715


ワイ就活生、いっそ農家になるのが正解なんじゃないかと思い始める:ハムスター速報
https://hamusoku.com/archives/10747858.html


0 :ハムスター速報 2024年03月30日 23:00 ID:hamusoku










1:ハムスター名無し2024年03月30日 23:06 ID:mZo8GbiQ0
そのルートはノーか



2:ハムスター名無し2024年03月30日 23:08 ID:cp0uZdFZ0
農家が欲しいのは単なる労働力であって仕事を作れる人材は求めていないんでしょ



3:名無しのハムスター2024年03月30日 23:08 ID:APWoHIHt0
実家継ぐ子以外はいかない方がいいと言うことか



4:名無しのハムスター2024年03月30日 23:10 ID:BHOjqh8S0
合法奴隷制度やないかい



5:ハムスター名無し2024年03月30日 23:10 ID:cp0uZdFZ0
その農家も先祖代々の田畑を受け継いで農業を続けているだけなのだとしたら
ビジョンなんて無いだろうしキャリア形成やらなんやらを問うのは可哀想な気も



6:名無しのハムスター2024年03月30日 23:11 ID:QooxKyrd0
ちゃんと小作人or農奴募集って書いとけ



7:名無しのハムスター2024年03月30日 23:12 ID:QpFLyduE0
百姓貴族様やぞ
( ・᷅ὢ・᷄ )



8:ハムスター名無し2024年03月30日 23:13 ID:nqalhh7c0
伊達に膿家なんて呼ばれてないんだよ



9:名無しのハムスター2024年03月30日 23:14 ID:KfXeVRIt0
まぁ資材肥料農薬人件費全部爆上げしとるのに
生産物はちょっと値上がりしただけでニュースになるからな
「野菜なんて高くて買えないですヨゥ」とかおばちゃんが良く朝のニュースで不買コメしとるやろ
そんな農家に余裕もクソもあるわけない



10:名無しのハムスター2024年03月30日 23:14 ID:Y0fOsLMn0
別に農家に限らず雇う側、企業側にビジョンなんてない方が多いけどな
自分の人生のライフプランをなんで1農家に決めてもらおうとするんだ?



12:ハムスター名無し2024年03月30日 23:15 ID:pdbdPYTQ0
「キャリア形成して昇給して、結婚や出産進学に対応できるのか?」
この質問の回答が得られるような求人票にすればよい



13:名無しのハムスター2024年03月30日 23:15 ID:zbeMI8Y.0
農業高校出てる(土木系)だけど今やってる仕事は高校で学んだことと一切関係ない業界だよ。




15:名無しのハムスター2024年03月30日 23:16 ID:b.R0Qorq0
零細企業なら普通でしょ。キャリアアップてw



16:ハムスター名無し2024年03月30日 23:16 ID:kSrhKmk00
考え方が江戸時代



18:ハムスター名無し2024年03月30日 23:17 ID:cLhwX6jO0
農業では季節的条件・天候等に左右されやすいという理由で労働基準法の労働時間・休憩・休日の規定が適用除外されるからサラリーマンからしたらかなりブラック
・・・合法だから真のブラックではないんだけど



19:ハムスター名無し2024年03月30日 23:19 ID:XGUiZJwO0
こうして短絡的に海外から人を騙して奴隷として扱い、逃亡させて犯罪者を増やしまくってる訳だ



20:名無しのハムスター2024年03月30日 23:19 ID:VAN7jcGk0
30くらいまでなら何も考えないで働いてくれるからが、実に昭和脳



21:名無しのハムスター2024年03月30日 23:20 ID:hawURQ.u0
いくらなんでも農家側の頭が悪すぎる。ブラック企業の求人ですらもうちょっと取り繕って解答するぞ。



22:名無しのハムスター2024年03月30日 23:20 ID:AO7X7GRx0
でも待遇良くした結果大根やキャベツが一個500円くらいになるのとどっちがいいかと言われると考えてしまうな…



23:ハムスター名無し2024年03月30日 23:20 ID:ZkbcCjZG0
使い捨て人材



25:ハムスター名無し2024年03月30日 23:21 ID:SZA0r1YE0
農家でキャリアアップってどういうのを言うんだろう
トラクターの運転技術とか?
海原雄山みたいに土を食べて「この土は栄養がある!」とかわかるようになったりするの?



