0 :ハムスター速報 2024年03月21日 09:10 ID:hamusoku
ここ数年、アメリカでも靴を脱ぐ家が増えて、かなり一般的になりました。理由は家の中が汚れるから。気づくの遅い。
— すけちゃん🇺🇸 (@AgingAnarchist) March 20, 2024
独立宣言から250年、やっと気づきました。
— めんたいつよし (@mentaitsuyoshi) March 20, 2024
我が家も靴脱ぐ。お友達の家も靴脱ぐ家が多い。一度営業に来た人私の住む州とは違う州出身で、Utah州 は靴脱ぐ家が多いけど履いたままで良いですか?って土足で上がってきた事あったな…どこの州出身かは忘れたけど。土地柄によるのかなってその時思った。 https://t.co/1WCKZGyguJ
— 炉華🇺🇸在住 初マタ ROKA (@choconekoRoka) March 20, 2024
公衆トイレに入った靴で家に入るのも嫌だ
— 匿名11 (@4n0nym0u5_x1) March 20, 2024
1:名無しのハムスター2024年03月21日 14:23 ID:l45BFs3K0
これは草
2:名無しのハムスター2024年03月21日 14:24 ID:ax4zNt5b0
昔から不思議だった
3:名無しのハムスター2024年03月21日 14:24 ID:7vuRSqju0
とうとう気付かれてしまったようだな
4:名無しのハムスター2024年03月21日 14:24 ID:HnY7U3.g0
気付くのおっっっっそ!!
5:ハムスター名無し2024年03月21日 14:25 ID:reBCYPrV0
やっと追いついて来たか。
さあ、ギアを上げるぞ!
手洗い!うがい!マスクは常に!
さあ、ギアを上げるぞ!
手洗い!うがい!マスクは常に!
6:ハムスター名無し2024年03月21日 14:25 ID:dk0aFwA60
雨の日とか最悪だったろうに
7:ハムスター名無し2024年03月21日 14:26 ID:UXEoc3FA0
基本寝るとき以外(邪魔くさい時は履いたまま?)靴吐きっぱなしなので水虫が多いと聞いたが?
8:ハムスター名無し2024年03月21日 14:27 ID:9mK7skzP0
あいつら映画とかでもベットにもそのまま上がってるしな。
9:ハムスター名無し2024年03月21日 14:27 ID:ybjFLGkp0
コロナ禍で防疫の為に始めたのが広がったみたいなのも聞いたなぁ。
10:ハムスター名無し2024年03月21日 14:28 ID:R.AKlQE60
日本のホテルも入口で靴を脱ぐようにしてほしいわ
その方が掃除も楽じゃないの?
その方が掃除も楽じゃないの?
11:名無しのハムスター2024年03月21日 14:28 ID:5cfEphcj0
アメリカでは家の中が汚れないためにNASA全面協力のもと、玄関先に設置すれば靴裏をピカピカにしてくれる画期的な装置を開発した
一方、日本では靴を脱いで家に上がった
一方、日本では靴を脱いで家に上がった
12:名無しのハムスター2024年03月21日 14:28 ID:rHyo7fJ10
家の中に入るだけじゃなくてベッドの上にも靴のまま乗るの本当に信じられん
みんなコロナで清潔が大事ってやっと気がついたんやろうな
みんなコロナで清潔が大事ってやっと気がついたんやろうな
13:名無しのハムスター2024年03月21日 14:28 ID:5cfEphcj0
>>11
なんかアメリカってこういうイメージだったw
なんかアメリカってこういうイメージだったw
14:名無しのハムスター2024年03月21日 14:28 ID:EYLdnwqL0
慣習ってだけで思考が止まるからなあ
何かの拍子に合理的な方に流れるよね
何かの拍子に合理的な方に流れるよね
15:ハムスター名無し2024年03月21日 14:28 ID:icCt7fN60
それ日本は500年以上前に通った道なんだよな
遅すぎない?
遅すぎない?
16:ハムスター名無し2024年03月21日 14:28 ID:.MUqzC.A0
欧米の『合理的』とは、って感じですね。
17:名無しのハムスター2024年03月21日 14:29 ID:Dft6TEUR0
ハハハやっぱお前らBAKAやったろ?
