f7d78571


【夢の国】ディズニー 貧富の差を子供に叩き込む
https://hamusoku.com/archives/10770615.html



0 :ハムスター速報 2024年06月13日 09:32 ID:hamusoku
「夢の国から修羅の国に」ディズニーランドが“ガチ勢”御用達のラーメン二郎系テーマパークへと変貌か…価格高騰・システム複雑化にファンからは悲しみの声も

騒動の発端となったのは、小さな子どもが新エリアに入れず、茫然と立ちつくしているテレビのニュース映像のワンシーンを切り取ったキャプチャ画面。これがSNS上で拡散されると、意見は真っ二つに割れた。

シンプルに「子どもがかわいそう」という意見と、「しっかりと下調べしてこない親が悪い」という意見だ。新エリアに入るには朝から行列に並んだりすることが必要不可欠で、それを怠った大人を責める声が、ディズニー“ガチ勢”から相次いでいるのだ。
dh


そしてそうした声が増えるのに比例して、ガチ勢しか楽しむことができなくなっている今の東京ディズニーリゾートはどうなのかと批判する声も増え、もはや収拾がつかなくなっている。どうやら、ディズニーリゾートにしばらく行っていない人にはわからないが、今のディズニーリゾートは昔のように、家族連れでふらっと訪れて楽しむことができる場所ではなくなっているようだ。

年に1~2回はディズニーリゾートに行くというディズニー好きで、2人の子どもを持つ30代の女性・Aさんから話を聞くと、変わり果ててしまったディズニーの現状が見えてきた。

「まず、昔はチケットと無料のファストパスのみで、+αの料金はかからず、チケット代も5000~6000円程度のイメージでした。チケット代+飲食代+お土産代を合わせても大人一人で1日に1万円ちょっとで、十分楽しめるテーマパークだったと思います。でも今は、チケット代7900~10900円(価格変動制)に加え、有料のディズニー・プレミアアクセス(DPA)、無料のプライオリティパス、スタンバイパス、エントリー受付を使って、人気アトラクションを楽しむシステムになっています。まずこの時点で、ふだん行かない人からすれば難解なのではないでしょうか」(Aさん)

待ち時間を短縮できるDPAは、アトラクション毎に1人につき1500円から2500円する。4人家族であれば、1アトラクションに乗るだけで1万円だ。黙って数時間の待ち時間に耐えるか、お金を払って時間を買うかの選択に迫られるのだ。

こうして“存分に遊ぶにはお金をたくさん出すしかない、しかしお金を出したとしても遊びきれる保証はない”…という状態となり、いつしかディズニーリゾートは“ガチ勢”たちの情報戦にまで発展。子どもはもちろん、ライト層すらも踏み入れられない領域となってしまった。

「期間限定のショーやアトラクション、最新のエリアを楽しみたい場合はガチ勢との戦いになるのですが、これが普通の人ではもはや太刀打ち不可能。まして、子連れでは論外です。例えばガチ勢は、シンデレラ城前のショーは、前日からランドへ続く歩道橋の階段から並んだり、入場のためだけにディズニー内のホテルをとって、ホテルでは寝ないでおもてに並ぶとかをしていますから……。そもそも前日から並ぶのはルール違反なのですが、公式は黙認状態です」

アトラクションやショーだけでなく、グッズを買うのも一苦労。新エリアや新発売のグッズは初日で売り切れ、入荷未定になるものが多く、グッズがどうしても欲しい人は初日に頑張らないと手に入れることはできないという。


門倉貴史
エコノミスト/経済評論家

客単価がこれだけ上がってしまうと、予算制約によって、TDRに行きたくても行けないという子連れのファミリー層が増えてくる可能性が高い。
 一方、外国人観光客にとってみれば、歴史的な円安水準であることも影響して、現在の料金体系に割高感はなく、料金の値上げが続いても外国人の入園者は増えていく可能性が高い。
 実際、2023年度の入園者数に占めるインバウンドの割合は12.7%とコロナ禍前に記録した2019年度の10%を超えて過去最高水準を記録した。2024年度はさらにインバウンドの割合が高まるだろう。
 混雑回避のために料金を引き上げても、子連れのファミリー層の来園が頭打ちになるだけで、予算制約のないいわゆるガチ勢や外国人客の来園増加が続くことで混雑がそれほど解消しない可能性もある。それがさらなる料金の引き上げを招いて、子連れのファミリー層にとってはますます敷居が高くなる恐れもあるのではないか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/75d127af6d25c296037476626dfd2ec2d8f11087?page=3




1:ハムスター名無し2024年06月13日 18:06 ID:bec.7Hlv0
しゃ・・・社会勉強のうちなんだよ(白目)



2:名無しのハムスター2024年06月13日 18:07 ID:F4pXISvB0
ショーもないことになってきたわ



3:ハムスター名無し2024年06月13日 18:09 ID:sQ87Llwo0
もう20年以上行ってないけど、今はそんなに高いんだ・・・



5:名無しのハムスター2024年06月13日 18:09 ID:9qE5a6DY0
上げても上げても人押し寄せて混雑するんだから仕方がない



6:名無しのハムスター2024年06月13日 18:10 ID:e9wMhNVm0
孫に頼まれ何も知らずに連れてったおじいちゃんおばあちゃんは地獄だね。



7:名無しのハムスター2024年06月13日 18:10 ID:dkeQzbYM0
ニンニクヤサイマシマシアブラカラメ!



