0 :ハムスター速報 2024年04月04日 17:13 ID:hamusoku
ねぇちょっとまって、
— 退職大魔神👿🖤やめたるぞ (@daimajin_ranran) April 3, 2024
私の基本給(基本給+勤続給)が¥218,000なんだけど、今年の新卒の基本給が¥225,000らしくてもうやってられなくてトイレにこもってる…
私たち3年目だよ?なんで基本給で1年目に追い抜かれることがあるの?なめてるよね???
リプ返しきれないのでここで⬇️
— 退職大魔神👿🖤やめたるぞ (@daimajin_ranran) April 3, 2024
・今いる社員は上がらないの?→そうです🥺
・学歴年齢の比較一緒?→そうです😇
・交渉しないの?→7月で辞めるつもりだったので今から交渉しても…?😅という感じです
・終わってるね→終わってますね😌
・やめちゃえ→やめます😌❣️🎶
リプありがとうございます🙇🏻♀️
大企業の社員じゃないのでちょっとよくわからないんだけど、新卒の給料が若手や中堅社員より高いってマジなの? 新卒の給与を5万円アップさせるってことは若手や中堅やベテランも一律に5万円もしくは相応の割合でアップさせるんじゃないの? え? まさか「新卒だけ」アップさせてるの? マジで???
— Azure Kamsaki Service (@hiyuuma) April 4, 2024
氷河期世代には雇ってもらえるだけありがたいと思え!と上層部が思っているJRバスみたいな会社では新卒より中途のおじさんの方がお給料が実際に安いです。 pic.twitter.com/qqcICAEv7m
— 給与明細買取屋さん (@kyuyokaitori) April 4, 2024
これは派遣でもあるある。人が集まらないから来月から募集時の時給100円上げますって通知来て「では今のスタッフたちも100円アップで良いでしょうか」と確認すると「今の時給で集まった人たちは納得してるんだろうから据え置きです」
— しぶや (@wormamaantenna) April 4, 2024
そういうことしているからせっかくの戦力が他に逃げる。 https://t.co/Kj2DripVYE
1:名無しのハムスター2024年04月04日 19:05 ID:3j5dMTFr0
若い人だけ上げて中堅以降を下げたので、大企業の名目賃金は逆に下がってる
3:ハムスター名無し2024年04月04日 19:07 ID:idq9T11a0
新卒じゃないけど、パートの時給も最低賃金が上がるから
新人さんの時給も上がるけど
ずっと勤めてる人の時給はそんなに上がらないから
ベテランも新人と同じ時給で働いてるよ
新人さんの時給も上がるけど
ずっと勤めてる人の時給はそんなに上がらないから
ベテランも新人と同じ時給で働いてるよ
4:名無しのハムスター2024年04月04日 19:07 ID:nVCXRzT60
これぐらい気にすんなよ
岸田総理が縁故採用した首相補佐官は年収2500万だぞ
これが「格差」だ
岸田総理が縁故採用した首相補佐官は年収2500万だぞ
これが「格差」だ
5:名無しのハムスター2024年04月04日 19:07 ID:.M.7.r3e0
新入社員分上げるだけで精一杯の会社なんだろうな…
そんな会社辞めて正解だよ
そんな会社辞めて正解だよ
6:ハムスター名無し2024年04月04日 19:07 ID:WnDRAoGX0
歪んだ国
8:名無しのハムスター2024年04月04日 19:07 ID:AvUalvWp0
やることが極端すぎてほんともうね…
9:ハムスター名無し2024年04月04日 19:08 ID:chGsQvuK0
きっつい言い方すりゃ、3年勤めてようと10年務めてようと
その給料分の価値しかないって経営陣に思われてるってことなんだよな
自分の能力に自信があるなら切り替えてさっさと転職すべし
その給料分の価値しかないって経営陣に思われてるってことなんだよな
自分の能力に自信があるなら切り替えてさっさと転職すべし
10:名無しのハムスター2024年04月04日 19:09 ID:2Gm00PJn0
真面目にやるだけバカを見る国。それが日本。
11:ハムスター名無し2024年04月04日 19:09 ID:4CqUFWvw0
中堅が大量に転職する未来しか見えん
12:名無しのハムスター2024年04月04日 19:09 ID:qVg8Owoc0
本当に短絡的だよね
これで手薄な氷河期世代の中堅どころが嫌気さして辞めて、な〜んもできないペーペーだけがのうのうと居座ることになったらどうすんのっていう
これで手薄な氷河期世代の中堅どころが嫌気さして辞めて、な〜んもできないペーペーだけがのうのうと居座ることになったらどうすんのっていう
13:名無しのハムスター2024年04月04日 19:10 ID:z4ueX29C0
ちゃんと利益を出してる社員は、昇給してるでしょ
利益を出せてない3年目と利益を出せてない1年目なら
1年目のほうが投資する価値はあると思う
利益を出せてない3年目と利益を出せてない1年目なら
1年目のほうが投資する価値はあると思う
14:ハムスター名無し2024年04月04日 19:10 ID:Pre1x0ez0
こいつにはその程度の価値しか無いってことだろ言わせんな恥ずかしい
15:ハムスター名無し2024年04月04日 19:10 ID:gBZw6uLd0
え?新卒だけ上がってるの…
今集計してる春闘で何%上がったってやつも、
一番上がってる層の率を取ってるだけだしなあ…
今集計してる春闘で何%上がったってやつも、
一番上がってる層の率を取ってるだけだしなあ…
16:ハムスター名無し2024年04月04日 19:10 ID:DC9LDN0r0
新入社員だけではほかの社員の労働意欲がそがれるのは確かやね
17:名無しのハムスター2024年04月04日 19:10 ID:nVCXRzT60
>>1
初任給だけなら上下させるの簡単だからな
これが採用済の社員となると、一度ベアすると労組の同意無しに下げられない
だからこういう政治をされると既存社員は煮え湯を飲む羽目になる
初任給だけなら上下させるの簡単だからな
これが採用済の社員となると、一度ベアすると労組の同意無しに下げられない
だからこういう政治をされると既存社員は煮え湯を飲む羽目になる
18:名無しのハムスター2024年04月04日 19:11 ID:8GXiSDFt0
なんですぐわかるようなことするんだろうな
19:ハムスター名無し2024年04月04日 19:11 ID:.8QHB.Ds0
某通信会社3社みたいになってんなw新規にしか得がないヤツ
20:名無しのハムスター2024年04月04日 19:11 ID:L.Ia95o20
日本もとうとう転職した方が給与が上がる世界線になるか?
