
0 :ハムスター速報 2024年03月30日 10:00 ID:hamusoku
ぼっち ざ ろっく! 後藤ひとり
https://amzn.to/497L4X2

今まで行っててごめん pic.twitter.com/Ek0FSPZfP7
— ゆかりそめ大明神 (@_yuppai) March 29, 2024
コンビニより安い惣菜とか普通に置いてあるじゃん…
— シュペ〜ルくん (@superkun137) March 29, 2024
そうやって優しくされると勘違いしちゃうからやめてほしい
高級に憧れる一般層のハートが見事に鷲掴みされてる気がする!
— 仙猫 希@組織風土の専門家 (@nz_lif) March 29, 2024
年収200万だけど2000万のふりして買い物してる
— リプレイ (@replay_mma) March 29, 2024
2:名無しのハムスター2024年03月30日 10:09 ID:iSk6f1Nr0
許して……許して……😭
5:ハムスター名無し2024年03月30日 10:10 ID:6qX.SK..0
ド田舎だからそんなものない。
6:名無しのハムスター2024年03月30日 10:10 ID:njBoqXnI0
チーズケーキ好きだから買いに行ってたけど俺年収2000万もあったのか
7:名無しのハムスター2024年03月30日 10:12 ID:VAN7jcGk0
毎日行く人、値段も見ずに買う人にはそれくらい必要なんやろ
8:名無しのハムスター2024年03月30日 10:12 ID:1QuVQn7K0
日常的にはいかないけどちょっと珍しいもの欲しいときだけ2000万
9:ハムスター名無し2024年03月30日 10:14 ID:rw8ggdVw0
田舎民俺、成城石井が読めない
一応行ったことはあるけど意識高い系商品ばっかりだった
一応行ったことはあるけど意識高い系商品ばっかりだった
10:ハムスター名無し2024年03月30日 10:14 ID:d0M.Mta20
成城石井どころかバーガーキングもサブウェイも無い、あるのはラムーくらいの田舎に住んでます…(´・ω・`)
12:名無しのハムスター2024年03月30日 10:15 ID:3.Jmoq2J0
香ばしい粒入りピーナツバターが消えてから行ってない
年金生活だけどあれ再販してくれたら無理しても行く
年金生活だけどあれ再販してくれたら無理しても行く
14:名無しのハムスター2024年03月30日 10:16 ID:Cu6R39NX0
テレビでも新商品を気軽に紹介してるからセーフ
16:名無しのハムスター2024年03月30日 10:17 ID:ejq6Ypo40
俺も成城石井だけは
ネクタイつけて正装で挑むからな
ネクタイつけて正装で挑むからな
17:ハムスター名無し2024年03月30日 10:17 ID:SIp7nytI0
値引きのパンばっか買ってるハイエナでスマン…
あそこのクロワッサン安いのに美味いんだよ
あそこのクロワッサン安いのに美味いんだよ
19:名無しのハムスター2024年03月30日 10:19 ID:Q3K5ai.M0
ここの惣菜、野菜多くて量の割には安いんだよな
手取り500万にも満たない貧乏人が買ってごめんだけど
手取り500万にも満たない貧乏人が買ってごめんだけど
20:ハムスター名無し2024年03月30日 10:19 ID:jOspqjkO0
はねだし海苔が品質良くて安いから買いに行っちゃう…ごめんよー
21:名無しのハムスター2024年03月30日 10:20 ID:HC0y1igq0
私が知らないだけかもしれないけど、調味料のマキシマムはここでしか見たことないから、たまに買ってる。
24:名無しのハムスター2024年03月30日 10:20 ID:VpJT8tmF0
車では行きにくいところばかりだから、客層はリーマンばっかりで2000万超えてそうな人は逆に見えないな
27:ハムスター名無し2024年03月30日 10:21 ID:q65VZVcq0
金持ちのフリしたい層にウケたんか
28:名無しのハムスター2024年03月30日 10:21 ID:1I.FK9gx0
成城石井。
人か学校の名前だと思ってた低年収の人間です…
人か学校の名前だと思ってた低年収の人間です…
30:ハムスター名ぬし2024年03月30日 10:22 ID:wO3639E40
エキナカのは駅弁買うよりもうちょっと違うのほしいってときに重宝するわハズレなし
33:名無しのハムスター2024年03月30日 10:23 ID:x1Gfaypg0
