myhome_man

1:名無し24/07/11(木) 08:48:31 ID:HQrV



2:名無し24/07/11(木) 08:48:53 ID:n1Lh
ええなぁ



6:名無し24/07/11(木) 08:50:06 ID:ugkl
たけぇ



7:名無し24/07/11(木) 08:50:08 ID:jSHH
いいな



8:名無し24/07/11(木) 08:50:28 ID:abLc
鳥取だったら?



12:名無し24/07/11(木) 08:50:57 ID:TDso
>>8
鳥取だったら城建つだろ



11:名無し24/07/11(木) 08:50:56 ID:Nf2u
土地付かどうか



16:名無し24/07/11(木) 08:52:32 ID:TDso
>>11
この上物だけで5000万はないやろ



13:名無し24/07/11(木) 08:51:18 ID:u1RP
これもしかして片方だけ?



15:名無し24/07/11(木) 08:52:08 ID:OrnV
>>13
普通の人なら普通に一棟分って分かるけど…



17:名無し24/07/11(木) 08:52:42 ID:6pRK



20:名無し24/07/11(木) 08:53:53 ID:1DWH
>>17
いらねぇえええええええええええええええええええええええええ



22:名無し24/07/11(木) 08:54:20 ID:mMvf
2階リビングはちょっと



23:名無し24/07/11(木) 08:54:23 ID:Qap4
こんなの買うやつおんのw



43:名無し24/07/11(木) 08:59:10 ID:qbBB
車もう一台くらい停めれるスペース欲しいわね



21:名無し24/07/11(木) 08:54:11 ID:Qap4
こんな糞な物件が5000万?!??!?



24:名無し24/07/11(木) 08:54:36 ID:mMvf
>>21
今は土地も建物も高いぞ



26:名無し24/07/11(木) 08:55:18 ID:Qap4
>>24
ワイ5年前に買った家4ldkで1700万やで



78:名無し24/07/11(木) 09:07:04 ID:ugkl
ワイは新築注文住宅で1900万やったけどな



79:名無し24/07/11(木) 09:07:16 ID:EfYN
注文新築ワイんちは1階も2階も150平米の箱型やが3500万円やで
ちな車3台止められる
新幹線の駅まで車で5分以内に徒歩だと15分
ええやろ



87:名無し24/07/11(木) 09:08:53 ID:cDO7
クッソ狭そうで草
まあ東京で5000万程度やとそんなもんか
マンションでも5000万やと40m2とかそれぐらいよな



110:名無し24/07/11(木) 09:14:47 ID:cDO7
そもそも戸建て自体が効率悪いからなあ
クソ不便な田舎に割高な物件が建つだけや
それでも自分の理想通りの物件()が欲しいから建てるんやろ?
実際のところ元の部屋に違和感あっても住めば都で
なんなら素人が口出すほどに住みづらくなるのに
コスパ最悪の選択や



112:名無し24/07/11(木) 09:14:52 ID:nfR4
家建てるなら老後のことも考えなきゃいかんって動画見てなるほどなぁと思ったわ
建売モデルハウスなんてほとんどがそんなもん1ミリも考慮されてないやろ
入り口からしてゴリゴリの段差がある仕様だったり引き戸じゃなく押し戸だったりトイレが激狭だったり



114:名無し24/07/11(木) 09:15:11 ID:ugkl
>>112
ワイはそれで平屋にしたわ



118:名無し24/07/11(木) 09:16:10 ID:EfYN
>>112
40代で家建てるならトイレと風呂を広くして玄関にスロープ付けるやつ賢いと思ってる



117:名無し24/07/11(木) 09:16:05 ID:L0x6
転勤族やし一生賃貸でもええわ
子供は一軒家の方がいいとかあるんやろか



125:名無し24/07/11(木) 09:17:29 ID:ugkl
>>117
お泊まり会とか庭で簡易プールとかBBQとかそういう遊びはしやすいと思う
うちは子供がバスケ始めたから庭にバスケゴール設置した



