
0 :ハムスター速報 2024年05月28日 23:00 ID:hamusoku

彼等の将来を心配するよ
落伍しないことを祈る
ねんどろいど ホロライブプロダクション 鷹嶺ルイ
https://amzn.to/4bRUyrc


今四谷大塚よドリームナビという雑誌読んでるんだけど、6時半おきに23時半就寝って小学生がやることじゃないだろ…という感想 pic.twitter.com/ClpX6Oz1Rr
— ミッチー (@michiyo_happy) May 25, 2024
ほんまそれなんだけど、中受組としては、最上位層(御三家受験組)はこれ以上勉強してたのを聞いていたし、おそらく難関校受験生はこれくらいの勉強時間な気がする。
— 💜🧸☪🌜 éclair0730 🦵👼🏻🎀🤍 (@rialce0370) May 27, 2024
みんな深夜一時過ぎまで勉強してたって言ってなぁ。
その後、勉強しなくなる子たちを評して、伸び切ったゴムと母が言っていたっけ😱
小学生すら労働強いられてる感が否めない。21時には寝られる健全な暮らしさせてあげたいよ。
— あざらっし (@karin1009080329) May 25, 2024
そのスケジュールで受験勉強やった
— ぽんのすけ (@tcnbf) May 25, 2024
娘の友達、男子はストレスで過食で太り
小6秋から成績降下、実際に合格したのは
偏差値40の学校。女子は、拒食症になり
学校に来ても誰とも喋らなくなり無表情、
受験は不合格。今は地元の中学に通ってます。
マジでやめた方がいい。
できる子程、早寝してる。
4:ハムスター名無し2024年05月28日 23:06 ID:9Azwtwag0
小学校のときは10時間くらい寝てたぞ?
2:名無しのハムスター2024年05月28日 23:05 ID:rR.X3pNP0
ここは50年前からこんなだぞ
だから実績残してこれたんや
(´・ω・`)
だから実績残してこれたんや
(´・ω・`)
5:ハムスター名無し2024年05月28日 23:06 ID:YZ.Lu43Q0
常時睡眠不足で常に眠かった記憶
今思い出しても正気失ってたとしか思えない言動してたよ
今思い出しても正気失ってたとしか思えない言動してたよ
6:名無しのハムスター2024年05月28日 23:06 ID:cgegfJiJ0
子供には子供の頃にしか出来ないこともやらせてあげてほしい
7:ハムスター名無し2024年05月28日 23:06 ID:AXU1WXPw0
未来の社畜を育てる英才教育かな?
8:ハムスター名無し2024年05月28日 23:07 ID:Ew4dmBAG0
これが令和の四谷怪談…
9:ハムスター名無し2024年05月28日 23:07 ID:PgTizvMC0
子供は受験勉強じゃなくて体験による学びを優先して欲しいなあと思うけど、まあお受験が目的の塾なら仕方ないよね
10:名無しのハムスター2024年05月28日 23:08 ID:0DIPw.PT0
学校、塾、宿題。
ゴロゴロ、ぼんやり、スヤァ にすると俺達になります。
ゴロゴロ、ぼんやり、スヤァ にすると俺達になります。
11:名無しのハムスター2024年05月28日 23:08 ID:X6aI8Ue70
そこまでやらないと届かない学校なんて、入った後ついて行けないって分かりそうなものだが。
同学年には程々に遊びつつ試験突破してくる子だって沢山いるんだから。
同学年には程々に遊びつつ試験突破してくる子だって沢山いるんだから。
12:ハムスター名無し2024年05月28日 23:08 ID:Lgo3QAFG0
小学生の睡眠時間が6時間半って単純に可哀想
13:ハムスター名無し2024年05月28日 23:08 ID:wq6kOWPE0
ちゃんと寝たほうが効率がいい
若いと自覚がないだけでしっかり集中力が低下してる
若いと自覚がないだけでしっかり集中力が低下してる
14:名無しのハムスター2024年05月28日 23:09 ID:LniDBR6p0
小学生の頃は、たくさん寝ないと健康な体に育たないのては?
15:ハムスター名無し2024年05月28日 23:09 ID:47KFDK3l0
私立受験させる親(特に母親)は子供に期待しすぎ
自分が合格した以上の学校に入れようったって遺伝子がそうはさせないのに
トンビはタカを産まないんだよ
自分が合格した以上の学校に入れようったって遺伝子がそうはさせないのに
トンビはタカを産まないんだよ
16:名無しのハムスター2024年05月28日 23:09 ID:MiPHsAjH0
無理に高学歴にするより陽キャの方が企業ウケは良いのにな
根っから頭良い奴は頑張れば良いと思うけど、強引に勉強漬けすると病んじゃって逆にニート行きになったりするし
根っから頭良い奴は頑張れば良いと思うけど、強引に勉強漬けすると病んじゃって逆にニート行きになったりするし
3:名無しのハムスター2024年05月28日 23:05 ID:0DIPw.PT0
まず四谷大塚とは。三行でおながいします。
17:名無しのハムスター2024年05月28日 23:10 ID:o4kK6DEC0
>>3
入塾テストで
成績いい子しか入れん
名門塾
入塾テストで
成績いい子しか入れん
名門塾
18:ハムスター名無し2024年05月28日 23:10 ID:9rm2kZVB0
これぞ洗脳教育
19:ハムスター名無し2024年05月28日 23:10 ID:Lgo3QAFG0
ワイが小学生の頃は唯一大晦日だけが12時過ぎまで起きていられて非日常感を味わったのに
21:ハムスター名無し2024年05月28日 23:11 ID:XOOhwkiM0
これだけ詰め込んでも理系の学力は順調に下がっているってどうなってんだろうな。
23:名無しのハムスター2024年05月28日 23:12 ID:I2qvLhUP0
学歴はあるに越した事ないし勉強は勿論大事やけど…
子供のうちはやりたい運動なりダンスなりさせてあげた方がいいと思う
学生生活にプラスになりやすいから学校に行くという部分に直接関わるし
子供のうちはやりたい運動なりダンスなりさせてあげた方がいいと思う
学生生活にプラスになりやすいから学校に行くという部分に直接関わるし
24:名無しのハムスター2024年05月28日 23:12 ID:F6NrUZS30
勉強がストレスになる人間にはそもそも無理よ
まずは学ぶ事を楽しめるようにならないと
まずは学ぶ事を楽しめるようにならないと
25:名無しのハムスター2024年05月28日 23:13 ID:X6aI8Ue70
中学入試「だけ」を考えるならギリギリ詰めて絞って机に向かわせるのが効率いいから。
中学入試「だけ」ならね。
その後の人生の保証なんてしない。知ったことではない。
中学入試「だけ」ならね。
その後の人生の保証なんてしない。知ったことではない。
26:ハムスター名無し2024年05月28日 23:13 ID:g7fkPIGx0
いい成績、いい学校、いい会社に入ると、高収入なのは確かだけど
それ以外の人生が、不幸せかというと。
スポーツや趣味などに専念出来る、青春時代はかけがえのないものだよ。
それ以外の人生が、不幸せかというと。
スポーツや趣味などに専念出来る、青春時代はかけがえのないものだよ。
27:ハムスター名無し2024年05月28日 23:13 ID:2uKYejEB0
ブラックスケジュールすぎる
28:名無しのハムスター2024年05月28日 23:15 ID:..ZmPNk70
小学生の頃になんて勉強したことなかったわ
29:ハムスター名無し2024年05月28日 23:17 ID:6TYTCCoj0
23時就寝しないと希望の中学入れないくらいの頭だと後がつらいから辞めたほうがいいと思うんだよね
30:ハムスター名無し2024年05月28日 23:17 ID:CkL3kph90
子どもの睡眠時間を削るなんて虐待だろ
31:ハムスター名無し2024年05月28日 23:17 ID:R4rGQnKZ0
この塾に行かせている親はちゃんと子供の人生を考えているのだろうか
将来も大切だけど、その子にとっては今も大切
後、教育熱心な両親に在りがちだけど、子供の人生は自分の人生のリベンジのためにあるわけではないぞ?
