1:名無し24/06/17(月) 15:53:10 ID:Vqlz
どうしてこうなったのか
Z世代の新入社員が上司に期待すること(高まった傾向)
— すもも (@sumomodane) June 10, 2024
「ほめろ」「丁寧に教えろ」「厳しくするな」「リーダーシップを出すな」
*調査対象者:「公開型新入社員導入研修「8つの基本行動」の受講者」
リクルートマネジメントソリューションズ「新入社員意識調査2023」https://t.co/kzzrp4ddSP pic.twitter.com/B0zPUgxOhF
2:名無し24/06/17(月) 15:54:03 ID:Itit
軟弱すぎる
3:名無し24/06/17(月) 15:54:40 ID:derb
まぁ実際包み隠さず言ったら完全にワイに優しくてウザくない上にめっちゃ使えるやつが至高の存在やろ
4:名無し24/06/17(月) 15:55:10 ID:KCqS
個性を尊重したら統制取れなくなりそうやから荒れそう
5:名無し24/06/17(月) 15:55:19 ID:AWTz
今までができてなかっただけやろ
6:名無し24/06/17(月) 15:55:35 ID:XbCw
誠実なひとがいいよ🥺
7:名無し24/06/17(月) 15:56:24 ID:QiHp
そもそも職場におけるIT化やOA化やデジタル化が正しく進んだら、その組織内の中間管理職は不要になるんですよ
8:名無し24/06/17(月) 15:57:02 ID:pHUj
結局吉良吉影に落ち着くよね
9:名無し24/06/17(月) 15:58:16 ID:AWTz
厳しく言わんでもやるし
納得できないことは厳しく言われてもやらんし
厳しくする意味が分からん
納得できないことは厳しく言われてもやらんし
厳しくする意味が分からん
10:名無し24/06/17(月) 15:58:45 ID:vi9O
厳しく指導してくるのが理想の上司だった時代があるんか
上司の思う理想ならともかく部下の立場から見たらそら甘い方がよくね
上司の思う理想ならともかく部下の立場から見たらそら甘い方がよくね
12:名無し24/06/17(月) 16:01:28 ID:4yBZ
そのうちうさぎみたいにストレスで死にそう
13:名無し24/06/17(月) 16:01:36 ID:0vE5
ある程度は厳しくないと組織は活が入らん
14:名無し24/06/17(月) 16:03:00 ID:RQmX
そもそもZ世代が理想の部下じゃないもんなあ
15:名無し24/06/17(月) 16:03:15 ID:KVT8
リーダーシップが無い上司ってそれ何や
何の為におるんや
何の為におるんや
16:名無し24/06/17(月) 16:03:35 ID:WERW
ワイ35なんやけど
めっちゃくちゃZの思考に共感するわ
せやから職場でも使えん奴認定されとる
めっちゃくちゃZの思考に共感するわ
せやから職場でも使えん奴認定されとる
18:名無し24/06/17(月) 16:04:27 ID:Uz1U
親が怒らないで褒めて育ててるから仕方ないよな
19:名無し24/06/17(月) 16:04:32 ID:KCqS
ハチワレが上司やったら毎日喜んで会社行く
え!?その仕事できないの?一緒にやろ!
え!?その仕事できないの?一緒にやろ!
20:名無し24/06/17(月) 16:04:54 ID:WERW
従来とは異なる価値軸とか言うけどそんな事ないです
これまでも同じ様な考えの奴はおったけど使えん奴認定されて無視されてきただけや
これまでも同じ様な考えの奴はおったけど使えん奴認定されて無視されてきただけや
21:名無し24/06/17(月) 16:06:40 ID:5Xlh
熱意が無くなった令和時代に国の立て直しなど不可能だなと悟った
23:名無し24/06/17(月) 16:06:51 ID:vi9O
Zじゃないけど理想を聞かれたら同じように答えるわ
24:名無し24/06/17(月) 16:07:41 ID:dlOS
というかもうサラリーマンとか会社という概念がもう限界に近いやろ
労働なんて全部AIで自動化して人間は遊んでればいい
労働なんて全部AIで自動化して人間は遊んでればいい
26:名無し24/06/17(月) 16:08:51 ID:q0mz
強く言う←これがもう時代に合わない
27:名無し24/06/17(月) 16:09:35 ID:ns9x
おんJ民は上司になったことあるんか?
28:名無し24/06/17(月) 16:09:47 ID:WERW
上司が情熱を持って仕事してたら面倒やろ
この上司やる気ないな、こうはならんどこうと思われるくらいが部下はのびのび働けるで
この上司やる気ないな、こうはならんどこうと思われるくらいが部下はのびのび働けるで
29:名無し24/06/17(月) 16:09:55 ID:AWTz
昭和の時代に強く言ってたのって
本当に相手のことを考えて言ってた人はどれだけおるんかな
その場の気分でイラっとして強く言ってただけの奴が多そう
本当に相手のことを考えて言ってた人はどれだけおるんかな
その場の気分でイラっとして強く言ってただけの奴が多そう
30:名無し24/06/17(月) 16:10:08 ID:dlOS
上司をAIにした方がパフォーマンス上がりそう
人間よりAIの方が的確な指示してくれるし
人間よりAIの方が的確な指示してくれるし
31:名無し24/06/17(月) 16:18:30 ID:IUtc
リーダーシップを出すなってどういうこと?
32:名無し24/06/17(月) 16:20:34 ID:TS8W
ワイの上司放任過ぎてワイがお客さんにあの人の下で平気なの?って訊かれるレベルやから
多少のリーダーシップは欲しい
多少のリーダーシップは欲しい
33:名無し24/06/17(月) 16:21:38 ID:46bO
監督みたいなもんか
新井の下と立浪の下どっちがいい?
新井の下と立浪の下どっちがいい?
34:名無し24/06/17(月) 16:24:49 ID:8LXV
ただ期待してくれたり優しいだけじゃなくて締めるときは締めるのは必要やな
つまり新庄
つまり新庄
36:名無し24/06/17(月) 16:27:03 ID:TS8W
>>34
新庄は飲み会で一発芸強要して来そう
新庄は飲み会で一発芸強要して来そう
35:名無し24/06/17(月) 16:25:44 ID:dUOq
上司だからって偉そうにするなってことか?
