裕ないから
ただしヒョロガリで仕事にならない
ただし5年は働けよって約束入れて
ぶっちゃけ資格取らせるのに金払うと資格だけ取って他の会社に行くやつがいっぱいいたのよ
そんなんだから資格取得を肩代わりする会社が減った
お前ら働いたことないから分からないんだろうが今の会社の風潮を作ったのは労働者側だからな?
働いた事ねーんだろうなぁ、こいつ
資格の為に時間的猶予と金出してくれる所なんて
よほど大手で福利厚生が充実しているホワイトしか
やらねーよ
個人事業主で残業、休日はありませんとかの可能性
役立たずは別にいらないんよ
何もせず勝手においしくて立派な作物が生えてくるとでも思っとるんか
支離滅裂だからねブルーカラーとカテゴライズされてる業界って
未経験を採りたくないのは人を育てるキャパの余裕がないのは人手不足もあって分からなくもない
ただそれだけが理由でないのが透けてるからね
ようは金払いつつ人を育てるのが損だという考えが出来上がってること
目先の利益ばかりで育てた従業員が将来会社にどういう利益をもたらすかを考えてない
だから損すると脳死してて採らない
更に言うなら、待遇を良くするだけの利益がないから雇って育ててもある程度育つと辞めるから
所謂腰掛だろと最初から決めつけてて育てる気がないってわけ
そら人集まらんわな
クリエイティブ業の新人1人の募集に数百人とか応募が来るんだから
しかもポートフォリオ必須、Adobeソフトの操作完熟が条件とか当たり前でね
それでいて三六協定なんて無関係な世界
だから業務委託契約が多い
つまり本人の能力で給料も大きく変わる
月3万円とかね
それでも大勢人が応募してくる
そういう世界もある
お前がどんだけAmazonに世話になってて慕ってようと事実は変わらないんだよ引きこもり
お前は少しでも物流の現場を覗いたことがあるのか?
儲けが減るから人増やそうってどんだけ人材が買い叩かれてるんだ
人増やしたいならお前の儲けを減らせ
若い人いないのは直近普通免許とった人は2トントラック乗れない制度にしたアホに言えよてなるけどな
クソ楽や
こないだ牧之原SA行ったけど、普通車止められなくて焦るくらい停車してた。
これで物流ひっ迫してるって意味不明なんだけど。
ってリフト不必要お仕事させられ
3ヶ月後にってパターンが多くないか?
忙しいってもなぁ ヒッデェ職場だよ○濃運輸
いきなり本番使わされた
それで積荷落としたら怒られる理不尽よ
辞められないような給料にすればいいだけでは?
政府叩いてないでこういう業界叩けや
無能が胸張りすぎやろどうなってんだよ
来るわけ無いだろ、ばーか
黒幕は上にいるスネ夫だけどな
移民に文句言ってそう
覚えておこう
休み少ないとことか行きたくねーけどまだ筋が通ってる
人手不足で休み少ないのに給料も少ない
これが意味が分からない
馬鹿じゃねーの
大型免許とフォークの免許ってことやろ
文盲か?
そう言うところをお金が掛かるとか何だかんだ言って面倒くさがるから社会全体が人手不足とかほざいているんだよな。
採用側が意識変えないとダメだ。
仕事自体に魅力がある業界はつえーなあ
運送系、建築系なんかの物流とインフラは仕事自体に何の魅力もねー上にきつい休み少ない
給料も並~並以下
人手不足になって当たり前の業界よ
ましてやまともな若者なんて絶対に行かねーよ
死ぬの?
本当に人手が足りなければ賃金が上がる
中小は資格や免許代出してくれないなんてのはただのエアプ
出してくれないのは零細だよ
レンタルパレットの回収率が一番問題やねん
回収するのに運賃発生しないから
持って帰ってくれる業者はいない
だから容積も取れる手積み手降ろしがまだまだ健在
今年の規制強化でドライバーは
ますます時間制限が厳しくなる
根本的に運賃の見直しと
給与形態を見直さないと
物流自体が大変なことになる
追記 すごく狭い室内でフォークフォークの練習して8の字に走って荷物置いてまた走るっての、慣れてきた頃に教官に言われたのはもっと早く走って正確に荷物を置けないと仕事でフォーク乗るのは難しいとも言われた、実際フォークは重いので本当に気を付けないと回りの人を簡単怪我されたり死亡させる可能性が高いので真剣に取り組む気持ちがないと危ないと思う
フォーク未経験がフォーク資格持ってるはずないだろってのが主題なんやが話通じてないやん君ら。
働きたいならフォーク取ってから未経験として面接受けに来いってか?
採用されるかも分からんのに?
仕事が合うかも分からんのに?
