
このページからエントリーするとまとめ買いポイント還元あります
https://amzn.to/3PKKyYg
0 :ハムスター速報 2024年04月04日 09:42 ID:hamusoku
集英社「4月になったし、うちの作品の既刊作半額セールをやって、推しの子やスパイファミリーなんかに乗り損なった人たちも今からでも楽しんでくれたらいいな・・・」
— SOW@ (@sow_LIBRA11) April 3, 2024
↓
集英社「なんで、『闘将!拉麺男』が話題になってんだよ!!!」 pic.twitter.com/AaGsmu3Z8z
ちゃんと半額キャンペーン中だよ!
闘将!! 拉麺男
https://amzn.to/3PPZJ2x
『闘将!拉麺男』が、原作もアニメも恐ろしいのが、切り抜いて部分部分を見るとシュールに感じるのだが、連続して見ると、「かっこよくておもしろい」のだ。
— SOW@ (@sow_LIBRA11) April 3, 2024
連載ライブ感の高さ、ある意味で、ゆで作品の真髄はここにあるのではと思ったりする。


拉麺男といえばやはりこれ。
— 井上篤史 (@bezieer) April 3, 2024
それまで描いてあったこと全部信じて
読んできたちびっこの私が、
「いくらなんでもこれは…」
と信仰を試された場面。 pic.twitter.com/mCoT5GH1Hj


闘将!!拉麺男ここで腹痛くなるほど笑った pic.twitter.com/NzX0BUqnsh
— カルビ半人前 (@acogitarou) April 3, 2024
子供の頃に『闘将!!拉麺男』を読み『ゆでたまご』の忙しさを想像して漠然とした恐怖のようなものを感じていたな
— 渡辺僚一 (@watanaberyoichi) April 3, 2024
だから子供の頃は全然笑えなかった。忙しさとはこんな作品を生み出すのだという恐怖を感じていた
しかし大人になってから気づいた。忙しいからといって人間はあんな作品を生み出せないと
闘将拉麺男を楽しむコツは、まず毎話がパラレルだと理解してシナリオ間の整合性を望まないことと、それでも脳が処理しきれない時は毎ページがパラレルだと理解してコマ間の整合性を諦めること
— さつ (@I_to_me) April 3, 2024
『闘将!拉麺男』全巻を買ったらカード会社から「こんな金額を支払ったようだが問題ないか?」という確認メールが来た。どうやら正気を疑われているらしい。
— ドント (@dontbetrue) April 3, 2024
1:名無しのハムスター2024年04月04日 12:14 ID:5qvm0RXX0
ゆで理論は考えるな!感じるんだ!
2:ハムスター名無し2024年04月04日 12:15 ID:pW.Kq4B.0
あの1コマの切り抜き状態でしか見た事がないあの漫画が半額で全部見れるのかw
3:名無しのハムスター2024年04月04日 12:15 ID:4QTwwNhR0
カード会社からの正気の確認でくそ笑う
4:名無しのハムスター2024年04月04日 12:17 ID:xDZk9FbC0
そもそも、タイトルからして
たたかえラーメンマンと読めないからな
たたかえラーメンマンと読めないからな
5:名無しのハムスター2024年04月04日 12:18 ID:Um8I1m.n0
葉っぱの信念(怨念)が光るゆで理論怖ぁ
6:名無しのハムスター2024年04月04日 12:19 ID:VXyhmX3O0
一回は見てみようって思えるナニカがありますよねホント🤔
7:ハムスター名無し2024年04月04日 12:19 ID:nDqUapxN0
ハムちゃんのおススメなのか・・・
ハイキューお勧めしまーす!!!
ハイキューお勧めしまーす!!!
ラーメンマンとハイキュー、どっちがオススメなのか?と言われれば間違いなくハイキューと答えてしまうけれどwww
ラーメンマンも別次元の面白さがあるんよなぁ
ちなみに、ハイキューも半額キャンペーンやってます!
https://amzn.to/4anmTFC
8:名無しのハムスター2024年04月04日 12:19 ID:dWKG0d1C0
キン肉マンも大概勢いだけやがまだ続いてるんだよな。ゆですげぇ
9:ハムスター名無し2024年04月04日 12:20 ID:Yv4vul9w0
スピード感と勢いで笑わせてくるシリアスなバトル漫画
残虐非道な外道として殺された敵役が何の説明もなく仲間として再登場してきたり最初は混乱したけど慣れればこれほど面白い漫画も少ないと思ってる
残虐非道な外道として殺された敵役が何の説明もなく仲間として再登場してきたり最初は混乱したけど慣れればこれほど面白い漫画も少ないと思ってる
10:名無しのハムスター2024年04月04日 12:22 ID:xDZk9FbC0
ゆで理論で好きなのは1200万パワーだ!
