0 :ハムスター速報 2024年05月20日 19:00 ID:hamusoku




獺祭 おためしセット
https://amzn.to/44Rhq8g





これは本当にそうだと思う。 pic.twitter.com/dXN8Kg7Tnf
— ぽこみ (@pocomi_chi) May 19, 2024
態度もかな?
— さぬきペンギン@高性能住宅マニア (@NSW23092) May 19, 2024
無意識に、ブランドの力を借りたいのでしょうか?
— トライフィール@心理学診断開発者 (@trifeel1) May 19, 2024
ガーシーが捕まった時の画像が流れてきたけど、ヴィトンではないですが、見てわかるロゴのサイズでしたね
— 式零負 (@nullzwai) May 20, 2024
5:ハムスター名無し2024年05月20日 19:12 ID:KQFr0tRQ0
自分に自信がないから着飾るのはよくある話よな
1:名無しのハムスター2024年05月20日 19:10 ID:HCW.vqG30
ロゴ無しが好きな人はメンタル安定してるって事になるのかな
2:ハムスター名無し2024年05月20日 19:10 ID:fT6.zrjc0
痛車はどうなんだ
3:ハムスター名無し2024年05月20日 19:10 ID:jz393vHW0
メンタルに問題があるなんて言われたらガーシー喜んじゃわない?
4:ハムスター名無し2024年05月20日 19:11 ID:iYzz2kIX0
なお発言者
6:名無しのハムスター2024年05月20日 19:12 ID:hXUItuAX0
自分に自信がないんやろなってのは分かる
じゃあ自信皆無の俺がロゴT嫌いなのはなんなんやって思ったりもするけど
じゃあ自信皆無の俺がロゴT嫌いなのはなんなんやって思ったりもするけど
7:名無しのハムスター2024年05月20日 19:13 ID:Is.p5Yg90
ラブライバーなら缶バッジの数で競ってるような
8:名無しのハムスター2024年05月20日 19:14 ID:TlzfSv8A0
華原朋美が浮かんだ
9:名無しのハムスター2024年05月20日 19:15 ID:.s4FkQDu0
とてもじゃねぇけどロゴ付きってダサくて着れねぇわ。
どこの服かわからんレベルで当たり障りなく見える「ザ無難」が1番良い。
どこで買ったん?とか絡まれなくて済む。
不要なコミュは出来るだけ避けたい勢ですw
どこの服かわからんレベルで当たり障りなく見える「ザ無難」が1番良い。
どこで買ったん?とか絡まれなくて済む。
不要なコミュは出来るだけ避けたい勢ですw
10:名無しのハムスター2024年05月20日 19:15 ID:Dl3OcT.80
と、メンタルに問題ある人が言ってます
11:ハムスター名無し2024年05月20日 19:15 ID:5zDUqLzt0
ファッションブランドなんて見栄っ張りの虚栄心満たすだけの為に存在すると思ってる
12:名無しのハムスター2024年05月20日 19:16 ID:Dl3OcT.80
いつも白無地Tシャツ着てる躁鬱の同僚、先週奇声上げて会社から走って出て行ったよ
13:ハムスター名無し2024年05月20日 19:16 ID:0PohdQB00
ブランドロゴのタトゥー入れている強者を見たことがある
15:名無しのハムスター2024年05月20日 19:17 ID:6jawysQs0
自分に自信がない人ってブランドうんぬんよりキレやすくね?
16:ハムスター名無し2024年05月20日 19:18 ID:1hOFaX6Z0
防具だね
17:ハムスター名無し2024年05月20日 19:18 ID:HQ80OPGz0
無地ばっかり選ぶ俺はメンタル健康だった?