将来も大切だけど、その子にとっては今も大切
後、教育熱心な両親に在りがちだけど、子供の人生は自分の人生のリベンジのためにあるわけではないぞ?
32:ハムスター名無し2024年05月28日 23:17 ID:FAHyEzHY0
5年生の頃に11PM見てた
33:名無しのハムスター2024年05月28日 23:18 ID:PlrGwMy20
いい学校に入って一流企業に入るのが正解なのは違いないけど子供の時にしか出来ない経験をちゃんとさせた方が子供の為だよ。
そういう経験がない子供は将来他の人との会話はもちろん、遊んだりすることが出来なくて孤独になる。
燃え尽き症候群にもなって本当の「無」になりそう。
そういう経験がない子供は将来他の人との会話はもちろん、遊んだりすることが出来なくて孤独になる。
燃え尽き症候群にもなって本当の「無」になりそう。
34:テンリュー2024年05月28日 23:20 ID:EquobkLU0

落伍しないことを祈る
35:名無しのハムスター2024年05月28日 23:21 ID:CCiXcQgY0
子供自身がこんな生活望むわけないからなあ
酷い親だと勉強しない友達は下だと教え込んで、どうしようもないガキが出来あがる
酷い親だと勉強しない友達は下だと教え込んで、どうしようもないガキが出来あがる
39:ハムスター名無し2024年05月28日 23:25 ID:V6tLdMRI0
仕事帰りで夜中20時くらいで地元の駅ついたときNバック背負ってる子供が電車乗ってたり、帰り道で一人で自転車で帰ってたりしてる最近ちょくちょく見かけるんだよなぁ。
夜中子供だけで行動させるの危ないって思わないんかな最近の親って
夜中子供だけで行動させるの危ないって思わないんかな最近の親って
41:ハムスター名無し2024年05月28日 23:25 ID:hSG8FeAN0
子どものときに遊ばせずに勉強漬けにしたら
大学に入ったあと反動で遊び呆けるんだよなあ
大学に入ったあと反動で遊び呆けるんだよなあ
ねんどろいど ホロライブプロダクション 鷹嶺ルイ
https://amzn.to/4bRUyrc

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
だから実績残してこれたんや
(´・ω・`)
今思い出しても正気失ってたとしか思えない言動してたよ
ゴロゴロ、ぼんやり、スヤァ にすると俺達になります。
同学年には程々に遊びつつ試験突破してくる子だって沢山いるんだから。
若いと自覚がないだけでしっかり集中力が低下してる
自分が合格した以上の学校に入れようったって遺伝子がそうはさせないのに
トンビはタカを産まないんだよ
根っから頭良い奴は頑張れば良いと思うけど、強引に勉強漬けすると病んじゃって逆にニート行きになったりするし
入塾テストで
成績いい子しか入れん
名門塾
6年なら普通だよなあ
寝る子は育つというが、育ちすぎちゃう?
子供のうちはやりたい運動なりダンスなりさせてあげた方がいいと思う
学生生活にプラスになりやすいから学校に行くという部分に直接関わるし
まずは学ぶ事を楽しめるようにならないと
中学入試「だけ」ならね。
その後の人生の保証なんてしない。知ったことではない。
それ以外の人生が、不幸せかというと。
スポーツや趣味などに専念出来る、青春時代はかけがえのないものだよ。
将来も大切だけど、その子にとっては今も大切
後、教育熱心な両親に在りがちだけど、子供の人生は自分の人生のリベンジのためにあるわけではないぞ?
そういう経験がない子供は将来他の人との会話はもちろん、遊んだりすることが出来なくて孤独になる。
燃え尽き症候群にもなって本当の「無」になりそう。
落伍しないことを祈る
酷い親だと勉強しない友達は下だと教え込んで、どうしようもないガキが出来あがる
24時間テレビの時もそうだったな
募金の様子を生中継でやってたり手塚治虫アニメを観れたりで単純に夜更かしが嬉しかったわ
→勉強時間の量で対抗する
→試験の難易度が更にインフレ
→更に勉強時間の量で対抗する
これを繰り返してきた結果
将来はもっと悪化するよ
夜中子供だけで行動させるの危ないって思わないんかな最近の親って
こっそりトゥナイト観てたわ
風俗最前線コーナーとかな
大学に入ったあと反動で遊び呆けるんだよなあ
そしてその難関中学に入っても、大学受験で早慶以上に入れるのは8割未満
小学生は22時には寝かせろ
お前らのような底辺にならないためにはこのくらいしないとな
いい仕事に就くための勉強漬けはOKなの、
どんな判断なの?
そんな感じだよね
可哀想だとは思うが中学受験は高校受験よりリターン大きいから頑張る価値あるよ
中学受験は内申点みたいな学校固有の癖に左右されないし、中高一貫入れば大学受験の準備も早く出来るし
男なら身長の方が学歴より大事や
中学受験は子供の時にしかできない
こんなの子供らしくない、ためにならないって意見もわかるし
今頑張って名門中学入れば後で楽になるって親の意見もわかる
学校卒業してから気にした事ないんでわからんけど、今って学校15時で終わるん?
