
0 :ハムスター速報 2024年06月02日 22:00 ID:hamusoku
Fate/Grand Order アヴェンジャー/織田信長
https://amzn.to/4bGsTdg


転職しようと思ってマイナビに登録すると在籍中の会社に情報漏えいされて社長から恫喝メールがきて呼び出される。これマイナビが終わってんだろ/「マイナビに聞いた」いなば食品社長が転職希望者に恫喝メール https://t.co/qkZQGCFS3l
— 渡邉正裕 (@masa_mynews) June 1, 2024
これ、一発で有料職業紹介事業者の免許取り消し案件じゃないかな。
— 渡邉正裕 (@masa_mynews) June 1, 2024
これか、私もマイナビ登録していたから上の人が転職を考えてると言ってきたのか!
— ノワール・Pio (@_Laudem_Dei) June 1, 2024
法的に問題ありそうだけど…
— ばぅ💧🐬🧢🧳💙🏧Ⓜ️ (@BAU_berU) June 1, 2024
話題になってないけどこれ地味にヤバいですよね。
— 世界のバズ動画@フォロバ100% (@kyosuke03463923) June 1, 2024
5:名無しのハムスター2024年06月02日 22:18 ID:P53B93.u0
一番知られたらマズイ場所に個人情報流れるとか信じられん
1:名無しのハムスター2024年06月02日 22:14 ID:PD8zz6kJ0
他のエージェントサービス使ったほうがいい。
2:名無しのハムスター2024年06月02日 22:17 ID:0cowbJHz0
職業紹介業って免許あるんだ
4:名無しのハムスター2024年06月02日 22:18 ID:5.oEpKko0
既に同社以外からも心当たり?のツイートが出てきてるあたり、数日後に大問題となるか
6:ハムスター名無し2024年06月02日 22:18 ID:IXDbbzGD0
これシステム的にヤバすぎるな
マイナビ派遣で正社員になったけど、当時担当の人とか数人経由したけど優しくて良かったけどね、その時は運が良かったのか。
マイナビ派遣で正社員になったけど、当時担当の人とか数人経由したけど優しくて良かったけどね、その時は運が良かったのか。
7:名無しのハムスター2024年06月02日 22:19 ID:ZrCEWHQR0
次々とヤバい噂が出てくる会社だな…
マイナビは事実無根なら抗議すべきだし、本当に情報提供してたならヤバいんじゃ…こんな噂出たら使われなくなるぞ
マイナビは事実無根なら抗議すべきだし、本当に情報提供してたならヤバいんじゃ…こんな噂出たら使われなくなるぞ
9:ハムスター名無し2024年06月02日 22:19 ID:5tgLjAwo0
現在勤めてる会社も登録してれば当然かち合うわな(棒
どの程度情報開示するかは仲介業者次第やな
どの程度情報開示するかは仲介業者次第やな
10:名無しのハムスター2024年06月02日 22:19 ID:C0GYB4RI0
さようならチュール
12:ハムスター名無し2024年06月02日 22:20 ID:.Z8sb.yV0
恫喝メールとか、、、そりゃ退職代行が流行るよな
13:ハムスター名無し2024年06月02日 22:20 ID:yr8nE1Ib0
文春か、またすごいのぶっこんできたな
14:ハムスター名無し2024年06月02日 22:21 ID:zJe88kxL0
〇クナビ「おぉ、これはいけませんね。登録先を変更してみてはいかがでしょう?」
15:名無しのハムスター2024年06月02日 22:21 ID:C0GYB4RI0
ハロワ最高w
17:名無しのハムスター2024年06月02日 22:21 ID:OdITdXWg0
そこまでダダ漏れだと、転職してるって言う情報を今勤めてる会社に教える事によって、情報料を貰ってるんじゃねぇのと勘繰るわ
18:名無しのハムスター2024年06月02日 22:22 ID:XgstMny80
転職エージェントなんて国内の経済が困窮していくほど濡手に粟になるとかいう歪の極致みたいな業界やん
人材派遣とかも同じかもしれんけど
人材派遣とかも同じかもしれんけど
19:名無しのハムスター2024年06月02日 22:23 ID:4X3WsPn50
えっ?つまり退職代行会社使わなくても意思表明できるじゃないですか
21:名無しのハムスター2024年06月02日 22:26 ID:nhXKNMNi0
心当たりあるわ。マイナビから漏れてるって言われても違和感ない
22:ハムスター名無し2024年06月02日 22:27 ID:MAH3Fm4n0
転職仲介って要は引き抜き屋だからね
商材(登録者)をいかに金にするかで儲けが決まるんだから、そういう「サービス」があっても不思議じゃないわ
商材(登録者)をいかに金にするかで儲けが決まるんだから、そういう「サービス」があっても不思議じゃないわ
