
1:名無し24/07/05(金) 09:47:22 ID:vYYf
夢の個人事業主や
2:名無し24/07/05(金) 09:48:05 ID:vYYf
仕事したい時に仕事して
したくない時は休める
なんていいんだ
したくない時は休める
なんていいんだ
6:名無し24/07/05(金) 09:48:31 ID:1ORY
よかおめ
なんか大変なんやろ資格取るの
なんか大変なんやろ資格取るの
8:名無し24/07/05(金) 09:49:00 ID:vYYf
>>6
10年の職務経験と3年の無事故無違反が必要
10年の職務経験と3年の無事故無違反が必要
11:名無し24/07/05(金) 09:49:15 ID:1ORY
>>8
ほぇー
ほぇー
3:名無し24/07/05(金) 09:48:13 ID:b3Ht
タクシー業は何年目?
4:名無し24/07/05(金) 09:48:22 ID:vYYf
>>3
11年目やでー
11年目やでー
7:名無し24/07/05(金) 09:48:42 ID:faju
車種は?
9:名無し24/07/05(金) 09:49:09 ID:vYYf
>>7
ノアを買ったでー
ノアを買ったでー
10:名無し24/07/05(金) 09:49:10 ID:CFhV
最悪の時期に始めてて草
外国人にボコボコにされそう
外国人にボコボコにされそう
12:名無し24/07/05(金) 09:49:28 ID:vYYf
>>10
最悪ちゃうで
めちゃくちゃ今はいい時期よ
最悪ちゃうで
めちゃくちゃ今はいい時期よ
15:名無し24/07/05(金) 09:49:49 ID:ZzpA
おじさん?
18:名無し24/07/05(金) 09:50:39 ID:vYYf
>>15
40になりました
40になりました
16:名無し24/07/05(金) 09:50:20 ID:JYZC
タクシー運転手してて面白かった経験や恐怖体験などあったら聞かせて ムカついたこととかも
29:名無し24/07/05(金) 09:52:51 ID:vYYf
>>16
面白いって経験はないかな
仕事は結構おもろいと思うけど
まぁ芸能人は沢山載せるからそれはぼちぼちおもろいかな
むかつく事はあんまないけど、港区女子でクッソ態度悪い奴を最近乗せたかな
面白いって経験はないかな
仕事は結構おもろいと思うけど
まぁ芸能人は沢山載せるからそれはぼちぼちおもろいかな
むかつく事はあんまないけど、港区女子でクッソ態度悪い奴を最近乗せたかな
35:名無し24/07/05(金) 09:54:02 ID:JYZC
>>29
芸能人乗せたときは「あの…テレビで良く観てますよ😊」なんて話しかけたりする?
芸能人乗せたときは「あの…テレビで良く観てますよ😊」なんて話しかけたりする?
45:名無し24/07/05(金) 09:55:28 ID:vYYf
>>35
よっぽど嬉しかったら言っちゃうかもね
言ったらいけないんやけど、ワイはやきう大好きだったから高津監督に会った時はサイン求めちゃったよ
本当にダメな事だけどね
よっぽど嬉しかったら言っちゃうかもね
言ったらいけないんやけど、ワイはやきう大好きだったから高津監督に会った時はサイン求めちゃったよ
本当にダメな事だけどね
48:名無し24/07/05(金) 09:56:50 ID:JYZC
>>45
おー!役得!いいね そだね遠慮するよね
おー!役得!いいね そだね遠慮するよね
26:名無し24/07/05(金) 09:52:11 ID:nko9
個タクって人数制限あるから廃業する奴いないとできないって聞いたけどまじ?
34:名無し24/07/05(金) 09:53:58 ID:vYYf
>>26
譲渡契約ってのがあるからね
ただコロナで相当数やめたから新規の枠が今だけちょっと多い
ワイも新規で開業や
譲渡契約ってのがあるからね
ただコロナで相当数やめたから新規の枠が今だけちょっと多い
ワイも新規で開業や
37:名無し24/07/05(金) 09:54:14 ID:nko9
>>34
はえ〜
はえ〜
27:名無し24/07/05(金) 09:52:24 ID:i3hH
酔っぱらいの相手大丈夫か?