26:名無しのハムスター2024年05月20日 19:22 ID:KCUAsSvD0
>>17
真面目な話「流行や権威を意に介さない自分を殊更に主張する」メンタルは、ステ振りが違うだけでブランド信者と同レベルなんよ
真面目な話「流行や権威を意に介さない自分を殊更に主張する」メンタルは、ステ振りが違うだけでブランド信者と同レベルなんよ
18:ハムスター名無し2024年05月20日 19:19 ID:bpS3LPr.0
権威主義に陥るってことかな
19:名無しのハムスター2024年05月20日 19:19 ID:KCUAsSvD0
これこそ安易に飛び付いちゃいけないタイプの分析風流言なのに
過去の経験値がこの説に一定の信頼性があると告げている
過去の経験値がこの説に一定の信頼性があると告げている
20:ハムスター名無し2024年05月20日 19:20 ID:Yan7CZhg0
心の鎧なのかもな
24:名無しのハムスター2024年05月20日 19:21 ID:aToE9hJ60
これ人にも当てはまるな、どんどん主語がデカくなってくる
25:名無しのハムスター2024年05月20日 19:22 ID:n4LUc.sn0
なんでDQNってビトンの財布好きなんだろうな?
27:名無しのハムスター2024年05月20日 19:24 ID:aYA4nuHp0
これは何でもそう
ピアスの穴空けまくる
鼻とか口とかにもピアスする
目立つ場所にタトゥーを入れる
とかと似たようなもん
ピアスの穴空けまくる
鼻とか口とかにもピアスする
目立つ場所にタトゥーを入れる
とかと似たようなもん
28:名無しのハムスター2024年05月20日 19:25 ID:Ntn47wzg0
デカロゴの、ブランドはニーズがある→売れるから作るんだろうけど買った人たちを見てあのブランドほしいとはなりにくいよな
30:名無しのハムスター2024年05月20日 19:30 ID:JnxrHgAD0
メンタリストをデカデカと主張する人も
32:名無しのハムスター2024年05月20日 19:31 ID:aueikqfq0
だいたいロゴがでかいほど値段が高いから、高収入の人間ほどストレスでメンタルやられてるって話かな?
33:名無しのハムスター2024年05月20日 19:34 ID:.J5PGlfA0
ブランドの主張は少ないけど作りが良くてこだわりがある服が好きだな
35:ハムスター名無し2024年05月20日 19:35 ID:9.uiStGO0
そもそも大きいロゴが入った服を着たいと思わない
ブランドロゴだからOKとはならない
小っちゃく「東京な」って書いてある方がまだ着れる
ブランドロゴだからOKとはならない
小っちゃく「東京な」って書いてある方がまだ着れる
36:ハムスター名無し2024年05月20日 19:36 ID:.QyOZMPY0
小学生の頃、ロゴのデカいアディダスの帽子に憧れたなぁ…
37:ハムスター名無し2024年05月20日 19:36 ID:EkMzldLO0
画像内のうさん臭さw
39:名無しのハムスター2024年05月20日 19:41 ID:xvZPMfw.0
スニーカーはブランドが分かる方が良いかも。
40:ハムスター名無し2024年05月20日 19:42 ID:SbE90bZ40
反射材が付いてるワークマンのシャツとか小さくてもすげぇ目立つんだけど俺はどっちになるんやw
獺祭 おためしセット
https://amzn.to/44Rhq8g

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
じゃあ自信皆無の俺がロゴT嫌いなのはなんなんやって思ったりもするけど
どこの服かわからんレベルで当たり障りなく見える「ザ無難」が1番良い。
どこで買ったん?とか絡まれなくて済む。
不要なコミュは出来るだけ避けたい勢ですw
お前は何着てても誰も絡まないから心配ナッシング👍
過去の経験値がこの説に一定の信頼性があると告げている
>>14
いきなりかよw
お前らみたいな訳のわからん英文が書いてあるTシャツに絡まれたくないって言ってんだけどw
どう見てもメンタルがおかしいのは急にディスりだすお前らやろw
お前らと一緒にすんな。
真面目な話「流行や権威を意に介さない自分を殊更に主張する」メンタルは、ステ振りが違うだけでブランド信者と同レベルなんよ
ピアスの穴空けまくる
鼻とか口とかにもピアスする
目立つ場所にタトゥーを入れる
とかと似たようなもん
ブランドロゴだからOKとはならない
小っちゃく「東京な」って書いてある方がまだ着れる
男もそこそこいるけど女ほどはいないしな
たぶんだけど、10が言ってるのは写真の人がアレ(小さい方のダイゴ?)って事だと思うよ。
うわっ
ほんで普段どんなん着てるん?