18:名無しのハムスター2024年03月21日 14:30 ID:l8PWfCca0
ベッドの部屋が土足って信じられない
けど、あいつら靴を脱ぐと臭いそうだ
けど、あいつら靴を脱ぐと臭いそうだ
19:名無しのハムスター2024年03月21日 14:31 ID:Vg4Z730i0
海外でスリッパ売れてるって本当だったんだな
20:名無しのハムスター2024年03月21日 14:32 ID:ERUfDBMP0
まあギャングやマフィアの襲撃とか強盗が少ない地域で荒事と縁遠い家庭は靴脱いだ方が良いわな
21:名無しのハムスター2024年03月21日 14:32 ID:UyPngycL0
コロナ禍でも言われてたのに今?
22:ハムスター名無し2024年03月21日 14:33 ID:rTlXGvVN0
靴を脱ぐよりスリッパを作るって発想するくらいだからね
23:ハムスター名無し2024年03月21日 14:33 ID:puuv.vdX0
家に帰ったら靴脱いで足を休めたくならんの?
24:ハムスター名無し2024年03月21日 14:34 ID:rEKXx0xe0
👺判断が遅い!
25:ハムスター名無し2024年03月21日 14:34 ID:xsncDGuX0
良いところはまねてお互いに高めあうってのは大事だよね
日本の家屋もアメリカみたいに冬でも半袖で過ごせるようになればいいね
日本の家屋もアメリカみたいに冬でも半袖で過ごせるようになればいいね
27:ハムスター名無し2024年03月21日 14:35 ID:GGUHmS6x0
衛生観念というものにやっと気付いたか、ええことや
28:ハムスター名無し2024年03月21日 14:35 ID:rTlXGvVN0
人間が着用するもので一番汚れるのが靴
それを室内でも履くのが異常なんだよ
それを室内でも履くのが異常なんだよ
29:名無しのハムスター2024年03月21日 14:35 ID:meHOdkuE0
絶対足臭いだろって思ってたわ
30:名無しのハムスター2024年03月21日 14:36 ID:lnqd5.VO0
逆になんで靴はいたままだったん?
ドラマとか見てても平気でベッドに乗ったりするよね…
ドラマとか見てても平気でベッドに乗ったりするよね…
31:ハムスター名無し2024年03月21日 14:37 ID:CckIEti90
「本音と建前」同様に「ウチとソト」の概念が無いからね
32:ハムスター名無し2024年03月21日 14:37 ID:euyLIYQE0
コロナが世界中に広がってずいぶん経ってから
CDCがコロナは靴の底を介しても感染が広がることを発見したと大真面目で発表してたときはワロタよ
今更かよと
CDCがコロナは靴の底を介しても感染が広がることを発見したと大真面目で発表してたときはワロタよ
今更かよと
33:名無しのハムスター2024年03月21日 14:38 ID:zDziRICS0
どうだ?靴を脱いで家の中で靴下or素足になった開放感は?
34:ハムスター名無し2024年03月21日 14:38 ID:.IAslO7I0
むしろ、靴を履いたまま自宅生活というのが想像できない
文化が変わる前に一度見てみたいな
文化が変わる前に一度見てみたいな
35:名無しのハムスター2024年03月21日 14:38 ID:PFXzzQeA0
アルフがほんとすこ
36:名無しのハムスター2024年03月21日 14:38 ID:XfJp.Sf40
床掃除大変そうだよなと思ってた
37:ハムスター名無し2024年03月21日 14:40 ID:NTasL.8y0
当たり前だろ
家の中まで土足でOKって感覚の方がおかしいんだよ
家の中まで土足でOKって感覚の方がおかしいんだよ
38:名無しのハムスター2024年03月21日 14:41 ID:wX6DjbjO0
逆にダイソンの掃除機が入って来たあたりから回転ブラシ付きが当たり前になったけど靴脱ぐ文化には言うほど必要ないでしょアレ
39:ハムスター名無し2024年03月21日 14:41 ID:vNQBqIH.0
汚いのもそうだけど
脱がないとリラックス出来ないじゃん
脱がないとリラックス出来ないじゃん
43:ハムスター名無し2024年03月21日 14:44 ID:eOC3dn1L0
足が臭いから脱がないのかなと思ってた
44:名無しのハムスター2024年03月21日 14:44 ID:e.n1cK0.0
一度定着した文化を変えるには時間が掛かるな
46:ハムスター名無し2024年03月21日 14:45 ID:R8VmSoji0
次は玄関に段差があるのが便利!って気づくと思うよ。
リコリス・リコイル Recovery days
https://amzn.to/49Y2G90

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
さあ、ギアを上げるぞ!
手洗い!うがい!マスクは常に!
その方が掃除も楽じゃないの?