キムチがガチで美味いの 丹念に手作りしている
34:名無しのハムスター2024年03月30日 10:23 ID:4g..aaSr0
他のスーパーには置いてないキリンのハートランドビールがあってチーズの品揃えが他と違うので少し贅沢したい時とかに行くわ、あと単価は確かに高いけどそういう商品を扱ってるってだけで別にぼってはいない
36:名無しのハムスター2024年03月30日 10:23 ID:loL2V6aN0
駅ナカの20~50%引きしか買ってなくてすまんな
41:名無しのハムスター2024年03月30日 10:26 ID:UwoitoRz0
港区勤務だと近隣でランチするよりもコンビニと同じ程度に安い
そしてコンビニよりも美味しい
そしてコンビニよりも美味しい
44:名無しのハムスター2024年03月30日 10:28 ID:t53qpjA30
でもサラダとかの惣菜はスーパーと値段変わらないよな
59:名無しのハムスター2024年03月30日 10:38 ID:LnEPH.160
お弁当とか味付けもしつこくなくて美味しいから出張の時とかよく行ってる
次からはもうちょっと背筋伸ばしてお金持っている人っぽくして行かなきゃ
次からはもうちょっと背筋伸ばしてお金持っている人っぽくして行かなきゃ
65:ハムスター名無し2024年03月30日 10:42 ID:DOSIasf20
行ったことないなあ。嫁はラムーばっかり行ってるわw
68:ハムスター名無し2024年03月30日 10:44 ID:TGNZi7so0
お菓子とかここにしかない比較的安いのあるからときどき買ってるw
77:ハムスター名無し2024年03月30日 10:52 ID:L79Dgmn.0
でも成城石井の商品はいいものばかり揃えてあるから行っちゃうんだよなぁ
79:名無しのハムスター2024年03月30日 10:54 ID:RBb2vPny0
年収2000万(に憧れ非日常の消費で悦に浸る)層をターゲットにしています。
84:名無しのハムスター2024年03月30日 11:00 ID:wykV8J7t0
近所のが24時間営業だから夜中とか行く
普通のスーパーに置いてるのも沢山あるしそこまで変わらない気がするけどな
普通のスーパーに置いてるのも沢山あるしそこまで変わらない気がするけどな
86:名無しのハムスター2024年03月30日 11:03 ID:m.a4iEhb0
ジャムとかパンが普通に美味いから買う
スイーツ系はちょっと高いので値下がりしてたら買う
スイーツ系はちょっと高いので値下がりしてたら買う
87:ハムスター名無し2024年03月30日 11:04 ID:cgv5jspL0
ここでサッと昼ご飯の惣菜や弁当買って行く人を内心すげ〜と思っていました
ぼっち ざ ろっく! 後藤ひとり
https://amzn.to/497L4X2

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ペコリーノチーズが置いていない
いかり(高級食品スーパー)で買ったわ
なお去年の年収9万円
一応行ったことはあるけど意識高い系商品ばっかりだった
年金生活だけどあれ再販してくれたら無理しても行く
「何その店? 移動スーパーやってる?」
ネクタイつけて正装で挑むからな
あそこのクロワッサン安いのに美味いんだよ
手取り500万にも満たない貧乏人が買ってごめんだけど
資産がすごそう
あそこは年収500万世帯が仕事帰りに週一でお惣菜を買うとこなはず
200万だと見切り品を月イチってとこだな
人か学校の名前だと思ってた低年収の人間です…
京都はたまに大金持ちいない?
駅からヨドまで歩いてる間に必ず小柄な日本人なのにブランドで固めてる一家みたいなのを必ず見るわ
前は父母子供みーんなモンクレ着てる人おったわ、ミニサイズのモンクレの存在と可愛すぎる衝撃で今でも覚えてる
カルディとやまや(酒屋)で見たよ
低年収エアプ乙
本当の年収200万は2000万の人の生活や立ち居振る舞いが想像つかないから真似できない
せいぜい400~500万の中流未満までのフリしか出来ないから
ヒンッ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
たまにだろそれ、京都駅地下街成城石井の客層が全部それなわけない、普通に仕事帰りのおっさんとかOLも並んでる
そしてコンビニよりも美味しい
天下のジョイフル本田に売ってた
ハートランド飲みやすくて良いよね
(´・ω・`)
検索すると邪魔に出てくる、知ったか系ブログとかじゃない?