37:名無し24/06/17(月) 16:32:46 ID:fevB
パワハラはあかんにしても上司はおかんやないんやで
38:名無し24/06/17(月) 16:33:29 ID:IumK
理想の上司は仕事できる人、理想の部下は仕事できる奴
最悪の上司は仕事できない人、最悪の部下は仕事できない奴
最悪の上司は仕事できない人、最悪の部下は仕事できない奴
39:名無し24/06/17(月) 16:34:54 ID:raOJ
実際誰だって自分の仕事代わりにやってくれて自分がミスってもケツ拭いてくれるし怒らない上司が理想やろ
望んで厳しくされたいとかマゾやん
望んで厳しくされたいとかマゾやん
40:名無し24/06/17(月) 16:35:44 ID:JGnn
上司はパパじゃないんやで
42:名無し24/06/17(月) 16:45:08 ID:8gzo
こういうの
具体的な個人名だと結構大谷が人気だよな
具体的な個人名だと結構大谷が人気だよな
44:名無し24/06/17(月) 16:49:38 ID:N29s
Z世代が選ぶ理想の上司ランキング
![JgvcD5U[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/9/a/9a2b7685.jpg)
52:名無し24/06/17(月) 22:45:13 ID:uLld
>>44
大谷とか絶対本当の意味で怖い上司よな
向上心ややるべきことをやらないやつ、やろうとしないやつに笑顔でめっちゃ冷たく切り捨てそう
大谷とか絶対本当の意味で怖い上司よな
向上心ややるべきことをやらないやつ、やろうとしないやつに笑顔でめっちゃ冷たく切り捨てそう
47:名無し24/06/17(月) 17:39:08 ID:rivE
>>44
大谷で草
大谷で草
48:名無し24/06/17(月) 22:43:21 ID:uLld
言っちゃ悪いが大人と子供よね
まぁ新卒や若い子にはそれでええと思う
というかその余裕は必要
まぁ新卒や若い子にはそれでええと思う
というかその余裕は必要
49:名無し24/06/17(月) 22:43:57 ID:LZag
😥仕事だから厳しくするな、はちょっと…
51:名無し24/06/17(月) 22:44:19 ID:QdMN
厳しくしないと回らない社会がおかしいんやで
53:名無し24/06/17(月) 22:45:35 ID:uLld
ワイも業務や人のマネジメントできるようになりたい
57:名無し24/06/17(月) 22:52:28 ID:fSFG
尊重だの丁寧だの助け合うだの
道徳の授業のやりすぎやろ
道徳の授業のやりすぎやろ
58:名無し24/06/17(月) 22:56:24 ID:RaHP
もう社員がお客様やな
60:名無し24/06/17(月) 22:56:48 ID:uLld
>>58
お互い社員やのにな
お互い社員やのにな
61:名無し24/06/17(月) 22:59:01 ID:RaHP
日本が中国韓国台湾に負ける訳やで…
63:名無し24/06/17(月) 23:04:00 ID:uLld
まぁ指示待ち人間が多いとちょっと積極性持つだけで重宝されるから楽といえば楽
64:名無し24/06/17(月) 23:06:34 ID:iTom
一人一人に丁寧に指導したいけど人出不足で自分の仕事しながら教えるから結局見て覚えろ的な感じになっちゃうんだよね
映画『THE FIRST SLAM DUNK』
https://amzn.to/3z0Panx

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
上司には優しさを求めるんだろう
その前に部下が不要で、便利なAIに置き換わってるんよね。
注意を促されることしかされず、
ネットに毒されて劣等感だけは世代随一。
日本の最後に相応しい、あわれな化物達の群れ。
実力もないのにチヤホヤ甘やかされてミスっても注意も叱りもするなってか。
じゃあ、損害賠償と営業損益補填してくれたら許すよ。
責任の取り方っていっぱいあるよね。
辞めますは何もせず逃げ出すって事だから覚えといて。
若い時はみんなそうだった、とかの限度越えてアホなんよあいつら
仕事場で生存権がなかっただけでこういう甘ったれ野郎は昔からいたぞ
甘いだけじゃダメだと思うがなぁ
責任、ツケ、ケジメ、筋
最低でもコレくらい覚えてもらわなきゃ困るよなぁアニキ
いつまで経っても学生気分が抜けてない奴ら
※増減が著名な項目を抜粋
意図的に書いてないか?
小さな但し書きを読まないと勘違いする書き方
褒めてどんどん仕事任せて燃え尽きさせる。
すっごい責任重大だけどキミ頑張ってるし責任感あるから絶対大丈夫って比重青天井よ。
倒れるかなにかして消える。
罵詈雑言で人動くのは一時的でしかないねん
そんなの上の世代が持ってたら、五公五民になってなってねえよ
プレイヤー最強をわざわざ上司に据えるとか無能すぎやな
ゆとりはバケモンに上下挟まれてるにしてはようやってると思うわ
最近多くなって来たということ
俺等が想像している丁寧の3段階くらい上やぞ
ごめん普通に最近の子の方が素直で使える。
ゆとりもバケモン定期
叱られたら心が折れたので辞めます
何もしないで黙ってたら指導してくれないので辞めます
指導されたらプライド傷つけられたので辞めます
なんか見られたので辞めます
見てくれないので辞めます
団塊って明らかに無能だよな。
若い時からみんなそうだったのに、限度超えてアホなんよあいつら。
マジで軒並み大企業の経営傾けてからに
寝そべり族とか生み出してる国よりはマシかな
大谷とかクソストイックだからな
部下にも同じくらいのストイックさ求めそう
自分で起業してそういう会社を作れよ
そりゃ誰だって自分に都合のいい人間が欲しいよ
自分の仕事を押し付けるな、人の手柄を横取りするな、責任をこっちに押し付けるな
責任を取りたくないゆとり世代
責任を取らされる氷河期世代
責任を押し付ける団塊世代
こう言う考えのゴミ世代だからな。
社会にはいらん。
α世代な
大多数なのに率が上がるってそれもう誤差ね
でもいつの時代も どんな上司が良いですか?