一方、日本では靴を脱いで家に上がった
みんなコロナで清潔が大事ってやっと気がついたんやろうな
なんかアメリカってこういうイメージだったw
何かの拍子に合理的な方に流れるよね
遅すぎない?
けど、あいつら靴を脱ぐと臭いそうだ
日本の家屋もアメリカみたいに冬でも半袖で過ごせるようになればいいね
「プラを分別しろ」じゃなくて「プラを使うな」
「靴を脱げ」じゃなくて「靴を綺麗にしよう」
対応がアホだな
それを室内でも履くのが異常なんだよ
ドラマとか見てても平気でベッドに乗ったりするよね…
CDCがコロナは靴の底を介しても感染が広がることを発見したと大真面目で発表してたときはワロタよ
今更かよと
文化が変わる前に一度見てみたいな
家の中まで土足でOKって感覚の方がおかしいんだよ
脱がないとリラックス出来ないじゃん
男女平等カルトとポリコレカルトも見直せ
最近は映画や海外ドラマにもそういう描写がさりげなくあったりもするな。
現代ではそこまでの必要性ないし、家の掃除の方が大変よな
玄関にタタキがないのでどこで靴脱ぐかいつも戸惑った
そのうち玄関の三和土が世界基準になるかもかも
そのうち時代が追いつくと思ってる
コロナ禍の影響もあるのかな
治安が良くなったと言う事かもしれない
なんで脱ぐんだっけ?とヤツらは忘れるから
そしてもまたもとに戻る
これよくいるけどベッ「ド」な。
知能低め?
プラ分別はポリ〇〇ごとに分けて、しかもテープや糊も剥がないと無駄だから、無駄やで?
土間作ればよし!
アスペってこういう細かいことが気になっちゃうらしいな
それがいいよ
せめてルームシューズでいいじゃん
日本は風習から運がよかったな
重隅つついて楽しいの?
指摘だけでいいのになんで無駄に煽っちゃうかなぁ
スリッパは日本人が幕末や明治初期に外人が靴脱がないから、靴のまま履いて汚さないようにって作ったもんやで。
バトミントン!ビッグカメラ!ビックモーター!
かぶそく!きぞん!ねんぼう!したづつみ!いばらぎ!
どうだ!気持ち悪くて苦しんでしまえ!
衛生面はもちろんだけど単純に足が窮屈とか思わなかったのかね
あいつら外でフツーにやってるからな
まあ女だったらいつ人が来てもスタイルよく見せたいから家の中でもハイヒール履きたいとか
って気持ちはわからないでもないけどね、アメリカでヒールつきの室内履きが流行るんちゃう?
これ絶対あのアメリカ人YouTuberから影響受けてるだろ
自称アメリカ在住の奴らがあの動画に併せてこぞって意見変えてんの笑える
ベッドに靴の泥用のシートまである
脱げば解決するものを・・・
雨が降らないので比較的機密性が低い靴でもok、ずっと履きっぱなしでも蒸れず、水虫にならないとは聞いた
そういった風土もあるんやろうな
あれは土足のまま寝転んで汚れるから、それ用ってマジ?
靴くらい脱げよw
発信力があるから、そのガラパゴスをスタンダードに出来たこともあるってだけで
いいとか悪いとかじゃなくて、元々異質な文化
んで、「俺らがスタンダード」って意識が強かったのが求心力がなくなってきた(昔に比べて)
そうなのか。
日本では衛生がどうの以前に足蒸れて気持ち悪くなるもんなあ
通り→町→州の順だったのが
州→町→通りの順が
いいんじゃないかと見直されてるって聞いたことある
何か履いてたいならスリッパはけ
靴のままでずっといるなんて足が蒸れるから耐えられなかった。
アジア系とかは以前から脱いでた
勢い良くて草
いい奴だな
すぐに銃で応戦するためだって
まあ銃規制が緩い州の銃器イベントでの会話だったのだが
アメリカでは家の中が汚れないためにNASA全面協力のもと、玄関先に設置すれば靴裏をピカピカにしてくれる画期的な装置を開発した
一方、日本では靴を脱いで家に上がった
玄関先にある足拭き用カーペットがその"装置"の役割だな
どこかでみた作業系YouTubeの回転洗浄機verでは
赤紫黒青緑を混ぜた何色にも見せるような見えないようなプリズム的流出コールタール色でカチカチになったカーペット、黒より黒い塗料でも塗ったような輝きもくすみも見えない漆黒化したカーペットなどを洗っていたな本当に汚くなるまで絶対に洗わない
それ馬に立ったまま寝て足が棒にならんの?って聞くようなもんだぞ?
