
0 :ハムスター速報 2024年06月17日 08:50 ID:hamusoku
さすがベルク😎 pic.twitter.com/aMInTIYWNr
— N͜͡y͜͡a͜͡n͜͡j͜͡i͜͡◯🐢n͜͡e͜͡x͜͡t͜͡ 0͜͡4͜͡5͜͡☠︎︎☠︎︎ (@van5h7i6r3o) June 15, 2024
ここポイントも面白いんですよね!アプリ入れておくとポイントがリアタイ表示されて500p溜まると500円の割引券出てくるから実感もあって楽しいんですよね!
— N͜͡y͜͡a͜͡n͜͡j͜͡i͜͡◯🐢n͜͡e͜͡x͜͡t͜͡ 0͜͡4͜͡5͜͡☠︎︎☠︎︎ (@van5h7i6r3o) June 16, 2024
そうなんですよね、店員さんの感じの良い人多いのも好ポイントですよね!
— N͜͡y͜͡a͜͡n͜͡j͜͡i͜͡◯🐢n͜͡e͜͡x͜͡t͜͡ 0͜͡4͜͡5͜͡☠︎︎☠︎︎ (@van5h7i6r3o) June 16, 2024
袋を250円で売ってる高島屋の中の化粧品屋に教えてあげてほしい…
— ホテル系youtuberの株子ちゃん (@kabukochan) June 16, 2024
1:名無しのハムスター2024年06月17日 14:12 ID:gk.7HeXu0
???「ポリ袋を有料にすると言う事はポリ袋が有料になると言う事です」
2:名無しのハムスター2024年06月17日 14:12 ID:E61bTSDF0
紙袋まで有料になったのが許せん
3:ハムスター名無し2024年06月17日 14:12 ID:.klbS8CS0
セクシー議員「・・・」
4:名無しのハムスター2024年06月17日 14:12 ID:FSvrCb4c0
埼玉県民が歌えるテーマソング「あなたのベルーク」
見習って他の企業もタダにしろ
経費精算でビニール袋買うと、食材と税率違うから分けて計算しなきゃいけないからマジで面倒
見習って他の企業もタダにしろ
経費精算でビニール袋買うと、食材と税率違うから分けて計算しなきゃいけないからマジで面倒
5:名無しのハムスター2024年06月17日 14:13 ID:.pgPE2iq0
社長カッコいいな!
結構な儲けになりそうなのに
消費者の味方だ
ライフなんかコロナ禍で中止したポイント○倍を中止したままだよ
結構な儲けになりそうなのに
消費者の味方だ
ライフなんかコロナ禍で中止したポイント○倍を中止したままだよ
6:ハムスター名無し2024年06月17日 14:13 ID:GPEuET4m0
近所にないことだけが問題だ
7:名無しのハムスター2024年06月17日 14:13 ID:d719tDRN0
当たり前のことをありがたいと思ってしまう時代
8:名無しのハムスター2024年06月17日 14:14 ID:jJvSW3lR0
袋無料なだけで絶対それ以上の「ここで買い物しよう」効果があるからな
12:名無しのハムスター2024年06月17日 14:16 ID:MmLZgNCd0
しんじろ〜見てるか〜
13:ハムスター名無し2024年06月17日 14:16 ID:HwWt0whL0
もともとどこも無料やったんやで?
