わーほり




0 :ハムスター速報 2024年03月19日 14:51 ID:hamusoku
豪ワーホリに日本の若者殺到 工場で月50万円稼ぎ描く夢

海外で就業体験するワーキングホリデー(ワーホリ)に若者が殺到している。年齢制限や滞在期限といった制約はあるものの、稼ぎながら異国で生活体験できることが今も昔も変わらぬ魅力だ。かつてと異なるのは、その稼ぐ額。日本国内の大卒者の平均的な初任給を大きく上回る収入を手にする若者は異国の地で何を思うのか。

現在の給与は月約50万円。仕事は週5日だが、うち1日は午前中勤務のみ。土日は確実に休める。日本で先生をしていた時より勤務時間は減り、収入は逆に増えた。以前には農場でイチゴを収穫する仕事も経験した。作物が実りきっていない時期だったため最盛期ほどは稼げなかったが、それでも多い時には月に約40万円の収入があった。

厚生労働省がまとめた22年の賃金構造基本統計調査によると、日本国内の新規大卒者の所定内給与額は22万8500円。西村さんの稼ぎを大きく下回る。

「日本では想像もつかないくらい稼げる」(西村さん)とビザを延長。50万円ほどの車を2台買ったり、休日には思う存分遊んだりしているが、130万円ほどの貯金ができた。今年10月に予定する帰国までに300万〜500万円まで増やしたいと笑顔を見せる。

ワーホリはもう一つの「出稼ぎ」の選択肢だ。日本人にとって豪州は最大級のワーホリ受け入れ国であり、同国内務省によると日本人へのワーホリビザ発給数は23年6月までの1年間に約1万4000件と過去最多を記録した。

ワーホリが若者を引き付ける理由は、何も収入だけではない。

豪北東部クイーンズランド州の農場で汗を流す神奈川県出身の林香奈さん(仮名、31)。渡豪前は首都圏で会社員として働いていた。だが男性優遇の人事評価や常に笑顔が求められるサービス習慣に限界を感じ、ワーホリの年齢上限ギリギリの30歳で日本を離れた。

農場に併設された作業場で、ライチを箱詰めする担当になった時のこと。昼休みにせっせと段ボール箱を組み立て、午後にすぐ作業に取りかかれるように準備していると、雇用主の男性から思いがけない声をかけられた。「ここは日本ではないのだから、そんなに根を詰めて働かなくてもいい。休憩時間は休んで」

日本との働き方の違いを改めて感じた出来事だった。こうしたオンとオフの切り替えに加え、性別、年齢、見た目などを気にせず雇用してもらえる環境に居心地の良さを感じている。1日7時間、週5日勤務で週給約15万円と稼ぎもいい。「日本を脱出できてよかった」


https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1525J0V10C24A3000000/











2:ハムスター名無し2024年03月19日 18:07 ID:1TJvwf5j0
若者の日本離れ



9:名無しのハムスター2024年03月19日 18:11 ID:x62IryjD0
>>2
岸田内閣にとっての宝は「外国人」であって「日本の若者」ではないからセーフ



3:ハムスター名無し2024年03月19日 18:07 ID:hcy1b0Q00
貧しい国になっちまったなぁ



4:名無しのハムスター2024年03月19日 18:07 ID:orH7jQU20
日本人が出ていって、外国人がはいってくる。素敵な多民族国家になりそうやな。



5:名無しのハムスター2024年03月19日 18:08 ID:AzZEzLho0
自民党の売国政策の成果やね(ニッコリ)



7:名無しのハムスター2024年03月19日 18:10 ID:x62IryjD0
>>1
日本がどんどん低賃金化していくけど、このままだと外国人労働者も日本で働きたいなんて思わないよな
どうすんだ岸田文雄