って聞かれたら割とこの回答に近くなると思うけどなあ
それって 責任をとれてしまう氷河期世代が何気に有能過ぎない?
天下のトヨタ「下請けいじめも下請けに任せたからヨシ!」
たまたま権威的リーダーシップがうまくいってた時代はもう終わってんだから生産性の高い民主的リーダーシップにシフトすべきなのに未だ社会には誤った認識が根付いていて甘いだのなんだの
別にガミガミ言わなくても人は育つんですよ
なくなったわ
頑張っても副業や趣味に勤しんでる奴ら、
リモート業務で仕事してんのか分からん奴らに
ただ乗りされる感じでアホらしくなった
新人教育も聞かれたら答えるけどお客様対応で
あんま関わらんようにしてる
リーダーシップ発揮する人がいなかったらいなかったで絶対文句言うやろ
でもブラック企業のブラック上司なんて
会社の為に死ねとか病気で休む奴は死ねとか身内死んでも休むなしか言わなかったのに自分が風邪引いたら3日〜5日休んでマジ◯したろってなったら逃げ回るような奴らばかりじゃん?
すぐ辞める死ぬとか言い出すのがアカンのや
学生の頃からストレスフリーで過ごしてきた結果がこれ
学校教育が悪いもっと厳しくやれ家庭でも厳しくしろ
えっ?
シャープ亀山工場、東芝半導体売却、その他もろもろ大体やらかしたの団塊経営者なんだが?逃げ出しまくりやで?
精々陰口叩かれる先輩ポジやな
ワイは、耐えられなくて逃げたけどな…。死んでしまいますマジで(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
そら若いだけの奴は社会のお勉強してないからな。
言われて当然。
なあお前らもZ世代のことを批判できる立場ではないよなぁ。
戦前の世代が全部良かったのかと言えば、そうでもないからな。
明治維新から226が起きるまで日本が上手く行っていたのは高橋是清のような江戸時代生まれや明治初期生まれの者が日本のエリート層に多かったからなんだよ。
226が起きた後、日本のエリート層は近衛文麿や風見章、西園寺公一などの明治中期又は後期生まれの者が多くなって、それで日本がいろいろと可笑しな方向に行ったのも事実だからね。
いよ、妖精さん。
なんだ、そいつら責任とらんかったんか?
じゃあオメェ代わりにいって首級でも上げてきたらどうだい?
そんなワイは投資家で自分の資産管理会社の一人親方になった
丁寧に教えても、アドバイスしても、失敗しないように指摘しても、「自分を否定されました、鬱になりました、休職します」だから
戻ってきてもちょっと気に食わないことがあると「体調不良で休みます」とか言って、ほとんどいない
まともに仕事なんてできんて
毎月120時間も働かされて土日も休日出勤させられて月給18万いかなかったら妖精にもなろう🧚♂️
訂正・残業120時間以上
野心ある仕事馬鹿はすぐ上に行けるしwinwinだろ
行き過ぎた利益追求資本主義とおさらばしろ
リーダーシップを履き違えたおっさんも多いからなあ
どうせテレビのキャラと顔しか見てないでしょ
裏で何してるか分からないじゃん
だってどっちもクソだろ。
クソじゃねぇ世代なんかねぇんだよ。
俺らも団塊に搾取されつつ、ガキにおっさんおばさん言われてんだからよ。
やるかやられるか、鎬を削るってのはこう言うことじゃねぇのかなァ?
氷河期世代って50歳前後やろ
新人からははずれてね?
自分らがその立場になったときにその理想の上司とやらになれるんならええんとちゃうか?
仕事もろくにできないくせに文句だけは一人前とか、ほんまいつでも辞めてもらって大丈夫なんで。
教育打ち切りの上排除対象になりますのでご注意を
なお格下げ条件は非公開です
大谷本人の普通が、他のプレイヤーにとって普通じゃない可能性があるかもね。
あれだ。名プレイヤーは名監督になれない※自分本人が基準になりやすいから
無敵やんやりたい放題やんうらやましす
管理職1人で頑張って、その下は怒られない程度になぁなぁやぞ。
生産性ゴミ、いつも何かトラブル。
社会が崩壊するのが先か楽しみだな。
ワイのパターンやが
1〜10までやってみて見て流れを掴ませる
1〜10まで手取り足取り教えてやってみせる
これで現場任せられるって思ったら電話で1〜10まで聞いてきた
せめて1〜3ぐらいまでは1人でやって欲しかった
出世したくないと思う奴は出世した時に持たされる責任を見て、責任果たすには足りない権力を見て出世したくないと言う
出世すべきは後者だが、出世するのは前者。結果権力者はクズしかばっかり。
これもう上司はいるだけでハラスメントやなw
厳しくキッチリ仕事してないとあれだけ生き残ってられないよ
優しそうな外面を作るプロでしかない
若者チョロすぎるだろ
引き止めても辞めるし何しても辞めるどうしたらええんやってのは、何かの新聞で見た気がしゅる。
42から54やぞ
平等に「理想の部下」のアンケートを取るべきだわ。
根本的に怒んないし
甘いだけだと怠ける部下が出来た時に真面目な部下から突き上げを喰らいますよ
怒られたこと無いからやぞ?
丁寧に教えろって言われてもなぁ
お客様じゃないし
お前が飯食う為の仕事であって飯要らんのなら仕事覚えなくていいし別に辞めてもいいんじゃないかな
お前の事なんだからお前がやれとしか言い様がない
お前の人生なんだから好きにしてとしか
失敗した責任負わされ続けてさらに上から怒鳴り散らかされても平気な鋼メンタルならいいんじゃない?
