
1:名無し24/07/09(火) 08:27:35 ID:CXQa
部下が欠勤しすぎる
ちゃんと管理しろとのこと
ちゃんと管理しろとのこと
2:名無し24/07/09(火) 08:27:59 ID:CXQa
金額は振り込みを持って発表とするとのこと
4:名無し24/07/09(火) 08:28:07 ID:CXQa
働く気失せた
3:名無し24/07/09(火) 08:28:03 ID:oNw5
有給使い果たしてんの?
5:名無し24/07/09(火) 08:28:38 ID:CXQa
>>3
せやで、体調悪いなら休めって言いまわってるから、みんな休みがち
せやで、体調悪いなら休めって言いまわってるから、みんな休みがち
7:名無し24/07/09(火) 08:29:12 ID:CXQa
部下からも給料と評価が下がるなんて聞いてないと怒られてる模様
8:名無し24/07/09(火) 08:29:15 ID:6uVR
無断じゃないならええやろ学校かよ
10:名無し24/07/09(火) 08:29:56 ID:bkTq
マイナスってことは会社にボーナス出すんやね
11:名無し24/07/09(火) 08:30:12 ID:CXQa
部下の事理解してる上司目指したら両方から叱られたわ
12:名無し24/07/09(火) 08:30:20 ID:d9fh
ニートはええぞ
13:名無し24/07/09(火) 08:31:43 ID:CXQa
>>12
そっち行ってええか?
そっち行ってええか?
14:名無し24/07/09(火) 08:32:00 ID:4GZQ
イッチのは理解じゃなくて譲歩やん
部下のワガママを無制限に聞いてるだけやん
部下のワガママを無制限に聞いてるだけやん
17:名無し24/07/09(火) 08:33:02 ID:CXQa
>>14
それが上司やろ
部下たちの出世の目はなくなったらしい
欠勤あるやつは昇進できないのが慣例だとか
誰も推薦したくないから
それが上司やろ
部下たちの出世の目はなくなったらしい
欠勤あるやつは昇進できないのが慣例だとか
誰も推薦したくないから
18:名無し24/07/09(火) 08:33:17 ID:oNw5
有給以上に休むって部下も自己管理できて無さすぎやし
評価はともかくなんで給与が下がらんと思っとるんや
そしてなんでイッチはそれを教えてやらんのや
評価はともかくなんで給与が下がらんと思っとるんや
そしてなんでイッチはそれを教えてやらんのや
20:名無し24/07/09(火) 08:33:51 ID:CXQa
>>18
上司の許可取りましたって人事にクレームが押し寄せて迷惑とのこと
上司の許可取りましたって人事にクレームが押し寄せて迷惑とのこと
24:名無し24/07/09(火) 08:34:42 ID:4GZQ
部下の話を聞くのはええけど社員としてやってもらわないとアカン部分は譲らんのも部下の管理の一つやで
26:名無し24/07/09(火) 08:35:18 ID:CXQa
>>24
チームとしての仕事はこなしてるで
やる気ある人たちだけで鬼残業してこなしてる
チームとしての仕事はこなしてるで
やる気ある人たちだけで鬼残業してこなしてる
31:名無し24/07/09(火) 08:36:05 ID:4GZQ
>>26
えぇ……それ管理職の意味あるんか?
管理職ってメンバーの負荷を分散するように振るマネジメントの側面もあるやろ
えぇ……それ管理職の意味あるんか?
管理職ってメンバーの負荷を分散するように振るマネジメントの側面もあるやろ
32:名無し24/07/09(火) 08:37:01 ID:CXQa
>>31
目標達成することが仕事であって分散の仕方は自由やろ
なんで均等にこだわって無能使わなあかんの?
目標達成することが仕事であって分散の仕方は自由やろ
なんで均等にこだわって無能使わなあかんの?
