money_satsutaba





1:名無し24/04/03(水) 11:57:58 ID:E5qv

「いつも『お金がない』という焦りと不安…」世帯年収800万円夫婦のリアルな家計状況とは

32歳・世帯年収800万円「いつも金銭面の焦りと不安がある」
今回は、東京都町田市に住む、32歳女性の世帯の生活実態です。

夫婦2人暮らしで、夫の年収600万円、自身の年収200万円で家計をやりくりしているとのこと。生活について、「家計は厳しく、いつも『お金がない』という焦りと不安があります。物価が高いのではなく、日本円の価値が下がっていることが問題であると思います」と話します。

家賃や食費、光熱費など、リアルな収支状況とやりくりのポイントは?
家賃や食費、光熱費など、主な1カ月の出費内訳は以下です。

■東京都町田市、32歳女性世帯の場合
年収:夫600万円、妻200万円
家賃:7万円
間取り:1LDK
食費:6万円
交際費:1万円
電気代:6000円
ガス代:夏季4000円、冬季6000円
水道代(2カ月での請求額):6000円
通信費:2300円
車:なし
その他:日用品2万円、娯楽6000円、病院3000円
貯蓄に回す金額:1万円

今後については、「『お金がない』という焦りと不安を感じずに安心して、健康に生活したいです。安心感が欲しいです」とコメント。

生活のやりくりのポイントや節約術を聞くと、「お肉は安い鶏のむね肉(1キロ入り)を買って、切って重曹につけて柔らかくしてから小分けに包んで冷凍しておいて少しずつ使います。魚は高いので買いません」と教えてくれました。


https://news.livedoor.com/article/detail/26161683/

3:名無し24/04/03(水) 11:59:39 ID:WLWu
年収799万9999円が税金の観点で一番コスパ良くて
年収800万が一番コスパ悪いんだっけ?



6:名無し24/04/03(水) 12:00:31 ID:E5qv
>>3
税制の不条理やな
記事のは奥さんが200万なのもコスパ悪そう



4:名無し24/04/03(水) 12:00:15 ID:AlCH
■東京都町田市、32歳女性世帯の場合
年収:夫600万円、妻200万円
家賃:7万円
間取り:1LDK
食費:6万円
交際費:1万円
電気代:6000円
ガス代:夏季4000円、冬季6000円
水道代(2カ月での請求額):6000円
通信費:2300円
車:なし
その他:日用品2万円、娯楽6000円、病院3000円


貯蓄に回す金額:1万円



15:名無し24/04/03(水) 12:03:21 ID:wHZ5
>>4
これで貯蓄1万円ってどういうことなんや



12:名無し24/04/03(水) 12:02:36 ID:AlCH
>>4
これ計算合わなくね?
貯蓄するのも合わせて月20万しか使ってないやん
余りはどこに行ってるんだ?



14:名無し24/04/03(水) 12:03:17 ID:ed3P
>>12
額面800なら税金でフライアウェイなんちゃう?



19:名無し24/04/03(水) 12:04:50 ID:d81Y
>>14
年収600万なら手取りだけで30万あるはずや
ボーナスも別に計算してそれや

そのうえ奥さんのやつが別にさらにある

明らかに計算が合わない



5:名無し24/04/03(水) 12:00:26 ID:d81Y
たんなる不安症やろ
そりゃ絶対の安心なんてものはないよ
浪費もしてないし問題はない
考え方を変えないと安息はないのでは



7:名無し24/04/03(水) 12:00:35 ID:E5qv
娯楽6000円
電気代6000円

これ生活保護以下の暮らしやぞ



9:名無し24/04/03(水) 12:01:26 ID:pvTX
年収の大体半分が税金
10年前と比べて日本円の価値は半分

10年前から考えて大体1/3の資金で生活してる訳やしな



16:名無し24/04/03(水) 12:03:26 ID:AlCH
ググったら年収800万の手取りは590万円らしいが



17:名無し24/04/03(水) 12:04:34 ID:AlCH
妻の収入が丸々消えてる計算やが
もしかして妻の収入は全部妻の懐?