成城石井なんて埼玉にも普通にあるのに
ケーキも安くて美味い セイユーとかで売ってるヤマザキのケーキと値段ほぼ変わらんけど
その仕事帰りのおっさんとかOLが実は年収2000万なんやで
営業妨害も甚だしい
訴えられても知らんぞ
ネットでたまに聞くだけ
伝説上の存在みたいなもん
インプレゾンビに付き合って良いことなんかなにもないぞ。
次からはもうちょっと背筋伸ばしてお金持っている人っぽくして行かなきゃ
ほんとの2000万家庭は行かないでしょ
普通に家の社長ラムーでごっそり箱買いしてるよ
ただそれが半分以上いるかって聞かれると首をかしげるな
誰も200万の話なんてしてないが
疲れて脳みそ働かなくなった貧乏人を煽って対立構造、分断工作
コメ稼ぎは別にいいけど、思想的に乗せられたら負け
せいじょういしい
絶対行ったことないか、行っても浮いてそう
ワイ田舎は成城石井の商品を取り扱ってるスーパーあるわ
サブウェイはあるけどバーキンってまじでどこあんの?
成城石井がそう思ってるかどうかは別としてこの話が広まったら
勝手に壁を感じて行きづらくなる人も出てきそうだな
岐阜駅にはある
つまり岐阜は都会ってコトッ…?
無印良品とかカルディと同程度、単に変わり種の商品を扱ってるだけ
そのくせサワードウもフォンティーナもプロボローネも売ってなくて憤怒
総菜とか鮮魚にしろ良い物を置いてあるって印象がない
山小屋の値段と道の駅の品揃えって感じ
「高級スーパー」ではなく「高品質スーパー」だと自負がある
美味しいものを食べたい人はみんなウチのお客様
て社長インタビュー記事があったから好きなものを買いに行けばいいと思う
クリスマスに買った生ハム美味しかった記憶
普通のスーパーに置いてるのも沢山あるしそこまで変わらない気がするけどな
何度か買収されて、親会社が変わってるし
賞味期限が近い商品には、普通に値引きシール貼ってる
金持ちなら、そんなの買わないだろ
スイーツ系はちょっと高いので値下がりしてたら買う
ちょっとした冗談にわざわざ反論せんでも
全般的に成城石井より安い店でも
たまたま行った場所にあれば入るけど普段使いでは他のスーパーが徒歩圏内にいくらでもあるからそっちへ行く
いや、ビル・ゲイツっていう金持ちがマクドナルド食ってた。社長はラフな格好多いしな
そう言う意味では良い位置に陣取っているのかもしれん
ブランド物着用するやつは成金や。本物の金持ちはブランド物着用しない。ラフ。
オッサンはともかくOLは股開いて稼いでるし2000万どころか億やろな。
食品廃棄にも金掛かるし素晴らしいことだよ。
案外富裕層は業務スーパーとかに行ってるのよ
OLが股開いて稼ぐとかネットでしか女と接したこと無いんか?
1番行かねーわ、中国原料のもんばっかだろ業務用スーパーとか
ここも悪くはないけど、品質は特に上級というわけじゃないように思える
輸入菓子やジャムとかハチミツを手軽に買えるのはいいけど
あとコーヒー豆を挽いた時、三角閉じをしてほし。いつも粉がこぼれて困る
そういうやつは外車乗り回してて電車で移動せんよ
そりゃ岐阜は名古屋の植民地なんだし都会の恩恵はあるわな
4〜500円くらいでいい感じの弁当売ってたりするからいいよな
あんな値段で売ってて高所得者向けだったのビックリだわ
マジで恥ずかしい田舎者丸出し。
地元のスーパーの方が100倍美味しい惣菜売ってるし質も絶対上なのに。
食パン1つ一万くらいすんのかな
本当はクソ高いワインが2000万のターゲットやろ
中型セダンの年収ターゲット層の年収、年齢、なんか、都市部近郊の持ち家、高収入の中年夫婦世帯を想定しているのに、実際に買うのは田舎のヤンキーとか普通だし。
若者をターゲットにした、コンパクトハイトワゴンを開発したら、実際に買ったのは貧乏じじいだったりするわけ。
うちクソ田舎だけど近所のスーパーに成城石井コーナーあるわ。ありがてぇ ありがてぇ…
無くなったら買いに行ってるわ、くろがね堅パンもあるし。
カルディ行くような気分でちょっと美味しい物やいい物買う人が大半じゃね?