36:名無し24/07/09(火) 08:37:59 ID:r3CX
>>31
これやな
休みたい奴は休ませてやる気ある奴は働かせるなんて体制はダメやぞ
前者が後者と同じ評価なんて望むべくもないし
かと言って前者の負担を背負って後者が潰れるまで酷使するのもあかんわ
管理職っていうのはそういうマネジメントが仕事なんやぞ
これやな
休みたい奴は休ませてやる気ある奴は働かせるなんて体制はダメやぞ
前者が後者と同じ評価なんて望むべくもないし
かと言って前者の負担を背負って後者が潰れるまで酷使するのもあかんわ
管理職っていうのはそういうマネジメントが仕事なんやぞ
37:名無し24/07/09(火) 08:38:35 ID:Gk5p
>>36
前者にやる気を出させるのも仕事よな
前者にやる気を出させるのも仕事よな
38:名無し24/07/09(火) 08:38:55 ID:CXQa
>>37
そこにコストをかけるのは無駄や
そこにコストをかけるのは無駄や
41:名無し24/07/09(火) 08:39:34 ID:Gk5p
>>38
そう考えた結果マイナス査定されたんやでイッチ
そう考えた結果マイナス査定されたんやでイッチ
44:名無し24/07/09(火) 08:40:11 ID:CXQa
>>41
それはそうやな
一応責任は取るつもりや
無能の出向の手配は進めてるし
それはそうやな
一応責任は取るつもりや
無能の出向の手配は進めてるし
51:名無し24/07/09(火) 08:41:35 ID:iYmd
有能を使い潰すやり方なんて持続可能性がないやん
53:名無し24/07/09(火) 08:42:23 ID:CXQa
>>51
使い潰してはないぞ
残業だって上限あるし
使い潰してはないぞ
残業だって上限あるし
28:名無し24/07/09(火) 08:35:40 ID:GmwX
今はちょっとしたことでもハラスメントになるからな
やから社会人として組織人としてどうあるべきかなんてものは教えてもらえない
自らを律して縛れる奴でないと上にはいけないんや
やから社会人として組織人としてどうあるべきかなんてものは教えてもらえない
自らを律して縛れる奴でないと上にはいけないんや
30:名無し24/07/09(火) 08:35:48 ID:7sEr
まあうちにもおったわ
辞めるってなってから有休使いきって欠勤までする奴
辞めるってなってから有休使いきって欠勤までする奴
34:名無し24/07/09(火) 08:37:08 ID:oNw5
君は管理職にしてはいけないタイプの人やね
43:名無し24/07/09(火) 08:39:51 ID:oNw5
リスク説明せんとホイホイ欠勤させてたんやろ
そら部下も怒るわ
そら部下も怒るわ
50:名無し24/07/09(火) 08:41:11 ID:CXQa
>>43
人事にも確認したが就業規則に書いてあるから説明せんでもええぞとは言われたわ
人事にも確認したが就業規則に書いてあるから説明せんでもええぞとは言われたわ
56:名無し24/07/09(火) 08:43:28 ID:7sEr
>>50
ていうか普通の脳みそあったら欠勤したら給料減るし評価も下がるぐらいわかるけどな
有休ないけどインフル罹ったとかなら会社が配慮するべきやが
ていうか普通の脳みそあったら欠勤したら給料減るし評価も下がるぐらいわかるけどな
有休ないけどインフル罹ったとかなら会社が配慮するべきやが
47:名無し24/07/09(火) 08:40:55 ID:izIJ
年下のクソガキに嫌われるのが怖くて好き放題させるとか管理職に向いて無さすぎる
49:名無し24/07/09(火) 08:41:05 ID:KgkL
どうせ休ませなかったら休ませなかったで難癖つけて評価下げてくるやろ
55:名無し24/07/09(火) 08:42:38 ID:r3CX
>>49
そこの見極めが大事やな
安牌なのはとりあえず上役に相談して責任回避☝️😃
そこの見極めが大事やな
安牌なのはとりあえず上役に相談して責任回避☝️😃
59:名無し24/07/09(火) 08:43:45 ID:GmwX
>>55
まぁそういう根回し大事よな
「めっちゃよく頑張ってくれる子なんやけどこういうネックがあるんや」って相談ベースの報告が効くわ
まぁそういう根回し大事よな
「めっちゃよく頑張ってくれる子なんやけどこういうネックがあるんや」って相談ベースの報告が効くわ
33:名無し24/07/09(火) 08:37:02 ID:4vEk
ワイ25卒やけど、ボーナス5.5ヶ月分って信じてええんか?