21:名無しのハムスター2024年04月04日 19:11 ID:EZxGDEdn0
転職サイトが伸びまくってるんだし、この辺ちゃんとしないと定着率下がって結局は人事政策破綻するよね。
22:名無しのハムスター2024年04月04日 19:13 ID:oZkVgyKd0
俺ら公務員は号級表ってのがあってそれに基づいて決まってるから新卒が3年目より給料高くなるとかあり得ないんだけど、民間は大手でも場当たり的に給料上げてるってこと?やり方がアホすぎない?
23:ハムスター名無し2024年04月04日 19:14 ID:lASFeDuh0
今まで貢献してくれてる社員のモチベ下げてどうすんのw
24:ハムスター名無し2024年04月04日 19:14 ID:t3LwPpte0
技術を持っている人より、素人の方が給料が高いという異常事態が起きている。
中小企業もそうなっている。そういう会社は辞められるなら辞めた方がいい。
マジで、社員の士気が下がってベテランが辞めていって、しわ寄せがきて精神をやむレベル。
中小企業もそうなっている。そういう会社は辞められるなら辞めた方がいい。
マジで、社員の士気が下がってベテランが辞めていって、しわ寄せがきて精神をやむレベル。
26:名無しのハムスター2024年04月04日 19:14 ID:z6fXM3Ng0
せめて逆転した分は補正して上げてやればいいのに
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる
https://amzn.to/4apk4ne

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
新人さんの時給も上がるけど
ずっと勤めてる人の時給はそんなに上がらないから
ベテランも新人と同じ時給で働いてるよ
岸田総理が縁故採用した首相補佐官は年収2500万だぞ
これが「格差」だ
そんな会社辞めて正解だよ
その給料分の価値しかないって経営陣に思われてるってことなんだよな
自分の能力に自信があるなら切り替えてさっさと転職すべし
これで手薄な氷河期世代の中堅どころが嫌気さして辞めて、な〜んもできないペーペーだけがのうのうと居座ることになったらどうすんのっていう
利益を出せてない3年目と利益を出せてない1年目なら
1年目のほうが投資する価値はあると思う
今集計してる春闘で何%上がったってやつも、
一番上がってる層の率を取ってるだけだしなあ…
初任給だけなら上下させるの簡単だからな
これが採用済の社員となると、一度ベアすると労組の同意無しに下げられない
だからこういう政治をされると既存社員は煮え湯を飲む羽目になる
中小企業もそうなっている。そういう会社は辞められるなら辞めた方がいい。
マジで、社員の士気が下がってベテランが辞めていって、しわ寄せがきて精神をやむレベル。
老害の給料下げろってさw
労働組合の無い会社はこれが普通なのでない会社からは逃げましょう
これで中堅層が抜けて、一気に会社が傾くパターンやぞ
実体経済なんてまったく上向いていないから企業も表向きの新卒給料のみを上げるだけと
転職して年収が増えるなら転職したら良いだけじゃん
不満があっても転職せずに我慢するのもそれはそれでええやん
労働者目線じゃなくて経営者目線の話だよ。
おかげで愉快な新人たちと一緒に事故が起きるまでのチキンレースを味わっています
困る人材なら上げてると思うよ
新卒は欲しいから相場に合わせて上げる
採用後に期待ほど使えなかった人材は法律上なかなかクビにはできないから据え置きでほっとく
求人に関わる新卒以外を上げるなんて現実的に無理なのでは
政治家は国民が選ぶものだし経営者も日本人
日本人がそうだって事になるけど大丈夫?
いや2〜3年目も上げるとかだけでもないんやが兎に角ほんま頭悪いわ…
もし上がらなければ、おまえは退職して欲しいっていう会社からのサインだよ。
とはいえ企業にはそれぞれ昇給査定の枠があるからね
辞められて困る人材とはいえ全員に高査定をつけるのは難しいよね
新卒5万上げます!
毎年 成果を出したら最大1万上げます!
を比べたら、前者が高くなるでしょ?
かと言って成績で5万も一年で上げてくれる会社ねえぞ?