俺の時は小中高17時まででそっから掃除して下校だったと思うけど。
すげぇな、今って。
四谷でも大して変わらんだろ
暗記パンでも食べてるんじゃないの
上位層はもっと常軌を逸してるぞ
例外もいるけどな
絶対に地元の公立中学に行きたくないから受験するって子もいるっていうし
高校受験の教科や内申に苦労したくなくて国語算数のみの中高一貫を受ける子もいる
良く知らんけど算数1教科の中高一貫校もあるらしいし
これも子供の頃にしか出来ない事
だから親の財力と時間の使い方の負担が凄まじい
何も学ぶこと無いからな
それは才能なのか、才能に限界があるからなのか
生徒はともかく、塾としては50年前から成長していないってことか
体験による学びは勉強普通かそれ以下の子がやればいい
勉強得意な子はガンガン勉強すればいい
どっちが優れてるとかじゃなく、向いてることに集中できる教育が望ましい
わかる、たまに休ませてた、塾に行かせる為睡眠時間を確保する為に
学校は授業中に息抜きをして、休み時間全力で遊ぶ場所
全部投げ捨ててガリ勉してまでいい学校行っても空っぽの学歴だけの人間になる
大人になると、勉強を一切やらせないのも虐待だと思った。
無理しなきゃいいのに
地元小学校はちっちゃいもの達が沢山いたけど、私立入ったら皆んな背が高かった、食べ物なのかなと思った
そんな年齢じゃないのに
麻布の本村小だったけど、小6の12月くらいから学年の半分くらいは学校来なくなって、受験終わって卒業間近になるとやっと全員揃う感じだったわ。
山手線の内側はどこもそんな感じだよな。
この前盗撮で、先生逮捕されてたじゃん
ここはというか中受なら全部こんな感じだろ
SAPIXの方がこれよりもっと酷いぞ
現実は、去年合格の東大生の8割以上が中高一貫校の出身。
余程優秀な遺伝子の持ち主以外は課金しないと一流大学には入れない時代になったんだよ。
偏差値と身長は比例するデータもあるから、中受できる裕福な家庭の子らはタンパク質、フルーツ、サラダを沢山食べて睡眠分差し引いてもプラスになるくら良い物食べてるんだよ。
今やしょんべんに二時間ごとに起床なのにな
しかし実際には中受させる親の方が『体験』もさせてるんだよ
夏休みの都内、大学やら科学館やらいろんなところで無料~格安の体験授業やってるが、行ってみれば分かるが「学習に対する意識が高い家庭」ばかりだ
幼児向けの公園遊びのサークルや、小学生向けの金が掛かる屋外体験型イベントも同じく
ちなみに付き添いや送迎は父親も多い
母親より熱心な家庭も珍しくない
親も親戚も高学歴で金持ちだから、割とそういうもんだと納得する。
友達も同じ環境だし。
そこまでやって入っても凄いレベルだぞ
やる事が日課に出来るかサボり癖が付くかもいずれ重要になる
国立や私立は市立や区立とは授業難度や進行度が全然違うから、公立の子らは中学入って落ちこぼれないようにこの在宅ワークの時間に足りない分やるんだよ
私立中高一貫は親も背が高いよな。
中学受験した組だけど、塾から帰るの22時過ぎてたわ
片道40分ほどかかる所だったけどね
マウントの取り合いという意味合いだけ残るな
俺も中学受験組だったけどストレスで円形脱毛症になった上に受験も落ちて相当親に詰められて病んだ
勉強漬けが絶対ダメとは言わないけど成績伸ばしていっても一度も褒められたことすらなくてちょっとでも点が下がると両親二人がかりで説教されてって感じだったから辛かったな
地方の公立のトップとはレベルが違うから。
田舎の公立小から東大生なんて一世代1人以下。
ここは一世代で数十人以上出る。
私も小学生のころはこれに近いスケジュールでした。
耐えれる子どもがエリートになるのでしょう。
私はある日エレベーターの段差が次々と流れていくのに乗るタイミングが全く分からなくなりしゃがみこんで泣いてしまい、そこから壊れて…今は底辺職で最低限の生活に満足してます。
俺もそうだったけど、
今の問題は昔に比べてとりあえず中学受験組がやたら増えたこと、そのせいで塾に通わせるタイミングが全体的に早期化したことかも
言い方悪いけど、しっかり遊んで大人しく公立行っとけレベルの子供もごまんと塾に行かされてる
学問、専門分野に熱中したこと無い人の意見だな
その人生も良いかも知れないがわざわざ努力する人を卑しめる人生になってるぞ
ぶっちゃけ社会人になってからのほうが自由時間ある。
社会人の方が厳しいとか言ってるやつは学生時代頑張ってこなかったやつ。
そういや確かにそんな頃あったな
ただ夜更かししてるだけでワクワクできてたなんて…
どうせ合格枠なんて決まってるのに全体を底上げしたから
終わりのない競争の日々になっている。
そして不安を煽って塾は特別講習でウハウハ。
勉強がキツイと感じたなら向いてないよ。
ウチのは10時就寝6:30起床だった。
それでも十分なところには入ったよ
御三家なんて元から無理だったし
だが、好きな事、小さい時からやりたかった事を突き詰めて年収3000万にはなれた。
もっと言えば多分、さらに稼ごうと思えば稼げると思う。
俺は知能が高いらしいが、学校の勉強は全然頭に入らなかったよ。好きな事はとことんまで努力出来たのにな。暗算も全然出来ない。
彼らがどんな人間になるのかわからないが、こんなに詰め込んだところで「完璧な基礎」しか得られないのが可哀想だ。人より特別になるには、人より特別な目標と経験と知識が必要なのに。人の倍も人と同じ事するなんて、人の倍も何も無い奴にしかなれなそうだ。
AI作ったり使ったりするポジションになるんじね。
そりゃ出来ないやつもねじ込もうとしてるからな
勉強やりたい奴もいるんですよ
俺、なんかマジで泣けてきた。なんだそんなの。この子を救ってあげてえ
東京で高学歴な親の元裕福な家庭で育ってれば、東大どころかアメリカの大学に入って数十億稼いでたかもな。
かなりの高確率で脳味噌イカレるぞ
これ嬉々として宣伝に使ってる塾とかヤバすぎるわ
子供の成長期しか骨格筋は発達できないんだぞ
ウチ小金持ち、子供がまさしくそんな生活してるわ
言い方悪いが金銭感覚同じだから塾友のが遊んでて楽しいんだって
自発的にやりたがるのも居るんだよ
ホリエモンとかメンタリストとか、
なんかこいつら地頭良さそうだし、良い学校行って勉強出来るはずなのに、
なんで情緒っつーか哲学面がこんなに、ガキっぽくて何も無いんだろう?
