0 :ハムスター速報 2024年05月07日 16:53 ID:hamusoku
ちなみに今現在171件になりました。
— 退職代行モームリ (@momuri0201) May 7, 2024
パワハラ部長「おい!連休開けの朝イチ報告しろよ!」
— 大田勇希|雇用クリーンプランナー® (@yuumailsan) May 6, 2024
(明朝の朝イチ)
モームリ「部長、ご報告です」
医療従事者がコロナ陽性が止まりませんみたいな言い回しで、不謹慎ながらちょっと笑ってしまったww
— tana1024 (@tana1024) May 6, 2024
人は考える時間を与えるとこうなる。
— 外資ITのウシ🐮@インサイドセールスマネージャー (@ITMgr_Ushi) May 6, 2024
だから馬車馬のように働かせねば。(ブラック思考)
1:名無しのハムスター2024年05月07日 16:54 ID:KF6i7l2w0
退職代行の代行が出てくるかもしれんな😰
3:名無しのハムスター2024年05月07日 16:56 ID:FPdfznfh0
休みも仕事もほどほどにってことだな!
4:名無しのハムスター2024年05月07日 16:56 ID:.L302b090
まぁ無理なモンは無理だったてことで。
5:ハムスター名無し2024年05月07日 16:58 ID:Epwa1og80
閉鎖空間での普通・常識・当たり前と心身疲労状態から
距離置いて休みんで俯瞰する事は大切。
距離置いて休みんで俯瞰する事は大切。
6:ハムスター名無し2024年05月07日 16:58 ID:rCEWZPCc0
次はお盆だ!!
23:名無しのハムスター2024年05月07日 17:07 ID:YDTpWrsP0
>>6
甘い。夏のボーナス出た直後だよ
甘い。夏のボーナス出た直後だよ
7:名無しのハムスター2024年05月07日 16:59 ID:Swpf0y9h0
退職代行がブラックになる勢い
8:名無しのハムスター2024年05月07日 17:00 ID:68W8Lx250
辞めまあす!って直接言えば終わるのななんで無駄金使うんやろ
18:名無しのハムスター2024年05月07日 17:06 ID:dTkv0ZIf0
>>8
言わせない空気があるとか、
会社の人と話すのも苦痛とか色々やろな。
本人しか分からんけど。
多くは前者やねえかね。代行とのやり取りは出来てるんやし。
入ったらヤーさんみたいな超高圧的な奴が教育担当で辛いというのは一定数あるやろ。
言わせない空気があるとか、
会社の人と話すのも苦痛とか色々やろな。
本人しか分からんけど。
多くは前者やねえかね。代行とのやり取りは出来てるんやし。
入ったらヤーさんみたいな超高圧的な奴が教育担当で辛いというのは一定数あるやろ。
31:ハムスター名無し2024年05月07日 17:10 ID:C6fHgBrZ0
>>8
引き止められたり辞めるのにも物凄いストレスがかかるのよ
引き止められたり辞めるのにも物凄いストレスがかかるのよ
33:名無しのハムスター2024年05月07日 17:10 ID:Swpf0y9h0
>>8
もうちょいがんばろうよ
キミは他じゃ無理だよ
信頼してる
引き止め作戦どれでも選べ
もうちょいがんばろうよ
キミは他じゃ無理だよ
信頼してる
引き止め作戦どれでも選べ
10:ハムスター名無し2024年05月07日 17:01 ID:PA7nwSeO0
うちの新人は残った
頑張ってくれてるわ
俺が厳しくしてると思うし
すぐやめるかもと思ってたけど
こんなニュースもある中で頑張ってくれてる
頑張ってくれてるわ
俺が厳しくしてると思うし
すぐやめるかもと思ってたけど
こんなニュースもある中で頑張ってくれてる
11:ハムスター名無し2024年05月07日 17:02 ID:wzdeut.B0
GWって確かに振り返るにはちょうどいいタイミングだよね
12:名無しのハムスター2024年05月07日 17:02 ID:lb9knLYW0
俺も退職したいと思ったけど踏みとどまったから褒めて欲しい
14:名無しのハムスター2024年05月07日 17:04 ID:abuEg0ck0
>>12
よくやってるな!でもムリすんなよ!