19:名無しのハムスター2024年03月19日 18:13 ID:Juhb.lWX0
>>7
岸田「もっともっと優遇しなきゃ」



26:名無しのハムスター2024年03月19日 18:15 ID:AzZEzLho0
>>19
岸田「外国人にも生活保護をひとつまみ…w」




8:名無しのハムスター2024年03月19日 18:11 ID:y.dMlnBH0
岸田見てるかぁ?
見てるわけねぇよなw



10:名無しのハムスター2024年03月19日 18:11 ID:bPCtK3ba0
このニュース、もっともっと知られてほしい



12:ハムスター名無し2024年03月19日 18:11 ID:2BkdyqUW0
岸田「なんとか税金かけられないかなぁ」



13:ハムスター名無し2024年03月19日 18:12 ID:qGSXcTZz0
健康でケガや病気なんかしないならいいんだろうけどね
まあ、その社会保障が老人に傾きすぎてるのがこうなる原因でもあるけど



15:ハムスター名無し2024年03月19日 18:12 ID:IYT4oxUL0
日本人の日本離れ



22:名無しのハムスター2024年03月19日 18:14 ID:mbko67aK0
>>15
若者の〇〇離れの最形態が若者の日本離れは草も生えないわ



16:名無しのハムスター2024年03月19日 18:12 ID:AzZEzLho0
自称愛国者「日本が嫌なら出て行け!」

若者「ほいよ、オーストラリア行きまーす👋」




21:ハムスター名無し2024年03月19日 18:13 ID:xNY.MJJQ0
元々金払いが悪いせいで技術者が外国に逃げてた国なんだからそりゃこうなっていくよね



24:名無しのハムスター2024年03月19日 18:14 ID:x62IryjD0
外国と比べてめちゃくちゃ低賃金の国になってるわけだが、こんな有様では「日本で働きたい」外国人なんて来ないだろ



25:ハムスター名無し2024年03月19日 18:14 ID:IYT4oxUL0
負担と責任だけ押し付けて成果は上が持っていく
そんな国に留まる理由は無いやろ
若者はこぞって海外へ出ていくべき



27:ハムスター名無し2024年03月19日 18:15 ID:j4m9yWLN0
再び海外に出稼ぎ行くほど貧しい日本作り上げて満足だろう? 財務官僚さんと政治の皆さんは。



28:名無しのハムスター2024年03月19日 18:15 ID:VWix1EbU0
これ体験したらもう日本で働けなくなりそうやな。



32:ハムスター名無し2024年03月19日 18:16 ID:Hx0nsfhI0
完全に途上国から先進国へ出稼ぎに行く構図になってて草



33:ハムスター名無し2024年03月19日 18:17 ID:.XDKpmF20
浪漫はあると思う
ただ散々褒めてた雁屋哲が逃げ出した国だしな



36:名無しのハムスター2024年03月19日 18:19 ID:b6nQGezr0
まともな人は未来のない日本に居ても時間の無駄なので海外移住を予定してる



38:名無しのハムスター2024年03月19日 18:19 ID:HmOZ9I0F0
岸田円安でドルベースで60%くらいになったからな



40:ハムスター名無し2024年03月19日 18:20 ID:ftOPQsiP0
能力が低いなら海外に行くべきだとおもうわ。



47:ハムスター名無し2024年03月19日 18:21 ID:c1tlVxDH0
日本で手取り50万!ってなったら額面80万くらいになるんでしょ。
天引きの額がおかしいんだよ日本は。



52:名無しのハムスター2024年03月19日 18:22 ID:Lzo1lKEy0
日本はもう破綻してるけど誰も変えようとしない
端的な指摘をした成田さんみたいな人は叩かれる



54:名無しのハムスター2024年03月19日 18:23 ID:AzZEzLho0
もう終わりだよこの国



61:名無しのハムスター2024年03月19日 18:24 ID:TgVwXw5b0
羨ましい
語学力あったら日本から出ていきてーよ




異世界おじさん 11
https://amzn.to/3x0oemX










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