31:名無し24/07/05(金) 09:53:11 ID:vYYf
>>27
もう酔っ払いの相手はしないよー
もう酔っ払いの相手はしないよー
32:名無し24/07/05(金) 09:53:46 ID:i3hH
>>31
乗車拒否ってことけ?それとも客層が違うとか?
乗車拒否ってことけ?それとも客層が違うとか?
38:名無し24/07/05(金) 09:54:16 ID:vYYf
>>32
遅い時間まで仕事しない
繁華街に入らない
遅い時間まで仕事しない
繁華街に入らない
43:名無し24/07/05(金) 09:55:26 ID:i3hH
>>38
なるほ。ええやんええやん
なるほ。ええやんええやん
42:名無し24/07/05(金) 09:55:10 ID:sdgk
よっぱらい乗せずに飯食えるんけ
ええもんじゃな
ええもんじゃな
44:名無し24/07/05(金) 09:55:27 ID:nko9
中古のリーフでやってるほうが儲かりそうやけどなぁ
30分300円でイオンで充電MAX近くまでできたろ?180kmくらい走って
30分300円でイオンで充電MAX近くまでできたろ?180kmくらい走って
47:名無し24/07/05(金) 09:56:32 ID:vYYf
>>44
全部経費なんやから車はワンボックスに限るよ
空港にワンボックス専用レーンもあるし、ウーバーとかもワンボックスの方がお客様がつくよ
全部経費なんやから車はワンボックスに限るよ
空港にワンボックス専用レーンもあるし、ウーバーとかもワンボックスの方がお客様がつくよ
50:名無し24/07/05(金) 09:56:58 ID:nko9
>>47
はえ〜そうなんや
自衛したいから参考にするわ三月
はえ〜そうなんや
自衛したいから参考にするわ三月
53:名無し24/07/05(金) 09:57:36 ID:vYYf
リーフみたいなちっちゃ車でも街でタクシーやるだけならいいけど、超距離客を顧客にできないから東京でやるならおすすめしないよ
49:名無し24/07/05(金) 09:56:56 ID:eZmz
マジかおめでとう
ワイは新人タクシー運転手やったんやが辞めることにしたで
この仕事はメンタル強い人しか無理やと分かったわ
ワイは新人タクシー運転手やったんやが辞めることにしたで
この仕事はメンタル強い人しか無理やと分かったわ
51:名無し24/07/05(金) 09:57:22 ID:4kb5
>>49
車運転するだけの仕事なのに?wwww
車運転するだけの仕事なのに?wwww
54:名無し24/07/05(金) 09:57:44 ID:eZmz
>>51
せや、ワイもそう思ってたわ
でもやってみたら難しいんよこれが
せや、ワイもそう思ってたわ
でもやってみたら難しいんよこれが
63:名無し24/07/05(金) 09:59:49 ID:JYZC
一番嬉しい客はどんな客?黙って長距離?それか楽しい会話できる可愛い女性?
73:名無し24/07/05(金) 10:04:16 ID:vYYf
>>63
もちろん超距離客だよ
もちろん超距離客だよ
74:名無し24/07/05(金) 10:04:47 ID:JYZC
>>73
ワンメーターだとムカつく?
ワンメーターだとムカつく?
