0 :ハムスター速報 2024年04月23日 23:00 ID:hamusoku




グミサプリキッズ(KIDS) カルシウム・鉄
https://amzn.to/3vSMgQN





義務教育の敗北オブザイヤー pic.twitter.com/SaDuLEPUZT
— どん💀 (@don_dorei) April 23, 2024
登場人物全員バカで草
— マサキン👑 (@masaking_1222) April 23, 2024
日本人の数学力ってこんなに低下してるの?って切なくなるやつ
— サイドFIRE投資家H FX&株式投資 相互フォロー100% (@otoku23ku) April 23, 2024
1:ハムスター名無し2024年04月24日 09:20 ID:EtNVkFWU0
できらぁ!
2:名無しのハムスター2024年04月24日 09:20 ID:EOvupxAr0
世も末だ
3:ハムスター名無し2024年04月24日 09:21 ID:rYuy4FCI0
やはり天才か…
4:名無しのハムスター2024年04月24日 09:22 ID:nr9hspD.0
それに10%の税金足すと、、?
6:名無しのハムスター2024年04月24日 09:22 ID:AlmlHq5u0
学生の頃「大人になっても数学なんか使わないし」とか言ってた姿が見える見える
7:名無しのハムスター2024年04月24日 09:23 ID:vO4pweFS0
チート無双みたいなノリで楽しそう
8:ハムスター名無し2024年04月24日 09:23 ID:1jEuQTkQ0
皮肉で言ってるんだよ!
・・・皮肉だよな?
・・・皮肉だよな?
17:名無しのハムスター2024年04月24日 09:25 ID:lXcURryH0
>>8
当然でしょ!
・・・・だよな?
当然でしょ!
・・・・だよな?
9:名無しのハムスター2024年04月24日 09:23 ID:RuT.71XV0
ネタでリプ飛ばしてない奴が何人かいそう
10:名無しのハムスター2024年04月24日 09:23 ID:tuNnnHA00
頼むから賞賛してる連中の皮肉であって欲しい、頼むから
11:名無しのハムスター2024年04月24日 09:23 ID:6wlV7tzk0
世の中には想像を絶する馬鹿がゴロゴロいるとはよく言ったもんだ
日常生活における会話とか成り立ってるのか不思議
日常生活における会話とか成り立ってるのか不思議
13:名無しのハムスター2024年04月24日 09:24 ID:lXcURryH0
え?え?どゆこと?
14:ハムスター名無し2024年04月24日 09:24 ID:4.me7hPP0
こんなにカモが居るんだもんそりゃ詐欺無くならないわな・・・
15:名無しのハムスター2024年04月24日 09:25 ID:EUws5fLf0
なんか大昔の奴隷が数学知らなくて、雇い主に騙されるの!っていうのを仲間の一人が計算方法教えて感動してるの思い出した。
16:ハムスター名無し2024年04月24日 09:25 ID:a0Xhjs1D0
九九が言えない大学生もいる(障害とかじゃなく)って、あながち嘘じゃないんだって思う
19:ハムスター名無し2024年04月24日 09:26 ID:Q6aLCKRZ0
1000万しかたまらない理由がわかるわ
20:ハムスター名無し2024年04月24日 09:26 ID:wEU0r1hL0
何円と言っている時点でレベル低いなと思うが。
21:名無しのハムスター2024年04月24日 09:27 ID:Q14hxnuR0
税抜きで計算してるのも草
23:名無しのハムスター2024年04月24日 09:28 ID:tL3Kn1MG0
頭痛くなってきた…
24:ハムスター名無し2024年04月24日 09:28 ID:xFOhZVTv0
数学ですらなくて算数の問題・・・・・
25:ハムスター名無し2024年04月24日 09:28 ID:KusD8zHj0
スマホの電卓で「-30%」と打つことで計算できるのは知らなかったわ
使うことはないけど
使うことはないけど
26:名無しのハムスター2024年04月24日 09:28 ID:LsjikQKk0
昔から高卒はこのレベル定期
分数の足し算すらおぼつかない奴らばっかりだぞ
分数の足し算すらおぼつかない奴らばっかりだぞ
27:名無しのハムスター2024年04月24日 09:29 ID:B1aqui.I0
もういっそうのこと店の定員に聞いたら?