たいした効果を発揮しない悪習は滅んで良いと思ってるけど、仕事の足を引っ張るだけの甘ちゃん思考も滅んで良いと思ってる
それはパワハラ。
やるべきことやらない、やっちゃダメなことをやる、何回言っても改善されない人間を容認するべきではない。
〜なんだろうけど、
〜なんだけど、
一文に複数回逆接いれるアホみたいな接続詞の使い方するやつに教育の質を語ってほしくないw
教育っていうかなんでもパワハラっていう社会情勢じゃね。
昭和で止まってるご老人の多さに震えちゃうよ
じゃあ丁寧な指導も要らんな。自力で育ってくれ
丁寧の基準がやばいんよ。俺が考える必要ないくらいに教えろ。メモは取らない3回は同じこと教えろって感じよ
お互いコミュニケーション取れて仲良くできるなら全部自動的にクリアするけどそもそもコミュニケーション壊滅してるやつがこういうこと言いがちやし
先輩になったときの自分の首も絞めてそう
無責任な管理職とかそんなんばっかでしょ
もう殴って指導してもいいように法改正しろ
このままだとガキ共が限度なく調子乗り続けてしまうぞ
ネチネチ人格否定からトイレに入った時間ストップウォッチで測るタイプのネチネチ上司もいまぁす。
丁寧に教えるなら、ほめる必要なんてないし、
厳しくするなら、こっちにある程度の裁量なり失敗する権利を与えろと。
でも、新入社員の時に厳しくされないと、彼らが持ってないものをいつ獲得できるんだ?
教わってできることは、すでに持っているものだけなんだがな。
出世するのはプレイヤーとしての能力が周りよりも高い奴だろ
野球やサッカーと一緒だよ
そして名プレイヤーが名監督とは限らない
そこも野球やサッカーと一緒
プレイヤーとして能力低い奴が上に行くことはほぼない
監督として自分1人の結果さえ出せないような奴が、周りの結果なんて出せるわけないという至極真っ当な理屈
残念ながらこれが最後の世代じゃないんよ。学生にはもっとすごいの控えてるよ。Zは震えて眠れ。
偏差値50の高校を想像してください。アホ学校ですね。
そして、偏差値40の高校を想像してください。
上司になると言うことは偏差値40をいっぱしの歯車に出来ないと勤まりません。ワイには無理
その子供がZという。
人がいないんだもんね?w
もし上司だったら、ついていけない奴はバッサリ切っていく冷徹な面がありそう
仮に歳の近い先輩だとしても、あんまり人に熱心に教えるタイプではないかもしれん
どちらにしても、出来そうにない奴の評価は常にゼロ認定みたいな感じ
すぐ辞めるんならそこまでいかないじゃん。
ネットの落書きの構成なんてそんなもんやと思うわ。順番に書いていって同じ助詞続けてしまったまま投稿とか普通。
失敗について指摘するのはいいけど怒って何になるのか…
氷河期やで?
自分達の子供犠牲に自分の雇用を守った団塊のクズさがよくわかる事例。
世代はそういう傾向あるけど、そいつらに罪は無いよな。そういうぬるま湯社会をよしとして来た(ブラックをなくそうとしてきた結果だし)、少子化で競争力なくなるのも俺らの責任だし。今で言えば女尊男卑やポリコレを見てみぬふりしてその歪みはいずれ出てくる。
何も無く辞めるんじゃなくて取引先や顧客に失礼やらかしたり会社に損害出す→注意される→瞬時に辞めるみたいな流れだからなぁ
マイナスだけ残していくんや
正直採用する側もびくびくやで
Zのことなど知らぬ存ぜぬ関わらぬ
自分が退職したその後のことなんぞ知らんがな
マジ最悪やんそれ。
毎日練習するようなガチ部活もうないし
学校が厳しくやってきたのを叩きまくって権限奪ったのは世論なんだけどな
今じゃ反省文書かせるのすら体罰で処分される世界になってるよ
今の世代は普通にこれは違うよとかそれはダメだよって指摘されることがもう怒られた!パワハラだ!になるんで…
抜きん出たくない(管理職になりたくないみたいだよ)
一回手取り足取り教えた作業を次も0から聞いてくるぞ
下の世代にやらせそう
個人経営でもしてろ
有能無能は置いといてパッと答えを取り出せる環境に慣れ過ぎやとは思う
実際は今まで仕事やれてた人の変わりにZだから放置なんてしたら仕事が回らん
失敗した部下に対しただ単に怒りをぶつけるだけで、何が悪くてどうすれば改善できるのかを教えてくれないと困る
なんか自分が叱られる事ばかり想像してるやつ多すぎだろ
無能の同僚にはきっちり指導してほしいんだわ
ゆとりがごね得した結果生まれた世代やしな。むしろ被害者
若手が客先に使えんやつ認定されて交代させろって言われたらどうすりゃええんや
ニコニコして君は悪くないよとか言うんか
そら何も言ってこないかつ寄生できる上司がいいよね
マジそれ。
責任とって辞めますって流行ったよね。
ケツも拭かず立つ鳥後を濁しまくり。
ガツガツとした社会にするより、超少子高齢化なんだから75歳くらいまで緩々と働ける社会にした方がどう考えても良い
そもそも資源のない島国なんだから他の国に勝てる要素が無いんだし
日本が今までデカイ顔できたのはベビーブームのマンパワーと、昭和バブルで世界中から投資金が集まったからだし、その残り火でここまでやってこれたなら十分でしょ
優しくポジティブな言葉掛けが1番良いに決まってるじゃん
注意も指導も言い方っていう経過を変えるだけで結果が全く違うのに
頭が良く人の気持ちを汲める奴は直ぐに意図を察して結果を残してくれる
無駄に社会を厳しくしたがる層が居るから日本の労働環境は狂ってるって言われるんよ
人事課はパワハラ気質の奴に弱いからな~。実質放置よ。で、全体にパワハラはいけませんって通知だしてみんなを萎縮させてZが産まれた。
下に支えられた軽い神輿が理想だと思う
自分の色を出したり、売り上げがどうとか騒ぐ奴には殺意が湧いてくる
オラつくなとかならわかるんだが。
嫌な思いをするとエピソード記憶として
強烈に頭に残るからな
最初とか同じミスしないやつなら怒ることもないけど
ずっと繰り返すやつには有効な手法やで
体壊して最後まで勤めあげられないから会社と本人としては実はプラスになってないんよね。うまく逃げないと
平和はいつの時代も人間を駄目にする
いくらでも応募が来る企業は変わってないのでは?