14:ハムスター名無し2024年06月17日 14:17 ID:LBBggs3r0
これが広まって他店も無料に戻す流れになってくれると嬉しいんだが
15:名無しのハムスター2024年06月17日 14:17 ID:xp790olT0
セイコーマートもずっと袋無料やで
社としてのこだわりらしい
ダイコクドラッグも一律1円だな
ちなみに袋の原価は物にもよるがだいたい2〜3円てところ
一番でっかいやつでも10円もしない
手提げ紙袋はそれなりにするけどね
社としてのこだわりらしい
ダイコクドラッグも一律1円だな
ちなみに袋の原価は物にもよるがだいたい2〜3円てところ
一番でっかいやつでも10円もしない
手提げ紙袋はそれなりにするけどね
16:名無しのハムスター2024年06月17日 14:17 ID:XwUcEZ1c0
西友5円から6円に値上がりしたの納得いかんのやが。
有料化は消費者に環境意識持ってもらうためって話だったのに、値上がりが発生する理由何やねん
有料化は消費者に環境意識持ってもらうためって話だったのに、値上がりが発生する理由何やねん
17:名無しのハムスター2024年06月17日 14:18 ID:MbD741Ww0
小泉をメインで批判する奴もいるが、エコバッグ(エコじゃない)の頃から話がおかしくなってるんだよね
最後の引き金を引いたのは小泉だけど、それまでにエコって言葉を無批判に受け止めてた層にも問題はあると思う
最後の引き金を引いたのは小泉だけど、それまでにエコって言葉を無批判に受け止めてた層にも問題はあると思う
18:ハムスター名無し2024年06月17日 14:19 ID:HS6sDHfO0
小泉進次郎に投票した神奈川県民に聞かせたいわ
21:ハムスター名無し2024年06月17日 14:19 ID:sFNwVIew0
ってかそもそも今までのレジ袋は無料配布NGやけど、バイオマスのレジ袋は法的にも無料で配ってええんやで。企業が金とってるだけで・・・。
22:ハムスター名無し2024年06月17日 14:19 ID:Ay4LoLLd0
ちょっといいものやいいとこで買ったときも袋は有料ですがつけますか?とか言われると冷める
そういうとこで買うときはもちろんつけるしお金の問題じゃないんだけどやりとりがなんかなぁ
そういうとこで買うときはもちろんつけるしお金の問題じゃないんだけどやりとりがなんかなぁ
23:名無しのハムスター2024年06月17日 14:19 ID:xfJ8deUU0
進次郎、さっさとUFOに乗って宇宙に出ていってくれ。
24:ハムスター名無し2024年06月17日 14:20 ID:N8Pg6JaC0
進次郎よ
お前の愚策が意味のないことが分かったが気分はどうだ?
お前の愚策が意味のないことが分かったが気分はどうだ?
25:ハムスター名無し2024年06月17日 14:20 ID:YER7DaVJ0
もう「売上」になっちゃってるだろうから今更やめようって所は出ないだろうな
26:名無しのハムスター2024年06月17日 14:21 ID:PVhO961c0
KALDIは紙袋で20円以上取るからな
27:名無しのハムスター2024年06月17日 14:22 ID:sksv2e5Z0
袋買うには買い物量が少なすぎるからって理由で店に行かないときもあるからベルクは気にしなくて助かる
29:名無しのハムスター2024年06月17日 14:23 ID:MT234QEp0
有料化でどれくらい貢献できたか、ちゃんと分析したデータないのかな。ちゃんとしたっていうのは、御用学者や思想家みたいな何かに染まったデータじゃないものっていう意味で。
30:名無しのハムスター2024年06月17日 14:23 ID:ouh.EtTk0
ゲンキーもレジ袋無料だよ
マイバッグをつかうとポイントも貰えるよ
マイバッグをつかうとポイントも貰えるよ
35:名無しのハムスター2024年06月17日 14:25 ID:qczS3kfI0
>>30
クスリのアオキも一緒
結構やってるところあるよね
クスリのアオキも一緒
結構やってるところあるよね
31:名無しのハムスター2024年06月17日 14:23 ID:3.krEGXo0
全て庶民から搾取する事しか考えていない