28:ハムスター名無し2024年04月24日 09:29 ID:MwuTDyr00
大学はもっと終わってる
こんなのが推薦等で院まで出ちゃう
こんなのが推薦等で院まで出ちゃう
29:名無しのハムスター2024年04月24日 09:29 ID:bsmGrWJH0
敗戦国の末路
30:ハムスター名無し2024年04月24日 09:29 ID:ZaoGwnGq0
これで買い物が一気に捗るのかスゲー
31:名無しのハムスター2024年04月24日 09:30 ID:f7B.ZPI.0
バカがバカを持て囃してて草
32:ハムスター名無し2024年04月24日 09:31 ID:LIjWS6lu0
実際Fラン大学で教えているのはこれ以下っていうのが実態
グミサプリキッズ(KIDS) カルシウム・鉄
https://amzn.to/3vSMgQN

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
・・・皮肉だよな?
日常生活における会話とか成り立ってるのか不思議
そんなに馬鹿にすることじゃないだろ
当然でしょ!
・・・・だよな?
5(嬉しい!嬉しい!!嬉しい!!!)
5「一体何故…」
使うことはないけど
分数の足し算すらおぼつかない奴らばっかりだぞ
こんなのが推薦等で院まで出ちゃう
30%引きだから70%(7)
9*7で63で6300円ぐらいだなーって計算するわ
今Androidで試したけど-30%と計算機に入力しても2670とは表示されなかった。
スマホとSNSの普及で見える化されてる面はある
そもそもこのリプライにぶら下がってる連中は仲間のツイートならなんでも賛同すると思うけどな
いい歳の大人がこれを褒めたたえてるのか??
まあできないアプリも結構あって、そいつらが雑魚過ぎただけだけど
暗算できないことを突っ込んでいるのか おまえらどっちなん?
ちなワイなら7掛けで大よその計算だけするかな
ちょっと前?に流行ったインド式計算法とか使えばもっと簡単
ソロバン習っていた時とか、宇宙兄弟を見て自分の計算能力に絶望していたけど自信が持てた。
アクセス稼ぎのためのアホらしいねじ曲げ
スマン
馬鹿にされてるけどワイ(大卒40代)もや
このことについて褒めてるんやないか?
でも除算するのにマイナスを入力するの違和感すごいな
そのくらい差が開いてる
この前セールに行ったら書いてあって草
1000円の30パーオフは700円とか
これくらいは当たり前でしょう。
公務員試験の数的推理と判断推理と資料解釈をやれ
マジ??
自分の中で30%を求める式が出来る人はかえって気付かないかもな
そうだとしたらどのみち日本語下手すぎだけど
何円あれば買えるの?って日本語気持ち悪いな
これiPhoneの便利機能の話だぞ
大穴として、電卓の機能の話だと理解せず、引き算使ってることを叩いてる奴がいそう
初めて知ったけど一生使う機会はなさそう
(100-割引率)/100がそんなに複雑になることまずないから
どっちかっていうと文脈や真意を理解できないアスペが本スレ内にもコメ欄にもワラワラいる方が怖い。
値引き額もでるの地味にいいな泥は答えしか出ん
スマホに電卓があることさえ知らんやつもいるんよ…
わからんことあっても検索すらしないやつも多いんよ…
もっと分かりやすい教え方あるのでは
って真顔でいう人達がいるくらいですから
こういうヤツがいても目立たなかっただけで
昔から一定数いるんじゃないの……
いや、アホが発信力持ってる現状はヤなんだけどさ
大真面目に何か問題でも?と思ってる。普通にそういう機能あるんだなー程度にしか思ってないし。
公務員だけど勉強しながら同じこと思ってたw
あれいい脳トレになるよな
マジレスしたら空気読めよ・・・って言われるよね?・・・よね?