よくやってるな!でもムリすんなよ!
13:ハムスター名無し2024年05月07日 17:03 ID:wijYc.640
五月病が無くなってみんな退職代行に依頼してすっきり
15:名無しのハムスター2024年05月07日 17:04 ID:0ipEU6Es0
うちの得意先もベテランに突然辞められて今めっちゃ大変らしい
16:ハムスター名無し2024年05月07日 17:04 ID:fwCCYwxM0
今年はニュースなどを見て影響受けて辞めたものの後悔する人も多そう
17:ハムスター名無し2024年05月07日 17:05 ID:wzdeut.B0
大手ってまだまだ研修期間の最中だろうから今辞めるのは中小企業の新入社員が多いのかな
19:名無しのハムスター2024年05月07日 17:06 ID:XpQlkwrV0
退職代行を退職代行使って辞める勢いやな
20:名無しのハムスター2024年05月07日 17:06 ID:XYkIRXVX0
いつか利用しよっと!
21:ハムスター名無し2024年05月07日 17:07 ID:AgOFcGqu0
退職代行がブラックになっちまう
22:ハムスター名無し2024年05月07日 17:07 ID:wzdeut.B0
嫌なら辞めろ(辞めろとは言っていない)が通用しなくなったのは幸か不幸か
24:ハムスター名無し2024年05月07日 17:08 ID:0GtqPGdZ0
これで電車の人身事故が激減したら笑える
25:ハムスター名無し2024年05月07日 17:08 ID:mxzdbsgB0
嫌な事を考えて嫌な気持ちになる
しなきゃいいじゃん、考えるのを
しなきゃいいじゃん、考えるのを
26:ハムスター名無し2024年05月07日 17:08 ID:ehUlFb.g0
中学から高校、大学までは土日祭日夏休みに冬休みって
長期休暇がある日常から、特定の休み以外は長期休暇無しが
40年くらい続くわけで、新人さん達は5月の連休時にそのことに気が付くんだよ
長期休暇がある日常から、特定の休み以外は長期休暇無しが
40年くらい続くわけで、新人さん達は5月の連休時にそのことに気が付くんだよ
27:名無しのハムスター2024年05月07日 17:08 ID:..xDZnK50
休み明け本当やる気が出ない
パソコンのパスワード解けたら今日はもうOKにしてほしい
パソコンのパスワード解けたら今日はもうOKにしてほしい
28:ハムスター名無し2024年05月07日 17:09 ID:U9MPKUb50
すでに人材不足になってるから、今後は労働者側が強い状態が続きそうやな
昔の感覚でやってるとすぐ辞められて業務が立ち回らなくなる
昔の感覚でやってるとすぐ辞められて業務が立ち回らなくなる
29:名無しのハムスター2024年05月07日 17:10 ID:vQJ.8y3z0
GW明けの風物詩(特に新人)
30:ハムスター名無し2024年05月07日 17:10 ID:MiKEejXk0
軍隊でも「考える暇を与えないで訓練で疲労困憊にする」と戦闘直後の新兵に訓練しますもんね・・・
32:名無しのハムスター2024年05月07日 17:10 ID:yJjbcKrQ0
7割以上がフリーターコース突入やね
34:ハムスター名無し2024年05月07日 17:10 ID:SNbJHJvv0
ワイ、4500日連休堪能
36:ハムスター名無し2024年05月07日 17:11 ID:tToGLpTf0
嫌なら辞めればいいねんw 人生なんて高望みしなければどうにでもなるw
グミサプリキッズ(KIDS) カルシウム・鉄
https://amzn.to/3vSMgQN

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
距離置いて休みんで俯瞰する事は大切。
頑張ってくれてるわ
俺が厳しくしてると思うし
すぐやめるかもと思ってたけど
こんなニュースもある中で頑張ってくれてる
よくやってるな!でもムリすんなよ!