仕事として魅力もないのにそんな事してるから人が居なくなるんだよって話やでこれ。
慣れてくると荷物さしてすぐ後退する時の後方確認が厳かになったりするから気つけてや、実際少し危ないことあったから初心は忘れちゃいかんね
ここで採用されなくても他で採用されるかもしれんやろ。
資格はいくつ持ってても損はないし、本気で就職に困ってるなら資格取るぐらいやらんとな。
ほな送料3倍ね
ならホワイトで働いてるんだろ
発想が底辺で草
友達はこれで辞めたけど何でわざわざ資格取得者を逃すのか意味わからん
零細企業のオッサンは脊髄反射で生きてるんか
まぁ177みたいに資格は個人の利益で会社の利益ではないと思う奴もいるんだろうが、そんな会社でも転職活動面倒くせでダラダラと居座る奴もいるだろうがそれで人が足りないって自業自得だわな
でも、一級や二級技能士資格持ってたら手当ついたのかな?
工場内の小型クレーンや玉掛けだって工場長だけが資格持ってるだけだったもんw
製造業だと会社が出してくれるか、無免でやらせるかの二択だね。ダメだけどさ。
大型なんて取ってくれたら有望戦力やん
クッソ小さい所は違うかもしれないが
目先の小銭が気になるから小さいんよ
一般人は多少生活不便でも生きていけるけど、人手不足騒いでる奴等は自分らが金稼ぎたいから騒いでるだけだから
人が足りないなら縮小でも値上げでもやったら良いわ
上級国民「俺らは嫌な思いしてないからw」
↑
金持ちだけに金を持たせると社会が崩壊する理由
再来年くらいがいいんじゃないの
普通にあるよ。
今もやってるか判らんけど、県と組合が合同でやるような、大型免許取得の金銭的負担支援機構(就業先斡旋付き)みたいなのは、まずあるんじゃないか?
まぁフォークはまだしも、配送先で手づみ手下ろしの有無の方が重要だとは思うが。
最近スーパーで配送業者が店頭に品物並べてるのを見るときあるが、自社製品のために店舗の一角を間借りしてるとかでもないのに、あれこそ無駄だと思うんだよな。
運送業「よし採用!」
運送業現場メンバー達「あいつ何もしてねえじゃねえか使えねえんだよ誰だあいつ雇ったの!!!」
ワイ「辞めたい😢」
上級ってのは馬鹿なんだろうな。荷物届かなくて、困るのは自分たちなのにな。家でスマホでポチポチして買った気でいるんだから笑えるよ。荷物は届かなきゃ、意味ないだろう。
ニートが出来る仕事なんてないからね。
欠陥人間は『人手』にカウントされてないんだよ。
なお取ったはいいものの「うちはガラス製品扱ってるのでリフト仕事実質未経験の方はちょっと」と言われ断られる模様
リフト資格優遇て書いてたのに
物流会社内の正社員事務ですら営業等を志望して現場配属を嫌がるからな・・・
お前何の会社にいるんだよといつも思う。
3000万以下は犯罪じゃないと国のトップが言うくらいだから官僚はそれ以下の思考になってるだろうな
24年も半ば頃になって、荷受けの言い値で引き受けられるようになれば中小でも教育制度持てるようになるだろう
周りに副業でしてる人がいるの?
トラック業の知人がいないから全く知らないんだけど、副業でできるならちょっと興味あるなぁ。
クリエイティブな仕事なんてそんな給料も高くないのに(10年目とかなら上がってくるかもしれんけど)
資格支援は、溶接とかパソコンとか色々あるから利用するのも良いで
>>135
尼が酷いのは同意だけど、「JIT」の名のもとに運送業者を自社倉庫扱いして適正なコストを負担せず、料金叩きを大っぴらにやり出した走りは間違いなくトヨタ。
今の会社は定時に仕事が始まるから決まった時間に起きられる。
これは個人差なんやろうな。
おまけに、そんな能力持ってたら独立するよってレベルの要求さえある
行き遅れの年長婚活者みたいな状態。目の前の人を育てようとしない
今思えば、なんであんなとこで長くやってるのにフォーク免許すら取らなかったんだろうって不思議だわ
未経験者、初心者歓迎!は100%嘘でとりま品定めはしてやるから来いやって意味
あと高卒、大卒位の年齢じゃないと経験者以外はかなり採用の確率は低い
まぁ結局法的な縛りになるわけじゃないし誓約書書いた奴も普通にやめるからそういうのも無くなったがな
なお、未経験okを謳っておきながら実務経験ないと渋る模様
政治家はオイシイから動くんや
まさか真面目に国の未来を考えて、とか信じてるピュア民かい?
物流危機が目前になっている現場の実態はコレやで。
コメントする