意味わからん。
元動画見ずにスレタイとコメントだけ見て反応したアホが私です
電卓あるならそのまま計算すればよくないの?
そしてこれなんの計算してんの?
もしかして俺が馬鹿なのかな…
とはいえ8桁超えると達成感あるよね
そもそもスーパーでスマホ電卓ポチポチしてたらオバちゃんに邪魔って言われるだろ
30%だと?ってなるけど10%だと1/10ですぐ出るから
それを3倍して元値から引けば終わる話
定価×(100-値引率)/100
や
定価×値引率/100
をしなくても少ない操作で値引額と値引き後の価格がわかるよ
と言うスマホ電卓の機能の話
値引き額と値引き後の金額を一瞬で出す方法か
ここのコメント欄って大喜利会場じゃないの?
??????
税抜で計算して後から税金かけないとお値段変わっちゃいますよ…?
頭おかしいだろ、節約してないで病院行け
割合習うのが小5の後半やから反応してるのが小4以下の子ども達なだけや。
Fランでも勉強サボってたやつが行くレベルからチンパンジーでも入れるレベルまで差があるから…(震え声)
たぶんこれよね
いつも7割かけてたわ
というかそれが普通じゃね
なんでわざわざ面倒くさい引く方を教えるのか謎
暗算で済ませるから知らなかったけど便利だな
それに加えて本日限定10%オフとなると600円と誤解する客がいそう
表示はされないけど、出てくる値は正しかったよ
暗算でええやろって思うけど
たしかに便利かも
0.7かけりゃ済むやんって話じゃなくて?
読めば読むほど混乱するだけだぜ
その業者に混じってホンモノも書き込んできてインプ稼げてるってスキームだと思ってるんだけど
アナログ時計わかんないって子もいるよね…
8900-30%できたわ
30%入力した時点で2670も表示される
まぁ大抵は乗算で事足りるしiPhone使ってても知らん人多いだろうね
他にもできるところありそうだな面白い
果たして教育が悪いのか
仮にも日本てまだ先進国なんだよね
途上国の人たちより計算含め能力の高さを維持してた先進国、のはずだった
能力が下がっている事に疑問を感じないの?
下の人間が見上げてもわからないくらい上と下の差が開いてしまう
Androidだとできないんだな
だって、国民の半数は偏差値50以下で、16%は偏差値40以下なんだぜ?
パーセントの出し方をツイートしただけで
何故ここまでバカにする奴らが沸いてるのか不思議
自分の生活に満足できないからこんな所で憂さ晴らしをしてるんだろうなぁ
iPhoneだと差額分も出してくれるというのを知らんでコメントしてる人多いと思う
%とかも小数点で済ませちゃうから意外と知らんわこれ
消費税で6900円ちょい下。7000円で足りるな。まではやる
その後のコメント欄も結構頭おかしいのが湧いててやばいね
別によくね?知らないことは恥じゃないだろ
お前らは学生時代エンジョイできなかったからってこんなことでしかマウント取れないのか?
お!そんな事できるんや!
って思うもののx0.7で済む話だと思うと微妙だよな
めっちゃ便利だと思ったわ世の中単純な数字だけあるわけないし
褒められることはあっても貶すことはないと思う
その使い方は便利だねってっていう小ネタ話だと思ったけどなんか違うの?
税込みで計算しろよとか、暗算でできるだろとかいう揚げ足は止めてくれよ
実際どれだけの人数でバズらせ運営してんだろうな
iPhoneだと答えだけじゃなく差額分も一度の操作で表示してくれるから便利だよって話
俺の知ってる大学では国際関係学部でありながら英語の授業でbe動詞の解説してる大学があるな
ネタじゃないの?