言わせない空気があるとか、
会社の人と話すのも苦痛とか色々やろな。
本人しか分からんけど。
多くは前者やねえかね。代行とのやり取りは出来てるんやし。
入ったらヤーさんみたいな超高圧的な奴が教育担当で辛いというのは一定数あるやろ。
甘い。夏のボーナス出た直後だよ
しなきゃいいじゃん、考えるのを
長期休暇がある日常から、特定の休み以外は長期休暇無しが
40年くらい続くわけで、新人さん達は5月の連休時にそのことに気が付くんだよ
パソコンのパスワード解けたら今日はもうOKにしてほしい
昔の感覚でやってるとすぐ辞められて業務が立ち回らなくなる
引き止められたり辞めるのにも物凄いストレスがかかるのよ
もうちょいがんばろうよ
キミは他じゃ無理だよ
信頼してる
引き止め作戦どれでも選べ
そっちは株価や為替で飛び込む民もいるからなぁ
それともそんな気配無しに、退職代行に頼むのかな
自分の知ってる奴は、辞めたくてもやってる作業の終わりまで・・・とか、客先との契約期間の終わりまで・・・とか言われ続けて、営業が独断で契約延長したり、上長が他の奴の作業を振り替えたりで完全に穏便に辞めさせる気が無かったね
クルドは住民票無いからお布施義務無し、不法投棄業でボロ儲け。
これじゃ勤労の意欲もわかない。
普通の企業なのに、辞めると言えない依頼者がチキンなのがほとんどのような気がする
会社側も辞めさせるために雇ってるわけでもあるまいし、どっちもアタオカだな。
業種にもよるけれどテレワークが増えればもっと楽に働けそうだけど
岸田「ボーナス?それお布施な🤓」
ハヤクモムリって会社が作れそう。辞めたやつで起業したらいいのに。
退職時の引き止めって茶番だと思ってるから気にせず辞めるのが吉かと
一度辞意を表明した会社に留まったところでどんな処遇になるかを考えたら恐ろしい
後悔するからせめて再就職先決めてから…
辞めますって言ったら時間外引き止め説教2時間くらったのは本当にクソだと思う
隣の芝生が本当に青く見える時期。何で大企業に勤めなかったんだろうとか
公務員目指さなかったんだろうとか本気で考える時期だね。まだやり直し効くと
じたばたするが、場合によってはだんだん深みにはまっていくんだよな
社会人ってそんなに甘くないと身をもって感じる時期。
使えない新卒なんかを引き止める奴は少ないと思うけどな。退職代行は弁護士でもないから色々悪質な業者多いだろうに。
マルチや宗教の勧誘に乗っかるのもこの時期が多いらしいね
もう辞める会社の人間の顔なんか見たくないし
そしてそれを利用しなきゃならない奴まじでやばい
転職先をどうするとか転職に当たって資格は何か必要かとかも考えておくといいよ
逃げ道や自信に繋がる何かを用意しておくと心は軽くなるだろうから
いつでも辞めてやるわこんな会社くらいの気持ちで続けられるだけ続けたら良いと思う
それ多分お前からパワハラ慰謝料取るためにガマンしてるんちゃうかな
もし今後業績悪化したら、モームリ使って経営者を辞任できるかな………
自分にとっての当たり前が他人にとってはそうではないという観点で世の中を見直したら
新たな仕事が見つかるかもしれないという好例よね
まぁ、新卒の子には一応大丈夫かは聞くけどさ、新卒カード使ってるわけだし
愚痴聞くからちょっと飲みに行くか
も追加でお願い申し上げます
引きとめられるなら、給料2倍にしろとか100万アップしろとか交渉すればいい。
管理職や育成係の評価に影響するんだわ。同期を除けばその辺が一番接点が多いから、辞めようとすると引き止めにかかる。
嫌になってるのを変えさせるのは難しいわ
これやな草
生産性のない会社だな。ニートになる手助けしてんのかな。
ワンデーインターン?あんなもん意味ないよ。東大からも叱られてただろ、あんなもんやるなって。
日本の就活の仕組み。変えるべき時が来ているのではないだろうか?
