e6ea4_88_4f3985b2147714cfd463996e94a1f5c7





0 :ハムスター速報 2024年07月01日 09:43 ID:hamusoku
2020年のパンデミックに伴ってさまざまな企業でリモートワークが普及しましたが、次第にオフィス勤務に回帰しようとする動きも強まっています。Dellも「リモートワーカーは昇進の対象外になる」という方針を打ち出し、従業員をオフィスに戻そうとしていますが、約半数の従業員が昇進を放棄してリモートワークを続ける選択をしたと報じられています。

Dellは2024年5月以降、全従業員を「リモートワーカー」または「ハイブリッドワーカー」の2種に分類し、リモートワーカーに分類された場合は昇進や役職変更の対象外になるとしています。ハイブリッドワーカーとして認められるためには、3カ月間で少なくとも39日、平均して週3日のオフィスへの出社が必要となります。

ところが、ビジネス系メディアのBusiness Insiderが確認したDellの内部データから、Dellの従業員は約50%が昇進を諦めてリモートワークを続けることを選択したことが判明しました。

Business Insiderのインタビューに答えた人の多くは、リモートワークを続けている別の企業への転職を検討していると認めました。リモートワークを続けるという選択については、「リモートワークに移行して自由な時間が増え、家計への負担が軽減された」「パンデミック後に地元のオフィスが閉鎖された」「昇進に興味がない」「自分の担当チームが世界中のオフィスに分散しており、どうせZoomで通話するのでオフィスに行く意味がない」など、さまざまな理由が挙げられたと報告しています。

また、オフィスに通勤するハイブリッドワーカーを選択した従業員は、ほとんど誰もいないオフィスで仕事をして、同じく他に人がいないオフィスで仕事をする相手とビデオ通話しているとのことです。


https://news.livedoor.com/article/detail/26696678/




1:名無しのハムスター2024年07月01日 13:07 ID:2P.Nu1Vu0
昇進なんてデメリットの塊じゃん
そらそうよ



2:ハムスター名無し2024年07月01日 13:07 ID:GoMZbELW0
どこでもオンラインで繋がって仕事するなら、出社する意味ないしな。そりゃリモートワークを選択するわ



3:名無しのハムスター2024年07月01日 13:07 ID:sJxzDhT00
上層部が迂闊すぎる、アメリカでこんなん言われたら転職しちまうよ



4:名無しのハムスター2024年07月01日 13:09 ID:Mkwqr1Xj0
人が少ないオフィスって快適だよね



5:名無しのハムスター2024年07月01日 13:10 ID:Q9onqeoG0
リモートでできるなら良いんじゃない?
俺はできない仕事だからしゃーないけど、ちゃんと結果出してるならリモートでも問題ないでしょ
サボってる奴は解雇で良いよ



6:名無しのハムスター2024年07月01日 13:11 ID:to3wBzeV0
合理的な理由がなければそうなるし
あとは昇給するときは転職って文化なのもあるかも




8:ハムスター名無し2024年07月01日 13:12 ID:5CgcitPp0
ある意味「選択の自由」でもあるお話だけど、もしかしたら「オフィスにそんなにたくさんの人員は不要」ってお話にもつながりかねんな



9:ハムスター名無し2024年07月01日 13:12 ID:rpOEd6QI0
>リモートワークに移行して自由な時間が増え

増えねぇ・・・ 



12:名無しのハムスター2024年07月01日 13:13 ID:CaVzmKL.0
>>9
アメリカは平均の通勤時間1時間軽く超えるからな



11:ハムスター名無し2024年07月01日 13:12 ID:iVr8fsJB0
これぞ多様性の時代



13:名無しのハムスター2024年07月01日 13:14 ID:RpAuvq8m0
そりゃ、出世に興味がなくて仕事がリモートで済むならそうなるやろ



15:ハムスター名無し2024年07月01日 13:14 ID:n.ox2fRs0
逆に半分は昇進のためにリモートワーク止めるのか



17:ハムスター名無し2024年07月01日 13:16 ID:lqhdgd9z0
一人で集中して作業できる音楽聞いて菓子食べながらしても文句言われないし
職場でするよりモチベーションが全然違う
特にポモドーロ・テクニックでやる25分作業して5分休憩がめちゃくちゃ効率的に作業できる

何よりリモートは交通費と移動時間が不要になるしな
移動時間ほど無駄なものはない
しょうもない朝礼と無駄な会議に参加しなくていいだけで精神的にめちゃくちゃ楽

そらリモート選ぶわ



30:名無しのハムスター2024年07月01日 13:30 ID:Vfki9GBp0
>>17
「サボりが発生するからー」とか言っても
移動時間がゴッソリ無くなることで発生しているパフォーマンスのほうがデカいよね

リアルでわざわざメンバー集めて
やることはダラダラ社内ミーティングとか
管理した気になりたい管理職おじさんしか喜ばない



18:名無しのハムスター2024年07月01日 13:17 ID:PhDN0clo0
新人とかなら昇進とるだろうけど、ある程度安定してたら快適さ重視よ



32:名無しのハムスター2024年07月01日 13:32 ID:Vfki9GBp0
>>18
よっぽど金に執着ない限り
大抵の会社じゃ昇進によって発生する重責と報酬のバランスが割に合わなくなってくるしな