新卒育てる体力ないところは中途雇ったほうがコスパいいだろうし
すぐ辞められて困ってるのは安い新卒を何とか使い潰したいブラック企業だけなんじゃないかと思う
バカらしくなるよな。やっとポスト空くかと思ったら役職定年もしないで65までいるってよ
別に売り手市場だろうが買い手市場だろうが
使えないもんはいても仕方ないってのは古今東西変わらんし、
それでダメなら特定世代が有能精鋭だけで回す構図になるだけだし
団塊の代わりくらいにはなるんじゃね?怖いのは10年後よ
リーダーシップが何か命令して偉そうにするというのが間違いで
指導や教導も褒めるのも叱るのもリーダーシップの一部でしょう
極端なんだよな。ゆうて放置していい状態でもなかったし。(ボコボコにされた)
それをせんから質の低下が止まらんのや
大昔から変わってない定期
自分の仕事も出来てないのに定時で帰るのがZ世代だ
自分の仕事終えて帰るZ世代はよく訓練されたZ世代だ
ホント会社は地獄だぜ、フハハハハハ
もう上司を避ける波は来てるよ。
老害を切り捨ててもいい社会とトレードならアリかな
文系の末路
叱らないなら勝手に評価下げて仕事から外すだけになっちゃうよ
ぶっちゃけ最近アラフォーに休職多い
はよ免許剥奪されて欲しい。
それもおっさんの考えだぞ
Z世代に同僚バックアップなんて発想ねーから
全くそのとおりだ。
日本人のどいつもこいつも、これらを、持って無いから、上も下もクソばかりなんだぜ。
せめて半分くらいは俺、ちゃんとやるぜ
サラリーマンの上司に要求することではないと思う
耐えられなくなってんじゃないの?
有能世代とやらが何百年でも生き続けてくれるならそれで良いんだろうけどね
もー無理ってなった。
時世考えればそりゃそうだろとしか…
厳しさが不要って言ってるわけじゃないしな
現場経験重視で新しいことは理解しないし自分の聞きたいことしか聞かないし
リードを取りたがる上司のゴマすりするのが正解なんだよ
騙されてるけどリーダーシップ発揮するなとは書いてないぞ
上司に求めることを選択肢から選んだ結果の話だ
少子化進み過ぎて人材ガチャが枯渇した現状、こんな低レア素材でも何とか使いこなす必要が出てきてる
滅多に他人を褒めないし、衆人環視の状況で怒鳴ったりするしで
Zの理想とまではいかなくても、多少はマネジメント側も変わっていかないと駄目だとは思う
就職の一つのラインが32ぐらいだから無理だろな
業種によっては未だに年齢制限設けてる所あるからね
実際、こう切り替えていくしかないかもな
ゴマすりほど上にいく。大きい企業ほど顕著。
会社ってそういうところ、小学60年生みたいな奴らも普通にいる
そうじゃない職場なら超ラッキーで当たりを引いてる
まぁもうめんどくせぇから、こいつの給料上げなきゃいいだけやって割り切っとるし、仕事をどんどんAI使ってこっちが1人で捌いていけるようにするんやけど、後で文句言わんでくれな
組織に入らず自分で起業しろよ、そう言う思考なら
迷惑なんだよ周りは
帰れや無能
日本のゼネラリスト指向全然合わんし、いわゆるT型やから変なとこ行かされるとポンコツなんで出来ることを伸ばして欲しい
上の世代がいなくなってから地獄見ればいいじゃんw
20歳から見た世界と30歳から見た世界と40歳が見た世界は全然違う。
エクセルシートをいじるにしても若い世代からしたらマインドマップ使った方が良いですよ、クラウドの何とかシステム使った方が便利ですよとなってしまう。
下も上も見えてるものが違うのを自覚しないと…
面倒だからやりません、は給料泥棒ですお疲れ様でした。
団塊はたしかに無能が多いかもしれんが、オーナー社長とかじゃなけりゃ、もう社会からは卒業しとるやろ?
お前が勘違いして氷河期のことを言っとるなら、この世代は無茶苦茶有能とダメなやつの2分割
少なくともZみたいに無能の集団より有能やわ
その癖ちょっとでもきつく言ったらすぐパワハラって言うから面倒臭い
その甘ったれが昔は20%だったのが、いまは80%やって話ちゃうんか?
あほかと
至れり尽くせり前提で好きに仕事させろよってのがZ世代のトレンドやね
老害なる前から素質が凄すぎる
いやぁ
ゆとりのヤバさは異常
Zの方がまだ改善の余地がある。向上心がないわけじゃ無い
いや、ゆとりのバケモノ具合の方が異常
若い子はそうじゃないんだから…
罵詈雑言に耐えた氷河期がロジックまじえて教育しようとしてるのに、それあなたの意見ですよね?って仕事も覚えてないミスする人間が強く出る時代なだけ
社会主義にでもなるつもりか?
パワハラしてサビ残させるような上司か?
お前の定義次第なな、その意見は
パワハラの線引きが今はおかしい
生まれてこの方、ずっとそれを押し付けられてるからな
解決できる耐性が無ければ成功できなかった世代やぞ
有能に決まっとるやろ
それを広がった定義のパワハラで封殺しようとしとるのが今の世の中や
それにすら適応しようとする氷河期も悪いかもな
馬鹿野郎
それで体壊すか逃げるしか選べないような考えじゃ生きていけないのが氷河期よ
逃げないし体も壊さない、これしか選択肢はないんやで
お前らと一緒にするなよ、氷河期は段階からもゆとりからもZからも逃げられんのや
そんな奴は上司になれないぞ
どこの世界に生きとるんや?お前
昔から、勝手に育ってるやつはガミガミ言われてない。
つまりお前らほとんど全員勝手に育てない部類や
おう、こっちもお前に金やる義務捨てるわ、それなら
無休でボランティアしに来い
船頭がいないと決め事もまとまらず責任取る人もおらず組織が崩壊するわ
ちゃんとXの1ツイートな事は知って書き込んだから安心してくれ
覚えの悪い中年をボコボコにできるから賛成
理想を語った後に、でもそんなのはあり得ないから現実を見ないといけないと言えれば
自分だって理想の上司は、困ってるときは助けてくれて、肯定的で褒めてくれて、あれこれ口出さなくて、自分の考えもあるがこちらの意見も尊重してくれて、感情的にならず常に笑ってる人になるぞ
仕事がまともに出来ない標準未満にまでなられたら雇ってられんやろ
組織には一糸乱れぬ完璧な統率性が求められるのみ
現実のリーダーシップのある上司って
ビッグモーターのコナン君みたいな奴だからな
自覚無い人が多いから言って置くけど、アスペ?発達?ってのがかなりいる。そう言う人が騒ぐんだよ。
この世代が中堅クラスになったら、新人を褒めてのばすでしょ
老害世代が自己中で承認欲求とマウントモンスターの自己愛性人格障害ばかりなのも
褒められることがほとんどなく、叱責ばかりされて躾だ愛のムチだと言い訳しながらさんざん親から痛めつけられてきたせいで人格が歪んだ結果だろうし
そのくせ、新人には「私、仕事理解してます」みたいな顔しているが、質問に答えられてないんだよ。なんで初歩的なしつもんに「たぶん」って答えるんだ?