たった21都府県にしか店がないんだけど
ブランド感だと思うけどね
こういっとけば中流でもバカな主婦がマウントの為に利用するやん
低年収の人でもたまには高い買い物をしたいときがあるからそういう人もターゲットとか言ってくるわ
現行はたぶん1200万くらいかな
ヤオコーにもある埼玉
なわけねーじゃん
イオンにあるし
デザートなんか2口サイズだし
でも、年に一回は期待して買っちゃう
さすがにドレスコードはないやろwww(ワイちゃん的にまったくひねりのないツッコミ)
江戸時代からやってきたワイ「紀ノ国屋て材木屋でホムセンなのか?」
コスパいいと気づいて行かない
普通のスーパーより高いのに上手さが価格に見合ってないと思う
そんな美味しいか?
成城石井のチーズケ-キ1つ分の値段で業スーの冷凍チーズケーキ2個と他のおかし買えるぞ
分断煽りは10年前でも既にやってたよ
最近は男女間より世代間がトレンドっぽいよね
とにかく年寄りに課税しろが多くてなー
これから課税される氷河期としてはあんま賛同できん
駅ビルがリニューアルされて成城石井が入ったんだが……
よく出店したともんだ地元民がみんな言ってるww
中華料理は旨いぞ。日本の企業ってビッグモーターなど不祥事だらけやし
ワインって渋いからレモンサワーが安定感抜群。
金持ちってケチやからな
日本人なら米食え
実際ビル・ゲイツとかマクドナルドばっかり食べるけど実際偉いからな
業スー時給やたら高いんだよね
生鮮食料品売ってるところもあるので冷凍を避ければいいだけだぞ
中華料理と中国製が一緒だと書き込むあんんたは工作員かな?
六四天安門とかかいとけばいいの?
名古屋は田舎やろ、運転マナー悪いしチーム弱いし
紀国屋、クイーンズ伊勢丹、明治屋、
デパ地下あたりと違って、成城石井は
値引きも多く貧乏な俺でも小洒落たパンや
チーズケーキを買える優しい店やろ。
それからはトライアルで豆乳買って¥100得した気分になってる
そうだけど?でも実際そうだからな。ツイッター見ればわかるけど。現実にも頂き女子とかいるし
チーズケーキは質上げてもあんま味変わらんからなぁ
業スーは無理だが地元スーパーのバスクチーズと成城石井はあんまりかわらんかった
変わった飲み物探しに行くに場所でしょあそこ
あと美味いケーキ
成城石井は高級スーパーだとは一言も
言ってないし、貧乏人も見るような
ヒルナンデスやジョブチューン常連。
気取ってないんや。
ターゲット層設定はあくまでも目安だけど
クロワッサン旨いし、周りの地価的には安いのでそんなエリート様用の店とは思わなんだ
京都でいうイカリスーパー的立ち位置なのかね
日本国民の大半およびでなかった
昔は天井が鏡張りで上向いて歩くのが楽しかった
分かるかな
スタバにマクドナルド持ち込みはアカンやろ、飲食店やしな
ハリウッドは事故嫌だから車持ってないけどね。松永拓也さんも自動車は見たくないだろうね
自己紹介はいいからw
女性って大体お金好きだからね。
いつの間にかスーパーになってた
魚 肉 野菜は成城フードセンターで買ってた
近所の庶民的ショッピングモールにもあるぞ
そこそこ人いる
他のスーパーに売ってないんだもん
昔はどこにでもあったのに!
地元のショッピングモールに全部あるわ
別に都会じゃないよ
サイゼがなくなってしまったのがショックだよ
アホやん、これはターゲットにされてない
頭悪そう、金持ちは作業部屋あるしそんなうるせーし長時間いたら迷惑になるとこいかんぞ
俺も知らずに入っちゃったよ
不親切だねぇ
ジャスティス!