35:名無し24/07/09(火) 08:37:42 ID:7sEr
>>33
夏2冬3.5か?まあありえるやろ
夏2冬3.5か?まあありえるやろ
39:名無し24/07/09(火) 08:39:06 ID:4vEk
>>35
あー2回に分けるんかサンガツ
若手のうちは昇給も鈍いらしいし渋いな
あー2回に分けるんかサンガツ
若手のうちは昇給も鈍いらしいし渋いな
42:名無し24/07/09(火) 08:39:47 ID:7sEr
>>39
これで渋いとかいってるのほんまキッズやな
これで渋いとかいってるのほんまキッズやな
46:名無し24/07/09(火) 08:40:44 ID:4vEk
>>42
すまんな、ボーナスは毎回100万!ドンッみたいなイメージ持ってたからちょっとガッカリやねん
すまんな、ボーナスは毎回100万!ドンッみたいなイメージ持ってたからちょっとガッカリやねん
57:名無し24/07/09(火) 08:43:31 ID:phoR
ワイ、ボーナス無しw
58:名無し24/07/09(火) 08:43:43 ID:OvUA
ワイ、ボーナス2万
61:名無し24/07/09(火) 08:44:42 ID:CXQa
72:名無し24/07/09(火) 08:48:04 ID:Gk5p
>>61
こんだけ貰えるならええやん
こんだけ貰えるならええやん
75:名無し24/07/09(火) 08:48:40 ID:CXQa
>>72
評価良かった頃の金額や
今年は下がる
評価良かった頃の金額や
今年は下がる
66:名無し24/07/09(火) 08:46:05 ID:7sEr
>>61
こんだけもらえるのに部下がバカすぎるの謎なんやが
こんだけもらえるのに部下がバカすぎるの謎なんやが
71:名無し24/07/09(火) 08:47:34 ID:CXQa
>>66
割と頭いいやつ多いよ
自分のタスクを以下に減らすかに全ふりした人が
割と頭いいやつ多いよ
自分のタスクを以下に減らすかに全ふりした人が
76:名無し24/07/09(火) 08:48:50 ID:7sEr
>>71
いやそういうのじゃなくて、冬のボーナスで額面100万超えるような会社やのに
欠勤したらどうなるかわからんようなレベルのアホが複数おるのが謎
このレベルって底辺高卒とかそういうやつらやと思うんやが
いやそういうのじゃなくて、冬のボーナスで額面100万超えるような会社やのに
欠勤したらどうなるかわからんようなレベルのアホが複数おるのが謎
このレベルって底辺高卒とかそういうやつらやと思うんやが
78:名無し24/07/09(火) 08:49:45 ID:CXQa
>>76
そこに学歴関係ないな
高学歴でも甘えてるやつは甘えてる
そこに学歴関係ないな
高学歴でも甘えてるやつは甘えてる
62:名無し24/07/09(火) 08:44:47 ID:0sDp
中途半端に上行くと上下からの板挟みに耐えられない
下っ端でええわ
下っ端でええわ
64:名無し24/07/09(火) 08:44:58 ID:GmwX
人の管理ってほんまどうしたらええんやろな
意識低いマンとか業務スキル0マンとか扱いにくくてしゃーない
意識低いマンとか業務スキル0マンとか扱いにくくてしゃーない
65:名無し24/07/09(火) 08:45:37 ID:CXQa
>>64
子会社の介護に送るのが正解だと思ってる
子会社の介護に送るのが正解だと思ってる
70:名無し24/07/09(火) 08:47:26 ID:GmwX
>>65
人事異動的な解決を会社に依頼するしかなくなるよな
せめて最低限やる気くらいは持ち合わせてほしい
こいつ程度ならアルバイトでとれるんじゃね?って思わせるようなやつは勘弁
人事異動的な解決を会社に依頼するしかなくなるよな
せめて最低限やる気くらいは持ち合わせてほしい
こいつ程度ならアルバイトでとれるんじゃね?って思わせるようなやつは勘弁
67:名無し24/07/09(火) 08:46:11 ID:GmwX
まぁ人の上に立つ経験の有無ってでかいわ
何歳になっても上司に管理されて上司の指示で全てが決まるような人はめっちゃ子供みたいなこというやつおるからな
何歳になっても上司に管理されて上司の指示で全てが決まるような人はめっちゃ子供みたいなこというやつおるからな
69:名無し24/07/09(火) 08:47:17 ID:E0Yj
>>67
割と既婚か独身かでもその部分変わる気がするわ
割と既婚か独身かでもその部分変わる気がするわ
77:名無し24/07/09(火) 08:48:56 ID:GmwX
>>69
それが既婚者でも幼稚なやつ結構おるわ
それが既婚者でも幼稚なやつ結構おるわ
81:名無し24/07/09(火) 08:50:52 ID:CXQa
>>77
嫁に操られてるのか次の日には言うことが変わるやつはたまにいる
嫁に操られてるのか次の日には言うことが変わるやつはたまにいる
86:名無し24/07/09(火) 08:52:18 ID:CXQa
勉強できるやつほど怒られる耐性ない感じするな
怒られてもなんとも思わずに自分貫くタイプは割と好き
怒られてもなんとも思わずに自分貫くタイプは割と好き