78:名無し24/07/05(金) 10:06:28 ID:vYYf
>>74
駅とか空港つけて目と鼻の先まで行かされるのはいやだけど、流してて乗ってくるお客様はどんなお客様もありがたいよ
ワイは駅とかでつけ待ちしないからワンメのお客様もいやだって思わないよ
駅とか空港つけて目と鼻の先まで行かされるのはいやだけど、流してて乗ってくるお客様はどんなお客様もありがたいよ
ワイは駅とかでつけ待ちしないからワンメのお客様もいやだって思わないよ
86:名無し24/07/05(金) 10:07:57 ID:JYZC
>>78
ありがとうね泣けてきた ワイいつも680円くらいで申し訳なく思ってた
ありがとうね泣けてきた ワイいつも680円くらいで申し訳なく思ってた
61:名無し24/07/05(金) 09:59:33 ID:qsjm
田舎の駅前のロータリーで待ってる運ちゃんとかもっと稼げなさそうやが大丈夫なんかね
田舎だと家族がマイカーで駅まで送迎する方が圧倒的に多いけど
田舎だと家族がマイカーで駅まで送迎する方が圧倒的に多いけど
65:名無し24/07/05(金) 10:00:34 ID:vYYf
>>61
田舎は兼業だと思うよ
都内は年収600万くらいは平均で稼いでるよ
ワイは年商1200万目標で仕事するよ
田舎は兼業だと思うよ
都内は年収600万くらいは平均で稼いでるよ
ワイは年商1200万目標で仕事するよ
62:名無し24/07/05(金) 09:59:42 ID:vYYf
タクシーは業務が難しいとは思わないけど
売上をあげることと継続することは難しいよ
んで最初の3ヶ月はマジでメンタルしんどいよ
それ過ぎちゃえばこれほど楽な商売はないよ
売上をあげることと継続することは難しいよ
んで最初の3ヶ月はマジでメンタルしんどいよ
それ過ぎちゃえばこれほど楽な商売はないよ
68:名無し24/07/05(金) 10:01:42 ID:JYZC
>>62
だよね…生意気な客もいるだろうしメンタルやられそうだね
だよね…生意気な客もいるだろうしメンタルやられそうだね
64:名無し24/07/05(金) 10:00:25 ID:E8Dn
LPガスとハイブリッドやEVなどタクシーはどれがええんかな?コスト的に
70:名無し24/07/05(金) 10:02:13 ID:vYYf
>>64
コストはハイブリッドだと思うよ
LPガスは燃費悪いし昔に比べて圧倒的に値上げしている
EVは設備投資に無茶苦茶金かかるから東京で商売するには向いてないよ、田舎で駐車場持っててEV充電設備つけれるならEVでもいいかもだけど
コストはハイブリッドだと思うよ
LPガスは燃費悪いし昔に比べて圧倒的に値上げしている
EVは設備投資に無茶苦茶金かかるから東京で商売するには向いてないよ、田舎で駐車場持っててEV充電設備つけれるならEVでもいいかもだけど
71:名無し24/07/05(金) 10:02:24 ID:4OHu
ワンボックスタクシー好き😁
やっぱりそっちの方がやる方としても良い選択なんやね
やっぱりそっちの方がやる方としても良い選択なんやね
72:名無し24/07/05(金) 10:03:37 ID:vYYf
>>71
外国人観光客とかも多いからね
外国人観光客とかも多いからね
82:名無し24/07/05(金) 10:07:07 ID:2CED
最近はアプリも悪用(?)されるらしいね
複数のアプリで同時に呼んで一番早くきたのに乗って後はキャンセル
複数のアプリで同時に呼んで一番早くきたのに乗って後はキャンセル
89:名無し24/07/05(金) 10:08:53 ID:JYZC
>>82
うわ卑怯
うわ卑怯
84:名無し24/07/05(金) 10:07:43 ID:vYYf
>>82
よく知ってるね
たまにいるよ
よく知ってるね
たまにいるよ
90:名無し24/07/05(金) 10:09:08 ID:B3b6
個人なら年収1000万待ったなしやん
93:名無し24/07/05(金) 10:09:44 ID:vYYf
>>90
せやね
みんな年収1000万超えてるよ
まぁみんな10年の奴隷生活明けだからねw
せやね
みんな年収1000万超えてるよ
まぁみんな10年の奴隷生活明けだからねw
91:名無し24/07/05(金) 10:09:27 ID:eFPl
長距離客乗せたことある?