適当に打順組んだり守備配置してあいつは無能とかいうとるだけ。
現実問題アスペや発達が少子化にも関わらず増えてるって教師が言ってる記事あったろ
その問題がZ世代で既にコミットされてるって考えられないか?
もう有能な人材を選んでいられないぞ
甘やかされすぎ社会舐めすぎ
そりゃ日本終わるわ
若者の意見は2割くらいで聞くのがちょうどいい。そもそも上司の立場を経験した事がない奴らの「理想の上司」の意見に価値なんてない。居酒屋で政治家に無茶な文句言ってるオッサンと同じや。
理想は理想、現実は現実。
明るい空気に溶け込めない陰が増えてるのかな
“ほめろ”は褒められ慣れてないから、なんか裏がありそうで気持ち悪い。“けなすな”くらいでお願いしたい。
“リーダーシップ”はあってほしい。
空回りする系、的を射てない系は不要だけど、“みんなで決めましょう”みたいな方針は面倒くさい、ややこしくなる。経験上、ある程度トップダウンしてくれない上司の方がやりやすい。
“ほめろ”は褒められ慣れてないから、なんか裏がありそうで気持ち悪い。“けなすな”くらいでお願いしたい。
“リーダーシップ”はあってほしい。
空回りする系、的を射てない系は不要だけど、“みんなで決めましょう”みたいな方針は面倒くさい、ややこしくなる。経験上、ある程度トップダウンしてくれる上司の方がやりやすい。
労働なんて全部AIで自動化して人間は遊んでればいい
ぶっちゃけもうこれなんだよ、これほど昭和の体質が時代遅れになってる以上
サラリーマン何て死語、今の時代進んで奴隷になろうなんて若者はどんどん消えている
ただ日本の面倒臭いところは首にするまでどんだけ手間かけなきゃいかないという位に証拠集めしなきゃいけないところ
雇用される側の権利も奪う時期だよ。怠け者を優しく指導する事は社会に何の利益も生まない
教えるの適当なやつは、絶対言うとくべきことの半分くらいしか伝えてへんくせに、そのせいで部下が失敗したらクソ詰ってきたりする。そういうのはやめてくれという意味なら「丁寧に教えろ」は最もな事やと思うわ
侍ジャパンでも積極的に関わる人と塩対応の2タイプに分かれている
あと年齢は一切考慮しないから年上でもガンガンくる
氷河期が生み育てた結果だろ
バケモンからバケモンが生まれただけの話
学校教育に押し付けるなよ
親の教育不足だ
また氷河期がオ〇ニーして気持ちよくなってるよ
いつの時代も虐待の再生産なとこあるよな
上の世代にこうされたの嫌だったし意味が無かったから自分たちはやめよう
みたいに上手く修正される事は滅多にない
他責思考や甘えた思考、倫理観のなさが受け継がれてるだけじゃん
全てが平均以下なのにどこに配属すりゃええねん
それだけで君の立ち位置と仕事レベルがわかる
平社員は上が談笑してる場面しか見る機会がないからね
どの会社でも毎月数字問われてるのにゴマ擦りで済むわけないんだよな
一生理解出来なそうだけど、理解出来るようになったらまた話そう
こういう懲罰的な指導は悪い行いを躊躇させるには一定の効果はあるが
積極性を失わせるので仕事させる面でマイナスの効果の方が大きい
何をしようにもまた恫喝されることを恐れて委縮し行動しようとするモチベーションを下げる
そのくせ配置させてから少しでも能力を底上げすべく指導したり練習をさせていたら、「自分の思っている内容や、やりたいポジションと違った」と不貞腐れて自主退団するパターンが多いよな
まあ昇進願望は無いんだろうけど年下上司にも同じこと言いそうだな
年取ったら自分らが加害者側に回る自覚あるのかね
そういうお前はAIで何をやっていくら稼いでるの?
それは古い
アップデートできてない
社員は会社にとって明確な財産であり待遇とやりがいで頑張って引き留めるべき対象だぞ
客よりよっぽど代わりが効かない存在なんだから大切にして然るべきだと早く気がついたほうがいい
君が社員ならもっと自分を大切にすべきだし
君が経営者なら考えを改めないと人はこないぞ
やる事やらないヤツはあっさり切り捨てるタイプだと。
ちなみに去年辞めて行った阿呆の話すると、
・間違ってると進言すると一応「そうですか」って聞くけど一週間後に同じミス。
・「コレはこうしといてね」って説明するとその時はやるけど、同上。
・「だから言ったろ、こっち先にやっときな」って言うと、同上。
・自分で仕事見つけて片づける気が無い、結果いつもバタバタ
でもって挙句に「何か厳しくて・・・」って男だけど手取り足取りで説明したのに・・・・
ってのが昨年の12月20日ごろ・・・・今かよ・・クソ忙しい時に・・・
帰ってママのオ○パイでもしゃぶってろよw
Z世代は今でこの体たらくなのにこれで歳取ったとしたら相当な老害になるのが想像できるよな
限度って知ってる?