概ねそういう話であってる
ハム速のコメントが義務教育終わってると思う内容になってる
国語力の低下が甚だしい
さもなくば
「-30%なんて入力しても計算できないに違いない!」
っていう脊髄反射書き込みして、手元で試して出来ちゃって取り繕って混乱みたいな感じか?
なろう小説で現代の知識で無双する奴のリアル版だな
算数の問題なんだよね。
IPHONEでやるとちゃんと2670って出たわ、知らんかったし今後使う予定もない
%の存在や使い方知らなかったって人本当にいるの?
小学校か中学校で電卓の使い方って習うし
皮肉なのかネタなのかガチなのか分からないwwwwww
そう
「iPhone電卓はこういう機能があります」って紹介してるだけ
言われてるように普通に暗算
割引きの計算はだいたい数桁 × 1桁の計算やからアプリ起動するまでもなく本当に一瞬か数秒でできる
下手したら一瞬でできることに「便利な方法があるんですよー」とか言ってるの見たらそりゃまあ えぇ…ってなるべ
まぁ頭で計算した方が早いけどな
最初そういう意味で捉えて読んでたんだけど、ガチで%の使い方に感嘆してる人いない…??
・・・そうだよな?
ここのコメ欄で叩いてる方々は
義務教育以前に幼稚園で習う協調性を学んでこなかった方々だから……
揚げ足というか元ネタに関連して話を膨らませるのがコメ欄の遊び方だよね
計算方法や考え方の紹介というより、iPhoneの電卓で−〇〇%というやり方があるよって紹介か
掛け算に順番がある派もない派もブチ切れる計算式だと思うが
かけ算出来ない人じゃない限り使わない無駄知識だからそりゃそう思われるやろ
おまえここで初めて知っただろ?
称賛してるコメ見たらアホが多いんだなって普通思うわ
計算式じゃないから大丈夫なんじゃね?パイセンこれくらいでキレるなんてヤバイっすよ
8900円の30%引きと言う事は、8900円の70%が何円かわかればいい。
なので電卓で計算する場合は
30%分ひいた額を算出『8900-30%=6230』もしくは
30%ひいた70%分の額を算出『8900×70%=6230』
どちらでも結果は同じ。
> 小学校か中学校で電卓の使い方
アプリ電卓だったんすかw
自分がアスペで根本的な話の流れが理解できてないかもって恐怖がすごい会話なんだけど
②ぱっと読むと、バカっぽいしゃべり方をする友人への皮肉な返しとして、「自分で暗算して引けばわかるよ!やったね!」みたいなことを言ってやったという投稿に見える
この①②のどちらをもともとの投稿者がいいたかったのかよくわからないので、リプもカオスになっている
多くの人がタイトルに引っ張られてる
誰も知らない計算方法だし、素敵やん?
0.7掛けちゃう
そもそも1円単位の計算が必要な事がほぼ無いからな
おおよその暗算で解れば十分
上司が内税と外税合計が違うと怒り始め
頭がおかしいまで言われドン引き
その後次長と部長に連れ去られ三時間帰ってこなかったw
ワイはアホやから真っ先に一桁落として1割の金額にして
3割引きなら×3 4割引きなら×4 ってしてたわ
お前はまずその日本語をなんとかしろ
実際の買い物なら3割引きはざっくり2/3で暗算しちゃうかも
iPhoneの電卓アプリで暗算不要で割引計算出来るっていう単なる使い方の話やん
このくらい計算機使うより暗算したほうが早くない?
だよね
色々な知識レベルのライン上に乗っかった書き方なのよね
説明サンプルがもっと複雑ならこんな事にはならなかったんだろうけど、説明のために分かりやすくした結果
値引きの計算をそもそも知らないやつ、掛け算で出せるとイキるやつ、tipsとして受け入れるやつ、消費税とか明後日な事言い出すやつとか色んな層に刺さってしまった
そう言われるとホンマやね
割引計算はずっと0.7掛けとかそういうやり方してたわw
もっと複雑な数字だったら使えるでしょ
木を見て森を見ずってそういうことよ
-30%、という電卓入力は知らなかった
キミの地元の高卒はそうなんか?バカ高しか無いんか?