民法で退職の自由があるのでかなり強い権利
引き留め自体が違法の可能性もある
弁護士が退職代行やってるくらい
どんな形であれ死ぬよりはましや
普通に昇進した
他人の仕事に完璧を求めるやつばかり
仕事だから、金をもらってるんだから客に完璧に答えて当たり前
それが当たり前だからこそ自分も他人に完璧を求められてつらくなるのに
加減が難しい
守る家族ができる可能性が低い時代だし
ただ、死ぬ時に後悔はしたくないね
半年も勤まらず、しかも退社すら自分で出来ず代行を
利用するようなゆとり社員、どこに行っても同じだと思うよ
クソの役にも立たねぇやつは引きこもってろ
今は仕事しながら趣味が副業になれば嬉しいと言ってなんかチマチマやってる。
でも今年はGWらしいGWある時点でそこそこホワイトだから辞めちゃって後悔パターンのが多そうやわ
人間関係が理由にしても5月で上司含めて人間関係が拗れるのなんて本人にも問題ある奴が大半やろ
いてもいなくても仕事がまわるうちに辞めてくれれば次を探しやすい
それを言える状態じゃないから使うんじゃないの?
自分みたいに無能上司や営業に対して言いたい放題、命令無視連発で仲が悪いとかじゃない限りは止められるんじゃない?
結婚を選択肢から外すと人生の自由度が半端なく上がる
糞ブラックで耐え続ける必要もない
辞めたいと思ったら即辞めれる
人生の自由度が上がるとストレスとは無縁になる
辛くて自ら命を~
ってなるくらいならさっさと辞めるのが正しい
神戸の医療機関の26歳の医師も代行使ってたら…
なんで雇ったのかマジでわかんねえ
辞めるより死ぬことを選ぶのには心が正常な判断ができなくなってるからだ
代行はある意味命を救ってる
死んでるようなもんじゃん
切り替えていけ
特に旅行行った後だと、現実世界に戻るのが嫌になる
まあ大人だから1日でペース戻せるけどw
良いやん
不満あるなら交渉からだよな
嫌なら普通に退職届でいい
新人ごとき辞められても気にしない
っていうかこんなの使って辞めるやつとか普通に切りたい
新人じゃなくてもこの時期は住民税や自動車税が来て憂鬱になるだろ。
自分海外住みだからそれすごく思うわ
カスタマーサービス酷いけど、みんなそんなもんだと思ってて、だから余計な仕事増えず、定時で帰れる
兵士が軍服のままマクドナルドに行くと、カウンターのバイトがいつもありがとうって勝手にタダにしちゃう国 警察が暴走族の取り締まり中に、スピーカーで気の利いたジョーク言ってウケまくる国 それにクレーム入れるヤツはKarenと呼ばれて逆に馬鹿にされる
問題山積みの社会だけど、日本ももう少し力抜いてもいいんじゃないかと時々思う
欧米諸国では転職当たり前だから、会社の上司に三年頑張れって言葉なんの根拠ないからね。
頑張ってくれてる。なんて他力本願な考えなんだ。自分が給料でも出してんなら分かるが。
これを商売にしようと思って実際にした行動力とセンスはすごいと思う
お前らタイミーは関係ないだろ
株ってやばいんか
イナバみたいに社員を犬小屋に住ませる会社もあるからねえ
全てが自分の常識と思わない方が良い
まあほとんどブラックだからな
日本の会社は
ハハハ
確かにそれだけ寛大ならブラックでも楽しくできそうだよな。ブラックの定義が崩れそうだが
バックレ癖はつくけど嘘と詭弁がうまくなるから面接は通る事多かったよ
辞めますの一言で済ましてくんないからこんなサービス産まれちゃうのよ
首切りは一言で済むんだから辞めんのも一言で済まさせろって話
昔と違って終身雇用の年功序列じゃないから我慢するメリットが無い
メリットや明確なインセンティブがあれば耐えられても今の何するにもペナルティしか課されない社会なら楽な方へ行っていい
会社が優秀なんじゃない?