122:名無し24/07/11(木) 09:17:05 ID:L0x6
50前とかで家買うなら中古でもいいような気がする



124:名無し24/07/11(木) 09:17:24 ID:mMvf
>>122
マンションでいい気が



129:名無し24/07/11(木) 09:18:45 ID:L0x6
>>124
いつ転勤するかわからんのにマンション買うのもなあ
でも家あった方がええんかなあ



132:名無し24/07/11(木) 09:19:06 ID:cDO7
持ち家は人生のライフプランの変化に対応できない
って言われとるな
例えば広い家を買っても子供が独立したら、パートナーと別れることになったら、どんどん持て余していく
無駄に高いローン支払わさせられるだけや



139:名無し24/07/11(木) 09:20:40 ID:EfYN
>>132
試合の前に負けるのと考えるやつがいるかばかやろう



150:名無し24/07/11(木) 09:23:32 ID:cDO7
>>139
つっても子供はいつか独立するし
離婚しなくても夫婦のどっちかは絶対先に死ぬんやぞ
むしろ負けるのは子供が独立できずこどおじ化した時や
その時は広い家が意味を持ってまうが本来良いことではないはずや



135:名無し24/07/11(木) 09:19:33 ID:skVr
まぁ一人で家おるのはさびしいわ



138:名無し24/07/11(木) 09:20:38 ID:yqok
転勤族で家買うやつアホやと思うわ



143:名無し24/07/11(木) 09:22:06 ID:L0x6
>>138
独身やと考えつかんかもしれんが子供が中学以上になったら転校させるのハードル高いんやで



142:名無し24/07/11(木) 09:21:52 ID:Qap4
正直資産価値一番高い状態で家買っちゃう奴アホやん絶対下がるもんなのに



153:名無し24/07/11(木) 09:23:55 ID:O2e1
家族3~4人ならちょうどいいだろう
どうせ庭なんていじらんわけやし
空間が小さい方がニキらの大好きな空調の効率も上がる



161:名無し24/07/11(木) 09:25:12 ID:udFT
でも持ち家は資産になるから……



174:名無し24/07/11(木) 09:26:27 ID:cDO7
>>161
中国で30億人ぶんの家建てちゃったとか話題になってたけど
日本も空き家だらけやから並の立地やと0円物件になるのがオチや



169:名無し24/07/11(木) 09:25:54 ID:VXu5
家と車って高すぎやろ



172:名無し24/07/11(木) 09:26:13 ID:ugkl
>>169
身分相応なもの買えばええだけよ



192:名無し24/07/11(木) 09:28:48 ID:VXu5
ひょっとしてローン組んだら返すまで一生働かなくちゃいけないのでわ😨



196:名無し24/07/11(木) 09:29:32 ID:cDO7
>>192
まあそこは賃貸でも死ぬまで家賃払わないといけないから同じや



197:名無し24/07/11(木) 09:29:33 ID:O2e1
家買うと地域マウンティングとか住みたい土地ランキングとかにハマるようになる
ネットで戦ってる人たちはみんな実はどこかっても一緒の家を抱えて人生の意味を喪失しているローン戦士や



221:名無し24/07/11(木) 09:41:47 ID:C3GG
建物面積85㎡で狭い?
お前らどんな広い家住んでんの



222:名無し24/07/11(木) 09:41:59 ID:O2e1
>>221
うさぎごやだが?



223:名無し24/07/11(木) 09:42:15 ID:mID7
ワイの県だと新築は3000万やな
土地は30~40坪ほど



225:名無し24/07/11(木) 09:42:45 ID:skVr
85いうたら25坪やしせめえなあ
うちは45坪強や



230:名無し24/07/11(木) 09:43:19 ID:LoYz
最後はやっぱり土地持ちが笑うんやなって
バブルの頃から変わらんのな



ちいかわ ハチワレ ミニカー
https://amzn.to/3xDCToY







ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