メッチャいけてそうやし参考にしたいから教えてや😁
現実には育ちや環境の影響ですがな
それか、どうでもいい選ぶの面倒って人かな?
まぁ、そういう人にダイゴは嫌われていそうだからな・・・。
てめーら自分の頭で考えろよ
自分の外見を棚にあげて、よく言うわってやつな
そして界隈が閉じてるから外から価値観を導入もしない
まあ工場勤務二交代制で一般人と生活リズムが合わないってのもかデカイな
もはやブランド企業がデザインと品質で勝負しようにも
ほぼ同デザイン・同品質の品が格安で作れちゃう時代だからな
バカみたいに全身ロゴまみれにして「これがウチの商品ですよ!」とロゴまみれが好きな人たちに特別感をアピールするしか生き残る方法がないんや
若林源三リスペクトやね
わいも自信全くないけどいわゆるロゴ主張の激しいブランドは苦手や。
コメント欄まで読んで思った感想が結局人による、だった。
解散。
金が余ってる人が自分より下であって欲しい心理ってあると思う
あっ、あの婆さんとてつもなくデカく見える…ただもんじゃねぇ…
個人的には英字書いてあるシャツを意味もわからず着るのはやめたほうがいいと思う
存在感消したい人間にその質問する意味ある?
ユニクロ好きは仏ということか
病気だなおまえ
エスカレート始めると、大丈夫かな?ってなるけど。
あれもでかいロゴを着てるみたいなもんなんだぞw
残念ながらその研究意味なかったね
自慢したくて使っているのだからそうなるよね
社会的に認められたい自信のなさ
人間的に認められたい自信のなさの違い
それでも貴金属はブランドのは18金じゃ無かったり、価値が無いから買わないし、服は恥ずかしくて無理、無名でも素材と縫製が良いなら高くても買う。
中古の古いデカい機能ゴミの車とか乗ってるの見ると憐れ
そうでなくとも日本人は限定品やブランドに弱すぎる。
服はインナー以外オーダーメイド
バッグは持たない
財布も持たない
たぶんメンタル病んでるわ
そこまで行ったらとくさん状態だろ
もはや何に対しても難癖付けるだけの異常者やんけ
衣服装身具に偏執するのはヤベーヤツなんだと思った。
タトゥーとかはメンタルに問題あるに直結すると思う。
発言者と聞いてるやつもヤバくて笑った
インスタとかでアピールしてる人も実際一人でいるときは質素でつまらない人生だったりする
10年くらい前からもう本当に日本人はみんな持たなくなった
ヴィトンなんて誰の家にも1つはあるはず。でも誰も敢えて持たない
庶民が自分を客観的に分析できるくらい文明が進んだということかね
大金持ちの服見てみりゃわかる話しなんだよな
自慢されて「まあ、お可愛いこと(微笑ましげ)」とかでなくムカッときたりイラついたならブランドロゴデカファッションの人と少なからず近いメンタルしてるんじゃね?
革製品とか18金もジャンルが違うだけで高くてこだわり系の人気なブランドだし
わたくし、世間の流行りに踊らされるアホとは違うんですのよ(だぜ)みたいな
原価(物)に価値が無い(笑)とかでなく、革も18金も普通にロゴブランドに対抗できるくらいデザインがカッコイイのもあるんだから、好きに買えるほどの金持ってるならもっとデザインや見た目で自由に評価してみてもいいんじゃないか?
合成石やアウトレットまだ裁縫が拙いハンドメイド品でも良いのが見つかるかもしれない
まあ自分のカッコイイ好みの基準が洗練された巧みの技なんだってんならロゴバカどもに対抗して買う必要も無いしな
俺はメンタルに問題があるからでっかいユニクロのロゴ入りバック欲しかったけど
世の中メンタルに問題のある人ばかりだからか売り切れて買えなかったんだよな
メーカーもそれなりに自信をもって出しているものなんだから、気にはしなくていい。
逆に、目立たないようなブランド着ていても、チラチラ見せるのもいるし。
せめて引用文献くらい示せや
だからカネが貯まるんだよ
国内産ではインパクトドライバー最高
お前文書構成ヘタクソか?