元々、東アジア出身のアメリカ人の多くでは宅内で靴を脱ぐ文化はあったからね
徐々に広まっていったところ
コロナで特にメリットが認識されていった
ロビーを汚すなと
確か靴を脱いで家に上るのは春秋戦国の中国のから伝わった習慣だったと思う
転生者「ふむ、では靴を脱いでみたらどうだろう」
異世界人「す、すごい!天才だ!」
そ、ソ連は!?
基本ロシアも靴脱がない文化だよ
日本の様式なんかに染まってええんか
温暖湿潤な気候と寒冷乾燥な気候で対処法が変わるからな
モンスーン地域は基本脱ぐ。
なんならもともと靴を履いてないときもある
フローリングだろうが要るから
穴だけとか湿気吸った埃には無力すぎて
あっちの人そのおかげで裸足で欲情するひともそれなりに多い
まあ待て、彼はドイツ語で言ってるかも知れないんだ
いやだなーと思った。自分の部屋でやられたらたまんない。
やっとIQが全員100に到達してそう
頭の悪い典型的なアメリカ人って感じ
常マスクは自分インキャですと名乗ってるのと同じ
多分日本人には生理的に受け付けない不潔さだと思うわ
あっちは床や地面は汚いのがデフォやねん
だから逆に日本に来て靴脱いで床歩くのを汚く感じる人もいる
床を綺麗にして室内の靴を禁止にすりゃいいようでいて、自分だけそうしたくても人を招くときとか困るしな
生魚を食べるとは未開と言ってた輩たちが、今では「Sushi、Sashimi うめぇ」って
言ってるんだから笑っちまうよなw
現在あっちで「これが最先端の思想」みたいのも、10年もたったら間違ってたとなりそうやな
日本もなんでもかんでも欧米のほうが進んでる!をずっとやっからあまり言えない
「靴を脱ぐなんてオカマのすることだ!」なんて言い出す
ポリコレとか騒いでるけどその裏では何から何まで差別が横行してる社会だからな
日本も地震が毎日起こるとかいう環境だったら、逃げやすいように靴履いたままだったかもね
× 言い出す
〇 前からそう言ってる
イギリスは土足だった
治安が悪い国は基本靴履いたまま生活するほうがいいからな、強盗に入られたとき素足だと機敏に動けないし
とはいえアメリカの治安が改善してるとは思ってないけど
ジョニー・デップは風呂入る際も靴脱がないで、元カノに「足が臭すぎる」言われてたな
西鉄大嫌いっだ!
お○ぱいぷるんぷるん!
靴よりマシってだけだし靴下は基本汚いで間違いない
あーいやー
宇宙で文字を書くためにポールペンを開発したアメリカNASAに対して
一方、ソ連はえんぴつを使ったみたいな話が欲しかった
書き込みが遅い
でも今でも自宅に急な襲撃が起こりかねない治安なんだから、靴は履いてた方がいいじゃない?
理由は「濡れるから」w
なおフランスは未だに立ちション、つば、ガム、犬の糞が汚いという事に気づいてない模様
有名なビルケンシュトックは定番の室内履きだし、ああいったゴツイのが主流で、日本ほど厳格に室内とは区別してないから、テラスくらいまでならそれで出る。
ただ、あくまでもスリッパなので外出時には履かない
一度それで靴履いたまま生活されて汚された部屋の床の画像とかって見たことあったからな
それでもう貸さないとかって言ってた人の話をかなり前にどっかで読んだ事あったし
じゃいつ
「床は清潔な場所」と思い込んでる感じ
土足でうろつく床に平気で寝そべるし、お上品な奥様がコーヒーテーブルの上に靴を履いた足乗せてくつろぐし、手術前に全身消毒させた患者を裸足で歩かせたりとか(そしてその足は消毒しない)
工事の人は「規定で脱いではいけないことになってるから」と申し訳無さそうにそのまま上がってきたけど
普通の人?
キャノン!富士フィルム!
Tバック!Tパック!