と疑問に思ってたんだが、
こんなふうに、真っ白な人生歩んだんかな……
もっと小さい時から、いくらでも好きに考えて、いくらでも好きに努力出来ていたら、今頃この人達はもっと幸せそうな面して生きることできたんかなあ……
塾に行けない優秀な子は習ってない漢字書いたとかなんだとかで学校でいちゃもんつけまくられてんだぞ
この年で勉強で頑張れば頑張るだけ報われる達成感味わえるのは金持ちの特権
格差が広がって平均が下がってるけど、上位層は上がってる。
数学オリンピックの成績もゆとりが始まって学力格差が広がってからの方が成績が良い。
好きなことしてたし今はその好きなことの延長線上で稼がせてもろてますわ
勉強時間を確保するのももちろん大事だが、睡眠にあと2時間分配した方が効率良い気もする…
東大もノーベル賞も数十億も価値は感じない。
俺の夢は今の俺じゃないと見れない。何度生まれ変わっても今の俺になりたいし、同じ夢を見たい。
今稼げてるのも、言ってみれば夢のついでで、有り難いけどそれだけでしかない。
中受界隈では塾の宿題は勉強、学校の宿題は作業っていわれてる。
作業は時間と体力の無駄だから親がやる事も。
受験勉強したことないのかね
そんな親が払える授業料でもないし、通える立地でも無いぞ。
って事らしいよ
バカだねえ
間違った方向に行き過ぎてるからより良い方向へ修正すべきだと言われてるのに理解できないんだよ
こんだけ詰め詰めとなると6年生とかじゃね。
教育熱心で親子仲の良好な家庭なら、受験期まではそれなりに色々連れてってんじゃないかとも思うぜ
俺が子供の頃から人生やり直したくない理由の1つが、この中学受験がキツすぎたってのがある。
あとは歯止めのかからない難化傾向
テキストの物量ここ20年で倍近い
本来持ってた身長のポテンシャルまで伸びないだろな
選んだ自由に傷つくほうがいい
戦いもせずにあきらめるよりも
何かを求めて傷つくほうがいい
進学校で遊んでる余裕あるかよ、バカが。
ゆうて受験って中学受験に限らずそれなりに勉強して臨むもんだろ。
何も頑張りもせず適当なとこ入ってダラダラ勉強するくらいなら、努力して良いとこ行って入学後もたゆまぬ努力を続ける方がよほど良い。
前者の方が自己肯定感が高まるっていう見方もあるが、変に自分が出来るやつだと勘違いしてると社会に出てからがキッツいぞ
塾の名前を冠してるあのバッグは危ないと思う
私立受験させられるほど裕福な家の子って宣伝しながら歩くのはどうなん
応用問題を解けるようにするから
凡人の大人は解けないようなやつ
本気で取り組んで学習する楽しさ、努力が報われる喜びを知らないってのももったいない人生だと思うぜ。勉強なんか他の何よりも正しく努力が反映されるミッションなのに
まぁ 尊厳を保つためにそういう枠はできるだろうが
辛いと思うよ
中学受験して中高一貫校入って良かったとは思う。
公立行った人間の話を聞く限り、あきらかにまともな人間多いしね私立の方が。
イジメがあっても教師の注意だけで解決して、びっくりしたし。
もしかして、
都内出身者でノーベル賞が1人もいなかったり、
文化スポーツ経済、
地方ばかりすげー人材が現れるのって、
なんかこれのせいじゃね?
これ、テスト勉強以外に考える余地がないまま大人になるだろ。
せっかく頭良く生まれても、こんな凡庸な事を詰め込むのに少年期のリソース割かれたら勿体無いな。
逆に、この人生を送って結果出せちゃうような奴に、そんなのやめさせて全力でゲームとかビジネスとか考えさせたらどんだけになるんだろ
こんなの昔からだから、どんな人間といわれれば、旧帝大や医大や慶応の卒業生達。
バカ親はこれを小学生に実践しちゃって取り返しのつかない事になるんだよな。
ご苦労さんやで
羽生結弦も学校終わった後すぐ練習に行くから学校の友達と遊んだ事無いって言ってた確か
ゆうて一般人も高校受験や大学受験の受験期はみんなこんなもんじゃね?
ゲームもアニメも映画も小説も見なきゃだし、絵を描いて物語書いて粘土作って、プラモ作って、旅行して美味いもん食って、博物館回って調べものして。
謎がとけた。だからテストの点がすげーやつ、道徳の時間とかで答えることがクソつまんなかったんだなあ
都会で受験する子は小6ならこんなもん
昭和末期の俺でもそうだった
親が実践させてる時点でそもそも終わりだろw
ゆたぽんかよw
まともな小学生なら、自分の生きる理由を見つけたらもう、
立ち回って親を説得するなり、勘当されようがやりたい事やるなりするよ。
いやそうじゃなくてw
羽生君は将棋が好きで楽しすぎて、
友達と遊ぶ事(などというつまんない事)をしたくなかった、という方が解に近いような
好きな事あるのにやれずにそうさせられてるとしたら、憐れだけどな。
塾以外に習い事もしていたな。アニメ、マンガ、全て禁止。テレビはニュースのみ。
暗記以外の勉強は好きだったけど、色々あって勉強辞めて落ちこぼれたわ。
なんか自分の生きる使命とか志とかも特になく、まあまあ生きてる人間になるんなら、
どうせなら良い仕事について良い稼ぎになったほうが良いのかもな。志がなく取り敢えず良い所に行こうなんて奴の仕事、影で幾らでも悪さしてんだろうなって、怖くてたまらないけどよ
遊んでるよ
かなり自慢してた
6か年計画だから高校から受験勉強する人らより余裕がある
そして成れの果てが電通とかの勘違いした陽キャ風エリートなのかもしれん。
たまにこういうエセ上級と飲んだりするがきついぜー
都内のモラルがハザードしてるの、この手の奴らのせいだと思うぜ
親がやるとか舐めてんな
そういうのが上に上り詰めちゃいかんだろ
勉強しないとこうなるって良い例
ごめんハブさんじゃなくてハニュウさんの話だったんだ
まあどの分野でも本人が納得して努力しているなら応援するだけよな
強制して心折れるようなら辞めた方がいい
情緒面はピュアな小学生のまんま、余計なもんが追加されちゃった感じの子達
まあ、結局は自分が幸せに生きる事が出来て、好きな人や他人を幸せに出来てるなら、それが最高の人生よ。どうせどう生きた所で、千年先まで自分の名が残るような人間になどなれないのだし。
めっちゃ頭はよかった。でも、そいつ、授業中眠ってたり漫画読んだり授業妨害したりしてたんやけど、このスケジュール見て納得したわ。
あいつにとっては学校だけが自由時間やったんやな。
11PMもトゥナイトもエロい回そうでもない回、当たり外れがあるんだよな
せっかくがんばって起きてたのにってことも何度もあった
こいつらにとっての勉強=親が学校の宿題をやってくれて塾でカリカリ競争し勝つこと
公立学校で貧乏秀才に教える勉強=自分の達成感を犠牲にしてでもできない人に合わせること
大学以降に伸びそうなタイプかな。いいな
本格的に勉強始めたのは高校から。
文系っぽい台詞ですね。
あなたの今の職業とポジションは?