一番遠くてどこまで乗せてった?
一番遠くてどこまで乗せてった?
94:名無し24/07/05(金) 10:10:16 ID:vYYf
>>91
東京駅から茨城鹿島が1番遠かったかな
6万円くらいだった
東京駅から茨城鹿島が1番遠かったかな
6万円くらいだった
97:名無し24/07/05(金) 10:10:49 ID:4OHu
>>94
すげーな
そこからは空車光らせずに帰ってくるん?
すげーな
そこからは空車光らせずに帰ってくるん?
101:名無し24/07/05(金) 10:12:04 ID:vYYf
>>97
茨城で仕事はできないからね
回送で爆走で帰って来るよ
茨城で仕事はできないからね
回送で爆走で帰って来るよ
95:名無し24/07/05(金) 10:10:17 ID:JYZC
内緒でこっそり教えて 実際ミニスカートの女子が降りる時パンツ見えたりする?
99:名無し24/07/05(金) 10:11:36 ID:vYYf
>>95
降りる時は横に自転車来ないかミラー確認しとるから見えることはないよ
ただ乗る時はお客様が服を挟まないか確認しとるから見える時はあるよ
降りる時は横に自転車来ないかミラー確認しとるから見えることはないよ
ただ乗る時はお客様が服を挟まないか確認しとるから見える時はあるよ
96:名無し24/07/05(金) 10:10:42 ID:B3b6
安全第一で運転してね😡
100:名無し24/07/05(金) 10:11:51 ID:0jo2
車種なに?
103:名無し24/07/05(金) 10:12:19 ID:vYYf
>>100
今はジャパン
個人タクシーになったらノアやで
今はジャパン
個人タクシーになったらノアやで
110:名無し24/07/05(金) 10:15:59 ID:0jo2
>>103
はえーサンガツ
今はまだ雇われなんか
はえーサンガツ
今はまだ雇われなんか
111:名無し24/07/05(金) 10:16:45 ID:vYYf
>>110
試験受かったところ
認可を受けるまでは安心できない
試験受かったところ
認可を受けるまでは安心できない
105:名無し24/07/05(金) 10:13:28 ID:eFPl
>>103
でかい車ええな
乗り心地よさそうや
でかい車ええな
乗り心地よさそうや
107:名無し24/07/05(金) 10:14:48 ID:vYYf
アルファードまでデカくなると大変だから
ノアかヴォクシーが良かったんだけど、ヴォクシーがいかつくなりすぎちゃったから仕事だとノアがええなって
ノアかヴォクシーが良かったんだけど、ヴォクシーがいかつくなりすぎちゃったから仕事だとノアがええなって
104:名無し24/07/05(金) 10:13:10 ID:4OHu
ガチで自由に休み決められる個人事業主ってのも案外個人タクシーぐらいかもな
それはマジでうらやましい
それはマジでうらやましい
112:名無し24/07/05(金) 10:17:22 ID:JYZC
たまに女性ドライバーいるよね 危なくないのかなあ?って思う
113:名無し24/07/05(金) 10:20:59 ID:vYYf
>>112
危ない目には合わないと思うけど、女性ドライバーはトイレとか大変だと思うよ
危ない目には合わないと思うけど、女性ドライバーはトイレとか大変だと思うよ
114:名無し24/07/05(金) 10:21:44 ID:bpb5
やりたいなぁって思ったことあるけど人轢きそう
後会社タクシーの間は自由に休み決められなさそうだし長時間勤務キツそう
後会社タクシーの間は自由に休み決められなさそうだし長時間勤務キツそう
119:名無し24/07/05(金) 10:28:00 ID:vYYf
>>114
そうやね
ワイも個人タクシーはおすすめできるけど
まだ法人で10年の奴隷生活緩和されないとそうそうおすすめできないね
そうやね
ワイも個人タクシーはおすすめできるけど
まだ法人で10年の奴隷生活緩和されないとそうそうおすすめできないね
121:名無し24/07/05(金) 10:31:46 ID:bpb5
>>119
雇われタクシーってノルマとか上納金みたいなのあるんか?