困るのは経営者ではなく、会社や周りの社員なんだよなぁ。
見切りの良さが仕事の出来に直結してる
思っている程価値が無い事実を突き付けられたら厳しいけれど
新卒がやってくれるだろ
中途で高い給料で入った一切仕事出来ない奴が新卒で入った仕事できる奴より遥かに給料高くてやる気奪ってる
しかもそういう人は普段から愚痴ひとつこぼさないから上司にとっては青天の霹靂よね
今いる平社員の誰よりも新卒が高いことになってて社員内で不満出てる
そうなると仕事手抜きしよって人も出てくるし、見切りつけてさっさと辞める人も出てきて、新人育てる人自体いなくなってる
社会の奴隷になって報われる時代なんかとっくに終わってるぞwww
投資家ワイは今日も朝の30分で500万円弱稼いでしもたわwww
努力すれば努力するだけ報われる環境に自分を置いてあげんと自分が可哀そうやぞwww
(ベースアップ何それおいしいの?な零細にしばらくいるので忘れた)
日本は終わると信じてるから英語勉強してる
うちの定年再雇用さんは、手当は全部無くされて新卒より安い基本給になった
年齢や家族の治療費もあるから辞められない感じ
周りの視線を感じて、仕事がやりづらくなり、すぐ辞める。
新人獲るためにせっかく育てた人材手放すとか本末転倒もいいとこだな
マジメに仕事なんてやってるやついんの?w
新卒より安い給料って事は、新卒より仕事しなくても文句言えないぞ
うん、おかしいよねw
氷河期とかの年寄りは辞めろって意思表示してるだけなのに
金をもらうんだし、会社が潰れないよう、真面目にやるだろ。
一応、今は優しく言っておく。
あとは下がるだけみたいな状況になるんだろうか
懐かしい
今は無職だから雇われじゃないんだな、これが。
んで、新卒を教育する奴がいなくなって使い物にならない新卒だけが残るだけやん
こんな簡単なことも分からないとか上の奴らって本当にバカばかりなんだな
そんな会社組織さっさと辞めてやろうぜ
新卒に何にも教えずに辞めてやれ
新卒が上げなければ来ないけど既存社員は上げなくても辞めないと考えてるんだろ
つまり辞めるてわからせるしかないということ
悔しくてハンカチ噛んじゃいそう
辞めたらええねん
氷河期もずっとそうして来たでしょ?人生最期の仕事くらい好きなところに行くラストチャンスだよ?
自分より給料が高いと知ってからは新人のフォローやサポートする気失せたって愚痴ってたな
生産性がないんじゃなくて需要がないだけ
資金がなければ潰れるのは当然の市場原理
余程の無能じゃない限り新卒が経験者より仕事できるわけがないんだから、その理屈は成り立たんよ
給料=価値なら新卒が経験者を上回ることはほぼない。経験者採用なら別だけどな。
経営陣がクソなのは同意
こういうところは割りと生き残る
危機を乗りきりつつ転職する
新卒だけ上げたらそりゃ文句も出るやろ
そういう事例実際増えてるし
…改善するとは思えんし、全体的に緩やかに衰退するのだろう
勝ち組負け組の貧富格差が更に広がるか
結局こういう事だからね
優秀ならそんな組織に一秒でも関わるのは無駄だと理解し辞めていくわけ
日本企業の倒産ドミノ倒しは見たくないから。
ただ社員から絞るだけの無能経営コンサルタントは全て消えていいと思っているが。
安い奴隷として労働力提供する奴らは市場価格を下げてる害悪だから
無能さが半端ねえ
それって嘱託じゃない?
知識ノウハウあるから嘱託として雇ってるんじゃ
いや大企業でもこれが普通だぞ
やる気が削がれるとか中堅が逃げ出すとかはその通りだがこんなの当たり前の話。
ここはニートしかおらんのか?
サウナで会うおっさんと景気の話してて「バブルの時もさぁ、新卒の給料を上げちゃったから2年目3年目の人の給料調整大変だった」って語ってたぞ
大企業で働いてないよな?お前w
ないよ
煮え湯かなぁ。俺は既存の給与体系のままの中堅社員だけど、逆にこの話で文句言う人の方が理解できない。役に立ってなくて給料払う必要あるのかっていう中堅なんて、日本企業ならほぼどこにでも発生する。
中堅で現状の待遇が合わないなら転職すればいいだけの話で、新卒がどうとか関係ない。
新卒はそもそも年々母数減っていくんだから、優秀な新卒を確保したい企業が競走して待遇上げるのは当然。玉石混淆の100人から10人を選べるのと、使えない10人だけが来て、全員採用しないと数が足りないのでは、多少コスト上がっても前者じゃね。
絶対こういう馬鹿湧くなwww
人事評価制度が糞なんだから価値云々の話じゃねえだろ糞ニートwww
成果を挙げて青天井で昇給する企業ってどんだけあんの?
成果を挙げる事が出来難い職種もあるよなそういう事に考えが回らない無能が言うと説得力あるわぁwww
弊社には昇給昇格のルールがあるから、よほどのエリートじゃないと2〜5万アップの新卒には追いつけん
どうせ辞める度胸無い奴隷だろう
おまえの代わりはいくらでもいるんだよって考えが如実に現れてる
しかも転職する奴は信用できないって思考の老害経営者が多いから転職市場が狭くなってる
そのくせスーパーマンの社畜が安い給料で働いてくれるって幻想抱いてるからたちが悪い
そう仕向けたのお前ら経営陣やで?っていう
めんどくさw
なめられてるし辞められてもいいって思ってるんだよ
向上心あるなら転職する
こんな所か
バカ経営者が大好きな外国人留学生大量に入れればいいんだよw
外国人はテキトーにミスしまくりでも怒られないからいいよなw
それはそうなんだけど、実際はしがみつく奴が多いからこうなってるんだよね
使える様にするのは企業の責任学歴と仕事の出来不出来は=ではないよ
少ないから既存の社員より給料高くして集める事で中堅とかのモチベ下がるよね
それなら採用時はそこそこで3~5年で大幅に昇給出来る人事評価と給与体系の方が良いんじゃない?