なんで?
余裕を持って詰め込めるやん
人払いに、殺陣や合気道も習わなくちゃいけなさそうだし・・・
渡米して、射撃場で射撃訓練やウルトラCQCもやらなきゃいけないかもしれないし・・・
果てには、輸送機からのパラシュート降下訓練や、複座戦闘機に乗らなきゃいけないかもしれないし・・・
潜水艦に乗ってた人いたし・・・
大変そうだ。応援できる身でもないし、静観してると思う。こんなかんじ→('ω')b
そんなにイライラするなよ。ハム速に集う仲間やないか。
元々地頭がよく勉強が好きな子たちだったので危なげなく志望校に合格して楽しそうに通ってるが、これが勉強が好きではなかったり他にやりたいことがあるような子だったら、長時間机に縛りつけて勉強を強いるのは教育虐待
なんのはなしだ
>>人の倍も人と同じ事するなんて、人の倍も何も無い奴にしかなれなそうだ。
僕は国家資格持って年間数千万稼いでいますが、自分が経験してない事をやっている人をそんな風に、貶しませんね。なぜなら、僕は人を雇用してますから。
ハム速ってすげー経歴のやつが多く来てるんだな
みみっちいニュースでギャイギャイと普段騒いでるから、平均年収未満の奴しかいないと思ってたわ
私が小学生の時は落とし穴を掘っていつかブラジルにたどり着くぜとか世界征服とかでワクワクしてたけど…今も食いっぱぐれなく働けてるし、勉強も好きだよ。
何でか私立からスカウト来たけど、行ってたら英語で落ちぶれてやさぐれてたかもって思う
中受する家は英会話もやってるだろうから別だろうが
どうせ東大に行くなら公立トップ校から塾無しで十分だし
ゴールが早慶マーチなら附属小学校に入れてしまえば終わりみたいなもの
アホな子の中受は親の精神病だわ
新興中流層は金余りか知らんが発想が貧困過ぎる
いや、そんなん当たり前やがな。当たり前のこと言われても笑
IQが高ければこんなに勉強しなくても受験には成功する
要するにIQが低い子供をどうにかして合格させようってプログラムなんよな
合格をゴールにしてるから合格した後ついて行けなくなるし、不合格だと努力に懐疑的になる子供の出来上がり
何のメリットも無い
まさに147みたいになるんやな(笑)
学歴でしか人間を見られない。
中身の話をしとるのになぁ。大人になっても学歴学歴学歴…。
こういう子供は入学できても高確率で燃え尽きてドロップアウトするし、そのまま勉強が大嫌いになって…なことも多い
自主的に勉強するような子供じゃないとお受験なんて無理
親がゴールを勘違いしてる時点でアウトだよ
社畜戦士ブラックになれるよ。
ワイ、大学受験のときですら
長くて平日1時間,休日3時間,
ゼロの日も結構あったのに・・・。
うんこ発射!!!!
その点だけは毒親と一緒
今の世の中子供になんてことさせてんだよ
そりゃ無能しか揃わんわな
教える側が無能だから時間使うしかないんだな
こんなもん子供にやらせてる連中マジあたおか
めっちゃ高学歴高年収とか経営者とかおるよ。
でもいつも何かと対立して喧嘩ばっかしやってるから中身は低レベルだけど。
子供は小さい大人ではない。重要なので覚えておきましょう。
12歳までの睡眠は非常に重要。寝ている間に脳がデカくなる。12歳までよく寝ないと神経細胞増えないので、脳が小さくなる。アメリカの社会調査でも、寝不足の小学生と普通の小学生の追跡調査したら20歳でIQが10差が出た的な報告があったと思う。IQスコア10差はデカいよ。東大と日大ぐらいの差じゃないかな。レイトショーを観に行く深夜10時にDQNが幼稚園児と食事するのを、まあまあ見かける。狂気の沙汰。幼稚園児の睡眠不足はもっとやばいと思う。
日本国内の諸問題は誰も解決できないどころか、増えていく一方
どうなってんだこりゃ・・
あと晩飯食ってから寝るまで3時間しかないじゃん
確実に太るぞ
ガキの時に太ると身体がその体重を支えようと足首が像みたいにぶっとくなるぞ
そうなると大人になってダイエットしても足首は太いままだぞ
積み上げてる人と積み上げずに生きてきた人ですごい印象が変わる記事よな
めちゃくちゃ賢くてその後高校生クイズでテレビにも出てたわ
だから末Mなのかも
子供ワイ「今年こそは年明けまで起きてるんだ!」
→スヤァ(23時すぎあたり)
その勉強は本当に受験勉強か?
こんな塾でガチガチに決められてる勉強を子供自らが調べたり興味持ったりして親に言うってどんな確率よ
好きな勉強をしてるなら理解出来るんやがこの年で塾に放り込むのはどうしても親のエゴが見えるんよなぁ
スポーツや趣味なんていい大学行って就職していい収入になってからいくらでも出来るじゃん
しかも大人の時の方が子どもの頃より選択肢も増えてる
元カノは一貫校の私立出身だけど初めてワイと出会った場所は横浜の箱ヘルだしな
教育ってわからんよ
あくまでも自称だから
ガチなのかネタなのかわからんけど、ガチなら一回自分を見つめ直して自分に何が足りないかをしっかり認識したほうが良いよ。
中学校受験の実績だけでその後の事は預かり知らぬなんじゃね
勉強ではなくて調教されるのでは?