18:名無し24/04/03(水) 12:04:43 ID:E5qv
みんな支出気になってて草
たしかに不自然に感じるけど都市って何するにも金必要やから年収千万超えるまではこんなもんやろ



26:名無し24/04/03(水) 12:06:27 ID:xeJ7
子供がいなくて世帯年収800万円なら
普通になかなかいい暮らしできるわ



29:名無し24/04/03(水) 12:07:14 ID:io2j
クッソ貯金できるやん
毎年海外旅行でも行ってるんちゃう



31:名無し24/04/03(水) 12:07:35 ID:xeJ7
しかも家賃7万円しかかかってないのに
どこに余裕がなくなる要素あるねん



33:名無し24/04/03(水) 12:07:48 ID:ed3P
こちとら家賃17万やぞ



34:名無し24/04/03(水) 12:07:50 ID:AlCH
てか町田って7万で1LDK住めるんやな
町田住もうかな



35:名無し24/04/03(水) 12:07:55 ID:wHZ5
今のとこ結論ありきのクソ記事としか思えないんやが



37:名無し24/04/03(水) 12:08:44 ID:AlCH
>>35
小梨年収800万でもキツいって記事を書こう!から始まってそうだよな



36:名無し24/04/03(水) 12:08:38 ID:d81Y
おそらくさ
ボーナス別にして夫が30手取り合って
妻もたぶん10万ちょいある

そしたら併せて43万とかたぶん手取りあるはずやんけ
特に無駄遣いもしてないのに何がどう余裕なくなるのか



43:名無し24/04/03(水) 12:12:21 ID:ilPr
>>36
家賃:7万円、食費:6万円、交際費:1万円、電気代:6000円
ガス代:夏季4000円、冬季6000円、水道代(2カ月での請求額):6000円、通信費:2300円
車:なし
その他:日用品2万円、娯楽6000円、病院3000円、貯蓄に回す金額:1万円

残り20万近くは妖精が持っていってんのやろか……



41:名無し24/04/03(水) 12:11:41 ID:krsS
世帯年収800万なら余裕ちゃうんか
1馬力で800万やとなんやかんや差っ引かれるの多くてげんなりするけど



42:名無し24/04/03(水) 12:12:14 ID:xeJ7
>>41
それでも子梨なら余裕やしなぁ



46:名無し24/04/03(水) 12:13:11 ID:tKFP
資産1億あってもまあ金はいつも心配よ



48:名無し24/04/03(水) 12:14:20 ID:fUls
なんかさつらいのはわかるけど
貧乏すぎてつらいって言ってたらいつまでもつらいまま死ぬぞ



51:名無し24/04/03(水) 12:15:55 ID:d81Y
というか世帯で通信費2300ってどういうことや
安すぎやろ
携帯二人で2300円?



54:名無し24/04/03(水) 12:16:46 ID:E5qv
>>51
家は光で外は格安SIMなら全然いける
2人で1000円でもいける



56:名無し24/04/03(水) 12:17:26 ID:d81Y
>>54
マジか
すさまじいな



55:名無し24/04/03(水) 12:16:59 ID:hSqN
中流なのに教育と住まいに重課金している家庭はだいたい火の車になる



58:名無し24/04/03(水) 12:18:07 ID:E5qv
>>55
でも子どものこと考えたらそうなるわね
東京やし



59:名無し24/04/03(水) 12:19:11 ID:hSqN
>>58
教育は子どものためというより一定のライン超えるとほぼ自己満足だわ



57:名無し24/04/03(水) 12:17:29 ID:swYK
ワイも1000万やけどカッツカツやわ
そら800万は苦しいやろな



60:名無し24/04/03(水) 12:19:12 ID:d81Y
てか子の教育に重課金するよりさ
専門学校卒とかにして適当なスジのいい中小企業にうまいこと押し込んで
そのかわり最初から中古マンション買ってやる
車も買ってやる
とかのほうが子の幸福度は高いのではないか



63:名無し24/04/03(水) 12:20:49 ID:E5qv
>>60
医療機械メンテの資格の学校とか面白そうやったわ
ああいうの食いっぱぐれないよな



62:名無し24/04/03(水) 12:20:17 ID:hSqN
>>60
小学生からSAPIX→私立中高一貫→私立大学に行かせるならそのお金でオルカンに全部突っ込んで増やしてあげて贈与する方が幸せだと思われる



104:名無し24/04/03(水) 12:29:26 ID:ZFrt
>>62
高卒と有名大卒なら生涯収入2億ぐらい変わってきそうやけど、それだけ資産増やせるんか?