アホタレなのか?
それともノータリンか?なら分かるわ
、を、無駄に、打つな。
イライラする
ほんそれ
自分に何か勝負できるものがないと、洋服に詳しくない人でもパッと見てハイブランドだと分かる服やカバンで武装して自分を特別な人間扱いされたがるのはよくある話や。金さえ積めば「すごーい」が買えるし
方向性が違うだけでハイブランドロゴで界隈でマウントするやつと、祭壇作ったり缶バッジの数でマウントするんは根底同じなんかもなぁ
負け惜しみ酷すぎ
落ち着けよ
こんなのの言うこと真に受けてたら人生楽そう
それは資産やコレクションにもなるからまた違う気もする。
子金持ちは見栄だろうけど。
でかいロゴ入りの話は、
あくまでも、お高いブランド物の場合にメンタルがなんちゃらって話でしょ。
つまり、【いいものだから → ブランド物を買う】ってことじゃなく、
【メンタルに問題があるから → ブランド物を買う】こういう事か。
前者は正常だから日本じゃ迫害対象、後者は異教徒だけ叩いて自分だけ正常なフリをする
バブル真っ只中じゃ金と暴力が基準だったからバブリィなもんが宗派を作った
バブル崩壊後は金と暴力に溺れた連中が失墜したから、それまで迫害してたオタクを食い物にしようとして扇動が流行ってネット上では勘違いした馬鹿がゲームや漫画で「覇権」を騒いだり、ドルオタが総選挙とかで「他人の推しを蹴落とす」ことに快楽を感じるようになって、サブカルが宗派争いの主戦場になったわけだ
だから勢いの堕ちた服飾系の宗派を貶めて勝ち誇るのがかっこいいと勘違いするのも湧いたと
対象のカテゴリーで是々非々騙って、行動の構図で語れない奴ほど同じ穴のムジナなんだよな
デカいロゴの入った服はシンプルにダサい
流行りだろうがダサい、白人や黒人が着てもダサいのに胴長短足のチビのアジア人が着たらもうお察しよ
金持ちがロゴデカを着るのは、
シンプルな服だと価値のアピールができんからや
誰がこんなところでそこまでマトモなことを言えと。。。
自分に何もないって自覚があるとより強くなる傾向があるらしいが一部だろう
べ、べつにロゴは入ってけどTシャツよりはちいせぇし
貧乏人は金持ちに見られようとする。
本当の金持ちは一見で金持ちと区別がつく事のデメリットをよく知っているのでやらない。
おじいちゃん
もうラブライバーは絶滅危惧種や
悲しいけどオワコンや
全身真っ黒にしてそう
当時は名古屋がブランドロゴどーんが好まれるとかやってたな
いや名古屋の病み率が高いなら合ってるのか?w
TPOにあった服なら何着てもいい。
デザインが気に入っただけなんだけど、それを着ていた俺のメンタルを、どう判断するか気になる。
他人の服装がどうとか気にする人なんていないと思っていたし。
良く絡まれていたけど、当時は服に関係なく、そういうものだと思っていた。
だから掲示板で皆から罵倒されようが、言いがかりを付けられようが、メンタルに影響はまるでないよ。
逆に間違った意見を言ってしまい、それを指摘された方が応える。(スレ違い、すみません)
占いとかと同じバーナム効果みたいなもん
両者ともめっちゃブランドバッグとか高級時計とか好きそうやんな
キショガチガイジ
それおめーやんw
頭悪すぎ!ビジしょくらい読もうよ、コレクションとか言ってる時点でガチガイジ
きっしょ!クソデカロゴパーカ着てそう
たけーのに中身スカスカのiPhone好きそう
芸能人の訃報とかスキャンダルの話題に「誰?」とか書いたことありそう
モンクレールなんか代表的だな
中国ウケ狙いでロゴドンしまくって販路も広げすぎたせいで偽物も多くなり、高いだけの落ち目ハイブランドの代表格に
少なくとも談笑してる通行人とすれ違った時とかに「今自分が笑われたんじゃないか?自分の格好がおかしいんじゃないか?」