24:名無しのハムスター2024年06月02日 22:29 ID:9ETe2zb50
入社前から登録してると言って反応を見ればマヌケは見つかりそう
26:ハムスター名無し2024年06月02日 22:30 ID:5zsRYIVC0
たしか、企業向けの有償サービスで関連しそうな経歴の登録者が出たら向こうから知らせてくれるってのがあるはず
で、転職希望者が在籍してる会社がそのサービス使ってると、登録したのが名前と経歴からバレる
SES時代の同期に、このせいで派遣先にバレた奴がいたよ
で、転職希望者が在籍してる会社がそのサービス使ってると、登録したのが名前と経歴からバレる
SES時代の同期に、このせいで派遣先にバレた奴がいたよ
28:ハムスター名無し2024年06月02日 22:33 ID:r20UmYWZ0
パワハラ上司の相談を人事に言ったら本人に伝わってしまったような無能さ
29:名無しのハムスター2024年06月02日 22:34 ID:C0GYB4RI0
狭い世界ですとエージェント会社より同業からのネットワークも早い
田舎の噂はネットより早いと同じ
田舎の噂はネットより早いと同じ
32:ハムスター名無し2024年06月02日 22:37 ID:S6sV5tLm0
こういうのがあってもどうせ潰れないんだろうな
36:名無しのハムスター2024年06月02日 22:39 ID:ZrCEWHQR0
>>32
どんなブラックも勤める人が居る限りなくならない
どんなブラックも勤める人が居る限りなくならない
33:名無しのハムスター2024年06月02日 22:38 ID:yGzUBRP00
なんとなくマイナビに登録しただけです
じゃダメかな?
じゃダメかな?
34:名無しのハムスター2024年06月02日 22:38 ID:duDJbGyU0
メールとか証拠として残るんだから弁護士雇って民事で訴えればいい
退職金にボーナス加算されてウハウハやん
退職金にボーナス加算されてウハウハやん
35:ハムスター名無し2024年06月02日 22:38 ID:cVgoFhTb0
会社が検索したら自分とこの社員が出てきたって話じゃないんか?
昔転職する時に非公開企業の設定とかやった気がするけど
昔転職する時に非公開企業の設定とかやった気がするけど
37:名無しのハムスター2024年06月02日 22:40 ID:cMJkDbVv0
おまえを見ている(^◇^)
38:ハムスター名無し2024年06月02日 22:41 ID:ZuIspcH.0
そらリクルートだもんw
39:名無しのハムスター2024年06月02日 22:41 ID:oRlg9Gqc0
スカウトサービスオンにしてると場合によってはバレるらしい
41:ハムスター名無し2024年06月02日 22:46 ID:WpIFO6LD0
よく学校にいた「いーけないんだーいーけないんだ♪せーんせいに言ってやろー♪」のクソ野郎と同じじゃん
42:名無しのハムスター2024年06月02日 22:48 ID:kACqYk9C0
毎日新聞から派生してるから残当という魔境
44:名無しのハムスター2024年06月02日 22:52 ID:3HEk7TGw0
個人情報保護法違反だろ
45:ハムスター名無し2024年06月02日 22:52 ID:GHVsQ6XC0
ブラック求人しか存在しないサイトに登録するからそうなる
49:ハムスター名無し2024年06月02日 22:57 ID:uoX7MKQ10
登録時に今在籍してる会社を登録する項目みたいなのがあって、登録した会社は非表示になるみたいな設定があったような気もしたけどあれってマイナビにあったっけな
それとも登録しても企業向けサービスには通知されるってこと?
それとも登録しても企業向けサービスには通知されるってこと?
51:名無しのハムスター2024年06月02日 22:59 ID:Zvv23GrK0
こんなのばっかだから中間サービス業は
結局情報を売るのが仕事とか言ってっから
結局情報を売るのが仕事とか言ってっから
52:ハムスター名無し2024年06月02日 23:00 ID:nnmFNHue0
愛と勇気は友達、金と情報は親戚
55:名無しのハムスター2024年06月02日 23:02 ID:C0GYB4RI0
転職は慎重に
Fate/Grand Order アヴェンジャー/織田信長
https://amzn.to/4bGsTdg

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
真偽不明のネタを迂闊に出さないほうがいいですよ
なんかハムちゃんマスゴミっぽくなってきて心配
マイナビ派遣で正社員になったけど、当時担当の人とか数人経由したけど優しくて良かったけどね、その時は運が良かったのか。
マイナビは事実無根なら抗議すべきだし、本当に情報提供してたならヤバいんじゃ…こんな噂出たら使われなくなるぞ
どの程度情報開示するかは仲介業者次第やな
嫌なら見なくていいんだぞ??