ちゃんと調整してた会社もあったんだ
バブルの時は新卒の初任給が中途より高くなることがよくあったという風に聞いてた
外国人は真面目にしないよ
でもまぁ日本人いなくして外国人入れまくればいいんじゃない?www
一応今は優しく言っておく
何もできない若手と昔からいる昭和脳のおじさんおばさんだけのヤバい会社になってる
無能はおっさんおばさんはさっさと切ったほうがいい
無能で伸びしろもない中高年を置き続けたら邪魔だし、年食っただけで偉そうにふんぞり返るような害悪になりかねないから
まして高い給料を出すなんて愚行でしかない
それでお金がないだとか優秀な若手が定着しないって、お前らのやり方が下手すぎるとしか言いようがない
きっちり無駄を省いて有能な人材に還元すればいいんだよ
でも逆転は酷いわな
大手も号と級で決まるところ多いと思うけど、
例えばこれまでの新卒は1級12号スタートで通常の定期昇給で4号ずつ上がる→3年目は1級20号が普通
でも今年の新卒からは1級28号からスタートします!とかじゃないかな 例えばだから数字は適当だけどね
次年度からは出来高制(超絶有能でない限り強制マイナス)や
まともじゃない企業は知らん
新入社員は年を追うごとに低偏差値大学、低学歴になってるけど初任給は上がってる
どんどん無能が増えてそれ見た有能は去ってるので
仕事のレベルも下がって楽だよ
今生き残ってる就職氷河期世代の正規は
非正規と違って本当に優秀!
というよく見るホノレホノレ米はやはりウリナラファンタジーだったか
非正規以下の無能だな
就職氷河期正規職の既婚者たちは
お前中学生か?結果出してればほっといても給与が上がるって思ってない?
転職も独立も労働争議も何もしない選択をしたのはお前
ウダウダ言ってるより行動を起こすなり何かをした方が良いとは思う
そして恵まれた奴は平気で努力が足りないとかいっちゃうわけだ
若手のスキルでこれなら俺らもっと行けんじゃね?って皆気づいてしまって
給与交渉してダメだったので他社を受けたらアッサリ希望通りになってバイバイって流れ
成果上げたからって昇給するとは限らないぞ
そんな事もわからないの?
IT業界はここ数年でよく聞く話になったな
教育費かかるし、ひと通り覚えたらキャリアアップ(笑)とか言って辞める
会社の売名・イメージアップ行為みたいなもんだと思ってるよ
俺も13と同意見かな。当たるかも知れないくじを買うのと、ハズレだと分かったくじを持ち続けるのと。
会社によると思うが、上場企業ならまだそんな出世してなくても、大きく成果出したやつと活躍してないやつで、100万くらいは年収変わる。
基本給についても、順当に出世していけば、10年で年収400万くらい(初年度300からスタートして、10年目で700とか)は上がるし、目立つくらい優秀な人なら10年目で1000万とか、そんなもんじゃない?
稼ぎのいい会社ならもっと給料はいいと思うけど。
うち従業員千人くらいの会社だけど、新卒の給料上げるのと同時に社員も同じだけ給料上げたけど
どこの当たり前の話だ?
それがおかしいと思うなら俺の奴隷にでもなるか?
コンプなのか無能ほどその手の主張するよね。
今日日業務は出来るかぎり単純化して外に出す。未来を見据えて雇うなら外国人だ。能力より信用を重視するからコネ採用なんだよ。能力、生産性を気にして取る枠はそれ以下の枠だから有能であっても還元される割合気にしても仕方ない
企業が頭おかしい
そーだよ?
フツーに考えたら反感買うの分かることを平然とやってのけるのが多くの中小企業なのだよ
こうしてモンスターとワープアが生まれる
数年かけて仕込んだ社員が無駄になるのに、バカな会社だなぁ
嫌ならやめろ
雇用なんてそんなもんだ
嫌でもやめないから経営者に足元見られるんだよ
中堅に対する待遇が良いような会社は、即戦力になる優秀な中堅しか採らないけど大丈夫か?社内で出世が頭打ちになったような中堅の9割は転職失敗すると思う。
障害者の給料だけ上げて正社員・アルバイト・パートの給料は1円もあげず
その話が広まって全員辞めて潰れたんだとさ
別に悪いことではないと思うよ
でも今まで働いてくれてた人の事も考えようねってことだろうね
あと残ってるのは10年以上の家族持ちのベテランだけ
有給消化美味しいです
普通初任給上げたら補正あるし、うちも補正じゃなくて本給をあげるようにした
今年のベア13000円と合わせれば20台の月基本給で4万円くらい上がってる
働いてるけど?
東証プライムの精密機器系メーカー職
メンバーシップ型雇用のメリットは捨てたく無いのに
良いとこ取りしようとするのはズルいよね
10年以上いても基本給20万もいかなかったからやめてやったぜ!
ベアの話してる?それともベアとは別枠で上がったの?