分数の足し算がおぼつかない奴らばっかりってそれ小卒以下じゃん、近寄りがたい地域だなあ
へ?大学でbe動詞の解説?????
これじゃ普通の人なら10億ぐらい貯まりそうよな
と言うよりはバカ専用底辺職マスゴミによるバカ専用底辺文化の韓国文化にハマった底辺の末路かな。
特売品コーナー398円
通常コーナーに同じ品で498円半額シール
どっちの半額だ?
式すら出てこない奴はやばすぎる
半額シールさえ見つければ値段なんてろくに見ないぜ
みんなこんな感じで計算してるだろう。
ただ、こんな計算頭の中でしてるのは日本人だけだと思う。できるだけ少ないお釣りになるようにお金出すのは日本人だけらしい。
3割引を見ていくらか頭で計算できないことのほうが問題だな
それを紹介してるんじゃない?
え…
義務教育終わってた
終わってたな…
確かに、これは知らなかった
ただ子供には使わせたくない。算数的な考え方じゃないから。
8900の30%? なんか細かいから大体9000で、9×3=27で2700円引いて6300円……税込みで6930円ありゃええんやな
って少なくともスマホ出して計算機起動するよりは早く分かるわw
計算してみろよw
俺は8900×(1-0.3)するけど
やるなら9000円と100円にわけるかな。
900×3-30で2670円
結構前から・・
バカにしてる理由が全くわからん
ブルーバッジばかりなので察しろ
戦勝国のアメリカさんの数学力馬鹿にしてる?
こんなん裸足で逃げ出すレベルやぞ?
2人で唸ってた
一番心配なのはネタだと気づかずに日本人の学力ガーみたいな人々がコメ欄にいそうなことw
細かくてめんどいって場合はとりあえず近い方でまとまった数字にしちゃう、890なら900とかにする
いやまてマジで言ってるか?
税込み計算で割引料金を引いても、税抜き計算で引いてから税金かけても結果は変わらんぞ
一見良いようで結局使わない気がする
値引き額見て商品選びはしないからね
同じ値段だけど、こっちは1000円多く値引きされてるからこれにしようってなるかな?
少ない手数で割引分の金額と割引後の金額見れるから便利ではあるじゃん
実際の電卓でも機種によってできるのとできないのあるね
算数の計算手順の話だと思ってバカにしてる奴がバカやね
バカにされてる理由がわからん
数学も日本語も勉強し直せ
暗算とかいう次元やなさそうなのがね…
何が書かれてるのか理解できなくて頭おかしなったのかと思った
番号ふって改行する意味あるのかな?
割引率を逆算するA*D/100=Cで良いと思うが好きな方使えば良いな
Androidの電卓はできないとは知らなかった
この計算式を自分で考えられない人を馬鹿にしてるのか
zozoとかのECサイトには値引き率順のソート機能があるから値引き額を気にする人もいそうな気が
その1例目の8900-30%=6230 の操作手順を分解して6ステップって言ってるだけでやってる事全く同じやろ
あぁ、これを見てすごく納得した
進次郎がうじゃうじゃいるってことか笑
>>177
普通に電卓習ってればアプリ電卓の%見て理解できるだろうに馬鹿ばっかりでびっくりするwwwww
まあ店頭で暗算するけどな
あぁだから日本はこうなったんだね
知らんかったわ
いうて8900円30%引きを、
数秒で暗算できる人はいないでしょ
ゆとりって今は中年になってるんじゃないの
約9000円掛ける0・7で6300円
大体6300円くらいかーと暗算するんやで
違う違う、義務教育で電卓の使い方も計算方法も習うのに知らない人が多すぎてびっくりしてるんだよ
「義務教育」←この漢字を読めますか?のレベルと同じ話だぞ
計算の話題で三景は草
後から出来る入力方法だから、知らないのは仕方ないんじゃない?