26:名無しのハムスター2024年03月30日 23:21 ID:HBjYrznR0
若手は使い捨てか…そんなことし続けたら、いつかしっぺ返しが来るぜ



27:ハムスター名無し2024年03月30日 23:23 ID:5xJ26lA20
真面目に働いても報われない
そして本人は頑張れば報われるって思ってるから真面目にやる
やるせないね、ほろびろ。



28:ハムスター名無し2024年03月30日 23:23 ID:CsKzCDnp0
農家へ就職したって、土地が貰える訳じゃねーし、何だったら、売ってももらえないからなw

雇う側からすりゃ、ただ黙って働く奴隷みたなのが欲しい訳で、だから外国人留学生を欲しがるし、その希望を叶える為に奴隷制度みたいな技能実習制度を作ったんだからさw

日本は人手不足じゃなくて、奴隷不足。人では十分に余ってる。だから給料は上がらない。



29:名無しのハムスター2024年03月30日 23:23 ID:SqQZSaCb0
こりゃあ跡継ぎが出ないわけだよ



30:ハムスター名無し2024年03月30日 23:24 ID:.FSk8kPB0
自分で土地もってるわけじゃなければ、農家への就職って要注意だな
低賃金で働かされ、場合によっては簡単に捨てられてしまう
職歴的にも潰しがきくと思えないから、ブルーワーカー以外に転職するのは厳しくなりそう



31:名無しのハムスター2024年03月30日 23:25 ID:Xm9yX2ZU0
契約条件通りの給与に休みがあれば企業側は充分でしょ
自分の人生なんだからキャリアアップなんて自分自身で考えろよ
転職、Iターン、農地を買い取るとか選択肢あるやろ



32:名無しのハムスター2024年03月30日 23:26 ID:ilW8GHjQ0
農家やるんなら絶対野菜は辞めとけよ
金にならんぞ
なお金になる果物生産は超絶ハードモードな模様



33:ハムスター名無し2024年03月30日 23:28 ID:UD4YkiQf0
牛馬のように働かせて、病んだらポイでしょ
ゲームでそういうユニットの使い捨てはあるけど、現実のほうがもっともっと酷い



34:ハムスター名無し2024年03月30日 23:28 ID:EYS2Woas0
言うほど他の業種は違うか?
奴隷のキャリアアップなんか考えてねぇだろ



36:ハムスター名無し2024年03月30日 23:29 ID:T3FHOvX10
これイカンのか?
じゃあどういう企業ならセーフなの?
自動的に自分を幸せにしてくれる会社?



37:ハムスター名無し2024年03月30日 23:29 ID:TdXqvO.m0
とはいえ安い物を買いたがる消費者にも責任がある訳で
ノウハウ学んで独立するしかない



38:ハムスター名無し2024年03月30日 23:30 ID:4g..aaSr0
法人型農家ならこうなるのはむしろわかりきってたことただろ、雇われる側もただ漫然と働くんではなくノウハウを見て盗むとか工夫はいるって話、昔から大抵の自営業はそんなもんだし



40:ハムスター名無し2024年03月30日 23:31 ID:n07LZdVB0
他人の人生の世話までする会社なんてそうそうないぞ
企業が大金かけて教育して一人前になったら転職キャリアアップとかふざけたやつもいるしな



45:名無しのハムスター2024年03月30日 23:35 ID:t5ZCigR60
いい奴隷がいるって?回してくれよ
と言ってるようなもんだな
まるで未来を感じない



47:名無しのハムスター2024年03月30日 23:37 ID:e1zz6LdD0
自分だけの土地と金だけしか考えてないし、農家の嫌がらせで証拠不十分にされてる事件の話も聞く。
根本的に腐ってるんだよ。

新しい農家作りたいなら放置された土地をやれよ。
墾田永年私財法が必要になるぞ。



49:名無しのハムスター2024年03月30日 23:38 ID:jVQ4ZPIg0
田吾作根性本当に醜悪




転生貴族、鑑定スキルで成り上がる
https://amzn.to/4apk4ne






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