カタカナ多すぎ日本人なは日本語話せ
服装全部ユニクロのワイが成城石井で惣菜買ってたのは店員には内心草だったんだろうか・・・・もう○にたい(遠い目
皆が思ってるサテライト店舗みたいな成城石井じゃなくて、大元の成城の成城石井ならまあ。
志位さんもう70やぞ
きじょういならなんとか…
デンエンもザ・ガーデンも紀伊國屋も似たようなもんだ
わかるひとにだけわかる
ワイもパン売り場にあるサバラン一度に4つくらい買い占めて冷凍しとる
ワイの分なくなるからみんな買わないでねってくらい好き
値引きしてればなお良し
切り取りや画像化など想定足りないとか考え届いてないのはちょっと
ウインナーでパリッ!ってしたいの
でも、シャウエッセンの脂がキツくなってきて
石井のはパリッ!とするけどあっさりしてて好きなんだ
いつもお世話になっております
うわあ…キモ
2000万以下なのに白バラ飲んでるの?!
例え話とか揶揄といった表現を知らなそう
んなもん知ってる。天津甘栗よく買ってたし。
その割には、アマゾンで購入した成城石井のPBのコーヒー豆って美味くなかったな(どゆこと?w)
ふーん
もちろん
買えませんでした。お昼用に飲み物とパンだけ買えた位かな・・・
そうそう
鯛めしとか煮物入った幕内弁当は倍の値段でもいいと思うくらい美味いし安い
出張先のホテルで食べてると癒されるんだよな
なぜあそこに北九州のソウルフードくろがねの堅パンが置いてあるのかいまだに謎w
背中と尻丸出しやでキミ
高過ぎず安過ぎずで味は保証されてるし
年収は500万しかねぇけどw
割高になってもいいから1/2か1/3の量で細々売ってほしい
成城石井コーナーが出来てるんだけど
こんな小さな町に年収2000万なんているのか・・?
俺は去年の年収は300
昨年は150
一昨年は4000
今年は多分1000
平均2000通えない
てか、金持ちはスーパーじゃなく、それぞれ専門店とかで買いそう。チーズ王国好き
百貨店の下位互換やん
高所得向けというより高級スーパーに憧れる庶民向け路線だと思う
びんぼっちゃまではないか?
若い女なら童貞を殺すセーターだが
俺もそう思う
そしてハイソ向けなら割引なんてすんなとも思う
庶民のちょっとした贅沢くらいの店だと思ってたわ
だから物は良いけどホスピタリティは捨ててるんだと
ドレスコードって持つ物じゃないです
通販があるよ
成城の成城石井なんて、ゴミゴミしてて普通のスーパーにしか見えないのだが。
小田急OXの方が高級感があるぐらい。
ふくすまにもあるくらいだし
みんな書いてるけど他にも売ってるから、近くて買いやすいところが成城石井ならそのままでいいよ
実質競合カルディだし
んなわけないやん
なんだかんだ成城石井の多い都内なんて個人の年収はともかく世帯年収は若くても1本あるとこ多いし倍想定くらいなら気後れせん
そもそも惣菜のコスパ最高だから貧乏こそ行くね
貧乏人がそんなこと気にし出したらそこらのスーパーだって行けんわ
本物の年収2000万の層はけっこう全身ユニクロだったりするよ。
めちゃくちゃ増えた
実際に買うのは、田舎のじじいとヤンキーだったりするから。
高校くらいの時は駅ナカで見かけたことなかったな。
京都でむこうからデカい外車きたら逃げ場なくて叫ぶ。
激務お疲れ様です。
書店もあるし
埼玉県にはお金持ちは沢山いるのでは。
国立や鎌倉ならば便利でしょう
考えすぎよ
イオンでは?
エプロンにつっかけで行った
いいところにお住まいで。
半分税金、四分の一は貯蓄と投資、あとの四分の一で一家5人暮らしでしかも子供三人とも中学受験!
茶人乙
鶴見駅に成城石井が入った時もはじめは大人気で、いつまでもつかとハラハラした事を思い出した。まだあるからホッとしてる。
新潟県はウオロクの普通のお弁当がご飯も焼き魚も凄く美味しくて好き。
客層は確かにありそう
コメントする