自民党&セクシーのおかげ
増税メガネの次の総裁候補がセクシーという終わりっぷり
自民党&セクシーのおかげ
増税メガネの次の総裁候補がセクシーという終わりっぷり
33:名無しのハムスター2024年06月17日 14:24 ID:MOiUwpG.0
ベルクってこれに加えて、かなり商品安いんだよな
ポイントも貯まりやすいし、貯まったら500円の商品券になるし。
もう少し色んなとこにできて欲しい
ポイントも貯まりやすいし、貯まったら500円の商品券になるし。
もう少し色んなとこにできて欲しい
34:ハムスター名無し2024年06月17日 14:24 ID:BhRnC0py0
ウチの辺だとホームセンターのハンズマンがいまでもレジ袋無料でくれる
小さな袋から大きな物買っても入る巨大サイズのレジ袋がまであってホント便利
小さな袋から大きな物買っても入る巨大サイズのレジ袋がまであってホント便利
36:ハムスター名無し2024年06月17日 14:25 ID:6hRNiv0z0
袋を断ると2円引きという発想がコロンブスの卵だな
38:名無しのハムスター2024年06月17日 14:27 ID:cMX3Z3sY0
惣菜とか中で作れる商品をこっそり一律1円値上げするだけで、「うちはお客様のために袋無料!」が出来るのにね。
39:ハムスター名無し2024年06月17日 14:27 ID:BrokIGyO0
KALDIは紙袋高くてムカつくからあえてマイバッグを購入する。
マイバッグボロくなってくると見窄らしいからちょうどいい替え時ってしてる
マイバッグボロくなってくると見窄らしいからちょうどいい替え時ってしてる
40:ハムスター名無し2024年06月17日 14:27 ID:l1L7KyS80
ヨドバシも無料で袋付けてくれてる
45:ハムスター名無し2024年06月17日 14:29 ID:FIWIKqJf0
小泉進次郎がセクシーなこと言うから・・・
46:名無しのハムスター2024年06月17日 14:29 ID:3OnxHBSn0
袋が有料になって不満に思ってる人がこんなにいるとは思わなかったわ
47:名無しのハムスター2024年06月17日 14:29 ID:BY29Tyeh0
というかこれ生分解性素材への変更を「企業側に」求める政策だったはずじゃ?
NIKKE TENITOL アリス
https://amzn.to/4esEOgs

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
見習って他の企業もタダにしろ
経費精算でビニール袋買うと、食材と税率違うから分けて計算しなきゃいけないからマジで面倒
結構な儲けになりそうなのに
消費者の味方だ
ライフなんかコロナ禍で中止したポイント○倍を中止したままだよ
商売が長続きするかどうかはけっきょ
有能社長は続け
無能の働き者
社としてのこだわりらしい
ダイコクドラッグも一律1円だな
ちなみに袋の原価は物にもよるがだいたい2〜3円てところ
一番でっかいやつでも10円もしない
手提げ紙袋はそれなりにするけどね
有料化は消費者に環境意識持ってもらうためって話だったのに、値上がりが発生する理由何やねん
最後の引き金を引いたのは小泉だけど、それまでにエコって言葉を無批判に受け止めてた層にも問題はあると思う
それに伴う万引きとかはちょっと大変だろうけど
そういうとこで買うときはもちろんつけるしお金の問題じゃないんだけどやりとりがなんかなぁ
お前の愚策が意味のないことが分かったが気分はどうだ?
しかも10円〜20円で無駄に高いよな
マイバッグをつかうとポイントも貰えるよ
自民党&セクシーのおかげ
増税メガネの次の総裁候補がセクシーという終わりっぷり
安倍政権「レジ袋有料化」閣議決定
(≧▽≦)セクシー
ポイントも貯まりやすいし、貯まったら500円の商品券になるし。
もう少し色んなとこにできて欲しい
小さな袋から大きな物買っても入る巨大サイズのレジ袋がまであってホント便利
クスリのアオキも一緒
結構やってるところあるよね
は?バカか?(直球)
そもそも有料化の原因がエコバッグなんだけど?
何も考えてない小泉が官僚の言う通りにイモを引いただけで、エコバッグ推進してた官僚がレジ袋有料化までの道筋作ってたんだぞ?
