
0 :ハムスター速報 2024年03月16日 16:00 ID:hamusoku
ねずみの初恋
https://amzn.to/48PwX8W


アンケート「帯広にどんな店が欲しい?」
— 大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною (@ohnuki_tsuyoshi) March 14, 2024
→若い人「札幌まで車ですぐだからべつにいらない」
車で200km、所要時間3時間、高速料金4860円を「すぐ」と言う道民感覚 https://t.co/3XnL73c6F8
「帯広から札幌は車ですぐ」 pic.twitter.com/zNB6IajBAg
— 大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною (@ohnuki_tsuyoshi) March 14, 2024
1:ハムスター名無し2024年03月16日 16:09 ID:9PQK9Ukj0
確かにすぐだわー(白目
2:ハムスター名無し2024年03月16日 16:09 ID:6128bWU50
1日が48時間ある世界かな
3:ハムスター名無し2024年03月16日 16:09 ID:3I6HqnNI0
車で片道5時間を日帰りとかしょっちゅうだし
4:ハムスター名無し2024年03月16日 16:10 ID:4YtaLyk20
帯広までなんて夏ならまだしも冬は絶対に運転したくない
5:ハムスター名無し2024年03月16日 16:10 ID:8vD4XRhX0
新幹線での東京大阪ですねぇ
7:ハムスター名無し2024年03月16日 16:11 ID:NP7Hrxcy0
高速なんて使わない
9:名無しのハムスター2024年03月16日 16:11 ID:uenFkF1M0
アンケートによる個別の店を開かれるより、札幌までの新幹線が欲しい系
10:ハムスター名無し2024年03月16日 16:11 ID:Rat.JrSF0
これは発展しないわ
11:名無しのハムスター2024年03月16日 16:11 ID:6128bWU50
比較できる他の都市がいずれも数時間かかる距離ならそうなるよね
13:ハムスター名無し2024年03月16日 16:12 ID:D8.RF.Q10
東京は「えぇ!?通勤時間20分!?めっちゃ遠いね!」って言われるくらい逆の意味で時間間隔ヤバいからな
14:ハムスター名無し2024年03月16日 16:12 ID:vP0eb2DH0
すぐだな!
16:旭川民2024年03月16日 16:13 ID:uenFkF1M0
マジレスすると
どうせ平日は仕事と家の往復しかしないし
買い物に出掛けるなら土日なので移動距離(時間)が長くても気にならない
それよりガソリン代を安くしてくれ
どうせ平日は仕事と家の往復しかしないし
買い物に出掛けるなら土日なので移動距離(時間)が長くても気にならない
それよりガソリン代を安くしてくれ
22:名無しのハムスター2024年03月16日 16:15 ID:ifV7Va6o0
えー、仮に自動車で25キロ移動するのが大体1時間ぐらいだと思うから、単純に片道100キロ以上か………
24:名無しのハムスター2024年03月16日 16:16 ID:5LZArnNe0
東京の渋滞に慣れてると地方の高速とか「スムーズに走れて楽だな」と思っちゃうからその感覚なんだろうか
27:名無しのハムスター2024年03月16日 16:17 ID:FwnAS4z60
道東や道北の民の感覚は全然あてにならんぞ
28:ハムスター名無し2024年03月16日 16:18 ID:iBt2IEiL0
でもこの移動時間も楽しいので・・・(震え声
29:名無しのハムスター2024年03月16日 16:19 ID:f50aFk7i0
これが試された大地
30:ハムスター名無し2024年03月16日 16:19 ID:4f7V9KJ20
そりゃイオンまで120kmなんて看板が普通にある試される大地の日常
31:ハムスター名無し2024年03月16日 16:20 ID:JqZuylnS0
確かに遠いんだが、信号も無いし道路も空いてるから快適なんよな。
だからあまり遠い気がしない。
だからあまり遠い気がしない。
33:ハムスター名無し2024年03月16日 16:21 ID:jl7w.EMv0
東京なら30分かけりゃ何でもあるからなぁ
飲食系なら5分で近所の商店街で選び放題
というよりウーバーで何でも届く
飲食系なら5分で近所の商店街で選び放題
というよりウーバーで何でも届く
34:ハムスター名無し2024年03月16日 16:21 ID:WYIaphGz0
この帯広民なら道外民が考える例の旅行プラン実践できそう。
35:名無しのハムスター2024年03月16日 16:21 ID:JPkeo0140
北海道広すぎる
旅行がむずい
旅行がむずい