Blue Archive ミカ ~星の呼び声~
https://amzn.to/45SVxWz

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
そうでなかったらマイナス評価になるわけないし、
まあ結局全然管理できてないんでしょ
頻繁に欠勤してんなら病院でしっかり治療してるか普通確認せんのか
地方じゃどんな求人見ても30以上とか無いぞ
でもお金は幸せにしてくれるよ🥺
そりゃ評価なんて碌なもんにならんわ
責任だけ負わされて報われないのは可哀想
けど規定内で休ませて諸々言われるなら、会社がブラックなだけじゃ・・・
有給休暇ではなく欠勤をして評価も賃銀も下がらないと思ってる部下も無能
ノーワークノーペイを知らんとかもうね
つまりこのイッチが悪い
有給休暇を欠勤と言ってるならその会社はつぶれた方が良い
余裕あるんやな会社に
東京にこいよ、ワイは大手だが普通に2本出るぞ
果たして定年まで無事に現職で働き続けることができるのだろうか
オレはパートさんも見やなあかんからホンマにしんどい
女の人って常に揉め事があるよな
別に仲良くする必要はなくて仕事に差し支えない程度のコミュニケーションを取るレベルでええのに
あの人らは敵か味方かの極端な関係性しかない
体調悪い奴に出社されて職場に蔓延するリスクを考えたら休ませるのが普通じゃないの
今時職場で咳き込んでいる人なんて見かけなくなったし
管理職は有る程度嫌われる覚悟はいる
ただ、怠け者に嫌われても普通の人からは逆に賞賛されるので安易に甘やかす上司は寧ろクソ認定される
有能を残業させて使い潰すって典型的な無能管理職
有能が仕事量に対して給料が割に合わないからと転職したり
配置換えや転勤でいなくなったらどうするつもりだこの無能
部や課の目標の他に個人の目標設定もするのが普通なのでは
孫子にも「同情心に富み、鬼手仏心という大事を理解できず、小を殺して大を生かす道を知らない将軍は決断を下せない」とある
要は目的遂行の為には他者を使わないといけないが、嫌われたく無い人間は他者をフルに使えず目的遂行できずかえって被害を大きく
今回のはまさにその典型例で、会社に何しに行くか考えてない
カネを稼ぎに行くのにそれを達成する事できていないダメ上司
評価が下がって昇進の目がなくなるくらい頻繁に体調不良で欠勤になるなら、さっさと病院にいって検査してこいってなるやろ。何かあるなら入院なり何なりすればいいし、そこで何もなきゃメンタル問題かズル休みの仮病や
ようはイッチはそういうのを何もしなかったんやろ。それで好きに休ませてたらそら管理職としてはマイナス評価やろ
でも、自分は有給を完全消化して部下が休めてないとかなさそうだし、部下の仕事を把握して分担できているだけイッチはマシと思ってしまいました
◯無能を甘やかす無能上司
新入社員程度の軽い仕事で休み癖なんか付けてたら、
後々並程度の戦力にもならずに働くこと自体が不可能に
なるから人事も怒るわ
でも相対評価なら仕事出来る部下は評価上がってるんだから悪い采配じゃないだろ
中小ならその半分くらいだろ
言うほど自慢になるか?
これ多分有能な人から総務に苦言入ってるやろ
よく読め
有給使いきってるんやで
無能は休みまくって人は足りてるなんて言われたらたまんねぇわ
全方向から恨み買って何がしたいんだこの無能
頻繁に欠勤する社員生み出して悪い采配じゃないは草生える
有給も合わせたら月4~5とか休んでるんじゃねえの。年間で有給20日+欠勤30日ペースとかさ
よくいる優しいだけのクズや
それなら真っ当な話だな
存在しない成果を出せなかったからマイナス評価な。
それ超えて評価下げてるなら越権行為だし労基問題やで
普通は無給休暇は在籍日数に影響するし、それはつまり賞与の査定にも影響する
上司としては休みたいなら拒否する理由もないから上司の許可云々関係なく自己責任
何のための"有給"休暇だと思ってるんだろう
欠勤分を給料から控除する会社も多いから、ボーナスの査定以外には影響しない良い会社だな
有休使い切った上に病気で欠勤だなんて想像もしなかったし読み取れなかったわ
ていうか普通は長期療養に備えて過去の有休を積み立てる制度とかあるのに
サボり癖が付いた人間なんてそんなもんやで
そのうち精神科に行ってうつ病の診断書を書いてもらって来るようになる
まあ、人事はわざとキツイ職場ばかり割り当てて、いろいろな部署に配属
させて配慮してみたけど、全然適性が無く、就労継続できそうにないという
評価で自分から辞めるように仕向けるけどな
無職の社会人ごっこ、上司ごっこスレやろ。
給与明細も見た事ないからメモ帳なんやろうし、有給使い果たして欠勤してどうなるかを把握してない部下だらけの馬鹿の集団部署とか無いわ。
別に休んだらあかんとは誰も言っとらんで
休んだらノーワークノーペイの原則に則って給料ももちろん下がるし、
雇用契約時の日数を著しく下回るようなら就業能力がないと見做して、解雇するなりそんなやつでも出来るような仕事しかない部署に回すなりするというだけの話や
そして管理職には頻繁に体調を崩すほど適切ではない業務をさせ続けた責任とそれによって人件費を無駄にし続けた責任があるわな
何かおかしいか?