てか、そこまで勉強時間割くなら違う事したら?
中受した同級生たちは公立進学をバカにしてたけど大学受験では
中受→推薦AOで九州内の大学
公立組→一般入試で九州内〜MARCH相当
貴重な小学生時代潰してご苦労さんって感じ
分不相応
これするなら弁護士とか経理士の勉強させて普通の高校大学の方が効率がいいだろ
四谷大塚は昭和の時から普通にあるよ。
このスケジュールでガキ育てたら生まれた時点では良かろうけど、成長過程で脳や骨の発達ができなくなって成人してから発病するぞ?
いやまぁ、学生時代は母親のマウントカードバトルに使われてるからそこまで考えてないんだろうけど
そういう経験もあって中学受験する意味は感じない
中受クラスはもっと少ない睡眠時間で小学生なのにみんなオールナイトニッポンのヘビーリスナーだった
そのせいで補習クラスもオールナイトニッポンが流行って意味もなく夜更かしして学校で寝てるからさらに成績悪化で塾でしごかれるという地獄ループだった
結局中受失敗組の8割ぐらいは小学生なのに放課後遊ばないで塾行ってたせいでだいたいが落ちこぼれ組になってた
じぶんが出来ないからって他人をひていするのよくない
こっちのが問題だわな。
偏差値なんかよくわからなかったけど地元の中学行きたくないから志願したわ。結構そういう奴多いと思う。
去年公立から東大合格できた人、合格者の20パーセント以下だぞ。
経験者だけど昼間の学校の授業が無駄っちゃあ無駄だな。先生は「学校の授業は学力上げるのが目的じゃありません」言ってるし。
そしてその差が出てくるのが正直中学生以降だと思っているので睡眠時間削って勉強漬けにして大成するのはそもそもその才があった子だけだから大半は潰れると思ってる
体験による学びはそれこそこういう家庭は生まれたときから熱心だよ。
金と時間をかけて体験と座学両方させてる。
それでも最後まで期待して見ちゃうんだよなぁ
既に覚えてる漢字や英単語の書き取りとか、時間だけ取られて無駄だから母親がやってるって人いたな。
でも、
内申関係無いのに提出は守るのは、まあ基本的には真面目なんだと思う。
子どもの頃から問題を解く→解ける→えらい!の成功体験を繰り返すから、承認欲求が満たされ続けて脳汁ドバドバ状態や
中学受験組は高校受験ないから中学時代は割とあそべる。中弛みという。
都内の偏差値70以上の高校は9割私立で、最近は中高一貫にだから高校受験して入学できないから、中学受験するしかないんだよ。
結果、東京公立中には親が反社、片親、アジア系外国人だらけ。
地方の公立中で例えれば、クラスの成績上位20パーセントが居なくなって、下位20パーセントが追加された感じ。
お金工面できる親なら、こんな公立中学行かせたくないだろ。
就職後のじょうきょう
運動神経良けりゃそっちの道にいくけど平凡な普通の子は大変なんよ
就職後の状況をIQ別に日米間で比較してみたい
どっちがホントなん?
9時終わりで帰宅時が大体10時
0時前には寝てたな
朝は起きられなくてほぼ毎日遅刻してたわ
中学受験だとあまりないんじゃね?
今は知らんけど、昔だと鉄緑・ENA・平岡みたいな大学受験用の塾がそんなイメージ
読ませる文章書いてるし、底辺職で最低限の生活ってのはそりゃ言葉のあやだね
都内で60クラス中学の受験経験者だけどこの時の夜更かし勉強で小学生にしてオールナイトニッポンをきくことを覚えた
当然、クラスでそんなラジオ番組をきく人がおらず音楽趣味もういていた
「B'zってバンド、かっこいい!」といっても同級生は「?」だった
ただの虐待やんw
地頭と狙う学校のランクによるだろそんなん
おれは大学試験が中学受験と比べて楽だったけど
中学は偏差値60のとこで大学は偏差値40だからな
9時間寝てたわいは授業中寝ることなんてなかった
なお、大学に入ってから5時起きの睡眠時間6時間以下になって頻繁に寝るようになった模様
ワイ氏が30年前に御三家受験した当時はここまで勉強漬けじゃなかったなぁ
塾の勉強は塾でやって、宿題は帰りの電車の中、家かえったら塾のことは一切考えずにゲームして遊んでた
元々アホの子は勉強量ふやさないとはアカンのだろう
すげーよ
「夜中」は午後11〜午前2時な。
大学受験見据えて6年かけて勉強するから、地方の公立トップ高でものすごいスピードで進む授業についていくより、ゆとりのある6年間が過ごせる。
それは大学受験だからやろ。子供の頃からここまでやるってハーバードとかオックスフォードでも目指してるんかwww?
授業さえまともに受けてたら小中学生レベルの教育でで塾とか必要ないと思うんだけどw
それわかるわ~、
勉強してテストで高得点出すのがゲームといっしょで興奮すんだよね。
ワイが子供の頃はスパルタ教育とか教育ママゴンなんかのワードが流行ってる時代で、
夕方の塾はいいとして、なにが辛かったって、週3回ある早朝塾だったわ。
徒歩5分の個人塾行って10時には寝てたけど、全国模試で最後に突然成績上がって優秀者リストに載ったのは周りが勝手にドロップアウトしただけなのではと思えてきたw
睡眠軽視してる塾になんぞ価値はない
学校のテストで80取れたところで中学受験界隈では偏差値35にも届かんぞ。範囲が全く違うからな。
まぁそうなんだけどそれをやると負けるのよなぁ
行き過ぎた競争や
高校と間違えた
中受は全国じゃなくて首都圏だな
んで、そうした場所で仕事出来る連中は、「勉強がとても上手」なんだよ
使える時間には限りがあるんで、勉強は効率よくやらないといけない
子供のころなら時間全部勉強に使えるけど、社会に出れば仕事しながら勉強もしないといけない
ここまで勉強時間に費やさないと勉強できないなら、向いてないからよしなっせ、と思う
社内や省内で同僚の仕事に全くついていけず、辛いことになるだけ
子供と向き合わんと、そのくせ送り迎えが大変とか、塾代がとか苦労してると思っとるんだよな
メディアはこれは育児放棄やと広めたほうがええわ
中学受験をする層が考える『体験』というのは、都内で他人が用意したプログラムに参加することなのか…
そんな層がトップにいたら、日本も衰退するのも納得や
東京は、高偏差値=私立=中高一貫だから、高校受験から頑張ろうってのが難しいからな。
それに、早稲田大学も慶應大学も今や学生の7割近くを指定校推薦で取ってるから、東大目指さなくても一流私立大学狙う人も推薦枠が大きい私立の中高一貫が圧倒的有利だし。
誰かがやるからみんなそれに併せて深夜までやらざるを得なくなる
そこまでして入っても落ちこぼれるだけよ
睡眠ちゃんととって入れるところに入るがよろし
鶴光でおま!ワンバンコ!