36:名無しのハムスター2024年03月16日 16:23 ID:Ymb5vnj90
法定速度は守れよ
38:名無しのハムスター2024年03月16日 16:23 ID:RcNd9dHM0
片道三十分でも長いと思うのに…
41:名無しのハムスター2024年03月16日 16:25 ID:eOJ3IcoI0
すぐって車で10分くらいの距離までやろ
42:名無しのハムスター2024年03月16日 16:25 ID:RcNd9dHM0
3時間とか他県を跨ぐくらいの感覚だわ
43:ハムスター名無し2024年03月16日 16:25 ID:4YtaLyk20
札幌~帯広間って変な時期に雪が降るから怖いのよね
GW中にタイヤ交換を終えた車で行くのは危険
GW中にタイヤ交換を終えた車で行くのは危険
45:名無しのハムスター2024年03月16日 16:26 ID:sdAQ0U.z0
帯広は流石にすぐではない
50:名無しのハムスター2024年03月16日 16:30 ID:x3lEIzi00
田舎のすぐそこはマジですぐそこじゃない
57:名無しのハムスター2024年03月16日 16:41 ID:RibQu8gn0
道民だけど、時間で見ると「え?」ってなるかもしれない
でも基本的にアメリカみたいな広い真っ直ぐな道をひたすら札幌に向かって直進して行くだけだから、本当にすぐに感じるんですよ
でも基本的にアメリカみたいな広い真っ直ぐな道をひたすら札幌に向かって直進して行くだけだから、本当にすぐに感じるんですよ
62:ハムスター名無し2024年03月16日 16:52 ID:qjs0JEwD0
豚丼食いに行きてえな
ねずみの初恋
https://amzn.to/48PwX8W

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
こんな事で根を上げてたら道民になるなんて夢のまた夢
どうせ平日は仕事と家の往復しかしないし
買い物に出掛けるなら土日なので移動距離(時間)が長くても気にならない
それよりガソリン代を安くしてくれ
ワシ日本人首都圏住「400マイル(約650㎞)あるんすけど・・・」
カリフォルニア州の人「車で5時間半くらいだよ」
ワシ日本人首都圏住「・・・お、おう・・・」
こんな感じか・・・。
註:オーストラリア版もあります。
人間もまだ四足歩行しているんじゃないか
日勝峠の間違いでした
都心下道しぐさになるのかなこう言うのは
だからあまり遠い気がしない。
飲食系なら5分で近所の商店街で選び放題
というよりウーバーで何でも届く
旅行がむずい
普通の札幌民は帯広というか道東を海外だと思ってる節があるよ
GW中にタイヤ交換を終えた車で行くのは危険
ハムちゃんやるね
でも信号は数える程度
>>22
北海道では1km=1分で計算しろ、札幌ド真ん中以外はそれで計算できる
道民以外はほとんど勘違いしてるけど、帯広ってかなりの都会だぞ
脳みそ4足歩行してて草
土民さんCO2出しすぎだからでんちゃ使いましょうね〜
でも基本的にアメリカみたいな広い真っ直ぐな道をひたすら札幌に向かって直進して行くだけだから、本当にすぐに感じるんですよ
なんなら雪道でもそれくらい出すもんな。交通事故の死亡率が異様に高いのもスピードのせい。
200kmなら実際には2時間かからず行ってるはず。
確かに札幌-帯広はそこまでではなかったな
函館とかは距離差以上のしんどさがあるし
そもそも札幌中心地から高速入るまでの数kmが一番面倒まである
まあ正直道外より道東に行く方がすくないはある
時間的には東京行くのと大差ないしな
>>58
昔深夜に友達と札幌釧路日帰り往復したなーメッチャぶっ飛ばした。今はもう流石に怖い
東京に住んでない田舎もんのエアプ乙
20分で遠いとかいう訳ないだろかっぺ
札幌出身の人はそんなことない
田舎出身は札幌に遊びに行くしか楽しみないから2時間でも3時間でも車やバスで移動できる
そしてそうしてるうちに移動時間に慣れていくんだ
通勤時間なら都外から通勤してくるのが数十万人とか普通に居る東京に勝てねーよ
記事にするために盛ってるだけ
極々一部の聞いたことない風習を県民全員の総意みたいな雰囲気出してくる
めっちゃあるぞ
美容室に行くのに片道一時間半とか普通やしな
電車が無いねん、汽車やねん
いまマジで道東に住んでいた頃に道民に突っ込まれたからな
ちなみに鹿を轢いて30分遅れるとか普通で時刻表あてにならんからみんな車を使う
実は札幌から稚内と大差ないと言う…
イオンがある街は都会だよな
かっぺという言葉を使う人は愚か者
札幌はなんだかんだ市内で完結するから帯広まででもすぐとは感じない人多い
流石に20分は激近
1時間半超えたら遠いレベル
そして3時間はかからんし高速なんてよっぽどな事ない限り使わんよ
実家の親も高速使って片道3時間を「すぐ」「近い」と言う…
でも都内育ちの友人も栃木まで餃子食べに行ったりするしなあ
>3