だよね。
なお、回転だけは速度なので二乗しないとダメなんだな
だよね。
なお、回転だけは速度なので二乗しないとダメなんだな
11:名無しのハムスター2024年04月04日 12:23 ID:mazbBnHt0
まてまて
そもそもゆでたまごが正気だったことなんてあったか?
そもそもゆでたまごが正気だったことなんてあったか?
12:名無しのハムスター2024年04月04日 12:23 ID:Xd.bgoSo0
シューマイが蟻を見つける話好き
13:ハムスター名無し2024年04月04日 12:24 ID:6D9l8YEd0
ゆでたまご先生の漫画って疲れた時に読むと元気でるよね
14:名無しのハムスター2024年04月04日 12:24 ID:3rMRXH600
ザーサイのくだり何度読んでも理解できない
15:名無しのハムスター2024年04月04日 12:24 ID:bwDSrDIK0
巨大アルマジロと戦うムエタイ超人の話が忘れられない
16:ハムスター名無し2024年04月04日 12:25 ID:s.d4sE5J0
漫画として最高に面白いからそれでいいんだよね
17:ハムスター名無し2024年04月04日 12:25 ID:N8MQvv1.0
戦え・・・・
戦え・・・
戦え・・・
19:ハムスター名無し2024年04月04日 12:26 ID:2x4FTAbX0
折角なので1巻だけでも見てほしい。
考えたりせず雰囲気を楽しむことができればきっと面白い
考えたりせず雰囲気を楽しむことができればきっと面白い
20:名無しのハムスター2024年04月04日 12:26 ID:.IcfH3cP0
額の中の字がついたエピソードからして無理ある
21:ハムスター名無し2024年04月04日 12:27 ID:JNs2w87Z0
少年漫画が理屈ではなく『熱血』とか『勢い』である事の証明のような漫画だからなぁ。
22:名無しのハムスター2024年04月04日 12:27 ID:r9hEFR.e0
っぱ百歩神拳よ
25:名無しのハムスター2024年04月04日 12:30 ID:s.SQ0.rk0
>>22
あかん、ターちゃんまで読みたくなってきた
あかん、ターちゃんまで読みたくなってきた
23:名無しのハムスター2024年04月04日 12:27 ID:QpVNqeT00
自分が見えなければセーフ理論草生える
24:ハムスター名無し2024年04月04日 12:30 ID:Tspxva5O0
そしてたーたかいのだーいちに~
26:名無しのハムスター2024年04月04日 12:30 ID:3rqr.9010
新しいキン肉マン、担当を大ファンの人がやってるからめっちゃ面白いんだよね。
27:名無しのハムスター2024年04月04日 12:31 ID:E4ZZg.wK0
葉っぱがついてるのもそうだけど
そこだけ鍛えきれないってのがもう
そこだけ鍛えきれないってのがもう
28:名無しのハムスター2024年04月04日 12:31 ID:qhkgW4Ex0
虎に見えるオーラを網で捕まえて持ってくからな
29:ハムスター名無し2024年04月04日 12:31 ID:NG4EqUhp0
子供の頃1巻だけうちにあったような気がする
油で煮えたぎった鍋を押して額に中が焼き付いた話
油で煮えたぎった鍋を押して額に中が焼き付いた話
闘将!! 拉麺男
https://amzn.to/3TILWfd

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
たたかえラーメンマンと読めないからな
ハイキューお勧めしまーす!!!
残虐非道な外道として殺された敵役が何の説明もなく仲間として再登場してきたり最初は混乱したけど慣れればこれほど面白い漫画も少ないと思ってる
だよね。
なお、回転だけは速度なので二乗しないとダメなんだな
そもそもゆでたまごが正気だったことなんてあったか?