8:名無しのハムスター2024年06月13日 18:12 ID:G3OnRFFx0
何でわざわざ混んでる所に行くの?
疲れるだけなのに



9:名無しのハムスター2024年06月13日 18:13 ID:uRM5EEFQ0
ディズニーはまだ臭くないのでセーフ



10:名無しのハムスター2024年06月13日 18:13 ID:DKMRS1gG0
夢を叶えた勝者だけが楽しめるテーマパークやぞ



11:ハムスター名無し2024年06月13日 18:13 ID:XSkjF7aM0
金儲けは大事だけどそれに目がくらむと残念なことになるよね
今は子供の頃行った大人がリピーターになってる状態で、子供を気軽に連れていけないとなるといずれ先細るよ



12:名無しのハムスター2024年06月13日 18:13 ID:gVrHhGhQ0
本当に「夢の国」になっちまった。
もう行けないよ…



13:名無しのハムスター2024年06月13日 18:14 ID:6Ubk.A4w0
Xでガチ勢がライト勢批判してるのが一番地獄だよ



15:ハムスター名無し2024年06月13日 18:14 ID:bGkNtxv80
ギルティ…!



16:ハムスター名無し2024年06月13日 18:14 ID:zmlg.yzx0
世の中ゼニや
夢も金で買えるんやで



17:名無しのハムスター2024年06月13日 18:15 ID:eKK6045c0
なるほど、選民思想ってやつはこうして出来上がっていくんやな



18:名無しのハムスター2024年06月13日 18:15 ID:jeZ..mne0
芸能人限定で招待とかやってるしな



31:名無しのハムスター2024年06月13日 18:18 ID:eUix.q1v0
>>18
芸能人の招待は理解出来る。招待しなくても、番組で芸能人がレポーターしたりするんだし。
それよりインフルエンサーとかYouTuberとかの招待の方がなんだかな~?と思う。




19:ハムスター名無し2024年06月13日 18:15 ID:qQEfsrDy0
それでも沢山の来客があるんだからビジネスとしては正解なんじゃないの



20:名無しのハムスター2024年06月13日 18:15 ID:j5NieG5T0
ワイの学生時代は陸上部の友達が全員分のチケット持って走ってみんなのファストパス取ってくれたわ
あの頃は体力で全て解決できたよな



22:ハムスター名無し2024年06月13日 18:16 ID:ThkMIa3B0
ディズニーいったことないや



23:ハムスター名無し2024年06月13日 18:16 ID:Nj0ahm3t0
面倒くさいシステムが増えるとライトな層は離れるかもな



24:名無しのハムスター2024年06月13日 18:16 ID:js6KxPzx0
ラーメン二郎は実質無料でトッピングマシてくれるからラーメン二郎の勝ち



25:名無しのハムスター2024年06月13日 18:17 ID:UYmDnykY0
ディズニーガチ勢がこの親責めるなら今後自分が知らないことをその界隈のガチ勢から責められることを受け入れろよ!
自分の得意分野でだけイキって他人攻撃するなや!



26:ハムスター名無し2024年06月13日 18:17 ID:v.dVcwAp0
他人より優越感を得ることのほうがメインになってない?



27:ハムスター名無し2024年06月13日 18:17 ID:HYAiGK4K0
仕方がないよ。国が率先して超格差社会の構築勤しんでいるんだから。商業資本主義らしい光景だろ。



28:名無しのハムスター2024年06月13日 18:17 ID:jjvKDIJu0
※印の注意書きみたいなもんだな



29:名無しのハムスター2024年06月13日 18:17 ID:SMY7.v4m0
客が多すぎて適正人数まで減らすために値段上げてるんだからしゃあない



30:名無しのハムスター2024年06月13日 18:17 ID:3cCIyWw.0
いかなきゃええやんけ…
それでも混んでるんだから
高いと思わんやつはいくだろ



32:名無しのハムスター2024年06月13日 18:18 ID:dd7N6q4U0
そのうち子連れ自体がいなくなるから、そのうちガチ勢と外人のみの地獄ランドになるのは間違いない



33:ハムスター名無し2024年06月13日 18:18 ID:zmlg.yzx0
ディズニー側が客を選らぶ時代になったんだろ
ライト層?しらんがな



34:ハムスター名無し2024年06月13日 18:18 ID:3saiLjBs0
二郎というかコミケの徹夜組やんけ



35:ハムスター名無し2024年06月13日 18:19 ID:dMBl7foq0
いつのまにか夢のない国になっていたディズニーランド。



36:名無しのハムスター2024年06月13日 18:19 ID:EhsL9llK0
あのネズミが、銭ゲバに見える
目が¥に見える



37:ハムスター名無し2024年06月13日 18:19 ID:WEMkphWc0
オタクのためのガチ施設になったんだ



38:ハムスター名無し2024年06月13日 18:19 ID:2N1i82j20
どっちにも鼠が住んでるから・・・



39:名無しのハムスター2024年06月13日 18:19 ID:UfEn31NI0
逆に考えるんだ
二郎こそが俺達が探し求めていた「夢の国」なのではないか





ホロライブプロダクション 姫森ルーナ
https://amzn.to/3XjOkMH










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