とか無駄に凹んだり逆恨みしたりする面倒臭い性格ではないんだろう
他人に見せないと意味がない
冬のボーナスで買って来た時は来ただけで不思議な感覚に包まれたな
ブランドバフすげえと思ったわ
94の言ったことそのままやるなよ…
気に入ったもの使うようにしてるわ
鞄とか財布もショップでセミオーダーで作ってもらったり
そういう品の無いコミュニティに属してるあたりでお察し。
使いやすさの基準を知ることができ
ノーブランドでも出来不出来の判断ができる
自分に勝負できる何かを持ってる人ってそんなにいるのかな
持ってる人がいたら教えて欲しい
煽り抜きで知りたい
自分に自信があるやつはブランドあるなし関係なく好きな服を着る
自信があってもなくてもどっちでもいいやん好きに生きろ
正解
んなわけないだろ
と大きく主張したい何かがある
攻撃性が高いとか性質で分類するのはわかるけど、問題のある人格ってどんなラベルの付け方だよ
レッテル貼りするために作られた研究とか価値ないわ
定年でやめてった老害じーさんがブランド自慢や東京の表参道に行った自慢してたなぁ
こっちはそんな所行っても疲れるだけやんって思ってさほど羨ましくなかった
あとやたらうちの娘は〇〇に就職してなって娘自慢もしてたっけな
必然的に周りの人間にウザがられてたっけな
こいつが一番人格悪いという
TPOをわきまえずにどこにでも着ていく身に着けるものではないということだ
メンタルが強すぎて空気読まないウザイ奴ってこと?
ユニクロのコラボTシャツは?
カラムーチョのヒーばあちゃんが火を吹いてるイラスト入り。
中村うさぎ?
缶バッジがびっしり並んでるバッグは
現代版鎖帷子かなと思う
咄嗟の時の防具になる
もしやサンシャイン池崎さん?
「那覇な」
ママンが毒親?クラスの女子全員から嫌われた?
かわいちょかわいちょ
大阪の虎柄豹柄を全身にまとうおばちゃんとどちらが強いかな
誰もが通る道厨二病
大阪おばちゃんのトラ柄と同じだ
少なくともそこに執着していないということになる
何かはその人にとっての何か。
持ってる人はその何かを突き詰めていく過程を辿って持てたものだけど、持ち続けないと持てないものでもある。
形よりその人の状態だね。
ブランドやデザインがどうというより自身の体の方が大事やねん
まあ人格はともかく、こういうニッチな研究の知識量はすごいからいいんじゃね
ちょっと金貸してくんね?系が寄ってこない様に注意してんだよ、きっと
ビトンは値段の割には丈夫なんだよ
一昔前のドキュンはビトンだが今のドキュンはバレンシアガ(これも少し廃れた)やグッチに移行したぞ
全身シュプおじさんとか未だに見かけるぞ
全身◯◯おじさん多いから男の方がブランド好きなんじゃね?
すげぇ!!
月いくら位でそんな贅沢出来んの?
ヒカルや大阪のおばちゃんは不安定なのかw
ブランドってマウント取りたいから買うんだぞ
だから相手にブランドが伝わるようにロゴをバーンと書いてあるやつが人気
一方でおしゃれ系のブランドはロゴが隠してあるから、全く分からない、素材とかで高そうに見えるから分かる人には分かるそんな感じが流行ってる
どういうシチュで絡まれんのかな、、と思うが相当だっさい格好してんのかな位しか思い浮かばん
例えば9の言うようにルイヴィトンのロゴ付いた服を着てたとして、それどこで買ったの?ルイヴィトンそれともドンキー?とかって絡まれるわけ無いやん、そんなん池沼過ぎない?
今ノースフェイスの悪口言った?
環境ヤクザのシーシェパードに資金渡してたパタゴニアよりマシ
自己主張強いのはファイントラックの方だろ
ベンツのでかいエンブレム ほんまに下品よなと思っていたが
なるほどメンタルの問題でもあるのか
コメントする