これ。御三家なんかは、歴史や地理の勉強も兼ねて47都道府県への旅行を全て制覇したって家庭も少なくない。合戦のあった場所とか、農産物の有名な地域を家族で訪ねてフィールドワークを重ね、実体験として記憶を積んでいく。当然体力的にも経済的にも親の負担は半端ない。難関校に合格するような親は自分も休日なんてほぼなくて勉強に限らず習い事や成功体験も含めて子供の努力を全力応援してる。上位校受ける子で休日にスマホでゲームポチポチしてる親はほぼ皆無だと思う。
現在の公立中学校の破綻したカリキュラム(特に英語)と、内申点という横暴を考えると、一時的には可哀想でも中学受験をするのも有りだと思う
可愛げはないけど知能は高く、勉強が嫌いじゃない子は、公立では内申点が足を引っ張る。
もう終身雇用がなくなっていい大学入ったら楽できる環境ではない、就職してからも終わりなきリスキリングの繰り返しなんだから子供のうちは好きなことさせたほうがいい
思考停止、前例踏襲、何が正解なのか分からないからしかたないだろ
小学生のうちは毎日友達と遊んでも100点取れるから
ピアノとかサッカーとかスイミングみたいな習い事も中学受験組の方がやってるし。
学校の給食と昼休みで30分くらい
塾の送り迎えを親に頼めば車の中で30分くらい
どこでも寝れる鈍感力がないと一流になれない
詰め込みが効かないのが理系なんだが
理系は詰め込みじゃなく積み上げだから、本当に基礎からやらないと何も身につかないのが理系
地方ならそれが成り立つんだろうね
都内じゃ無理無理
どんな地域だそれw
進学校に進んで「ゆとりのある」生活が送れるがどうかは微妙だけどね
田舎によくある頭悪い子が行く塾じゃないんだから。
眠らないと記憶が定着しないから
勉強したことが効率よく身につかない
さらに長時間の勉強をするっていう無駄を繰り返すから疲弊して壊れる
開成中学とか、灘中学とか、そういう中高一貫の名門校の文化祭行くとな。
世界が違うんだよ。
わかるかなあ。生きている世界が違うんだよ。
部活は1630で切り上げて帰宅→早メシ→塾の宿題(終わらなくて塾の先生からビンタされたことあり)→塾→2200帰宅&遅メシ
適度に勉強して適度に遊んで入れるくらいのレベルにしとけ。
難関校の上位なんて1回聞けばなんでも覚えられて応用も利くようなヤバい連中だらけよ。
その界隈でもこのスケジュールはドン引きされてるんやで
そもそもまだ小学生の子供が睡眠時間8時間切ってる時点でまともに育つはずがない。子供は21時就寝の6時起床がベスト。
塾は合格実績さえ残せたら子供の後の人生なんてどうでもいいからな。嫌な業界だ。
というより受験のシステムが成長してないから塾も子供も手法を変えようがない。
むしろインテリジェンスが減らないように社会で支えようよ、学力が一定以上の場合に限り内職公認とかさ
下に合わせる教育いつまでやる?
子どもの時も楽しく生きることが出来ず、働き出しても官僚とかいうクソブラックって何のために生きてるのかわからんなw
元麻布生だけど、小学校のテストなんてケアレスミス以外で100点逃したことないわ。逆に100点以外だと親に心配されるくらい。
そういうのが当たり前の世界の人らがこれだけ勉強して、さらにその上澄みの一握りが超難関校に行けるって世界だぞ。
さすがに甘く見すぎ。
公園でYouTubeかSwitchよ
程度はあれど、塾で勉強してた方がマシや
小学校なんか教えるの下手やし、塾で勉強してなかったらホンマに地頭ええ子以外ダメダメや
ただ小学校で小学生らしい体験できるから、まあそれで十分や
あと中受させる親は金持ってるからもっと貴重な体験もさせとる
中学受験してる子は小学校のテストは皆んなオール100点よ、入試と塾の問題は高校の範囲までを算数で解くという特殊技能で頑張る、社会や理科は中学範囲は殆ど終わってる様なもん
皆んな良い所の子か、学歴ある家の子ばっかりよ、アホな両親の親の子はまず入塾テストに受からない。遺伝子の突全変異が起きた子がたまにいるくらい。遺伝の優勢の確率と一緒。
学業を頑張った人に対してずっと1人で机でカリカリやってたみたいな印象しか持てない偏った人間になるってこと
そういう人事のせいで日本の学生は勉強しなくなった
実際は勉強は人と関わることが多いし勉強を通して友人を作れることもある
そんなに勉強ばっかしないと覚えられないってことは
将来、会社の仕事で結構無理が生じる。
いい大学出てるんだからこの難しいのできるだろ?
と仕事を渡されたけど残業いっぱいしないとできないってことだからな。
理想は受験勉強なんか一切せずに、普通の生活でどれだけできたかを認識した方がいい。
基礎学力あっての陽キャや、馬鹿の陽キャとかつかいもんにならん
負けても生きていけると言うならそれでも良いけど、結果で文句言うなよと思う。
最初の数年は使えたけど、買うもの無くなってくると毎日はキツイ
普通の人は頑張っても10億使えば大成功って思ったりする
暇すぎてコンビニバイトしてリーマン観察が日課
小学生が学習すべきことを学習するだけならここまでの勉強はいらんだろ
優劣つけるだけのための無駄な詰め込みに価値なんてないと思うけどな
これ
小さな池の大きな魚効果もあるくらいだし
ほどほどの努力で入れるところのほうが幸せになれると思う
だからこそ凡夫が無理していくとこじゃないって話だろ
わかってねーのはテメーだ馬鹿
その程度のレベルの家庭では入れない塾だから。
日本語怪しいやつが言うと説得力あるな。
そいつらは日本人と違って大学でしっかり勉強するから
日本人は大学で勉強に頑張るってのを机に向かって友達いないみたいな変な偏見持ってる
多くの人が勉強が楽しいって感覚マジでゼロなんだな
受験勉強なんか面白いわけが無いだろう。
楽しいと思えるのは小手先のお受験テクニック抜きで勝負できる範囲までだ。
それ大人しくしとくとつけ上がるよマジで
そーいう輩はお気に入りの無能甘やかしまでセットだから
感情的にならず、ニコニコ冷静に論破しまくったら黙る
適度に煽ててすごいですーみたいなやり口だと勘違いして増長する
それなー
中受しない小学生だって、放課後遊ぶといっても友達も塾や習い事してて時間が合わないんだよな
学校で友達と遊ぶ、習い事友や塾友と会話する、が子どもらしく友達と過ごすになってる
あとはLINEやネトゲ内での会話か
君らみたいな子ってその後何してるの?