紙で計算できなきゃマジモンの馬鹿だけど
義務教育で電卓の使い方なんか教わってないぞ?
高校で初めて教材としてポケコンを手したんだが
何で盛り上がってるのか分からん
若干暗算が面倒な数字からでも
ささっと計算するための機能を紹介してるだけでは?
そう、iPhoneならね。
人をバカにすることが大喜利ですか?
理解せずにツッコんでるのも同じ穴のムジナよな…
電卓の使い方知らん人がいたらそりゃ普通にびっくりされると思うの
たまになんの話題にもなってないし金も絡まない様なのがこんな感じの会話してるの見るからもしかしたら…
小学校の指導要領に電卓やそろばんの活用について、結果の見積り計算とあわせて使わせるようにすることときちんと書かれているレベルなので普通に義務教育で習わなおかしいやつやで
こうやって盛り上がってるのしめしめな訳ですよ。
割引とは
バカすぎるのかもしれません
何が問題になって?ここまで馬鹿にされてるのですか?
どなたか教えていただけませんか??
ほなら8900-11570=-2680でええがやw
そろばんは確かにあったが、電卓はそもそも支給されてないな
ポケコンでプログラミングして遊んでた俺がそんな玩具渡されて覚えてないはずがない
もしかしてカリキュラムが変わったことで常識だと思ってたことが昔はそうではなかったとかそういう話か
聖徳太子の名前が違ったり、坂本龍馬の名前が教科書から消されるかもみたいな
原人じゃねーんだから
この程度の必要性なら逆に数学いらんくなるだろ…
今の電卓アプリはバージョンアップされたときに履歴比較しにくくなったのが難点だな
スマホやPCの電卓ソフトはたいていこの入力でいけるんでないかな
現物の電卓だとメーカーによっては「〇×〇%-」だけども電卓ソフトでは自分は見かけたことない
店頭ではどうしても税抜き価格のほうが表示でかいのと、税抜き価格(参考)は小数点以下まで展示されてるので人に教えるときは自然とそっちになるかな
相手にとって余計な情報は省いてあげるのもコツ
俺も試したけど-30%って押した時点で出たぞ、無論使わんけど
これくらいの数式なら電卓使わなくても頭の中で計算できるだろ。
全然違うね君もバカだね
自分を上げることができないから他人を下げて心のバランスを保とうとする人たちだもん
9千円の7割だから6300円弱、でいいんじゃないの。
いつもは7割すら考えず、頭の中で3000円のかたまり3つを作って
2/3より少し高いくらいじゃね?って計算してるけどな。
スマップの中居算みたいに、人それぞれ暗算の仕方は違うと思うよ。
とりあえずお前が偏差値理解してないのはわかった
暗算が出来るかどうかがポイントではないだろう・・・・
まあ30%引きくらいなら7を乗算すればいいから暗算したほうが楽だよなーって思ってたら、斜め上の6ステップもあってめんどくさーーーーー!
ん?これスマホの計算機で元の値段に-〇〇%とうつとその数字が出るという、ライフハック的なやつなんじゃねーの?
俺もスマホで電卓あったことないけど初めて知ったわ
9000×1.3=11700
9000-1170=7830
答え 7830
暗算は苦手。。
携帯の計算機で×-30%で計算できるのに感動したんだけど、なんか間違ってるの?
