l_si-LAVIE-04






1:名無し24/04/24(水) 19:36:58 ID:X8mx
今年入った新人の面倒見てるんやが3割くらいは基礎的な操作もおぼつかない人やったわ
大手SIerに技術職で入った人ですらこれなんやから本当にPC離れって深刻なんやろな
まあ当然地頭は最低限良いからもうだいぶ様になってきてるけど最初は素で驚いた



4:名無し24/04/24(水) 19:38:00 ID:ue14
若者はスマホしか使わんしな



5:名無し24/04/24(水) 19:38:31 ID:X8mx
>>4
最近だとそれをみかねて小中学校でPC配ってると聞いたンゴね



110:名無し24/04/24(水) 19:57:13 ID:zEtU
>>5
タブレットPCだから
結局タッチパネル操作しかやらん



9:名無し24/04/24(水) 19:39:34 ID:BsZy
覚えが早いから若者ってすごいなって思うわ
ワイはPCできてもフリック入力慣れるまで結構かかったもんな



11:名無し24/04/24(水) 19:40:21 ID:X8mx
>>9
最初はタイピングすらおぼつかなかった人もしっかり研修受けられる程度には使えてるンゴね
頑張ってくれてありがたい



10:名無し24/04/24(水) 19:39:36 ID:ue14
エクセルの基本が学べるゲームとか売り出そう
関数書いたら女の子が褒めてくれるギャルゲー



14:名無し24/04/24(水) 19:41:53 ID:X8mx
>>10
ワイ「申請漏れとかある人名簿作っといたから完了したら色つけといて~」
新人A「エクセルで色つけるのってどうやるんですか?」
ワイ「😨」

実話や
君ちゃんと学部卒業してきたんよな?と思ったけど今どきは仕方ないのかもしれない
そんなに歳離れてないよなとか思ったけどワイももうおっさんなんやなあ



43:名無し24/04/24(水) 19:46:28 ID:ue14
>>14
大学でエクセルは学部によっては使わんかもな
文系ならワードだけで乗り切れちゃう学部もある



12:名無し24/04/24(水) 19:40:59 ID:VIPw
タイピングってどうやったら速くなるん?



18:名無し24/04/24(水) 19:42:31 ID:X8mx
>>12
ホームポジション意識してタイピングすればええ



13:名無し24/04/24(水) 19:41:51 ID:BsZy
>>12
寿司打とかタイピングゲームやってたら割と自然に身に付くで



15:名無し24/04/24(水) 19:42:12 ID:VIPw
>>13
はえーサンガツ



16:名無し24/04/24(水) 19:42:14 ID:w1ER
一太郎スマイルからスタートや



19:名無し24/04/24(水) 19:42:37 ID:YEZV
一見タイピングが速くても取りこぼし多くて
実際はあんまり打ててない人も多いンゴね



20:名無し24/04/24(水) 19:42:48 ID:iCWM
イッチ文章長いよ
全部説明しないと気がすまないタイプか
話長そう



22:名無し24/04/24(水) 19:43:09 ID:X8mx
>>20
これも最近ある傾向らしくて文章読むの苦手な子多いみたいやなあ



26:名無し24/04/24(水) 19:43:53 ID:FGsv
ワイ就活生
エクセルを使う機会が大学で一度もなかったので全く使えない
ちなパワポも素人程しかできん

こんなワイでも就職できますか…?



28:名無し24/04/24(水) 19:44:17 ID:FrIk
小学校の時以来パソコン触ってない



30:名無し24/04/24(水) 19:44:23 ID:ypdz
もうPCにスマホ端末さしてフリック入力した方が早い説ある



34:名無し24/04/24(水) 19:45:08 ID:X8mx
>>30
それはありえんやろ
圧倒的にキーボード使ったほうが速い
単純な文字入力もそうやしコマンドもそうや



32:名無し24/04/24(水) 19:45:03 ID:YEZV
フリック入力は文章に英数字入ってくると途端に効率落ちちゃうからね



35:名無し24/04/24(水) 19:45:20 ID:bpdg
フリック入力って普通に遅いよな
キーボードなら遅くても1文字1秒以下だし



36:名無し24/04/24(水) 19:45:52 ID:WfrF
ワイなんかいまだにエクセルわからないし



45:名無し24/04/24(水) 19:46:34 ID:zAPI
>>36
マクロとかようわからん以前に関数もようわからん



65:名無し24/04/24(水) 19:49:51 ID:WfrF
>>45
それよな。今の時代できないとやばいで?レベルやのにいまだにわからん



80:名無し24/04/24(水) 19:52:41 ID:zAPI
>>65
ようわからんから簡単な数式は直打ちやしグラフは作る時に手探りで作ってその後作り方忘れるから毎回手探りで作ってるわ



