business_black_kigyou






0 :ハムスター速報 2024年04月11日 11:46 ID:hamusoku








今までに退職代行をやっていて、本当にあった会社を挙げていきます😱

■退職届を破り捨てる会社
■手袋を使い回す歯医者
■ペットを蹴るペットサロン
■陰陽師を社員に勧めて120万円を請求する社長
■深夜問わず嫌がらせで40回以上代行に連絡してくる社長
■最初から最後まで「あなたの話は聞きませーん」しか言わない総務
■嫌がらせでもいいから絶対に親には電話すると言ってくる総務
■一般社員の退職を取締役会にかけると言い張る総務
■本人が辞めれないので旦那様が説得しに電話しても辞めれず、当社に依頼がくる会社
■勝手に有休を使う会社
■「貸与物」という専門用語?を使うなとガチ切れする塾オーナー
■電話番号・メール・ホームページ・会社情報がない会社
■退職は認めると言いつつ退職日を半年後にしようとする会社
■コロナ陽性で出勤を強要する会社
■いつも泥酔しているオーナー
■従業員教育を当社に依頼する会社
■社長の娘がパワハラをする会社
■歯科衛生士に資格が必要な対応をさせる会社
■前回退職代行を受けた総務から代行依頼がある会社
■労働者に雇用形態を絶対に伝えない社長









1:ハムスター名無し2024年04月11日 16:31 ID:j8WqH0Re0
新卒カードの無駄遣いが甚だしいな



2:ハムスター名無し2024年04月11日 16:31 ID:LvqLknRe0
モームリという名前が良い



4:名無しのハムスター2024年04月11日 16:34 ID:9hxuHmDg0
この会社知ったときは、またニッチな需要に応える企業だなと思ってたけど、これがここまで有名になっちゃうほどブラック企業が多い日本に驚きだよ



5:名無しのハムスター2024年04月11日 16:34 ID:lkhnuTiM0
最近どこもモームリをまとめてるけど案件なん?



モームリさんは退職代行実績の数値出してるのが強いのかなと
そのおかげでバズるからまとめやすい


15:名無しのハムスター2024年04月11日 16:42 ID:A.qoHdNT0
>>5
ちょうどホットな話題で4月の今しか扱えないからじゃない?



6:名無しのハムスター2024年04月11日 16:35 ID:kebpewdu0
労基法違反なのに労働基準監督署に届けても、行政指導の強制力はないとか。早めに弁護士に相談するのもだけど、行政指導の対象になる企業を公開するとかできんのかね。



7:名無しのハムスター2024年04月11日 16:35 ID:kxkO29dK0
4年も大学通って内定貰う苦労してまで入社して奨学金の返済もあるだろうに、そんなにブラック企業が多いのか、新卒が豆腐メンタルなのか



8:名無しのハムスター2024年04月11日 16:36 ID:ewldA7.T0
一応土日であれこれ悩んだうえで月曜日に連絡してえらいな



9:名無しのハムスター2024年04月11日 16:37 ID:YKs6d5UA0
最初の一ヶ月くらいはブラックでも手加減したりしないのか



10:名無しのハムスター2024年04月11日 16:38 ID:fKwQa07R0
モームリにも退職代行の人が来るかもなw



11:名無しのハムスター2024年04月11日 16:40 ID:uTrHqtzA0
前務めてた会社もやばかったな


「貴方が気に食わないので遅刻扱いにします!」

ってね



12:ハムスター名無し2024年04月11日 16:41 ID:205X2pBl0
他人が嫌と思う退職手続きを代行する訳だから
メンタル強くないと持たないだろうな



14:名無しのハムスター2024年04月11日 16:42 ID:5819300m0
うわっ…弊社白過ぎ…?
って思えて来ました。



16:ハムスター名無し2024年04月11日 16:43 ID:l25gSRKo0
>■従業員教育を当社に依頼する会社
これは強い



18:名無しのハムスター2024年04月11日 16:44 ID:0EdH45ZA0
途中から代行業者にやり取りぶん投げるのも納得のラインナップで草



20:ハムスター名無し2024年04月11日 16:45 ID:BFEhCdAP0
TikTokで踊らせたりしたらそりゃ辞めるよね



23:名無しのハムスター2024年04月11日 16:46 ID:WDvdG.h30
週7飲み会してた前職は労働契約書そのものがなかったな(白目



24:名無しのハムスター2024年04月11日 16:46 ID:s.O6rnVf0
今はバブル世代とその上の世代が仕切ってるからな。
部下は潰してもまた新しく簡単に入ってくると思ってる世代だよ。
まぁその世代の人でも人事担当の人は今はそう思ってないだろうけど。



25:名無しのハムスター2024年04月11日 16:46 ID:ZAgE3Rij0
ブラックは論外としても、退職代行を利用する奴なんて責任感が欠如してんだから辞めてもらって良かっただろ



26:名無しのハムスター2024年04月11日 16:46 ID:lsJzu4MJ0
依然やりあった会社の総務の中の人から依頼はいるとかすごい
興味本位で経緯を聞きたい



27:ハムスター名無し2024年04月11日 16:47 ID:2.V0ohs20
ミスを指摘しただけで酷い…辞めますって代行使って辞めた新卒もいるからなぁ…



30:名無しのハムスター2024年04月11日 16:50 ID:Y63i4sb.0
10年ちょい前、辞めさせてくれない会社に当時ハタチの友達が勤めててかなり大変そうだった
退職届は受け取ってもらないのが当たり前、たまに受け取ってもらえても目の前で破られる、泣いて土下座しても無視されるとか
最終的には突然社長が辞めさせられて(?)新しい社長に交代したおかげで辞められたそう
こういうヤバい会社相手だと代行使った方が絶対いい



34:ハムスター名無し2024年04月11日 16:56 ID:BFEhCdAP0
退職代行への対応一覧が酷すぎて草
こういう事を考えると自分の身を守るには入社する前に企業を良く調べないとね



35:名無しのハムスター2024年04月11日 16:57 ID:7fGkUe7A0
日本は第三者を挟まないと足を洗えない会社ばっかりなのか?
退職代行産業の繁栄っぷりを見たら多くの外人はこう思いそう



36:ハムスター名無し2024年04月11日 16:57 ID:Dg8JltKW0
ブラックの伝播



38:ハムスター名無し2024年04月11日 16:58 ID:Dg8JltKW0
ここのコメント欄にもブラック臭にじみ出ている人いるね



39:ハムスター名無し2024年04月11日 16:59 ID:mpXLHfxi0
なぜか違法企業(ブラック企業)がなくならない国
まぁブラック企業大賞~なんてやってるんだから減るわけがないわな




ご注文はうさぎですか? チノちゃん
https://amzn.to/4cQBGKA






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