マイバッグボロくなってくると見窄らしいからちょうどいい替え時ってしてる
自分から袋いらないって言えばええで
先手必勝や
紙のほうがコスト高いから仕方ない
スーパーが少し儲かるだけ、小売りだから別に悪いことじゃないけど
そりゃ貧しくもなるわ。
違うよ
レジ袋を有料化する政策だよ
プラ袋なんて10銭位だぞ本当は
金儲け止めろクズ企業が🤗
なんも考えて無いでw
バイオマスレジ袋に積極的に切り替えるよう促して、それができないなら罰金的に有料にして客足に影響でるようにするのが目的だった。でも結局企業の実質値上げの口実にされてバイオマスプラの導入も進まない骨抜きの結果になってる
そうやけど、元々そうやってタダで配ってたのに
今は金取るってだけや
どの店で買い物するかは消費者の勝手だし
袋無料でつけて客呼べるならいいんじゃね?
元々無料でつけてたのを継続するだけだし
引き金すらひいてねえよ。
無償プラスチック廃止の国際公約を行ったのは安倍本人、閣議決定して法案策定を主導したのは安倍と原田。
法律施行されたあとに大臣就任してる小泉はほぼ関係ない。
良く岸田の代わりは居ないって言ってるけど
国民に増税増税で国際会合でお金バラまいて
なのにみんなに相手にもされなくて一人でヘラヘラして共感羞恥の黒帯みたいな奴の代わりがホントに居ないなら自民党は自ら下野した方が良いと思う
全員切腹でも良いけど好きな方を
有料ですがってそんな袋で金儲けしようなんざ発想がおかしいんだよ。
だいたい商品値上げして儲けも織り込み済みだろ。
だから袋はサービスでつけとけ。
有料化後こそ必要なサービスだと思うんだけどね
ペットボトルの原価が何円単位だからね
廃棄より商材にした方がマシくらいだから実質ゼロだよね
セクシー主導のみみっちい国民搾取
→バカがエコバッグを推進(主に石油精製で作成・むしろ石油消費が増える)
→エコバッグ推進の天下り関係団体をつくり、無料レジ袋作成の補助推進が打ち切られる
→有料レジ袋(主に石油精製で作成)を作成開始、当初は無料にするように補助
→小泉が補助を打ち切り(というより企業に転嫁・天下り先作成)有料レジ袋化
って流れだぞ
いいなりの小泉批判は結構だが、その口でエコバッグ推進・許容してるアホはどうしようもなさすぎだろ
エコバッグ推進してた連中が、そのままレジ袋有料化を推進して小泉にご注進したんだぞ
ただそれだけです
エコなんてなんも関係ありませんでした
ヤバいやつはいっぱいいるけど、岸田みたいに何やっても仕事ってんで罪悪感も何も感じず淡々とやるようなサイコは他には居ないだろうな
有料になる前は結構あったよ
有料になる時に無くなった店が多いけど
袋の有料化で離れる客が3人以上いたらもう赤字。そして実際には3人どころではないので大赤字。
エコバック持ってる人もエコバックに入る量しか買わなくなる。超赤字。
本当はスーパーもコンビニも袋の有料化をやめたいのよ。
こういう人たちはその時大臣だった人が全部決めてすぐに実行できると思ってるんだろうな。
問題のある政策なんて実際にはずっと前に決められててその時の担当者にはなんの決定権もないのに。
いや最後にババを引かされたとはいえ、最後に決定してる奴だから引き金は引いてるだろ
お前自身>小泉は『ほぼ』関係ない って言ってるやん
問題は無償プラスチック廃止の時点で詰みに入ってたのに、その旗頭になってるエコバッグを持ち上げて有料レジ袋批判してる奴の頭だよ
ってのが言いたい
それでもこの状況を商売に利用しようって商魂は素晴らしいね。