つか東大なんかに行っても成れる職業ってどれも鬱々しそうな窮屈なものばかりじゃん
そんな頭あるなら海外名門大学はなから目指した方が絶対楽しい人生になるのに
塾漬けで遊びもしない死んだ魚の目した子どもばかりで本当将来が怖い
ほったらかしの児童館組や学童組のがまだイキイキしてる
そういうレベルの人、身近で見てきたからなぁ。
高校でいいところに入ったけど、それでも東大は無理、勉強量が違うと言っていた。
俺は入塾試験に受かったおかげで、落ちた人に僻まれるわ、もう一人と比較されるわで散々。
算数関係が面白かったのが唯一の救い。
カリキュラムで決まってる事を学び切るだけなら確かにこんなに勉強しなくてもいいんだろうが、「小学生が学習すべきこと」なんか、頭いい子らにとっちゃ張り合い無くてしょうがないんじゃね?
それに受験勉強用の勉強って、それそのものが役に立つというより「そこまでできるレベル、ウチの学校の勉強について来られるレベルの人間を選出する」ためのもんだし
こんなにかわいかったのに…
リベンジ云々言う奴いるけど子供を自分より出来るようにするのは親の務めだからな?1みたいなバカな量やらせる必要は無いと思うが。
何で女って文体誤魔化しててもすぐバレるんだろうな
大阪だから地元の中学は不良が多くて嫌だ、という自分の強い意志と、勉強割とできたからそんなに苦じゃなかった。
親に強制されたって子は可哀想だったし、辞めていった。
小学校レベルの詰め込みで対応できる程度のものが得意だったところで人材として使える証明になるとは思えんけどな
高校大学くらいになるとそうでもないだろうが、中学入学前の時点で問題難しくしようとすればするほど塾の解法丸暗記が最適解になりそうだし
そういう方向にチューニングされた奴にさほど価値を感じないわ
馬鹿な大人共のせいで子供たちが壊れる
東京と言わず近郊もそんなもんだ
そういう選択ができる家庭は賢い
大人になってからやる趣味やスポーツと、青春時代に打ち込むスポーツは全く別物。
とはいえ、できる子は勉強きっちりやりつつスポーツにも打ち込むし、受験組のほうが青春しっかり満喫してる割合が多い印象はある。
このスレの例のように睡眠削ってギチギチに詰め込んでギリギリ合格できるレベルの子は両立難しいかもしれん。
学歴で職歴は決まらんゾ
それと同じ。
偏差値が違うと話が通じないだけ
ワイの娘、今年御三家受かって通ってるけど塾のない日は9時半、ある日でも10時半就寝やったで。
朝は6時半おき。
ちなみに、2月の勝者からノーベル賞受賞者はゼロねww
これだけ幼い頃から塾に行く意味はあるのか?
ちなみにノーベル賞って取りにいく賞じゃないし必ずしも学力が関係あるわけでもないぞ
わかる。田舎はそもそも勉強できる環境がない。
本人の努力と意欲次第と言われても教師はじめ大人が制限をかけてくるから心を折られる。
受験のスペシャリストがメンターとしてついてて好きなだけ新しいことを勉強できる環境が子供の時分にあるなんて俺からすれば夢みたいな話だよ。
ホントだよ
きっと人生が充実してて、ハム速なんか見に来ないんだろうね。それか身を粉にして働いてるからスマホ見る余裕もないとか…
出来るできないとかやなくてさ
運動やダンスや絵とかお芝居とかさ
子供って直感的にこれやりたい!ってなるもんやろ?
そこで初めて興味持って自分で調べるやん?
その中に塾で勉強や!ってなるもんかねって事よ
勉強でも歴史好き!とか数学楽しい英語楽しいとかならわかるで
ただ受験勉強好き!とはならんやろ
子供のうちからそれを強制するんはちゃうくないか?って言いたいだけなんやがな
5年からこれだと流石にヤバイけど。
結構そういう子もいるよな
御三家だとガチの天才みたいなの来るし
うちの子も夜は寝てたしそもそも家では勉強してなかったは
早慶の小学校受験なんてある意味1番難しいやで
努力が反映されない上に金だけあっても兄弟が在学していようと入れて貰える訳ではない
あの2つだけは上に上がるほど一般人が入りやすくなるんや
お受験って本来幼小の受験を指すものだったのに
いつから中学受験にすら使うようになったんやろ
トンビは鷹を生まないというが、
トンビだからこそ、人並みの努力では勝てないと自覚してるのでは
やばーこれ今の自分です
勉強できたはずなのに時間かけまくらないとついていけないわ
子どもには無理させない
逆じゃね?学歴のない「手に職」タイプこそ無限勉強だと思うが
まあどっちでも優秀な奴はそういうやつか
地方はノブレスオブリージュを徹底的に叩き込まれる
自分から出来ない子の面倒を見るのが当たり前
都会の秀才は自分が勝ちさえすればいいって考えてるとこはあると思う
そのくせ人事とかになると田舎の秀才に偏見持ってる
開成や灘の子達がみんな「勉強なんか最低限しかしてませんが?」な生まれた時からの天才だと思ってる?
確かにそういう子もいるけど大抵が環境の差だよ
お受験って幼稚園小学校受験以外でも使うようになったんやね
学歴関係なくリア充陽キャが来ないだけでは…
うちの親は四谷大塚の問題集解けなくて、
俺に教えることできんかった。
その日1日の脳の性能が違う
12時寝4時起きを3ヶ月やっただけだったな
頭の出来が違いすぎるな
コメントする