多分Zの要求はお前の想像している斜め上をいくレベルだよ
Zがやるわけないやろ
自分が上に行ったら手足になる部下を望むだけや
理由が今まで教育係やってた上司が、事故とか無いように気を付けて帰ってね、って言ったら、事故起こすように見えるみたいな事言われたってハラスメントで本部に突撃されたからだそうだ
オレも教わった人で、真面目で厳しくも優しい人なんだが、最近話をしたら
最近は何を言っても響かない人ばっかりで、降りたいって自分から言ってたそうだよ
Z世代恐るべしって思ったよ
それな
ワイも上司ウザい派だったからさっさとスキル身につけて独立したけど、文句言いながら勤め人続けてる奴は何がしたいのか理解できん。
インフルエンサーの情報商材買い集めてそう
平均が既にいる社員との比較なら2軍で育成
適正どおりでダメならそんなん雇ったスカウトが悪い
20代はインターンから始めて能力ある奴だけ正社員にすればいいと思う。
新卒との信頼関係の構築が出来てないように見える
教育が上手くいかないのは一人だけじゃなくて何人もなんだろ?教育方法をアプデしてない可能性はない?
と、社会に出たこともない奴が言ってます
まあ、上司の中には結果を出しても文句をいう人間はいるけど。
そもそも年功序列で押し出し式で出世した人間程使えない人間はいない。
じゃあ、社員(上司)の自分を大事にする為に、社員(部下)を大事にするのやめますね。にならない?
そうなの?
朝練、昼練、放課後、遠征とか合宿もやらないの?
後輩に上司になってもらうんか?そいつら
おまえ幾つの立場でその意見言ってんの?
どうしようもないでしょ
30代はクソほど弱いな
ゆとりやろ?
いや、どんな上司にも文句言うお前サイドの問題やろ(笑)
それが嫌なら個人事業主やれで終わりの話だろ
能力もないのに個人が優先されると思ってる時点で考え甘すぎる
そう思うんなら努力して褒められる仕事したらどうなんや?
その言って聞かせ、で躓くから困ってんだろ?
氷河期の子供はまだ新卒が筆頭くらいやろ?これからやで氷河期の子供が社会に出てくるのは
ゆとりかな?
その程度のことしか毎度言えん奴多いな
難易度の高い辛い仕事をいかに気持ち良く諦めずにやってもらうかだと思うで
沢山仕事与えて残業させたから成長したと思ってるアホ上司もおるけど
その中に未経験の仕事があったから成長しただけ
ワイが叱られながら4年間残業しまくって得た結論や
転職して残業減って上司も優しいけど仕事は難しいから日々成長を感じてる
結果的に部下のマネジメントできなくて会社に損失だしてる無能って事理解しとらんよな
何言っても従うマゾに当たるまでガチャ引きまくる気か?
大谷は野球はすごいけど一平にお金取られたように、全部が全部すごいわけちゃうからな。
ピッチャーと打者(DH or 外野)の能力がずば抜けてすごいのであって他のこともできるかってのはわからんこと。
栗山、日ハムと出会わずに他で育成してたら今みたいになれたかどうか。
新人雇う金でAIでも導入したほうがマシだな
少数の無能に合わせて温く緩くやってると優秀な奴の士気まで下がるのよ。腐敗の元をさっさと切り捨てるのも上司の仕事や
他の新人より覚え悪いやつに限って丁寧さが足りないと吠えるんだよなぁ。まずは自分が平均以下であることを自覚してほしい。優秀なやつ、謙虚なやつにはなんぼでも丁寧に教えるわ
例えば趣味なんかだとこんなあれこれ手を貸さなくても自分で調べてものにしていくでしょう?やる気ってそう言うものなんじゃないかな
その内甘いことなんて言っていられなくなる
そういう診断が下されるようになっただけで昔から同じようなのはいた
いないほうがマシ。無理してz使うくらいなら中途雇うわ
口調が妖精より武士のそれで草はえるで候
そんなんで現実世界、生き残れるんかな‥?
マネジメントじゃ人は育たないよ
育つ奴はもとから優秀で勝手に吸収するし、ポンコツは何も吸収できんし、最悪無能な働き者にしかならない
そりゃ指示待ち人間がほとんどだし
貧乏社会の中で育った次の世代はハングリー精神持った社会人になってくれる事を期待するわ。
遅刻普通にするくせに詫びのひとつも入れん。
「LINE入れたから良い」じゃねーんだよ
皆管理職目指し、日々ハキハキしてリーダーは率先してやる日本の組織をよく見かけるだろうか
そう言うことや
何人も育成失敗するのは企業側にも何か原因がある
わざと変なのばかり採用してるわけじゃないんやろ?
まず褒める点がない問題から解決しよう
挨拶が出来たら褒めてあげれば良いんだな
醜悪な氷河期にぴったりなワードだろ
的はずれなコメばかりで草
上5行理解できてないやろ
なかなか強烈でドンマイ…
大抵先に辞めるのは有能だけどなw
実際世代間の細かい反動ってあるからねZの世代で人少ない、ポストに空きがある、仕事が甘いって空白世代が出来るなら、
下の世代は全体的に登りやすいボナステになるから活力少しは戻ると思う
2011年の回答 top3
相手の意見や考え方に見を傾ける 46%
仕事に情熱を持って取り組む 36%
言うべきことは言い厳しく指導する 32%
全然違うねぇ
そいつらがバブル時代の栄光を引き摺って経営判断間違えまくった結果が今の衰退した日本じゃん
昭和世代はバイタルあるからプレイヤーとしての能力は高いかもしれんけど経営者には向いてないと思うわ
やりがい、気合い、根性、やる気でどうにかなると思ってる節がある
正直電車の遅延なら詫びたくねぇ
むしろ要員計画もまともに出来なくて部下全員に残業させまくって家庭の事情とか言って毎日先に帰る上司が詫びるべきやと思うわ
上司がクソなら謝らないし上司が尊敬出来る人なら謝る
実際ワイは転職してからはちゃんと尊敬出来る上司に当たったから悪いことしたら詫びてる
そしたら転職するだけやw
部下が転職したら困るのは逃げられない管理職の方なのに偉そうなやつ多いよねw
ワイは転職する前に嫌いな上司1人潰してから辞めたわ
辞める前に人事にボロクソ言ったら翌年無事降格した笑
まあ毎年辞めるやつが居たからなせる技だったんだけどなw
イーロンマスクにも同じ批判が言えるかい?w
イーロンマスクも「根性見せられない奴は消えろ」と何度も言ってるよw
まあ確かに無責任なようには見えるけどな
んでも無駄にストレス抱えて生きるよりは余程良いと思う
ワイらサービス残業やらサービス出勤して評価されても給料増えずに仕事と責任が増えるだけやったからな
気合も根性だけは論外だがそれすら無い奴に経営者はもっと無理だろ
衰退させたと言うが、Z世代甘やかしても社会成り立つ程度の資産築いてるだけマシじゃね
上の立場になりたくないわけではないけど、あくまで専門職としてやな。
総合職の管理職は適正ないから無理
まだ20代なったばっかのZ世代叩いてもその事実は消せないんだよね。
別にこの職場にしがみつく理由もないんだぞ?