73:名無し24/04/24(水) 19:51:41 ID:X8mx
>>65
いうて新人のうちから自分でマクロ組むことなんてまあ無いし徐々にそのへんは覚えればええと思う
エクセルの機能完璧にマスターしてるやつなんてほぼおらんし使うやつだけ覚えればええ



84:名無し24/04/24(水) 19:53:00 ID:WfrF
>>73
やっぱそうなるよな。でもまちがって保存しちゃいけないやつを保存してしまったとき焦るからつらい



38:名無し24/04/24(水) 19:45:55 ID:IyfM
キーボードはいまだに慣れないンゴね
フリックは早い方だと思う



40:名無し24/04/24(水) 19:46:04 ID:X8mx
別にタイピングごときはええんやがコピペを右クリックでやっとる新人を見てびっくりしたわ
そういう細々としたショートカットも知らない人がちょいちょいおる



49:名無し24/04/24(水) 19:46:47 ID:bpdg
>>40
ショートカットは知らん人は知らんのちゃう?
知ってても使わないと忘れるし、コピーした文章ストックとか



59:名無し24/04/24(水) 19:48:38 ID:X8mx
>>49
ネットサーフィンしてるだけでも使うような機能だと思うんやけどなあ
やっぱスマホか



44:名無し24/04/24(水) 19:46:29 ID:bQXy
確か2015年あたりからパソコン本格的に学校で導入し出したらしいから3〜4年後の新卒は全員パソコン使えるぞ



48:名無し24/04/24(水) 19:46:46 ID:nver
PC要らんと思ってたが、想像以上にPCからじゃないと見れないサイトが多いことに気づかされる
要らんようで要るな



51:名無し24/04/24(水) 19:47:22 ID:FrIk
パソコンってよく分からんから嫌い😠



52:名無し24/04/24(水) 19:47:23 ID:bQXy
今が多分パソコンの谷間世代なんじゃね



55:名無し24/04/24(水) 19:47:58 ID:X8mx
>>52
せやろな
ギガスクールとかいうので教育の現場は変わってきてるらしいと聞いたンゴ



58:名無し24/04/24(水) 19:48:36 ID:bQXy
>>55
これはいい政策だと思うんよな
流石に1から使い方教えるのだるいしな



53:名無し24/04/24(水) 19:47:37 ID:L33Y
pcはキーボードがごちゃごちゃしててわかりづらい
ワイなんか伸ばし棒の出し方わからなかった



56:名無し24/04/24(水) 19:48:01 ID:IyfM
>>53
それは小学生の時にやらないか?



67:名無し24/04/24(水) 19:50:29 ID:L33Y
コピペpcでできた時は感動した



74:名無し24/04/24(水) 19:51:48 ID:4E6t
スマホがあるからパソコンいらないってなるんやろな



83:名無し24/04/24(水) 19:52:52 ID:X8mx
>>74
パソコンいらないって判断をするというよりも使おうとしないってのが正しいと思うわ
使えるようになればいらないなんて判断をするはずがないし



79:名無し24/04/24(水) 19:52:38 ID:PTwX
ワイもエクセルできないわ
pythonに頼りすぎてる
やはりofficeはある程度触っておいた方が良いか



81:名無し24/04/24(水) 19:52:44 ID:L33Y
タイピング早くなりたい



85:名無し24/04/24(水) 19:53:13 ID:ypdz
若い人も同じでおっさんやオバハンにスマホの使い方説明しても理解してくれなくてイライラすんのと同じや



90:名無し24/04/24(水) 19:53:53 ID:YEZV
Windowsのファイルエクスプローラー(MacのFinder)をまず開いて〜
ってとこで「え?え?何それどこ?」
になる若人は割と多い



96:名無し24/04/24(水) 19:54:24 ID:IyfM
>>90
ワイもそれは割と最近知ったわ



94:名無し24/04/24(水) 19:54:16 ID:X8mx
>>90
これはガチや
ワイも遭遇した



91:名無し24/04/24(水) 19:53:59 ID:PTwX
昔の人って自作のホームページ作るためにhrml、css、javascriptを学んでいたの?
想像もつかんわ



99:名無し24/04/24(水) 19:55:07 ID:IwBL
>>91
今の50代以上の世代の若い時のインターネットはURL全部手打ちだったしな



97:名無し24/04/24(水) 19:54:32 ID:iCWM
>>91
ホームページビルダーっていって
入門編のソフトがあった



92:名無し24/04/24(水) 19:53:59 ID:4E6t
ワードも言うてやな
エクセルが大正義だわあれ



98:名無し24/04/24(水) 19:54:50 ID:4E6t
キングスソフト「Officeです」

門番「よし、通れ」



100:名無し24/04/24(水) 19:55:30 ID:4E6t
ワイは不動産屋新卒で入ったんやが
若者ならわかるやろっていきなり会社のホームページつくらされた