原油の値上がりで袋の仕入れ値も上がってる
違うよ
有料化してプラスチックバッグを減らす事が目的
大手スーパーやコンビニはとっくの昔からバイオマスプラ導入してるし、最近は紙袋に切り替えるところも増えてきてる
国民に対しては加害者だが、実際は政治家として先輩議員のやらかしとエコ官僚にババを引かされた被害者という…
龍が如くにいそうやな
もう糖が全部悪い💩👓にしても🕶
駅近にあればうれしいけど遠いのよね
ただ薬局の薬と紙を入れるだけの小さな袋が5円
てめえはゴミだ
レジ袋のサイズでさらに金儲けしようとしてるだけでずっと同じ袋だよ。
余計な金掛かってるだけで昔から何も変わってない。
全部客に払わせてるだけ。
しかも社名までいれてくるんだよな
客に金払わせて宣伝させるとか意味わからん
ゲンキーも袋無料
せやで
でも企業がその後、自社で賄うか顧客から回収するかは好きにすればいいって話
そもそもバカがエコバッグとかの言葉に惑わされて、無償プラスチック廃止したり生分解素材への変更を許容しなければ済んだ話なんだけどな
バカは自分がバカとも気付かずに、エコバッグ持ち上げてババ引かされた小泉批判してるけどな
バイオマスレジ袋だから有償化対象外なのに敢えて有料化した大手コンビニのエコ精神はすばらしいなあ
ヤオコーとか申し訳程度に置いてるだけ
これだけで買い物は全部ベルクになる
袋のコストを捻出するために有料にしたわけでは無いので、別の部分を削減して捻出するべきだな
袋を有料にした理由を、国の環境啓蒙に押し付けて、袋のコストを回収してる事になる
ポリ袋の有料化で簡単に利益が上乗せできるという発想での商売は今後はより淘汰されやすくなる
そうやって消費者が1円でも安くーと企業負担を強いて、そのかかる小さなコストのしわ寄せを人件費節約に押し付けた結果が日本の低賃金に繋がったのに、学ばない国だな
あなたのべるーくーフンフンフフーン
セブンイレブンとかかいう守銭奴コンビニなー。
結局他のコンビニも追随はしたけれど、業界最大手が真っ先に消費者を騙したのが本当に許さなくて、
あれ以降なるべくセブンイレブンで買わないようにしてるわ。
進次郎の選挙区って立候補者が二人しかおらず、もう一人は共産党だったんだぞ
大元の趣旨だったような気がするけど、大衆はこうやって行政の意向を台無しにしていくんだな。
流石に無関係な岸田や増税が出てくる意味がわからん。
増税するって誰かがいったんか?
池沼がごとくなんでも増税クソメガネって言えば面白いってもんじゃないぞ?
なります
それは進次郎信者が強すぎるから共産党しか立候補しなかっただけでは
自民党が優遇してる利権団体が決めたんだが、学術なんちゃらとか言う日本の嫌がらせをメインにした糞ゴミクズ団体知らんの?
官僚って何だよ?お前の感想だろ
西海岸の奴らに言え
別に構わんよ、どちらも超反日政党で日本に重大なダメージ与える政治家と何の力も持ってない弱小政治家
よほどの馬鹿でない限りダメージ少ない弱小を選ぶよ、というか馬鹿なの?
もうレジ袋有料化なんて馬鹿な政策は廃止してほしいわ
ちな、海洋流出プラの最大の排出国は「支那」だからな。日本の流出量はごく少ないのだ
横須賀市民だよな、、
元からゴミ市民だから投票少なくて組織票だけで当選出来ちゃう、コイツラ中国でも送ってしまえよ
なのでこれが正しい。
責任取らなくても良いから気にしませんww
これで良いんよ
要らんっていったら割引くらいで
全く意味がなく経済にはダメージって結果は出てるけどな
??