おれも最初これ流れてきたとき義務教育の敗北系だと思って見てたが、おっしゃる通り良く見たら便利機能の紹介て趣きだった。割引額と割引後価格を同時に計算できるのも便利だし。
ただ、ガチで計算の流れ自体知らなかった人らもいそうなところがツイッターの怖いとこでもある
その系統の思い込みはなるべく早めに脱却しとくといいのかな(捨てるまではしなくていい)
広くに対する企画など設計・計画するときに対象のコアがどこにあるのかなど現実とのズレが大きく出かねないので職種によっては致命的かも
あられのない現実ってけっこう自分に残酷よね
間違えた定員じゃなくて店員だった
すまん
その層を相手に商売美味しいです
となる
そう思って21に対してどうでも良くね?と思ったら、91みたいなのがいて、なんだこのコメ欄ってなったわ
間違ってないよ
それぞれの人が、やりやすい方法で計算して
だいたい合ってればいいと思う。どうせ最後はレジを通すんだし。
調子に乗って計算を間違えるのが一番まずいってだけ。
計算好きの人はプログラム問題の代表「fizzbuzz」で検索すると面白いよ
3と5の倍数判断をシンプルに、
四則演算あり、割り算抜き、足す引くのみ、足し算のみで
何分でプログラムできるか、どこで手を抜くかの腕試し。
「iPhoneの電卓にそんな機能あったんですねー」って話を合わせられる人と、「俺は暗算でできるぞ」って言っちゃう人のどちらが賢いかって話
これはiPhoneではできるけどAndroidでは出来ないよ
iPhone活用のライフハック的小ネタだから
この人ボクにお金を払えばもっといろいろ教えるよ!まで導線引いてるので
そろばんの使い方は雑学レベルで習ったけど、電卓の使い方なんて教わっていないぞ
電卓とか学校ではシャーペン並の邪教扱い
中学でパソコンの表計算の基本的な使い方とかは教わったけどなあ
だけど1000万の貯金からは遠のくと
A:「これは便利ですねー」
B:「なんだこの計算式。ツイ主もAも馬鹿じゃねーの」
C:「俺なら暗算でやるぜキリ」
だれが一番アホ?
端末を横に向けたら関数電卓になるとか、色々便利機能ついてるんだよiPhone標準の電卓アプリ…ってちゃんと知ってたら察する
違います
マジレスして叩かれだしたらネタだとほざきだすムーブです
家電量販店で75672円で28%とかで、一例を挙げれば良かった。
国産なんて大卒でもこの程度だろ
国産にFランもクソもないよ
どこも同レベルで昭和思考
「- 30%」と打てば、30%引きの計算をしてくれる。というだけの話。
値引き価格も購入価格も出る。便利だと思うわ。
そりゃまあ金持ってる小学校じゃないと支給はできんやろ
そんな昔ならたぶん家から四則演算しかできないような電卓借りたか何かで大して覚えてないんじゃなかろうか
補足
Windowsの電卓にも同じ機能が有ったわ・・・
もしかして、様々な電卓に標準装備されてる?
なるほど
そういう人も居るんだなぁ
それが欲しいからじゃなくて安いから買うって感じか
いちいちスマホ出して打ち込む方が面倒だろ
そのほうが確実で分かりやすくて早い気がするけど…
そういう話のはずなんだけどね
何を言わんとしてるのかを考えずに表面的なところだけ見て脊髄反射的に人を叩くアスペみたいなのが多いこと
例題や書き方のまずさもあるけどもね
操作方法のことを計算式とか言ってるお前
だいたいでいい時って、計算しやすいキリのいい数字にしてやっちゃうよな
リボ払いは叩いてもいいってことしかわかってなさそう
電卓の使い方なんてあんまり知らないからね
こんなの大雑把な暗算で済ませるし
と思ってしまったのだが…。今の日本の若者すげえな。
割引に釣られて余計な出費をするワイ
大丈夫か…
いや、8900円の3割は2670円
やるとしたら8900×(1−0.3)=8900×0.7だよ。
電卓を使わないと計算できないのを悲観してる。
電卓の使い方を広めてるのを見てバカ共に悲観してる。
キリの良い数字に置き換えてだいたいで暗算できないのを悲観してる。
一体どれだw
どれが欠けてもバカだと思うけどw
長めに計算して間違えてる…まずいぞ。日本の義務教育。
B: 「3割引の計算方法ををドヤ顔で教える主とそれを絶賛するリプってwww」
ってことじゃね?