104:名無し24/04/24(水) 19:56:18 ID:X8mx
>>100
入社してからどれくらいたったときやそれ



108:名無し24/04/24(水) 19:56:59 ID:4E6t
>>104
すぐやで
それまでのホームページは外注してたやつやった



114:名無し24/04/24(水) 19:58:04 ID:X8mx
>>108
はえ~
大変やな
小さい会社だったんか



105:名無し24/04/24(水) 19:56:36 ID:iCWM
学校のマウスのボールよく盗まれてたよ



109:名無し24/04/24(水) 19:57:13 ID:th9n
実は数年前に知ったんやけどワードとかエクセルってWindowsに入ってる訳じゃなくて買わんとあかんのやな
しかも結構高い



112:名無し24/04/24(水) 19:57:38 ID:BsZy
ワイ阿部寛のホームページレベルですら作り出せないわ



120:名無し24/04/24(水) 19:59:17 ID:th9n
>>112
あれって本人が更新してるんかな
してたらなんか可愛い



131:名無し24/04/24(水) 20:01:06 ID:4E6t
おじさん、電卓打ちながらエクセルに数字入れててワロタ



133:名無し24/04/24(水) 20:01:14 ID:PTwX
学校で教わるexcelって完全に計算ツールとしてな気がする
見た目やセルの大きさとかの編集については全くもってやらない



134:名無し24/04/24(水) 20:01:52 ID:jKOB
Office使える奴が少ないだけでPC(OSのシステム系)使えるやつは多いやろ。クリーンインストールぐらいは出来るやろ



143:名無し24/04/24(水) 20:02:39 ID:YEZV
>>134
むしろ若い子はOSの使い方とかがわからんのが多い印象



136:名無し24/04/24(水) 20:02:06 ID:IyfM
うおおおお!セル結合!!!



140:名無し24/04/24(水) 20:02:27 ID:X8mx
>>136
新人「なんか自動で計算されなくなりました!」
ワイ「😨」



137:名無し24/04/24(水) 20:02:15 ID:Kk1Y
>>136
無能



138:名無し24/04/24(水) 20:02:22 ID:4E6t
無料のOffice検索して変なソフトダウンロードしてるやついそう



139:名無し24/04/24(水) 20:02:26 ID:Gx5i
一家に一台、一人一台のパソコンの時代来ると思ってたらスマホとかいう玩具で満足しとるからなあ
世界から置いていかれるわけやわ



144:名無し24/04/24(水) 20:02:51 ID:iCWM
先日学校の課題の答えを大多数の生徒が同じ間違えしてた
AIが間違った答え引用してたんだって



149:名無し24/04/24(水) 20:03:50 ID:PTwX
>>144
どういう課題なんやろ
意外とGPTはそれっぽい答えを返答するよね



153:名無し24/04/24(水) 20:04:27 ID:X8mx
ChatGPTに文章考えさすときはペルソナ作ってやると捗るで



162:名無し24/04/24(水) 20:06:17 ID:4E6t
義務教育のパソコンなんてたいした事教えないよなあれマジで



167:名無し24/04/24(水) 20:07:18 ID:PTwX
>>162
中学は最低限のパワポだったわ
高校で計算ツールとして最低限のエクセル



165:名無し24/04/24(水) 20:06:54 ID:X8mx
>>162
ワイのときは町の名産品とか調べとったわ



164:名無し24/04/24(水) 20:06:38 ID:IyfM
>>162
お絵描きしてたわ



173:名無し24/04/24(水) 20:08:17 ID:mnOg
ゴミ箱を一時ファイル置き場にして
中味パンパンになってるやつ



180:名無し24/04/24(水) 20:09:48 ID:iCWM
>>173
ワイのじいちゃんがそれやってる事に先週気づいた買い替えるのにどうするのこのデータは…
ってなかなか進まなかった



175:名無し24/04/24(水) 20:08:43 ID:hkh5
一番手っ取り早くタイピングを上達させるコツはおんJのスレでスマホのレスの同じくらいのスピードで相手とレスバすることやで



181:名無し24/04/24(水) 20:09:50 ID:IyfM
>>175
スピード必要になると上昇するよな



188:名無し24/04/24(水) 20:10:54 ID:hkh5
>>181
間違った文章書いても素早くバックスペースキー押すとかの技術身に付くしな



182:名無し24/04/24(水) 20:09:54 ID:4E6t
新人「すいません、何が分からないのか分からないのですが」



191:名無し24/04/24(水) 20:11:05 ID:kv0d
>>182
状況を正しく理解している
それな!(なにもわからない)とか言うてるやつよりマシ



186:名無し24/04/24(水) 20:10:29 ID:th9n
>>182
正直でええやん



185:名無し24/04/24(水) 20:10:24 ID:X8mx
>>182
1on1MTGでそれガチで言われたわ
流石に文面はちゃうけど
手のかかる可愛いやつらや!w





野球しようぜ! 大谷翔平ものがたり
https://amzn.to/4aGBb4r










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