こんな国にした20世紀のじじいどもが原因だろうが
嫌なガキだな
お前の願いが叶ってる明るいニュースなのに何にキレてるのか意味不明
代行は本当に駄目なときの最終手段くらいに考えとかないと今後何もやってけないよ
軍隊みたいまでとは言わんけど同じ格好させられて新卒でみんな足並み揃えて同じ期間に同じ行動取らされるからペース合わないだけで一回バックレて自分のペース取り戻せば案外平気な奴が多い
いまだに一回の失敗でしかもたかだか家族養ってるわけでもない新卒辞めたくらいで大失敗扱いし過ぎ
残り何十年生きると思ってんだよ
今の時代にはただ若いってだけでもまだまだ十分武器になるから
下手に戦力になってから辞められるくらいならさっさと消えてもらった方が会社も楽
ただ資格も経験もないのに中途半端な時期に辞めたとこよりいい会社が見つかるかというと…
まったく不満のない・我慢しなくていい会社なんて存在しないからそこら辺の見極めが難しい
カルト宗教より質悪いわ
好き好んでわけわかんないもん崇拝してるやつの方がマシな発想してる
むしろ清々しいほど生きてるだろ
性善説が崩れた以上、罰則が必要だ。求人票で虚偽申告したら100万円以上の罰金を課す。信なくば立たず。ブラック企業を叩き潰せ。
後悔は必ず訪れるもんだろ
失敗と後悔と挫折なんてチュートリアルなんだから
失敗後悔挫折絶望なんて別にラスボスじゃないから
悲しいね
ワイみたいな人間からすればテレワークなんてやる人間減らして人手不足の現場に回せばいいとも思う
次の採用で色眼鏡で見られるやろ
コンビニバイトとかあんな薄給でマルチタスク求められるの選ぶ自分は馬鹿ってはよ気づいた方がいいぞ。
コンビニバイトつとまるんならもっと上目指せるから。
ブラック企業で我慢してろよ社畜w
無い無いもうそういう時代やないで老害乙
辞めますから包丁グサぁされたらかなわへんやん?
そもそもホワイトなんか無いよ。
でもジジイ達のおかげで今のインフラ整った生活できるんやで
若輩者やがそこは感謝や
日本って立場が上ほど嘘をついても良い社会だからね
求人然り政治家然り
退職代行の人が八つ当たりで刺されないか心配やわ
もうそこまでいったらノーストレスの生活保護がいいだろ?
1案件1~2万というけどそれが本当なら大して儲からんよな
そうなんか
その年齢で染まってしまったらもう真っ暗だろうな
かなり儲かるみたいで最近朝の情報番組で退職代行の取り締まり役だかが出て退職者は引き止めては駄目ってコメントしてたの見たなw
現場大事よな
新規参入してみたら儲かるかもよ?
社会貢献の一助って所もあるんじゃない?
1日約100万くらいと考えたら良いと思うけど
終身雇用制度あったらそうだったかもね時代は、変わったんだよ。
人殺しカンパニーとか、殺し屋派遣かよ
電話こしとか郵送ならないやろ?
応募するから倍率はきついことには変わりないぞ
氷河期と違ってチャンス多目なんだからいいやんとしか?楽そうな製造業とか何社もやってみたりビルメンやらしてる内に自分に合うところ見つかる可能性高いからな。氷河期世代なんかどんなブラックでも我慢しなきゃいけない風潮だったし悲惨だったもんな。
社員というシステム自体が業務代行なのではないだろうか
人員は退職代行で辞めた奴がやりゃいいしw
自分では辞められなくても、マニュアルに従って代行するのは出来るだろうし
まともにやってれば株だろうがパチンコだろうが危なくないが、パチンコでも株でも、借金して全額ぶっこむ馬鹿野郎がたくさんいる。
転職代行マジでほしい
どうせ大型連休あってもどこも混んでるし
2、3連休ちまちまあるほうがいいわ
誰にも有無を言わさない空気みたいな、そういうとこは常にすごいピリピリしてるからストレスヤバい
辞めるなんて言おうものなら何されるかわからんから代行使うのもやむなしって感じ
体には気をつけてな
多少無理して頑張ってみるのもいいが心身病みそうになったらすぐに逃げろよ
これで辞め癖ついたら余計に負のループになるし
この繰り返しをしているようでは未来がないよ
良かったね
でもあまり期待しない方が健康に生きられると思う
ただ売り手市場で新卒有利の中で自分が選んだ入社先がその「ブラック企業」だったって現実は考えた方がいい
たまたま自分が運が悪かっただけ、またガチャ回せばいいと考えるか、自分がその「ブラック企業」からしか内定が出なかった程度の水準だと悟るかで今後の人生変わってくるよ
不思議なんだよなぁ、何で売り手市場のはずの新卒くんがそんな「ブラック企業」からしか内定が出なかったのかね?そして何故その程度の自分が次はもっとましな就職先にありつけると信じ込めるのかね?