iPhoneの電卓は8900-30%でOKだわ
勉強になったわ
そうだよ
いつ頃からかはわからないぐらい前から
少なくともポケベル時代にはあったし60年代からあってもおかしくない
ただ記憶では昔のiPhoneの標準電卓にはなかったからそれが出来るアプリを探して使ってた
最近やっと当たり前の事が出来るようになったのかもは
おう いつ聞いてもさすがじゃのう 田沢の九九は
なんでも今度は分数のかけ算にも挑戦するって話だぞ
ウーム あいつならやるかもしれんな
電卓でやるとしても×0.7ってやっちゃうもんな
windows10の電卓で出来ることは確認した
お互いにフォロー&リプしあってバズってるように見せかけてる情報商材屋たちでは(最近よくいる)
自分も知らなかったから、このツイートの意味を理解した瞬間、素直にへえー便利と思ったわ
まあAndroidでやってみても値引き後額しか出なかったが
値引き額と値引き後額を一度に計算出来るってのがポイントだろ
1000×3=3000
従って答えは9000-3000=6000円
ちゃんと謝罪出しとけよ
調べたら平成14年からか
それより前の人は習ってないな
確かに30%引きぐらい暗算できるやろと思うけど、そんな変な事言ってないと思うけど。
7掛けすりゃ良いだけなのに
不正解
問題文を読まないタイプだろお前w
ドヤってるところ悪いけどそういう話とちゃうでw
なんで普通に「自分で計算させたいから」と言わない?
これは算数的だぞ
0・7=0をかけるのか?なんでも0円になるなw
論点わかってなさすぎて草
コメも読まずにドヤっちゃう人多いけど
そーいう話じゃないですw
電卓で暗算するってことじゃね?知らんけど
「スマホに電卓ついてるよ」ってメッセージ送ったらどういう式を入れればいいのか教えてと言われ…
うちの妹、発達障害だからわからないのかと思ってたけど、意外と普通のことだったんだね
割引額と購入額が一連の流れで計算できるっていう機能の紹介がメインだよね
暗算とか見当違いな話してる奴は頭弱そうだな
例題なだけなのにな…苦笑
5秒かからず暗算できるじゃん…
スマホ電卓使うなら×いらない、引く30%ってやると2670(割引額)が表示、からの=を押せば6230(購入金額)
とはいえ、余程厳密な金額出さなきゃいけない場面じゃなければ普通に暗算で大体いくら位か〜でやっちゃうけどな
割引額の約2700を参考にする過程はいらないんか?
元々リアル電卓には結構付いてた機能だったんだけど
⚫︎最初アプリの電卓には付いてなかった
⚫︎できる電卓アプリもあったけど少数派
⚫︎スマホが普及してみんなアプリの電卓ばかりでリアル電卓を持たなくなった
⚫︎±%機能は忘れられた
⚫︎±%機能を知らない記者がiPhoneの新機能だと思って記事を書いた
バックグラウンドを考えずに書くから微妙な記事になった
突っ込む読者もバックグラウンドを知らないから話がとっちらかる
この機能云々ならシャープやカシオに聞いた方が早い
専門家に話が聞けるだろうさ
そこそこの頻度で成り立たない人がいるでしょ
890を900と仮定して×3=2700
んで900-890で10だから×3で30
2700-30で2670円引き
脳内で2秒で出るだろこんくらい
3割引きの7000から気持ち引く程度で総額大まかに分かればいいや。
釣られた高偏差値恥ずかしいw
なんで突然、家具を狙うんだ…?
今ちょうど小学生の姪っ子がやっている問題です。。
なんか。。痛いです。。
暗算だとか計算の仕方だとか算数程度でイキってるの悲しくなるわ
人の話も右から左で意味を理解できず、高度な仕事を任せられないから低収入なんだろうな
終わってるのはお前
どうして義務教育云々言い出したのかが全くわからない
煽り抜きにして誰か解説して欲しい
かくいう自分も中学迄の義務教育での授業で教わった記憶がないんだが
別カテゴリでもおるでこれ
コメントする