日本人の特徴
チビ、不細工、馬鹿、陰湿、ドケチ
日本の歴史=敗北の歴史
大昔、中華大陸で縄張り争いに負けた弱男の集団がいた
その弱男どもが日本人の祖先である
敗れた弱男集団は中華大陸から災害だらけの呪われた小列島に夜逃げした(馬鹿だから)
本来は人が住めるような土地ではなかったが、無理して住み続けた為、数千年に渡って日本人は地震や台風に苦しみ、2011年の大地震では国土の東半分が放射能汚染されるという地獄の国に成り果てた
第二次世界大戦で日本が歴史的大敗をした後80年近く経過したが、首都東京の制空権は今でもアメリカに支配されており、自国の領土内ですら自国の飛行機より外国の飛行機が最優先されている為、みじめな敗戦国と馬鹿にされ、そこに住んでいる日本人は劣等種族と見下されている
人材派遣とかも同じかもしれんけど
と、日本から日本語で申しております
商材(登録者)をいかに金にするかで儲けが決まるんだから、そういう「サービス」があっても不思議じゃないわ
で、転職希望者が在籍してる会社がそのサービス使ってると、登録したのが名前と経歴からバレる
SES時代の同期に、このせいで派遣先にバレた奴がいたよ
>>16はどこのエージェントやろな🕶️
田舎の噂はネットより早いと同じ
どのサイトにも機能はあるけど無効だった?
じゃダメかな?
退職金にボーナス加算されてウハウハやん
昔転職する時に非公開企業の設定とかやった気がするけど
どんなブラックも勤める人が居る限りなくならない
まあそれだけテレビのマスコミより個人のゴシップネタサイトが信用されてるってことてしょ
話題のネタで盛り上がるのがこういうサイトの趣旨だけど、一部にはテレビでは隠したり無視される情報をちゃんと広めてくれるって期待されてるという…
その時点で何かを察する
普通に考えてコレ
社員が経歴を正直に書いていれば同じ会社の人事はほぼ100%特定できるよ
俺は昔からそうだよな〜って考えてた
自民党が頑張って大陸に情報を流し、
ミンス党が頑張って半島に情報を流す。
何で言い訳する必要があるの?転職する権利なんて当たり前にあるやんけ
それとも登録しても企業向けサービスには通知されるってこと?
マイナビに登録すればわかるけど、自分の勤めてる所は履歴書に載る程度で、普通は非公開。
途中にあるけど「スカウトサービス」をオンにすると、求人してる条件の当てはまる会社全てに略歴情報が公開されるようになる。食品加工業者
あとは知ってる名前があれば担当者から辿り着く。
敢えて現採用企業に教えてる訳ではない。スカウトサービスを利用し、希望職種に現採用職種と同じところを選んだからだ。
結局情報を売るのが仕事とか言ってっから
恫喝されたら証拠残していざと言う時に使えばいいし転職の材料としても役立つだろし笑
少なくとも20代~30代前半なら強気に行くべき
会社の替えなんていくらでも利くんだから
実際どうなんや?
むしろマスコミじゃない分、広い情報を提示する役割があってもいいのかと
もちろん反論は受け付けるとしてね
???
困窮したらどこも新規人材雇う余裕なくなるから労働者側も今の企業にしがみつくし転職エージェントも儲からないんじゃね
中国みたいなことするなよ
あっ
逆だよね?
リクナビや色んなエージェント登録したけどこんなことしてくるのはマイナビだけだった
利用業者も大概だから
俺の転職先は最初マイナビから連絡入れたが採用関係はその後全部直接だったからマイナビに採用されたの知らせてないはず…
たいがいの転職サイトはそういう機能あると思うけど
履歴書だってすべての内容が会社側に見えるとも思えないし
大学出たてのまだ社会人経験のない若造に、個人と企業の両方相手させている。
仕事内容や相手の人生なんてわからない、考えない。そしてモラルも足りていないんだから、色々問題を起こすことがある。
頻繁に退職や担当者変更の連絡がある。
儲けすぎて金の使い道に困った様な企業以外がCMガンガン流しているのは気を付けた方がいい
名前やらでばれるんじゃないの?