それとも日数で決まってるん?週4とか
雇われタクシーってノルマとか上納金みたいなのあるんか?
それとも日数で決まってるん?週4とか
125:名無し24/07/05(金) 10:36:47 ID:vYYf
>>121
月の出勤日数はもちろん決まってるし
毎月いくらやれってノルマあったりもする
月の出勤日数はもちろん決まってるし
毎月いくらやれってノルマあったりもする
122:名無し24/07/05(金) 10:32:29 ID:8KTk
ワイ無職やが桜の会社受かったんだが行ってええものか?
123:名無し24/07/05(金) 10:32:41 ID:8KTk
タクシーってキツい?
127:名無し24/07/05(金) 10:37:41 ID:vYYf
>>122
>>123
合う合わないは人それぞれ
やってみて辛かったらやめればええし続けれそうなら
こんな簡単に稼げる商売はないと思うよ
>>123
合う合わないは人それぞれ
やってみて辛かったらやめればええし続けれそうなら
こんな簡単に稼げる商売はないと思うよ
132:名無し24/07/05(金) 10:41:49 ID:8KTk
>>127
合わなかったら地獄なんだよな…
合わなかったら地獄なんだよな…
126:名無し24/07/05(金) 10:37:30 ID:Thlu
でも今の時期個人になれたらウマウマウマウマやん
128:名無し24/07/05(金) 10:38:05 ID:B3b6
英語話せたら2000万も夢じゃない
130:名無し24/07/05(金) 10:38:38 ID:vYYf
>>128
話せなくても2000万稼げる奴は結構いるよ
話せなくても2000万稼げる奴は結構いるよ
131:名無し24/07/05(金) 10:41:10 ID:8KTk
>>130
イッチは2000万稼げるの?
イッチは2000万稼げるの?
136:名無し24/07/05(金) 14:55:55 ID:vYYf
>>131
稼げないな
でも1500は稼げると思う
稼げないな
でも1500は稼げると思う
133:名無し24/07/05(金) 10:43:39 ID:B3b6
バスの運転手がバス稼げなすぎてタクシーに転職する人が多いとかなんとか
ちいかわ ハチワレ ミニカー
https://amzn.to/3xDCToY

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
相当ストレスが溜まる仕事だと思うけど
そういう人達に向けた何らかの副業が車内で展開できれば儲かりそうな気もしないでもない
現代では一度レールを外れたからと言って絶望する必要はないんだぜ
ライドシェア解禁されても酔っ払いの相手なんて嫌だから絶対広まらないわ
たまに粗暴な運転のタクシーがおるな あれは唐突な客の指示に従ってるのか?
いずれにせよ今から目指して10年後じゃ世界がどうなってるやらw
よかおめ👍🚗
ウーバー解禁するぐらいなら個タクの規制緩めてやれよ
明らかに過剰な規制だろ
高速代結構かかるらしいからなあ
案外車輛費より高い費目が多いとかなんとか
なんにしても動き出した人を草生やして小ばかにしても自分にはなんもかえってこんやろ
大昔に白タクが大暴れした時代があってギチギチに締め付けられた
トラブルあっても責任追及しづらい
だから大手タクシー以外乗りたくない
酔っ払った無職トルコ人に全然足りない額投げつけられ殴られ走って逃げられたタクシーの運転手をニュースで見たら好きになる道理がねーよwww
馬鹿だから無職トルコ人強盗致傷で逮捕されてて草だったけどなwwwwwww
生活保護でいいでっす。
生意気な客とか来たらすぐ殴ってしまうワイからしたらサービス業や教師も無理やわ
絶対前科者やろw
仮に10年後にタクシー業界が大きく衰退したとしても、その10年間で目標据えて働いてた人と、不確定な未来を憂いて何もしなかった奴なら居場所があるのは前者だよ
>>39
気分を害してしまったのならすまんかった
悪意で言ったわけじゃないんだよ
目標を持って頑張るのは良い事だね
これ
つ※37
なってからやらかしたら取り消しとかされるんやろか?