今の有料のレジ袋、ほぼ全部ビニールだな
お前の言うことが正しいんなら全部犯罪だよ、バーカ
店員は袋が必要かどうかいちいち聞かないといけないし客は毎日入れてるお前が何枚か判断しろやとか思ってる
選挙区民の選択を馬鹿呼ばわりするお前はレイシスト
街が軍港で成り立ってるから小泉一族に思うところあっても自民党しか選べない
対抗馬って共産党議員だし勝てるわけない
兎に角、意味不明に増税するのが岸田だから違和感全く無いけどな、あと面白くも無いけどそもそも岸田出して面白さなんて誰も求めてない
それならセクシーとかルーピーとかだろ
オタクはスーパーとか行かんだろ
企業負担やないやろ、価格に転嫁してんだから
セクシー議員は精神異常者 キチガイ病院の患者以下
こんなことしたって石油製品の利用意識なんか全然かわらないよ
他にやることあるでしょうに
有料化を利用して賢いムーブした企業
自分の子供を埼玉出身にさせる親はガチで馬鹿
埼玉出身は民度の低い田舎者というイメージが強い上にダサくて恥ずかしいから最悪
馬鹿で無能な親のせいで埼玉出身という一生消えない蔑称を背負う子供が本当に惨めだわ
KALDIのマイバッグは素材は100均で売ってるのと同じなのに、取っ手だけは長すぎて使いにくい
値段と使いやすさ考えたらもう買わない
別に有料なのはええやろ
許せんのはエコヅラしてるところよ
高いと思うなら買わなきゃ良いだけだよね😅
学術会議の事なら自民党はむしろ冷遇してるんですけど
袋断ったら袋代を引くのもダメって最初言ってなかったかな?
無料の袋という発想がダメだから紙袋も有料って言われたけどな
夏場はどうせ保冷バッグだからエコバッグ使うのは別にいいけどさ
ご褒美があるとないのでは気持ちが違うわ
てか有料の袋ってめちゃくちゃ破れやすくない?
角ある物入れたら店出る前に裂ける
この制度のレジ袋ってのは「商品を持ち帰るための持ち手がついたプラスチック製の袋」というのが対象で、該当するものは有料にする義務がある
例外として、プラスチック製であっても「50μm以上の厚みがあり繰り返し使える物」「海洋生分解性プラ100%配合の物」「バイオマス素材配合率25%以上」のものは「無料で配っても良い」となってる
持ち手のないビニール袋や紙袋はそもそも制度の対象外なので、有料にする義務はない
制度開始前から例外に当たるレジ袋を使用していた企業は多くあるけど、みんな足並みを揃えて有料化したよね
断ったら袋代を値引くってのは、商品代に袋代が含まれている場合に、消費者が袋を要らないといった場合、袋代が引かれないならば有料化したとは言えないというものよ
例えば果物を袋に入れた状態でまとめ売りしてて、その袋が有料義務のものだったとして、その袋をお客さんが「要らない」と断ったら、袋代は引かないとダメ
無料配布できる奴なら引かないでもOKとなる
どんどん薄くなっててすぐ穴が開くの多いよな
ペットボトルや缶ビール6缶パックとか重いものいれるとマチの合わせ目と言うか底の三角になってるとこが絶対破れる、昔の厚いやつはあんなすぐに穴開かなかったのによっぽど再利用されたく無いのかと穴開いてるから生ゴミ入れるにも使えずにそのまま捨てるだけになってるわ
100枚で1200円程度でも何処かでしわ寄せが来ている
商品価格に跳ね返っているのか、それとも従業員の待遇なのか
今後値上がりし続けるけどそれでもやっていけるのかね
うちも無料でやってるけど流石にキツくなってきた…
オーケーじゃなくてベルクにもっと都内に出来て欲しい
何をやってるかわけが分からないんですが。
安くて助かるけど、客の質が悪い。半額シール待ってて、一斉に群がる。割り込みも多い。
だから、貧しい客見たくない時はヤオコーに行く。
イトーヨーカドーは袋代分は寄付しとるんやで!
クソ暑い今時期は、よくアイス買って一休みさせてもらってるわ。
無視してペナルティとかないの?
袋だけの値段じゃないし
小売業者にとっては大損害となったな
行動力のあるバカは一番タチが悪い典型例
つまりぼってるてことだろ他の会社は
ベルクスはあるけどベルクがない
というかベルクとベルクスっつな似てて間違う
発展途上国に成り下がったんだなぁ・・・増税クソ無能メガネよ?
店員さんの働き方とか髪型髪色も自由度高いみたいだし、段ボールとか回収してくれるし好感度高い
昔ながらの耐久性重視のレジ袋買わせろや
これぞダブスタってか?