水曜日どうでしょうの「北海道市町村カントリーサインの旅」を観て北海道の広さに呆れたと言うか感心した
これが低能ハムスター民か
1、その車軍に加わる。
2、休憩場所に逃げ込む。
逆に近くても信号多くて渋滞して歩行者多いとほんと疲れる。
基本的に制限速度は2倍。
これに共感できるのはアメリカ人だけだな
多少金かけて問題点潰してもやる価値あるわ
北海道は道路広いからか車のマナー荒れててスピード超過も多い
法廷2倍速度出てるなら直ぐよ
本州でも田舎出身の距離感覚はおかしいけど
北海道だとそれとも一線を画すね
めっちゃ遠い
これが都民の感覚だと思う
札幌と比べると地方だけどね。
だからあってもなくても同じなのを帯広の人間は理解してる。
定時に帰れてないんだろうな……
そして、地下の店という人口密集地でコロナ感染が広がってたよな
田舎の人は常に車移動だからな。移動時間も車基準になってしまっている
函館~札幌間は「すぐ」にならない。
石狩平野から東で時空がゆがんでいるのが北海道。
稚内、根室はやだ
それで稚内から函館は、東京から神戸くらいあるという
ガッツリやってる
けど地元民はみんな場所を知ってるから捕まるのは観光客だけという
札幌中心部から新さっぽろは、車で30分はかかる
15分は地下鉄の時間だ
札幌なら地下鉄かJRでの移動のつもりで言ったんじゃないか
中心部の人間なら車は一般的じゃない
東京から大阪まで車で3日くらい走らないと着かないと思ってた
200kmってその倍か…なげぇよ。
寧ろ近くていいねって言われる時間で草
札幌にある店が近所にできたらどのくらい便利になるのか、想像すらできない環境なんだな
埼玉すんだ方が安くつくのに
どうせすぐ潰れるから期待してないだけだぞ
オミセマデ360kmの看板は見た事ある。
ガソリンはいつも満タンにしていないと
ガソリンスタンドが見つからない場合もあるので大変;
道民でもさすがに遠いわ
えぇ…目的地の滞在時間が2、3時間もないやん…
直ぐにの話が違うんじゃないの?単純一軒あった所で変わらないと言う意味だろ用事があるなら大きな町行って1日遊んで帰ると言う意味だろ。
ディズニーランドが欲しいとして近くにあって便利と言うなら浦安に引っ越せばいいけど浦安に住みたくないから行けばいいという決論になる
短距離で渋滞に巻き込まれて30分と
30分の道のりをスムーズに走るとでは後者のがストレス少ないな個人的に
ねーよ、と書きにきたら既に散々突っ込まれてて草
俺は車で五分でも遠く感じる、徒歩一分位がベストやな(ちな道民
平均130km/h越えという猛者も。
冬の道東道、トマムと占冠で事故るアホいるよね
迷惑だから高速乗らんで欲しい
都心に勤めてる人はみんな郊外に住んでて通勤時間長いで
都心に住んでるのは一部の金持ちだけ
札幌まで車で1時間のとこに今いるけど、遠くて行く気しねえよ。
しかも冬は雪つもってるから移動大変だし。
長距離移動に慣れてる人の割合はちょっと多いかもしれないけど
移動手段が少ないからそういう言い方になるだけで
みんな大変だよ実際は。
雪もそうだけど謎に不幸自慢するやつの多いことよ
本当に雪がなぁ
おそらくツイート主は、帯広ではなく札幌近郊に住んでいる。帯広にそういう店が出来たとしても、そういう店は札幌にある。主は札幌まで近いから、帯広に行かなくてもいい、いらない←
帰りの運転真っ暗で怖いし
帯広の店なんて知らねって、質問を否定したうえで、本州のでっかいどう感覚の
ユーモアで煽っているのでわ?こればかりは本人にしかわからないけど←
わい、サイコパスかもw
車もいないし、道路も広いからサクサク進むんよ
北海道の人は旅行者に寛容で優しいから道外ナンバーでも煽られる事はほとんどなかった
ただ200キロを3時間じゃなくて
彼らは200キロを2時間でいくのであった
コストコ
少なくとも冬は坂で立ち往生するトラックや事故で大渋滞のリスクが高い峠越えをしたくないから車で行く気はしない
学生バイトかよ
通勤20分で遠いとか普通言わねーよ
お前の周りが狂ってるだけ
トンネルが多いのが嫌
距離は気にならないな
これが言えるのは10代20代まで
30代は人による
40代は体力持たず行く気起きないよ
店ができれば雇用も生まれ若者も増えるぞ
ただ、日帰りで札幌に買い物しに行く人はまぁまぁある。
生まれてから車に一度も乗った事ないのか?
それとも10m置きに信号があるような大都会()にお住まいで?
絶対に採算が取れないから実現しないけど
他の突っ込みに完全同意
20分で遠いねなんて言わねぇよ
都市部ならそれ言えると思うけど、ちょっと都市部から離れたら、車じゃないと話にならんってレベルだった記憶があるぞ
広さマウント取りたいだけに見える
田舎に移り住んでからは電車で40分が割と近いって感覚になったわ
たまに都会まで出て電車乗ってると5分かそこらで乗り換えるってのが忙しないというかひと息つく間もない感じで疲れるわ
電車に乗ったらまずしばらくボーッとしたいんだよ
コメントする