その通りやが、このイッチは好きに休ませるだけ休ませて、病院行かせたりメンタル問題を鑑みて面談したりしてないように読み取れる
そこから配属変更するために上に掛け合ったりもしなかったんやろ
そら何もせず頻繁欠勤マン1人生み出してるんだからマイナス評価は妥当よ
普通はそんな積み立てしないぞ、そもそも2年で消えるのに
長期療養になったら休職になるだけ
こんなんだからプライムから落ちるんだよ
辞めるけどな
何月に有休を付与する会社なのか知らないけど
無能メンバーに仕事割り当てられない無能管理職って自覚はあるんだけど、無能メンバーの仕事ぶりが全く信用出来ないから任せられない。
進捗確認を3日に1度→2日に1度→毎日に変えたけど、全然進めない。細かく指示したら多少マシになるが、断りもなく深夜残業や休日出勤までした挙句、ごみみたいなもの出してくる。
上司に相談しても「それをどうにかするのがお前の仕事」で取り合ってくれないから、最近は転職ばかり考えてる。
まじで誰か助けて欲しい。
うちは毎年20日付与されて最大40日分の有休を保有できる制度になっているけど普通じゃないのかな
ボーナスエアプか?
年休使い果たして欠勤させてるのはさすがにやばすぎるだろ
欠勤するほど休む部下も部下だけどさ
なるほど上期ボーナスは10~3月の査定か
最終的には有能が辞めて無能と一緒に瓦解する
良く聞く話
マジで意味不明
上司の指示ならワンチャン会社都合だと思ったんじゃない?
俺のとこの部下もそれだわ
細かく指示しないとミスるし、やった事ある仕事やらせても数日経つと忘れて同じミスをする。
本人にやる気ないから考えないんだよね。
期待するとこっちが疲れるから数年単位で育てばいいなくらいで諦めてる
糞ワロタ
無能上司
クソじゃん
これわかってない人多い
お金がある事が幸せなんじゃなくて幸せの補助にお金はとても有能
休む奴を飛ばして、その後どうすんの?
また1から新人教育か?派遣でも雇うか?