戦え・・・
いかにもそれ言っておけば面白いと思ってる肉ニワカくせえw
おまえ全編読んでないだろ
考えたりせず雰囲気を楽しむことができればきっと面白い
あかん、ターちゃんまで読みたくなってきた
そこだけ鍛えきれないってのがもう
油で煮えたぎった鍋を押して額に中が焼き付いた話
じゃあ、人体は流せるのにパンツは詰まる便器で
ザーサイの落ち葉のところも含めて、幼児の時に違和感無く楽しんで読んでた
勢いの漫画だしそんなもん
ボーボボだって理解しようとしても無理だろ?
何を言ってるのかわからねーと思うが
この夫はどうすれば正解だったんや?
お、おう・・
結構なクソ野郎なんだよな
情報量ありすぎやわ
らんまもどう言う扱いなんやろなぁ
ドラゴンボールは孫悟空で中国スタートだから割と愛好家居そうだが
チューチャイ死んだの暗器五点星の時だけだぞ
古いな、その理論で1億パワー超えたぞ
これを通す編集たちがまた…
額の「中」の起源も熱いし
百歩神拳とか回転竜尾脚とかかっこよすぎ
一緒にTwitterの画面覗き込んでキャッキャしたかっただけなんだ
クソコラのようなコマばっかり流れてくるのをこれ本当にアニメ化してたの?って笑いたかっただけなんだ…
ゆでた まご の二人コンビだよ
出版社は違うしセールもやってないと思うがガンガンでやってたライオンハートも好きだったなゆでたまごの漫画
今だったらネットで叩かれて軌道修正させられていただろうからな
色々良し悪しやね
画像のやつツッコミどころ満載で読みたくなって来たww
せめて打ち切りエンドになってるトライアングル3兄弟との決着だけでも
子供の頃は気づけなかった・・・
そもそもツッコミどころしかないから
ごめんな、ゲッターには勝てないんだわ
ツッコミ所満載のバトル漫画→シリアスバトル風ギャグ漫画
キャラデザ以外全く関係のない作品ってのがもう
バトル漫画どころかボーボボでもたどり着けなかった境地よな
何もかも無理しかなくて好き
単行本じゃなくて電子かよ
ほんと狂ってて好き
ひっくり返すと逆にキン肉バスターをかけられるのだ
ワイ「なるほど」
だがキン肉バスターは横になれば8は∞パワーになる!
ワイ「!???!?wwww」
絵も原作もどっちもゆでたまごだよ
藤子不二雄が藤子と不二雄になったわけじゃなく
藤子F不二雄と藤子不二雄Aになったようなもん
でもあのおかしいところが大好きw
まともになって肉の続編書いてるゆでに期待してなかったら当時と何も変わらんガバガバストーリーで感動したわ
当たり前のように仲間になってたよな…
それ以降は劣化キン肉マンになっちゃうけど
鳥山明のアシスタントのひすゎしが書いていた忍者の漫画と
ガモウの臨機応変マンが好きだった
チェックメイトって怪盗もの好きだったけどヒットしなかったなあ
はたらいてるゆで、はたらいてないゆで
とよく言われるがはたらいてないゆではネームと下書きではたらくゆでは仕上げなのでどっちも描いてるという
ゲームや漫画の世界の中国人は日本で大人気
熱烈ファンの読み込み自慢大会じゃねーか
ちょっとkindle行って来るわ
それは突っ込んでほしいのか
耐性のない子供に読ませたらトラウマになりそう
毒手のエピソードだけが別格に輝いてるけど
と思ったけどそれなら男塾もバズるはずだから違うよなあそこそこまで再生数無いし
Kindleは本棚がないから使いにくいんだよ
あれボルガ博士投下の流れ脈絡なさすぎて草
最後研がかわいそうなボルガ博士…と神妙に言うシーンで「どの口が」となった
読んでみる価値はあるぜこりゃ
すべてをあるがままに受け入れる姿勢で楽しもう
若者が読んでくれる事を願います(笑)
今見るとギャグ以外の何物でもないが
理屈は聞くな!極めるとはこういうことだ!w
闘将拉麺男は1ページに一つ、下手すると2つ3つおかしいところが出てくる
「自分が見えなければセーフ」もあながち間違ってもない気がする
コメントする