かわいそ過ぎるけど一日中運転してる仕事だから普通の人より事故に遭う確率が高確率だもんな。
その人は客と仲良くなった伝手で資格を取って今でもその業界で働いている
向いてる人には凄い世界かもね
強姦、監禁、ストーカー
年間売上(年商)と勘違いしとると思うよ
ようやっとるけど個タクって誰も守ってくれないから外人や犯罪係数上がってる今の時代だと良いのか悪いのかよくわからんな
需要があるから稼げるかもしれんけど
こちらこそ煽り文と捉えてしまって申し訳ない
死ぬほどっていっても1000万ぐらいで
デスクワーカー以上に体に負担かかるうえに下積み時代が必須だから分相応やと思うで
問題は手取りやが個人だと引くの多すぎて1500万でもカツカツや
イッチよ頑張れ
>>23
個人だとほとんどが指名の客を抱えている人で安定営業じゃないかなぁ
中には夜~深夜専門で繁華街をかっ飛ばして高営収を狙う人もいるらしいけど
ともあれおめでとう。これからもがんばってなー
2種免許があれば勝手にやれると思ってたよ。
独禁法違反じゃね?
月150とかあげてくる人いるから年収1000万はいけなくはないんじゃないかな
コミュ力と現場対応力に地理把握能力必要だから特殊技能だけど夢はある
10年の職務経験あったんか?
働けば働くほど金も稼げるけど働こう!って毎日思って実行するのってやっぱ大変よ
あれ個人タクシーじゃないじゃん
永洲タクシーの従業員だから2種だけでOKじゃん
タクシーも大体10年くらいでストレスで体壊す業界だからなぁ。アプリ配車で少しは変わるんだろうか?
チケットの手数料高過ぎだもんねぇ
掛け売りで一割持って行かれるとか
随分と甘い認識だが客取るのに必死に働いてそんなもん
どんな生活してんだよ笑
まぁ本当に個人事業主なら早ければ1年、そうでなくとも数年事業回せば分かるよ
個人事業主と言う生き方がどれだけ不自由かね
ストレスのかからない仕事なんてないからそこは我慢かな。
ただ、タクシーは休み多いからいくらでも発散できるのが良いよ。
俺は今、一日分の有給使って4連休中だw
あれはやっぱり無理だよ…タクシー少ない地方ならいけるかも?だけど、地方は元々乗る人も少ないし売り上げもたたない。
都内や横浜等の主要都市は普通にタクシー多いから需要が無い。
利権にしたくてウズウズしてる政治家だけだよ、期待してるの。
個タクが評判いいエリアなんて無いと思うぞw
看板背負ってないと、やっぱり接客はおざなりになるね
いや、売り上げで1000万だと思うよ
ただ、個タクになると脱税が容易に…あばばばば
ジャパンの事?
あれはLPだから、普段使いには不便なんだよね。
満タンでも300キロしか走らないし、LPスタンドがそもそも少ない
優しい世界
それは大丈夫。
余程の事がない限り個タクとしての権利は剥奪されない。
ただ、試験に受かっても、個タクとして運営を始めるまでに違反があると取り消しになるから、その時が1番ハラハラする、らしい。
絶対働いたことないのがバレバレで草
こればかりは法令だからなぁ…
条件満たして試験合格して、更に権利を譲り受ける(有料)必要がある。地域で個タクの台数上限がある。
うん、普通に考えて独禁法違反だわw
でもまかり通ってる。
個タクの資格って10年の無事故無違反かと思ったら3年か
ゴールド免許よりゆるくて笑う
時間が自由だから昼間ちょっとジムに寄って運動すればいいな
10年タクシー会社の方で働かないと個人でできないからそこで途中で挫けるやつが多いからね
あと人と関わる仕事は合う合わないあるから、合う人からしたら最高
客殴っても続けられる仕事ってなんやねん
ボクシングジムか?