115:名無し24/04/03(水) 12:31:29 ID:hSqN
>>104
重課金して望み通りそうなればええんやけどな
SAPIX生の平均進学先はマーチ以下や



61:名無し24/04/03(水) 12:20:03 ID:tKFP
教育も金も残すんやで
毎年生前贈与して子供名義証券口座で積み立てよ



64:名無し24/04/03(水) 12:20:57 ID:hSqN
教育課金で一番タチ悪いのは子どもに自分のできなかった夢を託すタイプやな



77:名無し24/04/03(水) 12:25:26 ID:lZyx
>>64
高卒、専門短大卒の教育ママを馬鹿にするな😡



81:名無し24/04/03(水) 12:26:05 ID:JNux
>>77
これホンマ
資金源はおとなしくて稼ぐ夫という最悪のモデルケース



79:名無し24/04/03(水) 12:25:54 ID:hSqN
>>77
それより女子大卒専業主婦ママの方がヤバいゾ



73:名無し24/04/03(水) 12:24:16 ID:ZFrt
>>64
それは巨人の星の頃からそうやし親というものの宿命なんやろ
まあクソやと思うけど



69:名無し24/04/03(水) 12:22:43 ID:iSrd
>>64
自分が頑張れなくて達成できなかった夢を子供に託すの普通にクソやわな



65:名無し24/04/03(水) 12:21:51 ID:JNux
ワイ年収400万、車も持たない家賃も3万とかの生活なら余裕やけど
多分世間一般的には健常者の基準の生活ではないんやろな



66:名無し24/04/03(水) 12:22:04 ID:aCuw
メディアのマーケティングに騙されて家やら車やら保険やら買いまくってたらこうなるわな



67:名無し24/04/03(水) 12:22:17 ID:aNGQ
400万ワイ高みの見物



70:名無し24/04/03(水) 12:23:18 ID:Ludl
っぱこどおじよ



71:名無し24/04/03(水) 12:23:49 ID:JNux
>>70
外聞気にしなければ最強やな



78:名無し24/04/03(水) 12:25:45 ID:68Nr
>>71
どうせ田舎民の嫉妬だからな



74:名無し24/04/03(水) 12:24:31 ID:wNBG
世間体って資産形成では阻害要因でしかないな



75:名無し24/04/03(水) 12:24:53 ID:tKFP
親自身の反省を活かして教育してるとも言えるし
程度問題やろ



76:名無し24/04/03(水) 12:25:15 ID:cfra
収入が一ヶ所しかないなら2000万稼いでも不安は消えんよ
副収入なりすぐ入れる転職先は見据えておくべき



80:名無し24/04/03(水) 12:26:04 ID:7icb
同じくらいの収入で独身やから貯金できてるけど
これで家族持ったらキツイやろなぁとは思う



84:名無し24/04/03(水) 12:26:33 ID:68Nr
>>80
子供!車!ローン!
無理ゲーw



83:名無し24/04/03(水) 12:26:23 ID:tKFP
「大学?そんなん俺も行ってないから行かなくていいんだよ!金出さねえぞ」
↑おんj民的にはこっちの方かええんか…



87:名無し24/04/03(水) 12:27:18 ID:JNux
>>83
鳶は鷹を生まないから能力的にもそのまま働いた方が将来的に稼げそう



100:名無し24/04/03(水) 12:28:45 ID:JNux
結婚すれば2馬力で豊かな生活とは何だったのか



105:名無し24/04/03(水) 12:29:50 ID:lZyx
>>100
二馬力(妻パート年収100万)とかやからな



109:名無し24/04/03(水) 12:30:12 ID:JNux
>>105
妻は豊かになってるからセーフ理論か…



103:名無し24/04/03(水) 12:29:23 ID:W8VI
さすがに何かに使い過ぎちゃうか



122:名無し24/04/03(水) 12:32:04 ID:gmgP
月収10万ワイ「はえー」



125:名無し24/04/03(水) 12:32:39 ID:ZFrt
今のパワーカップルって800万×2とかやで
そのレベルなら都内に住んで子供を私立に2人通わせられる
2人で800万ならその半分やしそりゃまあ足りんのとちゃうか



128:名無し24/04/03(水) 12:33:54 ID:xeJ7
>>125
都内といっても町田で家賃7万円の子梨だぞ



127:名無し24/04/03(水) 12:33:23 ID:wHZ5
>>125
子なしやで



131:名無し24/04/03(水) 12:35:29 ID:68Nr
なんか貯金してるとかじゃないと説明つかないやんこんなん



137:名無し24/04/03(水) 12:36:35 ID:ilPr
>>131
ただこの記事の毎月の貯蓄額は1万なんや
マジで何に消えてるのか謎



135:名無し24/04/03(水) 12:36:01 ID:xeJ7
>>131
一平が賭博で使った可能性



133:名無し24/04/03(水) 12:35:46 ID:Z5ob
金ってどんだけあっても不安よな




ぼっち ざ ろっく!  後藤ひとり
https://amzn.to/497L4X2








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