とりあえず自分の育成の失敗を真摯に受け止めろや
ぶっ転がすぞクソ上司、何が悲しくて残業詰めで仕事してると思ってんだ
長期的に見たら得
上司がやばい奴。部下らも欠勤を繰り返してたなら、クビに
なってないだけマシな話だな
欠勤は無給に決まってるし、場合によっては懲戒事由にもなるぞ
このパターンで管理しろとか正直無理やと思うねん
そんで今の社会ってこのパターンばっかりやん
下手したら部長クラスでも実務してたりするし無茶苦茶効率悪いよな
>管理職ってメンバーの負荷を分散するように振るマネジメントの側面もあるやろ
これガチで何言ってるのかわからねぇわ
負荷分散って言うのはやりたい奴には残業沢山やらせて
都合の合わない奴がいつでも休める状態にする事だぞ
負荷を平均化する事が負荷分散というわけじゃない
各々のやる気に合わせてといえば聞こえはいいが単にコントロールできてないだけだし
有能な部下たちが消えていったらどうするつもりなんだろね
全員が定時で帰っても回るなら出来るだけ休ませるのは有能だが、偏った労働は崩壊しかない。まぁそんな奴を管理職にした会社の責任でもある。
そらお前の独自定義なんて誰も知らんしな
負荷を分散するのが負荷分散だからw
医者「血液型性格診断やマイナスイオンなんていうアフリカの少数部族の奇習染みたものが蔓延している途上国で恥ずかしい」
海外からは指差されて笑われてる
減った分は募集かければ良い。
人事に上司の許可は取りましたと言い訳するとかなw
そりゃ申請出したら上司は許可は出すだろうよ。有給突き抜けての欠勤なんてしたらその後どうなるかは自業自得でしかない。
それは負荷分散じゃなくて業務管理・工程管理だな。
負荷分散は>>31のニュアンスで合っている。
辞めたければ辞めろ その方が会社の業績があがるぞ
何でマイナス査定にならないと思ったんだ……
部署の目標達成してないなら、管理職には向いてない。
部下の育成責任果たしてないからでしょ
仕事いくら出来ててもマイナスにだってなるよ
無能は育成しようとした努力を見せつつ別の部署に飛ばすなりしないと
分かるぞ。隔週にしてたミーティングがどんどんスパン短くなるんよな。そして短くしても成果は出ないし、注意してもアドバイスは聞かないから同じ失敗しまくる。
委託業者にモノの必要機能や仕様決めずに見積もり取り、検収条件も決めずに発注したのは頭抱えたわ。
社内異動してもらえ。
有能社員はこの惨状なのに人減らすの!?て感じてそうや。
嘘も下手くそだし
普通の人と同じように覚えないし、やる気もないし、そのくせ権利だけは主張する
人事はなんでこんなゴミを採用したんだと思う事なんてよくある話や
年に20日付与されて2年で消えるなら制度もなにも関係なく40日保持することは可能だろ
労働基準法みてきたら?
アホな事言ってないで仕事探せ
まぁ金額はありそうな範囲だし、給与明細載せたら会社バレする可能性もあるから、上げるとしたら俺でもメモ帳で書くわ。
とはいえ、他の人も書いている通り有休使い果たして欠勤扱いにさせるとか、管理職としてはありえないと思う。就業規則というか、会社の人事制度とか福利厚生分かってないし社員に伝えてない管理職って終わってる。
給料落ちて査定悪くなるよとちゃんと教えてくれませんでした!ってセリフ言えるか?って話よなw
ちゃうちゃう、上司や会社が欠勤自体を問題視する傾向にある、と言ってたぞ
仕事の進捗がどうあれ、だ
それ前提でお話するスレなんだよ?
明治より大正、大正より昭和、昭和より平成、平成より令和がそう言われんのよ
欠勤自体を問題視するからだろ?
仕事できてれば構わない、フレックスとフルタイムじゃまた評価違うし
有給使い果たして欠勤になっても仕事回るくらいゆるゆるなら
もっと仕事振って成果バンバン出させて部署としての成果上げつつ、その子にプラス評価付けるのがマネージャーの仕事
あと、部下のこと考えたら欠勤になったら評価下がることも普通は伝えるし
欠勤になるくらい休む時点で、念の為8割(だったと思う)以上欠勤すると、次年度有給つかなくなるということも説明するのが普通。
大した理由もなく欠勤してりゃどこの会社でも問題だよ
金は使ってなんぼ
そういう人に限ってネガティブな評価をされた時にショックを受けるってね
会社傾いてるからな
単純に仕事できてないからって話じゃないすかね
休みまくったら評価下がるなんて当たり前じゃん
有休を欠勤なんて言ってる会社は無い
というかそういう会社は社長が逮捕される時代だぞ?
典型的な牟田口
役職は班長だけどボーナスは半分以下やったで
適当にそれっぽく見える仕事与えてやった風に見せときゃええねん
どれだけ支援したって出来ないやつは出来ない
無理に育てようなんて考えずに放置でええよ
子供じゃないんだから自分のキャリアくらい自分で想像させたらええ
無能のケアに回してた時間を実務に回せるから楽になるんじゃねぇかな
無能のカバーリングで有能の足引っ張るとかあるあるだわ
出世に響かないと思ってたみたいだしな
学生どころかメルヘン世界の住人よ
こんなアホが管理職慣れる職場とかやべーなw
有休の休みで怒られるならおかしいが
就業規則に書いてあるなら周知済みだから、あとの疑問は自分で総務に問合せたり調べたりするんやで学生さん。
上司は担任の先生じゃないから、あと何日休んだら留年だぞみたいな生活指導はしてくれないぞ。会社の仕組みによっては直属の上司が残り有給数を管理してない場合もあるからな。自分の勤怠管理は自分でやろうな。
コメントする