俺が給料だしてるよ
早く見切りつけたほうがいい
死んだ方が良いよ。まぁ死ぬ勇気も無さそう。
自殺代行もやったら儲かりそうだな
パソコンカタカタするだけじゃ食料も作れないし荷物も運べないし人の病気も治せないもんな
なのに現場で汗して作業する人より空調の効いたオフィスでデスクワークする人の方が給料高いのってなんかおかしくない?と思ってる
労働者の権利問題に引っかかりそうだから無理だと思う
「職業選択の自由」があるからね
?
既に移民の数が過去最高値になってるけどな
安い給料で働く奴隷が足りなくなったら更に増やすだけ、それが自民党
犯罪しても不起訴、岸田の宝も追加で
それあなたの感想ですよね?
どっから1割って数字出てきたんですか?
そりゃ退職代行も大いに賑わうってもんだ
ブラック企業はさっさと潰れろ
経営者とその家族はさっさと首を吊れ
俺はそのネタをおかずにウマイ飯を食うからさ
普通に辞めて焼肉行った方が良くない?
お前の考えその物がブラックだよ
SNSとかでこういう代行会社がアピールしてるからね
悪いのは会社、本人は悪くない
辞めた後の先を想像させないように今が悪いって刷り込ませてるから、代行会社のやってる事もブラック会社とたいして変わらん
経費あんま掛からんのじゃないの
全部が全部、辞める側が有利にならないようにしてるとか、失敗時でもこれだけ貰いますとか、何かしらの利益が入る対策はやってそう
辞めて空いた席は向上心が有ってやる気のある人や、外国人が穴埋めするからどんどんやれば良い。
自分のペースとか意味わからない。現実見た時にどうなのか?って話。精神的に辛い、安月給、それぞれ理由はあるから退職は全然構わないが新卒で退職代行使って退職した人間をホワイト企業はまず雇わない。アルバイトや仕方なく別のブラック企業に再就職するなら退職したのがバカみたい。
国民は負担増やされて餓〇だからね
経営者は低賃金で働く奴隷欲しいし政治家は賄賂くれる特亜の尖兵を入れたい
侵略でしかない移民政策ドバドバやられるし地獄やね
円安で頼みの綱の移民すら来なくなってるぞw
辞めるって伝えたら暴力とか刺したりする会社現実にあるから仕方ないよ。
ブラック上司に刺されたら二万どころか死んじゃうじゃない?
10年程前にブラック企業に文字通り心身を壊され今も裁判中だからな
お前さんらが俺を批判しようが関係ないわ
俺は全てのブラック企業とその関係者や家族を憎しみ呪い、その不幸と壊滅だけを楽しみ生きがいにして今日を生きるだけだわ
それとも人間辞めますか?
そんなに代行を使われるのが嫌なのか?w
それ言った熊本のアルバイト女性がどうなったか知ってる?