思ったよりソ連の鉛筆のジョーク知ってる人が少なくて笑った。
これまでで2人だけとは(汗
それは別に大丈夫ッス
せめて室内の靴に履き替えれば別だったのに
有事の際に靴履いてる余裕ないんだから靴脱ぐ習慣なんて身に付くわけないやん
日本がいかに平和な国かわかるわな
玄関や靴箱を作る方が掃除の手間は増えるよ
作るコストもかかるから高級ホテルや旅館みたいなところは人も豊富で出来るだろうけどビジホじゃ厳しいと思う
欧米でも当たり前に靴脱ぐ国なんか普通にあるけどな
北欧も脱ぐ
何でブーツ履いてんねん
北欧脱ぐぞ
こういう人たちは靴脱ぐと、怪我した時に保険降りないとか聞いた
ホームデポとかで靴カバー売ってる
あれは汚くて下品でダメな習慣だ。
正解は、まずトイレに入って手を洗う。
綺麗になった手であれを触る。
つまり、逆なんだよ。あれを触ったから洗うのではない。
あれを触る為に、外で手で何かを触った汚れを落とすのが正解だ。
今からでも遅くはないと言ってあげたい
これ
裸足で庭の芝生の上歩いてるご近所さん見る
こっちは庭に鹿来るから、ライム病とか怖くて裸足で芝生なんか歩けない
靴履いたままテーブルに足乗せるよね
マジでありえん
裸足でも無理
パンツを後ろ前逆にして裏返して最長4日間履ける事にも気付かれそう
ライフハック
汚れる状態にまで家の床が清潔なのが一般化したというほうが正しい感じ
靴を脱がずに生活するのが一般的になったと何処かで聞いたな
衛生的な家を保てるようになったのは、案外ここ最近なのかもしれない
風呂に入る文化だって、
一時期、中世時代はペストのせいで廃れたぐらいだし
これも疫病関係なんかな?
パンツみたいなもんじゃないの?
日本は靴は脱ぐけど掃除機かけるだけだから日本の方が汚いとかわけわからん事言ってたアメリカ人がTVに出てたような気がするけどどうしたんかな
彼はもう死んだんやろか
外人が所構わず土足で入ってくるから
靴の上から履くように作ったのがスリッパだとか
それ知った時はびっくりしたわ
最初は男が座ってできるかよってなってたけど今は当たり前だからな
汚い物をわざわざ家に入れる神経も分からんし
場所に依るんだろうけど
中国の農村地帯は、いまだに床が地べたの家住んでるとこあるよね
そういう家では靴脱げない
自分が住んでたときはホームデポにも靴カバーなかったよ
土足厳禁の家が増えたから用意するようになったのかもな
確かに
裸足で歩いて買い物してる人時々いる
あと北欧も。雪国なので、靴を履くと家の中が汚れてしまう。あとだいたいがセントラルヒーティングだから、なるべく裸足やスリッパですごしたいってのもあるらしい。
世界的に見るとアメリカタイプの国は減ってるよ。
イギリスでは見たことない
ホテルに泊まれば分かるがあれの延長のような感じだよ、
ただ、日本は玄関などで脱ぐという境がしっかりしているだけだ
Amazonでも買えるよ
Disposal Boot and Shoe Cover
それ知ってから、靴脱いで更にスリッパ履くのよほど床汚したくない人達が残した文化なんだなと思った
世界が終わりそう
治安が悪いというのが、常時靴履いてる一番の理由だろうな 入植から西部開拓時代も含めて
以前、ドアの開く方向が日本と逆向きというのを批判してる記事見たが、あれも災害時に避難するのを主眼とした日本と、外敵の侵入を防ぐのが目的のアメリカという違いってだけ
毎日インディアンの復讐に怯えてんだろ?
白人が膝にイボできるのは絨毯に土足だからだと思ってた!
そこに普通に寝そべるからね😰
関係なくて恐縮だけど…
日本が150年前までチョンマゲ結ってたのって西洋人に、意図的に文化Bボタン🎮されてたよな?
西洋では500年以上前から麻酔を使った外科手術は、一般にも普通に行われていたし…1600年代に西洋では、現在と同じような大学や文化がある頃に日本は、戦国の世でまともな医療技術がなく負傷兵が馬の糞飲んでたんだからな!
恐らく西洋人に戦闘技術だけダイヤルをフルマックスにされて利益にならない人命保護は完全無視されていたのだろう。
マヤやインド、中国文明然りだ!
それは、1940年代の大東亜戦争(太平洋戦争)時にも同じ事が言える!
毛長の絨毯が泥まみれ(笑)
いつでも逃げれるようにやで☺️
😄90年代に大ヒットした、お子様アニメの『タートルズ』でお婆さんがピストル向けてるシーンがあったからな(笑)
アメリカンジョークとは言え治安悪すぎだろ😅
ようやく衛生概念が身についただけ
でもやっぱりよくよく見るとかわいくないんだけど好き
プッ
コメントする