個タクの認可とるのに実績10年かかるのをライドシェアで実質即解禁にされたら今までの苦労何やったんや?になるからアカンやろ。
うちのばあさん非課税世帯やけど医者行くのはタクシーやわ。
そんなに歩けん、と。
っていう例を見てるから免許返納しない年寄りを傲慢に思うわ。
個人だから乗車拒否もできるんやで
一般ドライバーのゴールドと職業ドライバーのゴールドは全然違うぞ
いかにタクシー会社が儲けを奪ってるかわかる話だよな
タクシー会社勤めなら年収500万いくことは稀
異論はあれどタクシー業を原則法人限定にして運転手は会社に所属して各種法令で厳しく締めつけたおかげで明朗会計安全(交通安全とは言っていない)な日本のタクシーがあるのは事実なわけで、それを無事卒業できた人にだけ個人タクシーという独立の機会が与えられるのはそれほどおかしい話じゃないと思うよ
疑問に感じるならタクシー業界の過去の歴史を調べると考え方も変わると思う
正当事由がなければできない(道路運送法第13条)
東京大阪なら近代化センター行き確定案件
それは平均値で年間6万キロ、ひとりドライブじゃない仕事として良客も糞客も乗せて運転して無事故無違反を達成した人だけが言えることなんじゃないかと思うけど?
それの何があかんねんw
既得権益を無くせよアホ
既に記事内で2000万行く奴もいる、でもイッチは休みたいから1500と言ってる。
それを死ぬ程と採るかはアナタ次第。
他のこの3にアンカー貼ってるキチはドコを読んだんだ?と聞きたくなる。
因みに今のタクシー会社は4〜5割取るので、個人になったら責任、経費、年金福利厚生は自分になるけど給与2倍ってことやね。
つまり既にイッチは700万は貰ってる。
トルコ人じゃない。トルコ国籍クルド人。彼らのアイデンティティでもあるから勝手に混同するな。
元来のトルコ人が困ってるし、区別がつかない。
車を持ってると、車税、オイル交換ほかメンテ代、保険、自賠責、10年乗るなら購入金額の1/120と更に駐車場代と、月間数万円かかる。
週一数千円ならタクシーの方が凄く安い上に、事故も起きにくく起きてもタクシー会社持ち。
ジジババ向けに動画は流れてる。
名古屋では、タクシーと暴走車が名古屋走りをしてる。
寧ろタクシー以外では見かけない。
なんで脱税をするのが前提なんです?
ジャパンタクシーはシエンタベースだよ、シエンタのタクシーもあるけどとくに在日系韓国人が経営している日の丸タクシーはシエンタよく見るな。
ガキがちょいノリなんかにタクシー運転手時間さきたくないが本音だけどな、子ども抱いたお母さんとかは別だけど。
雇われでもそれくらい稼ぐ人いるけどな
でも労働の対価だから良かったねって思う。
それを狙ってるんだろうな タクシーの運ちゃんに聞いたことあるけど
ディズニーランドからホテルまで行ってくれと言う外国人観光客
もいるみたいだし ノアだから家族連れ狙いかな
乗り逃げやら強盗はしっかり運転手みてるよ
高齢ドライバーや女性ドライバー貧相な奴が狙われる
あと押しに弱い奴
最近うちの管内で起きてる乗り逃げもそんな奴が狙われてる
それ以外でもやはり同僚では女性ドライバーが圧倒的に乗り逃げされてる
該当しないならそれだけでタクシードライバーに適性あるよ
コメントする