20:ハムスター名無し2024年07月01日 13:20 ID:5xdTAIvR0
リモートワークになって郊外に引っ越しちゃった人が多いのかな




21:名無しのハムスター2024年07月01日 13:22 ID:v1zQT7350
移動時間が睡眠時間になるだけで相当見えない損失減ると思うよ



22:名無しのハムスター2024年07月01日 13:23 ID:C13gWoNe0
そうは言ってもハイテク産業はセキュリティの問題あるから
上級職をフルリモートというわけにはいかんだろうしな



23:名無しのハムスター2024年07月01日 13:24 ID:lIMbUBOS0
自分もDell社員で高い給料もらってたら「別に昇進なんていいからこのままリモートさせて」って回答しちゃうわ



24:ハムスター名無し2024年07月01日 13:25 ID:igG8NIvR0
この手の脅す2択は不本意な方選ばれたところでどの道ってオチじゃない?



25:名無しのハムスター2024年07月01日 13:25 ID:Vfki9GBp0
昇進諦めてリモートワーク続ける、ってメリットしかなくね?



27:ハムスター名無し2024年07月01日 13:27 ID:vhPsmT4q0
米国は出勤に車で一時間とかかけて郊外から来るからデメリットが多い
そりゃリモートの方が良いって人も居るだろう



28:ハムスター名無し2024年07月01日 13:29 ID:0gC7.Ru80
もうみんな一定の生活水準あるから成り上がって頂点取ってやるって野心より
収入そこそこで良いから楽して人生エンジョイしたいって考える人が多いんだろうな



29:名無しのハムスター2024年07月01日 13:30 ID:2kzhccR60
それくらい出勤が嫌なんだろ
俺もリモートワークができるくらいならリモートワークがいいし
ちなプログラマーっす



31:ハムスター名無し2024年07月01日 13:32 ID:BSf40Lq50
イーロンマスクほど唯一無二ならともかく、ただの大手ベンダーでこれやったら転職するわな
まぁ人員整理施策なのかもしれないけど



33:ハムスター名無し2024年07月01日 13:33 ID:6eHoIpdR0
そして無能が上司となり有能な社員がリモートOKの企業に転職してDELLが転落すると



35:ハムスター名無し2024年07月01日 13:34 ID:5ZNuEPM.0
週に三日リモートで月収50万。
FIREできる状態になったけど、暇つぶしに働いている。
幸せやw



36:名無しのハムスター2024年07月01日 13:35 ID:S14UvD.C0
・テレワークは細かいニュアンスが伝わりにくく、意外と意思疎通が出来ない
・家を出ないから通勤という最低限の運動をしない
・朝からラヴィット見ちゃうから仕事にならない
よってテレワークはなくて良い



37:名無しのハムスター2024年07月01日 13:37 ID:hZVjZj4l0
リモートワークしてると家の用事を頼まれたり面倒だから人が少ないオフィスで仕事をしているのが集中出来て1番楽
逆に好きな音楽を聴いて動画を観ながら仕事が出来るので自分時間が持てていい



42:ハムスター名無し2024年07月01日 13:40 ID:4LfnKBMC0
>>37
逆に俺は家の用事をこなしながら仕事できる在宅のメリットをこのまま手放したくないわ
雨降ってきたら洗濯物取り込めるし、嫁がダルそうだったら俺が晩飯つくれるし



49:名無しのハムスター2024年07月01日 13:50 ID:uDwE2Qqn0
>>42
わかるわ出社で移動時間とられると洗濯とかキツくなる



38:ハムスター名無し2024年07月01日 13:37 ID:G1WiqVYx0
だだっ広いオフィスにぽつぽつと数人だけいる場所でずっと仕事してみ
今まで気にならなかった他人の所作や音が異常に気になり出してストレスがマッハ気狂うで



39:ハムスター名無し2024年07月01日 13:38 ID:4LfnKBMC0
やっぱりみんな、朝仕事開始連絡だけしてまた二度寝する快楽に慣れちまったら定時出勤なんてやってられんよな



41:名無しのハムスター2024年07月01日 13:39 ID:54IXUvsn0
無駄省くことで今まで犠牲にしてきたことにも手がまわるようになったのに戻れるわけない



44:ハムスター名無し2024年07月01日 13:44 ID:GePyIvy00
昇進願望がないって日本くらいかと思ってたけどアメップもなんか



45:名無しのハムスター2024年07月01日 13:45 ID:A6RraabH0
>>1
昇進して幸せになった人見たことない。
大手さまは分からないけど。



46:ハムスター名無し2024年07月01日 13:46 ID:.8Pv9hzu0
誰もが昇進したいと思っててそれが交換条件になると思ってるマヌケがアメリカにもおって草



51:ハムスター名無し2024年07月01日 13:54 ID:bfYPzvYM0
想像以上に出勤時間の無駄と社内の社員のおしゃべり時間の無駄が大きい。
この2つがないだけで、仕事は捗るしワークライフバランスも向上する。





ホロライブ 沙花叉クロヱ
https://amzn.to/3zfwXTm






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