1000人規模で後者なら中々社員思いな会社だな
お前みたいな何もしない奴を守る為に岸田が宝を用意してくれるんだぞ
マトモな給与規程無い企業としか思えん
要するにお前らは市場価値のない利益の薄い企業にぶら下がっているだけなんだよ
お世話になったベテランの先輩たちがあまりにも不憫だから辞めるきっかけがこれだって会社には伝えておいた
ベースアップあるといいね
東京
神奈川
千葉
埼玉
関東で最低賃金が時給1000円超えてるのはこの4つだけ
一番高い東京ですら1100円を少し上回るくらい
日本の賃金は全体的に安過ぎる
恐怖の始まりである
若手~中堅の給与据え置きで退職されるのくそ笑えるじゃん
これだけスマホが普及して色んな人が居る時代にお前らとか言っちゃう頭は相当ヤバイぞ
金の事って言いずらいがそこで遠慮してたらただの奴隷や、働いた分の金は貰う、当然の要求やぞ
新規で配属された人は家賃補助+7万で手取り27万って事があった
新人潰しする未来しか見えない
自分より仕事できなくて給料高い新人が辞めたがってたらみなさん背中を押すよね
経営者側も公平だなんて思ってはいない
先輩より高い給料もらって仕事教えてもらう新入社員の気持ち考えたら胃が痛くなるレベル
妄想で語り過ぎで草
君社会出たこと無いだろ
「今居る奴らはそのままでも辞めないだろうけど、人集まんねーから新しく入る奴らは待遇良くするわ」
でなんか新しく入った社員の方が給料高かったり休み多かったりする訳分からん状態
ただ転職先が見つかればの話だけど・・・
団体交渉もしてないなら交渉しない方が悪いわけで給与で不満を言うならストなりなんなりして給与を増やす努力するしかないでしょ
そりゃあ人件費は安く済ませ無いと利益が増えないからな
念のため弊社ホームページの求人で確認した。弊社は初任給は変わってませんでした!だから求人出しても応募が少ないんだよ…
ただ転職で行われるのはあくまでもスキルの再評価なので
1~2年目で効率がほぼ頭打ちにな単純な職種だと話が変わってくる
しかも右も左もわからぬ新人。
一番モチベ下げるやり方でわ。
ちょっと前まで新卒カードは絶対、転職=年収大幅に下がるの確実、よってどんなブラックだろうと職場は選べないのが当たり前だったんだから
上げるなら全員一律じゃないとこの新卒たちも辞めて結果的に全員いなくなるパターンやぞ
結果どうなるかって言ったらまぁお察しよね
うちの会社一律10万支給とベアやわ。
大手だからかな?
正直騙されたと思ったけど、あくまで求人票にあったのは前年度実績だからどうしようもなかった
昇給は初任給からの上乗せなので、3年経っても一個上との給料差は埋まらず
生まれ年ガチャってそう言うもんだろ?
もちろんベアと別
それならその会社大切にした方がええで、全社員一律なんやろ?
友人に誰でも知ってる電力会社、宝飾品メーカー、玩具メーカー勤めおるけど誰からもそういう話は聞いたことないからな
管理職が無能なだけ
これは働いた事無い人、常識が無い
2、3年目の先輩は自分より給料高い新人を指導することになるのかよ
ベースアップって言葉もしらんのかボケカス
それで最後まで残ってた日本人が全員辞めたらどうするんだろうなw
ミスしまくりの外国人には怒れないけど客からは苦情が止まらないしまともに納品もできんし詰むww
3年目って氷河期なん?
もう何を言いたいのか分からない事からも分かる通り
いやブラック企業なんてやってた時から分かってたか
日本企業は悪口抜きで真面目に精神病患者だらけだ
心療内科医頼みじゃ100倍いても足りない
なんか死人が500万人出そう
それは『釣った魚に餌はやらない』デース
年功序列でも成果主義でもないアタラシイニッポンだな
転職してやりゃええ
物価高騰と円安のダブルパンチでそろそろ手取り月13〜14万だと生活できなくなるな
周りの派遣連中のおっさんもいよいよヤバくなっておっさん同士でルームシェアしないと生きていけないとか言ってたな
先に始めた方が経験が多いのは当たり前。10年先に入社したやつは、今日時点では10年分多い経験がある一方、10年早く使えなくなる。新型の製造台数がこの先減るの確定してたら、大幅な高騰の前に買っとくでしょ。
上場企業なんも知らなくて草
大きい企業ほど人数が多く業務が細分化するから属人的な評価しかできず給与格差が付かなくなるんだよ
同じ初任給の同期が10年で300万も金額差つかねーよ
辞める気ないけど、何で君そんな上から目線なん?
俸給表だろ。字も読めねえのか公務員(笑)はw
早期退職金かな?
調べたら号給って言い回しもあるよ
給料が新人以下なら新人より仕事しなくていいし、責任も新人に押し付けれるな
文句言われたら文句言う会社が悪い
新卒が頑張る理由になってくれれば良いよ
願わくば賞与や手当で差を埋めてくれ
自分前居たところで五万くらい一気に上げてくれたけど辞めちゃった
珍しい事だったのか
潰したところで自分の給料上がらないし…
利益出してる社員とか言うけど歩合制や利益が目に見える職なんて元々それ相応の給与もらってるだろ
そういうシステムがない会社だって沢山あって、確定昇給の加点は一緒なのにスタートが違うから先輩職員は永遠に追いつけなくなるんだよ
3年の差でこの話だぞ
20代半ばでも老害扱いしてんの?
そして、そういう会社で給料が変わらないって事は今がその会社での自分のピークって事。
それ以上長くいても意味がない。
これ一番怒ってるのまだ給料上がりきってない新卒のちょっと上の世代だろ?