だからやめてほしくなかったら優しくして当然だよなあ?!
包容力があって飴と鞭の使い方が上手いリーダーシップなら必要とされるだろ
そんなリーダーシップを持った人材が希少だからアンケートに含まれないだけ
時間をかけてダラダラと仕事して残業代稼いでた世代だな。
効率よく短時間でパッと仕事終わらせてたような生産性あるわけではない
何がしたいのZ世代…部活よりぬるくて成長もしたくないのか
やめていいぞ。足手まといは他社に行ってくれたほうがいい。働く場所はいくらでもあるんだろ?
多分上から言われたくないってことでしょ
コイツら自分大好きだから自分のやりたいことがしたいとか抜かすぞマジで
何か勘違いしてるけど、会社が大事にするのは財産と言えるくらい価値のある人材であって、石ころは普通に要らんぞ? だから、人手不足だのと言われていても就職できないやつがでる。
今の若者世代で日本は滅びるよ
給料貰う仕事なのに頑張らない奴らが本当に理解できない
少しでも厳しくしたら不機嫌になるし、なるべく関わりたくない
それ分かっててもみんなやらないけど
興味ないから。ただそれだけ。
自分の得意領域、好きな領域なら頑張れるけど
興味ないもの頑張ろうやらなきゃ思っても頭と体が働かん。
人の話とかも全然頭に入って来ないしな。
母数1てお前
衰退で良いよ
仕事なんて遊びやわ
見返りなんてない
あなたの感想ですよね
相手にも優しく接するんやで。
じゃあ、バブルや団塊ジュニア、キレる17歳などの今の40代〜50代のほうがやばいと思うんだがね。
今までのやり方じゃ結果が出ないって世界レベルで明らかになってるのにそれを変えようとしないから理想の上司像部下像から外されるんじゃないんですかね…🤔💭
軽くてゴロゴロいる小石とクソ重い漬物石はポイーされる世の中ならいいが、クソ重い漬物石はだいたい会社に残ってるという
Z世代じゃない年代のやつも今はこういうのを求めてるから世代じゃなく時代だね
そういうことなんじゃないかな
犯罪歴のない中途でええやろ
見返りが給料だろうが、みんな生活の為に働いてるのに何言ってんの
暇つぶしに働く富豪かよ
おまえらが言っても出来なくてトロトロ仕事して成果を出さず口だけだから怒られるんだろうが
クリボーかよお前らは
遅刻を注意するなとかだろどうせ
そうだわ
無駄な仕事ばっか作ってマナー講師崇拝するバカ共だからな
まともなリーダーなら慕われるっつーの
上司も社員で人間だぞ
団塊世代よりはマシなんじゃね?
育てられなきゃ丸投げも出来ないだろ
ここ7、8年前から社会に出た最近の若者は礼儀正しいと再評価され始めた(これまで若者の犯罪が多かった)。全国の年代別犯罪のデータは平成30年ごろまであり、この時期の青年に犯罪がかなり減ったことがわかる。対して地方で公開されてるデータをみるとここ1、2年で少年犯罪は盛り返してきて暴走行為や校内暴力も増加傾向にあるとのこと。珍走行為も増加傾向にあり、チーマーっぽいファッションやオヤジ狩り、コルク狩りなんかもまた流行ってるみたいだし、まるで昭和の荒くれみたいだ。駅前や電車で大騒ぎする若者がここ10年でたまーに見るくらいからほぼ毎日に変わってきてる。少子化で数が少ないはずなのにどうしてあちこちで問題起こしてんだ。氷河期やプレッシャー世代の親あってその子どもありとはこのこと。
電車で大股広げて座って邪魔になっているし、通勤時間帯の満員電車でも二人分くらいのスペース使って悠々と立っているし、人数集まったら所かまわず大声でしゃべり、歩道を横一列で歩き誰一人邪魔になっていると気づきもしない…叱られずに好き勝手育ってきた結果+親世代のモラル+遺伝なんだろな
Z→スケボーやチーマーファッション、ルーズソックスもどきが再燃。若い頃からPかつや強盗、通り魔、承認欲求のため猫〇し、スシロー等の迷惑行為やSNSで差別行為に加担、首相襲撃、JC同級生切りつけ、校内暴力いじめ多世代、承認欲求のためホテルで鳩〇し、暴走珍走行為増加、旅館荒らし、ミスド、旭川
親世代のボリューム層が氷河期世代、次にプレッシャー世代だし、やっぱり彼らも若い頃キレる17歳と言われてた頃から現在まで倫理観や態度がおかしい人が多い。モンペが目立ち始めた時期が00年代後半以降、つまり今の20前後の親世代以降だし、今の中高生ってキラキラネームネーミング初期世代だし、ここ数年での親や学校の教育は叱らない!褒めて、多様性を尊重する!的な教育でかなり甘く育ててきたんだからさ。つまり団塊系統の系譜が原因だわ。
昔から居たんだがね。
人を肩書きで見る社会は昭和時代からあるよなぁ?
それはいいとでも言うんか?
コメントする