購買層考えろよ
でも家事する人間からしたらビニール袋は生ゴミとかゴミ箱にセットする袋とかで全消費するし
結局余計にビニールやエコバックを生産使用するチグハグな施政だわな
許せん!
コンビニ袋の小さめのやつ5円にしてやるぅ!
byファミマwww
ベルクに慣れてるから袋で金取る店は行かなくなったわ
袋をもらわずに2円引きしてもらうなんて馬鹿なことは致しません。
なぜなら、
ホームセンターなんかで100枚入りのレジ袋を買ったら1枚2円じゃ買えないし、
買い物の量によっては2枚3枚と貰えるので、お得なんですよね。
ご自由に無料のポリ袋で地球を破壊してください😊
ほんと袋無料にしてくれてるとこは積極的に買い物してる
けっこう価格帯の高い服屋でも紙袋有料とかで萎えるわ
ポリ袋断って微安になるんなら同じ事じゃないの?
小泉進次郎「これも結構批判されてますよね。レジ袋有料化を決めたのは僕ではないってことは。完全にレジ袋有料化したってなってますよね。フェイクニュースってこう根付くんだと。私が大臣になる前に経産大臣、環境大臣で決めた事なら、そのなかでいかに前向きに進めるか」(発言ママ)
通路が狭いのは何とかならんの?
通路自体は狭くはないけど商品置きすぎなんよ
その金は環境保護に役立つようになってるんか?とも疑問だわ
まぁ、レジ袋くれるからメインで使ってるが正直言って、ベルクはそんなに安くは無いぞw
自分の生活圏で4店舗ほどスーパーが乱立してるが、高い方からベルクは1位2位を争う位の順位やわ
4つじゃねぇわ
5つだったわ(ベルク、とりせん、カスミ、フレッセイ、ベイシア)
今度行く
レジ袋も無料で行けるでしょ
そっちの方がやばい
ふきだしすぎて買い物どころじゃない
安いし
カスミ、ヤオコーは高いだけ
内訳なんて関係ない
自社製品購入のノルマ課して「売上伸びましたー」とかやる風土が普通なんだもんね
暮らしにベルク〜
Just for your life〜♪
販売するとなると売上に税が掛かるわけで2円なら5円で売らんとあかんくなる
ノドグロが美味しいのも納得しました
しかも薄くてすぐ裂けるしw
ナチュラルにアホボンなんよなあ…。
>学術なんちゃら
日本学術会議なら、左翼の巣窟ですけど?
>今の有料のレジ袋、ほぼ全部ビニールだな
>バーカ
ポリエチレンだぞ?
日本の小笠原流の礼儀作法を捨てて、韓国式のコンスに切り替えてる店多いよね。
イオン系列が先陣切って日本式を廃止し、コンスお辞儀を採用する店が増えてしまった。
土曜日もガラガラって大丈夫なんかな
袋のサイズを選んで渡す作業とかも大変。
レジ袋有料でレジ打ちの作業量が軽減されたのは事実。
なんせレジ打ちは真っ先に客からクレーム言われますからね。大変なのよ。
政府や国連の煽動を反復する
阿呆ばかりだけど、実益に従い
正直ベースでやるってことが大事だね。
たいていの人間活動がどれかしらの目標に
当てはまっちまうような、
差別化もへったくれもないいい加減な代物。
なら常にヤオコー行けや
わかりにくい文章
これ重大よな
マイバッグが一番エコじゃないんだよ。知らない?
どういう理屈?
ま?イオン不買するわ
駅のかのハングル表記なんかもキショすぎんわ
吐きそう
その人物の当選については横須賀の民に文句を言ってくれ
ほの言葉を言っていいのは「東京さま」と「土地の物量押し 北海道さま」と「神奈川県横浜地区のアニキ」と、チバニアン地層の発見でギリギリ切磋琢磨中の「千葉の奴」だけだぞ
あとの府県は皆「埼玉県よりは雑魚」の位置だからな?
コメントする