仕事の仕方も覚えてきてこれからっていう若手なのになぁ
するわけか
政治というかそれぞれの会社の問題
お前がその人たちの仕事分かってない無能という可能性も……
武力蜂起されても仕方ないレベルの虐げられ方をしてるが当の本人たちにはそんな気力もない
それが俺の同年代たちのリアルだ
昭和から令和へ、日本という国の一時代の終焉への過渡期に生み出された最後の旧世代民なんよ
ならお前に仕事多く振り分けるから
給料バレたらイジメられるのがわかる
働き方改革という残業規制による給料削減政策やったのも安倍で岸田が賃上げ誘導しなくても実は円安恩恵企業は今は簡単に賃上げ可能なので岸田の政策ではないから騙されないように。
これがいかに日本の足を引っ張っているか
確かに嫉妬してしまう気持ちもわかるが日本全体にとって良いことだと思って見守ろう
横からだけど嫉妬だべ。ドヤ顔で会社の痴態晒したつもりでいたら、自分が評価されてないだけの可能性出てきたから正当化せんとプライドが保てないのかと。
消費者に対しては値下げ合戦してるのに、労働者に対しては値上げ合戦しておいて、転職して楽に給料が上がるなんて美味い話は基本的にない。前職場が適正賃金以下だったか、新職場が忙しく動く場所のどちらかだと思ったほうがいい。後は、明らかに調子良い企業への転職なら条件向上は見込めると思うけど。
人手不足が次の段階に進むとこういうことが起き始める
あれ?ってことは子供の価値が上がって少子化解消に向かうかも知れないね
今の子供たちの将来は安泰っぽいし
賃上げってこういう事なんだよ。
社員全員上げると、わずかなベアだって大きな人件費の上昇になるんだから、
ぎりぎりの企業では上げたくったって上げられないのさ。
移民の子供かな?
良かったな
優秀なベテランはとっとと見切りつけて他いくし、新人も潰されて、文句を撒き散らして周りのモチベを下げまくるモンスターみたいな無能社員しか残らないやつ
来年から評価に応じて下げるんだろうけど
最近は超売り手市場だから状況が違うよ
さすがに給与逆転はしないけど、ベテランとほぼ未経験の転職者が同待遇とかは普通にある
バブルがはじけて本当なら無能社員の解雇やビジネスモデルの変革で乗り切るべき場面を
新規採用の停止という最悪の手段で乗り切ろうとしたのが日本企業。
その結果が氷河期世代で転職が厳しい年齢になったら新人の給料が急に上がり始めた。
いや、中堅以上も同様に給料を引き上げない事のどこが「良い事」なんだよ
引き上げてないって事は昇給率が低いだけのゴミ企業だぞ
既にそうなってる
平均レベルのやつなら転職で給与が上がる
ただし退職金制度の残ってる業界だと中年以降の転職は要注意
それを言い訳にして、儲かっているところも上げないのが問題なんだよ。
ぎりぎりでやっているところは、無駄に人を雇わず現状で利益率を上げた方がいいし。
社会保険料は高くなるし非正規もより増える。また品質の低下が起こるし、事故も多発する。
企業は体力がなくなり低賃金の働き手を求め移民政策を支持する…ってシナリオを思い付いた
馬鹿なのか?そいつも新人だったんだけど?今の新人に投資したら違う結果になるとか脳みそ足りない、見直すなら経営者と人事部変えないと結果は変わらないのに馬鹿て根本が理解出来てない
そもそも転職以外で給料上がったことはないな。
残業代も出た事ないし昇給もしたことない。
ボーナスも片手で数えるぐらいの回数しかもらった事ない。
ちなみに転職5回で3社が上場企業。
半歩先のことも考えれないし考えつかないし想像もできない
ひたすら奴隷のような現場の人間の努力や善意にのみ支えられて生きながらえてるだけで、経営能力なんか皆無なのに自分の能力で会社が成り立ってると思いこんでいる
その時の需給の都合で値段決まっただけであって、過去の分までは遡らないよって
最初は3万で契約したけど、その後客が来なくて2万に値引き、でも最初の客の値段を2万に下げるわけじゃないって別に間違ってはない
元々働いてた人は新卒より安くて辞めて、新卒は給料上がらないから辞めるって負のスパイラルになりそう
とはいえ昭和のジジババ世代は直属の上司が「この成果は実はアイツのおかげです」とか「根性のある奴なのでもうちょっと長い目で見てやってください」とか本人の知らない所で言って若い奴を引っ張り上げてやる、という漫画みたいな話が普通にあった
これからは馬鹿みたいに足を引っ張り合うのかな
お茶汲みより給料低いのを知ってショックで辞めたそうやね鳥山先生
あんな天才を放流するとはアホな会社だ
じゃあ逆に家賃5万で契約してたけど今年からのユーザーは料金7万円ですって時も一緒に値上げすることに納得するんだよな?
理屈は分かるが、従業員の感情を無視しているな
中堅(特に有能)が納得する道理がない
見限られて辞められるのがオチだな
我慢し過ぎ
心身病みそうだからやめることにしたよ
ベテランは仕事中居眠りしたり携帯いじったり朝来るなりポテチ開けて食ったり
私語三昧でさすがに態度悪いと思うんだけど上司がベテランに反逆されるの恐れて
何もいわない
今はお局様とかの独身より既婚の方がキリキリいつも切れ散らしてて怖い
会社はきちんと雰囲気も見た方がいいよ
自分のところか普通だと思わないほうがいいよ。
売り手市場だしこんな社員舐め腐った会社やめたほうがいい。
皆が辞めないから調子のんだよ。
普通に昇級してるやつもいて、昇級していない無能が騒いでるだけでしょ?
けどそもそもの話、これ以前でも転職したら給料が上がるのは誰でも知ってること
それを転職せずに会社に居続けてるなら、まぁ・・・ね?って感じでもある
要は、転職して給料を上げようという意志はないけど、新卒よりは給料が欲しいって言ってるんやろ
何か我儘じゃない?って気もする
だから就職した方が良いと思う
馬鹿とは会話が成立しないよ
一度こうなったらほぼ立ち直れない
経営終わったも同義なのにな
初任給是正に合わせて普通は給与テーブルも調整されるけど
主語でっか
3年目1500円
新規1600円みたいにね。
まだ仕事覚えてない人より時給低いんじゃあやってられないよね
いやまだはじまったばかりだろ
これから地獄がはじまる
そのうちベテランが不満溜めて辞めて
新人だけでまわらなくなり負担が増えた新人も辞める
人集まらんどころじゃなくなる
自己紹介かな
お気の毒に(心から)
視野狭すぎないか?