検索機能くらいあるだろうし
職歴とかに社名いれたら
でてくるとか
バレたか、バレてないか、それだけやで
あらゆる業界は似たようなもん
住所も知られてるし怖すぎる
そんなに美味くもないから潰れてもオッケー。
騙されてる。
一口食べたけどフツーのキャットフードのほうが圧倒的に美味い。
実際ある。
それ、やられた。しかも辞めれなかった。
退職代行がはやるわけやわ。
逆にユーザーがまともに使えてないだけならツイ元とハムちゃん風説の流布でタイーホだね!
他だって同じだよ
情報を開示しない会社とかちゃんと設定できるのに何もしてない登録者がわるいんじゃねえか?
ニートはマイナビとリクルートの違いも分からんのか
相場はそんくらい
業界の感覚知らん外野のやつが意見すんな
1件目は自分で選んで面接に行ったが条件ダメで、2件目に(県外の工場への派遣勤務)ぶち込まれたんで断ったらしばらく干されたわ。
使ってかんじ、なんかナビ側にノルマか成立報酬がある感じだな。
基本的ひパワハラ上司を周りがどうにか校正させるんじゃなく、「〇〇君から相談来てるから優しく対応してやってよ」って感じだからね。
社歴や信用度だと、社員<管理職だからそんな感じになると思ってる。
相談すると、だいたい相談前より面倒くさくなるんだよね。
立派な営業妨害だよね
まとめ系は転載の体で偏向情報拡散しまくるマスゴミ未満の社会悪やしそろそろ企業の法務が本気で潰しにくるね
昔はヤ○ザがやっていたピンハネ業
はっきり言えば楽で儲かる
だから法律で禁止されてあおたのだが、小泉総理と言う人がほい
法改正して解禁して現在に至る
一度にリクルートエージェント本社のオフィスに入った事があるが、オフィス専用のスタバカウンターがあって驚いた。聞けば誰でも使える一階店舗のサテライト店扱いなんだそうだ。リクナビのオフィスにはそんなモンなかった。社員からして待遇が違う
別に君等の妄想に付き合うつもりもないけど、
その土地をずっと欲しがってる国があるんや。
韓国っていう恥という概念がなく、二言目には起源を唱えてる国と中国っていう自分さえ良ければ他人がどうなっても良い国なんや、どっちも嘘つきというのは共通。
ワイは色んな記事出して良いと思うけどな。
マスコミは絶対に出さない内容出したり、匿名でのタレコミと情報を拡散するために記事にしたりしてたし。
それによって多数の人が更に調べたりする事は良い事や。
虚言妄言吐いてないで中国コロナの責任とれよ。中国コロナから逃げるなよ。
あ、汚染水垂れ流すなよ?
認可番号あるってことは取得するために軽重ともかく手続き踏まなきゃいけないからね
それなら何処使っても同じだしエージェント使うなら諦めるしかないな
そのリスクがあること自体、周知されていない方に驚いた。
転職サイトのお客様は金を貰っている企業であって、転職希望者は商品。
CM見ていると逆の印象になるだろうけど。
だってまともな神経してたらこんな会社いかない
まともな神経してたらこんな書込みしない。
訴えられたら敗訴確率高過ぎ。
個人情報保護法に抵触するのでは?
もしくは雇用しようとしてる会社側は、マイナビ登録者の情報を総て閲覧できるって事なのかな?
それなら新規採用で閲覧してたら、自社の従業員の名前があったって事やからセーフになるのかな
マイナビ関係者かな?
いつもやってる
火消しに必死で草
こういうのって登録する際に注意書きがあるのよ。
「登録した個人情報を第三者に提供することがあります」って
で、何も考えずにそのまま登録を進めるとこうなる。
転職は常に考えておくものだろ
typeならあるぞ 機能してるか知らんが
あそこ給与安いらしいからなあ
営業もチーフ格以外は、頭が悪そうだったし
事実誤認って情報出ちゃいましたね
今までの職歴に関連する企業名などをキーワード入力して非公開設定しておく
初期状態ではフルオープンになっている
資本関係は薄くなっているが、未だに本社は同じビルだし
マイナビなんか利用するほうがどうかと思う
一応マイナビ側は否定していて、いなばに事実確認というなのクレームを入れているようだが…
事実誤認ってそういう事か。助かった、理解できた。
現状は、どっちにも落ち度があるら、静観かな。
リクルートでも同じ目にあったぞ、会議室呼び出されてしつこいほど説教された
紹介系のサイトはぶっちゃけ働く側ための企業ではない
それホント?
マイナビではなくリクルートで同じ目にあったけど、、
見るだけならセーフじゃないかな、多分
そこから応募したらアウトだと思うぞ
今の個人情報保護って自民党が個人情報で稼ぐ業者集めて都合の良いように作った奴だよ
つまり個人情報業者保護法案が本来の名称かな
コメントする