
1:名無し24/04/22(月) 00:57:45 ID:uLeg
![anM4vLL[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/5/6/569e1705-s.jpg)
2:名無し24/04/22(月) 00:58:00 ID:g3sN
あっ…
3:名無し24/04/22(月) 00:58:57 ID:ZQ9I
なんかおもろい
4:名無し24/04/22(月) 00:59:02 ID:JBlM
陽キャすぎるわ
5:名無し24/04/22(月) 00:59:20 ID:VYLn
ヤリサーやんけ
6:名無し24/04/22(月) 00:59:51 ID:1aXB
利休を越えるで草
7:名無し24/04/22(月) 01:00:08 ID:R7jk
パッと見男しかいなくね?
8:名無し24/04/22(月) 01:00:15 ID:qrVS
ええやん
9:名無し24/04/22(月) 01:00:30 ID:Siy8
まホ壊
10:名無し24/04/22(月) 01:01:14 ID:Ktlr
利休は無理やろ
11:名無し24/04/22(月) 01:01:38 ID:DjIe
![3wSGIGD[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/0/1/012842b6.jpg)
18:名無し24/04/22(月) 01:05:54 ID:PktX
>>11
オタクのチェク柄率…
オタクのチェク柄率…
14:名無し24/04/22(月) 01:03:58 ID:ypd1
>>11
みんな家柄良さそう
みんな家柄良さそう
13:名無し24/04/22(月) 01:02:36 ID:xPrt
>>11
なんか右に傾いてない?
なんか右に傾いてない?
12:名無し24/04/22(月) 01:02:30 ID:R7jk
>>11
育ち良さそう
育ち良さそう
15:名無し24/04/22(月) 01:04:40 ID:Gkew
利休越えようぜは草
16:名無し24/04/22(月) 01:04:43 ID:QXH6
ヤリ茶ー定期
17:名無し24/04/22(月) 01:05:09 ID:L6qO
緑茶ハイで茶道するな
19:名無し24/04/22(月) 01:05:59 ID:8ZJN
茶道なめんなよ
23:名無し24/04/22(月) 01:07:47 ID:ypd1
>>19
サークルを何だと思ってんの?
サークルを何だと思ってんの?
20:名無し24/04/22(月) 01:06:06 ID:VLID
利休を超えよーぜ!!!が書ける時点でユーモアもこいつらの方が強いからな
負けを認めるわ
負けを認めるわ
21:名無し24/04/22(月) 01:06:25 ID:CINq
逆に入ってみたいわ
22:名無し24/04/22(月) 01:06:48 ID:r6SC
へうげものみたい
24:名無し24/04/22(月) 01:09:15 ID:rwwV
まず服着てるのがおもてなしの心としてあり得ないよね
ストロングゼロ 無糖ドライ
https://amzn.to/3U65NoZ

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ホモサーの姫
うちの高校は女ばっかで少数だったぞ
大学のサークルは男も結構多いぞ。歴史系の学部から入部する人が多い。
茶道の総士は韓国人ですが??
日本人は起源の主張をする前に歴史と向き合い、学び、認めるべきだ
マイ茶器とか持ち寄ってたら神
いい奴で草
日大式茶道部ならこのメンツでも納得だろう
抹茶ラテを作る
普通の茶道部なら競い合うって発想自体出てこない
古代のチョッパリには電気ポットなんてものは無かったニダ。
そのギャップに女はやられるんや
ってなると面白い
名前書いとかないと補助金もらえないとか
こいつらに苔寺で茶入れさせたら一瞬で苔が枯れ果てそう
茶道って全裸でやるものだっけ?
(多分洋が抜けているんだろうけど)
華道も舞踊やってる子とかもね
平気で人を殺すならず者たちの集まりだったんだよな
でも、こんなコメント出すかな?
菓子代や花代、学祭の時にお手前すりから着物代とかお道具代と金はかかる
そういうのも分かって発言してるのかこのアホどもは?
元々は無骨な戦国武将の部下共に多少なりとも礼儀を身に着けさせるために信長や秀吉が流行らせたんだから茶道の源流に近いだろw
女オタクのレース
隠語かな?
その調子で柔道や剣道についても民明書房たのむ
いろんな大学の茶道部で集まる懇親会みたいのが年一、二くらいあったけどどうみても飲みサーだよね?という状態
ちなうちも男比率のが高かった
嫌いになれない、むしろなんか羨ましくすら感じてしまう自分がいる
今のオタクは黒シャツか白シャツかグレーシャツなんだよ
阪大の学祭行ったらそういうやつばっかりだぞ
コメントする