お前ら散々年功序列はクソだって言ってたじゃん
そのグラフで言う所の02、03年の所なんだワ
企業に就職『出来て』この金額だぞ
どれだけ悲惨かいまだ理解されていない
まぁもう終わった事だしどうでもいいけどな
共に滅びような
ベースアップだと今ある差額が更に開くと思うんだけど、何が言いたいの?
お互い体大事にしましょ
需要の差だから仕方ないね
22卒は甘えって煽っとくわww
俺が居る業界は転職してて年収を上げていくのがセオリー
前職から400万上げてやったわ
つまりあなたは新人より仕事ができない才能のない人間だから企業の言いなりの給与で満足できるということですね。
普通の3年目の社員は経験ゼロの新人より仕事できますよ。自分が無能だからって他人も無能と思うのは間違いです。
一度辞めて再度雇用されたらいいのではと思う。
単純に新卒の給料上げても他の奴らは仕事やめんだろって上層部が危機感なく思い込んでるだけ
無駄省くなら日本の若手使わず外人入れるよ
日本の若者は偉そうにふんぞり返る害悪しかいないし
TSMCのような産業を勃興させるような案件を全国各地でしなければならない なにが裏金か、クソ議員全部離党せえやアホ
文句言いながら辞めない家畜奴隷こそが正常な経済循環を阻害する害悪
そんな大企業あるん?新入は元がアップして、他はベースから新入以上に一律アップやったけどな。
正 これを言う立場になっている時点で無能確定
会社が釣った魚に餌はやらないを実践してるだけ
餌を垂らさないと新人は来ないからな
Z世代は団塊ジュニアの1/3しかいないのだから希少性の観点からみれば団塊ジュニアの3倍給料をもらえる計算になる。
Z世代はいろんな企業から引く手あまたで金ががっぽがっぽ稼げて女にモテモテになる。
それはもう経済学的な当然の帰結なのだよ。
まさか会社の仕事が全て利益計算できると思ってないよな
何言ってるの
まだ何の能力も証明してない、会社に何の貢献もしてない新卒の方が高い給料貰うって話でしょ
そのとうりになるから心配すんな
初任給から給料は下がっていくんだよ
実際のところ不満があるけど辞めない、他に移りたくても移れないような無能が黙って仕事してるわけはなく勤務態度は悪く最低限の成果しか出さないし
いかにこの会社が駄目で希望がないかということを周りに吹聴しまくって害がない社員のモチベも下げまくる
居座られて迷惑、海外だったら切られてるだろってレベルの人間を低賃金で残ってくれてあざーすとしか思えない経営陣はアホだよ
どんどん競争相手は減ってイージーになっていくのに自分の世代基準にしてこんな世の中に産んだら可哀相とか言ってるアホ共を恨め
そうならない会社はゴミ会社なので辞めて良い
有能なウラガネ自民党議員様は年収4000万円でーすw
日本をぶっ壊しているだけの自民党議員様を逆恨みしないでねw
有能な岸田総理『物価上昇を上回る賃上げを必ず実現する』 ←実質賃金22カ月マイナスだがw
国会議員は税金を無駄遣いだらけ、日本国民は世界最悪の重税で苦しむだけ、←くさくさの草
議員の歳費、一ヶ月ごとに 約130万円
期末手当、年二回もらって 約635万円
立法事務費、一ヶ月ごとに 65万円
文書通信交通滞在費、一ヶ月ごとに 100万円 合計 4000万円
104だけど、待遇も悪くないし会社に不満はないよ。給与だけでも世帯年収1800あるし、お金よりは子供との時間がほしい位。3年目ならまだしも、30過ぎのおじさんが煽られても全然響かない。
経験を積んだ3年目が新人より仕事できるのは当たり前で、今年の新人も3年目には相応に使えるようになる。有能か無能かは、10年20年をかけた時に、会社を引っ張ったりまとめたりできるような存在になるかどうか。
上でも書いたけど、3年目なんて転職してもノーダメなんだから不満と能力があるなら、条件の良い会社に転職すればいいじゃん。希少価値の高い下世代の待遇が良くなってから文句言うのは老害スタイルに見える。
夏のボーナス貰って転職するやつ多そうだよね
岸田の自民党のせいでこれから外人の給料の方が高くなっていくんだよwwwww
逆に言うとそんな企業を選んで入社した自分も見る目が無いんよ
日本貿易振興機構からこんなメッセージが出されたんだ。
「経営者のみなさまへ。中国や韓国の企業が日本の工場で働く優秀なベトナム人社員や工場長を二倍の給料でヘッドハンティングしています。」
日本の企業体質は八方美人で内弁慶なんだよね
いや東Pだし勤め長いんだけど…うちの給与テーブルが他の上場企業から大きく違うなら謝るが。
同期との差じゃなくて、初年度の年収に対して10年で400万上がるって話。そら管理職になるまでは大体みんな上がってくんだから、同期間ではそんな差は出ない。
15年近く経って、管理職に上がれば同期でも300万くらい差は付く。うちだと早い人は(もちろん一部の優秀な人)10年で一番下の管理職に上がるので、年収1000万超える。
5年目で実質的最低評価(ガチの最低評価はやらかさないと付かない)と、最高評価だったらボーナスと成果分で年収100万差は付くだろ。他の会社は付かないの…?