ホワイト企業全てがお前じゃねーからなぁ
こういう物言いする奴がいるのが辞めたくなる職場なんだよな
退職代行使われた企業にいる奴、こんな感じで自己正当化および自己肯定してそう
クソ企業に飼い慣らされた犬より優秀なのは間違いないわなw
そいつの人生の責任なんてお前が取れるわけじゃねーし、取る必要もねーんだよ
本人の選択ぐらい尊重してやれ
飼い慣らされた社畜になってすぐ辞める奴叩く異常者になるか、精神摩耗して精神障害者になるか
だいたいこのどちらかになるからな
なら早く辞めて正解だわ
意思決定してるから代行使ってんだろ、頭悪すぎじゃねお前
両方大事。君が使ってるスマフォやパソコンもカタカタして中身作ったんや。
車の部品作るのにも数値制御プログラムをパソコンで動作作って設備動かしてる。
給与は専門知識の差や。
代行使って辞めずに直接辞めると伝えたら良いだけやろ
引き止めがめんどくさいって、今まで一緒に仕事をしてきた人に対する感情とか何も無いのか?って思ってしまうわ
景気が良いから仕事が選べて気軽に辞めても次が見つかる売り手市場なのにね
新人ばかりではないでしょ
まともな会社に就職出来る人は退職代行使わないからな…
退職代行を使うレベルの人間が就職してる企業は辞めても、似たようなレベルの企業に拾われるし、仕事に困ることは無いと思う
似たようなレベルの企業でも職種が違えば本人も満足するんだから、バカは色んな底辺職を経験して好みの底辺職に就くんだよ
退職代行って、電話かけて必要書類の送付とか依頼するだけだから儲かるよ
1件に1時間もかからない
スタッフ20人で1日200件こなしても、余裕のある職場だよ
ただの退職代行に伝言してもらってるだけで、退職代行だから法的な強制力が出るとか特別な何かをするとか言う訳では無いよ
極端に言えば、自分で社内の関係者宛にメールで『明日から有給消化して20日後の◯日に退職します。以降はメールでのやり取りに限定して、必要書類等は自宅に郵送願います。』みたいなのを送るのと同じ
今まで情報貰っていても動かなかったツケが今の労基に出てきているし。
軽度の鬱かコミュ障としか思えないんだけど
むしろ少し勇気をもって自分でやめた方が、「退職を伝える前はあんなに悩んでたのに、いざ退職してみるとなんてことなかった。意外となるようになるんだな。」みたいな自身というか開き直りというか、とにかく前に進む心構えがつくと思う
自分で伝えてトラブルになるなら、退職代行を使ってもトラブルになるし、会社側としては退職代行使われた方が不快に感じるだろうから、無用なトラブルが起きそうな気がする
じゃあ新卒で1ヶ月もたたずに辞めた人を雇うホワイト企業で頑張ってください!雇ってくれたらね!人手不足とはいえ空調効いたオフィスでpcカタカタ残業無し高月給の仕事はあなたよりも有能な人で埋まってて空きはないと思いますよ。仕事決まらなかった時に社会やブラック企業のせいにしないでね!それはあなたが身の丈を超えた職場を望んだ結果だから。
まあその通りだがメンタルが弱ってるのも有るんだし、あのユニオンが売名出来た奴みたいに辞めようとしたら訴える様なアホも存在するからなあ
就業規則か雇用契約に書かれている期間分の余裕をもって退職届(願はダメ)を提出すれば、会社側は退職を拒否できない
退職届を握りつぶしそうだったら、内容証明で会社に対して送り付ければ問題ない
退職届を提出して実際に退職をするまでの間に引継ぎが必要な業務を引き継ぐんだけど、会社側が引継ぎ拒否しても(「引き継いでないんだから辞めさせない」みたいなことを言ってきても)、それは会社側の責任だから気にする必要はない
後でもめる可能性がありそうなら、引き継ぐ意思があるということをメールで送っておいて、そのメールを印刷して保管しておけば問題ない
そもそも、退職させてもらえないなら退職代行使っても退職できないだろ
不登校話題にならないけどきっと多いだろうな
連休は六月にしろよ、ボーナス出る企業も多いんだし。
代行も、命懸けだな
現場の人間にも知識は要るやん
そこに加えて命の危険や汚い作業もある
パソコンカタカタ組より圧倒的に重労働だと思うけど
大きい資格持ってて経験あるから、会社は手放したくなくて受理しないなんてのもある
本来はそういう人が使うサービスだけど、五月病で使われる事になろうとは…
お前、ガテンやれよ
ここまで異常に感じたのは前代未聞
悪い冗談だよ
この国の就職・転職事情がここまで落ちぶれたとは
お先真っ暗だよ
こういう考えほんと嫌だわ
退職代行使うと次の就活の時かなり不利になることも知らんの?
何もあとさき考えずに、人頼みするってことはそれだけリスキーなんだよ。
就職もガチャだと勘違いした奴等の末路は悲惨だよ。
日本人の生活保護は返済迫られることもあるからリスク高いぞ。
外国人のように海外に逃げられないからな。
タダほど怖いものはないってことさ。
はたまた評価が不当だったのか
転職してみないと分からない事もある
コメントする