転職したら上がるんだから転職すれば良いだけ
それに気付かず社畜してくれる人の給料をわざわざ上げる必要はないよね
自分ところはちゃんと全社員上げててくれてたわ
上げ幅は低いけど中小なのにようやったわと感心した
やっぱり無能に金や権力持たせるといいこと1つもないから経営者にもそれなりのリスクを負わせたほうがいいよ
ステルスで2年目以降の社員が同じ給料になるってことはあるだろうけど
初任給は告知されてるんだし そこは調整されるで
お前はあほか?
給料を簡単に下げられると思ってんのか?
こんなところでコメしてないで働け
普通ではない
うちも若手をガツッと上げたけど既存社員も年収に応じて上げたぞ?
高年収ほど低めに
ちなみに10万人規模の会社ね
歪んでんのはお前のアタマ
働け
だから他の知人(ウチより規模のデカい)からもそんな話聞いたことないって言ってるだろ
ウチは同業他社よりちょい少ないけどその分休みが潤沢だから今のところは満足してるよ
流石に10万人規模とは比較できんわ、ウチは3000人くらいだし
こっちも若年層へのベア上乗せはあったけど初任給アップに併せるというより物価高対策の補正的な意味合いが強いから
俺個人では一応15000円くらい上がる予定
昔は40円だっただろ
今は60円
昔の価格と今の価格が違うのは当たり前のこと
見下してるつもりなんてないで、強いて言うならお前の話を信用してないってだけ
へーいい会社やなぁホントなら大切にしてなってのは素直な感想や
希少価値が高い若手の値段が上がるのは当たり前の話、新人だけあがて抜かれてむかつく若手は転職すれば良い。ゆとり以上は流石に転職も厳しいけど 人口が多い世代が恵まれるには数を生かして闘うしかないのに氷河期、ゆとりは自分含めそういうのを毛嫌いしてきたから仕方が無いと思ってるよ
企業にもよるとは思うが10年100万なら分かるわ、ただよっぽど実力主義の会社じゃないと15年300(700と1000)はない印象
ウチはウチでテーブルちょっと特殊だからあれだけど、俺自身や東P勤めの友人でも現実的には10年で400から700が普通ってイメージかな
10年300はないだろwって反射で書いたことは詫びるよ
新卒だけってことはないけど新規採用が一番振れ幅大きいし市場に対して機微に反応するのはのは事実やね
一応中小の既存社員も上がってきてはいるって報道はある、上げないと逃げちゃうから後追いだとしても影響は出てるはずよ
会社経営ってのは感情より理屈優先だからな
社員の感情が爆発しない程度に最小限の餌でコントロールするのはある種経営陣の責務
経営陣は社員の為に仕事してるんじゃないからね、会社と(持ち主である)株主に対して仕事をするものよ。
なわけねえだろ
税制補助金規制為替金利からなにから政治次第だろがボケ
それは自分を振り返っての反省かな?
普通に文句言っていいし、なんなら文句言う前に会社側から賃上げするのが普通だろ
どんだけブラックに染まってんだよ
昔の40円ハガキを今使うなら20円足さなきゃいけないね
給料安いのは無能な証拠。このグラフは、世代間無能有能判別表だね
日銀短観発表前に「ゼロ金利無くすよ!」発言。
企業による投資が減るので国内日本円への魅力が減り、当然円安。
日銀はまず状況よりも「ゼロ金利無くす」ことが優先で、短観前に発言したよね。
転職することだけが正解じゃないでしょ
声を上げて直訴することで待遇改善することも立派な1つの方法やで
君みたいな近視眼的で自分語り大好きな奴よく知っとるわ
そんな奴は嘘つかずにまずはバイトに応募しなさい
潰さなくても給料上がらないし…
なら潰して気持ちよくなったほうが”お得”やな!
その結果ど素人集団による品質未達製品にあふれる社会となりましたとさ
嫌なら辞めればいいのに何で辞めないの?(と経営者は本気で思ってるよ)
昔の公社だった電力会社は未だに公営の時の給与制度引きずってるから、一律どころか新卒の給与上げたら等級別で経験者はもっとあがるぞ。
お前の友人?が勤めてるんは電力会社のグループ企業やろ。本体なら、人の年収聞きまくって嫌われて適当に答えられてるぞそれ。
現場職に女の子を雇う → 辞める
有名大の新卒を雇う → 辞める
超有名大を中途採用 → 辞める
2年で4回転職してる奴を雇う → 全く仕事できない
上の奴の基本給が高いことが発覚 → ベテランが辞める
親会社から仕事できない奴が出向(給料は倍) → ベテランが複数人辞める
4回転職野郎が訴えてくる → 現在裁判中
人事はアホなのかな?
グラフ載せるのはいいけど、何のグラフかくらい書いとけよ
縦軸無記入の画像だけ貼って何となくの印象操作とかやる事がしょーもないぞ
だが待って欲しい。
その新卒は言語堪能成績優秀資格アリとかだったりしないだろうか。
ソニーなんかも成績優秀な新卒に限り年収1000万とか始めていた気がする
給料上げたら能力ある人が応募してくるわけだし
いやガチャなんてない、自業自得自己責任
逆なんだよなぁ不況時は買い手市場で足元見ていくら下げても死にものぐるいで求職者が殺到するから…新卒至上主義ならなおさら
氷河期と好景気の世代の学歴と能力差見たら分かるやろ
これで新人いびるやつがまた出てきて新人がやめてやっすい給料の中堅が残ってくれる
これで低賃金労働の出来上がり
オノレもな
コメントする